nigaoe_socrates
1: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:08:55.10 ID:LwflqreO0

つまり…どういうことや?


2: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:09:47.82 ID:LwflqreO0

ワイが今見てるこのスマホは本当はワイが見てるのとは違う姿をしてるってことか?


4: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:10:09.56 ID:ala9nvSgr

>>2
そうやで


9: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:11:20.63 ID:LwflqreO0

>>4
物自体を見ることはできないはずやのに
なんで物と物自体の姿が別ってわかるんや?


59: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:19:23.66 ID:ala9nvSgr

>>9
ゲームの中のプレイヤーがゲームの
外の世界は見れんやろ

イッチはゲームの中の人間で
物の本質はゲームマスターしかわからん


125: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:29:27.82 ID:LwflqreO0

>>59
その説明やと外の世界を見たゲームマスターが実際にいることになるけど
人間はみんな脳を介して物を見てる以上は物のありのままの本当の姿なんて見ようがなくない?
ゲームマスターなんておらんのちゃうか


169: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:38:30.20 ID:GeAoklwC0

>>125
人間が物を見るときには名前で物を区別してるって話やぞ


3: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:09:56.48 ID:7fpI7XQLr

これは哲学なんてほどでも般教レベルの生物やろ


5: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:10:11.72 ID:nFdehtnXM

イデアである


6: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:10:21.58 ID:u2lz0LWs0

厳密にいえば光の粒子が物体に衝突して発生した波長を眼球が捉えてそれを脳が像として映している


17: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:12:53.06 ID:cQ9+0mTq0

>>6
つまり物自体を見ているのではなく物体からやってきた光からその物体についてのほんの限られた情報を脳において再現しているに過ぎない


24: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:14:02.17 ID:u2lz0LWs0

>>17
当然よな
なぜなら光が反射してこない裏側や側面などは目では見えないから
我々が見てるのは光の波長というのはまず昼間に星空が見えないことで証明されている


8: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:11:07.25 ID:ala9nvSgr

イッチの存在自体疑わしいって
こっちゃ


12: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:11:51.36 ID:HkbvgBdV0

ワイ「感情とは環境の情報を識別した結果のことである」


13: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:12:02.05 ID:WW+uLMzQx

人間はみんな色盲の可能性もあるんやろ?


19: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:12:54.87 ID:u2lz0LWs0

>>13
それはない
人間の眼球は光の波長を細かく色として認識出来てるからかなり高性能なレンズ持ってる


32: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:15:05.17 ID:cQ9+0mTq0

>>19
なんで色の話とレンズの話がごっちゃになってるんですかねぇ

水晶体と錐体細胞は別物ですけど


34: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:15:50.85 ID:u2lz0LWs0

>>32
色は光の波長を捉えた結果やからやで
犬の眼球は極端な波長しか取り込めない


47: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:17:14.33 ID:IRXtteOo0

>>13
色盲は定義がはっきりしとるからそれはないやろ
見えてない色があるって意味の比喩なら可視光線しか見えんのやからそらそうよとしか


86: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:23:11.81 ID:PLggrgzva

>>13
色盲とは考えたことないけど、ワイにとっての赤はA君にはワイにとっての青に見えてB君にはワイにとっての黄色に見えてたりするんやないやろかとか考えたことはあるわ


20: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:12:55.35 ID:VeaaUnef0

もしかしたら本当はワイの頭はもっとフサフサなのかもしれない


27: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:14:52.27 ID:WW+uLMzQx

日本人的な美人と白人目線のアジアンビューティーが全く違うのは感性の違いかそれとも見え方も変わるのか。
ルーシーリューはまぁ綺麗やとは思うが


35: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:15:55.34 ID:WW+uLMzQx

藤井聡太が見る盤面とワイらが見る盤面は違うやろうな。


36: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:16:00.18 ID:NM90EO+A0

シロクマの毛は白じゃなくて透明やけど目と脳が光のあれこれで白と捉えてしまうみたいなことか?


