10: p:2008/10/13(月) 21:08:15.13 ID:czNz9dqi
一年間毎日30km走る人が35年間かけて
走る距離が約35万km=月と地球の距離

宇宙すごすぎワロタww
宇宙



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 02:21:15.72 ID:qtcUCqm20
無重力で屁をこくと球状に屁が漂う
そこに顔を突っ込んでしまうと・・・



26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 02:25:02.26 ID:DI1q7MWUO
>>23
水出して顔洗うと溺れて死ぬんだっけか



29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 02:30:26.02 ID:o7VVbMPW0
>>26
水の表面張力で水が顔から離れなくなる



32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 02:33:38.48 ID:qhxVltMmO
>>29
水を全部飲めばおk
っていう簡単な話じゃないのか



35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 02:37:51.17 ID:o7VVbMPW0
>>32
口にしか触れてないのならそれでいいかも



24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 02:21:22.00 ID:UDeyRFw+0
日本の宇宙開発費
8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年~2002年)
  8200億円 瀬戸大橋建設費
  7000億円 道路特定財源余剰金(2007年度)
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  5000億円 明石海峡大橋建設費
  2845億円 日本の宇宙関係予算 ←―ここ!!
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   489億円 NASA OSIRIS開発費
   240億円 映画「タイタニック」の制作費
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
    127億円 はやぶさ本体の開発費 ←―ここ!!
     5億円 はやぶさ2・2007年度開発費 ←―ここ!!



42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/21(火) 04:06:01.52 ID:z81mUSC30
金星は一年より一日が長い。つまり一月一日がずっと続く。誕生日全員一緒w
金星では太陽は西から昇り東に沈む。バカボン大勝利www
金星では硫酸の雨が降る。ただし地表には届かない。
天王星では夜は明けない。「明けない夜はない」というのはウソ。
太陽系の全質量の98%は太陽。ほぼ全部太陽。太陽でかすぎw



20: 米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/13(月) 21:14:17.25 ID:7sFQgnqH
木星は放射能すごすぎて資源採掘なんか到底出来ない



22:
p:2008/10/13(月) 21:15:51.03 ID:czNz9dqi
>>20
生命がいるかも!
とか一時騒がれてた木星の衛星エウロパも、木星の高放射能圏内だから、
ほとんど生命がいる見込みがないらしいね



21:
左利き(中国・四国):2008/10/13(月) 21:15:07.61 ID:Bzjy+EAG
太陽より何百億倍もでかい星がある
太陽



28:
公明工作員(東京都):2008/10/13(月) 21:20:05.26 ID:rpu075/G
宇宙のどこかには生命がいるかもって議論はわかるけどさ、
エウロパにいるかも!とか火星に水の痕跡が…ってのはせっかちすぎるよなw 
なにもそんな手近で済まそうとしなくても
化成



31:
ネットカフェ難民(福岡県):2008/10/13(月) 21:21:19.12 ID:v/fXee5X
>>28
そう思わないと死ぬまでに地球外生命体を拝めないだろ!



35:
p:2008/10/13(月) 21:23:06.56 ID:czNz9dqi
>>28
でも火星には多細胞生物の化石がある可能性が高いし、
金星にはかつてかなり多様な生態系があった可能性が高い
(残念ながら地殻運動が非常に活発な金星では、化石がみつかることはないだろうが)

そして、太陽系の衛星のうち、唯一濃密な大気のある土星の衛星タイタンには、
かなりの確率で生命がいると考える説も最近出てきた



43:
中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/13(月) 21:26:20.28 ID:8C5DF4Br
>>35
金星は熱いから生物いないんじゃないの?

昔は違っていたのか?



46:
p:2008/10/13(月) 21:27:38.75 ID:czNz9dqi
>>43
>>昔は違っていたのか?

