1ななし: 2023/09/24(日) 06:48:37.35ID:XzN7UU3q9.net


・警察官が制服のままマクドナルドでメシ買ってたけどどうなの?
3:ななし: 2023/09/24(日) 06:50:40.56ID:DKKwzTgD0.net
日本では全く報道されてないけど
アメリカでは大変なことになってるよな
4:ななし: 2023/09/24(日) 06:52:08.29ID:HZf16CB00.net
テック系とか言われる人たち
これからリストラが始まる
アメリカで起きたことは数年遅れで日本でも起きる
250:ななし: 2023/09/24(日) 08:22:31.74ID:x13h+Srs0.net
>>4
リストラされてるの事務方の職種の人だぞ


7:ななし: 2023/09/24(日) 06:55:49.47ID:n6KYBLWX0.net
こればかりはアメリカの動向を元に考えた方が良いわな、ITに乗り遅れた国の楽観論ほど当てにならんものは無い
9:ななし: 2023/09/24(日) 06:58:15.87ID:JC20U5hQ0.net
>>7
アメリカではいろいろ開発されてるからね

3Dで立体の人間とか生成するサイトも出てきてる
Bingで3D生成できるサイト教えてって書き込むと大量に出てくるからすぐわかる
10:ななし: 2023/09/24(日) 06:59:39.26ID:i/z/8n2L0.net
早く日本でもやってくれ
もう仕事やめたいんじゃ
688:ななし: 2023/09/24(日) 09:38:42.04ID:XK3c/EuN0.net
>>10
お前が食いっぱぐれるって話やぞ?
11:ななし: 2023/09/24(日) 07:01:12.10ID:56dltWj80.net
銀行員なんか戦々恐々だろうな
事務系はAIがほとんどヤッテくれる
営業部に回されても今の経済状況では苦しい
689:ななし: 2023/09/24(日) 09:39:04.44ID:YjCTe3z40.net
>>11
銀行の男は基本的に全員営業で事務職はごくわずか。切られるのは窓口の派遣やパート。
51:ななし: 2023/09/24(日) 07:25:40.31ID:k1YbsaqF0.net
>>11
うちなんか定期積金と預金の手続きを紙の書類と
ゴム印で作業している。

他の金融機関はペーパレスどこまで進んでるんだ。
465:ななし: 2023/09/24(日) 09:08:45.75ID:Gx1eEdbx0.net
>>51
印鑑や書き間違いなど、なにか不足があればFAXや電話で顧客と対応
502:ななし: 2023/09/24(日) 09:13:01.21ID:TrPObgQx0.net
>>51
客に対してはまだまだだろう
本部だけはペーパーレスって銀行は地銀でも増えてる
と同時に外資コンサルの養分化が着々と進んでるのが今の日本の銀行かなと
12:ななし: 2023/09/24(日) 07:01:35.59ID:krO0714q0.net
そりゃそうだろ
テック系はともかく事務系が要らなくなるのは最初から解ってた話
確定申告まで全部やれるだろうし
666:ななし: 2023/09/24(日) 09:35:09.00ID:28Yd88GN0.net
>>12
トイレ壊れたときに修理の発注して対応したり
雨漏りのときにバケツ置いたりする人は必要だから
836:ななし: 2023/09/24(日) 10:00:33.05ID:Pn1vgUpv0.net
>>666
庶務2
17:ななし: 2023/09/24(日) 07:05:10.57ID:krO0714q0.net
人が必要なくなった世界で人はなんのために存在するんだ?
うんこ製造マシンになるぞ
19:ななし: 2023/09/24(日) 07:07:56.51ID:k55Cgpfe0.net
こういう事になるのが分かりきってるから日本はITをわざと遅らせてきたんちゃうの?
Amazonで小売店が消滅してNetflixで TSUTAYAゲオが潰れてAIで企業の事務方何いなくなる。
24:ななし: 2023/09/24(日) 07:11:17.00ID:bO20MlbW0.net
>>19
TSUTAYAは多角化に失敗してオワコン化してるけど、ゲオはゲーム機やデジタル家電にシフトすることで上手いこと渡ってる印象
ゲオの店頭にAmazonデバイス売ってるのには笑ったが
27:ななし: 2023/09/24(日) 07:13:27.53ID:Lns9DcIL0.net
電話オペレーターも
チャットAIに替わりつつあるんだな
514:ななし: 2023/09/24(日) 09:14:22.26ID:k2D1PJFj0.net
>>27
サポートチャットは既に出来の悪いAI
745:ななし: 2023/09/24(日) 09:46:11.49ID:X0uoLPe60.net
>>27
全然使えないけどな
個別の対人回答はよほど条件を絞らないと無理だろ
34:ななし: 2023/09/24(日) 07:15:52.45ID:IyKjwi/d0.net
事務系の仕事は殆AIに取って代わられるだろうね
肉体系は完全なロボットが現れるまで待つしかない
けどそれも30年以内に登場しそう
39:ななし: 2023/09/24(日) 07:19:12.80ID:EXGaEjUI0.net
>>34
アマゾン倉庫のピッカーみたいに、
「ある程度の判断力を備えて、自力で移動でき繊細な作業が行えるロボット」
は、人間の方がずっと安いことが分かった。
その用途なら人間の雇用は残るよ。
36:ななし: 2023/09/24(日) 07:19:03.44ID:3rVIVqDQ0.net
AIを人間に組み込む技術があればAI人間として俺ですら活躍できそうだが
37:ななし: 2023/09/24(日) 07:19:07.30ID:IyKjwi/d0.net
先生なんてもうAIでも十分なんだけどな
いつまで教育予算獲得のための人手不足を演出するつもりなんだろうか
46:ななし: 2023/09/24(日) 07:24:13.79ID:n6KYBLWX0.net
AIに教師任せたらそれこそ「人間の教師は怒るから嫌だ」って風潮になっても不思議では無いな、AIは何回聞いても怒らんし
564:ななし: 2023/09/24(日) 09:20:56.19ID:NFWWZtK70.net
>>46
勉強教えるだけなら確実にAIの方が良いだろうな
915:ななし: 2023/09/24(日) 10:13:25.67ID:X0uoLPe60.net
>>46
そんな教師に教育されたら社会でやっていけないな
AIに組織教育はできないからな

