以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-957.htmlより取得しました。


「日経新聞」が読める「iPhoneアプリ」・・・月極4000円  一方、産経新聞は無料

2010年10月15日   コメント(30)
<<画像タイトル>
1:ミスターJ(catv?):2010/10/14(木) 16:33:21.77 ID:ZqzzIn9mP
■iPhoneアプリ「日本経済新聞 電子版」公開

日本経済新聞社は、日経電子版の主要コンテンツが閲覧できるiPhoneアプリ「日本経済新聞 電子版」を公開した。アプリのダウンロードは無料だが、利用にあたっては日経電子版の有料会員登録が必要となる。

「日本経済新聞 電子版」は、日経新聞 朝刊/夕刊のほぼ全ての記事と、速報ニュースが閲覧できるiPhoneアプリ。iPhoneやiPod touch、iPadなどに対応する。5段階に文字サイズが変更可能で、記事の画像拡大にも対応する。また、事前にコンテンツをダウンロードしておけば圏外でもニュースが閲覧できる。

 アプリはApp Storeでダウンロードできる。電子版有料コースは、新聞の宅配と電子版のセットである「日経Wプラン」が月額5383円/4568円(地域により異なる)、電子版のみの「電子版月ぎめプラン」が月額4000円となる。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101014_399922.html


日本経済新聞アプリ (月4000円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id396855834

産経新聞アプリ (無料)
http://itunes.apple.com/app/id298592032
 
2:コロドラゴン(東京都):2010/10/14(木) 16:34:22.28 ID:HWNXa6PR0
ぼったくり

6:フジ丸(京都府):2010/10/14(木) 16:34:53.55 ID:Gymo2fFH0
高杉クソワロタwww

10:RODAN(チベット自治区):2010/10/14(木) 16:35:44.69 ID:ny9apbs60
産経見習えやw

11:マコちゃん(関西地方):2010/10/14(木) 16:35:48.13 ID:1DZHqXa/0
いみがわからない

12:ベーコロン(大阪府):2010/10/14(木) 16:35:49.34 ID:0QiShTbD0
産経はタダなのに。

14:チップちゃん(東京都):2010/10/14(木) 16:36:00.72 ID:2g5sh93H0
一桁間違ってるぞ

72:スイスイ(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 16:47:04.27 ID:Q29Zo+OzO
月極カンパニーはこんなとこまで手を伸ばしてきたか

16:トラムクン(埼玉県):2010/10/14(木) 16:36:15.79 ID:4NvOmA5j0
新聞以上の値段かよ

23:パスカル(長屋):2010/10/14(木) 16:37:41.51 ID:MCgCzFfn0
デフレを煽ってるマスコミのやることじゃないな
こんなもん無料でもいいだろ

26:パム、パル(岐阜県):2010/10/14(木) 16:39:16.47 ID:rIDiHrBV0
俺たちが基準だと言わんばかりだな

28:Kちゃん(catv?):2010/10/14(木) 16:39:22.95 ID:o2EF2skZP
経済に特化した新聞社とは思えね~
経済オンチかよ

29:モアイ(埼玉県):2010/10/14(木) 16:39:23.34 ID:xAzd+W3a0
いらないです

515:ホックン(東京都):2010/10/14(木) 20:36:26.36 ID:5CtG130g0
400円ならいいかと思ったら桁違いに高かったワロタ

33:Kちゃん(catv?):2010/10/14(木) 16:39:53.42 ID:y4GfnbeWP
日経のRSSで十分だろ。
iPhoneなら別にPCサイト見れるわけだし。

158:むっぴー(北海道):2010/10/14(木) 17:06:53.70 ID:0xIP8Nee0
>>33
春から日経はネットに有料版つくったもんだから
日経サイトで無料でみられる情報減った

