以下の内容はhttp://mudachishiki.livedoor.biz/archives/51921196.htmlより取得しました。


 「ヘモグロビン」と「ミオグロビン」

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ194
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1321639796/


921 :水先案名無い人:2011/11/27(日) 17:05:55.89 ID:84RLdHt20
675 774RR [sage] 2011/11/26(土) 20:46:41.15 ID:6diZpyA7 Be:
>>673
残念ながらなりません。肉(の中のヘモグロビン)は空気に
触れると茶褐色になります。

赤く発色させるには亜硝酸塩を使います。

677 774RR [sage] 2011/11/26(土) 20:55:54.69 ID:VStXa30z Be:
マグロの筋漿タンパク質はミオグロビン
酸素に対する親和性が、血漿タンパク質ヘモグロビンより高いので、血中のヘモグロビンから酸素を受け取り貯蔵することができる

678 774RR [sage] 2011/11/26(土) 21:23:11.47 ID:6diZpyA7 Be:
>>677
そのレスの意味がよくわからんが、マグロの発色をよくするためには
一酸化炭素を浴びせる(一酸化炭素室に保管する)といったことを
したりもする。


922 :水先案名無い人:2011/11/27(日) 17:06:15.76 ID:84RLdHt20
679 774RR [sage] 2011/11/26(土) 21:29:14.04 ID:VStXa30z Be:
>>678
実は、たまたま名称を覚えていたので誰かにかまって欲しかっただけなんだ^^
賢い人は意味を教えてくれ

681 774RR [sage] 2011/11/26(土) 21:51:19.25 ID:6diZpyA7 Be:
>>679
ヒトなどの陸上の動物が酸素を保管しておけるのは「ヘモグロビン」が主。
たとえるなら酸素の普通預金。

一方、魚類やクジラなどは筋肉中にミオグロビンをたくさんもっている。
肺(鰓)→血液(ヘモグロビン)と経由して体内に入った酸素を彼らは
定期預金みたいなミオグロビンに貯めておける。
というイメージ。

「酸素に対する親和性が、血漿タンパク質ヘモグロビンより高いので」という意味は
普通預金に入った酸素(お金)は半強制的に定期預金に入れる仕組みに
なってますという感じ。
最悪の金欠(酸欠)になったときに定期預金を崩す。



マグロ - Wikipedia
一酸化炭素 - かつて発色が良くなる方法としてマグロの加工処理に使用していたが、消費者が鮮度を判断できなくなると批判され、現在は禁止されている







以上の内容はhttp://mudachishiki.livedoor.biz/archives/51921196.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14