そのとおり
かつて火星と金星、地球は 共に「青い惑星」だった
ちょっとロマンでしょ



50:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 21:29:49.92 ID:Gz3v/tLu
>>46
まあしかし金星は太陽に近すぎたし火星は小さすぎたお陰で
大気が逃げ出し温室効果も生まれなかった

金星が火星の位置にいれば或いは、だったけどな



68:
四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/13(月) 21:35:39.83 ID:uNa7dJsb
>>46
お前の話聞いてたらワクワクしてきたわ
というか金星も青い惑星だったの?
火星は良く聞くけど



74:
p:2008/10/13(月) 21:36:43.35 ID:czNz9dqi
>>68
NASAエームズ・リサーチセンターのケヴィン・ザレン博士は、
そう考えている科学者の一人だ



80:
公明工作員(北海道):2008/10/13(月) 21:43:53.53 ID:pYCiTehG
>>68
青いかどうかは知らないが地球によく似た状態だったらしい(水とか)



32:
船長(東京都):2008/10/13(月) 21:21:42.20 ID:o874bfXZ
宇宙の中心は一箇所ではなく
全ての場所が宇宙の中心



51:
p:2008/10/13(月) 21:30:23.17 ID:czNz9dqi
初期の太陽系では、現在よりも太陽の放出するエネルギーは30%も少なかった。
そのため、金星は「安全な星」だったわけだ



56:
五十代(関西・北陸):2008/10/13(月) 21:32:41.20 ID:lPrqeWTi
火星には人面岩がある。
これはNASAが撮った写真に残っていて、ねつ造されたものではない。
つまり火星には何億年か前に文明があった証拠とされている。

そしてその時に火星を脱出した生き残りが地球に逃げて、人間が誕生したらしい。
実は火星の1日は地球より1時間長い25時間なのだけど、
人間の体内時計が実は25時間なのは知っているだろうか。
人面



59:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 21:33:18.84 ID:Gz3v/tLu
>>56
柳の下に幽霊が見えるみたいだねw



61:
ブサイク芸人(西日本):2008/10/13(月) 21:33:57.39 ID:fhsvMNf+
宇宙には全物質と同量の反物質が存在するはずだが、
未だそれがどこに在るのかわかっていない。



69:
p:2008/10/13(月) 21:35:45.61 ID:czNz9dqi
>>61
おめーは今年のノーベル賞すらしらねーのかよカスw



75:
中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/13(月) 21:37:20.26 ID:8C5DF4Br
>>69
教えてくれ



77:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 21:39:11.13 ID:Gz3v/tLu
>>75
http://ja.wikipedia.org/wiki/CP対称性の破れ

CP対称性の破れとは、物理学、
特に素粒子物理学において、物理学の大前提となる
CP対称性に従わない事象のことである。これは宇宙論において、
現在の宇宙で物質が反物質よりもはるかに多いことを説明する上で非常に重要である。



78:
p:2008/10/13(月) 21:40:22.05 ID:czNz9dqi
>>75
自発的対象性の破れとは・・・?

例えば、ヤジロベーのように左右対称でありながら、
そのままにしておくとどちらかにかたむいて
自然に対象性が破れてしまうという現象が自然界には多く存在する
これを定式化し、物質と反物質の対象性の破れを説明したのが南部博士の理論

小林・益川理論は、上記の理論が成り立つと仮定すると、
クォークは6種類である必要があるという予測モデルである



66:
p:2008/10/13(月) 21:35:09.13 ID:czNz9dqi
多くの学者がタイタンに生命がいると考えているのには理由がある。
それはタイタンの大気に多量のメタンが(窒素97% メタン2%)
安定して存在しているからだ。

現在のところ、地球の科学者は、生命活動以外に
安定したメタン大気が存在可能な現象を知らない。



144:
下痢気味(dion軍):2008/10/13(月) 22:17:43.48 ID:Nu5Np3QH
>>66
タイタンの生物が屁をしてる証拠ってことですな

それにしても木星、土星は恐いな
地球より何倍もでかいのに、ガスしかないんだぜ
どこまで行ってもガスガスガス

しかも土星の中は風速500m/s
超大型の台風でさえ、せいぜい50m/s
あまりに風が強すぎて、その影響で上下が潰れて完全な球になれてない

考えただけで恐ろしいわ・・・



146:
四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/13(月) 22:19:13.71 ID:uNa7dJsb
>>144
そのガスがすごい圧力で液化してるっていうんだぜ
もう人間の想像の範疇の外



158:
下痢気味(dion軍):2008/10/13(月) 22:21:53.52 ID:Nu5Np3QH
例え宇宙旅行できたとしても、
窓の外に漆黒の闇の中からこんなもんが見えたら、恐ろしくて速攻で帰るわ
158_1
158_2



