以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-946.htmlより取得しました。


こち亀の初期って両津が真人間に見える程、他のキャラがキチガイだったよね

2010年10月10日   コメント(136)
こち亀の初期
 
4:獣医師(東京都):2010/10/10(日) 00:41:10.64 ID:TCcMcLt70
部長がエロかったんだよな

7:農家(東京都):2010/10/10(日) 00:41:43.63 ID:0W77Hch+0
中川がキチだったな

9:売れない役者(富山県):2010/10/10(日) 00:43:17.10 ID:NKdMFxDY0
中川、麗子、戸塚のキャラが濃かった
唯一寺井が比較用のタバコ役だった

15:盲導犬訓練士(新潟・東北):2010/10/10(日) 00:44:47.57 ID:DL+kX+/hO
発砲しない両津は両津じゃない

38:大学芋(大阪府):2010/10/10(日) 00:56:25.89 ID:up1LbJqn0
両津本人もキチガイだけどな
すぐに銃を打つわ、勤務中に酒を呑むわで

部長はちょっと前が一番キチガイだと思う

40:ちんシュ大好き(大阪府):2010/10/10(日) 00:57:09.96 ID:ECS8Djmq0
初期は中川無双だったな

48:経済評論家(岡山県):2010/10/10(日) 00:59:32.59 ID:PzWc0Y/00
拳銃をマグナムにしたり暴走族めがけて発砲して両津に止められたり飲酒運転したりDQNだよな中川

69:車掌(長屋):2010/10/10(日) 01:03:14.71 ID:NC/A9Pqn0

http://viploda.net/src/viploda.net2313.jpg

うーむ・・・

592:グラウンドキーパー(三重県):2010/10/10(日) 04:51:22.47 ID:3GxiLxti0
>>69
マジキチ

13:漫画原作者(埼玉県):2010/10/10(日) 00:43:48.29 ID:+XKm+L190
戸塚と寺井は何時からいないんだよ・・・秋元早く出せよ

33:げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 00:54:30.19 ID:TwPMc3fjO
>>13
たばこ屋のばばあと洋子ちゃんはどうなったんだろう

44:薬剤師(神奈川県):2010/10/10(日) 00:58:14.91 ID:M+30R8Mp0
>>33
洋子ちゃんは葛飾書の婦警になったがフェードアウト
ばばあは完全に不明

タバコで思い出したけど秋本がマンガ上でタバコをものすごくバッシングしてたなw

http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/c/a/cad4d56d.jpg

55:サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 01:00:43.66 ID:Xyu5VlKJP
>>44
キャラメル買ってくるって面白いな

141:車掌(長屋):2010/10/10(日) 01:18:40.42 ID:NC/A9Pqn0
>>44のセリフ、今は修正されて無くなったんだぜ・・・

91:通訳(長屋):2010/10/10(日) 01:06:21.72 ID:t+TD3luB0
>>44
これとか
更生した不良のどこが偉いんですか?バカがやっと普通になっただけでしょとか
暴走族に対して「お前らみたいなバカはコンクリートに頭ぶつけて氏ねよ」とか
これだから女は…とか

中期秋本治は完全ニュー速民

188:心理療法士(山梨県):2010/10/10(日) 01:30:47.86 ID:acGTR6cWP
>>44
たばこ屋のババアも最近出たみたいだぞ

http://tsushima.2ch.at/s/news2ch98472.jpg


http://tsushima.2ch.at/s/news2ch98473.jpg

191:心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 01:32:29.51 ID:/nO/kjoZP
>>188
それはサービス回だからノーカンだろ

5:薬剤師(神奈川県):2010/10/10(日) 00:41:25.79 ID:M+30R8Mp0

http://stat001.ameba.jp/user_images/1a/5a/10144278125.jpg


これ好きだった

14:外交官(catv?):2010/10/10(日) 00:44:33.32 ID:0YCim54z0
>>5
この頃の絵柄やっぱいいな

39:政治厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 00:56:53.16 ID:U+4jV/Vz0
>>5
まて
これはなんだ

45:通訳(長屋):2010/10/10(日) 00:58:23.73 ID:t+TD3luB0
>>39
天皇陛下バンザーイってチャカして右翼から抗議されて差し替えになった話

60:まりもっこり(関西地方):2010/10/10(日) 01:01:53.88 ID:fTZfJ1Pd0
今の子供は派出所って言っても知らないよな
ちなみに、はしゅつしょ って言いにくいよな

62:声優(群馬県):2010/10/10(日) 01:02:53.68 ID:lzT/u2xV0
ボーナスの時期は取り立てあったのに無くなったよなw

94:和菓子製造技能士(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 01:07:15.35 ID:K2DwHcUbO
両津が体力バカで中川が大金持ちってのがかなり後付け設定っぽかった記憶がある

103:薬剤師(神奈川県):2010/10/10(日) 01:08:50.10 ID:M+30R8Mp0
>>94
中川金持ちは最初から。2巻ぐらいでバカでかい家が出てくる。
両津は最初はガリ気味だな。これは後付け。

106:タンドリーチキン(石川県):2010/10/10(日) 01:09:59.29 ID:8tv1HURM0
>>103
子供・犬にもバカにされてたよなw

128:家畜人工授精師(兵庫県):2010/10/10(日) 01:14:39.36 ID:M3Xq87O90
初期のこち亀にタイムスリップして、
自分のDQNっぷりに驚愕する中川の話は面白かった。