39: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:16:34.83 ID:WW+uLMzQx

ワイらの肉体は穴ボコだらけなんや


45: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:17:07.33 ID:KNCaxjc/0

世界は事実の総体やぞ
脳が認識してる語彙の集合体こそが世界を作ってるんや


102: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:25:28.74 ID:Q64J1zdtd

>>45
後期ウィトゲンシュタイン「せやろか?(言語ゲームをやりながら)」


52: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:17:55.95 ID:Q64J1zdtd

例えば犬にはこの世界は白黒にしか見えてないからな
犬にとっては世界は白黒なんや
これを聞いて「イッヌざっこwww」て思うヒトカスおるやろうけど
人より上位の存在からしたら「ヒトカス全然世界見えとらんやんwww」てなる
そして突き詰めると神しか物を完璧に見ることはできない
その神が見てるものが物自体や


56: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:18:56.94 ID:RRpIa5mE0

まぁそうやろうけど結局は脳を介さないで物を見るのは不可能やし それで他者との情報共有も問題なく出来るんやからええやん


57: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:18:58.18 ID:xVG4vW2E0

こんなこと考えられる理性ってのもよくわからん
意識とはなんぞや


61: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:19:56.88 ID:WW+uLMzQx

>>57
意識が100年後には跡形もなく消えてるという事実


76: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:21:30.28 ID:xVG4vW2E0

>>61
怖い
こういうの考えると歴史に名を残したい人の気持ちが何となくわかる


66: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:20:24.43 ID:LKE/jvjdd

見えていなくても脳が画像を補填して見えているように処理する余計な能力あるよね


68: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:20:25.97 ID:SKrJ37oE0

哲学者は

「極当たり前の事をカッコつけて言ってる」
「屁理屈こねてる」

それだけの基地外


91: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:23:49.34 ID:IRXtteOo0

>>68
そういう厨二心を刺激してくる連中が有名になるだけで
論理学とかも哲学の1分野やしわかりやすく実益になるようなこともちゃんと含まれてるぞ


95: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:24:33.73 ID:ZC0wS4PSa

>>68
お前が頼りきってる科学はデカルトなしには成立しなかったんやぞ


70: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:20:34.60 ID:bgOnVY4J0

例えば物が五感でさえ感じ取れない何かを発していたとしたら我々はその物を完全には理解できてないことになる
もしかしたらその物は十感を持つ存在でないと見れない物である可能性もある


78: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:21:38.15 ID:Q64J1zdtd

普通の人は100万色しか識別することができんけど 
1割の人間だけは1億色まで識別することができる
そして普通の人間が1億の色の世界を理解することは絶対にできない(対応する色を持ってないから表現しようがない)
物自体を見れないってのはこういうことや


94: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:24:08.01 ID:vbwGmSmzp

哲学とは違うけど幻覚とか幻聴ってどんな感じなんかすごい興味あるわ
脳の錯覚とは言えそこに無いものを感じられるって凄いやん
合法でなるべく身体傷付けずに体験する方法ないんかな


115: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:27:58.14 ID:LwflqreO0

>>94
たまに携帯の着信音がうっすら聞こえてくるやつあるやん、ホントは鳴ってないのに
あれやろ


119: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:28:09.02 ID:eWUJfCjvp

>>94
そもそも我々が正常に認識していると思ってる状態も実は幻覚や幻聴のようなものなのではないか?という疑いなんじゃないか
この世の全員が幻覚や幻聴に陥ってたらそれはもう幻覚でも幻聴でもなく正常な認識として共有されるわけだし


110: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:26:48.54 ID:VDt6n+CA0

例えばワイが菖蒲色の机を見た時に菖蒲色という単語を知らなかったとしたら「紫寄りのピンク」としか表現出来ないが
別の人には菖蒲色の机だと認識出来る
この時菖蒲色の机という物体はワイの世界の外にあるものであり認識出来ていない
対して後者の人間には菖蒲色の机が認識出来ているのや


118: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:28:08.50 ID:LaacazBJa

>>110
それ言語論やん


121: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:28:59.78 ID:3XeqtG7D0

でも世界は5分前にワイが作ったものやしワイ以外の全ての人間は水槽に浮かんでる脳みそやん


135: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:30:54.67 ID:DTBGQc1x0

いうても形はさすがに認識しとるのと同じ形しとるやろ
色はごまかせても触覚まではごまかせんで


142: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:32:36.11 ID:cQ9+0mTq0

>>135
それは一つ疑問としてあるよな

自分の見る直線が他人には自分の認識するところの曲線に見えているなんてことが果たして可能なのか


148: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:33:57.74 ID:26Vw/7C/0

>>142
たぶん自然界には直線という概念がそもそもないんじゃ?
人間だけやろ直線を認識するのって 都市を作ったときから認識するようになったのかもしれん


162: 風吹けば名無し 2019/11/09(土) 22:36:04.81 ID:Vvi/Pf9q0

色盲の人は自分が色盲だと気づかないままのやつも多いって聞いてなんか怖くなったわ






元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573304935/