88:
大横綱(愛知県):2008/10/13(月) 21:46:40.39 ID:CY5DLJWl
::: : : : :                      Sドラドゥス                 : : : : : ::::_,.、‐"
"‐-、、::: : : : : :                  2000(28億km)           : : : : : : ::::_,、-‐"
   ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : :                       : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"
        ```'--,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘
               ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙`  : : ,"
             `i、:                          : 、"
              \: :                      : .:、 :l
              ゝ`'-、.:         ミラ        : .:,、'´::/
               ゙. `'‐、.: .:   500(6億9700万km):_/  :l,
               `'.   `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐"   : :.ノ
                   ヽ:       ``゛"'':'''''''''"`″     : :,/
                 `-、      アンタレス     : .,/
                  ``、、  390(5億4000万km)..:,/
                    `'ヽ、、.          _,.-'"
                       ^"ヽ‐、-::---:ー""`

                           。   太陽
                                1(130万km)


      / ー┬         |  l l  \    l l _/__   ├  /  ナ-      ナ―
     /| 口 |  ー┼┐\  |/  -―,   ̄フ _/__    |  <   / ├     /   ̄"
      |   J   / /   ∠__  __ノ   (__  (_ノ ⊂)ヽ  \   ⊂)ヽ つ /  ー―





90:
明日もバイト(catv?):2008/10/13(月) 21:49:04.43 ID:EvlDsxdl
>>88
こういうのを見るにつけ、
絶対超巨大な生物が、顕微鏡で地球を見ているような気がする。
ああ、微生物がうようよしてますねとかいって。



101:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 21:53:25.78 ID:Gz3v/tLu
101_1
101_2



120:
+民(千葉県):2008/10/13(月) 22:00:51.06 ID:zITT+1E4
>>101
こういう宇宙の写真って
NASAで着色してるんでしょ?



136:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 22:12:32.06 ID:Gz3v/tLu
136_1
136_3



222:
米証券取引委員会(大阪府):2008/10/13(月) 22:58:27.38 ID:qx/X3xCy
>>136
少なくとも俺が生きている間にはこういう所に旅行できないんだと思うと悔しい



235:
四日便秘(アラバマ州):2008/10/13(月) 23:01:58.82 ID:RozXJGRz
>>222
だよな、ちょー悔しいよな、だれかは体験すんだと思うとなおさら
だから死んだときは火葬じゃなくジップロックに入れて冷凍してもらおうぜ



269:
司会(栃木県):2008/10/13(月) 23:10:56.31 ID:tRSA+YRX
>>235
マジレスすると、
>>136にあるような天体は肉眼ではあんな色とりどりで綺麗には見えない。
あれは赤外線やらエックス線やらの波長で
取った画像を合成してああいう色を出してるだけ。
さらに大きさが何光年というスケールなので、
そこに行けたとしてせ逆にでかすぎて何も見えない。
地球から見るのがちょうどいい



272:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 23:11:52.91 ID:Gz3v/tLu
>>269
お兄ちゃんには、夢がないね



150:
司会(dion軍):2008/10/13(月) 22:19:48.47 ID:M03gMIYi
☆「宇宙の構造」
グレートウォール ─ 超銀河団 ┬ 銀河団(1000個位の銀河の集団)
                   │
                   ├ 銀河群(100個位の銀河の集団)
                   │
                   └ 局部銀河群(50個位の銀河の集団) ― 銀河(1000億個位の恒星の集団)

ボイド ─ 天体が存在しない超空洞(直径1~2億光年)。

 @『宇宙』 = (グレートウォール+ボイド)×∞


☆「地球」
局部銀河群にある40個の銀河のひとつが「天の川銀河」。
で、「天の川銀河」にある2000億個の恒星のひとつが「太陽」。
その「太陽」の周りをクルクル回ってる8個の惑星のひとつが「地球」。

 グレートウォール ─ 超銀河団 ― 局部銀河群 ― 天の川銀河 ― 太陽系 ― (地球)

「天の川銀河」は、同じ局部銀河群に属してる「アンドロメダ銀河」と
30億年後に衝突してひとつの銀河になる運命。
そのときの衝突で「太陽系」に影響がなかったとしても、衝突から20億年後、
今度は太陽の寿命が尽き、10^20年くらいの時間をかけて地球は太陽に落ちる。

