以下の内容はhttp://yromtm1059.blog117.fc2.com/blog-entry-594.htmlより取得しました。


やる夫で学ぶ柳生一族 参考資料一覧


964 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:44:19 ID:QZdAHnqU00
 どもども、本編終了からかれこれ1年半経ってしまいましたが、
皆様お変わりございませんでしょうか。

 更新しないとなーと思いつつ、一旦区切りが付いてしまうと、
再始動するのに力が要るというのはわかってたことなのですが、やっぱり止まると駄目ですね。
ということで、今週からまた毎週更新を目指しつつ、
なるたけ頑張るといういつものパターンでやっていく所存ー。

 さて、本来ならば予告通り総括篇を始めるところなのですが、
その前に、微妙に残ってるこのスレを全部使い切った上で、
心機一転、新スレを立て、総括篇はそちらでスタートすることに。

 なので、スレの残りを使って、本編作成時の参考資料の紹介をしようかと。
そして、その解説役はいつもの2人でゴーということで、よろしくお願い致します。


     ____
   /      \
  /  _ノ   ヽ_.\
/    (ー)  (ー) \     参考資料紹介って、
|       (__人__)    |   普通に(箇条書きじゃ)いかんのかお?
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

                                 . / ̄ ̄\
                               . /  ヽ、_  \
   まあ、>>1もスレ書くの久々だし、   ....    (●)(● )   |
  リハビリも兼ねて、ということで、          (__人__)     |
  ご容赦下さい、だとさ。          .....    r-ヽ        |
                              (三) |       |
   箇条書きの一覧は最後に出すそうだから、  > ノ       く
  まずは始めようぜ。                  /  /、_  /  )
                             ./  /─“  / ./|
                             |___,,─ ̄ _./  |

965 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:44:37 ID:QZdAHnqU00

   / ̄ ̄\
 / ノ  ヽ /\'ー、       ,, ..,、
 |  ( ●)( /  .\` 、   . // /     それじゃ早速だが、
. |  (__人/     \ヽ、,.// ../    スレを書く上で、主に参考にした資料を紹介しよう。
  |    ` / 定本   ``77   /
.  ヽ   /大和柳生一族/ /  /       まず、スレ開始の時点で主に参考にしていたのは、
   ヽ.. /      fヽ、/ / , -,./      『定本 大和柳生一族』だな。
   /./     r-、 ヽ ∨,ノ /       武道学の重鎮、今村嘉雄先生の著作で、
   |. \   〈\.\,〉 `,  f        .柳生一族について包括的に記した好著だ。
    | . \  (ヽ ヽ `..   | 
    |    .\ \      ノ


                              ..     ____
  今読むと、少し記述が古い箇所もあるけど、     /      \
 大枠としてはそれほど問題はないし、      ....  /─    ─  \
 記述も平易で読みやすいから、          ../ (●)  (●)   \
 このスレを読んでくれた人なら、           |    (__人__)      |
 問題なく読めるレベルだと思うお。         \   ⊂ ヽ∩     <
                              ..  |  |  '、_ \ /  )
  絶版だから数千円程度はするけど、     ......  |  |__\  “  /
 探せば若干割安なのもあったりするお。        \ ___\_/

966 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:44:59 ID:QZdAHnqU00

               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\           そして、第2部に入った辺りから、
             | (●)(●)  |         『史料 柳生新陰流(上・下)』が柳生関連のメイン資料となる。
                |  (__人__)   | 
         ___|__`⌒ ´   |          これも今村先生の手によるもので、
       , --'、         /    丿         柳生関係の主だった史料が活字化されて収録してある。
        / ⌒ ). 史料  /    <          .史実の柳生研究、特に兵法の家としての柳生家について
       ,′  ノ      /   /三三三三丑    ..調べるなら、必須の本と言える。
       l  T´ ..___/   // 柳生.  r'´ ̄ヽ
      ヽ ノ   ./丶    // 新陰流(  ̄  l
         `'ー'´   |   //_____/  _.ノ



   柳生家の家譜である「玉栄拾遺」、             /  ̄ ̄ \
  「石舟斎兵法百首」「兵法家伝書」       ..      /ノ  ヽ__   \
  「月之抄」などの代々の伝書集、         .   ./(―)  (― )   \
  手紙や印可状などの柳生家関連の書状など、    |.  (_人_)   u |
  一通りの重要史料が収録されてるお。    ...   \   `⌒ ´     ,/
                                    /         ヽ
   …ただ、これも既に絶版になってる上、.    ..    / l   ,/  /   i
  古本屋でも安くて上下セット2万はするから、.....    (_)   (__ ノ     l
  近所の図書館に置いてるなら、             /  /   ___ ,ノ
  そちらで借りるのをオススメするお。      .    !、___!、_____つ




967 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:45:16 ID:QZdAHnqU00

                      / ̄ ̄\
                  ノ  ヽ、_  \          また、武家としての柳生家、
                (●)(● )   |         特に江戸柳生家については、『史料 柳生新陰流』以外に、
                (__人__)      |
                ヽ`⌒ ´     |          『徳川実紀』
                {         |          『寛政重修諸家譜』
                ヽ        ノ
.___________    ,>ー―   `ヽ          この2つもメイン資料として挙げられる。
|             | |   /         ヽ       >>1も当初はいちいち図書館に行って読んでたんだが、
|   徳川実紀    . | | /           \___   近代デジタルライブラリー(現:国立国会図書館デジタルコレクション)で
|             | |            、  ヽ  | |  読めるとわかって、随分楽になったよ。
|             | |            ヽ  ヽ l |
|___________|_|         nnnー ⌒ | | |
    _|__|_|_  二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄


                                                              ____
  どちらも徳川幕府による公式記録で、              .                  .    /     \
 江戸柳生家について調べるなら必須と言えるお。       ...                  .  / ⌒  ⌒   \
 特に宗矩と家光、更に沢庵和尚も加えた交流について    ..                   ./ (●)  (● )   \
 調べたければ、「大猷院殿御実紀」は必読だお。       .....___________     |  ゙)(__人__)゛  )   |
                                       |             | |     \   `,、、、     /
  あと、柳生家だけでなく、秀忠や家光など将軍の動向や、  |             | |     / /⌒)0::)     \
 時代の流れ、人間関係を追うのにも役立つお。         ..| 寛政重修諸家譜. ..| |    / / /'゙`'''"     、 ヽ _
                                       |             | |   ゝ、___ノ         |  l | |
  関連資料として、『寛永諸家系図伝』『廃絶録』辺りも     |___________|_|    (            __,/  / | |
 参考になったお。                               _|__|_|_ l二二二二二二l二二l ̄ ̄(,l」」_,/ ̄ ̄

968 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:45:51 ID:QZdAHnqU00

                / ̄ ̄\
               / _ノ  ヽ、_ \
                 | ( ●)(● ) |
                 |  (__人__)  │       それら以外だと、
                |   `⌒ ´    |
                |        . |        『柳生遺聞』
               ヽ       ./        .『柳生宗矩 物語と史跡をたずねて』
     l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l.  ヽ  .    /
   〈 ̄〉       |ー-一´ゝr:::ッr、;,、        .辺りも便利だったな。
   / ̄柳生遺聞 .lヽ////`i 7.:.! i///\     前者は今村先生の著作で、「定本」の補足や
   ヽ_∠_       |////∧ V:::::! |/////\    そちらで触れてなかった話題が載っている。
   / ___ノ       |j//////ヽ、:::レ///////}    後者は徳山真一郎先生の文庫本で、概ねは定本や遺聞と被るが、
   Y´ __ノ      i,!//////////////////    .要点を抑えて記述してあるので、宗矩を軸に調べるなら、
    \i_____j∧////////////////|    .入門書としては「定本」よりもベターかもしれん。
       \_____/  i////////////////|
              |////////////////|


