以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51619563.htmlより取得しました。


コメント

 コメント一覧 (70)

    • 1. kuma
    • 2009年11月27日 02:40
    • そして今、の次なんてかいてあるの?
    • 2. 参考文献増えましたね
    • 2009年11月27日 03:12
    • 感服いたしました。クオンツの次は、エンジニアを敵にまわすとは。あなたは、すごい!!
    • 3. は?
    • 2009年11月27日 03:15
    • 日本のエンジニアは、国外へ流出するけど、外国のエンジニアは日本に来ないと思います。
    • 4. またやりましたね!
    • 2009年11月27日 03:33
    • エンジニアは、日本の宝。日本に足りないのは投資家です。「マネーの虎」という番組をご存知でしょうか?残念ながら日本ではこの番組の放送が終了しましたが、イギリスではこの番組をベースにdragon's denという名前で生まれ変わり、人気を集めています。そしてその番組の人気は、イギリス国内に留まらずカナダ、オーストラリアと広がりつつあります。だから、あなたのここでの論理は、一見すれば正しくは思えるものの、矛盾だらけのように感じられます。

      Dragons' Den
      http://en.wikipedia.org/wiki/Dragons'_Den
    • 5. 元投資家
    • 2009年11月27日 03:41
    • >金融工学とか計量経済学はエクセルでもすでにオーバースペックなのでスパコンを使うことはありません(笑い)。

      でたらめばっかり言ってると、そのうちやけどしますよ。
    • 6. う
    • 2009年11月27日 04:16
    • >4
      そんなの単なる娯楽番組でしょうに・・
      まじめな投資と一緒にしても仕方が無い。
    • 7. 石川
    • 2009年11月27日 07:09
    • これは、とてもいいエントリーだな。面白いし。

      上流の人たちは、まだ理解していないのだろうけど、一般庶民に実権がやっと移ったことに気がついていないのだよ。ま、政治家だけは、票がとりにくくなっている現実があるから、やたら庶民を気にしだしているけど。とにかく、庶民が納得できないのなら、結局、後でつるし上げられるわけで、そうならないうちに諦めた方がいいんじゃないか。

      それと、某社は第二のJALにならないうちに、会社を小さくした方がいいんじゃないか。科学者を操るのはやめた方がいい。だいたい、象牙の塔の人は、世間知らずで、研究以外、なんの能力がないのだから。

      昔は、占いで解決していたんだぜ。人間にはこういった特殊能力もあるのに、下手にコンピュータをしっている人は、馬鹿にするけど、グーグルだって気がついているけど、どんなにCPUが優秀だって、メモリーは飛ぶのだよ、下手すれば書き換わってしまうのだよ。そんなんで、原爆の計算していたら、危ないだろ。人間がちゃんと全部計算しなおすんだったら別だけどな。笑
    • 8. い
    • 2009年11月27日 07:51
    • >7
      だいたい、象牙の塔の人は、世間知らずで、研究以外、なんの能力がないのだから。
      その象牙の塔の人やオタクと呼ばれる人々が、世界を変えていることをまずは認識して頂きたいと思います。

      まずは、この動画をご覧下さい。
      「triumph of the nerds」 part 1
      http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-2539790754467363791&ei=kQQPS-LUF5PAwgOq6NSjDw&q=triumph+of+the+nerds&hl=ja&view=1&dur=3#

    • 9. Willy
    • 2009年11月27日 10:36
    • まあ、景気対策っていうのは必要ないものに贅沢に投資することが必要だから、周辺技術への波及とかを期待してスパコンやってもいいんじゃないの、って意見には賛成。
    • 10. UH
    • 2009年11月27日 10:51
    • >スパコン開発自体はコスト割れかもしれませんが、それなりに周辺技術も発展するでしょう。