人類なんてちっぽけすぎる。



159:
韓国料理シェフ(関西・北陸):2008/10/13(月) 22:22:02.35 ID:PUMqRSCz
もし地球の人口の半分が火星に移住したら、
段々地球人とは見た目やら機能が変わってくるのかな



165:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 22:24:43.16 ID:Gz3v/tLu
>>159
重力が違うから筋肉が落ちる骨も弱くなる。
身長は高くなるんじゃなかったっけ

オリンピックで火星代表と地球代表が戦うと地球圧勝



170:
給食費未納者(兵庫県):2008/10/13(月) 22:28:10.53 ID:TqHtXb+j
というか何度も壁にぶつかってたら壁を通り抜けられるんだよな。
もう物理って学問は人間の精神を越えてるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/トンネル効果



178:
下痢気味(dion軍):2008/10/13(月) 22:32:28.00 ID:Nu5Np3QH
>>170
気が遠くなるほどの低確率らしいけどな
ドラクエの壁衝突音みたいなドゥッ!ドゥッ!ってのを、
宇宙が誕生したとされる136億年続けても、
すり抜けるかすり抜けないかってぐらいの確立



197:
韓国外相(アラバマ州):2008/10/13(月) 22:41:46.77 ID:yRHllurX
>>178
想像したらワロタ

そして心の底から恐ろしくなったのだった。



176:
嫌煙派(兵庫県):2008/10/13(月) 22:31:51.22 ID:oL1Q00fG
星座って毎年ちょっとずつ形が崩れてきてるんだぜ
星座



243:
柔道家(新潟県):2008/10/13(月) 23:04:21.57 ID:IDYTnEfz
なんで何もない所から空間が生まれるの?



247:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 23:05:05.14 ID:Gz3v/tLu
>>243
時間の最初と最後が繋がってると考えると上手く行く



248:
1(大阪府):2008/10/13(月) 23:05:08.48 ID:Jt9Ct2/3
宇宙そのものは、リンゴの木にぶら下がってるリンゴのようなもの
今はリンゴが育って膨らんでる過程。
最終的には萎んで崩壊する。今の宇宙の結末予想と同じ。



260:
米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/13(月) 23:08:12.12 ID:7sFQgnqH
>>248
観測結果から無限発散するって予想が一番正しそうだぞ



264:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 23:09:34.54 ID:Gz3v/tLu
>>260
無限発散だとそのうち陽子崩壊して量子の海になるのかね



274:
p:2008/10/13(月) 23:12:51.33 ID:czNz9dqi
>>264
・宇宙の年齢が今の10^16倍になったころ:全物質陽子崩壊

・宇宙の年齢が今の10^42倍になったころ:全粒子ブラックホール化

・宇宙の年齢が今の10^88倍になったころ:全ブラックホール熱化=宇宙の死



278:
占い師(福岡県):2008/10/13(月) 23:15:49.13 ID:gmowfToL
新聞紙1枚を42回折り曲げると月まで行ける高さになる
ガイシュツ?



282:
司会(栃木県):2008/10/13(月) 23:17:08.33 ID:tRSA+YRX
>>278
マジレスすると7回も折り曲げられない
8回は完全に不可能



286:
下痢気味(アラバマ州):2008/10/13(月) 23:18:13.40 ID:vnJ0Cguk
>>278
分子的にみて紙は10回ぐらいまでしか折ることはできないとかなんちゃらかんちゃら



284:
公明党支持者(東京都):2008/10/13(月) 23:17:15.61 ID:4NmjiNZG
金星

地表温度=約500度
風速=毎秒数百メートル
90気圧=地球の1000メートル海底とほぼ同じ
重力=地球とほぼ同じ

1982年に旧ソビエトのベネラ無人探査船が金星に着陸し地表の写真を撮影。
探査船は30分で溶けてしまった。
284_1



307:
毎日新聞配達(catv?):2008/10/13(月) 23:24:53.13 ID:7fUfseMP
>>284
これまじ?はじめて見た。



285:
国家品質監督検査検疫総局(東京都):2008/10/13(月) 23:17:40.00 ID:Gz3v/tLu
天動説マジキチw
285_1



746:
船長(関西地方):2008/10/14(火) 01:36:48.72 ID:QaqMjbxi
>>285
興味深いな。。。



316:
ネチズン(アラバマ州):2008/10/13(月) 23:29:01.92 ID:/M1U+s/g
宇宙はともかく人類は既に折り返し地点をとっくに越えてるよな 
このまま数万年単位で存続するとは到底思えない



