以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422536/より取得しました。


REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

REGZA 42Z7 [42インチ] の後に発売された製品REGZA 42Z7 [42インチ]とREGZA 42Z8 [42インチ]を比較する

REGZA 42Z8 [42インチ]

REGZA 42Z8 [42インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の店頭購入
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 42Z7 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の店頭購入
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42Z7 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42Z7 [42インチ]のオークション

REGZA 42Z7 [42インチ] のクチコミ掲示板

(3982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

新しいTV

2024/05/07 00:18(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 hiro5616さん
クチコミ投稿数:38件

42Z7をリビングで愛用してたのですが先日画面が映らなくなりました。
修理もできず新しいのを買おうとしていろいろ10年ぶりに調べたのですがほぼ最近のは50インチ以上しか
タイムシフト付いてないのですね・・・
置く場所的に42インチ以上は無理でB-CASも契約を変えるのがめんどくさいとのことなので40V34視野に入れてるのですが
レグザサーバーも単体ではなくレコーダーしかないのでなんだかなぁって感じです。
なんかここ数年のでこのTVと似たようなTVはないでしょうか?泣

書込番号:25726621

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30777件Goodアンサー獲得:6646件

2024/05/07 09:02(1ヶ月以上前)

>hiro5616さん
こんにちは。
というより今は、多機能、高画質に振った上位モデルは55型以上の展開が普通で、メーカーによっては65型以上としているところもある位なので、40型台で高級機は存在しません。

レグザでもタイムシフトマシンがあるのはZ770Lまでで、55型以上の展開です。50型は現行モデルはありません。例外的に有機ELの48型48X9400Sがありましたが量販店ではもう在庫がないと思います。
42Z7が横幅954mmで、55Z770Lは1234mmなので元あった場所には置けないですかね。

単体のHDDタイムシフトマシンレコーダーはD-M210というのがありましたが終売になっています。

価格コムの絞り込みで古い機種で販売中のものも含めると、下記リストになります。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=9&pdf_Spec212=9&pdf_so=p1

50Z740XS、50Z740Xが入手できればそれが唯一の50型の選択肢です。40型台は48X9400Sのみです。これらが置けないならテレビでの全録はあきらめるしかありませんね。
あとは、レグザやパナソニックの全録レグザレコーダーと普通のテレビでいくしかないですね。

書込番号:25726840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3614件Goodアンサー獲得:522件

2024/05/07 09:43(1ヶ月以上前)


>40型台は48X9400Sのみです。

3月(の中旬あたりまで)に某店舗で
箱入り品10万円+税 で
売られていた。
その翌週には売りきれていたけど。

書込番号:25726860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:116件

2024/05/07 17:20(1ヶ月以上前)

>hiro5616さん

・似たようなTVはないでしょうか?

→このテレビと似たようなものは43Z730Xで最後みたいですね。

レコーダーでタイムシフト録画させるなら、40V35と3010あたりで
やれば、タイムシフトリンクがあるので、同じような感覚でできます。
40V34の場合は在庫次第ですね。

DIGAの全録でも録画はできるでしょう。

どちらにしてもテレビとレコーダーのメーカーを合わしたほうが、操
作・ダビングで使い勝手が良くなります。

書込番号:25727248

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:191件

2024/05/07 21:47(1ヶ月以上前)

テレビの画面サイズに指定があって、タイムシフトマシンを使いたければ、レグザのテレビとレグザのレコーダの組合せが良いと思います

40V34が良いと思うけれど40V35Nが良ければそれを

レコーダはご予算次第でM4010かM3010の何れか

テレビは2画面は映せません
機能はむしろ整理されて削減されています
大画面に向かうのとゲーム対応が少々進んだかも

他社で同じ様な使い方を考えるならパナソニックがあるけれど、レグザでテレビとレコーダでタイムシフトで連携なら、パナソニックのテレビとレコーダではレグザに劣ります

書込番号:25727550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro5616さん
クチコミ投稿数:38件