      スパコンを国産で開発する意味はここにあるのでしょうね、トップをとることによって技術者のレベルアップ、優秀な技術者が集まる、底辺技術の底上げ、民間ではコストがあわないため、税金でやるそれがこのプロジェクトの意義なんではないでしょうか。
    • 11. おっぱいがすき
    • 2009年11月27日 12:06
    • >逆に日本が世界の最先端の分野には、どんどん世界から優秀な人に来てもらえばいいのです。

      言葉の壁が厚すぎて、日本にわざわざ来たいと考える優秀な人がそんなに多くないんじゃないですかね。そこら辺は日本で人の流動性が高くなってもあまり変わらないんじゃないかな、と思います。

      せめて日本人がメジャーな外国語とかまずまず出来て、自ら受け入れ態勢を整えられるのならいいですが、そんな気配もないし。
    • 12. 元研究者
    • 2009年11月27日 12:09
    • 私あたりが思っていることをわかりやすく説明していただいたという感じですね。「このような日本最大級の予算をゲットできるということはスパコンの世界ではかなりすごいひとたちなのでしょう。おそらくすぐにIBMとかクレイとかからお呼びがかかるでしょう。」の部分以外は全面的に同意です。
    • 13. うし柄な猫
    • 2009年11月27日 12:31
    • とても勉強になりました。

      取り合えず赤字国家なので、世界一を目指すにしてもそれぞれの立場の人はコストについて考えて欲しいですね。クレクレだけじゃ国民に不信感を持たれても仕方がないですよね。
    • 14. d
    • 2009年11月27日 12:56
    • 要するに何がいいたかったかというと、意地をはる必要はないってことだな。
    • 15. 研究員
    • 2009年11月27日 14:00
    • 5 いいぞもっとやれ
    • 16. FD
    • 2009年11月27日 14:17
    • もともと例のスパコンはスカラとベクトルの併用だったと思いますよ。
      単にベクトルを担当してたNとかHが逃亡して、残った富士通がスカラ担当だっただけでは?
    • 17. む
    • 2009年11月27日 14:42
    • つまり、北がミサイルを実際に飛ばすのは
      自ら技術がないと宣伝してるわけか。
    • 18.  
    • 2009年11月27日 16:01
    • こんなこと書くと
      国民(タックスペイヤー)を説得する為にでっちあげられたいいストーリーを無垢に信じてる馬鹿に叩かれますよ?
      まあ本当のことを書いてくれる人が少ないなかでこういうブログはとても貴重で、僕個人は重宝してますが
    • 19. nmwia
    • 2009年11月27日 17:04
    • 野依さんはスパコンとかにかけるお金は費用ではなく投資だって言ってたんだけどまあそれはある意味正しい。
      しかし投資っていうならば、いつ回収できるのか、または回収する見込みがあるのかっていう説明がほしいとこだ。
    • 20. たご
    • 2009年11月27日 17:17
    • >7
      >どんなにCPUが優秀だって、メモリーは飛ぶのだよ、下手すれば書き換わってしまうのだよ。そんなんで、原爆の計算していたら、危ないだろ。人間がちゃんと全部計算しなおすんだったら別だけどな。笑

      なるほど。人間の記憶や計算能力は、コンピュータみたいに間違える事もないってことか。w

      あんたみたいな天才は、俺ら凡人とは頭の構造が違うようだな。www



    • 21. mt
    • 2009年11月27日 18:26
    • >このような日本最大級の予算をゲットできるということは
      >(僕は面識はありませんが)スパコンの世界ではかなりす
      >ごいひとたちなのでしょう。

