以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/より取得しました。


LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85の店頭購入
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85の店頭購入
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

(1496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うーん…画質が悪いのか、感度が悪いのか…?

2023/12/07 08:46(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:13件

おはようございます。質問させてください。

DMC-TZ85を新商品発売と同時に購入しました。

パソコンで画像を拡大するとかなり汚い感じです。

以前使用していた、Panasonic DMC-LX1はどのモードでも、適当に撮影しても綺麗でした。

DMC-TZ85は、インテリジェントモードやプログラムモードで撮影し、ISOなどはオートにしてます。

ですが、ん???どのモードでもあれ???ってなるほど汚い画像です。

どの様にしたら綺麗に撮れますかね?

カメラには詳しくないです…。

書込番号:25535804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/07 08:49(5ヶ月以上前)

センサーも小さいし仕方ないかと

書込番号:25535809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/12/07 09:00(5ヶ月以上前)

明るい屋外撮影でも
照明のみの屋内撮影でも「同様」ですか?

また、広角~望遠のレンズの明るさなど。

※新製品が常に良いわけでなく、物理的な部分を含む根本的な性能の違いの例みたいな感じですね(^^;


>Panasonic DMC-LX1はどのモードでも、適当に撮影しても綺麗でした。

https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-LX1_spec.html

現時点で計算までしませんが、少なくとも光電変換面積としても、LX1のほうが有利です。


もし、例えば、画素数「だけ」で画質が決まると勘違いしている場合は、この機会にいろいろ検討してみてください(^^;

書込番号:25535825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/07 09:09(5ヶ月以上前)

>今岡山県にいますさん

回答ありがとうございます。

なるほど…。残念です…。

書込番号:25535838

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/12/07 09:12(5ヶ月以上前)

ついでに。

>パソコンで画像を拡大するとかなり汚い感じです。

1/2.3型で解像可能な画素数は、1千万画素以下。
おそらく数百万画素。

※光学ローパスフィルタなどは無視しても。

※安価に大量生産可能なレンズの解像度は、あまり高くないので。

書込番号:25535840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/07 09:13(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

回答ありがとうございます。

屋外、室内ともに画質が汚いです…。

広角ではまだマシですが、望遠はひどいなんてもんじゃないです…。

画素数だけではないのですね。勉強になりました。

このほかにもLX9もあるので、そちらをメインとして使用します。

書込番号:25535843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15216件Goodアンサー獲得:1437件 ドローンとバイクと... 

2023/12/07 09:30(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

たぶん広角端

たぶん望遠端

>くろみけ22さん

こんにちは。
私も似たようなスペック(だと思うのですが...)のソニーDSC-WX350を持ってます。
https://kakaku.com/item/J0000011834/

ずいぶん昔(5年以上前)に買ったっきり使ってなくて、2年前に勿体ないから使ってみようかな?と数枚試し撮りして、PCで画像を確認。愕然としてそのまま、また防湿庫に放り込んでいました。
今、2年ぶりに出してメモリーカードのデータをコピーしたところです。

この後、充電してまた防湿庫へ放り込みます。
次に取り出すのは何年後になるでしょうか・・・?(^^ゞ

書込番号:25535859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2734件Goodアンサー獲得:204件

2023/12/07 09:52(5ヶ月以上前)

Panasonic だと
同じ1/2.3型でも
コンデジよりも、NEO一眼のFZ300のほうが
望遠の画質はマシですね。ウチはFZ150だけど。
AUTOばかりではきれいに撮れないし。
さすがに防湿庫に放り込んだままにはしないです。

書込番号:25535888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37628件Goodアンサー獲得:3304件 休止中 

2023/12/07 09:57(5ヶ月以上前)

LX1を持っています。二台。LX3-LX5と良くなって、いずれも在籍しています。

TZ85は少しですがLX1よりレンズが暗いですね。
それとスリムタイプ高倍率コンデジですからグリップ性に難があって望遠側では要注意です。
私はスリムタイプはTZ20 (16x) までにして、それ以上の高倍率はグリップタイプの機種にしています。

使い方を考えてやれば、TZ85の活躍も期待できますよ。

書込番号:25535894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/07 14:48(5ヶ月以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

自己解決しました。

意外な事でした。

JPEGで撮影すると、画質が汚かったり粗いみたいです。

試しにRAWで撮影すると許容できる範囲になりました。

うーん…。難しいし奥が深い…。

書込番号:25536225

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/12/07 16:10(5ヶ月以上前)

RAW以前に、圧縮率が高過ぎる=劣化が大き過ぎる JPEGモードを選んだりしていませんか?