AI教師に教育された奴らは全員ホームレス確定だな
59:ななし: 2023/09/24(日) 07:28:57.88ID:IgL5u8Qm0.net
次のGPT-5になると頭脳労働や肉体労働など
人間の作業はほぼ全てこなせるようになると言われてるからね

中国では無人タクシーが普通に走ってるよ
日本ではニュースで取り上げてるところはないけどね
79:ななし: 2023/09/24(日) 07:33:41.63ID:zglejubG0.net
>>59
アメリカは無人タクシーの方が安いんだと
そりゃ人件費いらなきゃ安いわな
73:ななし: 2023/09/24(日) 07:32:28.50ID:ioGyDFNO0.net
>>59
肉体無いのに肉体労働をこなすのか、それはすごい進化だな
77:ななし: 2023/09/24(日) 07:32:59.12ID:vBH8SRtF0.net
>>59
NHKのドキュメンタリー番組では
中国の無人タクシーを取り上げてた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k10014069001000.html
65:ななし: 2023/09/24(日) 07:30:11.36ID:meEC3Wsm0.net
へぇおもしろいねぇそこまで来たのか
71:ななし: 2023/09/24(日) 07:32:03.60ID:zglejubG0.net
ベーシックインカムは反対派だったが今の景気見てると導入せざるを得ないんだろうな
市場に金が回ってねーもん
94:ななし: 2023/09/24(日) 07:38:34.99ID:s6YnUfvE0.net
AIは休まず24時間働いてくれるからね
96:ななし: 2023/09/24(日) 07:39:28.50ID:MZxXlB8t0.net
AIは消費をしないって気付かない
103:ななし: 2023/09/24(日) 07:41:57.84ID:I93fTlRy0.net
早くベーシックインカム導入しろ
働きたいやつだけ働けば良い
104:ななし: 2023/09/24(日) 07:42:09.22ID:ioGyDFNO0.net
そもそも生産性上がって、生産に携わる人数は減ったのに生産数は増えてきた。
なのに1日8時間働いてる。結局不要な仕事を作るようになってるのが問題なんだわ。
113:ななし: 2023/09/24(日) 07:44:24.99ID:0bclTfja0.net
人手不足なんだから導入するしかない
配膳ロボットみたいに急激に普及していくだろうね
115:ななし: 2023/09/24(日) 07:44:55.40ID:tq1SHb/s0.net
早く人類が働かなくても生きて行ける世界作ってよ
まずは百姓ロボや漁師ロボとメイドや介護ロボだな
121:ななし: 2023/09/24(日) 07:46:54.69ID:OP9lui5S0.net
個人的に懸念してるのは、一部の人が職を失うことよりも
AIが提供するコンテンツやサービスがいまだ不完全で欠陥が多いにも関わらず
AI信奉者の経営者がそれを理解せず、あるいはただ安いからというだけでAIに置き換えてしまった結果
全体的な品質低下を招いて消費者全体、社会全体にまで不利益が及ぶこと
136:ななし: 2023/09/24(日) 07:54:21.10ID:monYDS7/0.net
>>121
有識者は数人残すからそいつらが調整するんだよ
283:ななし: 2023/09/24(日) 08:28:36.20ID:ZMMe0ko10.net
>>136
それすらAIが選ぶようになるw
141:ななし: 2023/09/24(日) 07:55:42.43ID:ASQjEHdK0.net
>>121
それはない
AIの不十分なところをごく一部の優秀な人が補完するからな
122:ななし: 2023/09/24(日) 07:47:22.76ID:y4qEC+1C0.net
AIを作るのもAIがやるようになるってね
124:ななし: 2023/09/24(日) 07:47:56.07ID:s6YnUfvE0.net
意思決定や指示はAIが下し

人間は現場で汗を流す
肉ロボットになるんだよ
128:ななし: 2023/09/24(日) 07:50:38.33ID:D2AFnfVm0.net
どうせ他の仕事が増える
馬方や飛脚がなくなっても他の事するようになっただけだし
「AI失業」米国で現実に 1ー8月4000人、テックや通信 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695505717
人気サイト更新情報
人気記事ランキング