      そうとも限りません。研究レベルは高くないけど、予算を取るのがやたら上手い研究者はふるいにかけられますね。あとその下に就く若手の職はへります。


      >投資っていうならば、いつ回収できるのか、または回収する見込みがあるのかっていう説明がほしいとこだ。

      ロケット開発でもなんでも、科学技術の発展に使うお金の言い訳を考えるのは難しいですよね。いつ回収できるかなんてわからない。環境や科学技術のように結果が出るまで時間がかかるものは特に説明力が必要ですね。しかも日本の科学者は説明が下手ときている。
      地球温暖化と二酸化炭素の関係も実際のところ科学的には良く分からないが、とりあえず減らそうという方向で世界が動いています。
      嘘でも良いので、「二酸化炭素を減らさないと地球が危ない」というようなキャッチーな宣伝が必要。
    • 22. mt
    • 2009年11月27日 18:26
    • 科学技術に関して見栄を張らない国民としては、1番手の技術をお金を払って使わせてもらった方が効率が良く見える。しかし、沢山の国でこれをやると、競争力がなくなり、ごく少数の科学技術を持った国が出来上がる。それらの国が技術料を勝手に決める。
      というシナリオでは、「他人に開発させて、コストを抑える」、「技術料で儲ける」という2つの戦略が可能。
      状況を見計らって、2つの戦略を切り替えたいが、時間遅れの効果もあり切り替えコストが半端ない。
      なので、この分野では日本はとりあえず「技術料で儲ける」戦略をとっている…という説明になるのでしょうか。
      この分野での日本の技術は世界でも評価され、例えば過去、**の開発では、技術料として***円儲けているし、今後も儲けられそう。この分野の科研費を落とすと、少なくとも*****円損をする。しかもいったん失った技術を取り戻すには*年掛る。とかって誰かやってないんですかね?
    • 23. Rabel
    • 2009年11月27日 19:39
    • 堀江氏のツイッターからです。
      勉強になりました。

      確かに
      >スパコン開発自体はコスト割れかもしれませんが、それなりに周辺技術も発展するでしょう。

      の辺りに意味があるのでしょうね。
      某分野の国内最高峰研究所で働いている友達が、副次技術や、その予算で育つ若い研究者の困窮を嘆いていました。

      あと、全く別の分野で世界的権威の研究者さんのところで働いてた知人の研究所は、日本人を含めた十数カ国の研究者が普通に英語で意思疎通して研究をしていました。

      日本で働く外国人技術・研究者は、属人的要因で存在しますわね。

      ま、ノイズはあまり気にされてないと思いますが^^;
      ありがとうございました。
    • 24. 某
    • 2009年11月27日 20:23
    • >このような日本最大級の予算をゲットできるということは(僕は面識はありませんが)スパコンの世界ではかなりすごいひとたちなのでしょう。
      >おそらくすぐにIBMとかクレイとかからお呼びがかかるでしょう。


      プ
      wwwwwwwちょwww

      SPARCにふじつーってシール貼るんですよね?
    • 25. タロ
    • 2009年11月27日 20:46
    • 5 物凄く勉強になりました。文章もとても読みやすかったです。

      この問題には正解なんてないのかもしれませんね。
    • 26. 権兵衛
    • 2009年11月27日 20:47
    • >12
      >「このような日本最大級の予算をゲットできるということはスパコンの世界ではかなりすごいひとたちなのでしょう。おそらくすぐにIBMとかクレイとかからお呼びがかかるでしょう。」の部分

      そこは皮肉で書いておられるのだと思いますよ。

    • 27. さめ
    • 2009年11月27日 20:56
    • 間違ったこと訳知り顔で書いてたら恥ずかしいですよ。。。。PCクラスタでできることは限られてますよ。
    • 28. らっく
    • 2009年11月27日 20:57
    • 仮にスパコンで一時的に一位を取っても、ITゼネコンや総合電機メーカーは、いままで通り衰退して、科学技術立国とは程遠い国になるでしょうね。