買ってから、メモリー節約のために高圧縮の JPEGモードを選んだりとか。

また、メールへのファイル添付画像の都合で VGA(640*480≒31万画素)などを設定してそのままとか。

書込番号:25536308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2023/12/07 18:12(5ヶ月以上前)

>くろみけ22さん

あ、確かに望遠はひどいですよ。
撮影可能なイベントでステージを光学30倍とかで撮ると、もうとても見られる画像ではありません。
人物画像なので残念ながら、ここにはアップできませんが.....。顔がもうのっぺりしています。
1/2.3型のセンサーなので、こんなものかと諦めました。

あと、暗がりにも弱いです。
ちょっと残念な結果ですよね。

書込番号:25536432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/08 13:47(5ヶ月以上前)

当機種

港の釣り人 1529mm

>くろみけ22さん

解決済ですが参考に。EX光学ズームで35mm換算 1529mmのJpeg画像です

書込番号:25537635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2734件Goodアンサー獲得:204件

2023/12/08 14:11(5ヶ月以上前)

>JPEGで撮影すると、画質が汚かったり粗いみたいです。
>試しにRAWで撮影すると許容できる範囲になりました。

本当に解決したと言えるのかな…


書込番号:25537657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

画面の左半分のピントが甘い

2023/04/09 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

当機種
当機種
当機種
当機種

画面左半分のピントが甘いです。

こちらも左のピントが甘いです。

こちらはほぼすべてピンボケです。

この写真に限って左にもピントが合っています。

TZ85を使ってずっと思っているのですが、画面の左半分のピントが甘いのです。
そういう仕様なのでしょうか?Pモード 焦点49点で撮影しました。
今日は持参しませんでしたが、LX9で撮影すると全体がはっきり撮影されます。
センサーが1.0インチだからなど関係あるのでしょうか?
撮影方法は 対象物にカメラを向けてシャッターを押すだけです。
全体をボケなくシャープに撮影したいです。設定方法などアドバイスをお願いします。

書込番号:25215151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9360件Goodアンサー獲得:1126件

2023/04/09 15:56(1年以上前)

>チャーリー@モンテネグロさん

方ボケの可能性は考えられると思います。

できれば壁に新聞紙を貼って三脚固定して撮影して左右の文字を比べた方が方ボケの判別はしやすいと思います。

どこまで調整可能かはメーカーに出さないとわかりませんが、新聞紙で方ボケが出てるなら画像添付して修理に出してはと思います。

落下か衝撃でレンズ鏡胴が変形したりすれば考えられますが、通常使用であるならゼロではありませんが考えられないことも無いとは思います。

パナソニックのサポートはいい話を聞かないのでレンズ部に衝撃とか言われなければと思いますが、自身では対応できないのでメーカーに依頼してはと思います。

書込番号:25215192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 16:00(1年以上前)

機種不明

これで試してみてください

>チャーリー@モンテネグロさん

まずは添付画像で試してみてください。
印刷でも液晶モニターでも。

違いが出ないようなら、4枚印刷し、くっつけて撮影してみてください。

製造不良で、光学系と撮像素子が正常に組み付けられていないかもしれません。


なお、購入後の初期不良交換期間内であれば、早々に【販売店】に電話連絡して、応対者の名前と日時も記録してください。

初期不良交換は【販売店】の行いですので、現段階でメーカー直としても日にちが過ぎるだけで損にしかなりません。

実際に、初期不良交換期間を逃した人の質問スレもあります。
(別の機種かも?)