37:アンクル窓(京都府):2010/10/14(木) 16:40:02.31 ID:cA4its160
この値段なら紙面のがいいだろw

38:梅之輔(四国):2010/10/14(木) 16:40:17.49 ID:3TIdm3vQO
経済新聞のくせに消費者心理わかってないのか

42:ミスターJ(東京都):2010/10/14(木) 16:40:42.92 ID:xX+DmJgXP
日経はオワコン

43:でんこちゃん(三重県):2010/10/14(木) 16:40:51.11 ID:mbQXWHh/0
日本を支配する三大企業

 ・株式会社ゴランノスポンサー
  多くのテレビ番組のスポンサーとして有名
  「ゴランノスポンサーの提供でお送りいたします」のアナウンスは有名

 ・株式会社月極
  日本全国で駐車場等を運営、日本最大手
  保有物件に「月極」の看板を掲げている

 ・株式会社定礎
  日本中に大量のビルを保有
  保有ビルに「定礎」の文字のプレートをいれている

64:MiMi-ON(広島県):2010/10/14(木) 16:45:53.20 ID:dYGmGcAj0
>>43
月極と定礎は合併しただろ
http://gekkyoku-teiso.info/

165:コロちゃん(東京都):2010/10/14(木) 17:07:50.01 ID:kIrT5e980
>>64
それトップシークレットやん

565:エネオ(西日本):2010/10/14(木) 22:40:24.14 ID:Po4+8ZPA0
>>64
しょうもなwww

49:ミスターJ(青森県):2010/10/14(木) 16:42:15.74 ID:hTDERNIMP

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYseOAAgw.jpg

今の所レビューは荒れてないな

108:犬(東京都):2010/10/14(木) 16:56:57.60 ID:JTAiUruu0
>>49
そもそも金額に納得して買うわけだから
そこで悪態ついてたらただの馬鹿

614:あおだまくん(長屋):2010/10/15(金) 03:03:47.87 ID:9iaVbfL4P
>>49
これまだ社員と関係者しか書いてないね

54:ケズリス(埼玉県):2010/10/14(木) 16:43:37.12 ID:SfsDSZ9K0
印刷代や新聞配達の人件費って大したこと無いんだなw

55:パピラ(北海道):2010/10/14(木) 16:43:41.90 ID:Co5/9J9i0
紙の新聞が売れなくなるからとかね
もう残念な思考としか言いようがないよね

368:金ちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:55:52.25 ID:8wQXLbqM0
広まらないだの売れないだの経済センスがないだの言ってるけど
4000円のぼったくり価格ですでに50万部売ってるんだぞ

http://pr.nikkei.com/campaign/campaign_03.html

iPhoneに出しただけで急激に値下げなんかしたら、それこそ大馬鹿だろ
下げてもニートは経済誌なんて買わないし

399:MiMi-ON(長屋):2010/10/14(木) 18:08:22.76 ID:NRgcYxcP0
>>368
その数字は4000円払って新規契約した人数ではなく
新聞のみからネットも見れる契約に変更した人も含む数字だろ。

403:パピラ(catv?):2010/10/14(木) 18:09:50.05 ID:UFiovZN+0
>>368
>有料会員と無料登録会員の合計が8月末に50万人を超えました。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

経済センスを語る前に日本語を読めるようになりましょう

96:MiMi-ON(長屋):2010/10/14(木) 16:51:55.39 ID:NRgcYxcP0
日経新聞2010

ホームページ有料化 \4,000
右クリック禁止
URLに乱数を追加
iphone始めました \4,000 ←New

98:バブルマン(関西地方):2010/10/14(木) 16:52:15.07 ID:4PJw5qjo0
googleのニュースでリンクされてる日経がウザ過ぎる。
続きは会員登録云々・・・だったらリンクすんじゃねえよボケ

102:ミスターJ(dion軍):2010/10/14(木) 16:54:44.19 ID:lC8iWuWyP
有料はいいとして、リアル新聞より高いってなんなの?
速報性があるとはいえ、千円以上はありえないだろw
新聞購読していれば無料ぐらいのコンテンツだろ

122:ダイオーちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:00:18.70 ID:m9HnKk810
げっきょく財閥が駐車場に変わる新しい商売を始めたのか

131:テット(関西地方):2010/10/14(木) 17:02:18.86 ID:XAlYYUe30
げっきょくグループついにネットにきたか
これでグーグル終わるな

139:ヤン坊(東京都):2010/10/14(木) 17:04:06.65 ID:lVSYINPu0
今時こんな金出して日経買うしとって。。。。。
経済情報ほしけりゃ海外メディア母体のがよっぽど有益でほぼタダでアプリ出してるのに。。。。

149:コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:05:02.05 ID:nFg8s7nW0
ブランドだけで4000円でボッたくれてる現状では
ぼったくるのが正しい

100円にしたからって40倍も売れるわけがない

259:あおだまくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:30:55.60 ID:gs3CM7Hk0
産経無料だろ?
なんでこんな強気なんだ・

265:DD坊や(catv?):2010/10/14(木) 17:32:45.83 ID:+EQtKLbC0
>>259
産経は実験でやってるからだろ
PC用やiPad用は有料だし
スマホも将来は有料になる可能性大

154:環状くん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:05:51.53 ID:KXG1XDmI0
日経新聞て電車や喫茶店で読んで「フフ、俺は出来る男だぜ」ってアピるためのモンだろ
携帯で読んでたら意味ないじゃん

162:やまじシスターズ(catv?):2010/10/14(木) 17:07:14.81 ID:ELYjVa710
日経新聞には知り合い(ってか日経BPからの出向だけど)がいるけど
ネットでも金を儲ける方向を模索することになってあれこれやってるんだ
そうな。

168:みらいくん(関東・甲信越):2010/10/14(木) 17:08:08.16 ID:NHTET6jgO
犬の糞つまんだり部屋の掃除に使える分
新聞買ったほうがまだましだな

118:ブラックモンスター(catv?):2010/10/14(木) 16:59:27.65 ID:k2kHDgdl0
通勤電車で日経読んでるのはバカに見えてしょうがない。

173:スーパー駅長たま(埼玉県):2010/10/14(木) 17:08:52.03 ID:ZL8sYbQ50
600円位なら結構売れると思うのに

185:コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:12:06.52 ID:nFg8s7nW0
>>173
単純に下げたら売れそうに思うけど

どっちかというとブランドで保ってる新聞だし
叩き売りすると、本誌や現状の電子版の価値も下げるから微妙
でも1日100円ぐらいなら分かりやすくて良いかもしれん

176:バヤ坊(埼玉県):2010/10/14(木) 17:09:32.95 ID:qhbEV2c60
iPhone持ってる自称情強の情弱おっさんから金巻き上げるシステムだろ

206:はまりん(神奈川県):2010/10/14(木) 17:19:33.40 ID:38jqRRV30
NY Timesのネット版も来年から有料化だっけ
あの規模でも広告じゃやっていけないんだからキツイな

215:エイブルダー(東京都):2010/10/14(木) 17:21:46.75 ID:aR7Ktxmy0
>>206
Web広告だけでやってけるのはGizmodeとかのブログメディアが限界だろうな
社員数人でジャンルを絞っていくしかない
記者を何十、何百って抱えてすべてを網羅するような一般紙では無理だわ

225:柿兵衛(空):2010/10/14(木) 17:24:15.24 ID:eqkVHcMB0
>>206
PVが現状の10倍くらいないと採算とれないらしいぜ
ほぼ不可能

230:ストーリア星人(catv?):2010/10/14(木) 17:24:58.26 ID:uAyrB2N40
Google Newに必要なカスタムフィールド追加してRSSで購読してたら、新聞いらない事に気づいて取るのやめた。

247:はのちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 17:28:02.57 ID:nJdRRM9tO
流石不経済新聞、やる事が違う

271:あおだまくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:34:09.86 ID:gs3CM7Hk0
日経は電子書籍に対して反発してたから
始めに4000円という高い値段提示してカルテルさそって
ネット新聞全般のデフレ化を止めたい意図がある気がする

284:あおだまくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 17:36:20.86 ID:gs3CM7Hk0
儲けの4割くらいは広告費なんだし
もっと安くしてばら撒けばいいのに

356:総武ちゃん(東京都):2010/10/14(木) 17:52:22.98 ID:2hHmrXJR0
情弱おっさん狙い撃ち価格過ぎてイラッとするわ
CMも若い役者でいかにもおっさん好みな演出。若者に売る気0

383:ミスターJ(東京都):2010/10/14(木) 18:02:06.10 ID:zLVvC7zhP
憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51408351.html

要約:日経の経営陣はそもそも電子版の失敗を願っており、明らかに高額な価格設定もそのためである

419:やまじシスターズ(catv?):2010/10/14(木) 18:20:21.61 ID:ELYjVa710
まあ、日経のやり方が上手くいけば他社も有料化するかもしらんし、
ただで読める時代も長続きしないかも知らんけどね。新聞社はどこも
いまは厳しいんで。

491:V V-OYA-G(catv?):2010/10/14(木) 20:15:32.51 ID:2lmbLof5i

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7PqAAgw.jpg

iPhone版のスクショ
PCで設定した記事クリッピングにもアクセスできないし、検索機能もないし、未読同期もできない
iPhone版単体で見るとかなり微妙なのは事実

ただ、このサイズだから満員電車の中でも読めるし、オフライン対応してるのは有難い
値段については…身分の上下で評価が分かれるだろうだからなんとも言えない

570:メーテル(千葉県):2010/10/14(木) 22:45:35.23 ID:tFeA9vpM0
ネットの無料情報なれちゃったしなあ

624:ハーディア(dion軍):2010/10/15(金) 03:23:45.40 ID:EyO+MblJP
タダにしろなんて乞食めいたことは言わない
だが、紙面と比べて圧倒的にコストの低い電子版で4000円はおかしい
せめて半額にしろ

578:ぴちょんくん(東京都):2010/10/14(木) 23:05:57.71 ID:gNeTR6Cb0
せめて紙版買ってる奴にはタダで見せろよー

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287041601/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 13:39 ▽返信

    4000円はないなぁ

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 14:03 ▽返信

    産経アプリはひなちゃん読めるの?

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 14:04 ▽返信

    全日版取ってるけど¥3,600くらいだ
    そんで、電子版だと¥4,000か
    安けりゃ電子版に乗り換えたい


  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 14:10 ▽返信

    紙の取ってても+1000円とかないわー
    元々買ってる情報をさらにデジタルで共有するのは別に金かかんねえじゃん・・・
    日経契約してるけど、もうやめようかな・・・こういう経営陣じゃ経済の先なんか読めてるわけねえや

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 14:30 ▽返信

    アプリの方は知らないけれど、本紙と同じで企業広告ばっかだと笑うんだが

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 14:47 ▽返信

    ばかじゃないの

  7. 774 2010年10月15日 14:53 ▽返信

    貧乏人相手の商売じゃない、ってだけだろ。
    ここでギャンギャン騒いでるような奴ははなから日経読まんだろうし。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 14:56 ▽返信

    産経も、iPadは無料だけど満足度は結構高いな。
    年食ったうちの両親でも、読めるって言って紙の新聞取るのはやめた。
    月1500円で、ちょっと高いという感じはあるけれど、過去の新聞も読み返せるようになったし、産経のやる気も感じられるんでそんなに価格に不満はない。
    でも、日経の4000円はありえねぇよ(笑)

    ※5
    産経のiPad版、iPhone版は広告がほとんどないよ。
    紙面版だと全面広告のページに1枚絵の産経の広報とか本の紹介とかが入ってるけれど、ごちゃごちゃしてなくて見やすいし、すぐめくれるからそんなに目障りじゃない。
    日経はわからん。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 15:13 ▽返信

