以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041153/より取得しました。


Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

2023年 4月 4日 発売

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

  • AMD Ryzen7 7735Uプロセッサーを備えたノートPC。アスペクト比16:10の13.3型ディスプレイ(WUXGA 1920×1200)は上下の表示範囲が広く閲覧性が高い。
  • 約957gの軽量ボディで持ち運びも楽。さらに最大12時間のバッテリー駆動時間と45分で50%充電可能な「ファストチャージ」で外での利用にも便利。
  • 指紋認証でのログインに対応し、マスクをしていても素早くログイン可能。また、300kgfの天面耐圧試験をクリアし、満員電車でも安心。
  • 限定割引この製品は価格.comを経由してメーカー直販サイトで購入した場合のみ、通常のメーカー直販価格より安い価格.com特価で購入出来ます。閉じる
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [セラミックホワイト] Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [ピンクベージュ]
価格.com特価
(税込):

¥117,800 セラミックホワイト[セラミックホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

CPU/メモリ/SSD
Office詳細

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 7735U/2.7GHz/8コア CPUスコア(PassMark):21340 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon 680M OS:Windows 11 Home 重量:0.957kg Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル の後に発売された製品Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルとPavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデルを比較する

Pavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデル
Pavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデルPavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデル

Pavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデル

最安価格(税込): ¥144,800 発売日:2024年 5月31日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 8840U/3.3GHz/8コア CPUスコア(PassMark):24605 ストレージ容量:M.2 SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon 780M OS:Windows 11 Home 重量:0.99kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの店頭購入
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):¥117,800 [セラミックホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月 4日

  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの店頭購入
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

【困っているポイント】
USB-C端子が通信充電ともに使用不可。満充電でシャットダウンした状態から半日も持たずバッテリー残量がほぼ空になる。

【使用期間】
1年1か月目(ちょうどメーカー保証期間過ぎたばっかりです)

【利用環境や状況】
USB-CポートでPD充電。週1回程度の使用。周辺機器は何も接続していません。

【質問内容、その他コメント】
内部基盤の破損でしょうか。シャットダウンしてある程度時間が経過すると、PC本体が負荷時のようにやや発熱しているのですが、安全機構などは働かないものなのでしょうか。現状ACアダプタ接続したまま使用する分には発熱もなく通常使用できますが(USB-C1端子使用できない以外)、当然ACアダプタ接続を外すと、半日もたずにバッテリー空になります。

【その他】
関係あるか分かりませんが、デバイスマネージャーの「UCM-UCSI ACPI デバイス」が一回だけ警告表示されました。ただそれ以降は正常に動作していると表示されています。

情報お持ちの方いらっしゃいましたら返信いただければと思います。

書込番号:25785818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:147件

2024/06/24 21:26

>t-o-bさん

> 本体内部でのショート?自己放電?

UCM-UCSI ACPI デバイスはUSB Type-C コンポーネントをサポートするためのドライバーですので死すtr無管理者権限でドライバーの再インストールをされてみては。

書込番号:25785847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:114件

2024/06/24 21:30

バッテリーの状態を確認。


FYI

ノートPCのバッテリーのヘタリ具合を確認する方法。Windows標準のBattery reportを使う【Windows Tips】
https://dekiru.net/article/19383/

ノートPCのバッテリー 寿命が大幅に延びる使い方
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61535880V10C20A7000000/

書込番号:25785857

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:57307件Goodアンサー獲得:15332件

2024/06/24 21:41

同じような回答になりますが、バッテリがへったているように思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25785477/SortID=25785512

書込番号:25785878

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/25 01:56

>魔境天使_Luciferさん
>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。

バッテリーのヘタリでUSB通信もできなくなることはあるのでしょうか!?

あともう一点付け加えると、起動した状態(画面も常時ON)の方がシャットダウンした時よりもバッテリー減らないという謎現象も起きてます。

書込番号:25786117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/25 01:58

>湘南MOONさん

返信ありがとうございます。ドライバーは一度アンインストールしてみたのですが、特に変わりありませんでした。Windows11のOSも修復してみましたが特に変わりありませんでした。

書込番号:25786118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:457件

2024/06/25 05:13

Win11 でしょ?
一応、念のため
設定 ー> システム ー> Power & バッテリー ー> バッテリー使用 の 画面を UPできますかね?