書込番号:25215201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 16:18(1年以上前)

>>with Photoさん
さっそくの返信ありがとうございます。2年前にレンズの中にほこりが入ってオンライン修理に出しました。
もう一度修理に出すか考えてみます。

書込番号:25215226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 16:24(1年以上前)

当機種
当機種

普通に撮るとまだ左がぼけます。

単焦点に設定して左にピントを合わせて半押しで撮影

>>ありがとう、世界さん
さっそくの返信ありがとうございます。
写真1枚目の焦点49点で普通に撮ると左がぼけます。
ネットで調べてみました。
写真2枚目 単焦点に設定して、左にピントを合わせてシャッターを半押ししながら真ん中に向けて撮影すると全体にピントが
合いました?
少しは良くなっかかも です。
この方法で撮影してしばらく試したいと思います。

書込番号:25215241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:19件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2023/04/09 19:41(1年以上前)

当機種

テスト

>チャーリー@モンテネグロさん
>ありがとう、世界さん


こんばんは。
同じやり方で撮ってみました。
こんなふうに撮れました。
一見すると普通ですが、確かに私もピントが甘いと感じる時がありますが、出かたに法則性があるわけでもなく、「こんなものかなぁ?」と思っていました。

参考までに画像を添付しますね。

書込番号:25215535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 21:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

1点焦点に設定してピンボケする左にピントを合わせました

左にピントを合わせて撮ったのがこちらです。

LX100IIで撮影しました。

FZ1000M2で撮影しました。iAモードです。くっきり撮れました。

>>わーたコアラさん
返信ありがとうございます。また写真をアップしていただきありがとうございます。
全体にピントが合っています。私の撮影の仕方が悪いのかもしれません。
試行錯誤しながら撮りました。
写真2枚目:左にピントを合わせて撮りましたら、全体にピントが合うようになりました。

書込番号:25215652

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 21:05(1年以上前)

>チャーリー@モンテネグロさん
>わーたコアラさん

早速のご利用ありがとうございます(^^)

※添付画像は「100万ドット」ですので、
印刷後または画像処理ソフトで4枚を田の字型に並べると、もっと高解像部の具合も判ると思います。


さて、撮影データを見ても特に問題無いようなので、あえて言えば左側が右側よりも僅かに手前になっていることが、どれぐらい影響するのか?
というところが気になるぐらいです。

再現性が乏しいようなので 、光軸のズレは無さそう、そうであればメーカーに出しても異常無しの扱いかもしれません。


とすると、光軸以外のズレの要素は何か?というと、
消去法で残るのは、撮影素子を動かすタイプの手ブレ補正を使っている、というところになります(あえて挙げれば)。


もしかしたら、5軸ハイブリッド手ブレ補正が誤動作というか設計時の想定範囲を越えてしまうタイミングとかあるのかも?
と思ったりします(^^;

もちろん確証はありまえせんが、5軸補正自体を以前から気になっていたのですが忘れており、
数年ぶりに思い出したので忘れないうちに書いている程度に扱ってください(^^;

書込番号:25215658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 21:16(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。カメラに問題なさそうで安堵しております。
手振れ補正は「上下左右の手振れ補正」を選択していました。
その他には「上下の手振れ補正」「手振れ補正OFF」がありました。
複数のカメラを持っていますので、同じアングルを撮影して失敗しても最小限ですむようにしようと思います。

書込番号:25215672

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 21:40(1年以上前)

いえ、撮影データ「から」は異常が見受けられないだけで、
左側がボケている画像もボケていない画像もあるので、
「おかしいことは、おかしい」のです。

メーカーなどの修理部門で再現性を検証したとき、たくさんの撮影を行えば、おかしいことは確認できると思いますが、
おそらく、私たちの期待よりずっと少ない枚数しか検証しないのでは?
と思うので、そうなると再現する確率も減るわけです(^^;

書込番号:25215703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 21:53(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん
なるほど そういうことでしたらこのまま使い続けます。
修理するにも7年経ったカメラですから 相当な金額になると思います。
こういう時のために複数台あるとカバーできそうです。
ありがとうございました。

書込番号:25215720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9360件Goodアンサー獲得:1126件

2023/04/09 22:19(1年以上前)

>チャーリー@モンテネグロさん

チャートを撮影して問題が無いようでしたら問題無いように思います。

手振れ補正が安定する前のタイミングだったなんてこともあるかも知れませんね。

最初に添付した画像は左右で風景が違うため、同様の被写体であれば今後も左が甘くなるかも知れませんので絞るなどで結果は良くなるかも知れませんね。

書込番号:25215771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/04/09 22:37(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。F値にも気を配りながら撮影します。
風景撮影は簡単そうで奥が深いです。

