以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=14781067/より取得しました。


『外付けHDDの録画』のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の店頭購入
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の店頭購入
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

『外付けHDDの録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの録画

2012/07/08 18:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:32件

購入してから約1年半たちますが、1年前から外付けHDDでの録画をすると2〜3番組に一度程度ブロックノイズが発生いたします。

はじめはHDDの不良も疑い、購入店にHDDの交換も何度かしてもらいましたが、しばらくするとまたブロックノイズが発生。電波レベルも疑いましたが通常の視聴のさいは全く問題ありません。

最近また買ったばかりのHDDにブロックノイズが発生。もうここまでくるとTV側に問題があるのでは?と思いこちらのサイトの口コミを見ると同様の不具合が。

もう、リコールレベルでは?と思ってしまいます。

購入店のコジマを通し現在修理依頼中です。


書込番号:14781067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/08 19:03(1年以上前)

え、2〜3番組に一回もブロックノイズでるんですか?
それは多いですね。
うちのレグザの500GBの内蔵HDDでもこれまで、500回ぐらい録ったり消したりしてるんですが、ブロックノイズ化って、7〜8回ですね。
どのぐらいのブロックノイズですか?
うちのは、2時間40分映画で、起きた時は、20分に1回ぐらいで、ほんの僅かにブロックノイズ化しました。WOWOWのアバター吹き替え版、ターミネーター4で、はじめは、ブロックノイズ化してなかった映像が、1年後ぐらいして、ブロックノイズ化しました。
デジタルが劣化するとは思えないので、どういうことかはわかりません。

書込番号:14781172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/07/08 20:04(1年以上前)

エックスピストルさん
だいたいブロックノイズは1番組の間にひどい時で6回程度1秒〜3秒程度ノイズ発生や画面停止いたします。

TOSHIBAさんにはリコールをだしていただき、きちんと対応して欲しいと思います。

書込番号:14781389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3615件Goodアンサー獲得:522件

2012/07/08 22:01(1年以上前)

アンテナの受信状況は安定していますか?
地デジ,BS,CSの電波どれでも同じ症状
が現れますか?

TVとUSB-HDDとは直接繋げているのですか?
USBハブを介していたら試しに直接
繋げてみてください。

個人的には単純に受信電波が 
不安定なだけだと思います。
地デジ対応の室内アンテナを買ってみて
TVに繋げて受信してみてUSB-HDD録画
が正しくできれば今使っているアンテナの
不具合という事がいえます。
(室内アンテナは地デジのみの受信になります)

書込番号:14781962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/07/08 22:14(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>アンテナの受信状況は安定していますか?
地デジ,BS,CSの電波どれでも同じ症状
が現れますか?

BSは契約していないのでわかりません。

>TVとUSB-HDDとは直接繋げているのですか?
USBハブを介していたら試しに直接
繋げてみてください。

TVとUSB-HDDは直接つないでいます。

>個人的には単純に受信電波が 
不安定なだけだと思います。

受信電波非常に安定しています。

ちなみにマンション10階に住んでおり、周りには電波を遮るような建物もありません。
メーカーに見てもらい報告したいと思います。

書込番号:14782043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6719件Goodアンサー獲得:330件

2012/07/08 22:51(1年以上前)

こんにちは。
個体差の問題なんでしょうね。
私もブロックノイズは数回経験はありますが気になるほど多くわありません。

コンセントがタコ足になっているとか、近くにプリンターやPC、電子レンジ等など
影響のでそうなものがあったりとか。。。

特定のメーカのHDDだったりとか???
私はこれをつかています。REGZA対応とはうたっていませんが、とても安定しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00361F9DI
ACアダプタではない電源内蔵なのでコンセントもすっきりです。

電波は安定していても、TVと接続しているアンテナ用ケーブルが細かったりするとダメな場合もあるので、太いケーブルのものに見直すなどもありかもしれませんね。
では

書込番号:14782271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35700件Goodアンサー獲得:5827件

2012/07/09 00:22(1年以上前)

>購入してから約1年半たちますが、
>1年前から外付けHDDでの録画をすると2〜3番組に一度程度
>ブロックノイズが発生いたします。
「1年前」に購入店に相談すれば、
「メーカー保証」で直ぐに対応してくれたと思いますが、
なぜ放置して、「メーカー保証」が切れてから質問したのでしょうか?