2024/05/08 23:41(1ヶ月以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

ご意見を参考に調べました所やはり40V34と3010購入辺りが現実的かなとなりました。
正直レグザのレコーダーがあるので単体があれば安く済むのですが・・・

50インチも上の棚さえ撤去してしまえばなんとか入るとは思うのですが父のこだわりがw

快適さを求めてレグザでまとめますがそれにこだわらなければ東芝なんか買わん気がします。
もうちょっと考えてほしいです。

書込番号:25728704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30777件Goodアンサー獲得:6646件

2024/05/09 08:44(1ヶ月以上前)

>hiro5616さん
スレ主さんにあまり関係ないかも知れませんが、補足です。

レグザのブルーレイは他社に比べて遅れており、例えば4K放送録画に対応した最新の4KZシリーズでは、他社では数年前に実現されている4K放送の圧縮録画(2倍速など)ができません。基本機能で見劣りする状況です。

レコーダーとしては他社比お勧めできませんが、テレビとレコーダーは同じメーカーにしないとダビングができませんので致し方ないですね。テレビもレコーダーもセットで他社品にする手はあります。

書込番号:25728888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:116件

2024/05/09 09:19(1ヶ月以上前)

>hiro5616さん

40インチ以下のテレビで4Kチューナーのレコーダーは
不要だと思うので、M3010で十分だと思います。

4K録画番組もDRモード以外の録画モードはなくても困
らない。

書込番号:25728908

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:191件

2024/05/09 09:20(1ヶ月以上前)

レグザのタイムシフトマシン・レコーダをご購入されるなら良いタイミングかもしれません

レグザはテレビは継続して新製品が発売されていますが、レコーダの最後の発売時期は2021年で2年以上も新製品が出ていません。ハードディスク・レコーダや4K録画対応機なども出しましたが価格・機能が中途半端だった様で、メーカの予想以上に売れなかったのではないかと思います

チューナの数が十分ではなかったり、録画モードの選択肢が減ったり、ブルーレイからムーブバックできなかったりなどで、旧来のタイムシフトマシンご利用者からは不評です。レグザに限らずレコーダを新たに購入する人がどれだけいるか…

レグザのレコーダで新製品が出ても大事な機能は現状維持、あるいは減ることはあっても増えることはない様に思われるし、同じ製品を造り続けて販売してはいても、部品は安い耐性の低いものに置き換えて壊れやすい製品になることはあるかもしれません

画面の小さいサイズのテレビにタイムシフトマシンが無い以上は、タイムシフトマシンの機能はレコーダで確保するより他はないと思います

書込番号:25728909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:191件

2024/05/09 10:10(1ヶ月以上前)

レグザのレコーダに新製品が出たとしても機能は現状維持か現状未満で、価格は上昇するのではないかと思います

結果として今のままのラインナップが良いかもです
待っていても新製品で新機能の搭載もないだろうし
大容量の外付固定ディスクも十分に低価格

人も時間も資金もレコーダの新製品開発に充てられないのが実態かもしれません。妥当な経営判断かと

書込番号:25728952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 横線が

2023/05/02 21:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 43ひろさん
クチコミ投稿数:4件

画面に横線がたくさん入る症状になってしまいました。
以前同じz7でこの症状で書き込みしていた方がいらっしゃいましたが、結局液晶自体の不具合だったのでしょうか?
できれば自分で安く修理できればと思っています。
原因がわかる方いましたらよろしくお願いいたします。

ちなみにT-CON基盤は過去に2回ほど交換しています。

書込番号:25245287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 47Z7 [47インチ]の満足度2

2023/06/08 01:11(1年以上前)

うちは メーカー保証期間内にパネルごと交換になりました。
パネルは初期はmade in Chinaでした
交換後はmade in Korea
メイン基板等はかわっておりません

それから8年 再び縞模様が…

t conの設計不良かもしれませんね

書込番号:25292495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30777件Goodアンサー獲得:6646件

2023/06/08 08:39(1年以上前)

