以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-866.htmlより取得しました。


「あれ何だっけかな…ググるか」 ← 思考能力が低下して危険

2010年09月15日   コメント(75)
ぐぐるな
1:作曲家(大阪府):2010/09/14(火) 18:30:22.70 ID:v53PP0mRP
『Google』検索は人間の思考能力を低下させている?

アメリカの著名なビジネスライターが、インターネット検索サービス『Google』を多用することに警告を発している。 彼によれば、何でも検索に頼っていると考える力が弱くなり、結果として思考能力を低下させていくと主張している。

『Google』は9月8日、ユーザーがすべての検索キーワードを入力する前に、結果を予測しながら表示する
『Google Instant』を発表した。これにより、インターネットユーザーは今までよりずっと短い時間で目的の情報に たどり着くことができる。しかし、同氏は何でも簡単に調べられてしまうことが、考える力を阻害しているというのだ。

『Google』に異論を唱えているのは、アメリカのビジネスライター、ニコラス・カー氏である。 彼は『Google』について「さまざまな点について『Google』は称賛に値する。しかし彼らは、我々が知性を使うべき方法についてかたよったものの見方をしている。それは、効率化することのみを働きかけ、次から次へと情報を提供していることだ」と語っている。

つまり、『Google』は目的の情報に早くたどり着くことだけを追求し、本来人が考えるべきことを邪魔しているという。また、彼は衛星カーナビゲーションシステムについても、「人は自分の通った道順さえ記憶できなくなり、空間を理解する脳の部分がGPSシステム(全地球測位システム)によって減少している」と指摘。

さらには、「たとえば、非常に不便なソフトウェアで問題と闘わなければならない人は、役立つソフトを 使う人よりも多くを学ぶ」と説明し、何もかも便利であることが人間の思考能力を低下させるとして、あくまでもツール程度に使うべきだと警告しているのだ。

http://rocketnews24.com/?p=46900

4:フランキ・スパス15(catv?):2010/09/14(火) 18:31:46.73 ID:fY1DTENy0
んでググル前に冷蔵庫に飲み物取り行くと
なにググるか忘れてるというコンボ
30代男です

 
8:ノンフィクション作家(東京都):2010/09/14(火) 18:32:39.98 ID:xPhfKiw50
もしかして が出るとバカにされたようでくやしい

45:作曲家(アラビア):2010/09/14(火) 18:40:00.17 ID:Gp7LVpgqP
>>1
これはもう完全に俺のことだな

3:刑務官(catv?):2010/09/14(火) 18:31:29.56 ID:PDmCFxFs0
あれ何だったかな…くぐるか

Googleトップ開く

何ググろうとしたんだっけ

113:法曹(岐阜県):2010/09/14(火) 18:56:26.29 ID:vKYHQqhd0
>>3
うわあああああああああああああああ

161:陶芸家(北海道):2010/09/14(火) 19:13:19.95 ID:o5xWyhJG0
>>3
あるある

14:美術家(大阪府):2010/09/14(火) 18:33:48.24 ID:rnEswsSd0
>>3
低下してるよな…

15:放送作家(東京都):2010/09/14(火) 18:33:56.72 ID:gfNzwAKe0
>>3
これはあるな。
怖い。

230:警務官(滋賀県):2010/09/14(火) 23:50:48.92 ID:a/Xsi+V50
>>3
ありすぎて死にたい

36:速記士(福岡県):2010/09/14(火) 18:38:57.94 ID:3EIMOOXB0
>>3
オレだけじゃなかったのか、胸をなで下ろしたぜ

47:文筆家(福岡県):2010/09/14(火) 18:40:39.19 ID:JBTFRmKQ0
>>3
最近これが多い
ちょっと怖くなってきた

26:ファイナンシャル・プランナー(福島県):2010/09/14(火) 18:36:15.84 ID:S+ljy9UV0
>>3
なに調べようとしたっけ→とりあえず2chして思い出すか
この流れが怖い

49:ファシリティマネジャー(滋賀県):2010/09/14(火) 18:41:29.43 ID:n9b7unxR0
>>26
数分後に、違うよ何かを調べようとしてたんだってとなって最初に戻る

9:美容師(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:32:44.47 ID:5vUYx3gr0
やはりグーグルは危険

11:げつようび(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:33:09.19 ID:hdZwXmGP0
wikipediaで調べ物してて気づくと全然関係ないところ見てることは良くある

10:負けを認めろ(東日本):2010/09/14(火) 18:32:57.72 ID:AgCrl5+B0
何ググろうとしたか忘れるけど、忘れるくらいだからたいしたことじゃないと思って諦める

