以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-824.htmlより取得しました。


北陸3県 (富山 石川 福井) って何か名物とかあるの?

2010年09月01日   コメント(158)
北陸三県
1:講談師(大阪府):2010/08/31(火) 19:27:11.72 ID:AoQHMr8eP
北陸3県 8月の景気判断据え置き

北陸財務局が31日発表した8月の「北陸経済調査」によると、北陸3県(富山、石川、福井)の経済情勢について「厳しい状況にあるものの、緩やかに持ち直している」として、7月の判断を据え置いた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100831/fnc1008311910012-n1.htm

2:金持ち(石川県):2010/08/31(火) 19:29:12.95 ID:9LuL6LQz0
ねーよ

3:ヤクザ(兵庫県):2010/08/31(火) 19:29:38.88 ID:8+xd4QSB0
名物どころか生きる楽しみもなさそうだよな

 
6:ソムリエ(熊本県):2010/08/31(火) 19:30:23.30 ID:h/pknuLZ0
一向一揆とか

23:俳人(dion軍):2010/08/31(火) 19:41:13.87 ID:fxBvt63U0
富山はホタルイカとます寿司

139:郵便配達員(福井県):2010/08/31(火) 20:42:03.01 ID:5UjPhRKA0
原発とそばくらいしか思いつかんわ

143:ゲームクリエイター(北陸地方):2010/08/31(火) 20:43:11.46 ID:KORqnjVK0
俺石川だけど兼六園以外マジで思いつかない

165:裁判官(神奈川県):2010/08/31(火) 20:51:09.15 ID:6wG0mNOR0
海産物だろ。どう考えても。

242:思想家(千葉県):2010/08/31(火) 21:36:10.89 ID:TLpgw8Xx0
名物とか言うより
街の風景とかなにやってるかとか全く想像できない。


35:職人(空):2010/08/31(火) 19:49:37.17 ID:HfCGrt7sQ
もう三県合併しちまえよ

45:写真家(福井県):2010/08/31(火) 19:57:25.61 ID:5eILgDUA0
自殺したい方はどうぞ我が県に


65:監督(アラバマ州):2010/08/31(火) 20:06:20.44 ID:TRgC8k6qP
飯だけは北陸はどこも美味しいよ
個人的には福井>>富山>石川
越前で食べたお蕎麦が美味しかった

74:カーナビ(山梨県):2010/08/31(火) 20:07:52.36 ID:HwVbDy4z0
多分一生行く事も無いし、行く必要も無いし、行きたくも無い場所w

82:モデラー(石川県):2010/08/31(火) 20:11:39.32 ID:fyt23jMF0
>>74
それ山梨の事だろ

95:登山家(石川県):2010/08/31(火) 20:17:52.83 ID:+EN6Voi40
県外に出るとわかる
回転ずしのレベルの高さは異常

109:人間の恥(愛知県):2010/08/31(火) 20:22:32.27 ID:DDWpOMNx0
富山は雨降りすぎ2度と行きたくない

112:彫刻家(富山県):2010/08/31(火) 20:24:56.90 ID:GIcvGEaP0
<<  都道府県の日照時間ランキング  >>

1位 宮崎県  2108     24位 長崎県  1786
2位 高知県  2006     25位 北海道  1776
3位 山梨県  1971     26位 栃木県  1766
4位 鹿児島県 1937     27位 兵庫県  1765
5位 群馬県  1936     28位 福岡県  1757
6位 徳島県  1935     29位 茨城県  1756
7位 広島県  1924     30位 東京都  1723
8位 愛媛県  1914     31位 千葉県  1700
9位 熊本県  1912     32位 山口県  1683
10位 埼玉県  1903     33位 宮城県  1623
                   34位 奈良県  1609
11位 和歌山県 1895    35位 岩手県  1603
12位 愛知県  1890    36位 滋賀県  1602
13位 岐阜県  1888    37位 福島県  1595
14位 大分県  1885    38位 京都府  1543
15位 香川県  1857    39位 新潟県  1528
16位 三重県  1847    40位 石川県  1520
17位 沖縄県  1844    41位 島根県  1518
18位 岡山県  1830    42位 山形県  1514
19位 静岡県  1821    43位 青森県  1489
20位 佐賀県  1816    44位 鳥取県  1463
21位 大阪府  1814    45位 秋田県  1489
22位 長野県  1809    46位 富山県  1436
23位 神奈川県 1794    47位 福井県  1384(時間)


うんこ

118:ニート(富山県):2010/08/31(火) 20:28:21.20 ID:LvMkYK5W0
>>112
これ以上ひどいところあるだろうと思っていたけど最低レベルだったかw

116:理容師(兵庫県):2010/08/31(火) 20:27:30.46 ID:UaXkI40D0
>>112
代わりにあらゆる面で恵まれてるんだから我慢しろよ
福井や富山ほど子供持ちやすい所無いぞ