>43ひろさん
こんにちは。

写真見る限り十中八九パネルモジュールの問題で、修理と言ってもモジュールごと全交換になります。

パネルの故障としてよくあるのはTCONやTAB基板の不具合ですが、どちらも素人修理はできません。
TCONを二回交換しているというのは素人修理ですか?メーカーはTCONのみ交換は普通しませんので。

TCONは新品基板の入手自体無理なので、市場に出回っているのは動くかどうかわからない中古基板だけです。TABに至っては部品入手難に加えて、専用工具がないと貼り付けできません。

ということで素人修理はほぼ不可能ですので諦めてください。

書込番号:25292664

ナイスクチコミ!0


スレ主 43ひろさん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/10 16:37(1年以上前)

ありがとうございます。はい、素人です(・・;)

以前、音は鳴るけど画面が映らない症状に二度なったことがありまして、いずれもT-CON基盤の交換(自力)で直りました。ネットで中華製と思われる物がいっぱい売ってます(笑)

今回、症状は違いますが、試しに手持ちのT-CON基盤に交換してみましたが症状変わらず…。

TAB基盤というものがわからないです…。
やはり液晶パネル自体と言うよりは、どこかの基盤の不具合の可能性が高いのでしょうか…?

書込番号:25295844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30777件Goodアンサー獲得:6646件

2023/06/10 20:02(1年以上前)

>43ひろさん
TAB基板は液晶の周囲に折り返して付けられている基板です。ハンダ付けやコネクタじゃないので素人修理は無理です。

書込番号:25296148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 通常録画用HDD

2023/01/15 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

メーカーにチャット問い合わせしましたが
解決出来ずです。
通常録画HDDの接続エラーが頻発するので
HDD初期化しましたが再発、思い切って
ハードディスクを購入して繋いでみようと
思っています。
メーカーに適合リストを貰いましたが情報が
古いのか現状販売されているものがあまりなく
困っています。
この機種で使える現在購入可能なHDDな情報
があれば教えていただけないでしょうか。
容量は1TB〜2TBで考えています。

書込番号:25098132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30777件Goodアンサー獲得:6646件

2023/01/15 11:20(1年以上前)

>熱さまシートさんさん
こんにちは。
周辺機器メーカーで互換性検索ができるのですが、やってみたところ、バッファローはZ7が古いからか検索に出ず、IODATAの方には記載がありました。
下記になっています。

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=124575

4Tまでいけそうですね。上記リストの中で安いものでいいので、下記あたりでいいのではないかと思います。

https://kakaku.com/item/K0000958473/

書込番号:25098145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5619件Goodアンサー獲得:746件

2023/01/15 11:32(1年以上前)


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35669件Goodアンサー獲得:5826件

2023/01/15 14:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>メーカーに適合リストを貰いましたが情報が
>古いのか現状販売されているものがあまりなく
>困っています。
>この機種で使える現在購入可能なHDDな情報
>があれば教えていただけないでしょうか。

元々この手のテレビは、「PC用周辺機器のUSB-HDDに録画出来る様にしたテレビ」です。
その「USB-HDD」については、「PCでの動作確認」をしているメーカーは1つも有りません(^_^;
 <どうしても相性や初期不良などが起きる可能性が有るので、テレビに対しては「動作確認」をして公表しているようです。
  ただ、「通常録画」に関しては、公表しているメーカーで「非対応」の製品は極々希な製品だと思いますm(_ _)m


自己責任にはなりますが、そういう「規格」上の整合性で言えば、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1000&Capacity=4000&Type=1&
で大丈夫とも...m(_ _)m
 <コスパ重視だと、
  https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1000&Capacity=4000&Type=1&

ちなみに、自分は更に古い「37Z3500」を使って居ますが、繋いでいる「USB-HDD」は、
https://kakaku.com/item/K0000279324/
https://kakaku.com/item/K0000102669/
こんな「HDDスタンド」に
https://kakaku.com/specsearch/0530/?st=1&_s=2&Capacity=&Capacity=2000&
こういう「自分で組み立て・増設用」の内蔵HDDを挿して使っていますが録画失敗などは有りません(^_^;