      こんな、北朝鮮のような富国強兵大号令政策で安心してしまうのは不幸だ。アメリカのベンチャーから大学にいたるまで、頭脳、競争、資本の論理といった、真の強さを真似る必要性を忘れさせてしまう。
    • 29. しらす
    • 2009年11月27日 21:01
    • 二元論で片付けられないテーマを、バッサリいこうとする試みは、大変興味深いですね。
      頭の体操になります。
      否定、肯定の書き込みも、このブログの魅力を倍増させています。発信された情報は、一度手を離れると、かくも多様な受け取り方をされるのですね。
      残念なのは、内容はどうあれ、読み手を不愉快にさせる文体の書き込みが多いことです。
      もう少し少なければ、リピーターも増えるのではないでしょうか?
    • 30. 通行人
    • 2009年11月27日 21:15
    • いつもブログで勉強させていただいています。藤沢さんは言論プラットフォームのアゴラのメンバーにならないんですか。池田先生と考えが近いと思いますし、ぜひ期待しています。
    • 31. ふふ
    • 2009年11月27日 21:46
    • 研究機関で働いています。全体的に興味深く読ませていただきましたが、最後の5行には「冗談でしょ」と言いたくなりました。優秀な人材が海外に行かなくてはならないって、要は自国では研究がままならないってことでしょ?指導を請いたいような優秀な研究者が流出し、予算も設備もショボくなったこの国に、海外の優秀な研究者がどうしてやってくると思うのでしょうか?優秀な人材は流出し、海外の優秀な人材もやってこない。最悪ではありませんか。
    • 32. とく
    • 2009年11月27日 21:52
    • 経済物理学はスパコンのおかげで発達した分野だってことを思い出しました。
    • 33. とおり
    • 2009年11月27日 22:11
    • 米国、気象予測に次世代型スーパーコンピュータを導入
      http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=it_0914_002.shtml

      >>ユーザーからみればひとりでひとつのスパコンを独占するというようなことはありえないので、そのスパコンが世界一速いかどうかは実はどうでもいいといえばどうでもいいということです。
      --
      PC上で動くソフトはCPUを100%使用しないから、今以上の速度は必要ないという論理は、おかしいですよ。
      確か何年も前にビルゲイツが「パソコンのメモリーは640MBを超えない」と言っていましたね
    • 34. ゴリラ
    • 2009年11月27日 22:54
    • ほんと、肥溜め掲示板で浮浪しているような根拠ゼロの陰謀論だとか、下らない情緒論とは対照的ですね。

      とにかくひたすら具体的。
      どちらの贔屓もせず、事実の透明性を大事にしている。
      反論が論理立ったものであれば、しっかりとそれを受け入れるようにできてる。

      勉強になります。
    • 35. 。
    • 2009年11月27日 23:15
    • おもしろかったです。そういや、こういう話題には似非ガイジンさんは沸いてこないのかな?
      もっとも、エントリーと関係ないことを意味もなく英語で書くだけだろうけどね。
    • 36. ゆうじ
    • 2009年11月27日 23:22
    • 最後の5行に反論している人たちもいますが、エンジニアにもいろんな人がいるんじゃないでしょうか? 
       
      日本が後れをとっている分野なら、日本から学びに行く。
      日本が先端を行っているのなら、海外から来る。
       
      そういう意味で書いてあるように見えますが、違うんですかね?事実として、日本が最先端のものはないのかもしれませんが、著者が言いたいのは、日本云々の話ではなく、世界の富のトータルが増えるために、あまり自国の国益ばかりを優先しては良くないということじゃないでしょうか?