          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、      『柳生遺聞』は、「定本」と比べると、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\    若干砕けた話が多くて、創作柳生についての話もあったりするお。
    |      |r┬-|    |   ちなみに、宗冬と連也の「慶安御前試合」について、
    \       `ー'´  /    かなりキツ目の批判が載ってるのもこの本だお。
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ .読んだ時、「今村先生も容赦ないなあ」とgkbrしたもんだお。
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

969 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:46:09 ID:QZdAHnqU00

              -‐━‐-
           '´        ` 、
          /           ‘,
            / __   _     |
                              江戸柳生絡みだと、
         |  三三   三三    .|
                              『新版 柳生の里(柳生観光協会)』
              .r     i     、          .『新陰流伝書集(筑波大学武道文化研究会編)』
         i   ゝ、  人  ノ    i
                   ̄´ ` ̄            この辺りも参考になるぞ。
       /                    
      / j{   |i ̄ ̄ ̄ ̄i|   j{ ヽ      .前者は柳生観光協会が出している本で、
     j{      |i..柳生の .i|  /  /     .柳生の郷土史や地元の伝承などもガッツリ載ってる良書だ。
      Y  \  |i  里  .i| ̄  イ      .後者は、『史料柳生新陰流』にすら未掲載の「柳生雑記」「五巻書」などの
        / \__j{i_  .__i|ニ  j{      .史料が載っていて、かなり面白い。
     /  イ    `ヽ ̄/      ヽ 
               Y        j{       どちらも、手に入れたのが結構後だったから、
     j{            .|        j{      スレ作成に反映できたのは終盤の方だけど。
     j{_____ イ`ヽ____/


                   .ちなみに、「柳生の里」は一般流通で取り扱ってなくて
                  地元(柳生町)の旧柳生家老屋敷の窓口とかで売ってるのを買うしかないとか、
.        ____        窓口でも旧版と新版両方があって、大体新版だけ買えば事足りるとか、
     /     \       .同名の別の本があって、古本で買ったら写真集でガックリしたとか、
    /       \     .割と手に入れるのに苦労した想い出があるお。
. /  /) ノ´ \_ \
 | / ,イ =・=  =・= u |     .あと、『新陰流伝書集』は実は改訂版で、
 l / 二)   (__人__)  /    改訂前の『武道伝書集成・新陰流関係史料』というのが別にあるから、
.  | 二ノ  ` ⌒´  \     もし欲しい人がいたら、注意するお(改訂版は疋田系の史料が追加されてます)
/\ ヽ            ヽ   .図書館にも殆ど置いてないから>>1も結局買ったけど、随分な値段でなかなか難儀したお。

970 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:46:24 ID:QZdAHnqU00

.               / ̄ ̄ \r‐、__
           /_,ノ  `⌒ ヽ_ \           ここまでは主に江戸柳生家に関する資料だが、
           | ( ●) (ー ) r‐┴‐┤         尾張柳生家に関する資料はというと、
           |  (___人___) 〉ー一 |          やはりメインは『正傳 新陰流』が挙がるな。
               |       u 〉‐一' |
              |        |`ソ,ノ  |           書いたのは先々代の尾張柳生家当主・柳生厳長先生で、
            |       厂「   ‘,        尾張柳生家に関する伝承も豊富に載っていて、非常に参考になる。
         __人____/ノ \ /ニ\__      尾張柳生家について調べるなら必須の一冊だ。
    __-=ニニニ二}ニニニニ/二二/ニニニヽニニ
  _ -ニ二二二二二二二二二二二二{ニニニニニ\ニニ    …まあ、必須なのは間違いないんだが…。
/二二二二二二二二二二二二二二\二二二二\==
      彡三三ミY彡三三ミ.\
      \.正傳 \\    \\
       \新陰流 \    .\>
          ̄ ̄ ̄ -'´ ̄ ̄ ̄

                                          ,,..-―‐‐-.、
  …なまじ近代に入って書かれたせいか、       ..       /     | | | | lヽ
 著者である厳長先生の主張が多分に混じってて、  .     /      ___| | | l ',
 そのまま使うには注意が必要なんだお。        .     i  ̄     __    ',
                                      | ―          i
  ぶっちゃけ「尾張柳生正統説」って、        .....     !   /   ヽ u   |
 実質、この本が底本だし、そういう点を割り引いて      ',  ゝ-'`¨¨´     ノ
 読む必要があるってことだお。              .      ヽ、___  -‐<
 そこさえ注意すれば、参考になる本だお。             ,.‐/ \  / /   }、
                                 .     i、 `"''-Y-‐'" _,,..-' ヽ
                                     /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄       ヽ

971 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:46:46 ID:QZdAHnqU00

         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \                        『正傳 新陰流』以外で、
       |    ( ●)(●)                      尾張柳生家の参考資料にして主に使ったのは、
        |     (__人__)
       |     ` ⌒´ノ                        . 『名古屋市史. 人物編』
        |         }                         『昔咄』
        ヽ        }       ___________
         ヽ     ノ       l |             |      この2つだな。
        ノ      \      | |             |    内容的には『正傳 新陰流』と結構重複するんだが、
      /´                 | |     昔咄     |    原文も読んで損はないし、こちらにしかない話もあるからな。
     |   l              .| |             |    今はどちらも国デジで読めるから便利なもんだ。
     ヽ  ,,-ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
      ヽ ___,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_


          ___
         /      \
       /   ⌒   ⌒\       ちなみに、『史料 柳生新陰流』にも尾張柳生系の史料が
.       /   ( ●) ( ●)\     幾つか載ってるから、これも参考にしてるお。
     |      ⌒(__人__)⌒ |     あと、『武道スポーツ科学研究所年報(第9号)』で利方の書いた
.      \     ` ⌒´   /     「新陰流表討太刀目録」が載ってたので、それも参考になったお。
     /⌒           ヽ
.     |   ヽ__     _ ',
     :、_     )  ( ̄ _丿
     |   /  ̄`i  / ̄  `i
     |      |     ,    |
    ∧ |     |__/     /
.      `ーヽ _ |   |  _/
.        (__)  、__)

972 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:47:06 ID:QZdAHnqU00

           / ̄ ̄\
         /   _,ノ `⌒              お次は柳生一族から離れて、沢庵和尚についてだ。
          |   .( ●)(●)            このスレで沢庵和尚の事跡を書くのに主に使ったのは、
.           |    (___人__)
           |        ノ             .『沢庵和尚年譜(近世禅僧伝)』
            .|        |              『沢庵和尚書簡集』
            人、       |              『沢庵 徳川家光に慕われた名僧(船岡誠)』
        ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ      .        『沢庵(水上勉)』
  ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、               この4つだな。
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_          本当は、和尚関連の史料が一通り網羅されている
::::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ        『沢庵和尚全集』が手元にあれば理想だったんだが、
:::::::::::::...ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ、      .新装版で定価8万だと流石に手を出すには辛くてなあ…。
:::::::::::::::::...ヽ::::::、-─────- 、_,. --──ー、    置いてある図書館に行けるようになったのも、かなり後だったし。
::::::::::::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄/
:::::::::::::::::::::::::// 沢庵和尚   /./      /
:::::::::::::::::_//__   書簡集 / /      /l        _
:::::::::::::::{ _____  `ヽ     / /      /:::.l      / /
::ー::::::{ _____}`'ー'´    ./ /  // ~""''' ‐- ...,,__/  /
:::::::::/  _____}      ./ /   //         //  /
、::::/   ____}     / /  //   沢庵.   //  ,/´)
:::::/ ̄ ̄ ̄ヽ     ./ /  //         //  L,.-'´}
/       ヽ─-、./ /,.ー//         //  ,.-'´ ./