139:歌人(愛知県):2010/10/10(日) 01:18:13.99 ID:SKDQVMS60
やっぱり中川は金持ちボンボンの糞野郎に戻るべき

437:都道府県議会議員(千葉県):2010/10/10(日) 02:52:31.49 ID:sGqL72UT0

http://www.uproda.net/down/uproda150265.jpg

156:フランキ・スパス15(群馬県):2010/10/10(日) 01:23:13.95 ID:6gNWztWs0
時代を反映させたネタを提供し続けている点は評価できる
初期の頃の住民とのふれあいがスキだった

163:俳人(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 01:25:36.12 ID:mclWU2laO
こち亀は稀に良作描くから立ち読みする。檸檬のハムスターが惨殺されて両津が犯人捕まえた回は立ち読みしながら泣いてしまった
こち亀の唯一の良心、檸檬

157:心理療法士(長野県):2010/10/10(日) 01:23:30.74 ID:U34Dw4JiP
千葉と埼玉に間にあるのが土井中県土居中村だっけ

270:レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/10/10(日) 01:57:18.94 ID:val9Lplp0
>>157
戦後発見されたんだよなw

169:通訳(長屋):2010/10/10(日) 01:26:53.73 ID:t+TD3luB0
千葉と埼玉と茨城と群馬の間にある
ちばらぎ県ぐんたま市とか言うのもあったよな

184:芸能人(埼玉県):2010/10/10(日) 01:30:09.31 ID:JdqHES4s0
千葉とかありえないぐらい田舎強調するのが面白かったわ

199:グラウンドキーパー(関西地方):2010/10/10(日) 01:34:13.12 ID:7YqHhid90
初心者だが、こち亀は何巻が一番面白いのか教えろやクズども

646:トラベルライター(静岡県):2010/10/10(日) 07:57:14.18 ID:eIVHluC40
>>199
1巻から嫁

205:心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 01:36:05.30 ID:/nO/kjoZP
>>199
40巻前後なら全部いい

524:火狐厨(東海・関東):2010/10/10(日) 03:35:32.75 ID:W+9GMcTcO
20巻~70巻くらいが個人的には一番良かったかなあ。
荒すぎないし、人情話やギャグのバランスがとれていたし。

223:通訳(長屋):2010/10/10(日) 01:41:30.97 ID:t+TD3luB0
アニメの制作現場で警備する話でオタが詰めかけるシーンが笑える
昭和からあんな感じだったんだな

233:H&K MSG-90(北海道):2010/10/10(日) 01:44:39.17 ID:w8KVBRTy0
麗子って両津に睡眠薬盛られて服脱がされて3サイズ測られてたよな

236:タンドリーチキン(石川県):2010/10/10(日) 01:45:32.09 ID:8tv1HURM0
>>233
あれにはお世話になった

252:パティシエ(京都府):2010/10/10(日) 01:51:30.71 ID:02SMvJ5W0
いや、両津が一番キチガイだったよ
だって道聞きに来たオッサンに発泡してんだもん

261:マッサージ師(関東・甲信越):2010/10/10(日) 01:54:35.23 ID:olkTKO7UO
中川の前任者は両津とロシアンルーレットして死亡

279:ちんシュ大好き(大阪府):2010/10/10(日) 01:59:20.94 ID:ECS8Djmq0
>>261
さらっと言ってたよな
あまりにも軽く言うから当時流行ってた冗談か何かかと思ってしまう

263:声楽家(鹿児島県):2010/10/10(日) 01:55:22.12 ID:S+E29Rdp0
両津がパンツを裏表で一回ずつ履き替えてオレンジの汁で臭い消ししてたのを見て、なんて汚い大人だと思ったもんだが、実際大人になると二日や三日同じパンツ履くのなんて普通にやってしまった。

273:通訳(長屋):2010/10/10(日) 01:57:56.52 ID:t+TD3luB0
>>263
戸塚とどっちが清潔かって議論になって
「俺は3日に1度パンツを取りかえる、凄いだろ」
「勝った、こっちは2日に1回だ」

ってやつもあった

311:潜水士(チベット自治区):2010/10/10(日) 02:11:20.68 ID:97KKpNsz0
初期というか20巻くらいまでのは
結構セリフ差し替えられて
アシスタントと作者の落書きが消されてる
セリフの差し替えは出版会の自主規制が強くなった感じ
落書きは小林よしのりへの私信的なものから
アグネス・ラムや太田裕美への作者の愛のメッセージw
さらに国鉄値上げすんな!的なものも
落書き見るのも楽しかったんだけどな

1990年くらいの版からは消されてるっぽいな
今では古本屋でも見つけることは難しい

322:VSS(東京都):2010/10/10(日) 02:14:22.10 ID:l4oZfUUa0
>>311
背景なんかも見てて面白かったな
銭湯の屋根に戦闘機が突っ込んでたり軍人が街中歩いてたり

653:トラベルライター(静岡県):2010/10/10(日) 08:07:56.75 ID:eIVHluC40
>>311
初期こち亀の完全復刻版出してくれたら余裕で買うわ

317:コピーライター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 02:12:28.93 ID:hevJYTr/O
初期は大人が読んでニヤリと笑えるマンガだったが
今じゃお子様向けの内容にしてるのに子供も笑ってくれないマンガ

378:スタイリスト(埼玉県):2010/10/10(日) 02:32:59.47 ID:eFzq+2nc0
今満喫行って確認してきたけどやっぱ麗子初登場で胸出してねえ!
誰か画像頼んだ

383:通訳(長屋):2010/10/10(日) 02:34:35.53 ID:t+TD3luB0
>>378
暇なやつだなw

419:作業療法士(東京都):2010/10/10(日) 02:48:50.14 ID:wecEUlT+0
>>378

http://viploader.net/ippan/src/vlippan156211.jpg

初登場の

http://viploader.net/ippan/src/vlippan156212.jpg

これの事かな?

