以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=25215151/より取得しました。


『画面の左半分のピントが甘い』のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85の店頭購入
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85の店頭購入
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

『画面の左半分のピントが甘い』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

画面の左半分のピントが甘い

2023/04/09 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

当機種
当機種
当機種
当機種

画面左半分のピントが甘いです。

こちらも左のピントが甘いです。

こちらはほぼすべてピンボケです。

この写真に限って左にもピントが合っています。

TZ85を使ってずっと思っているのですが、画面の左半分のピントが甘いのです。
そういう仕様なのでしょうか?Pモード 焦点49点で撮影しました。
今日は持参しませんでしたが、LX9で撮影すると全体がはっきり撮影されます。
センサーが1.0インチだからなど関係あるのでしょうか?
撮影方法は 対象物にカメラを向けてシャッターを押すだけです。
全体をボケなくシャープに撮影したいです。設定方法などアドバイスをお願いします。

書込番号:25215151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9461件Goodアンサー獲得:1140件

2023/04/09 15:56(1年以上前)

>チャーリー@モンテネグロさん

方ボケの可能性は考えられると思います。

できれば壁に新聞紙を貼って三脚固定して撮影して左右の文字を比べた方が方ボケの判別はしやすいと思います。

どこまで調整可能かはメーカーに出さないとわかりませんが、新聞紙で方ボケが出てるなら画像添付して修理に出してはと思います。

落下か衝撃でレンズ鏡胴が変形したりすれば考えられますが、通常使用であるならゼロではありませんが考えられないことも無いとは思います。

パナソニックのサポートはいい話を聞かないのでレンズ部に衝撃とか言われなければと思いますが、自身では対応できないのでメーカーに依頼してはと思います。

書込番号:25215192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 16:00(1年以上前)

機種不明

これで試してみてください

>チャーリー@モンテネグロさん

まずは添付画像で試してみてください。
印刷でも液晶モニターでも。

違いが出ないようなら、4枚印刷し、くっつけて撮影してみてください。

製造不良で、光学系と撮像素子が正常に組み付けられていないかもしれません。


なお、購入後の初期不良交換期間内であれば、早々に【販売店】に電話連絡して、応対者の名前と日時も記録してください。

初期不良交換は【販売店】の行いですので、現段階でメーカー直としても日にちが過ぎるだけで損にしかなりません。

実際に、初期不良交換期間を逃した人の質問スレもあります。
(別の機種かも?)

書込番号:25215201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 16:18(1年以上前)

>>with Photoさん
さっそくの返信ありがとうございます。2年前にレンズの中にほこりが入ってオンライン修理に出しました。
もう一度修理に出すか考えてみます。

書込番号:25215226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

普通に撮るとまだ左がぼけます。

単焦点に設定して左にピントを合わせて半押しで撮影

>>ありがとう、世界さん
さっそくの返信ありがとうございます。
写真1枚目の焦点49点で普通に撮ると左がぼけます。
ネットで調べてみました。
写真2枚目 単焦点に設定して、左にピントを合わせてシャッターを半押ししながら真ん中に向けて撮影すると全体にピントが
合いました?
少しは良くなっかかも です。
この方法で撮影してしばらく試したいと思います。

書込番号:25215241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2023/04/09 19:41(1年以上前)

当機種

テスト

>チャーリー@モンテネグロさん
>ありがとう、世界さん


こんばんは。
同じやり方で撮ってみました。
こんなふうに撮れました。
一見すると普通ですが、確かに私もピントが甘いと感じる時がありますが、出かたに法則性があるわけでもなく、「こんなものかなぁ?」と思っていました。

参考までに画像を添付しますね。

書込番号:25215535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 21:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

1点焦点に設定してピンボケする左にピントを合わせました

左にピントを合わせて撮ったのがこちらです。

LX100IIで撮影しました。

FZ1000M2で撮影しました。iAモードです。くっきり撮れました。

>>わーたコアラさん
返信ありがとうございます。また写真をアップしていただきありがとうございます。
全体にピントが合っています。私の撮影の仕方が悪いのかもしれません。
試行錯誤しながら撮りました。
写真2枚目:左にピントを合わせて撮りましたら、全体にピントが合うようになりました。

書込番号:25215652

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 21:05(1年以上前)

>チャーリー@モンテネグロさん
>わーたコアラさん

早速のご利用ありがとうございます(^^)

※添付画像は「100万ドット」ですので、
印刷後または画像処理ソフトで4枚を田の字型に並べると、もっと高解像部の具合も判ると思います。


さて、撮影データを見ても特に問題無いようなので、あえて言えば左側が右側よりも僅かに手前になっていることが、どれぐらい影響するのか?
というところが気になるぐらいです。

再現性が乏しいようなので 、光軸のズレは無さそう、そうであればメーカーに出しても異常無しの扱いかもしれません。


とすると、光軸以外のズレの要素は何か?というと、
消去法で残るのは、撮影素子を動かすタイプの手ブレ補正を使っている、というところになります(あえて挙げれば)。


もしかしたら、5軸ハイブリッド手ブレ補正が誤動作というか設計時の想定範囲を越えてしまうタイミングとかあるのかも?
と思ったりします(^^;