16:歯科衛生士(関西地方):2010/09/14(火) 18:34:03.90 ID:AI8i0Oce0
検索キーワード忘れる→エロキーワード入れる→1日が過ぎる→googleは危険

23:刑務官(東日本):2010/09/14(火) 18:35:38.59 ID:XZ/Ye/zZ0
調べることは良いことだと死んだ爺さんが言ってたぞ

25:豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:36:11.05 ID:XbPkwoe00
そこに使っていた脳のリソースを他に回せるって考えは出なかったのか・・・

29:アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:36:59.32 ID:iESoHMC70
あれ何だったかな
 ↓
ググる
 ↓
なぜかエロサイトが出てくる
 ↓
一発抜く
 ↓
ふぅ・・・

33:グラフィックデザイナー(愛知県):2010/09/14(火) 18:38:43.32 ID:hKmYjExj0
記憶力は間違いなく落ちてる

41:グラウンドキーパー(catv?):2010/09/14(火) 18:39:40.22 ID:91tkJofOP
昔は生理で辞書ひいても→月経、月のものしかなかったのが今はwikiると飛んでもない情報が目にとびこんでくるからなあ。
今のエロガキとかはどうしてるんだろうか?

65:ニート(東京都):2010/09/14(火) 18:43:59.55 ID:AtvKhJGw0
>>41
月経でwikiってみた。
中学時代ならこの文章だけで5発は軽い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E7%B5%8C

117:社会保険労務士(北海道):2010/09/14(火) 18:57:24.97 ID:UDZNoVr60
月経でウィキペディアみたら最年少出産記録が5歳7ヶ月21日のリナ・メディナちゃんだってわかったよ
こうやって知らない知識が身につくっていうメリットもあるのだよ

42:中卒(香川県):2010/09/14(火) 18:39:43.93 ID:XlPZICX50
グーグルアプリのの検索履歴を見て
すごく下らない事ばかりぐぐってることに気づいて気が滅入る

51:VIPPER(アラバマ州):2010/09/14(火) 18:41:37.30 ID:za6MgwXI0
グーグル先生が辞書より優れているのは用例の多さ。
本も使うけどネットも使う。両方使えば情報の質UP

54:劇作家(関西地方):2010/09/14(火) 18:42:27.25 ID:uPBFhPYm0
コンピューターで検索できるようになる前は思考能力があったような言い草だなw

59:サウンドクリエーター(福岡県):2010/09/14(火) 18:42:55.10 ID:nFoC1UmU0
グーグル検索の使い方が悪いだけ
ググること自体はとても良いこと

71:メイド(熊本県):2010/09/14(火) 18:45:07.96 ID:FlRHtWz60
自分の携帯番号さえ覚えられない奴がいるからな
恐ろしい事になってるよね

74:グラウンドキーパー(東京都):2010/09/14(火) 18:45:44.64 ID:kBuhVbThP
>>71
俺かよ

80:サクソニア セミ・ポンプ(北海道):2010/09/14(火) 18:46:33.08 ID:Fm0lymzV0
一切金をかけずにあらゆる知識が手に入るんだから最強のツールだよ

81:監督(長屋):2010/09/14(火) 18:46:43.84 ID:AUMbHb6D0
ググりもしないですぐ聞いてくるやつより千倍まし

93:薬剤師(埼玉県):2010/09/14(火) 18:49:55.42 ID:3RJmHorG0
>>1
今更何言ってるんだよ
あらゆる作業を道具に丸投げして楽して
あらゆる能力を退化させながらここまで来たんじゃん

97:看護師(長屋):2010/09/14(火) 18:50:30.38 ID:9NiM1OnV0
気になったらなんでもググってしまうな
んで気が済んだら忘れるループ

101:金持ち(東京都):2010/09/14(火) 18:51:26.54 ID:8+jV41LO0
何事も覚えなくていいやっつって流す癖ができるとやばい

102:鵜飼い(大阪府):2010/09/14(火) 18:52:05.65 ID:Iug7kdY40
どの単語の組み合わせならいいか
ゴーグルの癖考えて検索してるから頭使ってる

106:システムエンジニア(北海道):2010/09/14(火) 18:53:29.96 ID:wDCKgQSX0
これは間違いないな
おれがそうだから

131:金持ち(京都府):2010/09/14(火) 19:03:18.94 ID:OOb8+Z+k0
グーグルに載ってるはずがない事までググろうとしてしまう

199:トリマー(関東地方):2010/09/14(火) 19:48:40.37 ID:H/EY7VOf0
>>131
自分の財布の置き場所検索しようとしたことあるわ

137:バイヤー(千葉県):2010/09/14(火) 19:04:01.63 ID:SRUjOMBW0
実際ググればわかるんだし何も問題ないよね
試験とかもPC見ていいようにするべき
ググれる事は能力の一つだよ

141:グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/14(火) 19:05:50.69 ID:wTYuSAGdP
「辞書をよく引けば引くほど頭が良くなる」っていうくせして、googleは否定するの?
大人って勝手!だから大嫌いなんだよ!