この巻ではマジ抜きまくったわ

441:スタイリスト(埼玉県):2010/10/10(日) 02:53:33.92 ID:eFzq+2nc0
>>419
これだわ
昔の麗子は可愛くていいよな

468:心理療法士(千葉県):2010/10/10(日) 03:05:30.85 ID:64Y4I46lP
>>419
なんかやたらエロいな

399:心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 02:41:32.80 ID:aBr/3NifP
________________________ 
| . /7 _ [][]|    両津式倍々計画  . | <! 表 こ み >|
| /./ | |   | 現在 17、580円   | <  を の よ >|
| ´  |_|   | 1日 35、106      |  ∨∨∨∨∨∨  . |
|  __     | 2日 70、312      |   ム-‐ . '^ヽ,  }   .|
|  | |   | 3日 140、625     |   ,ゞ‐,<⌒い,_j    |
|  | |   | 4日 281、250     |  {  `=‐'’ '弋’ _ . |
|  | |   | 5日 562、500     |. j_,ニ、j   〃 | .i z',.|
|  | |    | 6日 1、125、000   |   ト、ぃ_ぃ   .三f }|
|  |_|    | 7日 2、250、000  |   `(´,、_,、`ヽ ニ リノ.|
|┌、    | 8日 4、500、000  |   ,.-、 ,、) __} .j√/ |
| `┘/>  | 9日 9、000、000  | 〈 _,,`二’,_´_、,/  |
| ∠/   .| 10日 18、000、000 .|       'y'.´   |
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 
|   . ,.ィ ´  レ┴ 、ヽ,   |む 終 あ 計 だ お た 八 一 現|
| . , ヘ,   レ 1   }_入 . |ふ 了 と .算  .る め 十 万 在|
|.く ,ゝ'´   ゝ、__,.べ,ノヽ|ふ す 10 で∧__の__て 円 七 .   |
|y '´ , r '',,.ニニニニニニ, '.y' |ふ る 日 は|.i! , -‐-、`ヽも...千 す|
|.-‐9<´____,ム`K \  .で  / j / ,r‐、 .〉 |  五 . で|
| r 、,ノノ '’_9,ソ Y'舌`代_ .|  ̄ ̄  ..,ゞ-。'‐- .'’  .\ 百 に|
| i..ハ .|        ', ̄ .| f´|     i’  `ニ二 U  ,|\  _|
| い| i | !j .   -y’  | .リ .|     i! __      〃`L∨| , ィ
| .`┤}.}     __   /,ノ  |     L,,r J     ,、  .ニh八 
|  'トK,   '´ニ'’ 〃   |       .い、ぃ ,ッ,'´ }  ニ,,,ム,ゝ、
| |_{ {  .`'   ,,___,,八   |       'x, ',´、_,_,,ッ'’  ヨ  八
| `弋       '’|`ヾ  .|       .〈   ̄     ぅ’ / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

409:パティシエ(京都府):2010/10/10(日) 02:45:46.97 ID:02SMvJ5W0
麗子とか中川の周辺に汗が飛ぶようになってからつまらなくなり始めた

426:ちんシュ大好き(大阪府):2010/10/10(日) 02:50:03.87 ID:ECS8Djmq0
>>409
すげー解るわ・・・

533:モデラー(長屋):2010/10/10(日) 03:42:55.60 ID:RlDfh3A+0
80巻見たら毎週格闘モノでワロタ
100巻見たら毎週コンピュータでワロタ
130巻見たら毎週寿司屋でワロタ

438:きゅう師(関西地方):2010/10/10(日) 02:52:43.02 ID:5G/yvpHX0
この話はクソワロタ

http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_23914.jpg

474:タンドリーチキン(石川県):2010/10/10(日) 03:08:14.87 ID:8tv1HURM0

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews022266.jpg

657:トラベルライター(静岡県):2010/10/10(日) 08:20:50.25 ID:eIVHluC40
>>474
麗子かわいい

640:トラベルライター(静岡県):2010/10/10(日) 07:42:33.33 ID:eIVHluC40
40巻くらいを読んでると両津と麗子はマジで結婚してくれと思う
なのに今の麗子はただの脇役にまで落ちた
寿司屋とか誰得すぎる

643:番組の途中ですが名無しです:2010/10/10(日) 07:49:51.96 ID:Sgfz0Ike0
>>640
麗子は両津にホの字のはずだが違うのか?