320:
:2008/10/13(月) 23:29:51.64 ID:bCwkuXTf
進化の袋小路とか悲しいな
超能力が開花しないかな



365:
紅茶鑑定士(千葉県):2008/10/13(月) 23:49:00.18 ID:6n1PjLYB
>>320
今は「高度に発展した科学は魔法との区別が困難である」の言葉を信じたいな



342:
マーモット(兵庫県):2008/10/13(月) 23:39:46.30 ID:HuflXVjW
もっと今の世界を効率よく生きる生命体になればいいのにな
手とかもう2本くらい増やしていいと思う



351:
わいせつ教諭(長屋):2008/10/13(月) 23:43:29.61 ID:+Q98Ygws
>>342
遺伝子の働きとか完全に解明されたら、人体改造とか進むかもしれんね。
ドゥーガル・ディクソンって学者の本おもしろいよ。
遺伝学が進んだ未来の世界での生物について、いろいろ想像して描かれてる。

こんなん↓
351_1



369:
ママ(長屋):2008/10/13(月) 23:50:09.23 ID:aGU2POtm
>>351
これってみんなのうたのアフターマンと関係あるの?



372:
p:2008/10/13(月) 23:51:15.79 ID:czNz9dqi
>>369
勝手に歌作ったから後で謝ったらしい



371:
p:2008/10/13(月) 23:50:39.56 ID:czNz9dqi
>>351
つーかそもそもアフターマンは人類滅亡後に
生物が自然に進化したら・・・っていう予測だろww
未来の発達した遺伝学とか関係ねぇだろw



375:
わいせつ教諭(長屋):2008/10/13(月) 23:53:12.41 ID:+Q98Ygws
>>371
あぁ。すまんw アフターマンのほうは読んだことないんだw
こっちは遺伝学の話じゃなかったのね。
俺の持ってるのはマンアフターマンのほうだわ。



345:
ブサイク芸人(catv?):2008/10/13(月) 23:41:25.49 ID:9Y09rpgM
太陽は膨張して地球のすぐ近くまで来るらしいが
その時は空一面を覆うほど太陽がでかく見えるんだろうな
熱で溶けて何もなくなってると思うけど



350:
民主工作員(アラバマ州):2008/10/13(月) 23:43:24.29 ID:7sBThdvw
心配すんなよ オレらが生きてるうちに太陽はなくならねぇから
多分



373:
給食費未納者(千葉県):2008/10/13(月) 23:52:30.57 ID:lQR08gvy
地球から見て太陽のちょうど反対側に、
地球と同じ軌道を回る全く同じ環境の未知の星があって、
そこに生命が存在している可能性はあるよね?

宇宙人は遠く離れた星に住んでいると思い込んでいるから、
生命に適した環境だとか地球との距離とかの問題が起こるんであって、
地球のすぐそばだとこれらの問題が一挙に解決して、
今後宇宙人が発見される可能性が出てくるのではないか?



377:
四日便秘(アラバマ州):2008/10/13(月) 23:53:47.08 ID:RozXJGRz
>>373
そんなもんがあると軌道に影響が出るので間接観測で分かる



378:
p:2008/10/13(月) 23:53:54.04 ID:czNz9dqi
>>373
それだと地球の公転軌道が説明できなくなるから、
宇宙論や物理理論を1から作り直さなきゃいけなくなる
証拠が無いので、誰もそんなめんどくさい主張はしない



381:
がんばる女(三重県):2008/10/13(月) 23:54:04.78 ID:Hs/pTUSY
>>373
残念ながらNASAによって既に無いことが確認済み。



402:
ネチズン(東京都):2008/10/14(火) 00:02:33.92 ID:bxYVi4rk
空間のことを考えると夜も眠れなくなる
分子や光子やあらゆる電磁波が存在していない空間はいったいなんなんだろう
宇宙の光の届いてる部分より外側の何も無い空間は一体どうなっているんだろう

よくよく考えれば無というものは
人間の意識に入ったか入らないかで決められてるので
俺の目の範囲外、後ろ側はすでに無の空間で、
振り向いたときだけ存在が確認できる
とか
どうも意識が絡んで来るんだよな



458:
またぎ(東京都):2008/10/14(火) 00:28:53.76 ID:K5MHzOEB
>>402
それはもう哲学だね



418:
経団連(catv?):2008/10/14(火) 00:11:46.36 ID:j4Mod1zC
宇宙自体が高次元の生命体による実験じゃない?