書込番号:25215808

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/04/09 22:49(1年以上前)

1/2.3型でしたら、撮影された景色ぐらいの距離があれば、
広角側なら絞り開放でも十分な被写界深度があります。

そのため、方ボケの再現性が高いのであれば、光軸もしくは撮像素子がズレてる(傾いている)というのが、一般的な原因かと思います。

しかしながら、再現性が低い⇒絞っているわけでも無いのに方ボケになったりならなかったりするのは、(状況証拠的に)撮像素子シフト型の手ブレ補正ぐらいしか原因の対象になり難いわけです(^^;


あと、すでに7年使っているということは、今まで少なくとも正常であったか、気づかないぐらいだったのでしょうから、
年数的には単なる劣化の1つかもしれません。
(しかし、今のところ確証がありませんので、(理系的には)あくまで原因についての仮定扱いになります)

撮像素子シフト型手ブレ補正の経年劣化の症状の一つに、片ボケとか知られているのであれば別です(^^;

書込番号:25215831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15218件Goodアンサー獲得:7171件

2023/04/10 07:58(1年以上前)

2019年当時の僕自身の書き込みからの引用ですが、パナソニックのコンパクト高倍率機の収差が気になりだしたのは2015年発売のTZ70の頃からと言う事で今回のチャーリー@モンテネグロさんの遭遇されている現象もそれに相当するものかなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024456/SortID=22739930/#22740995

薄型筐体に高倍率レンズを詰め込んだ場合はかなりな収差補正が必要かと思われますが、パナソニックはその辺りの完成度があまり高くなくて中々避けようが無い現象かと思います。

書込番号:25216121

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:96件

2023/04/10 09:31(1年以上前)

手振れ補正機構そのものの不具合、あるいは「手振れ補正が安定する前のタイミング」でのシャッターレリーズ、のレスが上がっていますね。

 「…このまま使い続け」るとのスレ主様のご意向ですが、差し当たり、つぎのようになさってみてはいかがでしょう。

  ア)樹木の多い、あるいは輪郭線のはっきりする建築物を被写体に選ぶ、
  イ)手振れ補正をOFFにする、
  ウ)一枚目を撮る、
  エ)カメラを上下逆さまに持ち替え、二枚目を撮る、
  オ)面倒だが、手振れ補正をONにし、(ウ)と(エ)を繰り返す。

 機会あるときに、このような撮り方で画像を撮りためて行かれたらこの片ボケらしき症状について何か判明してくることがあるかも知れません。


書込番号:25216224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/04/10 19:53(1年以上前)

>>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。ボケも味ととらえて今後ともTZ85を使い続けていこうと思います。

書込番号:25216885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/10 19:57(1年以上前)

>>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。2019年の書き込み読みました。まさしく同じ現象が起きています。
パナのカメラはTZ70以降 フォーカスが甘いように感じています。や・は・り と思いました。
TZ85以外にもTZ30を使っていますが、シャープに撮れます。GPSも役に立っています。

書込番号:25216891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/10 20:03(1年以上前)

>>laboroさん
コメントありがとうございます。
教えていただいた撮影方法を試させていただきます。
またここにアップします。
カメラは奥が深いです。

書込番号:25216896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:2048件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5
別機種

この間、電源OFFにするときに、誤って動画撮影ボタン(赤色)を押していたことが何度もあります。

設計上ここにするしかなかったのでしょうが、みなさん、そのようなことありませんか?

書込番号:24679664

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:14586件Goodアンサー獲得:496件 ちーむひじかた 

2022/04/01 19:59(1年以上前)

まぁ確かに押し間違えやすそうな配置だとは思うが、
電源ボタンはファインダーとか画面見ながら手探りで押す性質のモンじゃないので
よく目で見て確認しながら押しなはれ…というような感想でありますな。

逆(録画しようとして電源オフ)ならまだわかるんだが。

書込番号:24679700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15218件Goodアンサー獲得:7171件

2022/04/01 22:06(1年以上前)

TZシリーズの録画ボタンと電源ボタンの位置と形状を調べると大きな変化はTZ10→TZ20で録画ボタンとスライド電源スイッチが同一面になった事、TZ30→TZ40でスライド電源スイッチから楕円電源押しボタンになった事、TZ85→TZ90で楕円電源押しボタンから録画ボタンとやや距離を離した真円電源押しボタンに変わった事です。