書込番号:25098404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3045件

2023/01/15 19:30(1年以上前)

>この機種で使える現在購入可能なHDDな情報
>があれば教えていただけないでしょうか。
>容量は1TB〜2TBで考えています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/

定番のこれでいいと思うよ

1TBで120時間くらい録画出来るし、Z7だとタイムシフトも使えるから1TB〜2TBもあればってことだと思うけど、1TB/2TBのHDDは割高なんで4TBのやつを買っておくのがいいと思う

書込番号:25098783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/01/27 23:33(1年以上前)

皆さま色々と教えてくださりありがとうございます。
hddを購入しセットしようとした所元々の機械が復活し予約録画も出来る様になりました。
新しい機械を繋げば今のHDD録画は見られなくなると思うとなかなか踏ん切りがつかずにおります。
繋いだ結果をお伝え出来ず申し訳ありません。
情報をいただきとてもありがたかったです。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:25115968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3045件

2023/01/27 23:52(1年以上前)

>通常録画HDDの接続エラーが頻発するので

>新しい機械を繋げば今のHDD録画は見られなくなると思うとなかなか踏ん切りがつかずにおります

使えるようになったからこのまま使おうってのは別にいいんだけど、もし壊れるか壊れないかギリギリの状態なんだとすればそう遠くない将来使えなくなってしまう可能性が高いだろうし壊れた場合は当然録画してる番組は見れなくなってしまう

REGZAの場合はUSBハブを使えば同時に複数台のHDDを繋ぐことが出来るし、さらにHDD間でダビング(移動)が出来るので、今の録画が見られなくなるのは嫌だってことなら新しいHDDを繋いで必要な番組をダビングしておけばHDDが壊れて録画が…ってのは避けられると思うよ

ただダビングは時間掛かるから、例えば今1TBのHDDを使ってるとしてほぼ満タンになってる、ここに4TBのHDDを繋いだら1TB全部ダビングしても3TB残るから全部ダビング出来るなみたいなのは現実的に無理でどうしても残しておきたいのを厳選して時間をみてちょこちょこダビングする感じになるけど

まあ、とは言えTV本体が壊れたらHDDが壊れてなかろうが録画は全部ダメになっちゃうけどね

書込番号:25115988

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35669件Goodアンサー獲得:5826件

2023/01/29 23:12(1年以上前)

>hddを購入しセットしようとした所元々の機械が復活し予約録画も出来る様になりました。

あぁ、起動し直したら使える様になったんですね(^_^;
まぁ良く有る事ですねm(_ _)m


>新しい機械を繋げば今のHDD録画は見られなくなると思うとなかなか踏ん切りがつかずにおります。

https://archived.regza.com/regza/lineup/z7/recording.htm#usb_hdd
のちょっと下に有る「複数台同時接続対応」は見ましたか?
取扱説明書にもその辺の事が記載されていますよ?


「USB-HDD」に「USBケーブル」とは別に電源を繋ぐタイプなら、
https://kakaku.com/specsearch/0190/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Port=4&Port=4&

書込番号:25119094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON/OFFを繰り返すと映りますが。。

2022/11/16 15:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

クチコミ投稿数:46件

10年目にして動作がおかしくなりました。
使用可能ではあるのですが、映るようになるまでがストレスです。
解決策があれば、お願いします!