      日本人としては残念でもありますが・・・・
    • 37. 禿
    • 2009年11月27日 23:36
    • 核兵器の開発したらいいじゃん。
    • 38. sakyo
    • 2009年11月28日 00:34
    •  スカラー型とベクトル型との違いの説明ありがとうございます。
       某BLOGにもコメントした内容と似ているのですが、”オリンピックで金メダルをとることと同様”というのはうなづけます。これ自体悪いことではないとは思います。世界最速のスパコンが日本に”ある”ということで、海外からも研究者が集まってくれたり、スパコンを使う研究が日本で発展すれば、それは波及効果として素晴らしいことだと思いますし使った税金の元は十分取れたことになると思います。
       日本製にこだわるのであれば、中国が日本の新幹線技術の輸入でつくった高速鉄道を”中国の独自技術”と宣伝しているように、CRAY製でもIBM製でも買ってきて”日本の独自技術”と宣伝すればよいのではないでしょうか?あるいはCRAYやIBMの技術者を理化学研究所に引き抜いて日本で開発してもらえばよいのではないでしょうか?
       嫌みな言い方をすれば、ノーベル賞受賞者あるいはノーベル賞級の科学者で”科学に国境はない”という意味のことを言われていた方がおられたと思います。今回スパコン予算削減に抗議されておられる先生方は、ちょっと異なる意見のようですね。
    • 39. 皮剥器
    • 2009年11月28日 00:36
    • ずばりいうわよ!

      「スーパー・・・」という名前がいけないのよ。

      何か凄いことやってると勘違いさせるでしょ。

      だいたい、自分の仕事を「スーパー何とか」ということ自体、おこがましいというか、自画自賛というか、お笑いだね。

      南無阿弥陀仏。

    • 40. 通行人
    • 2009年11月28日 00:45
    • 4 内部のことをある程度知ってる立場ですけど、結構よく書かれてると思います。
      少々エンジニア贔屓ぐらいに思いました。あくまで私見ですけど。

      同じこと書書かれてる人がいますが、くだらないノイズのコメントは気になりますね。

      本当の現実を誰かが言わないと、この国はよくならないと思います。
      管理人さんがんばってくださいね。
    • 41. 真下
    • 2009年11月28日 01:00








    • ここまでコメント欄、理系人なし。













    • 42. 適当なこというな
    • 2009年11月28日 02:06
    • この藤沢って人、おそらくスパコンとワークステーションを間違ってるでしょ。

      > ひとりで独占的に使うのは、最初にスパコンの性能をはかるタイムアタックのときだけでしょう。

      大間違いです。メモリをたくさん使用する大規模計算を行なうには、独占的に使わざるを得ません。
      対して、TOP50くらいのスパコンであれば、LIMPACK流すときに全てのCPUを使用するなんてこともありません。

      > スパコンで計算するものは流体力学とか電子工学とか核融合とか膨大な計算が必要なシミュレーションで、それぞれの分野でだいたい世界標準的なプログラムがあります

      スパコンでそんなものを流すことはそう多くありません。大体、新しいモデルを導入する際どうするのさ。

      > いろいろと条件を与えてスパコンに夕方ぐらいにほうりこんでおくと次の日に結果がでているというわけです。

      週単位、月単位での計算なんてざらにあります。というか、夕方から次の日で終わるような計算をスパコンで流すな、邪魔だから。

      > ベクトル型のCPUでは、よく使う数値計算のアルゴリズムなどを高速に計算できるようにCPUに直接実装して特定の用途で高いパフォーマンスを発揮できるようにしてあります。

      辞書的なもので調べてもわかる通り大間違いです。
    • 43. who r u
    • 2009年11月28日 04:42
    • who this idiot? half british, Don't piss me off. ok

      大丈夫?
    • 44. a
    • 2009年11月28日 06:26
    • とても勉強になりました。有難うございます。

      難しい時代になったものだな、と思います。こういう色々な不確定要素を考慮にいれながら、どの国でどの専門分野を追うのがいいのか、考えるのが実は一番でかい投資なような気もします。