即ち、TZ40、TZ60、TZ70、TZ85でどうだったかを調べれば良いわけですが、早速TZ85で「押し間違えやすい録画ボタンが電源ボタンの近くにある点だけが不満です。電源を切ろうとして、間違えて押し録画ボタンを押してしまい、無駄な動画を多々とってしまいました。」と言うのがありました。
https://shopping.yahoo.co.jp/products/d341840773#:~:text=%E6%8A%BC%E3%81%97

まあ、近接していればどのボタンも押し間違える可能性は有ると言う事でしょう。録画ボタンを他のボタンと入れ替える、ないしは録画ボタンを無効化するカスタマイズが可能なカメラもあったように記憶していますが、パッと探した所ではTZ85では出来ないようでした。

書込番号:24679895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2022/04/02 05:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>MIFさん

ご意見ありがとうございます。
個人的には動画はめったに撮らないので、モードダイヤルがM(MOVIE)の時にシャッターボタンで動画撮影開始のほうがありがたいのですが、今の時代、動画を撮る方がそれだけ多いのでこうした設計やボタン配置にしたのでしょうね。

書込番号:24680201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9360件Goodアンサー獲得:1126件

2022/04/02 11:48(1年以上前)

>わーたコアラさん

コンデジは限られたスペースでボタン配置するので仕方がないのかなとは思いますが、間違いやすい場所ではありますね。

手前が電源、奥が動画と覚えてれば良いのだと思いますが、つい触ったりすることはありそうですね。

個人的には背面の親指に近いところが良いように思いますが。

プラかなんかで蓋を作成してパーマセルテープなどで一方だけ固定して動くようするなどすれば押し間違いはなくなると思いますが、見た目は悪いですね。

書込番号:24680635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件 LUMIX DMC-TZ85のオーナーLUMIX DMC-TZ85の満足度5

2022/04/02 17:29(1年以上前)

>with Photoさん

あ、何かを上に貼ればいいのですね。
外見は気にしないので、試してみたいです。
(*^^*)

みなさま、ご回答ありがとうございました。

書込番号:24681156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ故障

2022/03/31 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:1件

3年前に5年保証を付けて購入し去年レンズ故障で2回修理した。 今年もレンズのシャッターが閉まらなくなり修理に出したが
身に覚えの無い理由で有償と言われた。この会社は個々の保身ばかりでお客にリピートして買って頂く思考が無い
日本家電メーカーが駄目になって行くのがよく分かった。
この商品のレンズ程壊れるデジカメは今まで見た事もなく メーカーに誠意も感じられない
購入は考えた方がいい

書込番号:24678104

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/03/31 18:53(1年以上前)

>身に覚えの無い理由
 ↑
具体的に何でしょうか?

修理部門側の「手口」が気になる方々にとって、有益な情報になると思います。

書込番号:24678144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/31 19:16(1年以上前)

メーカーに誠意も感じられない

→自分は昔、パナソニックのエアコンが購入4年で故障しました
当時はコンプレッサーの保障が3年でした
後に5年に変更されました
保障が切れた後なのに
無料で修理して貰いました
良心的なメーカーだと感じました

昔話のストーリーは
花咲か爺さん
金の己、銀の己
キマリキンタのストーリーで
普段の行いが良いと良い事が起きる
普段の行いが悪いと酷い目に合う
イルゴ53は普段の行いが良いから
神様がそうさせたんだと思います

書込番号:24678182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9360件Goodアンサー獲得:1126件

2022/03/31 23:39(1年以上前)

>身に覚えの無い理由で有償と言われた。

レンズバリアが壊れたんだろけど、納得いかずにスレ立てるなら「身に覚えのない理由」と「壊れカメラの写真」をアップすべきでは。

写真は無くても理由書かないとネガキャンとしか思えない。

例えばだけど、カメラケースに入れずに乱雑にバッグに入れてたりすれば他の物と接触ひたりして故障する可能性は考えられる。
自分で落としたりしてないから身に覚えがないと言えばそうかも知れない。
けど、外観とか見れば扱い方とかもわかると思う。