>PC本体が負荷時のようにやや発熱しているのですが、安全機構などは働かないものなのでしょうか。

ポイントはそこだよね。 バッテリーの 不良品 でないの? そのうち膨らんでくる とか 発火のおそれもあるよね。 電源ロジックのなんらかの故障もしかり。 脅かすわけではないよ、 なぜなら、 実際に 発熱してるんでしょ。 

だから、冒頭のUP でどこまでわかるか不明だけれども、見せてミレル?
バッテリー交換、または電源ロジックの 点検が視野にはいったよね。

で、BIOSにある診断ユーティリティー や HPが提供するやつで PC全体、またはバッテリの診断をしてみるのもいいよね。 製品によっては BIOS には ついてない場合があるよ。

でも、
>1年1か月目(ちょうどメーカー保証期間過ぎたばっかりです)
は痛いね。 かつての SONYタイマー状態だよね。(いまもあるのかな?)

書込番号:25786156

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:457件

2024/06/25 05:44

そして これもやってミレル?

powercfg /batteryreport

その結果を UP してほしいところだけれども、 自分 で見て変なとこない?

書込番号:25786173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/25 10:39

とりあえず、Windows の高速スタートアップと、bios の fastboot を無効にしてみてください。電子機器の基本は再起動で、しっかりとゼロから再起動させるためのものです。

本当にバッテリーがショートしてたら、多分一日でバッテリーがなくなる程度では済まないと思います。

書込番号:25786368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/25 19:00

>Gee580さん

ありがとうございます。今のところ発火するような気配はありませんが、バッテリー駆動(シャットダウン中でも)ではまあまあCPUが動いているような熱さですね。

BIOS画面からのHP診断ユーティリティーはバッテリーは正常、ACアダプタ充電も正常、その他USB-Cからの充電は異常(充電ケーブルが接続されていない)と表示されましたが、特に解決手段は表示されませんでした。

Battery reportで気になったのはUsage historyでAC DURATION(CONNECTED STANDBY)の6/20の欄が一日24時間をはるかに超えて59万時間になっていることぐらいでしょうか。

ACアダプタ常時接続で使用すればいいのですが...USB-Cは使えなくてもUSB-A端子は現状使用できるので。

時限タイマーは仕方ないとして(一応保証期間の1年は問題なく使えたので)、公式のサポートに直接問い合わせできないのが一番辛いですね。DellやLenovoにしとけばよかったかなと思っているところです。

書込番号:25786820

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/25 19:02

>のぶ次郎さん

返信ありがとうございます。Windows の高速スタートアップは初期の段階で無効化しています。この機種はBIOSのfastbootなるものはありましたか?自分では確認できませんでした。

書込番号:25786822

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/25 22:04

>Gee580さん

追記です。満充電から何も実行していない状態で4時間22分しかバッテリー持たないみたいです。HPの方のバッテリーチェックは特に問題ないようです。

書込番号:25787023

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:457件

2024/06/25 23:30

>満充電から何も実行していない状態で4時間22分しかバッテリー持たないみたいです

”何も実行していない状態”とは、 Windows が Active の状態? つまり、Sleep とか Screen OFF ではない状態?

それとも、 Sleep状態?

いづれにしろ、
powercfg /SYSTEMPOWERREPORT
を やって、 
”Top Offenders” が いくつかいるとおもうので、それを開いてみる。 電気をくっているやつがわかると思うよ。

全般的に とくに問題ないようなら、 すなおに、バッテリーが劣化してしまったのかな、 というのが数少ない情報からの結論かな。

SYSTEMPOWERREPORT は クセがあるというか、Windows の各人のインストーレーションにもよっても若干解釈が違うみたいね。 オオザッパなレポートみたいね。

書込番号:25787104

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/26 07:27

>Gee580さん

推定残り時間は表示された時の値で、現在52%で2時間15分と表示されています。

Top Offendersは添付画像の通りです。

また充電ではなくUSB通信に関して、バッテリーの劣化でUSB-C端子(通信)が使えなくなるということはよくあることなのでしょうか。手持ちのUSBメモリは全く読み込みません。

書込番号:25787271

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:21件

2024/06/26 14:13

バッテリーはまだ設計容量の9割以上入るようなので、バッテリーのヘタリではないですね。
タスクマネージャーで「システムの割り込み」がCPUを消費してないですか?