148:俳優(東京都):2010/09/14(火) 19:08:29.01 ID:3yRU8A0e0
顔は思い出すのに名前が思い出せない有名人がいた時は友人に電話してスッキリしてた時代が過去にはあった

156:石工(愛知県):2010/09/14(火) 19:11:12.93 ID:I6cjt13m0
調べものしても5分後くらいには忘れてるんだけど

193:金持ち(京都府):2010/09/14(火) 19:40:33.25 ID:OOb8+Z+k0
ダウンタウンの松本が飲んでる最中に孫悟空が頭につけてる輪っかの名前の話になって、
誰もわからなくて気になってしょうがないからあちこちに電話かけまくったとか言ってたな
はた迷惑な話だが、ネットがない時代ってわからないことがあったらどうしてたんだっけ。けっこう、放ったらかしにしてたような。

187::2010/09/14(火) 19:29:51.37 ID:lkmOST2wP
知的好奇心が数十秒で満たされる幸せ

218:劇作家(catv?):2010/09/14(火) 20:41:09.91 ID:yk0IAbjF0
「あれ何だっけかな…ま、いっか」が一番マズイ。
ググって答えを見ればそこで記憶が一度強化される。

229:歌手(アラバマ州):2010/09/14(火) 23:46:21.97 ID:JqLhvD3O0
ネットが普及する以前は本屋や図書館に駆け込んで調べたものだけどなあ。
ググる行為は思考能力というよりも行動力が無くなる気がする。
で、PCのキーばかり触ってるからリアルで字が下手になって漢字を忘れる。
こっちの方がすげえ危機感なんだが。

232:グラフィックデザイナー(catv?):2010/09/15(水) 00:37:42.99 ID:Sc9YtkHuP
辞書や本とは何だったのか
ネット検索は汚い検索
紙媒体の検索はキレイな検索になるんですよね

226:作曲家(dion軍):2010/09/14(火) 23:35:48.94 ID:HE4TeGAUP
疑問に思ってることをググったりして同じことを思ってる人を見つけては安心してる

190:工芸家(愛知県):2010/09/14(火) 19:32:23.14 ID:gb1qyLgj0
ちょっとぐぐるか

◯◯とは Wikipedia

文の途中に出てくるリンクをめぐり巡る

なぜか「膣圧」のページに行き着く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284456622/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:16 ▽返信

    検索して調べてもその調べたことをすぐ忘れてることはよくある

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:17 ▽返信

    2chの人達が意外と素直w

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:29 ▽返信

    この頃、どうでもいいページでも忘れないようにブックマークしてる
    やばいな・・・

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:41 ▽返信

    調べないより調べたほうがいい
    当たり前のことだよね

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:41 ▽返信

    ネット依存症でいいのかな?
    明日からネット禁止!

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:46 ▽返信

    厨房のころ電子辞書に頼るなと言われたが
    あのとき先生が何言いたかったのか今になって分かったわ、それも身をもってw

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:49 ▽返信

    何でもわからないことはすぐググっちゃうわ
    外出先で気になることがあったら、携帯にメモして帰ったらググる
    自分でもちょっとヤバいよなーって最近思う
    というかネットに依存しすぎなのか

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:51 ▽返信

    誰かに言われたからそうだと決め付けるのが一番の思考停止状態だと思うぜw

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 01:57 ▽返信

    とりあえず孫悟空のあたまのわっかをぐぐってみた。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 02:03 ▽返信

    確かに使い方次第だとは思うんだけど……何でだろう?
    必死になってググるのを擁護している人たちが、痛い所をつかれたアホに見えてしまう。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 02:05 ▽返信

    本読んでて「検索」かけようと思ったことはあるなあ。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 02:12 ▽返信