650:講談師(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 08:06:29.37 ID:K2DwHcUbO
>>643
両津に憧れてるから結婚を断る描写がはっきりとある

583:心理療法士(北海道):2010/10/10(日) 04:42:03.87 ID:4B9w+9+GP
セリフも面白いが麗子もかわいいな。
「まあ!」っていうの90年代くらいまでのマンガでよく女キャラが言ってるがかわいい。

http://livedoor.2.blogimg.jp/sasayakana_tanoshimi/imgs/4/0/409e14d3.jpg


597:サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 05:37:08.42 ID:pPxHeiMmP
>>583
改めて見るとおもしろいな。

480:都道府県議会議員(千葉県):2010/10/10(日) 03:09:11.20 ID:sGqL72UT0

http://www.uproda.net/down/uproda150272.jpg

485:ゲームクリエイター(長屋):2010/10/10(日) 03:10:27.29 ID:5/h1ezE20
>>480
GJ
クソワロタ

494:きゅう師(関西地方):2010/10/10(日) 03:13:03.68 ID:5G/yvpHX0
両津のバカはどこだ!のオチも好きだがこのパターンも味があっていい

http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_23918.jpg

870:タルト(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:46:18.86 ID:ChkkCegf0

http://www.manga-kissa.com/manga/img/kochikame/120101010.jpg

840:売れない役者(富山県):2010/10/10(日) 17:18:58.37 ID:NKdMFxDY0

http://img.5pb.org/s/10mai51699720101010.jpg

842:車掌(東京都):2010/10/10(日) 17:21:58.44 ID:qmMDL1Fo0
>>840
・・・ おまえ それ俺に向けて張ってるだろ


850:サウンドクリエーター(愛知県):2010/10/10(日) 17:30:56.02 ID:A0JJS52iP
>>840
まさか自分がこんなになるとはガキの頃夢にも思ってたなかったよ(´・ω・`)

755:タルト(沖縄県):2010/10/10(日) 13:07:49.54 ID:DFDWfEZD0
【みんな両さん】

澤井(ボーボボ


ライジングインパクト


岸本(NARUTO


しまぷー(たけし・トリコ


森田(ROOKIES


小畑(デスノート、ヒカ御


藤崎竜(ほうしん演技


富樫(ゆうはく


荒木

756:あるひちゃん(三重県):2010/10/10(日) 13:11:14.45 ID:GKY074Dq0
冨樫と荒木www

782:占い師(北海道):2010/10/10(日) 14:25:44.22 ID:6a2mbl4S0
こち亀2chWikiより
一目でわかる昔と今




http://www31.atwiki.jp/kochikame?cmd=upload&act=open&pageid=44&file=1jyou10406920101010.jpg




http://www31.atwiki.jp/kochikame?cmd=upload&act=open&pageid=44&file=1jyou10407020101010.jpg

790:指揮者(千葉県):2010/10/10(日) 14:45:08.98 ID:skrU2tYr0
>>782
部長はこのころのままでいてほしかった

793:占い師(北海道):2010/10/10(日) 14:52:22.72 ID:6a2mbl4S0
昔:ちょっとドジだけど厳格で本当はとても優しい部下の面倒見が良い部長

今:親父ギャグを連発し不倫も厭わず部下と悪ノリしてアホなことするうんこ部長
652:MPS AA-12(埼玉県):2010/10/10(日) 08:07:05.38 ID:RJYYqUZC0
これももう14年も前だと思うと懐かしくて涙腺緩んでくるわ、ホント。
http://www.youtube.com/watch?v=Xxgx3R9-_10&feature=related

413:VSS(東京都):2010/10/10(日) 02:47:14.22 ID:l4oZfUUa0
アニメといえば、あのオープニングだかの曲はすげーいい曲だったな
なんとかって曲

433:VSS(東京都):2010/10/10(日) 02:52:10.05 ID:l4oZfUUa0
これだこれ。すげー懐かしい
http://www.youtube.com/watch?v=_fM30vjymoA&NR=1

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286638785/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:15 ▽返信

    今も十分面白いよ



    今しか知らないけど

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:21 ▽返信

    昔はすごくはっちゃけてておもしろかった。
    今はいろいろと丸くなって寂しい。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:26 ▽返信

    部長オチは毎回言う中川の一言が好き
    個人的には50~99くらいが好きかな

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:36 ▽返信

    ファンの中では120巻からは糞って言われてるけど
    やっぱ今を見てる人は今のこち亀が良いってなるんだね
    檸檬のハムスターの話はボロクソ言われてんのに…

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:39 ▽返信

    OP心洗われるわ・・・

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:43 ▽返信

    個人的に60巻と100巻あたりが好き

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:45 ▽返信

    しょうがねえよPTAや警察から苦情が来たんだから。今の時代あんなネタ無理
    これも青少年に悪影響を与えるだの、風潮を脅かすとかそういう理由で規制されている
    今はやりで12月に石原が提出する非実在条例も、似たようなもんなんだ

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:48 ▽返信

    中川金持ち設定を後付けっぽく感じるのは、初期の金銭感覚が庶民的過ぎたからだと思う。
    何十万を大金と言っちゃったりとか。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:55 ▽返信

    ドラマの中川役だったもこみちは多分、原作の10巻あたりまで読んでキャラ作りしたんだろうな

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:55 ▽返信

    懐かしいな
    チャーリー小林どうしてるのかな?

