以下の内容はhttp://yaroad99.blog.fc2.com/blog-entry-1316.htmlより取得しました。


やる夫はデュエルバカデミアの生徒のようです 第2話補足

253 名前:漫画大好き ◆sSXV0Mdj2Q[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 18:54:06 ID:tjb9IHjk0 [1/2]



           ____
         /       \
        /   ─   ― ヽ   へぇー、勉強になるなー
      /    ( ●)  ( ●)'    皆さん、これを参考にしましょう
      |        __´ _   |  ___________
     /\        ̄  , ( ::)| |             |
__/      ー‐   ヽ ( ::) .| |             |
| | /      /^ー r ̄ ̄ ̄i     | |             |
| | |   i   /    ノ、___ノ    | |             |
| | |   l /  r‐´    ̄ |    ..|_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l二二l二二  _|_|__|_


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一応、どうしてエンタープラズニルが対象取らないのかの説明としては                      ┃
┃「選択して」は対象を取る効果                                              ┃
┃「選んで」は対象を取らない効果                                                 ┃
┃こういう明確な違いがある。新しいテキストでは「対象として」と、対象取る効果は分かりやすくなってるけど .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


┏━━【 遊戯王wiki対象をとる(指定する)効果 一文 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃対象をとる効果か否かを、テキストだけで明確に区別する事はできない。                    ┃
┃似たテキストでも処理が異なる場合もあり、事務局に電話質問する必要がある。              ┃
┃ただし、第8期以降のテキストでは、対象をとる効果を「選択する」                         ┃
┃対象を取らない効果を「選ぶ」で表現されており、以前に比べて明確な区別が可能となった。        ┃
┃2013年発売のVジャンプ10月号のルールガイドでもこの違いが説明されている。                  ┃
┃公式ブログであるかーどビング通信では、「(何かのカードを)選択して発動」と                ┃
┃書いてある効果は基本的に「対象をとる効果」だ、と説明されている。                         ┃
┃ただしこれは一例であって、「選択して発動する」以外の書き方                         ┃
┃(例えば「発動する」より後に「選択」と書かれている等)が対象を取らない効果だという訳ではない。......┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


.

254 名前:漫画大好き ◆sSXV0Mdj2Q[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 18:54:31 ID:tjb9IHjk0 [2/2]



  ..|┌i }     . ┌‐┐ _
  ..l | j } ,ィ==┐| l^i 7「rァ 7
   l { .{〈  〉j j.}.| |..| j.}l ,l /
   }.l .l .l  | i 〈 {.|「 .|/ j .j 〉
.. ./.j リ  { j l 〉lj | / //                         \从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人../
. .j / |{  } { } }.|| l r=´                         >                                              <
  j {  l }  .{ { l .||L.ノ }            _____        .>   あんたスレ作者でしょ! それぐらい、事前に勉強してなさい!  <
  } l  | {  .{ j .〉.〉 ̄´        / ` /  /´  ァー-.   >                                              <
 { L,,ノ「  〈 { .| |_ ,ヘ、      .γ◎ヾ  ..///.:.::/ .:.:ト、.../YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YY\
..└=┘  .ノ j_,,,{ ..} .{ ,、.}  ....../ ヾ_  / .://;へ、/!.:.::/:.}       ,__-‐'''´-‐'''-‐''´
        └┐ィ‐=ミj l .{ }   /           ヽ  r^ーfノr_-γ--/ /
         .く L_   .j .. /     ト--^弋   /       / ///   `
          .`‐-ミヽ `ヽ.|       \ ゞノ ノ"}         l l |  |
          .__   .{ .} ト、|         ソ /ノ"}|         l   | 丶
         ノ rミヽ┘j i  |         ) '|    _,,,,     ,. -'´ - -'
          .} レ-`-´ └-..\       ヾ \.r"     /     /\ :_
          .`^ー┐}  ,、  ̄}\       〃丶、__ ./⌒ヽ---┬'     \
             .l .} j トミ二./                 \从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从_人_人从./
             l |  i }.  /                 >                                                     <
              .} }_] }...l                    >   すいませんでした!                                      <
               └-┐ レ.|                     >   今後、このようなことが起こらないよう再発防止に努めてまいります!!   <
                 / /7∧ \               .>                                                     <
             〈 〈////ヘ、            ./YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒YYW⌒YW⌒..\
                 ヽク ._,=ヘ  〉
                <´<´_,,ィ´ ノ
               \_r'' ̄´


.

255 名前:名無しの村人さん[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 19:41:13 ID:38SlnGWI0
九期テキストはようやく「対象にとって」とか書くようになったから随分わかりやすくなった
効果外テキストも区別できるし
15年も経ってようやくってどういうことよって感じだが

256 名前:名無しの村人さん[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 23:13:41 ID:ciYnq2Ww0
そりゃあれだ、原作の「テキストを読んでも効果がさっぱりわからない」を少しでも再現しようという心意気だろう

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

No title

>「選択して」は対象を取る効果
>「選んで」は対象を取らない効果
>こういう明確な違いがある。

まるで意味が解らなく感じるのは俺がバカだからだろうか…?
選択しようが選んでいようが、結局は「自分で指定してる」んだから、両方とも「対象に取る効果」なんじゃないの???

No title

そこの言い回し自体に論理的な意味はない、コンマイ語だからだ

ちなみに、「対象を取る効果を受けない」といったカード側の指定だけじゃなく、ルール面でも対象を取るかは大きく影響して

「~を対象に破壊効果を発動します」「はい、了解です」「それでは効果を処理します、破壊しますね」
って流れになるのが対象を取る効果の処理。相手は効果発動宣言の時点で破壊対象が把握できるから、
そのモンスターをコストにしたカードの発動とかで相手の除去を無駄撃ちにさせたりできる

「破壊効果を発動します」「はい、了解です」「それでは~を選びます、破壊しますね」
って流れになるのが対象を取らない効果の処理。相手は何が選ばれるか分からないし、
狙う予定だったカードが消えて無駄撃ちになりそうだったら他に選べるカードをがあればそっちを選ぶことができる

効果宣言と処理の間のラグで予想外のことが起きても対応できるし、相手に情報が行かないしで基本的に対象を取らない方が強い

No title

>*1
意味が解らなく感じるのが普通だと思います。
でもコンマイ語としては、「対象をとる」関係は、まだマシかも…。
ゲイル、ドレッドノート、ブラックガーデンのような攻撃力増減関係のほうが、
個人的には処理が複雑でややこしい…。

No title

たぶん日本語として考えるかルールの規則として考えるかの違いですね
例えば「召喚した時」って書いてあると、「召喚」なら通常召喚反転召喚特殊召喚どれでも使えるんじゃね?と考えるか
「召喚ってのは表側攻撃表示で出す通常召喚の事だから反転召喚や特殊召喚には対応してないな」と考えるか

「対象を取る効果」というのは「選ぶ=対象を取る」ではなく「発動時に効果対象を選択する効果」という意味だから、「効果処理時に効果を与えるカードを選択する効果」は「対象を取る効果」には当てはまらない



以上の内容はhttp://yaroad99.blog.fc2.com/blog-entry-1316.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14