  まあ、和尚の年譜のうち、「東海和尚紀年録」は            .___
 『沢庵和尚年譜』に一通り載ってるし、 .           ......     /     \
 『書簡集』でも和尚の書状はかなり載ってるお。      ......   /   ⌒  ⌒\
                                       /   ( ⌒)  (⌒)\
  船岡・水上両先生の本にしても、「紀年録」以外の    ....  i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
 「万松祖録」「東海夜話」の原文を多く引用しているから、    ヽ、    `ー '   /
 スレで紹介した程度なら、これで十分いけるお。       .    /     ┌─┐
                                         i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  ちなみにここで挙げたのは、                 ...    r     ヽ、__)一(_丿
 僧としての和尚に関する参考資料だお。            .    ヽ、___   ヽ ヽ
 和尚の兵法関連についての資料は、次になるお。           と_____ノ_ノ

973 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:47:26 ID:QZdAHnqU00
    ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
      .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
                 .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
               / ̄~\  .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.   沢庵和尚の兵法関連の書と言えば、まず「不動智神妙録」で、
 ̄ ̄|┌┬───― /       \   .;.;.;.;.;.;.;.;.;.  こいつは『定本大和柳生一族』や『史料柳生新陰流』にも載っているが、
 ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄  |        |  .;.;.;.;.;.;.;.;::  もうひとつの書である「太阿記」の方は、割とマイナーだな。
 ̄ ̄| | | |      (,、___)     |   .;.;.;.;.;.;.;.;
 ̄ ̄| | | | 武術叢書⌒´ .    .|    .;.;.;.;.;.;.    その2つに加え、他の武道関連の史料が色々載ってる
 ̄ ̄| | | |       |       |  .;.;.;.;.;.;.;.;.;.   『武術叢書』は武術関連の参考資料として役に立ったな。
 ̄ ̄| | | |___  ヽ     /   .;.;.;.;.;.;.;.;.   網羅的な武術列伝の「本朝武芸小伝」「撃剣叢談」目当てで
  .o |└┴─┬── /      ヽ   .;.;.;.;..;.;.;   買ったんだが、結構いい値段したよ。
  °|     /⌒| ̄ __,       i    .;.;.;;.;.;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      |     .;.;.;.   …今だと、国会図書館デジタルコレクションでタダで読めるけど。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/     ノ    .;...;.;.;.
             |  _/ ̄ ̄ ̄|   .;.;.;.;.;
           _|  | ̄| ̄| ̄    .;.;.;.;.;
          (___) |_|


          ____
       / ノ  \\             ま、まあ、『武術叢書』は、色々バリエーションがあって、
      / (●)  (●)\           買った奴は国デジで読めるのより収録史料が多いから、
    / ∪  (__人__)  \          その分、得したと思っておけお。
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)    ちなみに、「兵法家伝書」や「五輪書」も
    ノ  | / / /   (⌒) ./ / /    一緒に載ってるから、まとめて読むには便利だお。
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/     「本朝武芸小伝」「撃剣叢談」も、
 |    l  |     ノ  /  )  /     外部からの柳生家の評価を知るのに役に立ったし。
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

974 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:47:41 ID:QZdAHnqU00

              ./ ̄ ̄\
             ./     _ノ ⊂_ ‐-' <
             |     ( ―)  λ   ヽ     ちなみに順序的には逆になるが、
             |      (__人)  ヽ  ',   「太阿記」については、「武術叢書」を買う前に、
         __,/二`'''‐、      ⌒ノ    |  |   『不動智神妙録 (現代人の古典シリーズ)』で確認済みだったんで、
       /---:::::: ̄`-.、ゝ    ノ    |  |   目当てが「不動智神妙録」と「大阿記」だけなら、こっちを買うのも手だな。
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:⌒ヽ. ´_ノ     |   |   現代訳も載ってるから読みやすいし、古本なら結構安いしな。
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./´:`ヽ      |   |
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.;/.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ     |   |
 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:._ __ヽ-、,、_,∧   |
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.|''''''''"".:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ/´:.:.:.:`゙、 /


 同じく順番が逆のパターンだと、                 ...         ___
『兵法家伝書』と『五輪書』も、先に買ったのは文庫の方だお。        /      \
家伝書の内容は『史料柳生新陰流』に同じのが載ってるけど、    ../ ⌒   ⌒  \
補足解説で色々情報が載ってるから、買って損はないお。  ....   / (●)  (● ) .. ヽ
文庫だから安いし。                           .   |    (__人__)       |
                                     ....   \    `⌒ ´     /
 >>1が持ってるのは岩波文庫版のだけど、          ......     /            \
最近は現代語訳と解説が付いた『新訳・兵法家伝書』が      .| ̄ ̄ ̄ ̄|~|       |
新書で出ているので、そっちを買うのも手だお。          . | 兵法   | .|-、  ノ   | 
                                      .(つ 家伝書.|と  ̄”     ノ

975 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:47:58 ID:QZdAHnqU00

             .               / ̄ ̄\
.   /" ̄ ̄ ̄ ̄ |              /  ヽ、_  \     柳生系以外の武術伝書を調べる時、
  /..日本武道. |             (●)(● )   |   主に使ったのは『日本武道全集』だな。
. /   全集   |             (__人__)     |   近似の内容の『日本武道大系』もあるが、>>1が参考にしたのはこっちだ。
. r――――――   .          (`⌒ ´      |
 乂=三三三三三!                 {           |     主だった流派の伝書などの史料を掲載しつつ、
 {三三三三三三|               {       /    解説を加えたもので、剣術だけでなく、槍・弓・馬・砲・拳など
  >‐========= /ト、、 ....         ヽ      く    様々な武術の史料が載っていて、非常に参考になる。
  { {三三三三三/ /}    ⊂てヽ   /        ヽ   まあ、例によって買うと結構な値段がするので、
  乂ニニニニニ/ / ......{三_ ィ `´  /|     ィ  |   >>1は近所の図書館で借りてきたが。
  三三三三三)/ ....        .\__/   |      |  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                      それに加え、柳生と同じく将軍家指南役の流派である
        ____          一刀流(小野派一刀流)関連については、
     /     \        更に掘り下げて調べる必要があると思ったから、
    /  ─    ─\
  /    (●) (●) \      ..『一刀流兵法史考』
  |       (__人__)    |       『一刀流極意』
  \        |\  / /|    .『一刀流皆伝史』
  /     /⌒ノ  \/ ( )
  |      / / |       |    辺りも参考にさせてもらったお。

976 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:48:13 ID:QZdAHnqU00

            / ̄ ̄\
           /   _ノ  \     二天一流、及び宮本武蔵については、
             |    ( ー)(ー)   『五輪書』を始め、何冊か読んだ上で、
            |     (__人__)   一番参考にさせてもらったのは『播磨武蔵研究会』のサイトだったんだが…。
          | u.   ` ⌒´ノ
          __|___       }
        /      \     }
       /  _ノ   \\  ノ                 執筆者の鈴木幸治先生が既に亡くなられた上に、
     /    (●)  (●) \ヽ、               サイトがジオシティーズにあったもんだから、
     |  u   .(__人__)    | _|_________   今年(2019年)の3月末のサービス終了で、
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |  5月現在、サイトが消滅してしまったんだお。
___/           \ | |             |
| | /    ,                | | ..播磨武蔵研究会. |    質量共に半端ないサイトだったから、
| | /   ./             | |             |   ネットで武蔵の事を調べるなら、
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|   まず最初に上がるサイトだっただけに、残念だお。
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_       .何かの拍子で復活したらいいんだけど…。

977 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:48:31 ID:QZdAHnqU00

         / ̄ ̄\
      /  ヽ、_  \    .流派の概要については
     (●)(● )   |   資料は色々あるけど、幾つか挙げるなら、
     (__人__)     |
      (`⌒ ´     |    『武芸流派100選』
        {           |    『武芸流派大事典』
      {        ノ    .『日本の剣術(歴史群像シリーズ)』
       ヽ     ノ
       ノ     ヽ      この辺りが挙がるかな。
  | ̄ ̄ ̄ ̄|~|   |     前二つは武術研究家・綿谷雪先生の著作で、
  |武芸流派| .|-、ノ .|    最後のは主だった流派を写真主体で紹介したムックだ。
 (つ 大事典.|と ” ノ