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:57 ▽返信

    >麗子とか中川の周辺に汗が飛ぶようになってからつまらなくなり始めた

    これ何の事だ?>>419の麗子初登場の時点で汗は飛んでるんだが。最後から3コマ目で。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 16:58 ▽返信

    ※2
    だよなぁ 昔の暴走っぷりが面白かった。

    ちなみに中川が警官になった理由は、「銃が自由に撃てるから」 だったなw

  13. 名無しさん 2010年10月10日 17:00 ▽返信

    静岡こいよ
    もう何回アニメのオープニング見たか分からんぞ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:00 ▽返信

    親戚が全巻持っててガキのころよく読んでたな。
    今何巻まで出てるんやろうか

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:02 ▽返信

    最近、寺井さんいないの?

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:21 ▽返信

    小・中学生のころにこち亀を買い集めた

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:23 ▽返信

    カワサキのバイクを出していたあたりが自分にとって黄金期

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:25 ▽返信

    擬宝珠一家が出てきてからの糞ッぷりが酷いな
    110巻くらいまでは何とか許容できた

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:25 ▽返信

    >>11
    全身からレモン絞ったみたいに汗が飛び散る描写

  20. 名無しさん 2010年10月10日 17:27 ▽返信

    昔を知っていて今も面白いと言える人がいるのは驚きだな。
    もう何年も読んでない。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:29 ▽返信

    初期と中期以降じゃ作風ががらっと違うけど,
    ギャグ漫画としては初期が一番面白かったな
    20巻ぐらいまでの話が一番好きだ

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:31 ▽返信

    だから、擬宝は最近、消えたじゃないか

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:32 ▽返信

    80巻ぐらいまでだなおもしろかったのは

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:50 ▽返信

    ネットの仕組みは90巻あたりのこち亀で覚えたな
    G大繁殖の回はトラウマ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:55 ▽返信

    こち亀は100巻完結。
    今こち亀と名乗ってる塵漫画は同人誌。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:56 ▽返信

    この前載ってたお化け屋敷を警察署の仮設事務所に使った回は笑った
    なんだかんだで今も面白い

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:56 ▽返信

    今出てるのが171巻
    昔から読んでるけど最近のも結構好き

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 17:59 ▽返信

    両さんが最近は無茶苦茶しなくなったよな、やっぱり50巻付近だわ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:04 ▽返信

    100巻ぐらいまで集めて全部売っぱらって、130巻ぐらいまで集めて全部売っぱらったけど、また集めたくなってきたw

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:12 ▽返信

    30巻~70巻くらいがベストだな
    丸出ダメ太郎とかどこいった?w

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:12 ▽返信

    確か中川登場時は
    「なんだその制服は?」「アルマーニですよ30万です」だったっけ?

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:17 ▽返信

    中川が金持ちって設定より、麗子が金持ちって設定のほうが後付っぽくないか?

    とりあえず中川の財力のインフレが見ていて面白いな

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:26 ▽返信

    初期のオープニング曲良いよな

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:27 ▽返信

    個人的には両さんがいろんなイベントや大会に出る話が好き
    人間クレーンで歯でポルシェつかんだり妨害用のピラニアまで獲ってきたのは笑ったわ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:30 ▽返信

    部長1人で戦車運転できるんだなwwwwwww
    最近もあのオチは生きてるんだろうか

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:34 ▽返信

    今ではジャンプが置いてあったら読まずにいられない唯一の漫画だな

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:43 ▽返信

    サコンジ、ボルボ、と両津が何かをやる回は、大抵面白い

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:44 ▽返信

    当方、第1話を本誌で読んだオジサン(当時は小学生)なんだが、その頃の話の中で、両津がゴルゴ13のコミックスを読みながら、「良く百何十巻も描けるよな。」といって呆れていた。
    今から思うと、随分と象徴的な台詞であるが、あの時点では、まさか自分がそれくらい描く事になるとは、想像もつかなかったんだろうなぁ。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:47 ▽返信

    寺井は丸井ヤング館に改名してからさっぱり出てないな(マジ話)
    改名ネタはまじで意味が分からない。誰も面白く無いだろう。(法条も凄苦残念になったし)

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:48 ▽返信

    確か中川も両さんも戸塚も料理できなくてカニが手に入ったからとにかく食おうと煮込み始めるけど無茶苦茶になるんだよな

    今じゃ考えられん。両さんも中川も料理旨いはずだからな

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:51 ▽返信

    むしろ今では痛々しくて、読めといわれても読めない唯一の漫画になってる

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:55 ▽返信

    両さんって初期のホント最初の頃はガラガラ蛇の両津だったかで
    見つかったら捕まえるまでずっと追いかけられるぐらいの体力の持ち主じゃないっけ?
    漫画かから入ったから変えられたのかもしらんが

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 18:58 ▽返信

    アニメは婦警がみんな水着になった回で何回か抜いた

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:03 ▽返信

    >>263のパンツ穿き回しのシーンはお下劣ながらも笑えた
    裏返して臭い消しのレモン汁振りかけて装着、カトキ立ちポーズ決めながら「うーんグレイト」だものなw

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:03 ▽返信

    120巻まで集めててよいトイレタイムの友だった。
    またほしくなってきたな。読んだ記憶なくしてまた1巻から読みたいよ。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:05 ▽返信

    日光・月光・右京・左京
    とか出て来たとき迷走してるなと思ったよ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:07 ▽返信

    100巻あたりの最終回ネタで終わっておけばよかったのにな

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:11 ▽返信

    今やるとPTAのババアが煩そう

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:15 ▽返信

    昔も面白かったが変わらなかったら飽きただろうな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:15 ▽返信