    4000円が半額の2000円だとしてもお前らは高い高い言うんだろ?
    そういう連中は多分100円にしても高い高い言ってるよ。
    「元は新聞の情報なんだからタダにしろ」ってね

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 15:26 ▽返信

    ※9
    おまえ大丈夫か? 問題は紙媒体との比較だろ。
    こういう商売やってりゃそりゃ先細りになるよ。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 15:37 ▽返信

    世界のネットを支配してるのは、HTTPじゃないか?w

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 15:43 ▽返信

    出た出た貧乏人とか言っちゃう子
    お前は適正価格って言う概念持ってないから金貯まらないんだぞ。反省しる

  13. 名無しさん 2010年10月15日 15:47 ▽返信

    なんか社内でネット版を潰そうとする圧力があってこうなった、みたいな記事をどっかで読んだな。
    本当か嘘かは知らんが。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 16:00 ▽返信

    俺も産経の1年ぐらい使ってるわ
    日経は月1000円で読めるなら考える

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 16:01 ▽返信

    制作経費や労力のかかるもんを無料で配る方がおかしいだろ。粗品じゃないんだから。
    それに元々情報は情弱に売るものなんだから、それをタダで入手したいなら
    どこかのお大尽に配ってもらえばいい。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 16:02 ▽返信

    何でもタダを希望するのは乞食か盗人かがめつい年金老人くらいだよ。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 16:44 ▽返信

    日経テレコンみたいに、証券会社と契約したら無料になるんでないの?

  18. _ 2010年10月15日 17:07 ▽返信

    有料会員は七万人ほどだと、自ら紙面に載せていたような気がする。

    有料だとキジを取っておけたりと、何かと便利になるようだが、
    そもそもそうやって活用する人は、わざわざアイフォンの小っこい画面で見るだろうかね。

    三面記事とかスポーツ欄、それに女向けのヨイショ記事、若者のナントカ離れ特集とか、
    要らないジャンルを細かくブロックできて、それで値段も下がるようにするとか考えろって思う。
    単にネット化して誰もが考えつくような機能を盛り込んで、お高い値段で提供してるという、
    昭和時代から何ら進化していない発想がバレバレです><!

    これじゃあだめだ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 17:55 ▽返信

    TVCMの読んでて当たり前みたいな言い方がウザ過ぎる
    赤字のくせにいつまで殿様商売できるんだろ

  20. 名無しさん  2010年10月15日 18:08 ▽返信

    どうかしてる

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 19:00 ▽返信

    社員の給料の維持が大変なんだろうなぁ

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 19:26 ▽返信

    日経を読む層は紙の方を好みそうな気もするけど
    新人に法人契約したりすれば需要はあるのかも

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 23:15 ▽返信

    年収800万とか会社の経費で落ちるやつとか。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 23:50 ▽返信

    BB2Cで市況2とニュー速がただで見れるっていうのに、4000円はないだろ。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月16日 00:02 ▽返信

    おまえら頭弱すぎ。日経を格安にしたら、新聞屋が潰れる。段階的に下げるんだよ、価格は。価格下げたら、それこそ殺人だぞ

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月16日 00:03 ▽返信

    ま、そもそも日経の情報に4,000円支払う価値を見いだせないやつが読んでも、意味がないんだがな。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月16日 00:17 ▽返信

    おまえらが考え付くようなことを日経に入るような超優秀な人たちが思いつかないわけないだろ。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月17日 18:07 ▽返信

    下げるのはいつでもできる。
    最初から高めの値段を設定しておくのは悪くない戦略。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月17日 20:17 ▽返信

    安いからといって、産経で日経の代替になるかというと
    現時点ではならないんだよなぁ・・・

    産経がんばれ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月18日 02:29 ▽返信

    産経のPC版は一ヶ月のバックナンバーつきで420円、一週間なら315円なんだよな。
    使い勝手はiphone/ipad版に比べれば悪いが安いこと

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-957.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14