nigaoe_sonbu
1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:00:11.06 ID:XTYFOeyX0

「相手国は手ぶらで帰ってきた方を無能と判じて冷遇し、逆に「成果」を持って帰ってきた方を有能と判じて昇進させる。これが続いて上が無能によって占められればその国はやがて崩壊する。」


2: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:00:50.83 ID:Ojbg/xKad

こわい


3: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:01:09.77 ID:bPIh3kUS0

気の長い話やなあ


4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:01:23.46 ID:jZzcHvoL0

実際効果あったんやろか


456: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:51:09.00 ID:h4JCM+7r0

>>4
あったと思うぞ
三国時代とかで割とありそう


5: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:01:30.58 ID:2DlLUEzO0

古代中国人てやたらかしこいよな


9: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:02:11.73 ID:NpYPTYKi0

>>5
むしろ覇権を逃してるいまの時代のほうが貴重なんちゃうか


13: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:03:19.22 ID:t75cSrCMd

>>9
イスラム帝国にはボロ負けしてたで


6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:01:34.72 ID:t75cSrCMd

やっぱ紀元前から殺し合いしてた大陸は言うことが違いますわ


15: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:03:28.18 ID:h+6HwmkG0

昔の中国人って例え話好きすぎへん?


268: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:35:10.60 ID:A/68jRO0d

>>15
仏教も聖書もそうだし、昔は文字読める人少なかったから例えが重要だった


16: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:03:46.63 ID:o6HZGkuS0

それを判断する自国の人が無能だったらどうするんや


20: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:04:44.81 ID:+rKEaqzAx

まぁその中国も幾度も滅んでるんだけどね


21: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:04:48.14 ID:pIOYWyXGp

まず使者が有能かどうか見抜く目が必要だな


22: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:04:49.49 ID:pwCb9U/l0

なのわの国の王って金の押印のプレゼントってこの場合どっちなんや?
小国のぞくこく扱いだけど金の押印....


36: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:07:17.05 ID:aGxoaZsMd

>>22
覇権国家としての財力の証明やろ
中華文明は昔から朝貢より多くの手土産を渡す伝統がある
それが財政を圧迫したから海禁政策をとった


39: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:07:38.84 ID:0iNDrRkM0

>>22
その話と今回の話は別やろ
君が指摘してる通り奴国は属国扱い
スレタイのは対等国関係の場合の話やろな


92: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:15:17.31 ID:YtiThPrb0

>>22
イッチの話はちうごくが統一する前のちうごく同士が同格の国として争っていたときの謀略
ちうごくの外の蛮族集落に対する対策とは別物


27: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:05:41.31 ID:hee76HMAa

これ一時期引用しまくって奴らがいたけど
すげえ的外れで笑ったわ
馬鹿は何読んでも深く学べん


30: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:06:18.37 ID:NpYPTYKi0

>>27
いうほど的外れか?


33: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:06:49.82 ID:TQfB53xrM

>>27
どう的外れなんや?説明できるならお願いしますわ


50: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:09:45.78 ID:hee76HMAa

>>33
・そもそも首脳クラスに当てはめられていたので昇進もクソもない
・実際には中国に媚びるような姿勢の政治家は国内で批判されやすい
・そもそも国が滅びるという結論がアホらしい極論でしかない