            ____
          / ─  ─\
         / (● ) (● )\         流派については、先に挙げた
        /     (__人__)   \      『武術叢書』内の「本朝武芸小伝」や「日本中興武術系譜略」が
         |       `ー´       |      時代的には近いから、そちらも参考になるお。
       \        __  /
      / ̄        /´ 彡〉 \       あと、綿谷先生には、
     /    、     |   ノ´   \    『江戸ルポルタージュ』っていう本もあって、
     |      \   /  イ   |  丶   .江戸柳生家の屋敷の変遷についての記事があって、
     〉、     、 /   /   /   |   そっちも参考になったお。
     | 丶      y   /   /     |
      |   \    /   /    ∧_,.-   |
     /     \ ´    /    /-‐    /__
   /        \  ノ__ ,.-‐巛κ_,__ノ

978 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:48:45 ID:QZdAHnqU00

.        __           rフ /m
.       / ~\      ,ャ‐ 'ニ"フiヾ`ニ' -ュ、   個々の武芸者についてだと、
.     / ノ  (●)\..   || l'"   |   .`l ||
    | (.●)   ⌒)\..... || l日本剣客事典.||   『決定版 日本剣客事典』
    |   (__ノ ̄   \....|| l    |    l ||   『新・日本剣豪100選』
.     \          | || l, -‐ '"´`` ‐-、l ||   『全国諸藩剣豪人名事典』
.       \       / /   /
         \    ノ/   /            この辺りになるかね。
        /⌒ヽ       /             前二者は近代までの主だった武芸者が紹介してあり、
       / rー'ゝ    /              最後のは近世までだが、かなりマイナーな人物まで拾ってある。
       /,ノヾ ,>    イ               個人的には、『日本剣客事典』が一番手頃かなと思う。
        // ヽ〆     |


               __
.───┐      / ...::::::..\        個別の武芸者についても、
 ̄ ̄ ̄| |     /ゝ  ...::::::::::.\     『武術叢書』内の「本朝武芸小伝」「撃剣叢談」が参考になるお。
      | |    ( ●)   ...::::::::::.\   
神妙記| |   (人__)    ...:::::::::::::: |     あと、武芸者の逸話をまとめて紹介した
      | |.   \、  ......::::::::::::::::::/    『日本武術神妙記』も、逸話集ということを踏まえて読む分には、
二二二 」 _ _ ゞ    ...:::::::丶     読みやすくて面白いお。
─┴┐ ⊆フ_)__./     ┌ヽ ヽ┐
二二二二二二l  /      |  |   | |     .神妙記は少し前まで『播磨武蔵研究会』のサイトで、
_l_____| /      |_|   |_|   .併せて全文掲載されてたんだけど、これも消えちゃったんだお。
  |       /  __,    ノ  |─l    .尤も、国デジやGoogleブックスでも読めるけど。
  |───/  /lニ/   /二ニ luul.
  |    ___|  |  |   |_|.
 └─(    )(ニ|   |./二ニ)
      ̄ ̄  /   )
            `ー ´

979 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:49:06 ID:QZdAHnqU00

                  ./ ̄ ̄ \
                  ⌒´ ヽ、,_  \
                    (●).(● )    |                  包括的な武術史については
                    (__人___)     .|                 これも簡易なものから本格的なものまで色々あるが、
                   '、`⌒ ´      |                 幾つか挙げるなら、
             -ーー|        |ヽ________
             /:::::::::、::|       /レy:::::::... `' ー-、         .『剣道の歴史(全日本剣道連盟)』
               l:::::::::::::::::::ヽ__、____,. "/::::/::::::::::::::..   ヽ         『剣道五百年史(富永堅吾)』
           j:::::::::::l:::: ::::::「二二二 :::::::::::::::::::::::::::::::::::  \       『剣道の発達(下川潮)』
            l:::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::::::/:::::::::::  ヽ 
          /::::::::::ー-ミ、:::::::::::::/    \`>- 、::l:::::::::::::::::  |      この辺りになるかな。
            /::::::::::::::::::::::::ヽ:::/     / / ノ~ヽ:::::::::::::::::: |      個人的には『剣道五百年史』がオススメだが、
         /:::::::::::::::::::::://       j / ,y j⌒ 、::::/::::::∧     値段も相応なのがな…。
       /:::::::::::::::::::∨/         ~└t_,.イ__√  }ヽy ⌒ ∧    この中だと、『剣道の発達』は国デジで読めるから
       /:::::::::::::::::∨ \    剣道の歴史 .  ..\:::ノ:::::::::::::: |   ..そちらで読んでみるのも悪くはないが。
      /:::::::::-‐‐┴、   \               \:::::::::::::: |  
       l::::::::::::::::::::::::ヽ __ \      .       /:::::::::::::: /
      ,.ト:::::::::::::::::::::::::::\ ̄_`ー\    .     ./:::::::::::::┬<
     /   ヽ:::::::::::::::::::::::::\ ` 、 \       /::::::::::::::::::::::|>ーー-、


               ____
             /      \ 
           / ⌒    ⌒ \       この辺りを読み通せたなら、
          /   (●)  (<)  \    流派や個別の武芸者についても、ある程度把握できるお。
            |      (__人__)     |    …まあ、これが読み通せる人なら、既にある程度、
          \     `⌒´    ,/    流派や武芸者の知識があるのが殆どだと思うけど。
         /_∩   ー‐    \ 
        (____)       |、 \
           |          |/  /

980 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:49:25 ID:QZdAHnqU00

                               γ二ヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;ヽ.__
                               (;;,);;)ll .l;;;;;;[>老子]仆;;;;;;;;;;;l l))
                /  ̄ ̄ ヽ          ゞ二ソノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;;;;;ノノ
                   /         ヽ    γ二ヽヽγ二ヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;ヽ.__
               |         |     (;;,);;)ll .(;;,);;)ll .l;;;;;;[孔子∩.]仆;;;;;;;;;;;l l))
           ,ヘ_   j     u.  /      ゞ二ソノ;ゞ二ソノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;;;;;;;;;ノノ
         __,/   ` <  i     /
       /---‐――--.、ゝ\    ./     「兵法家伝書」の解説を書くに際して、
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ. ´_ ノ     『老子』『孔子』「大学・中庸』なんかも読み込んだな。
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.´.:`ヽ        >>1が使ったのは金谷治先生訳のものだが、
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ      読みやすくて助かったぞ。
 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:_ __ヽ-、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:_十''''''''"".:.:.:.:.:.:.:.:.:\

          ____
        /      \
       /  ─    ─\ 
     /    (●)  (●) \                  .禅の公案集「碧巌録」「無門関」も必要だから読んだけど、
     |  u.    (__人__)    | ___________   こっちはネットに公開されていたのを参考にさせてもらったお。
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |  .今だと『禅と悟り』というサイトで、現代訳と解釈が併せて読めるから
___/           \ | |             |  .そちらで読むとわかりやすいと思うお。
| | /    ,                | |    禅と悟り     |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _|_|__|_

981 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:49:41 ID:QZdAHnqU00

                               __
                                /    ヽ       おう。
                                  /⌒  ⌒  ヽ     家光についてメインで参考にしたのは、
        ___                  (●) (●) l 
        / ⌒ ⌒ヽ                   !(__人__)   !       『徳川家光(人物叢書)』
     / ( ●) (●)  で、次は       .l `⌒´   i       『寛永時代(日本歴史叢書)』
     !    (__人_) ! 家光関連かお?    ゝ、  ___ノ       『徳川家光(歴史群像シリーズ)』
     ヽ、_ `⌒´_ノ                  /  ヽノ    ヽ    
     /   "ヽノ" ヽ               i |,,,,_    | |      この3つだな。
      |  |      | |              | ト,,,,,,>"{つ |     人物叢書と歴群の方は家光の生涯と事跡をまとめた本で、
      |  |      | |   _____   . ヽ、__,,,-<,__ノ     .日本歴史叢書の方は寛永時代の社会情勢を中心にした本だが、
      |  |      | |  |\徳川家光\    |       |      .当時の将軍である家光に多くの記述が割いてある。
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\.\_____.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .いずれも史料の引用も多いし、
                \.\|______!              当時の幕政について調べるにも役立つぞ。
                     \|______!