>もう、リコールレベルでは?と思ってしまいます。
「この程度!?」では、「リコール」にはなりませんm(_ _)m
 <家電などで「リコール」になった製品の「修理しないとどうなるか」を比較してくださいm(_ _)m


まず、最低限にやることは「テレビのリセット」です。
 <操作編の96ページに書いて有ります。


次に、準備編の36ページを良く読んで、
現在受信している電波の状況を全てのチャンネルで確認してください。
その上で、
1.全てのチャンネルで同じレベル
2.特定のチャンネルだけ同じレベル
の状況を確認してください。

また、この「レベル」が推奨値の「43」よりも確実に大きい50程度あることが必要です。
また、逆に「60以上」有った場合、別の原因になりますので、
電気屋さんなどに行って「アッテネータ」という部品を、
「アンテナ端子とアンテナケーブルの間に入れる」
という必要が出るかも知れませんm(_ _)m
 <このテレビは「電波が強過ぎても、上手く表示できない」
  という盲点が有ります(^_^;


>ちなみにマンション10階に住んでおり、周りには電波を遮るような建物もありません。
たまにですが、「アンテナの向いている方向」と、
「テレビの地域設定」が一致していないために、
電波の受信状況が悪い場合も有りますm(_ _)m

http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
ココで、お住まいの場所が、どこの電波等からテレビを受信しているか確認し、
マンションが本当にそちらにアンテナを向けているかの確認もしてみて下さいm(_ _)m
 <アンテナの状況が悪ければ、「テレビが悪い」とはならない事に..._| ̄|○
  「1年前」って、「完全地デジ化」した時期ですよねぇ...

原因が判らない状況で「悪」というのは、ちょっと早合点な気も...(^_^;

書込番号:14782736

ナイスクチコミ!4


一休みさん
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:233件 縁側-【音じいの引き出し】の掲示板

2012/07/09 07:52(1年以上前)

こんにちは
HDDは以下の物ですか?
http://review.kakaku.com/review/K0000136644/ReviewCD=432993/

さて、問題を整理した方が良いですね。
?ブロックノイズが同じ所、同じ時間で出るのか?
?特定CHで出るのか?
?クイックメニューで [お知らせ]の中で [本機に関するお知らせ]に何か無いか?

エックスピストル さんの様に
具体的に
>はじめは、ブロックノイズ化してなかった映像が、1年後ぐらいして、ブロックノイズ化しました。

この様な記述が望まれます。
原因は分かりませんが(フラグメンテーション?)

書込番号:14783406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/07/09 19:13(1年以上前)

皆様色々と回答頂き有難うございます。

本日TOSHIBAのサービスマンが修理に訪れ、基盤の不良の為、基盤交換となりました。


>名無しの甚兵衛さんの「1年前」に購入店に相談すれば、「メーカー保証」で直ぐに対応してくれたと思いますが、なぜ放置して、「メーカー保証」が切れてから質問したのでしょうか?

質問していたのではなく他に同じようなトラブルを抱えている方がいれば情報共有のつもりで書き込みました。
また、なぜ放置したかのご質問にお答えしますと、ノイズがはじめに出てから、販売店に行って状況説明し何度もHDDを交換してもらい、今度ノイズが出たら、TV側の問題と販売店に言われ修理を依頼した次第でございます。
名無しの甚兵衛さんのように1月1日、12月24日など人として非常に大切な日にまで価格コムで人にアドバイスを送るほどのベテランの方ならすぐにでも原因が探れるでしょうが私は一般人で御座います。なかなか解決できなく現在に至りました。


>原因が判らない状況で「悪」というのは、ちょっと早合点な気も...(^_^;

原因は上記のとおりで、フォームの内容から「質問」「レポート(良)」「レポート(悪)」 「特価情報」「その他」の中から自分の感情に一番近い悪を選びました。


書込番号:14785394

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35700件Goodアンサー獲得:5827件

2012/07/10 02:11(1年以上前)