■症状
・リモコンで電源ONすると、画面は真っ暗のまま、音は聞こえる。
 リモコンで、音量・チャンネルの変更は可能。
・リモコンで電源ON/OFFを何回か繰り返したり、本体の電源長押しでのリセットをしたりすると、正常に映る。
 ただし、何回かのリトライは必須。本体の電源長押しの方が成功率は高そう。
・一度映った後は電源OFF→ONしても映るが、電源OFFして数時間経つと電源ON一発では映らないことが多い。
 (たまに問題なく映る場合もある)

■試したこと
クチコミなどを参考に、T-CON基板(1800円位)を購入して交換してみたが、電源ON一発では映らなかった。
電源ON/OFFを何回か実行した後、映りはしたが、色が薄くておかしな映りになった。
→ 元のT-CON基板を戻したところ、色の問題は解決したので、購入したT-CON基板の品質があやしい。

このような症状から、自分で修理して直った方はいますでしょうか?
もしいらっしゃれば、方法を教えていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:25012369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35669件Goodアンサー獲得:5826件

2022/11/16 17:31(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>クチコミなどを参考に、T-CON基板(1800円位)を購入して交換してみたが、電源ON一発では映らなかった。
>電源ON/OFFを何回か実行した後、映りはしたが、色が薄くておかしな映りになった。

電源基板交換も必要なのでは?

書込番号:25012481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/11/16 17:54(1年以上前)

こんばんは


音のみのとき、バックライトは光ってますか?
真っ暗でも点けばわかります。
もしくは裏蓋外したまま点けても。

もしくは光を当てると絵が映っているのが見えますか?

どっちにしても、パネル交換が必要な故障かなと。

書込番号:25012511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25750件Goodアンサー獲得:2889件

2022/11/17 04:19(1年以上前)

読むとパネル交換、場合によっては電源基板も交換か。
パネルを交換するなら、買い替えの方がいいでしょう。

書込番号:25013097

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30777件Goodアンサー獲得:6646件

2022/11/17 08:28(1年以上前)

>はやはるぱぱさん
こんにちは。

通販サイトやオークション等で売っているTCON基板は壊れたパネルモジュールから剥がした中古部品なので、動く保証はありません。
またパネル固有の補正値が書き込まれている場合には、動作しても画がおかしくなることがあり得ます。

なので、メーカーの補修パーツとしてはあくまでパネルモジュール単位であって、TCONだけ補修パーツとして登録されていないのです。補修パーツとして取れないものが売っているということはそれは中古部品と言うことですね。
このような背景をすっ飛ばして、TCON交換して見たら?、などと人聞きの安直なアドバイスされる方もいらっしゃるので注意が必要です。

症状を見る限り、電源基板がへたっている可能性もあると思いますが、こちらも出回っている中古基板で直るかどうかは怪しいです。メーカーサービスによる修理をするつもりがないなら買い替えですね。

書込番号:25013219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2022/12/06 15:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>MiEVさん
>プローヴァさん

遅くなりましたが、ご回答、ありがとうございました。

もしかしたら、交換したT-CON基板に問題があって、違うT-CON基板に交換や、別部位の基板の交換で治るかも、と期待したのですが、難しそうですね。。

タイムシフトマシンは高価なので、使えるうちは今の状態のまま、だましだましで使っていこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25041460

ナイスクチコミ!0


Rynanさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/03 23:07(1ヶ月以上前)

全く同じ症状がうちでも2年ぐらい前から出ており、対処療法的な解決をしています。
かなり前の投稿への返信ですが、同じ症状の方がいたときの情報として投稿します。

この原因はタイムマシンのシステムメンテナンスにあるようです。
解決策としては、システムメンテナンスの時間中にTVの電源をONしておくことです。
OFFの状態でシステムメンテナンスが走ったり、手動でシステムメンテナンスを実施すると問題が発生します。

なので、うちでは昼間の15時00分-15時10分にシステムメンテナンスが動くようにして、
ONタイマーで14時50分にTVがONするようにしています。
平日は家にいないので、ONタイマーの1時間後の自動OFFでTVの電源が切れます。
これで、問題なく2年ほど使えてします。
たまに、休日に家にいるときに、システムメンテナンス中だと忘れてTVの電源をOFFすると、症状が発生して復旧が大変ですが。

書込番号:25723148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2024/05/04 07:25(1ヶ月以上前)

>この原因はタイムマシンのシステムメンテナンスにあるようです。
映らなくった現象に関しては、
色々なモデルでT-CON基板や電源基板の
交換対応がほとんどで、
この様な対処方法は初めて聞きました。

もしこんな簡単(?)な方法で対処出来るのなら。
もっと広まっていても良さそうなのですが.....