982 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:49:55 ID:QZdAHnqU00

        / ̄ ̄\                    「日本史における家光の治世」という観点で、
     /   _ノ   ⌒                  ベースとして使った資料は、
     |   ( ⌒)(⌒)
.     |     (__人__)                   『日本の歴史 (中公文庫)』13-15巻
      |      ` ⌒´)   r/ ̄ ̄`y   ̄`ヽ_
        |         }   // 日本の歴史 //    これになる。
      ヽ         }  /z=ニニミyz=ニニミ''/    >>1も他の歴史スレ作者から薦めてもらったんだが、
        >       ノ    ̄ ̄ ̄`¨´ ̄ ̄ ̄    名著と言われるだけの価値がある本だよ。
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}          スレ開始当時から読んでいたら、
.     |  |      |   \__/.             多分、家光以前の話がもっと長くなってたと思う。


       ____
     /_ノ  ヽ、\
   /( ●)  (●).\         いやいや、名著なのは同意するけど、
  /   (__人__)  u. \      それはある意味、駄目じゃないのかお…?
  |ni 7   ` ⌒´    . |n     下手すりゃ今でも本編が終わってなかったかもだし。
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /) 
', U ! レ' /      . . | U レ'//)  . あと、『徳川将軍と天皇』や『武士道考-喧嘩・敵討・無礼討ち』も
{    〈         ノ    /  時代の流れを追う上で参考になったお。
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''

983 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:50:15 ID:QZdAHnqU00

   / ̄ ̄\
 / ノ  ヽ /\'ー、       ,, ..,、     家光の「将軍家としての日常生活」については、
 |  ( ●)( /  .\` 、   . // /    『図説江戸1 江戸城と将軍の暮らし』が一番参考になったかな。
. |  (__人/     \ヽ、,.// ../    学研から出てるムック本なんだが、絵図も多いし、
  |    ` /       ``77   /     .かなりわかりやすく書いてあって、いい本だった。
.  ヽ   / 図説江戸  ./ /   /
   ヽ.. /      fヽ、/ / , -,./       .大奥に関してもある程度解説があって
   /./     r-、 ヽ ∨,ノ /       そこも参考にさせてもらったな。
   |. \   〈\.\,〉 `,  f
    | . \  (ヽ ヽ `..   |
    |    .\ \      ノ


.          _,、.. ,.ィ 、_,ィi         というか、家光期の大奥は
        r'´ ',.ャ==‐…二}.、     実質、春日局の話になるんだけど、
       r'゙/´ ` ヽ_.ノ   ヽ     >>1が読んだ本は、あんまり参考になるのがなかったんだお。
      r’//´ノ  (< )    }    .まあ、家光の資料にある春日局関連の記事でフォローできたけど。
       ゝ〃( ●)  ) ::::   ,'
       { :::: .y  ,トイ     ,r''´¨>‐- ._       .',¨ヽ
       l   `¨´| j    .{   }l゙////マ゙ヽ,._    {  K
..(ヽr,r y-ノ゙j ヽ    `¨ー' _,,..ィヽ  .}l////マ  ´..   ̄ T''lヽ ,
 V ' ' .´ 〈- 、`>‐--_,{;}ニ、} _,.ャヤムゞ_//マ        |.|
  ヽ、_   ` }ァ;ァイァァァ;、,ャ;ヤ      ̄ ¨T j`-=,,,,=-‐'¨¨`'''
     7ニニ-‐}  .{    介        ニ キ }
    ノ    .'、  {   / .l  、    / ._コ ノ
    {    j .),ハ、_ , :l:_ ` ー ´  - _ /
     ヽ、,ノ-‐´  { 二-〃- 二 _ -`ノ…‐┐

984 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:50:35 ID:QZdAHnqU00

                                  / ̄ ̄\
                                 / _ノ  ヽ、_ \
                ___           .  | ( ●)(● ) |             うむ、家光といえば忘れちゃいけない
               /     \ で、やらない夫、 |  (__人__)  │           .衆道関連の資料としては、
             / ─    ─ \ ”アレ”は? . |    `⌒´   .|
            /  (●)  (●) \          |           .|              『男の嫉妬 武士道の論理と心理』
              |     (__人__)     |         ヽ       /\             『武士と世間 何故死に急ぐのか』
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/          ヽ     / , -‐"-、          『殉死の構造』
        ┌、. /     ヽ ー‐  <               /     /     ヽ , ┐
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ           ハ      iヽ    , -, X /      この辺りを参考にしている。
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ         / ヽ     ヾヽ/┌<"<つ    衆道全般についてというより、
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ     r-'、_,,、 {       a ヽヽ\` 人.    家光と衆道に関する記述が多い資料だ。
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<      >c>>>っ `、      `"''- '   \   .
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ       ヽ`ー /ヽ、 ヽ、__          ヽ  . あと、当時の武士のメンタリティについても
      {          ´    /  ``¨´        `…'  ヽ    `          }  色々言及してあって、面白いぞ。
    /´¨`'''‐、._        ,'\                 /`,        _, -''"¨`ヽ  .「伊賀越の仇討」の話を書く時も、
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ             /  !、     /     ` /  これらが参考になったな。
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ           /     "'-..,,_  /       /
     ∨       〈-=、.__       }          {       __,,, =-〉       /γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      ヽ、     }   ``7‐-.  /           ヽ  .-‐r''"    {     / |  …なんで衆道関連の方が       |
          ヽ     リ    /′  ノ             ヽ   ヽ    !、    /   .| 大奥より資料が充実してるんだお… .|
          /′  , {     /   /               \   ヽ   } 、   `ヽ  .乂_______________ノ
        {     !   ,ノ  ,/′                 ヽ   !、  !     }
          !    /  /   `‐-、              , -‐'"   ヽ ヽ    .l       γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄γ
        !   ,/   ゙ー''' ー---'               `---‐''''ー''゙  ヽ    l       l それを言うなよ… l
          ',  /                                  ヽ  ,`       .ヽ、_______,/
        {   }                   ________                {  }
           ゙Y `ヽ、            /男の | 嫉妬 \           ._/  Y"
            ゙ー--‐'.          ,|三三三ヽ|/三三三|、          ' ‐--‐"
                           ̄ ̄ ̄ ゛ー'  ̄ ̄ ̄

985 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:50:51 ID:QZdAHnqU00

       / ̄ ̄\               将軍ではなく、大名の方に移ると、
     /  . ⌒  ⌒            柳生家と縁のあった大名家のうち、
     |   ( ●)(●)           .交流の多かった細川、鍋島、毛利の三家については、
     .|    (__人__)           この辺りを参考にしている。
      |     ` ⌒´ノ
     . |         }     __    細川家:『江戸城の宮廷政治』
      ヽ        / ̄ ̄⌒/⌒   /        『大日本近世史料(内の細川家史料)』
    (⌒ ヽ     /細川家./     /
.    \  \ ,(つ 史料./   ⊂)    鍋島家:『佐賀県近世史料』
     | \   y(つ__./,__⊆)    .      .『葉隠』
     |  ヽ_ノ   |                 『葉隠の武士道』
     |         |_
      ヽ、___    ̄ ヽ ヽ         毛利家:『江戸お留守居役の日記』
     と_______ノ_ノ 


                 ___
               /      \        細川家と鍋島家(小城鍋島家)は、
             /⌒   ⌒   \   .  当主が宗矩の直門だったから、特に掘り下げたお。
            /(● ) (● )   ヽ    上記以外に、既に紹介済の『徳川家光』『寛永時代』
              |   (__人__)        |   .『徳川実紀』『寛政重修書家譜』など、色々参考にしているお。
  / ̄ ̄ ̄/|    \   `⌒ ´     /
. /SAGA⊂てヽ  /              ヽ     上記3つの家以外に、伊達や有馬などの家との付き合いも
/     // ィ  `´ /|           ィ  |    これらや後述の資料を使って書いてるお。
[三三三]/  .\__/  |          |  |