      そこには「運」って言う要素もあるから一概に論理的に考えりゃいいってわけでもないですしねえ・・・。

      結論からいえば、好きなとこで好きなことするしかないですよね。責任とるの自分なんだから。

      日本の状況が圧倒的に不利でも好きなら日本にいれば良いし、いやならアメリカでも行くのもいいし。

      「運命」だけはスパコンでも計算できないでしょうから。
    • 45. 部屋とワイシャツと俺
    • 2009年11月28日 06:26
    • USAから買ったらいいじゃないの。これからもNO1のメンツにかけて意地でもクオリティー上げていくはずだし、なんか不具合が出ればクレームも付けられる。
    • 46. パナマキング
    • 2009年11月28日 08:32
    • 科学技術立国という言葉だけが空虚に暴走し始めたね。かつて先進国に対して、金も何もない状態から、低賃金と創業スピリッツと高いモチベーションで、民間ががむしゃらに頑張った結果、技術大国らしきものを作ったわけだが、その方程式がバブル崩壊で狂ってからずっと迷走し続けてる。今までの日本の強みを忘れて、金を出せば技術立国が買えるんだと、とんだ勘違いをするようになった。

      そういう意味で、JALもリフレ派も科学技術立国も、すべてに共通してるのは、底の開いたコップに水を注ぎ込むことしか考えていないことだろう。誰もコップの底に穴が開いていることに注意を払わない。というより、コップに穴が開いてる方が都合がいい人間が多すぎるということかな。
    • 47. ken
    • 2009年11月28日 08:56
    • >35
      get a payday loan and leave.

    • 48. BTB
    • 2009年11月28日 13:01
    • >しかし、こういう議論をしている評論家も、民主党の仕分け人もスパコンを実際に使ったことがある人はいないのではないでしょうか。

      スパコンの仕分け人には金田先生がいましたよ。
      スパコンを使った円周率計算で当時の世界記録を出した方ですね。

      京速はそんな先生にも守ってもらえなかった駄目プロジェクトと言ってよいのではないかと思います。
    • 49. かいもの
    • 2009年11月28日 13:15
    • > とはいえベクトル型のスパコンの画期的な用途が将来発見されるかもしれないので、

      非圧縮流体のシミュレーションはベクトルの独占場でしょう・・・
    • 50. ごめんなさい
    • 2009年11月28日 14:42
    • コンピューターの性能はもう十分でしょう。
      国の予算で研究者に渡るのは1割以下で、大半は役人の天下り関連に使われているようです。
    • 51. かいもの
    • 2009年11月28日 15:12
    • 『科学立国が1位を目指さないなんてバカだ』と言う人は見かけるが、『じゃあ税金を2倍にしてスパコンに30兆円の予算をかけよう』みたいな事を言い出す奴は皆無なんだよな。
    • 52. う
    • 2009年11月28日 15:55
    • 『科学立国が1位を目指さないなんてバカだ』と言う人は見かけるが、『じゃあ宇宙開発も大幅に予算を増やして有人宇宙船の分野でも世界一を目指そう』みたいな事を言い出す人はいないみたいだよな。
    • 53. mst
    • 2009年11月28日 16:04
    • 私も研究でしょぼいスパコンを使っていますが、計算が早いスパコンよりも、日本のプレゼンスが感じられないソフトウェア開発の方が重要なのでは、と感じていました。

      どういった研究者の意見を聞くかというのは大事ですが、実際に使っている人の意見を聞いて、何でも一番を目指すのではなく、本質を見極めた選択と集中を期待したいところですね。

      難しいとは思いますが。。。
    • 54. かいもの
    • 2009年11月28日 18:56
    • 非圧縮流体からみで面白いものを見つけました。
      http://chikyu-to-umi.com/earth/jam_yes.htm
      このサイトの『その後、BG/Lによる大規模非圧縮流体計算と高解像度大気大循環計算の結果が公表されている。』というあたりに、BG/Lの非圧縮性粘性流体実効性能(ピーク性能比)が1.5%しか出ていないことが書かれています。その下にも『米国立大気研究所NCARが、なんと自分の気候モデルCCSM3をわざわざES用に移し、IPCC/AR4にESを使った大量の計算結果提出していたのだ。』の記述が・・・
    • 55. コメント
    • 2009年11月28日 21:59
    • >金融工学とか計量経済学はエクセルでもすでにオーバースペックなのでスパコンを使うことはありません(笑い)。