実際、ケースに入れてても圧迫されれば故障する可能性はあるからレンズバリアよりもカバーの方が故障しなくて良いとは思う。
デザイン的な要素もあるのかも知れないけど。

まぁパナソニックに限らずキヤノンなんかでも同様に壊れたって話はある。

>金の己、銀の己

こんな題名の昔話なんか聞いたことない。
金の斧、銀の斧なら知ってるけど。

>普段の行いが良いと良い事が起きる
普段の行いが悪いと酷い目に合う
イルゴ53は普段の行いが良いから
神様がそうさせたんだと思います

何を持って行いが良いって言えるんだろ。
ルールを守らないなど多くの迷惑行為をしてる自覚がないってのが丸出しだな。
何か勘違いしてるんだか知らんけど、良いことしてるなら次から次へとアカウントが変わることはないと思うけどな。

書込番号:24678656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

室内での撮影はブレずに撮影できますか?

2021/11/28 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:319件

お世話になります。
今更ながら中古で購入を検討しております。

デジ一眼は持っております。
保育園児のような走り回る子供を撮りたいのですが、室内で1/300くらいのスピードでシャッターが切れますか?
マニュアルモードもあるようなので、もしかしたら使えるのかな?と思っております。
COOL PIX A900も考えておりますが、TZ85の方が評価が良いので・・・・・。
望遠は300mmまであればいいです。おそらくそういう場合はデジタル一眼で撮りますので。

どなたか教えていただけますと幸いです。
お手数お掛け致しますが、よろしくお願いします。

書込番号:24468451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10810件Goodアンサー獲得:2014件

2021/11/28 22:38(1年以上前)

後継のTZ95で試してみました。

ISOを6400に設定して、広角端 F3.3 SS1/320が切れました。
(ストロボ非発光)
50mmにするとダメです。

コンデジの1/2.3型センサーでのISO6400は、けっこうツラいかもしれません。

書込番号:24468543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/11/28 22:38(1年以上前)

別機種

昼間なら窓から差し込む光で
露出は大丈夫ですが
日向と日陰の格差が激しく
コントラスト高すぎの傾向が有ります

夜間ですと
照明だけでは厳しく
F2.8 1/200秒
ISO12800とかです

書込番号:24468546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/28 22:49(1年以上前)

>室内で1/300くらいのスピードでシャッターが切れますか?

望遠側の換算f=300mmでのF値は不明ですが、F4前後かと思います。
最大感度ぐらいのノイズいっぱいとか、
最大感度を超えた暗い画像にノイズがうごめくような感じに近いほどの状態でならば、切れます(^^;


(別件で作成した計算の流用)
例示【シャッター速度 1/250秒】の場合の ISO感度の目安

明るさ  ↓ 一般家庭内夜間並み↓
撮影照度   暗め 平均的 明るめ
(lx:ルクス)    80 lx  160 lx  320 lx
 ※Lv(Ev)   (5)   (6)    (7)
  F11  10.2万   5.12万  2.56万
  F8.0   5.12万 2.56万 1.28万
  F6.3   3.2万   1.6万  8000
 →F5.6   2.56万 1.28万   6400
 ⇒F4.0   1.28万  6400  3200
  F2.8  6400   3200  1600
  F2.0  3200   1600    800


>COOL PIX A900

撮影場所の明るさに対して、
レンズの明るさと(個人毎に許容の)ISO感度との相関で決まるので、FZ85と大差ないと思います。

レンズの明るさとISO感度との総合力
= ISO感度/(F^2)

個人的には、計算結果の有効利用のため、下記の計算をお勧め
(仮称)【q】= ISO感度/(250*F^2)


1/2.3型にこだわるのであれば、全域F2.8のFZ300のみ検討する価値があり、他機種では望遠側のレンズの明るさを考慮すると、
検討する時間すら無駄いう意味では大差ありません(^^;

書込番号:24468567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/28 22:55(1年以上前)

>F2.8 1/200秒
>ISO12800とかです

撮影(被写体)照度を推算すると、
≒31 lx(ルクス)≒Lv(Ev)3.6
・・・日本の一般家庭の平均目安の 1/5以下もの暗さなんだけども・・・

書込番号:24468573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:1273件

2021/11/28 23:51(1年以上前)