986 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:51:06 ID:QZdAHnqU00

               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\           家光や大名たちとの交流に関しては、
             |  (●)(●) |         この辺りも参考になった。
             / ̄ ̄ ̄ 丶人__).  |
         /        \ ._|_____      『遊びをする将軍、踊る大名』
       , --'、  江戸城    /         `〉    『江戸城外堀物語』
        / ⌒ ) 外堀物語. /         /
       ,′  ノ          /           /      前者は、能を中心にした初期将軍家と大名の交流について、
       l  T´ .._     ./       r'´ ̄ヽ   後者は寛永期の「天下普請(江戸城惣構築城)」についての資料だ。
      ヽ ノ   ./丶、  /       (  ̄  l    特に後者を見つけた時は「こういう本もあるのか」と随分感心したな。
         `'ー'´   | .`'ー'――┬― --、/   _.ノ


     ___
   /_ノ '' 'ー\       宗矩が惣構の公儀普請奉行をやってたから、その流れで調べたけど、
  / ( ●) ( ●)\    実務官僚としての宗矩の姿が見える良資料だったお>江戸城外堀物語
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\   後者の方も宗矩の能好きが確認できるって意味で面白かったし。
|       `'ーnl^l^l  |
\         l   っ/    あと、宗矩と能の絡みだと、『金春流肥後中村家公式サイト』に載ってる
          (   ゝ    寛永十五年の立合能についての記事も参考にさせてもらったお。
           i   \

987 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:51:25 ID:QZdAHnqU00

          / ̄ ̄ヽ           | | | ||:||:|| ||:|| |
         /       \        [二二二二二二
         |          |       _|_|_____    江戸初期の大名や旗本の日常生活、
         |          |       |:|      | |;| .| |   .それに幕府に於ける役職や儀礼などについては、
         |          |       |:| 図説 ..| |;| .| |
 ..       |         ,'        .|:| 江戸 | |;| .| |     『図説江戸2 大名と旗本の暮らし』
   .      j __<   i         /.二フ  | |;| .| |     『江戸の旗本事典』
        ,.イ::::::::::--.、ヽ _ノ   、(  /‐ ´- 、   | |;| .| |     『江戸幕府役職集成』
      / .::::::::::: :::::/ ̄`ヽ.     /     二ヽ.| |;| .| |
     / ..:::::::::   .:::::/ :::::::::::::.`,  /      / `-'| |;| .| |     これらが参考になったな。
   / ..:::::::  ::::::::::::: :::::::::::::::: ノ ._ノ _  _.ノ    | |;| .| |    やっぱ図で見るとわかりやすいってのはあるわな。
   / v ::::    ::::::::r :::::::::::__,.-、,' j::::::::::::::::〈[二二二二二二


        / ̄ ̄ ̄\
        /        \        文字通り、「一目瞭然」ってやつだお。
     /   ─   ─  ヽ     やっぱ絵の力って強いお。
      |   (●)  (●)  | 
     \   (__人__) __,/      あと、そういう「江戸期の武家の常識」が掴めるようになると、
     /   ` ⌒´   \     あれこれの逸話の信憑性がなんとなく判断できるようになるから、便利だお。
   _/((┃))______i | 
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

988 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:51:43 ID:QZdAHnqU00

           ‐……‐
        /           ヽ
      /               ∨
                       i                      江戸前期最大の事件、
.       i   i     !   }   |      /⌒ヽ           「天草一騎(島原の乱)」については、
.       |  ノ      ハ  ._|__ / i  .i       ,..-''  これらを参考にした。
.      !    ヽエエフ   ,ィミx、      ̄ |   .|- ..,,_   ./
      ハ             ヾi:i:il.         !   .!   `ヽ'       『天草時貞(人物叢書)』
      ハ !    ./   ヽli:i:il       ゝ- '      i       『検証・島原天草一揆』
       i 、   ゝ-‐'`ー' li:i:il               |       .『天草・島原の乱―細川藩史料による』
       {`ー\    ー  li:i:il               |       『新史料による「天草・島原の乱」』
.      ,.ヘ.   \____/li:i:il 天草時貞 (人物叢書).|
      /  iヽ     /  \li:i:il               |      いずれも当時の史料を豊富に引用していて、
    <i   ヘ \  ./   / li:i:il               |     読み応えがある本だった。
 <   |   ヘ  \/ ヽ-‐〈 li:i:il                    おかげで島原編がやたら長期化したな…。
      |    \    i  ヽli:i:il


       ____
      /      \        .結果的に面白くなったから無問題だお。
    / ⌒    ⌒ \
   /   (●)  (<)  \     .無論、上記4冊以外にも、既出の資料の島原関連の箇所は
   |      (__人__)     |    いずれも参考にしてるお。
    \     ` n´   ,/    .例えば、兵庫助の長男・柳生清厳の話は『正傳 新陰流』が参考だし。
   /     | |    \
.           ノ .ュ          あと、『江戸老人旗本夜話』の主役・天野弥五右衛門が
        { ..ニj          松平伊豆守の甥で、島原への参陣経験もあるって知った時は
           | "ツ          「これは使える!」って手を打ったもんだお。

989 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:52:02 ID:QZdAHnqU00

           / ̄ ̄\
         /   _,ノ `⌒
          |   .( ●)(●)          戦に関連する資料としては、
.           |    (___人__)         この辺りが印象に残ってるかな。
           |        ノ 
            .|        |           『【絵解き】戦国武士の合戦心得』
            人、       |           .『【絵解き】雑兵足軽たちの戦い』
        ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ            『戦国合戦入門(歴史群像アーカイブス)』
  ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7            『戦国の軍隊』
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_        .戦(合戦)は集団同士の戦いだという当たり前の視点が、
::::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ     武芸者主体で見てると、つい忘れがちになるから、
:::::::::::::...ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ、   .こういうのを意識するのも大事だよな。
:::::::::::::::::...ヽ::::::、-─────- 、_,. --──ー、
::::::::::::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄/
::::::::::::::::::::::::://         / /      /
:::::::::::::::::_//__ 戦国の  ./ /      /l        _
:::::::::::::::{ _____  `ヽ 軍隊 / /      /:::.l      / /
::ー::::::{ _____}`'ー'´    ./ /  // ~""''' ‐- ...,,__/  /
:::::::::/  _____}      ./ /   //         //  /
、::::/   ____}     / /  // 戦国合戦.  //  ,/´)
:::::/ ̄ ̄ ̄ヽ     ./ /  //    入門  //  L,.-'´}
/       ヽ─-、./ /,.ー//         //  ,.-'´ ./
l         ヽ::::::::::::::::::://         // / ̄ ̄ ̄ヽ


     ____
   /      \       戦国期の研究も色々進んでるから、
  /  ─    ─\.      兵法研究も、それにキャッチアップしていかないと、
/    (●)  (●) \.   古いイメージのまま考察して、変な結論になる可能性もあるし、
|       (__人__)    |....  そういうのは必要だお。
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |      「戦国期の剣術は鎧着用前提の介者剣術だ」とか
.\ “  /__|  |     「刀や剣術(兵法)は実際は戦で殆ど使われなかった」とか、
  \ /___ /     .色々説はあるけど、正直、まだ研究の余地は随分ある気がするお。

990 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:52:22 ID:QZdAHnqU00

                      / ̄ ̄\
                  ノ  ヽ、_  \          講談関連だと、
                (⌒)(⌒ )   |
                (__人__)      |          .『柳荒美談』
                ヽ`⌒ ´     |           『柳生旅日記(柳生十兵衛旅日記)』
                {         |           『柳生二蓋笠』
                ヽ        ノ
.___________    ,>ー―   `ヽ          .辺りがメインになるな。
|             | |   /         ヽ        前二者は国デジで読めるし、
|             | | /           \___   最後のは一龍斎貞丈の講談が動画で挙がってるぞ。
|   柳生二蓋笠   .| |            、  ヽ  | |
|             | |            ヽ  ヽ l |
|___________|_|         nnnー ⌒ | | |
    _|__|_|_  二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄


                          ____
                        /      \           『柳生二蓋笠』は伝奇スレ(やる夫で紹介する歴史伝奇)で
                       /  ⌒  ⌒ \        紹介したことあるし、あっちもまた更新したいとこだおね。
           _______/    (⌒)  (⌒) \   _
          /          |    :::⌒`(__./ ̄ ̄⌒/⌒  /   ちなみに、伝奇スレの資料は、
      / ̄ヽ /             \       / 十兵衛 /    /  言うまでもなく荒山先生や山風先生の作品を筆頭にした
    ,r' ,r'´               ⌒ y   ,(つ 両断 ./  ⊂)   各種歴史伝奇だお。皆、読むといいお。
   (_(,ソ___、,______/⌒\__   ̄ ̄(つ___/__⊆)
                    (    / ̄ ̄ ̄
                   ̄ ̄ ̄

991 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:52:38 ID:QZdAHnqU00

                  / ̄ ̄\                  「参考資料」の定義から少し外れるが、
                _ノ  ヽ、_   \
                (●)(● )    |                  「スレ作成前に読んでいたら、
                  (__人___)    |                 おそらくスレの内容が変わっていた資料」
                 |      u  |
                    |        .|                    .というのも幾つかあって、そのうち目立つのは
                 ヽ 、     ,イ
                 /ヽ,ー-   ト、                   『細川家文書 故実・武芸編(永青文庫叢書)』
          _, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__              『疋田豊五郎入道栖雲斎廻国記』
   __ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....  
   \ r 疋田\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、             だな。
     } }/ )  V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\         特に前者をスレ作成前に読んでたら、
    /:ゝ/ ./ __  V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\       ..「石舟斎が新陰流の正統を継いだ」という話は、
    }:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \.      書いてなかったと思う。


         ____
         / _ノ ヽ_\           ありゃ確かに参ったお。
.     / (ー)  (ー)\        疋田豊五郎が、石舟斎より前に家康に召し出されて、
    l^l^ln  ⌒(__人__)⌒ \       .秀忠から入門誓紙を受けてるとか思わなかったお。
    ヽ   L   |r┬-|    |
     ゝ  ノ  `ー‐'    /      .   織田信忠、豊臣秀次と続いて、秀忠もとなると、
   /   /         \       豊五郎の名声はそれだけ畿内で高かったと考えるのが妥当だし、
  /   /            \      .伊勢守の後継は彼と見做されていた可能性も、かなりあるんじゃないかお?
. /    /         -一'''''''ー-、.   そういう視点で見直すと、そりゃ話が変わるのも当然だお。
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))

992 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:52:54 ID:QZdAHnqU00

               / ̄ ̄\
             / ノ  ヽ、.\           この他、スレを書いている最中、考え方に影響が出た資料として、
             | (●)(●)  |
                |  (__人__)   |            『喧嘩両成敗の誕生』
         ___|__`⌒ ´   |            『剣術修行の旅日記』
       , --'、         /    丿
        / ⌒ ).喧嘩   /    <            .この2冊が挙げられるな。
       ,′  ノ 両成敗 /   /三三三三丑.     .前者は室町期、後者は幕末前夜と、スレで扱っていた時代とは異なるが、
       l  T´ ..___/   // 剣術  r'´ ̄ヽ   資料で描かれている時代は江戸初期と繋がっているということを踏まえると、
      ヽ ノ   ./丶    //   修行(  ̄  l...  当然、時代の見方も変ってくる。
         `'ー'´   |   //_____/  _.ノ...  かなりオススメだ。


         ____
       /      \                      それぞれ読んだ後で作ったまとめ、
      /  ─    ─\                        やたら閲覧数多かったから吃驚したお。
    /    -━-  -━- \                     あと、
     |   U  (__人__)    |     ________ 
    \      ` ⌒´   ,/   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / .   『幕府歩兵隊―幕末を駆けぬけた兵士集団』
___/            \  //               /.   『日本軍と日本兵 米軍報告書は語る』
| | /    ,            ヽ //   Togetter     /    ..『米軍が恐れた「卑怯な日本軍」』
| | /   ./                 //               /    ..『日本本土決戦―知られざる国民義勇戦闘隊の全貌』
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/ 
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!      この辺りも剣術に対する見方に影響あったかもしれないお。

993 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:53:12 ID:QZdAHnqU00

             .               / ̄ ̄\
.   /" ̄ ̄ ̄ ̄ |              /  ヽ、_  \    考え方に影響が出たかも、というレベルでなら、
  /..弓矢と.. . .|             (●)(● )   |   他にも色々あるな。
. /   刀剣   |             (__人__)     | 
. r――――――   .          (`⌒ ´      |.     『弓矢と刀剣』
 乂=三三三三三!                 {           |      『騎兵と歩兵の中世史』
 {三三三三三三|               {       /..    『刀剣の歴史と思想』
  >‐========= /ト、、 ....         ヽ      く 
  { {三三三三三/ /}    ⊂てヽ   /        ヽ...   刀剣関連は深掘りしたら、もう少し見えてくるかもしれんな。
  乂ニニニニニ/ / ......{三_ ィ `´  /|     ィ  |
  三三三三三)/ ....        .\__/   |      |  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                            武道思想関連だと、
                           この辺りも影響あったかもしれんお。
.        / ̄ ̄ ̄\.              
.       / ─    ─ \               『兵法家傳書に学ぶ』
     /  (●)  (●) ヽ           『武蔵と柳生新陰流』
.     |    (__人__)    |           『近世日本武芸思想の研究』
      \   ` ⌒´  __,/              『剣の精神誌―無住心剣術の系譜と思想』
     /         \.            『武道思想の探究』
   _/((┃))______i |             『武道初心集』
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /___武道思想__ヽ..  \.      宗矩と武蔵の兵法思想の比較は既出の本でもやってるのあるお。
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       いざ、自分がやった時には、あまり参考にしてなかったけど。

994 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:53:27 ID:QZdAHnqU00

                                           最後に、特にスレ作成の上での参考にした訳でもないが、
                 \           ┌────────、   単純に読んで面白かったのもいくつか挙げとこう。
     ヘ   ヽ,       \へ...........   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ':     '、_/        /::::ノ::::::::::::::::::::::| | . ,.-、兵法.  . . .|    『兵法秘伝考』
   :.    //\         /::::/::::::::::::::::::::::ノ| |  / /'}秘伝考   .|    『撃剣会始末』
       ''"  \__/\/::::/:::::::::::::::::::::::/ .| |/ / ,ハ         |    『米国対日占領政策と武道教育』
             〈::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ、/ / / .ノ       |    『日本剣道と西洋剣技』
           ___/:::::::::::::::/:::::::::::::/     / イ        .|
         ./...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       / ノ        .|    ぱっと挙がるのだとこの辺かな。
        / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}        /         |   個人的には『米国対日占領政策と武道教育』が一番好みだな。
                                          特に柳生と関係ないけど。


.        ____
     /     \        一番上はともかく、
    /       \      残り3つは全部近代以降の話じゃねーかお。
. /  /) ノ´ \_ \    .本当に参考でもなんでもないお…。
 | / ,イ =・=  =・= u |
 l / 二)   (__人__)  /     ちなみに『兵法秘伝考』は剣豪物創作を書きたい人なら、
.  | 二ノ  ` ⌒´  \    かなり参考になると思うお。
/\ ヽ            ヽ   .このスレを書く上では特に使わなかったけど。