他のユーザーさんが試した結果が知りたいですね。

書込番号:25723347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

2年前くらいからいきなり電源が切れてついての繰り返し現象が起きてました。
同じような現象はみなさん経験しているようなのですが、私は当時ハードディスクを交換したらその現象がなくなりました。

しかし、ここ最近またタイムシフトに使ってるハードディスクの不調なのか、ついたり消えたりお化け現象が起きて、その時にたどり着いたのが『しばらくタイムシフトのハードディスクを抜いておく』でなんとか治っていました。
どうやらタイムシフト用のUSB A.BのAが良くなかったみたいで、Aだけ抜けばとりあえず勝手にお化けは治ってくれてました。通常録画用は問題ありませんでした。

しかし、先日電源を入れようとしたら電源が付かず
もう一度本体電源を押したら『プシュッ』っといって、それからは『アンテナが受信出来ません エラーE202』で地デジが観れなくなりました。
ついでにタイムシフトのハードディスク『BuffaloのHDT-AVU3/V』の電源ランプもつかなくなりました。

Amazonのファイヤースティックなどは使えてアマプラもNetflixも観れます。

メイン基盤を交換して直るなら直そうか...はたまた新しいREGZAを買おうか...新品買ったとて、お化け現象は今でもREGZA使ってるみなさんの悩みにあるのか...

悩んでいます。
同じような現象が起きた方は居ますか?
事例などあったら聞きたいです。

また機能、環境共に満足していたので今の環境に新品で戻すならどんな選択肢『REGZAの型番、ハードディスク』などトータルでどれほどの出費を考えるのかなどもアドバイスくれたら嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:24765600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35669件Goodアンサー獲得:5826件

2022/05/27 21:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>どうやらタイムシフト用のUSB A.BのAが良くなかったみたいで、Aだけ抜けばとりあえず勝手にお化けは治ってくれてました。通常録画用は問題ありませんでした。

この時の「USBケーブル」は、「HDT-AVU3/V(容量不明)」に付属のケーブルでしょうか?

たまに、ケーブルの挿し込みが甘かったり、コネクタが緩いケーブルが有ったりするので、それで接触不良で不具合が出たりする場合も有るようです。


>2年前くらいからいきなり電源が切れてついての繰り返し現象が起きてました。

これを繰り返すことで、電源基板や制御基板に負荷が掛かり、結局今回の不具合に繋がった可能性も有るかも知れませんm(_ _)m


ちなみに、「制御基板」を交換すると、録画データは全て再生不可能になります。
「レグザレコーダー」があれば、「レグザリンク・ダビング」で待避する事は可能ですが、そのままの状態では「初期化」し直して再利用するしか無くなりますm(_ _)m

書込番号:24765704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/27 22:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。
つけていたUSBは付属のUSBでした。何度か抜き差しなどは行っているので接触不良があるとすれば本体側USBポートが良くなかったのかもしれません。

家電の種類にあまり詳しくなく、現在の環境が最適だと思っていたのでレコーダーを使う意味とタイムシフト内蔵の機種を選ぶとの違いも分からなく参っています^^;

保存していた録画リストは最悪『仕方がない』で我慢できるのですが、値段もピンキリで迷ってしまいますね!
初のコメントありがとうございました!