    笑うオチもいいけど人情味溢れたオチも好きだな
    両さんと両さんの親父が久しぶりに再会した話のオチとか

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:16 ▽返信

    寺井は最近出てきたよ。丸井名義変わらず

  52. 名無しさん 2010年10月10日 19:16 ▽返信

    >>163はネタなんだろうけどもし本気でそう思ってるなら永遠に分かり合えそうにない

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:20 ▽返信

    メロンサッカーで不快になってから一度も見てないが、
    やっぱ昔はおもしろいな。
    17巻辺りが好きだったな。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:23 ▽返信

    小林よしのりと秋本治は親友だけど
    デビューが同期なのに加え「タバコ嫌い」も理由のひとつかね

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:24 ▽返信

    レモンのハムスターと中川タイムスリップの話は何巻に収録されてるの?

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:27 ▽返信

    >>399
    こんなAAあったのかwwww

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:35 ▽返信

    個人的な頂点は星逃田の登場あたり。

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:39 ▽返信

    最近星逃田は出てないの?

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:49 ▽返信

    麗子さん初登場はじめて見た・・・
    なにこれ可愛すぎて辛い

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:49 ▽返信

    ブックオフ巡りで初版ばっかり集めてる俺に死角は無い

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:56 ▽返信

    寺井はもうずっと丸井ヤング館なのかい?

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 19:59 ▽返信

    60巻~90巻くらいまでが良かった
    よくよく考えれば、ほとんどハズレなしと思える時期が30巻分も続いてるってのは奇跡だよなw

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:01 ▽返信

    もういっその事今の連載はアシスタントに任せて他でやりたいようにやって欲しい。
    これだけ世界観捻じ曲げられてそれでも続けられる秋元治って人間はやっぱり凄いね。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:02 ▽返信

    檸檬のハムスターが殺される話、フツーに感動したんだが…
    あれボロクソに叩かれてるのか?

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:05 ▽返信

    昔の部長が人格者とか言ってる奴はにわかだろ
    たまにいい話入れるから印象に残ってるだけだ。

    両津が嫌いだからわざと新年会に呼ばなかったり、ラジコンバカにされた両津がラジコン勝負申し込んだら中川に頼んで不正して、バレたら逆ギレとか、まさに団塊脳そのまんまのクズだぞ

    初期のころの話は、両津が調子に乗るというよりは、
    部長や署長の理不尽に対して両津がすねて反撃するけど結局痛い目見る、という後味の悪いものが多かった

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:22 ▽返信

    両津と麗子が手錠でつながれて一緒に生活する話をなぜか覚えてる

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:26 ▽返信

    はい靴

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:40 ▽返信

    初期のOPだが、一番最初の「渚の女王」とかいうのはウザイ!
    ファミ通の読者コーナーでも「これを聞いてからウチのジジイは神経衰弱ぎみ」
    とかあった。
    覚えてる者はいるだろう?「南風に乗り」のまえの「ア~ア~」とか特にウザイと思わないか?

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:42 ▽返信

    アニメやってた頃くらいが一番面白かったな。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:44 ▽返信

    檸檬ハムスター回はこち亀スレの奴らが調子乗って叩いてるだけだろ
    警察手帳捨てて不良をボコすとこは名シーン

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:48 ▽返信

    ※65
    ああ、山奥に勤務することになった両さんへのお土産に用意した日本酒を、
    「こんなものがあるから重いんだ」とか無造作に投棄(ガラスが割れても当然な感じで)
    してたっけ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:57 ▽返信

    ・・・え?
    アニメってもうやってないの?
    どっかでやってるんだとばかり
    地方じゃワンピも深夜早朝だしなあ
    局の無いナルトはわかるけど

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 20:59 ▽返信

    初期はとにかく密度が濃い
    最高

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 21:03 ▽返信

    ※64
    それまでの回や寿司屋ファミリーにうんざりしてたところへ持ってきて、いきなりとってつけたようなシリアス回だったので、「バランス取れると思うなよ」「昔のヤクザ話みたいなのが人情モノだ。こんなもん人情モノじゃねえ」と古参がブチ切れた。

    自分も古参ってほどじゃないが(リアルタイムじゃ40巻以降)、なんか違和感感じてすんなりとは読めなかった。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 21:32 ▽返信

    これ見てたらまた見直したくなってきたわ

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 21:47 ▽返信

    でも大抵文句でてる理由の大半は好みの問題なんだよな

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 21:54 ▽返信

    傑作選読んだが今でも面白い話あるじゃないか

    マリアが本物の女になったのは納得いかんが

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 22:01 ▽返信

    ちなみにチャーリー小林のモデルは漫画家の小林よしのり
    上記にもある通り秋本と小林は同期で仲が良いし、小林自身も学生時代は音楽をやっていた

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 22:14 ▽返信

    ※64
    檸檬と不良の話については

    ゆとりは生きてきた時間が短い分、あの手の話をあまり読んできてないから
    インパクトがあって泣ける

    おっさん達は生きてきた時間が長い分、あの手の話をよく見てきたから
    秋元がバランス取ってるだけのように見える

    結局読んだ人間の立場による解釈次第だなw

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 22:23 ▽返信

    50巻くらいまでハズレ回殆どないくらい面白かったな。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 22:34 ▽返信