>満充電でシャットダウンした状態から半日も持たずバッテリー残量がほぼ空になる。
同様の経験をしましたが、内部基盤・部品の破損だと思います。不具合部分に流れている電圧にもよりますが、2〜3日もACアダプタを外しておいたら過放電でバッテリーは完全に死ぬ可能性大。

シャットダウン状態でも使用中並みに電流が流れているようなので、可能であれば、裏蓋外してサーマルカメラで見れば不良個所は直ぐわかるでしょうが、自力で直せる人以外は修理に出すことになります。USB-Cは絡んでいそうですね。

書込番号:25787697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/26 14:38

> また充電ではなくUSB通信に関して、バッテリーの劣化でUSB-C端子(通信)が使えなくなるということはよくあることなのでしょうか。手持ちのUSBメモリは全く読み込みません。

逆にその type-C がおかしくて、一生懸命放電してる可能性もあると思います。その type-C は AC プラグでつないでいるときは普通に USB メモリなどを使えるのですか?

書込番号:25787731

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:457件

2024/06/27 02:59

USB selective suspend setting

UPしてもらった写真には特に変なところないとは思うよね。

いろいろ、ネットワークやら、ストレジ、オーディオなど使った形跡がみれるよね。
いまつかっているPCで USB-Cは2つ以上あるのかな?

>バッテリーの劣化でUSB-C端子(通信)が使えなくなるということはよくあることなのでしょうか。手持ちのUSBメモリは全く読み込みません。

バッテリーの劣化との関係はよくわからないけれども、それよりも、充電量が少なくなってることが問題かもね。
だから、これは副次的な現象だよね。

そこで、  USB selective suspend setting を Disable に してミレル?
で、この現象がでるかね? 
それと、チップセットドライバーを再インストしてみるとかね。

でも、これは先にも言ったように、 副次的な現象 で、今回のバッテリーの劣化させるの直接原因ではないとおもうよ。

わたくしがしりたいことはあまりなく、その他情報が、断片的に出てくるんで、掲示板ではこれ以上は無理ぽとおもうけれども。
単純にもともとのバッテリー寿命がきてそうな感じもするよね。

書込番号:25788349

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/27 08:02

>tomt5さん

返信ありがとうございます。「システムの割り込み」は全く使用率高くないですね。

バッテリーの性能がいい?のかわかりませんが、過放電して数日放置した後も満充電できてしまうんですよね、なかなか死にません。

サーマルカメラ持ってないのでわかりませんが、目視では基板上ショートして焼け焦げたりしている箇所はないですね。USB-C端子の内部、内側ピンはわかりませんが。

修理出すなら新品購入しようと思います。基盤全交換で6万ぐらいすると聞いているので。この個体気に入ってはいたのですが、次はHP以外で検討してみます。

書込番号:25788477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/27 08:08

>のぶ次郎さん

「その type-C がおかしくて、一生懸命放電してる可能性もあると思います。」
→私は最初からそう感じていたので、この板で意外にバッテリーが問題という方が多くいらっしゃったので、どうなのかなと逆に違和感を感じてしました。

これまで自動車で電装系をいじって何度もバッテリー死なせてきましたが、ほとんどバッテリーが原因ではなく自分の配線短絡が原因だったりしたので、そんな感じでしょうか。

ACプラグつないでいるときもUSB-Cは使えません!!USB-Aは生きてます。

書込番号:25788482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/27 08:30

>Gee580さん

バッテリー交換すればすべて解決ですかね!?色々後出し情報ですみません。いちいち設定変えないといけないパソコンっていうのは不便ですね。

バッテリー調べてみるとAmazonで1万円位ですか、、、直らなければバッテリー以外が原因ということで。
とりあえずバッテリー外してAC電源常時接続で使用できるか確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25788504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/27 09:00

> ACプラグつないでいるときもUSB-Cは使えません!!USB-Aは生きてます。

それならおそらく USB-C は壊れてますね。

修理が好きな人は、バッテリーを物理的に外してみて、故障を確定させたり、どこでショートが起きてるのか探してみたりするのでしょうが、そうでもなければ、メーカーに修理を出すのが一般的かと思います。保証切れとのことですが、現行機のようですから、修理可能であれば修理を受け付けるかと思います。