423:
がんばる女(東京都):2008/10/14(火) 00:13:27.28 ID:x/ANr8P1
>>418
そうではないとは言えんしな



433:
WBC世界フライ級チャンピオン(東京都):2008/10/14(火) 00:17:32.26 ID:pc7ivBMn
>>418
そしらたその高次元の生命体の起源は?



442:
ネットキムチ(アラバマ州):2008/10/14(火) 00:21:37.29 ID:5pQpw2k2
>>433
俺たち人類
数百億年後人類は高次元生命体に進化し,さらに時間も飛び越えれるから
過去に戻って今ある宇宙を創った



429:
下痢気味(岡山県):2008/10/14(火) 00:15:55.02 ID:47p4JkL3
宇宙の歴史が130億年っておかしくね?
なんでわかんねん



438:
主体思想研究会員(愛知県):2008/10/14(火) 00:20:18.13 ID:AEY08az5
>>429
130億年先の天体が「均一に」
観測されないからだよ。

どんな性能の望遠鏡でも「均一」して130億年までなの。
地上の望遠鏡でも130億年
ハッブル宇宙望遠鏡でも130億年。

OK?



65: アクルックス(東京都):2012/03/30(金) 21:43:52.59 ID:QwvKu2Pg0
宇宙全体が地球の大きさだとすると、地球の大きさは原子の大きさらしいね
宇宙全体に対する地球なんて、ゴミどころか存在してないと言っていいレベル



68:
シリウス(埼玉県):2012/03/30(金) 21:50:34.36 ID:zy7SIlTQP
>>65
太陽光の1/1000000だけが地球に届いて暖めてくれてるんだけど、
さらにその数百分の1だけでも太陽光発電すれば、人類はエネルギーに困らない。

例:世界中のエネルギーを補充するのに必要な太陽光パネルの面積図
68_1

この僅かな四角い面積で賄えてしまうのだよ。



71:
はくちょう座X-1(東日本):2012/03/30(金) 21:53:34.96 ID:er3PDkWX0
>>68
石油企業や産油国が妨害するから絶対無理



440: 四日便秘(静岡県):2008/10/14(火) 00:20:35.21 ID:OD062hiE
人間がいなければ宇宙は存在しない。
宇宙に付いて考えるものが誰もいないからだ。
それは存在しないのと同じ事。

あれ? 涼宮ハルヒの憂鬱でこんな話し、、、、



548:
ダフ屋(東京都):2008/10/14(火) 00:55:42.45 ID:MGJ3BLYE
>>440
アインシュタインも言ってたっけな



450:
WBC監督(愛媛県):2008/10/14(火) 00:26:32.23 ID:OpaVo9YF
某ラノベみたいな情報統合思念体って存在するんだろうか



451:
三十代(神奈川県):2008/10/14(火) 00:27:12.01 ID:K0h2dpOD
>>450
アカシックレコードってやつか。信じてる人は信じてるね。横尾忠則とか
Oresme_Spheres_crop
アカシックレコード
人類の魂の活動の記録の概念であり、アーカーシャに映る業(カルマ)の投影像とされる。
一般に話題に上るものは、暗黙的に、様々な問いかけに回答するエドガー・ケイシーのものを指しており、
用語の影響力の及ぶ範囲では神智学上に定義されたものである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/アカシックレコード



502:
ネットキムチ(コネチカット州):2008/10/14(火) 00:43:50.38 ID:bYCaipOT
宇宙の果てはどうなってるんだぜ?



557:
社民工作員(東京都):2008/10/14(火) 00:56:34.68 ID:KF327fdR
>>502
地球を1周しても「地球の果て」には着かずに延々回ることになるじゃん。
それの空間バージョンって感じで、どんどん進むと元の場所に戻るらしい



562:
中国の大手乳業メーカー(愛知県):2008/10/14(火) 00:58:01.65 ID:nACnhaNn
>>557
円形だからなのか歪められるからなのかどっちなんだろう



576:
不法入国者(愛知県):2008/10/14(火) 01:00:38.47 ID:7aPrt8qw
ドラクエの地球はドーナッツ型
あれだな
トーラス
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3888683.html