>ノイズがはじめに出てから、販売店に行って状況説明し何度もHDDを交換してもらい、
>今度ノイズが出たら、TV側の問題と販売店に言われ修理を依頼した次第でございます。
なるほど、既に販売店に対応を求めていたのですね(^_^;
失礼しましたm(_ _)m

ココに書き込まれていない事は「していないこと」と同じになってしまう為、
どうしても、「なぜ?」と思ってしまいますm(_ _)m
 <製品ページや取扱説明書を読まずに質問する人も多いので..._| ̄|○


また、「結果」だけでは無く、経緯も書いて頂ければ、
「それ以外にできること」
を的確にアドバイスしてくれる方が大勢いらっしゃるので、
面倒がらずに、「自分ではどこまでの事をしたか」を書かれると、
よりスムースに、またはより早く解決に結びつくと思いますm(_ _)m
 <実は「最初にノイズが出た」という時点で書き込めば、こういうやり取りをする事で
  「テレビの不具合」と判断する事も可能だったかも!?


>自分の感情に一番近い悪を選びました。
まぁ、「経緯」を教えて頂いた上でなら、確かにこの評価で「仕様が無い」ですm(_ _)m

個人的には、「販売店のサポートの悪さ」がちょっと気になりましたm(_ _)m
 <手軽な「USB-HDDの交換」で済ませていた様な気も..._| ̄|○

書込番号:14787301

ナイスクチコミ!0


BadLadyさん
クチコミ投稿数:24件

2012/07/10 08:49(1年以上前)

> また、「結果」だけでは無く、経緯も書いて頂ければ、
> 面倒がらずに、「自分ではどこまでの事をしたか」を書かれると、

それはチョ〜ット出〜来ない相談ね〜♪ (中森明菜 禁区)

書込番号:14787822

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:233件 縁側-【音じいの引き出し】の掲示板

2012/07/11 00:29(1年以上前)

こんばんは 問題はテレビが不安定なのか、ご使用のHDDが不安定なのか?
と、いう事ですね。
写真で撮れるという事は同じ進捗時間で生じると考えて良いのですね、

さて
>本日TOSHIBAのサービスマンが修理に訪れ、基盤の不良の為、基盤交換となりました。

基盤不良? 経過の状況から念のためにと、HDD交換された事から事象確認に交換
されたものと思いますが。?
テレビ本体を考えて10ヶ月経ったら症状が出るって? テレビでしょうか?
答えは、初期化されたのなら数ヶ月後にどうなるかですね。

さてですがスレ主さんのレビュー
本当にお持ちはどちらですか? 2機種同じ様に書かれていますが
これが2機種持たれているなら良いですが、一つならバッファローさんは
迷惑な記事となりませんか? 無いのに書かれたなら記事削除をされる様
思いますが、どうなんでしょう?
(ちなみに /Nのレビューはスレ主さんのみですね)
/N無しのでは他のメーカーでも同様な事例が有る様ですね。

以下 価格コムレビューから引用です。
DriveStation HD-LB1.0TU2/N
http://review.kakaku.com/review/K0000274370/ReviewCD=432799/
2011年8月17日 20:09 [432799] (スレ主さんのレビュー)
レグザ録画用として購入、10ヶ月で故障。
静音性 2 録画(書き込み)中はカリカリと音がします。
起動させるとガガッガガッブーンと大きめの音がします。〜
耐久性 1 10ヶ月で故障。2010年10月末にコジマで9,000円で購入、
2011年7月末頃から調子が悪くなりはじめる。症状として、電源ランプは
ついていないのに動作音がする。電源ランプがついていなく、テレビ側が
ハードディスクを認識しない。
これらの症状は、電源を1分以上抜いたあと再度電源を入れることで一時的
に直るが、録画が途中で止まるなどの不具合がでる。
デザイン 3 黒なのでほこりがかなり目立ちます。その他は普通。
満足度 記録製品が一年以内に壊れるとは。PC用に購入していなくてよかった。
バッファローに何度も電話するも繋がらず。
バッファローに電話することを諦め、現在コジマ経由で修理依頼中。修理からも
どったら、クチコミからお知らせしたいとおもいます。