書込番号:25788537

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:21件

2024/06/27 21:04

運よくと言っていいのか、放電している回路なり電子部品に流れる電圧が、バッテリーの放電終止電圧より高かって、半日程度でバッテリーの電圧低下により自然と電流が止まったか、過放電防止の保護回路があって働いたんじゃないかと思います。

参考の為、私の場合はシャットダウン状態(電源アダプターもなし)に発熱を確認できる程の熱でもなく、実験の為に新品のバッテリーを満充電して、シャットダウン状態で放置したところ、7日間で完全に死にました。低電圧で常時0.5W程度流れているようです。予備のPCなので殆ど使いませんが、正常バッテリーを装着して、ACアダプタをつなぎっ放しで異常なく使えています。6万も出して修理してられませんね。

ちなみに、シャットダウン状態でも自然放電の域を超えた消耗は、購入からから1年ほどたった頃からで、勿論LANやUSBなどの待ち受け的な機能は全てオフ、バッテリー駆動も問題ないのですが。

書込番号:25789193

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:16件

2024/06/28 07:53

>tomt5さん

そうですか、一応保護回路は働いてそうですかね。バッテリー外してしまったので、AC電源常時接続で自宅で使おうと思います。電源抜くと毎回CMOSリセットされるので起動時間かかりますが。しかし、1年過ぎてすぐ故障は、HPも時限装置が組み込まれているのではないかと疑ってしまいますね。

これに懲りて、次のPCはlenovoで3年保証つけてオーダーしました。

ありがとうございました。

書込番号:25789593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームについて

2024/06/05 21:39


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
このPCでデットバイデイライトやエーペックスレジェンドはプレイできるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25761926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/05 21:57

https://kakaku.com/item/K0001524987/?lid=20190108pricemenu_ranking_1

このようなdGPUの付いた「ゲーミングノートPCじゃ」じゃないと、かなり厳しいでしょう。

書込番号:25761947

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:57307件Goodアンサー獲得:15332件

2024/06/05 22:02

>【DbD】推奨スペック&必要動作環境とおすすめゲーミングPC
https://gamingpc-device.com/gaming-pc-dbd/

>Apex Legendsの推奨スペックを検証 & 解説:意外と重たいよ
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/

推奨動作環境で大きく影響するGPU性能に注目します。(CPU性能、メモリ容量はクリアしています)

GPU性能がDead by Daylight達していますが、Apex Legendsでは達していません。

やはりCPU内蔵の「GPUでは、ゲームを快適にプレイ出来ません。
dGPU搭載のゲーミングノートPCはどうでしょうか。

書込番号:25761950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:57307件Goodアンサー獲得:15332件

2024/06/05 22:07

ベンチマークをアップするのを忘れていました。

書込番号:25761959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/05 22:26

スレ主様は軽量モバイルノートでゲームできるPCをお探しだと思います。

ゲーム内容にも依りますが、APEXなどは内蔵GPUのPCでは無理だと言っておきましょう。

書込番号:25761972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/06 13:11

お二方
メッセージありがとうございました!
モバイルノートPCでもし2つのゲームが可能であればいいなと思ったのですが難しいようですね💦
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25762544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/06 22:54

>ゴロー59さん
価格を気にしないのであればほぼモバイルで、できるものもあります。
https://kakaku.com/item/K0001521843/spec/#tab
ただしお値段は約3倍になりますね。

書込番号:25763120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SysInfoCapというHP付属ソフトについて

2024/05/18 13:33(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

SysInfoCapという謎のHP付属ソフトが高頻度で実行され、メモリ使用率が50%から90%代を乱高下します。
そのせいで発熱、ファンが扇風機みたいにうるさい、処理が重くなるなどの悪影響が出て困っています。
対処法・削除方などがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします

書込番号:25739392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:181件

2024/05/18 13:57(1ヶ月以上前)

https://www.errorcode-search.com/faq/Service/HPSysInfoCap.html

管理ツール -> サービス を起動して、「HPSysInfoCap」サービスを無効に設定→PCを再起動してください。
※「HPSysInfoCap」右クリック→プロパティ→全般→スタートアップの種類を「無効」に変更→OK