644:
ブラ男(関東・甲信越):2008/10/14(火) 01:12:22.71 ID:F9QdfSZI
中学の頃、理科の教師が「教科書や資料について何でも質問してみろ」
というから、「木星の衛星ユーロパには生物がいる
可能性があると書いてるが、その根拠は?」
と質問したら「俺は百科辞典じゃねぇ!!ゴルァ!!」ってキレられた。



658:
ダフ屋(東京都):2008/10/14(火) 01:16:08.60 ID:MGJ3BLYE
>>644
教師なんて学卒の馬鹿ばっかなんだから答えられるわけがない



675:
民主労働党(三重県):2008/10/14(火) 01:20:34.04 ID:sq+qt4AN
>>658
うちの小学校でバカ教師が体育館に生徒集めてカニ星雲の写真写して
「これは沢山の星が集まってできています・・・」とか説明してたのを思い出した・・・。



684:
共産工作員(コネチカット州):2008/10/14(火) 01:22:18.71 ID:YwqBGWw1
>>675
たくさんの蟹が…って言わなかっただけ上出来



694:
不法入国者(愛知県):2008/10/14(火) 01:25:09.09 ID:7aPrt8qw
>>675
カニ星雲ってあの綺麗な色したヤツだろ
よく知らないが爆発残骸でガスしかない?それとも中性子星とかあるのかな



710:
民主労働党(三重県):2008/10/14(火) 01:28:49.37 ID:sq+qt4AN
>>694
そうそう、中に中性子星があるとか。
連中、30人位いたのに一人もガス星雲と銀河の区別が付いてなかった・・・。
蟹
かに星雲
かに星雲の中心にある星は、かにパルサーと呼ばれるパルサー(中性子星)である。
1969年に発見された。直径は約10km。光度は16等級。
1秒間に30回という高速回転をしており、33msの周期で電波やX線を出し、
また可視光線で星雲全体を照らしている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/かに星雲



586:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 12:16:49.76 ID:nGKID1TP0
雨上がりの宮迫のUFO話

バーで後輩と二人で飲んでたら、隣の酔っぱらった中年男性に話しかけられた。
その人も後輩と二人きりだった。
「いつも見てるよー。宮迫くん」
「あ、有り難うございます」
「まあ、いつもって言っても普段は全然見られないんだけどね」
「あのお父さん、お仕事なにしてはるんですか?」
「パイロットだよ」
宮迫は前からパイロットに一度聞いてみたいことがあった。
「UFO、て見たことあります?」
冗談めかして聞いた。


599:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 12:50:36.85 ID:nGKID1TP0
「UFO何ていくらでも見てるよ!パイロットだったらみんな見てるよ!」
すると突然、
「先輩駄目です!」
パイロットの後輩が止めに入った。

あまりに真剣なトーンに宮迫は驚いた。
「あ、大丈夫ですか?無理だったらいいですよ」
「いいんだ、いいんだ。俺なんかもう辞めるんだから」
パイロットの男性は、後輩を制止を気にせず話し始めた。

パイロットは誰もが必ずUFOを見ているが、それを口に出すのはタブーである。
定期検診のときに「あなたはUFOを見たことがあるか」と必ず聞かれ、
それに「はい」と答えると、精神に異常をきたしていると診断されて飛行機から下ろされるのだ。


600:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/21(日) 12:53:26.37 ID:nGKID1TP0
後になって父親がパイロットをやっている友達にこの話をしたら、
「それ絶対に言っちゃダメなやつですよ!僕の父親からも聞いたことありますから」
その人の父親は、離陸する時に滑走路のすぐ上方に円盤型のUFOを見たそうで、
これはしょうがないと思って本部に報告した。
後日、やはり突然地上勤務になったらしい。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjk0MjM3OTIw.html



775: 民主労働党(アラバマ州):2008/10/14(火) 01:42:02.48 ID:OOhP14eo
宇宙の大規模構造を研究してた人が
見てはいけないものを見てしまったと言って死んだ



アプリ

よく話題になる確率の問題を集めてみる

ロックな名言集めようぜ

ギリシャ神話に詳しいやつちょっとこい

実戦的な喧嘩の仕方を伝授。相手の攻撃を交わしてナイフで刺す!刺す!

ファイアーエムブレムの女キャラって戦闘に負けたらヤバくね?