1ななし: 2023/12/17(日) 06:19:11.43ID:PHIdiQ0C0



田舎の金持ち、資産家の正体、ほとんどがこれな模様



3:ななし: 2023/12/17(日) 06:20:59.03ID:P02wEDfu0.net
夫婦で焼きそば焼いてるから


4:ななし: 2023/12/17(日) 06:25:44.47ID:vD1NzuLp0.net
電気屋はエアコン取り付けとかで稼げるんじゃないの
104:ななし: 2023/12/17(日) 16:51:07.37
>>4
同級生の電気屋はこれだね。
ホムセン数軒と提携してエアコンや家電の取り付けと保証修理で食ってる。
6:ななし: 2023/12/17(日) 06:27:22.84ID:UZWTWM0r0.net
あそこ/何々サンは、大地主だからね
103:ななし: 2023/12/17(日) 16:34:30.85
>>6
ボロ屋に住んでるけどマンション持ってたり駅前のいつも満車な高い駐車場もってたりするのな
7:ななし: 2023/12/17(日) 06:27:34.96ID:wE19UIOx0.net
地元の小中学校に納品してるとか
12:ななし: 2023/12/17(日) 06:47:15.89ID:oKaftNwI0.net
>>7
文房具屋とかスポーツ用品屋は多いね
61:ななし: 2023/12/17(日) 09:13:52.07
>>7
中学の時の同級生が
実家がまさに古びた洋服屋だったが
小学校指定の制服そこで買う様になってたから
結構いい暮らししてたわ。
8:ななし: 2023/12/17(日) 06:30:00.86ID:RzYkbICg0.net
いろいろ忘れて話にならないのだが、細々とやっているようにみえる食品関係や
自転車屋は学校に関係する需要があって成り立っている、みたいなのを聞いた
ような
10:ななし: 2023/12/17(日) 06:35:56.81ID:YGkqP1aM0.net
>>8
そういえば全く営業してない真っ暗な自転車屋ってあちこちで見かけるな
14:ななし: 2023/12/17(日) 06:50:32.28ID:YoZdECfe0.net
>>8
客がいない果物屋は地元のお寺にお供えする高級果物納入で莫大な収入になるとかなんとか
15:ななし: 2023/12/17(日) 06:51:56.99ID:ziuh36YG0.net
>>8
市内の小中学校の教科書を引き受けていた町の本屋が経営成り立たなくて倒産したのは少子化の影響がデカいのかな
55:ななし: 2023/12/17(日) 08:23:11.62
>>8
文房具屋がそれ
13:ななし: 2023/12/17(日) 06:48:59.11ID:oKaftNwI0.net
>>8
知り合いの自転車バイク屋は
小学校に一輪車を降ろしてるし郵政の配達用バイクのメンテを引き受けけて安泰らしいわ
11:ななし: 2023/12/17(日) 06:45:01.80ID:9bvDplBu0.net
電気屋はいいぞ
なんかあったら来てくれる
16:ななし: 2023/12/17(日) 06:54:28.47ID:d6LHnUvX0.net
布団屋

病院や介護施設に納入してるのかな?
17:ななし: 2023/12/17(日) 06:57:18.24ID:myk1MQim0.net
>>16
ホテルや旅館の布団
18:ななし: 2023/12/17(日) 07:02:56.92ID:Iz9SEQz+0.net
貼れと言われた気がした