57: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:11:14.53 ID:NpYPTYKi0

>>50
お前の批判のほうが的外れすぎて草生えたわw


31: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:06:36.12 ID:1AunL2+g0

中国は諸子百家といい凄いよな
なぜ日本の戦国時代には新しい思想が生まれなかったのか


34: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:06:59.76 ID:lyWUAkgA0

これ多用してたら真の有能が無能なふりしてくるやん


45: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:08:19.34 ID:f/NooeYo0

>>34
割とよくある話やぞ


42: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:08:11.75 ID:M+iCThL+a

ちょっと会ったくらいで有能無能を見分けられるなら自国の有能もっと発掘出来るやろ


47: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:08:44.14 ID:jS9m4aDK0

郭隗「賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる。」


49: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:09:18.09 ID:xHLLMD3kd

>>47
ただちゃっかり自分が出世したかっただけ定期


51: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:09:47.61 ID:vJnXP/q60

この無能使者はどこに行っても大量の土産持って帰ってくるし
結局昇進させて正解やろ


52: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:10:41.97 ID:dKDZH3md0

具体的には粗末な末席に座らせてどういう反応をするかで見定めた


53: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:10:42.41 ID:knRDiJTg0

この時代の人間は穏やか見えるだけで伍子胥みたいに苛烈なのが本質なのがわからんと駄目だわ


54: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:10:49.07 ID:lyWUAkgA0

厚遇されて土産持って帰ってくるなら、そいつが有能ってことでええやん


56: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:10:54.72 ID:t75cSrCMd

なお日本の兵法書

「大陸の卑怯な戦い方はせず、仁義に悖らぬ戦い方をするのが日の本の兵法!」

『闘戦経』より


65: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:12:10.81 ID:f/NooeYo0

>>56
鎌倉武士「ほ~ん…」

鎌倉武士「卑怯ってなんや?」


414: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:47:44.70 ID:OcqBY+X10

>>65
ほんこれな


68: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:12:59.98 ID:lyWUAkgA0

>>56
あくまで身内の争いやからな
卑怯なことし過ぎると統治に影響でるやろ


60: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:11:51.29 ID:XTYFOeyX0

働きがあればこれを必ず賞し、過ちがあればこれを必ず罰す
軍団の秩序を維持するにはこのことが必要最低条件である
このとき、その者の地位によって待遇を変えてはならない
地位の高い者の過ちは見過ごし、低い者の働きは無視するなどあってはならない
むしろ罰するのは高位の者であるほどその恐怖は軍団に広がり、賞するのは低位の者であるほどその士気は軍団に広がる

中国戦国時代の兵法書 『尉繚子』より


67: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:12:59.91 ID:DqVnUVE6M

>>60
やっぱ項羽ってクソだわ


437: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:49:34.94 ID:OcqBY+X10

>>67
あれは楚の社会構造が原因だとかなんとか


79: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:14:00.26 ID:pyKiuiP50

>>60
日本の上級無罪否定するとか反日の書か?


166: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:24:34.02 ID:sZI8hapI0

>>60
なんや日本は中世どころか紀元前未満だったといいたいんか?おおん?


241: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:32:17.23 ID:sr6RKp3Wa

>>60
社会の色んなとこにこれに反する考えがあるのほんと困るわ…


63: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:12:06.58 ID:JfPCOaMk0

こんなことしとるから外様に侵略統治されまくりやん
中国5000年の歴史とか連続性がなく蹂躙されまくりという事実


75: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:13:38.24 ID:f/NooeYo0

>>63
せやな
中国の昔の兵法書とか全く現代に伝わってないもんな


77: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:13:47.64 ID:CJc6qESB0

楚が呉子の王の一強制と法治国家化をそのまま続けてたら歴史は変わってたやろ


94: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:15:56.96 ID:9zxPiGkM0

情報が筒抜けの今と昔で同じはさすがに


101: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:16:44.91 ID:2Grw6L+r0

中国内部の孫子の兵法とかのノリを遊牧民にも持ち込んで虐殺されるのが定期化してるねん


110: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:17:35.66 ID:Xjnrg0fsp

これデマってこと知らない奴多すぎない?
ここまで指摘ゼロって流石に狂ってるやろ

・六韜「外国から有能な使者が来たら冷遇せよ。無能な使者が来たら歓待せよ。そうすれば他国では有能な者が退けられ、無能な者が重用され、やがてその国は滅ぶ」

中国の政略・軍略の書の言葉として、主に気に入らない政治家・政党を誹るために流布されているコピペだが、実は六韜にはこんな文章は無い。
外国に対する方針としては「他国の大臣を買収し、我が国のために働かせよう(意訳)」とか、「ある使者にはAと言い、別の死者にはBと言い、別の事を言って他国を混乱させよう(意訳)」とか、
「君主と大臣の仲を裂いて他国を機能不全に陥れよう(意訳)」と言ったことが書かれているのだが、「無能な使者が来たら歓待せよ。そうすればその国は滅ぶ」はどこにも無い。
出典不詳で、どこから始まって、誰も確認しないまま定着してしまった感がある。


133: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:19:47.94 ID:TCjRjo+Xa

>>110
ほぇ~


136: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:19:55.56 ID:c2oXa4WYa

>>110
六韜自体後世の創作ちゃうの


474: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:53:35.80 ID:0RqQKGcu0

>>110
この文がデマって事に気づけないやつはネットをやるべきではない


114: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:17:51.23 ID:RET1rC/+0

中国の諸子百家は墨家が一番すげえと思った
ほぼキリスト教みたいな思想でかつ実用性重視とか漢が儒家じゃなくて墨家採用してたら中国で産業革命起きてたんちゃうか


119: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:18:32.44 ID:mGkFsnij0

孔子自体は本を書いてないと言う事実
本を書いたのは弟子なんだよな


129: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:19:27.84 ID:1AunL2+g0

儒家とかいうそび糞
これがなければ世界の中心は東アジアだったわ


150: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:22:33.49 ID:m1yEck+bd

>>129
実際古代中世は東アジアとイスラム圏が覇権やったやん
西洋が力持ち始めたのなんかほんの300年くらい前やし


130: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:19:34.76 ID:D/Q2+FKup

理があれば勝ち 理が無ければ負ける😤


132: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:19:44.46 ID:mGkFsnij0

中国ってそもそも民族違うし
漢民族がずっと支配してた訳じゃないし


152: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 02:22:54.54 ID:TCjRjo+Xa

なんか後世に残るのはツイッターのスカッと話みたいなんが多いだけな気がしてきたわ






元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563037211/