      TOP500をみてくれ。
      http://www.top500.org/
      Financeは世界のスパコン500位の10%を占める大口ユーザーなんだ。
      何に使われてるかはHFTとかBloombergとかググればわかると思う。(君ならわかるだろ)
      そこを勘違いしてるかのように書けばあなたが会社を辞めて既に金融業界の現役ではなくなったと言ってるようなもんだ。
      あんたのファンだから言いたいんだけど、訂正しといた方がよいと思うよ。
      (老婆心で言ってる。俺のコメントは削除してかまわん。誰にも間違いはある)
    • 56. コメント
    • 2009年11月28日 22:39
    • もうひとつ。核兵器の件はアメリカだけがマジなんであって他国は違う。そこはあんたの事実誤認だ。アメリカだってONRの利用実績確認してみろよ。LLNRだけみてると間違うよ。

      先々週ポートランドまで行ってSCブースの中国天河一号の件を聞いたが連中はまだまだのレベル。FLOPSがでかいといってもあいつらがLLNRに追いつくのは先の話。大体連中がマジに核兵器開発する気ならHPC Serverなんか動かすわけないだろ。彼ら無邪気なんだよ。(そこが怖いんだが)

      インドだってTOP500に食い込もうがタタの話であって安全保障レベルの近代的核実験に使えてるわけないだろ。現在のプルトニウム爆縮型ないし安全係数見込みまくりの水爆を小型化したければパラメータ取りの核実験がないとスパコンだけでは無理だ。だから核兵器の話は削っといた方がよいと思う。(まあ彼らがそのうち小型核弾頭開発に乗り出す可能性までは否定しないが)

      (繰り返すが老婆心で言ってる。俺のコメントは削除してかまわん。誰にも間違いはある)
    • 57. おっぱいがすき
    • 2009年11月29日 01:02
    • 記事出してしばらくして編集したときは、追伸とかでいちおう知らせてくれるとありがたいなー、とか。
    • 58. blue
    • 2009年11月29日 03:58
    • ベクトル型とスカラ型の説明がおかしいだろw
      RISCとCISCの説明と取り違えてる。

      その程度の認識で良く語る気になるな。感心するわ。
    • 59. 某日系投資銀行勤務
    • 2009年11月29日 04:43
    • あいかわらずあることないこと
      適当にいってますなあ。
      外資のケツに火がつく第二弾大恐慌の
      開幕が近づいて参りました。
      もう外資のライフはゼロよw
      FRBはもはや死に体、なすすべなし
      さあどうするw
    • 60. かいもの
    • 2009年11月29日 12:53
    • > ベクトル型では一回の動作で複数のデータに同時に演算を実行できるようにしてあります。
      > AとBを加算してCに代入せよという命令が配列単位でできるのです。

      別にRISCの説明になっている訳ではないが??
      RISCって何なのか理解していますか?
    • 61. 無用ノ介
    • 2009年11月29日 14:53
    • 核密約については、今では機密でもなんでもないのでは。核密約のキーは沖縄返還ですが、核密約と沖縄返還、それに日米繊維交渉は、3つでひとつです。20
      年近く前に、すべての内容は、返還交渉にあたった若泉敬さんご自身により出版されています。資料も広範囲に示されており、いまや密約でもなんでもないのですが・・・?
    • 62. blue
    • 2009年11月29日 19:36
    • >>60
      > 別にRISCの説明になっている訳ではないが??
      > RISCって何なのか理解していますか?