    そして「膣圧」をぐぐる

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 02:40 ▽返信

    「記事のネタがないな…ググるか」← 記事作成能力が低下して危険

    所詮ロケットニュース。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 02:42 ▽返信

    素で怖いよ~

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 02:49 ▽返信

    能力低下を防ぐゲームおしえてくり

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 03:00 ▽返信

    3,4回くらい同じキーワードでググルことはよくあるな
    ググッたことは覚えてるけど内容をけっこう忘れてる

  17. 名無しさん 2010年09月15日 03:27 ▽返信

    主観だけで具体例やデータのない記事だな
    単なるおっさんのぼやきじゃねーか

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 03:57 ▽返信

    で、どうしろと

  19. 名無しさん 2010年09月15日 04:35 ▽返信

    5分考えてからわからなかったら
    ググるようにすればいいんじゃない?

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 04:40 ▽返信

    膣圧をあげる方法を教えて下さい。 - Yahoo!知恵袋

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 04:44 ▽返信

    ググるなカス

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 04:45 ▽返信

    googleは脳に悪いから次からはyahoo使うわ^^

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 04:55 ▽返信

    記憶を外部かしてるんだ。気にするな

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 05:11 ▽返信

    電子辞書は…
    と同じ話だろ?

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 05:28 ▽返信

    おちつけよ
    何しようとしてたか忘れるってのはグーグルのせいじゃねえから

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 06:37 ▽返信

    まあこんな木っ端の言うことなんて信じるなってことか

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 06:40 ▽返信

    気になってるけど全く知らない事はググる。
    聞いた事あるけどなんだっけって事は極力思い出すようにしてる。
    思い出すのが3日後とかで役に立たない事も多いけどw

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 07:33 ▽返信

    >辞書をよく引けば引くほど頭が良くなる

    聞いたことねーよ。お前が持論を合理化するためにでっち上げた妄想じゃないのか
    まず類推する→辞書で調べて確認しろ、という学習法は屡聞いた事がある

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 07:35 ▽返信

    ググれという言葉が普通になり,
    人に聞くのを躊躇するようになるw

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 08:32 ▽返信

    百科事典は思考能力を低下させると言ってるようなもんだと思うが。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 09:22 ▽返信

    おっさん連中が年齢による自分の記憶力の低下を認めたくなくて
    とりあえず何かのせいにしとけってのはよくあること

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 09:40 ▽返信

    お前ら、忘れそうになる前にメモれ、俺はそうしてる。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 10:21 ▽返信

    思考力がない、知識がない、集中力がないは全く別物だと思うのだが。

    「あれ何だっけかな…ググるか」のグーグル以前は、
    「あれ何だっけかな…まあいいや」でしか無い。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 10:29 ▽返信

    調べ物をしててググったら、自分のブログ出てそこに書いてあったときは滅入る。
    確実に「漢字が書けない」の次のステージに逝ってる。

  35. 名無しさん 2010年09月15日 10:42 ▽返信

    つーかPCでの書類作成が主流になってる時点で積んでるだろ
    漢字が全然書けんw

  36. 名無しさん 2010年09月15日 11:21 ▽返信

    最近はそれ顕著に感じるから思い出せるものは思い出すようにしてる

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 11:52 ▽返信

    えーと、つまり調べんなってこと?

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 11:53 ▽返信

    ググッても出ないワードもあるので結局仕方なく辞書などで調べなおす。
    掲載されてない地理もあるので道路地図などで見直す・・
    グーグルも完全ではない。
    なんで載ってないのかナゾのものもあるのだが・・

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 12:05 ▽返信

    どのみちパソコンない状況下ならイヤでも自身の頭を使わざるをえなくなるん
    だがな・・。
    携帯メモはスグ見るわけでもないから書いといても忘れるので紙のメモ携帯しといて
    ペンで書いて分かる場所に入れとく方が安心。ただ、水に弱いというのが難点。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 12:14 ▽返信

    自身で調べるならまだマシだな
    クズになると自信で調べもせずに人に頼る

    調べた結果わからずに頼るならまだしもな

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 15:55 ▽返信

    とりあえず>>193 はぐぐってしまった

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月15日 16:51 ▽返信

    米28
    昔からいわれてるぞ
    辞書で引くと関係ない言葉も目に入って、結果多くの知識を吸収できるとかなんとか…
    英語の先生が、辞書は紙、知った文字はマーカー引けって言ってた

  43. 名無しさん 2010年09月15日 17:29 ▽返信

    大いに悩めてことか

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月16日 00:11 ▽返信

    これは間違いなくあるな
    簡単に調べられるから記憶する必要がないってのを脳が気づいてると思う
    だから肉質覚えられないでクエ始まる前に確認しにいっちゃうんだわ…