995 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:53:52 ID:QZdAHnqU00

      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)       …と、まあ、こんなところか。
    |  (●)(●)/;;/
    |  (__人__)l;;,´|         無論、今紹介した以外にもあれこれあるんだが、
    | ./´ニト━・' .l.          ここに挙げた本と内容的に重複してたり、
    | .l _ニソ    }         内容的にスレとあまり絡まなかったり、
     /ヽ、_ノ    /            正直、参考にならなかったりなどで、
    __/  /    ノ__.          ここには挙げてない。
  / /  /       `ヽ.
  /´  ./       ,.  ヽ.      とりあえず、このスレに書いてある話は、
  ト、_,/.       |、  ヽ.     大体、今、挙げた資料を見れば、
   |         |/  /..    元ネタが載ってると考えてくれていい。


          ____
        /_ノ  ヽ\         参考資料を挙げるだけで、随分掛かったもんだお。
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\.        登場キャラ紹介と同じように、
    |      |r┬-|    |.     毎回、参考資料を最後に載せておけば
    \       `ー'´  /.       こんな手間いらなかったんじゃないかお?
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /      「やめてさしあげろ」
   \_,,ノ      |、_ノ

996 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:54:09 ID:QZdAHnqU00

■ 「やる夫で学ぶ柳生一族」 参考資料一覧(*はwebサイト)

【柳生一族関連】                     【徳川家関連】
 ・定本 大和柳生一族                  ・徳川家光(人物叢書)
 ・史料 柳生新陰流(上・下)            ..... ・寛永時代(日本歴史叢書)
 ・徳川実紀                       . ・徳川家光(歴史群像シリーズ)
 ・寛政重修諸家譜                     ・日本の歴史 (中公文庫)13-15巻
 ・寛永諸家系図伝                     ・徳川将軍と天皇
 ・廃絶録                         . ・武士道考-喧嘩・敵討・無礼討ち
 ・柳生遺聞                       . ・図説江戸1 江戸城と将軍の暮らし
 ・柳生宗矩 物語と史跡をたずねて        .. ・男の嫉妬 武士道の論理と心理
 ・新版 柳生の里(柳生観光協会)          . ・武士と世間 何故死に急ぐのか
 ・新陰流伝書集(筑波大学武道文化研究会編)   ・殉死の構造
 ・正傳 新陰流
 ・名古屋市史. 人物編                 .【大名/旗本関連】
 ・昔咄                            .・江戸城の宮廷政治
 ・武道スポーツ科学研究所年報(第9号)        .・大日本近世史料(内の細川家史料)
                                  ・佐賀県近世史料
【沢庵和尚関連】                      .・葉隠
 ・沢庵和尚年譜(近世禅僧伝)             . ・葉隠の武士道
 ・沢庵和尚書簡集                     ・江戸お留守居役の日記
 ・沢庵 徳川家光に慕われた名僧(船岡誠)   .... ・遊びをする将軍、踊る大名
 ・沢庵(水上勉)                   ..... ・江戸城外堀物語
                                 .*金春流肥後中村家公式サイト
【兵法/兵法者関連】                    ・図説江戸2 大名と旗本の暮らし
 ・武術叢書                       . ・江戸の旗本事典
 ・不動智神妙録 (現代人の古典シリーズ)      . ・江戸幕府役職集成
 ・兵法家伝書
 ・五輪書                         .【島原一騎関連】
 ・日本武道全集                   .... .・天草時貞(人物叢書)
 ・一刀流兵法史考                     ・検証・島原天草一揆
 ・一刀流極意                     ... ・天草・島原の乱―細川藩史料による
 ・一刀流皆伝史                   ..... ・新史料による「天草・島原の乱」
.*播磨武蔵研究会 ※サイト消滅            . ・江戸老人旗本夜話
 ・武芸流派100選
 ・武芸流派大事典                    【合戦関連】
 .・日本の剣術(歴史群像シリーズ)           .・【絵解き】戦国武士の合戦心得
 ・江戸ルポルタージュ                  ・【絵解き】雑兵足軽たちの戦い
 ・決定版 日本剣客事典                ・戦国合戦入門(歴史群像アーカイブス)
 ・新・日本剣豪100選                   ・戦国の軍隊
 ・全国諸藩剣豪人名事典
 ・日本武術神妙記                    【講談関連】
 ・剣道の歴史(全日本剣道連盟)           . ・柳荒美談
 ・剣道五百年史(富永堅吾)            ...... ・柳生旅日記(柳生十兵衛旅日記)
 ・剣道の発達(下川潮)                .. ・柳生二蓋笠
 ・老子(金谷治)
 ・孔子(金谷治)
 ・大学・中庸(金谷治)
.*禅と悟り

997 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:54:29 ID:QZdAHnqU00

■ 「やる夫で学ぶ柳生一族」 おまけ資料一覧

 ・細川家文書 故実・武芸編(永青文庫叢書)
.*疋田豊五郎入道栖雲斎廻国記
 ・喧嘩両成敗の誕生
 ・剣術修行の旅日記
 ・幕府歩兵隊―幕末を駆けぬけた兵士集団
 ・日本軍と日本兵 米軍報告書は語る
 ・米軍が恐れた「卑怯な日本軍」
 ・日本本土決戦―知られざる国民義勇戦闘隊の全貌
 ・弓矢と刀剣
 ・騎兵と歩兵の中世史
 ・刀剣の歴史と思想
 ・兵法家傳書に学ぶ
 ・武蔵と柳生新陰流
 ・近世日本武芸思想の研究
 ・剣の精神誌―無住心剣術の系譜と思想
 ・武道思想の探究
 ・武道初心集
 ・兵法秘伝考
 ・撃剣会始末
 ・米国対日占領政策と武道教育
 ・日本剣道と西洋剣技

998 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:54:46 ID:QZdAHnqU00

     / ̄ ̄\
   /   ⌒  .⌒
   |    (● )(●.)             さて、やっとこのスレも埋まった。
.   |     (__人__)
    |     `⌒´ノ  ,r'゛ヾ.           随分間が開いてしまって申し訳なかったが、
   .l^l^ln      } `‐=   )       これで、.ようやく総括篇を始められる。
.   ヽ   L     }   ゝ-´  );;;;;;)
    ゝ  ノ   ノ        .) ;;;;)
   /  /    \       ./;;/
  /  /       \     .l;;,´
. /  /      |ヽ、二⌒)━・'
 ヽ__ノ


        ____
      /      \
     / ⌒    ⌒ \      「総括篇(その1)」は、
   /   (⌒)  (⌒)  \
   |      (__人__)     |     『その後の江戸柳生』
    \    .`⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      .になる予定だお。
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |     総括篇では、やる夫たち2人が解説役になる予定だお。
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

1000 名前:1[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:55:51 ID:QZdAHnqU00

  \ヽ, ,、
   `''|/ノ
    .|            \ヽ, ,、
_   |             `''|/ノ
\`ヽ、|              .|
 \, V"          _   |
   `L,,_          \`ヽ、|
    |ヽ、) ,、         \, V"
   /  ヽYノ            `L,,_
  / r''ヽ、.|             |ヽ、)   ,、
  | `ー-ヽ|ヮ           /    ヽYノ
  |    `|           /   r''ヽ、.|
  |.     |          |    `ー-ヽ|ヮ
  ヽ、   |          |       `|
   / ̄ ̄\          |.       |
 /  _ノ ヽ_ \        ヽ、     |
 |  (≡)(≡) .l          ヽ____ノ
. |   (__人__) |          /_ノ ' ヽ_\
  |   ` ⌒´  |       /(≡)   (≡)\
.  |        }       /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
.  ヽ       }      |     |r┬-|     |
   ヽ     ノ        \      `ー'´     /

┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ

【やる夫で学ぶ柳生一族「参考資料一覧」】 完


スポンサーサイト



テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2021/07/04(日) 23:21:10|
  2. やる夫で学ぶ柳生一族
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<やる夫で学ぶ柳生一族 総括篇その1・前編 | ホーム | やらない夫は伍子胥なようです 【一一九】「親子兄弟 想いは様々なようです」>>

コメント




以上の内容はhttp://yromtm1059.blog117.fc2.com/blog-entry-594.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14