書込番号:25739416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:57307件Goodアンサー獲得:15332件

2024/05/18 18:20(1ヶ月以上前)

無効化URLしても再発するみたいですね。
参考
https://twitter.com/PaveSpike/status/1249620942461886466
https://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Operating-System-and-Recovery/SysInfoCap-is-really-destroying-my-computer-and-it-will-not/td-p/8833407

いっそのこと、USBメモリで回復ドライブを作成し、またバックアップ7ソフトでシステムイメージのバックアップを取った上で、下記サイトからUSBメモリでWindows 11のインストールメディアを作成して、Windows 11をクリーンインストールしたらどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25739731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/05/18 18:54(1ヶ月以上前)

御二方とも返信有難うございます。Windowsツールから「HPSysInfoCap」のスタートアップの種類を無効にしたら無事に止まりました。一時間程pcを動かしていても「HPSysInfoCap」が動くことはなかったのっで大丈夫そうです。改めてありがとうございました

書込番号:25739787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の動向について

2024/05/09 11:37(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:48件

次にPC買い替えるならこの機種と決めているのですが
今のPCが壊れているわけではないのでいまいち踏み切れない状況です。
そんな中、価格推移を見ると最近値上がりしてきているので気になっています。
また、そろそろ次期モデルが出たりしないかということも気になっています。

ふだんPCの動向をウォッチしていないので予想がつかないのですが、
今後の価格推移や次期モデルが出る時期など、予想がつく方がいれば教えてほしいです。

書込番号:25729006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12257件Goodアンサー獲得:2509件

2024/05/09 12:00(1ヶ月以上前)

>ぬーぼー34さん

円安なので10%程度の値上がりは仕方ないかと思います。
Ryzenは8000シリーズが発売になって、搭載したPCも出てきていますがまだ高いですね。
今のPCで支障がないなら、あわてて買う必要はないでしょう。

書込番号:25729015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:49件

2024/05/09 13:08(1ヶ月以上前)

他選んだほうが良いよ by HPはやめとけおじさん

書込番号:25729071

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29956件Goodアンサー獲得:2943件

2024/05/09 14:32(1ヶ月以上前)

結局、$円レートによる値上がりは吸収される (作ってるのは中国) 方向に動くし、気にしてもしょうがないと思うけど。

Win10終了間際はまたマーケティングに乗っちゃう人多数でタイトになると思いますけどね。

そろそろWin12の声が聞こえてきてるんだけど、CPUに対する要件が厳しいのと、生成AIの普及で新しいCPUでないと手に負えないってなことになりそうだから、今買うのはお得じゃないと思いますが。

書込番号:25729128

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターの赤色の発色が強すぎて目が痛い

2024/03/23 07:28(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 massass222さん
クチコミ投稿数:1件

画面の赤色?マゼンダが強く、鮮やかに発色され目が痛く、文字も読みずらいです。
特に株のチャートの陽線(HYPERSBI2)を見ると明らかで、以前のhpのPCやサブモニターと比較しても全く違い困っています。

色の管理でガンマ等の設定を変えたり、明るさの調整はしてみましたが、改善しません。
全体的に他の色も同じカラーコードを表示させても別の色に見えますが、特に赤系の差が激しいです。

こちらの商品はたまたま外れの商品が届いただけなのか、こういった仕様なのでしょうか?
もし改善方法をご存知でしたらご教授頂けますと幸いです。

書込番号:25670943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:3883件Goodアンサー獲得:457件

2024/03/23 13:25(3ヶ月以上前)

>massass222さん

話からすると、ハズレっぽいね。
サポセンや販売店との 交換や返品/返金こうしょう するときの証拠として、以下のAPPがつかえるのでは?

iPhone

https://apps.apple.com/jp/app/%E8%89%B2%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%B9-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E8%89%B2%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E6%8A%BD%E5%87%BA-%E9%85%8D%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%9E%90/id1160206848

https://apps.apple.com/jp/app/%E8%89%B2%E5%BD%A9%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC/id541379161?platform=iphone

Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.app.judgecolor&hl=ja&gl=US

探せばまだまだあると思うよ。

書込番号:25671299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

ジーという異音が鳴り続ける

2024/02/08 16:49(4ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 tktk_3さん
クチコミ投稿数:2件

メーカー直販サイトで購入。初回起動時からジーというコイル鳴きのような異音が鳴り続ける。
修理に出し、マザーボードの交換対応がされたが、解決しない。
新品交換への対応を希望したが、故障ではなくそういう仕様だということで拒否された。
起動している限りジーという耳障りな低音を放ち続ける製品を平気で売るようです。
もう二度とHPの製品は購入しないだろう。

書込番号:25614713

ナイスクチコミ!9


返信する
w**さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/08 17:20(4ヶ月以上前)

ACアダプターを外して、バッテリー駆動でも鳴りますか?

書込番号:25614744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:257件

2024/02/08 18:26(4ヶ月以上前)

40デシベル以下の騒音は、図書館の中などで静かなノイズになるようです。

書込番号:25614813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:49件

2024/02/08 20:43(4ヶ月以上前)

だからあれほど。。。。

書込番号:25614961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:135件

2024/02/08 21:01(4ヶ月以上前)

中に蝉がいるとか?

季節外れの!

書込番号:25614982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tktk_3さん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/09 13:17(4ヶ月以上前)

>w**さん
ACアダプターを外して、バッテリー駆動時にもなり続けます。

書込番号:25615662

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2951件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/09 13:59(4ヶ月以上前)

その状態を知りたいのですが、動画とか上げられますか?

今使っている他社ノート型も「シーッ」という排気音がしますが
今度買い替えを検討していますので、出来れば是非。

書込番号:25615702

ナイスクチコミ!2


genta80さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 15:21(4ヶ月以上前)

裏面に通気坑があるノートPCは、音の大小はあるもののジリジリ音はどれもが鳴ってますよ
。密閉型のMacBook等でも底面に耳を引っ付けるとかすかに鳴ってます。

書込番号:25615779

ナイスクチコミ!3


w**さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/09 19:03(4ヶ月以上前)

tktk_3さん

ACアダプターの音かと思ったのですが、違うようですね。
ありがとうございます。

書込番号:25616057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/17 18:14(4ヶ月以上前)

>初回起動時からジーというコイル鳴きのような異音が鳴り続ける。

多分コイル鳴きを理由に修理依頼したからじゃないかな
原因の音の録音をして録音データを聞いて貰って(この掲示板でもいい)
ファンが原因だとか、ディスク装置だとか意見が出るからそれを参考にして修理に出せばいいかと
ファンが傾いてると異音がでることがあるから

アダプタ(電源)から音がする場合もあるし、ディスプレイからの音の場合もある
Zen3+は少量生産だからそういう特別な理由もあるかもしれない

異音は確認さえ取れれば不良品としての交換に応じて貰えるので
相手に音を伝えるのは結構大事です

書込番号:25626234

ナイスクチコミ!2


・o・さん
クチコミ投稿数:37件

2024/02/20 20:19(4ヶ月以上前)

自分や他の方のクチコミでも以前から報告があります。

アイドル時でも、ファン停止時でも、バッテリー駆動でも、外部モニターに接続しても鳴り続けたため設計製造の問題と思います。
自分の時は一度交換してもらえましたが、交換後も全く同じでずっと音が鳴りました。
残念ながらそういう製品です。

どのパソコンでも多少は鳴るというレベルの音ではなく、明らかに不快なレベルです。
過去に所有したノートでもここまでうるさいものはありませんでした。
自分は音が気になる方ですが、それでも同じ部屋にいれば離れていても聞こえるので、仕様というには苦しいですHPさん。
あまり異音のレビューを見ないので製造ロットの問題かもしれませんが、HPさんの対応からするとリスクが高いので、音が気になる方にはお勧めしないです。

書込番号:25630232

ナイスクチコミ!5


Alpha_xxさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/08 19:35

私も同じ不具合に悩まされていました。
3週間ほど使わない期間があり、もちろん電池は0%になっていました。
再度充電して起動すると、ジーという音はなくなってました。
一度バッテリーを完全放電するといいかもしれません。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:25765204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルを新規書き込みPavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

最安価格(税込):¥117,800発売日:2023年 4月 4日

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <1393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041153/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14