DriveStation HD-LB1.0TU2
http://review.kakaku.com/review/K0000136644/ReviewCD=432993/
2011年8月18日 15:29 [432993]  (スレ主さんのレビュー)
10か月で故障
静音性 2 録画(書き込み)中はカリカリと音がします。
起動させるとガガッガガッブーンと大きめの音がします。〜
〜バッファローに電話することを諦め、現在コジマ経由で修理依頼中。
他メーカーにすればよかった。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その他で同様な書き込み例 (テレビ他メーカーで近似)
http://review.kakaku.com/review/K0000136644/ReviewCD=495814/
おすすめしません。耐久性はギャンブル並です。
アクオス外付けで使用していました。最初の半年は良かったのですが、その後度々
中断されるようになりました。現在は1年経過していましが全く使い物になりません。
途中まで録画しているのですが、ハードディスクが外れましたというエラーが出て、
これまでの録画データも消失します。
絶対に買わないほうがいいです。ファームウエアを最新のものにしましたがやはり
ダメなようです。認識さえままなりません。安物の銭失いとはこのことです。非常に残念です
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://review.kakaku.com/review/K0000136644/ReviewCD=481268/
半年ももたないなんて…。
レグザ42Z1を購入した時に家電店で頂きました。
自分は以前にバッファローのDVDドライブやワンセグチューナーで
故障等、痛い目を見ているので使いたくはなかったのですが。(涙)
使い始めて5ヶ月くらいは、音も比較的静かで快調だったのですが
録画が途切れるようになり(アンテナを疑って業者を呼んで調整してもらったが変化が無かった)
徐々に認識するのに時間がかかる様に成ってきた。
これは不味いと思い、急いで他メーカー(ロジテック)の物を買ってデッターの引越しを試みるも、
どんどん認識が途切れ途切れになって、スカパーらで録り貯めた映画等、未視聴のデータを大量に失う事になってしまいました。(涙)
認識に2分かかって、初期化、登録して下さいが出る様になったので
データが死ぬのが惜しくて保障期間ギリギリまで、時々復活を試みましたがダメでした。
修理に出したところ、同じ商品との交換になりました。
今回の物は、同じ商品なはずなのに、電源が入る瞬間に出る大きな音や
動作音が少し酷いレベルでした。(壊れた方のは、けっこう静かでした)
正常動作していますが、不安でなりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜 上記はその後レビューが無いので スレ主さんと違って直ったのでしょうね。


みなさん述べてありませんが 使い方での事
?日常録画しては見たら直ぐ消すで残量は90%以上ある
?消したく無い鍵付きのフォルダーが数多く存在する
?HDD 設定で[省エネ]にしている
?HDD交換はしたが接続ケーブルは前のまま使った
?他のHDD(機種など同じでない)でのテストしていない
?設置状況が熱がこもり易い

もしも基盤交換で、同じ場合では使用での問題も考えられることかもですね。
何回も? 今のHDD型式が書かれないので レビューを参考にさせていただきました。 
もしも、お持ちで無いレビュー機種なら削除依頼されたが良いと思います。
 

書込番号:14791257

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:233件 縁側-【音じいの引き出し】の掲示板

2012/07/13 12:49(1年以上前)

レコーダーの取り扱い説明書より引用

● HDD内に壊れかけている部分があると、録画した場合 には、その部分にブロックノイズ
(四角いノイズ)が出た り、音声の乱れが発生することがあります。
そのまま放置 すると、ノイズや乱れが激しくなってきて、最悪の場合、 HDD全体が使えなく
なってしまうおそれがあります。
こうした現象が見られたら、できるだけ早い時期に各ブ ルーレイ/DVDディスクにダビング
してください。
パソ コンと同様に、HDDは壊れやすい要因を多分に含んだ 特殊な部品です。
ブルーレイ/DVDディスクへのバック アップを前提のうえで使用してください。

書込番号:14801175

ナイスクチコミ!0


BadLadyさん
クチコミ投稿数:24件

2012/07/13 21:52(1年以上前)

スレ主さんは、質問ではなく情報共有だと書かれています。

それでもまだ後ろ指を指〜す〜の〜 いい加減にして〜♪ (中森明菜 1/2 の神話)

書込番号:14802951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=14781067/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14