真面目に計算すれば、みなさんのおっしゃる通りでしょう。ISO感度を限界まで上げれば何とかなるかもしれませんが、いわゆる画質はボロボロになりそうなことが予想に難くありません。
パナソニックのFZ300なら、もしかしたらなんとかなる(条件、特に現場の明るさによる)かもしれない、と言ったところではないでしょうか。

書込番号:24468647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2021/11/29 08:47(1年以上前)

みなさま、早速のアドバイスくださり、ありがとうございます。

専門的なことは分からないので、とりあえずアートグラファー53さんのような写真を撮りたいです。

体育館や、室内で保育園児が動いているところを撮れればいいな、と。

早速検討させていただきますね。
A900も検討しているのですが、モニター外れの故障があるということと、修理費が3.5万円と高いのが気になりました。

みなさまどうもありがとうございました!

書込番号:24468944

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/29 10:57(1年以上前)

非常に条件が良い場合を除いて、
不適切な根拠を書いているだけです。

アートフォトグラファー53さんの作成は、そもそも 1/2.3型などの「コンデジでは無い」ので、
同じような暗さでは撮れません。

書込番号:24469125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画切り出し可能?

2020/10/26 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:25件

今更ながら中古購入を検討しております。
このカメラは、4K動画から8M画素静止画を切り出す機能はありますか?

書込番号:23750089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:25729件Goodアンサー獲得:2886件

2020/10/26 22:11(1年以上前)

ソフトでどうにでもなるでしょう。

書込番号:23750194

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2020/10/27 00:21(1年以上前)

>モリエル0128さん

「4Kフォト」を参照してみてください。
(無くてもPC再生時の画面キャプチャ(Windowsの基本機能のみで最も簡単)とか、いろいろ方法あり)


なお、動画のコマの取得よりも遥かに重要なことが「静止画取得を前提とシャッター速度設定」です。

望遠側を使う場合で、体育館内のスポーツ撮影用途であれば、望遠端のレンズの暗さと高感度耐性の低さから、ほぼ絶望的ですので、
機種選択の段階に戻って再検討が必要です(^^;

書込番号:23750449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:10542件Goodアンサー獲得:772件

2020/10/27 01:04(1年以上前)

>モリエル0128さん
動画なら16:9のサイズで撮影できます。パナソニックは4k動画を写真として切り出しする4kフォトの機能もあります。
参考で後継機のTZ95の4kフォトです
https://panasonic.jp/dc/products/compact/tz95/4k_photo.html

書込番号:23750508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/11/01 23:29(1年以上前)

>しま89さん
>ありがとう、世界さん
>MiEVさん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m

フルサイズセンサー搭載カメラ(α99)と望遠レンズ(70-300G)あるのですが、持ってるビデオカメラはちょい古めのフルHD機なので、運動会などで手軽に「4K動画撮影からの静止画切り出し」にシフトしようか検討しているので質問いたしました。

やはり心配なのは、手振れとズームのスムーズさとAFです。
これが問題ないようなら今更ながら購入してみようと思います。

書込番号:23762212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:25996件Goodアンサー獲得:1370件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2020/11/01 23:50(1年以上前)

>フルサイズセンサー搭載カメラ(α99)と望遠レンズ(70-300G)あるのですが、持ってるビデオカメラはちょい古めのフルHD機なので、運動会などで手軽に「4K動画撮影からの静止画切り出し」にシフトしようか検討している

暗所とか、体育館内の高速シャッター撮影では、
>フルサイズセンサー搭載カメラ(α99)と望遠レンズ(70-300G)
のほうが好ましい画質が得られるかも知れません。


モリエル0128さんの用途としては、動画というよりも【長時間可能な高速連写】でしょうから、
シャッター速度を静止画用の高速シャッターにしておく必要があると思いますので。

「記録画素数だけ」4Kであろうが8Kであろうが、
静止画取得に対して論外に遅いシャッター速度では、単なるメモリーの無駄遣いですので。

安価なビデオカメラやコンデジの4Kとは、単に「記録画素数だけ」の4Kですので、おそらく現在期待している事の少なくない部分の期待は裏切られます。


後悔しないようにするためには、予め用途を明確にしておくほうが良いです。

尤も、数万円程度ならば購入に失敗しても痛くない、
気になっているので実際に経験して判断したい、
ということもあるかも知れませんので、実際に買って撮ってみても良いかも?


書込番号:23762262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14