    寺井は改名したのかw

    最近のジャンプで読んだとき丸井って書いてあってミスかと思ってたわ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 22:51 ▽返信

    終わってほしくない漫画のひとつ。

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 23:17 ▽返信

    アニメやってる頃辺りが一番酷かったと思う
    女性キャラが奇乳化してたし
    女性上位であっちが悪くても両津が酷い目にあってたし
    ここ数年はその頃と比べればマシだと思うよ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 23:39 ▽返信

    初期の話をやる夫で改変したスレがあったが
    あれは面白かった

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月10日 23:59 ▽返信

    60巻以前くらいが一番面白いと思う
    今でも時々当たりはあるが正直昔のレベルには及ばない

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 00:05 ▽返信

    やっぱ昔のほうがよかったよなぁ
    110巻くらいまではまあ普通に読めたけど早矢とか寿司一家が出てきたあたりで
    本格的にやばくなったんだよなこち亀

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 00:31 ▽返信

    片岡しげとの哀れな役柄が良かったね

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 00:54 ▽返信

    今も嫌いじゃないが
    両さんモテモテ、すし屋、大阪、部長駄目化辺りは糞だな

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 02:23 ▽返信

    >>480
    初めて読んだこち亀のオチがこの「両津のゴミ野郎はどこだ!」で大笑いしたんだよなー俺

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 03:12 ▽返信

    纏は嫌いじゃないんだけどあの辺りからgdってきた感が個人的にある

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 08:57 ▽返信

    ※79
    >結局読んだ人間の立場による解釈次第だなw

    それがすべてだろ。
    で、世代によって価値観が違うのは当然だからなぁ。
    やってる期間が長い漫画だからな。
    色々な世代が読むのでどの層を対象にするかってとこだろうね。

  92. 名無しさん 2010年10月11日 12:26 ▽返信

    30巻~80巻辺りが特に面白い
    スレで出てる親心って話と題名忘れたけど両津が赤ちゃんの子守する回が好きだった

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 13:46 ▽返信

    近年の設定いじくって遊ぶ話は極端につまらん。
    署をウサギにしたり、寺井や寮のおばさんの名前を変えたり。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 21:37 ▽返信

    やっぱり100巻以降は駄目だなとわかる

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 21:50 ▽返信

    でも長期連載だと主人公美化と上司の糞化は免れないんじゃない?
    美味しんぼだって釣り馬鹿日誌だって最初は社主も佐々木さんもかっこよかったよ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 22:08 ▽返信

    部長・・・。
    どうしてこうなった

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 23:40 ▽返信

    こち亀のアニメは割りと面白かったんだけどな。
    ストックはあるが、時代が違いすぎて放送するまでには至らなかった話が多いのかな。
    コミックでは整形ばっかりしている友達の話が面白かった記憶がある。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月11日 23:47 ▽返信

    寿司屋が元凶みたいによく言われるが、左近寺が出てきたあたりでもう駄目になってた

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月12日 12:10 ▽返信

    大阪府警がらみの話が嫌い。関東の人がイメージしたやかましい関西人って感じが不快。
    関西人みんなあんなかよ。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月12日 12:30 ▽返信

    初期のギャグやってた頃は秀逸。
    途中からパラノイックになっていくのが残念。
    思うところが変わったのか、ネタが尽きたのか。
    最近は両さんじゃ無く、量産だし。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月12日 23:42 ▽返信

    100巻以降で星逃田みたいなメタなネタが出てくる回を教えてくれ

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月13日 10:33 ▽返信

    レモンのハムスターの話より
    浅草物語の続編の方が残念だったな

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月14日 18:47 ▽返信

    盆栽育てるゲームの回は笑ったっけな~、懐かしい

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月14日 18:55 ▽返信

    こち亀やってたのそんなに前じゃないはずなのに、なつかしくて悲しくなる
    実家戻りたい

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月14日 23:55 ▽返信

    荒木www

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月15日 00:34 ▽返信

    パンツを裏返す回でキノコが生えていた記憶が・・・

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月16日 13:26 ▽返信

    一巻から家にあるけど昔は昔、今は今で面白いよ
    連載開始から年月が経ってるんだから変わるのは当たり前だし、
    むしろ同一性を維持しながらも時代にあわせて
    柔軟に作風を変えれる作者の力量はマジ凄いと思う

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月16日 18:42 ▽返信

    実家にある1巻~を読み返しちゃったじゃん勘弁してよ

    キャラが背を向けてドライなこと言うシーンは大抵面白いんだな。見返して思う

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月17日 02:10 ▽返信

    初見の俺が昔の方がいいと言ってるんだ
    懐古でもなんでもない

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月17日 04:08 ▽返信

    99巻から「こち亀」を読み始めた俺も、昔の方が面白いと思った。

    巨乳キャラ連発って明らかに迷走だろ。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月17日 21:17 ▽返信

    クレーンゲームの回が好きだったわ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月02日 00:33 ▽返信

    変わらない町並みのように作風も維持して欲しかった

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月04日 20:34 ▽返信

    親父の大学時代に連載開始して、今じゃ俺の子供が読んでる
    凄いマンガだよ

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月04日 20:35 ▽返信

    GIジョーやリカちゃん人形、その他メカ関係のうんちく話おもしろかったな
    両さんが亀有からどっかに転属?になった話も好き
    そこの部長さんが優しい人で、なぜか動物がいっぱいいる派出所だった