書込番号:24765797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35669件Goodアンサー獲得:5826件

2022/05/27 22:48(1年以上前)

>つけていたUSBは付属のUSBでした。何度か抜き差しなどは行っているので接触不良があるとすれば本体側USBポートが良くなかったのかもしれません。

「本体側USBポート」では無く、「USBケーブルのコネクタ」が、規格よりも小さい場合が有るようです。
なので、ゆるゆるで、ちょっと引っ張っただけで抜けてしまうケーブルが存在します。

その場合は、師範のケーブルに交換することで、ガッチリ挿し込まれて接触不良も無くなる様です。
 <既に接触不良状態でデータの読み書きをしていると、「USB-HDD」のデータ自体にエラーが起きている可能性も有ります。
  出来れば、ケーブルの交換時に、「再初期化」でデータを綺麗にしてあげると、それ以降の不具合も起き難くなると思いますm(_ _)m


>家電の種類にあまり詳しくなく、現在の環境が最適だと思っていたのでレコーダーを使う意味とタイムシフト内蔵の機種を選ぶとの違いも分からなく参っています^^;

今回の様な場合に、「レグザレコーダー」は、色々と活躍するとは思います。
 <残して置きたい番組が有った場合に、BDに焼く事も出来ますし...

「タイムシフトマシン対応レグザレコーダー」の場合は、「BS/CS」も対象になるので、「BS/CS用」のタイムシフトマシンとして使用する手も有ります(^_^;
 <後は、「費用」がネックになるのが..._| ̄|○

「バックアップ」というだけなら、「REC BOX」の様な「DTCP-IP対応DLNAサーバー機能付きNAS(ネットワークHDD)」を利用する事で、「レグザリンク・ダビング」で退避して、「レグザリンク・シェア(DLNA)」で再生が可能になります。
 <https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
  https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
  https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm

書込番号:24765841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3045件

2022/05/28 14:37(1年以上前)

HDDの不具合で電源オンオフが繰り返されるっていうのは普通は無いね

“何かトラブルが起きて、何かをやったら出なくなった(今回だと電源オンオフになるのをHDDの付け外しで収まった)”っていうのが1回だけとかならそんなものなのかもだけど、ちょくちょく○○が起きる、その度に△△をすれば収まる、でも暫くしたらまた○○が起きて、△△で収まってというのがあるとするなら根本的に対処出来たというわけじゃなくだましだまし使ってるようなもんだろうし…

Z7ということだからもう10年経ってるし修理できたとしても高い、となるときっぱり諦めて買い替えの方がいいよ

タイムシフト必須ってことなんで、次もREGZAになるわけだけどREGZAでもタイムシフト対応機種はそれほど多くないから間違わずに選ぶこと、現行品だとZ740XS(液晶)かX9400S(有機EL)の2モデルだけ、もうすぐ新型のZ875L/Z870L(miniLED)、X9900Lに置き換わるので出来ればそっちの方がいいような気はするけど、出始め&今の御時世的にかなり高くなっちゃうのがどうか?ってとこじゃないかな?

書込番号:24766645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/28 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。
今日色々調べてタイムシフトマシンのD-M210という機種の存在を知って、キッパリ諦める気持ちが湧きました!

皆様のご意見聞けて大変助かりました。

書込番号:24767233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

クチコミ投稿数:15件

【困っているポイント】
実家で使用中。この間帰省したら父がYouTubeやDAZNを見ていたのですが、サムネイルが表示されるまでものすごく時間がかかっていて、さらに動画を見始めたら最初の数分の画像も荒すぎて驚きました。

【利用環境や状況】
回線はauひかり
無線ルーターも古かったので、そのせい?と思い、Aterm WG2600HS2に変更。
ルーターからの障害物はなし。TVまで5Mくらい。
無線でPC、スマホではスムーズに動画が見れますが、やぱりTVだけ変わらず。
Amazon Fire TV Stickの初期も使っており、それでYouTubeを見ても変わらず。

【質問内容、その他コメント】
実家にLANケーブルがなく、有線での接続は試していません。
知識がなさすぎて、有線を試すべきなのか?そもそもTVの処理速度?スペックのせいで、有線にしたところで意味がないのか
分かりません。この製品で現在でも動画を快適にWi-Fiで見られている方、または有線なら見られているよって方、
いらっしゃいますか?
まだTV自体は問題なく稼働しているので、どうにかして使い続けたいのですが・・

詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:24556129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35669件Goodアンサー獲得:5826件

2022/01/22 00:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>知識がなさすぎて、有線を試すべきなのか?