小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら
弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
67:ななし: 2023/12/17(日) 09:53:37.21ID:dsryO1f10.net
>>18
懐かしすぎて忘れてたわw
21:ななし: 2023/12/17(日) 07:11:46.38ID:owo6HDvx0.net
なぜ食ってやらなかった
日本人はあーいうの誰も食ってないと遠慮すんだよ
23:ななし: 2023/12/17(日) 07:14:43.55ID:ZPMsOK0s0.net
>>21
コミケで誰も本を手に取らないブースみたいだな
誰か一人が手に取ると安心したのか人が集まって買う人も現れる
32:ななし: 2023/12/17(日) 07:36:47.45
>>23
サクラって大事だな
25:ななし: 2023/12/17(日) 07:18:34.16
公共工事やったり、他のマンション工事とかの下請けとかね
26:ななし: 2023/12/17(日) 07:19:16.03
仏壇屋も主要取引は寺に納める仏具だしな
27:ななし: 2023/12/17(日) 07:20:11.76
FXやデイトレ株や先物やビットコインだろ
28:ななし: 2023/12/17(日) 07:23:03.44
家賃がかからないのはデカい
29:ななし: 2023/12/17(日) 07:25:40.97
ジジババ相手にボッタしているから
30:ななし: 2023/12/17(日) 07:27:36.81
ジジババはそういうところ利用する
31:ななし: 2023/12/17(日) 07:33:39.35
「 閉 店 セ ー ル 中 」
33:ななし: 2023/12/17(日) 07:42:59.27
業務用の機器保守とかがある
すぐに治らないと営業に支障が出るので小さい小売店や料理屋などは近所の電気屋に任せている
39:ななし: 2023/12/17(日) 07:58:14.02
電気屋や靴屋は修理業務あるやろ?
40:ななし: 2023/12/17(日) 07:59:13.86
大概持ち家だから家賃が掛からないというのが大きい
41:ななし: 2023/12/17(日) 08:00:47.15
見上げてみれば2階以上はアパート経営
アパートやってれば相続税50%OFFだよ
43:ななし: 2023/12/17(日) 08:02:48.48
大体の結論出てるけど、結局どこも個人客向けではなく
法人向けだったりするんだろうね。
個人客なんてものは誤差程度のもので。
44:ななし: 2023/12/17(日) 08:05:02.34
竿竹屋のほうが不思議
60:ななし: 2023/12/17(日) 08:37:27.85
>>44
竿竹屋はもう押し売りのパターンとして消費者センター案件だよ
63:ななし: 2023/12/17(日) 09:16:31.40
>>44
ウソかホントか、あれは空き巣の下見って聞いた
その家の生活サイクルや不在になる時間を調べてるとかなんとか
45:ななし: 2023/12/17(日) 08:06:38.69
年金貰いながら店の奥や二階に住んでいて
惰性で営業してるだけだから

あとCATV会社からのキックバックとかも毎月入ってくる。
46:ななし: 2023/12/17(日) 08:07:14.78
学校に何も降ろしてない駄菓子屋とかコストは店の維持費だけで老後の趣味でやってるようなものだって話だよね
農作しないのに畑や田んぼを保持して補助金もらう農民もいるし
47:ななし: 2023/12/17(日) 08:07:16.34
洋品屋
学校指定の制服など。6年の頃いっせいに採寸しただろう?
刑務所などのワーク服や安全帽の納品。
それから2世代に渡る卒業生たちの仕事用作業着(業者から半端ストック品をクソ安く買ってる)
あと現金商売
電気屋
パナ系は地域ごと寄り合いで今でも多少の融通があったり公共工事に絡んだり
49:ななし: 2023/12/17(日) 08:08:09.66
近所相手の個人事業者だとかかる人件費はタダみたいな感覚で依頼があるから儲けなんて見込めない
他の場所に太い仕事があるが近所の仕事は断り辛いんで空き時間を作って請けてる、副業なり資産運用で回してる、年寄りなら年金暮らしの小遣い稼ぎ
50:ななし: 2023/12/17(日) 08:08:50.78
量販店でエアコンを買ったら取付けに来たのはじいちゃんの代から付き合いのある電気屋で気まずい思いをした。
51:ななし: 2023/12/17(日) 08:09:28.92
いや人が寄りつかない古びた電気屋や洋服屋も廃業しまくってますよ。
52:ななし: 2023/12/17(日) 08:16:28.39
間違いなく税金対策だよな
分かり易い
53:ななし: 2023/12/17(日) 08:18:30.87
>>1
◯価学会とか天◯教とかの団体に入っていると仕事回してもらえる
同じ買うなら信者のとこで買えって指令
54:ななし: 2023/12/17(日) 08:22:49.30
電気屋は出張修理取り付けで洋服屋は親の土地親の不動産収入
57:ななし: 2023/12/17(日) 08:25:04.76
商店街てさ地主の集まり何だよ。
自分の土地を借りてほしいからお店を開いて便利にして
人を寄せ集めて金に変えていく。
自分の土地に学校なんかができたらしめたもの。向こう100年は土地代が入る。

シャッター街の駄菓子屋のばあさん見て、哀れに思うのは世間知らずすぎる
58:ななし: 2023/12/17(日) 08:29:35.40
b to bの商売してんじゃね
b to cは正直、服飾や家電業界はキツいよ
量販店には絶対勝てないから
59:ななし: 2023/12/17(日) 08:33:03.68
電気屋なら新築の屋内配線もやってたりする
62:ななし: 2023/12/17(日) 09:14:05.01
町の家電屋さんって普通に電気工事屋だったりするもんな
太陽光パネル設置とかエコキュートとかやってたりする
64:ななし: 2023/12/17(日) 09:18:28.20
実家商店街だけど80超えて働いてるジジババまだまだいるからな
飲食にしても雑貨や服屋にしても全く儲かってないみたいだけど
65:ななし: 2023/12/17(日) 09:33:57.93ID:GCSeD92A0.net
>>1
鉄道会社や朝日新聞が不動産で食っているようなもの
66:ななし: 2023/12/17(日) 09:41:52.40ID:9//kBSOY0.net
学校絡みの利権だと思ってる
76:ななし: 2023/12/17(日) 10:25:46.51ID:nkxHh4qI0.net
>>66
利権いうても競争してるとこは競争してるやろちゃんと
68:ななし: 2023/12/17(日) 09:55:09.54ID:RpGn7beP0.net
武道具専門店