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月08日 13:45 ▽返信

    すし屋がでてからつまらなくなったよな
    初期のころの張っちゃ毛具合が大好きbだったわ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月08日 18:53 ▽返信

    いまさらだが公務員は法律で副業禁止だww

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月08日 20:21 ▽返信

    ↑フリーマーケットもしてはいけないらしい

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月10日 00:55 ▽返信

    初期は中川が死ねと叫びながら石で両津の頭を殴ってたからなあ

    昔は劇画青年誌に近く内容も大人向けテイスト、今はコロコロコミックに近い

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月18日 21:04 ▽返信

    両津が刑事になった時の過去話で不覚にもウルッっときてしまった

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月22日 16:09 ▽返信

    おまえらもうわかってやれよ。
    100巻以降は本当に迷走してたらしいし、苦悩して新しいキャラ入れたりして、イメージが変わってでも飽きられないように苦労してるんだ。
    ギャグマンガがここまで休載なしで続けられるだけでも十分すごいことだと思うな・・・。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月22日 17:21 ▽返信

    納沙布岬派出所が妙に思い出されるが何巻だっけ?
    誰か教えて下さい。

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月30日 00:19 ▽返信

    ゴリラが逃げ出した話で、部長が両津に「同類だから説得して来い」みたいなこといいながら無理やりゴリラの相手させて、両津が「無理だよ相手はそう思ってないよ!」とかいいながら引き返そうとしたときに部長が遠目で銃を構えてたシーンですんげえ笑った。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月30日 23:48 ▽返信

    俺もそれ結構印象に残ってる
    なんだかんだ言って今のジャンプで安定してるのはこち亀くらいなものじゃないかな

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月10日 15:19 ▽返信

    子供の頃みてるから他の記憶と相まって否定できないところが一つ。

    年を経るごとに他のアニメ漫画の表現(引き込み力)が多才な人達によって増し増しになっているので、基本計画をやりなおさなくちゃいけないもある。(ちなみにオタクが子供の頃から知っているアニメ漫画から逃れられないのは、いつまでも劣化しないでレベルアップしているのが大きい)

    100巻行くぐらいはやはり作者が気づいていたのか緊張感から来るやる気が元気の源だった。
    アニメもあったし、なによりジャンプ全盛期で編集部も気が高まってるだろうし。
    その後アニメ化された流れで、気の流れが速くなりすぎて おそらくあの秋元治も気を殺がれてしまったんじゃないかと思う。

    いくら作者がすごくても、テレビの日本最強の影響力はそれを軽く吹き飛ばしてしまうからね。
    だからむしろ健闘してるし、連載してるだけでも若い読者がまた過去の作品を読めるからそれでいいんじゃないかと思う。また巻き返してくれたら、ジャンプ買ってもいいけどw

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月16日 00:32 ▽返信

    今(というか千回目以降)のこち亀については「男が死すべき場所を誤るは、あわれなものよ…」という言葉が最適だといいたい今日この頃です。

    殺すもまた情けと知れ! 死すべき時死ねぬは辛き事よ!!

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月20日 21:44 ▽返信

    今のこち亀も別に嫌いじゃないけど
    部長が普通に横領した回は普通に呆れた 編集も止めれないのかよ

  127. nameless 2011年04月28日 09:10 ▽返信

    ※126
    >編集も止めれないのかよ

    けどさ、漫画家と巧く切り結べる編集者なんてどれだけいるのかって言われると……
    媚び諂ってダメにするか傍観してダメになるか無用な介入の所為でダメにしてしまうか、
    この三種類以外にいるのかねw

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月03日 21:23 ▽返信

    こち亀は間違いなく無用な介入とPTAの横槍で微妙な流れが生まれたろ

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月14日 21:49 ▽返信

    ま、なんだかんだ言って連載が終わってしまったら寂しいな

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月15日 21:32 ▽返信

    小学校の時に友達だった、警察官か総理大臣になりたいって言ってたお金持ちの男の子が犯罪者になっててそれを両さんが捕まえる話しが切なくて好きだった。
    2000年になったらタイムカプセルを掘り起こすんだったか。

    両さんが過去を振り返る話しは好きだな。お化け煙突の話とか。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月30日 15:15 ▽返信

    そろそろ4年に1回出てきたあれの出番ではないのか。

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月04日 14:48 ▽返信

    昔も今も好き
    アニメがテレビで打ち切られたのは残念だった

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年10月17日 04:25 ▽返信

    極初期のこち亀では中川はダーティー・ハリーに憧れて警官になったし(それも勝手に改造制服で)、麗子の初登場は花柄のステッカー貼った軽で派出所に突入してたし・・・
    今思うと両津も戸塚もまだ真人間だったなぁ。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2015年06月02日 23:11 ▽返信

    讚讚

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2015年10月20日 19:50 ▽返信

    100巻辺りから読んでないから話はわからんが
    今のは絵がひでえわ
    平面的で薄くて勢いがない
    80巻くらいの絵で落ち着いてくれたら良かったのに
    平成初期が話・絵柄共に一番輝いてたなあ

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年09月18日 14:08 ▽返信

    連載終了と今朝のアニメSPと200巻完結の記念カキコに来た、
    ほぼ1年書き込み無いけど気にしない、40年お疲れ様でした

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-946.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14