そうですね。
こういう時の為に、10m位の安いケーブルで良いので持っていると何かと使えます(^_^;


>そもそもTVの処理速度?スペックのせいで、有線にしたところで意味がないのか分かりません。

メーカーが、動画を見れることを前提に製造しているのに、「スペックが足りない」なんて事は有りません。


取り敢えず、「電源リセット」を試してみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


もし、「Androidスマホ」があれば、「Wi-Fiアナライザー」というアプリで、「スマホの有る場所のWi-Fi感度」を計測出来ます。
 <あくまでも「スマホの有る場所」です。「視聴位置」で計測しても意味は有りません。「テレビが置いてある直ぐ横」などで計測して下さいm(_ _)m


ただ...

>Amazon Fire TV Stickの初期も使っており、それでYouTubeを見ても変わらず。

「FireTV Stick」でも、同様に動画再生に問題が有るなら、「ルーター」側の問題の可能性が高い様に思います。

しかし、

>無線ルーターも古かったので、そのせい?と思い、Aterm WG2600HS2に変更。

との事で、ルーターが変わったのに遅いって、「実は別の無線親機に繋がっている」なんて事は無いですか?
 <スマホのテザリングに繋がっていたり、隣家のWi-Fiに繋がっていたり...(^_^;
  「Wi-Fiアナライザー」なら、近隣の「Wi-Fi親機」の状況も電波の強さなどで明確に分かります。


https://fast.com/ja/
で、インターネットの接続速度を確認出来るので、色んな機器で確認してみると、「どの機器が遅い/速い」が分かりますm(_ _)m

書込番号:24556149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:30777件Goodアンサー獲得:6646件

2022/01/22 00:18(1年以上前)

>ぱんだチャン☆さん
こんばんは
ルーターを変更したとのことですが、二重ルーターになってないか確認してください。二重ルーターだと機器によって大丈夫だったり別の機器ではすごく遅くなったりします。
下記参照。

https://naruhodo-wifi.com/double_router/

問題ない様ならルーターとテレビの電源コンセントを抜いて10分程度放置してから再度差し直してみてください。

書込番号:24556158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/01/22 00:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ご回答ありがとうございます。

>そもそもTVの処理速度?スペックのせいで、有線にしたところで意味がないのか分かりません。

メーカーが、動画を見れることを前提に製造しているのに、「スペックが足りない」なんて事は有りません。

そうなのですね。まずそこが1番知りたい事でした。
古いのでTVを変えないと快適には見れないんじゃないかと父に言ってしまいました・・・
それであれば、ネットワーク環境を改善したら快適になるかもしれませんね。

来週また帰省するのでLANケーブルを持参し、 Wi-Fiアナライザーもやってみます!

書込番号:24556182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/01/22 00:41(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

アドバイスとても助かります。来週帰省した時に確認してきます!

書込番号:24556187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:62件

2022/01/22 06:58(1年以上前)

家にZ7が有りました(Fire TV無しクラウドメニューから)
YouTube見たら、有線なら大丈夫でしたよ
でもワンテンポ反応が遅い感じです

Fire TVなら有線でサクサク

書込番号:24556316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/01/22 09:09(1年以上前)

>1とらぞうさん

ご回答ありがとうございます。
同じ機種での情報、大変参考になりました。
これでTV買い替えではなくネットワーク環境の改善に的を絞る事が出来ました!

書込番号:24556435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/01/22 09:11(1年以上前)

皆様お忙しい中アドバイスくださってありがとうございました。
TVの問題で無い事は分かったのでこの質問は解決とし、ネットワーク環境の改善についてはルーターの商品ページから再度質問してみようと思います。
とても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:24556444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42Z7 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42Z7 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42Z7 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42Z7 [42インチ]
東芝

REGZA 42Z7 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 42Z7 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422536/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14