これも学校のおかげで食っていけるのだろうな。竹刀や柔道着
72:ななし: 2023/12/17(日) 10:09:44.19ID:2Yo2S0Lz0.net
大抵は不動産収入だろ
店なんて趣味か暇つぶしだよ
78:ななし: 2023/12/17(日) 10:32:52.13
一人で何でもできるときには街の電気屋はいらない
でも年取ってよくわからなくなってくると街の電気屋は助かる
79:ななし: 2023/12/17(日) 10:39:42.78
マンションの部屋のブレーカーがぶっこわれて、
どこに問い合わせればいいかわからなくて、グーグルマップで近所の街の電気屋を調べて、問い合わせたな。

ブレーカーまでは東電の範囲といわれて、親切に東電の電話番号を教えてくれた。
80:ななし: 2023/12/17(日) 10:43:14.28
役所や大企業へ電化製品を販売というパターンもあったな
納入の手続きが複雑だから個人店しか対応しないとか
新規参入するには審査が必要で実質的不可能とか
84:ななし: 2023/12/17(日) 10:51:25.86
行政が唱える「エコ社会の実現へ」「環境保護の取り組み」とか二枚舌もいいとこ
役所は年度末になるとまだまだ使える文房具や電化製品をバンバン捨ててくから
そうしないと次年度からの予算が減らされちゃう、という現実

そんなんだから、行政相手に商売してる各種の業者は食いっぱぐれが無いと
86:ななし: 2023/12/17(日) 10:53:08.78
俺が知ってる洋服屋は超金持ちの奥さんが道楽の暇つぶしでやってる感じだった
88:ななし: 2023/12/17(日) 10:55:29.27
洋服屋なんかは学校指定の体操服や制服の販売で十分元取れてるとじゃないのか
あと文房具屋も
89:ななし: 2023/12/17(日) 10:59:03.60
年金世代の暇つぶしでしょ
俺の住んでる団地の商店もたぶん日商数千円…あるかな?
月収10万としてランニングコストで差し引きゼロって感じ
90:ななし: 2023/12/17(日) 11:05:02.46
商店街も大概これ
シャッター街って悲壮ぶってるけど実際は>>1
91:ななし: 2023/12/17(日) 11:30:46.03
閉店するのも手間。(´・ω・`)
92:ななし: 2023/12/17(日) 11:33:47.80
小売店頭は看板で本体は業販
101:ななし: 2023/12/17(日) 14:36:25.94
地主だよ
近所に何もない昔から住んでて
上の階のアパートや近所のマンション貸してるんだよ
店やるのは生きがいや商店街の人間関係の維持
102:ななし: 2023/12/17(日) 14:39:00.99
世の中って想像以上に地主などの資産家は多いし
宗教にハマってるやつも多い
107:ななし: 2023/12/17(日) 18:12:44.21ID:WjcfcqHh0.net
うちも田舎の儲からない自営業だけど
不動産の不労所得で生きてる
108:ななし: 2023/12/17(日) 19:19:53.93ID:d2C8smG/0.net
商店街の時計屋と眼鏡屋が謎じゃ
112:ななし: 2023/12/18(月) 09:16:48.96ID:wf/o+cX80.net
靴屋が謎すぎる
歩道にはみ出すくらい陳列してて誰も買ってない
113:ななし: 2023/12/18(月) 09:39:51.39ID:92k7sru10.net
靴屋は地元小中学校の上履きの納入業者の場合もあるよ
116:ななし: 2023/12/18(月) 10:01:31.62ID:9zG3S1aA0.net
あるよな
誰が買ってるのかもわからん服屋
とはいえ一応商売する気はあるように見えるけど
知り合いとかが常連なのかな
118:ななし: 2023/12/18(月) 10:12:39.49ID:vXRqLR540.net
古くからの小さな衣料品店は近所のスーパーの地主さんだった。
家を建て替えたけれど、店舗部分を残していた。
商店街だから品物を置いておけば小遣い程度は稼げるらしい。
119:ななし: 2023/12/18(月) 10:14:49.26ID:vXRqLR540.net
家賃の支払い不要なのが大きいな。
人が寄りつかない古びた電気屋や小さな洋服屋はなぜ経営を続けられるかその全貌がここに [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1702761551
人気サイト更新情報
人気記事ランキング