もちろん確証はありまえせんが、5軸補正自体を以前から気になっていたのですが忘れており、
数年ぶりに思い出したので忘れないうちに書いている程度に扱ってください(^^;

書込番号:25215658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 21:16(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。カメラに問題なさそうで安堵しております。
手振れ補正は「上下左右の手振れ補正」を選択していました。
その他には「上下の手振れ補正」「手振れ補正OFF」がありました。
複数のカメラを持っていますので、同じアングルを撮影して失敗しても最小限ですむようにしようと思います。

書込番号:25215672

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 21:40(1年以上前)

いえ、撮影データ「から」は異常が見受けられないだけで、
左側がボケている画像もボケていない画像もあるので、
「おかしいことは、おかしい」のです。

メーカーなどの修理部門で再現性を検証したとき、たくさんの撮影を行えば、おかしいことは確認できると思いますが、
おそらく、私たちの期待よりずっと少ない枚数しか検証しないのでは?
と思うので、そうなると再現する確率も減るわけです(^^;

書込番号:25215703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 21:53(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん
なるほど そういうことでしたらこのまま使い続けます。
修理するにも7年経ったカメラですから 相当な金額になると思います。
こういう時のために複数台あるとカバーできそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25215720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9461件Goodアンサー獲得:1140件

2023/04/09 22:19(1年以上前)

>チャーリー@モンテネグロさん

チャートを撮影して問題が無いようでしたら問題無いように思います。

手振れ補正が安定する前のタイミングだったなんてこともあるかも知れませんね。

最初に添付した画像は左右で風景が違うため、同様の被写体であれば今後も左が甘くなるかも知れませんので絞るなどで結果は良くなるかも知れませんね。

書込番号:25215771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 22:37(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。F値にも気を配りながら撮影します。
風景撮影は簡単そうで奥が深いです。

書込番号:25215808

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:26270件Goodアンサー獲得:1380件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 22:49(1年以上前)

1/2.3型でしたら、撮影された景色ぐらいの距離があれば、
広角側なら絞り開放でも十分な被写界深度があります。

そのため、方ボケの再現性が高いのであれば、光軸もしくは撮像素子がズレてる(傾いている)というのが、一般的な原因かと思います。

しかしながら、再現性が低い⇒絞っているわけでも無いのに方ボケになったりならなかったりするのは、(状況証拠的に)撮像素子シフト型の手ブレ補正ぐらいしか原因の対象になり難いわけです(^^;


あと、すでに7年使っているということは、今まで少なくとも正常であったか、気づかないぐらいだったのでしょうから、
年数的には単なる劣化の1つかもしれません。
(しかし、今のところ確証がありませんので、(理系的には)あくまで原因についての仮定扱いになります)

撮像素子シフト型手ブレ補正の経年劣化の症状の一つに、片ボケとか知られているのであれば別です(^^;

書込番号:25215831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15225件Goodアンサー獲得:7175件

2023/04/10 07:58(1年以上前)

2019年当時の僕自身の書き込みからの引用ですが、パナソニックのコンパクト高倍率機の収差が気になりだしたのは2015年発売のTZ70の頃からと言う事で今回のチャーリー@モンテネグロさんの遭遇されている現象もそれに相当するものかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024456/SortID=22739930/#22740995

薄型筐体に高倍率レンズを詰め込んだ場合はかなりな収差補正が必要かと思われますが、パナソニックはその辺りの完成度があまり高くなくて中々避けようが無い現象かと思います。

書込番号:25216121

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:96件

2023/04/10 09:31(1年以上前)

手振れ補正機構そのものの不具合、あるいは「手振れ補正が安定する前のタイミング」でのシャッターレリーズ、のレスが上がっていますね。

 「…このまま使い続け」るとのスレ主様のご意向ですが、差し当たり、つぎのようになさってみてはいかがでしょう。

  ア)樹木の多い、あるいは輪郭線のはっきりする建築物を被写体に選ぶ、
  イ)手振れ補正をOFFにする、
  ウ)一枚目を撮る、
  エ)カメラを上下逆さまに持ち替え、二枚目を撮る、
  オ)面倒だが、手振れ補正をONにし、(ウ)と(エ)を繰り返す。

 機会あるときに、このような撮り方で画像を撮りためて行かれたらこの片ボケらしき症状について何か判明してくることがあるかも知れません。


書込番号:25216224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/04/10 19:53(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。ボケも味ととらえて今後ともTZ85を使い続けていこうと思います。

書込番号:25216885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/10 19:57(1年以上前)

>>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。2019年の書き込み読みました。まさしく同じ現象が起きています。
パナのカメラはTZ70以降 フォーカスが甘いように感じています。や・は・り と思いました。
TZ85以外にもTZ30を使っていますが、シャープに撮れます。GPSも役に立っています。

書込番号:25216891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/10 20:03(1年以上前)

>>laboroさん
コメントありがとうございます。
教えていただいた撮影方法を試させていただきます。
またここにアップします。
カメラは奥が深いです。

書込番号:25216896

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=25215151/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14