      もともとは、>>42にあるように、
      > ベクトル型のCPUでは、よく使う数値計算のアルゴリズムなどを高速に計算できるようにCPUに直接実装して特定の用途で高いパフォーマンスを発揮できるようにしてあります。
      と書かれていたのを、blog主が書き換えたわけです。誤字脱字レベルならともかく、修正を行なったらちゃんとわかるようにしてほしいですね。
    • 63. t
    • 2009年11月29日 20:36
    • 東大、東工大のスパコンのリソースは余りまくってます。
    • 64. かいもの
    • 2009年11月29日 21:49
    • >>62
      なるほど。私が書き換えたのに気が付かなかった訳ですね。

      > ベクトル型のCPUでは、よく使う数値計算のアルゴリズムなどを高速に計算できるようにCPUに直接実装して特定の用途で高いパフォーマンスを発揮できるようにしてあります。

      しかし、これもどうみても RISCの説明じゃないよ。
      RISCって『縮小命令セットコンピュータ』だよ。
    • 65. Re: t
    • 2009年11月30日 00:49
    • > 東大、東工大のスパコンのリソースは余りまくってます。

      そういう嘘を書くな。メチャ混みでジョブ流せないのが実態だぞ。

      仕分けで大学の先生減らせば空くだろうがな。
    • 66. だいきち
    • 2009年12月02日 19:29
    • >>56
      キミちょっと違うよ

      このブログでは、学問に使うなら、誰でも家にあるPCで十分って書いてあるんだよ。

      金融業界で使われるスパコンは、金儲けの為に使われる訳で、ある意味で金融各社がベンチマーク争いしてるようなモン
      だから、0.0001秒でも早く動けるスパコンを導入する必要がある。

      けどね、エクセルでオーバースペックも違うんだよな・・・
      そこは>>56に同意
    • 67. 56
    • 2009年12月02日 23:17
    • >>66
      キミちょっと違うよ

      「学問に使うなら、誰でも家にあるPCで十分」、んなわけねえだろ!

      shared nothingに近いN-body問題ならともかく(長崎大学はそういうこと)、メモリバンド幅使う流体方面の連中に聞いてみろや。PCで十分だとぉ! 絞め殺されるで!!

      どんな用途でも同じアーキテクチャで十分みたいなパソコンと、用途に応じて最適化が必要なスパコンを混同してないか、ばか者が。
      (一応あなたがプロだと想定して激高してみた。が、もしあなたがプロでなくて単に床屋談義したかっただけなら失礼な言葉を使ったのでお詫び申し上げる。どっち人かわからなかった。ゴメンなさい。)
    • 68.
    • 2009年12月07日 20:44
    • ジョン・スミスへの手紙
      サイバー・ラボ・ノート (2398)

      一般大衆の知的能力で世界を救えるか

       現代における主要な社会問題のひとつは、あまり頭のよくない一般大衆の発言権と影響力が増大したことです。

       そして、僕が本気で言いたいことはただ一つ。「馬鹿は黙ってろ」ということです。

       例えば、アマゾンには誤読に基づいた的外れなレビューが溢れ返っています。実際は評者の知的能力が低いだけなのに、平気で「この本はわかりにくい」などと書きます。

       自分の知的能力を客観的に観察できる人は、ただそれだけでその他大勢から頭一つ抜け出ています。




    • 69.
    • 2009年12月07日 20:45
    •  悲しいかな、一般大衆には「自分は頭が悪い」という自覚が欠けています。

       凶悪犯罪が起きたら、冤罪でもいいから誰かを捕まえて、「ショーとしての死刑」を望むようなメンタリティです。しかもそれが「正義の執行」だと信じて疑わない。

       純粋な法律論からすれば、地下鉄サリン事件を起こした教団の教祖や、和歌山毒物カレーの被告人は、おそらく死刑には値しない。

    • 70. eco_and_sport
    • 2010年06月13日 19:40
    • 今更ですが、すごく勉強になる記事でした。
      (iPad記事のリンクからです)

      議論当時、私は国家ブランド(競争力)、研究者の労働市場、関連産業などの観点から代替手段がないなら見直しは必要でも継続すべきではないのかという意見を持っていました。

      その後、一流でない人が送り込まれているとかも伺い、更に今回の記事です。

      とても勉強になりました。

↑このページのトップヘ




以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51619563.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14