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月16日 13:11 ▽返信

    辞典にはエロ画像がないのでGoogleは必要

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月16日 22:01 ▽返信

    昔はわからないことあったら辞書引けって言われたけど
    それと何が違うんだよ

    記事書いたやつはネット叩きしたいだけだろ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月16日 23:15 ▽返信

    そりゃそうだろ、特に分かりやすい例が漢字だな。
    PC使ってると勝手に変換してくれるから考える必要が無い。
    そこで○○と言う漢字を紙に書けってなると小中レベルの字ですら書けなくなるのも多い。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月23日 23:37 ▽返信

    米47
    それよく分かるわ
    読んだり変換したりは当たり前に出来るのに、いざ書こうとすると「あれ?」ってなる

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月07日 01:32 ▽返信

    なんかぐぐろうとして、あれなんだっけーって思って
    もうちょっとで思い出せそうーってなりながら
    「あれなんだっけ」でぐぐったせいで
    なに検索しようとしてたか忘れた

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月11日 17:31 ▽返信

    そのまんま、「なんだっけ?」をググってここに来た俺です。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月09日 23:34 ▽返信

    ものすごく分かる

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月21日 16:29 ▽返信

    財前ゴウはオワコン
    メイプルストーリーの記事書かないならランキング消すべき

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 23:11 ▽返信

    何をする予定だったかを忘れてしまって、
    「なんだっけ?」のキーワードで検索して、
    ココに来ました。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月17日 17:34 ▽返信

    電子辞書があるのに紙辞書を使う老人の戯言

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月09日 21:37 ▽返信

    ググってっここに来た

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月15日 22:39 ▽返信

    とにかくなんでもネットで済ませちゃう・・・

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月14日 21:00 ▽返信

    おれなんて 「なんだっけ」で ググって此処にきた

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:43 ▽返信

    またここにきてしまった

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 19:25 ▽返信

    ※57
    me too

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月06日 16:19 ▽返信

    本当にわすれると辛いよな

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 23:04 ▽返信

    ※57 ※59
    あれ?俺が二人もいる

  62. 名無しさん 2013年10月21日 23:21 ▽返信

    何ググるつもりだったか忘れて「なんだっけ」で検索してこの記事に辿り着いたわ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月01日 09:34 ▽返信

    マウントゴックスのCEO会見のなかの「なんだっけ」から

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年06月18日 00:14 ▽返信

    米57米59米61米62
    俺も。「なんだっけ」でやるとどうなるんだろうとググったらこうなった。

    スピーチを作るための題材を探しにググり、長文を読み、
    それをまとめてスピーチの原稿化する、これなら良いと思うんだけど。
    それに、漢字忘れるとか言ってるけど忘れるのは旧字体、難読漢字だけだと思う。

  65. 名無しさん@ニュースわんちゃん 2014年09月28日 15:52 ▽返信

    ググると楽でいい

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年10月05日 13:03 ▽返信

    なんだっけから。
    同じ人がたくさんいた

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年10月12日 12:08 ▽返信

    検索ワード「なんだっけ」からきますた
    もちろん、何をググろうとしたのか忘れて
    「なんだっけ」って打ち込んだからだ

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年12月22日 17:24 ▽返信

    4年前になんだっけでググって年に3回ほどはなんだっけでググってこの記事にたどり着くやついませんか。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年05月04日 22:19 ▽返信

    ※28
    何でも知ってる頭のいいやつのことを
    「生き字引」
    っていうんだよ。

    んな名ことも知らんのかよ。

    それくらいggrks

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2015年12月03日 13:43 ▽返信

    ああ、だからテストの点が悪いんか

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2016年01月06日 01:09 ▽返信

    金庫けんな

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年03月21日 18:32 ▽返信

    俺と一緒のやつwwwwwwwwww

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年04月06日 18:23 ▽返信

    >>72
    (´・ω・`)ノ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2018年06月02日 14:30 ▽返信

    >ネットがない時代ってわからないことがあったらどうしてたんだっけ。

    まずは孫悟空を辞書でひく。
    でも頭の輪っかについては多分載ってないだろうな。
    本気出したら孫悟空の資料を集め出すか
    他の事に興味が湧いてそっちに夢中になったりとかかな。

    今は昔より情報がフォーカスされる時代になったね。いい事だと思うよ。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2018年09月08日 23:00 ▽返信

    ググるか→なにググるか忘れる→とりあえず「なんだっけ」と検索→ここ

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-866.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14