117:エンジニア(埼玉県):2010/08/31(火) 20:27:59.58 ID:W9B9jvzV0
3泊4日で北陸旅行したら
太陽を見たのは計5分くらいだった

119:馴れ合い厨(catv?):2010/08/31(火) 20:28:47.99 ID:aBQ+Tr2a0
『弁当は忘れても傘は忘れるな』って諺があるよね北陸って。


130:ニート(富山県):2010/08/31(火) 20:37:17.85 ID:LvMkYK5W0
お前ら北陸はいっつも曇りだと思ってるだろ
まぁそうなんだけど夏に限って言えば台風が来にくい分太平洋側よりも晴れてるんだぜ

155:ヘルスボーイ(岐阜県):2010/08/31(火) 20:48:12.19 ID:J26/ApYT0
この3県と県境を接してるのが信じられない
行き方も分からないし北陸ってほんとに存在するの?

176:中学生(新潟県):2010/08/31(火) 20:56:03.80 ID:HcU7FMYV0
この前富山県行ったけど・・・

富山県民の運転マナー悪すぎワロタ

191:ニート(富山県):2010/08/31(火) 20:59:15.83 ID:LvMkYK5W0
>>176
ジジババが運転してるの見たらとりあえず気をつけとけ
絶対見えてる位置から突進してきて轢かれた友達が居る

178:投資家(新潟県):2010/08/31(火) 20:56:48.96 ID:Sru+MWD00
夏暑く冬雪が降る
過疎るのは当然

280:タンタンメン(富山県):2010/08/31(火) 21:49:22.64 ID:aQzHubaJ0
石川っていうか金沢の女子高生はかわいい
これは間違いない

230:宇宙飛行士(catv?):2010/08/31(火) 21:23:02.39 ID:opEFRWRo0
黒部第四ダムから見た星空は綺麗だったな

233:M24 SWS(石川県):2010/08/31(火) 21:27:17.77 ID:hC6nsOtZ0
富山には黒部峡谷を使う観光事業とJリーグ入りのクラブがあること、藤子不二雄のような
偉大な漫画家がいること、ライトレールなどの鉄道政策には一定の尊敬の念を持っているが、
それ以外は勝ってると思ってる。

248:宇宙飛行士(catv?):2010/08/31(火) 21:37:23.98 ID:opEFRWRo0
富山の街並み


258:弁護士(愛知県):2010/08/31(火) 21:40:20.41 ID:+8lbv1CJ0
金沢行って東京から来たって言えばモテモテだぞ

261:監督(アラバマ州):2010/08/31(火) 21:40:35.73 ID:MkRt2fqLP
九州の新幹線開通で、東京からの所要時間が鹿児島と大差なくなった富山

266:いい男(石川県):2010/08/31(火) 21:42:20.93 ID:9euHntIf0
石川出身には松井がいるよ!

272:鳶職(千葉県):2010/08/31(火) 21:43:50.29 ID:u73/hydL0
北陸3県は北関東3県と似てるな
福井と群馬の何があるかわからないところとかそっくり

291:ネットワークエンジニア(石川県):2010/08/31(火) 21:54:32.98 ID:QKMiaVWC0
福井は相変わらず民放の数が少ないの?

295:パン製造技能士(福井県):2010/08/31(火) 21:56:07.22 ID:kPqoBPEg0
>>291
別に少なくないよ
2つもある

292:監督(dion軍):2010/08/31(火) 21:55:33.16 ID:xve5Ur4fP
富山・石川・福井は北陸県として合併しろ

311:経済評論家(dion軍):2010/08/31(火) 22:05:56.54 ID:rdoiLZTe0
富山で食う刺身は日本で一番美味いと思う

456:風俗嬢(兵庫県):2010/08/31(火) 23:33:56.22 ID:QZrvm/xi0
福井のメガネにはお世話になっている
頑張ってくれ

131:サッカー審判員(福井県):2010/08/31(火) 20:37:28.06 ID:6/C6iUZo0
富山→?
石川→金沢大マスコットキャラ・あざみ

福井→考福学マスコットキャラ・ディスカ

341:作業療法士(富山県):2010/08/31(火) 22:24:50.08 ID:OscdRkZk0
>>131
富山にはウォー太郎がいる

345:タコス(石川県):2010/08/31(火) 22:26:07.93 ID:zcQFbmqQ0
>>341
なにこの劣化ドラえもん

344:沢庵漬け(長屋):2010/08/31(火) 22:25:37.70 ID:C4izPnYl0
富山…黒部ダム
石川…海に面した超すごい枚数の棚田
福井…東尋坊

いいのあるじゃん
死ぬまでに一度でいいから行きたい…

347:監督(catv?):2010/08/31(火) 22:28:43.01 ID:pfaa2iGoP
>>344
まぁ全部死にに行くところだけどな。

354:サッカー審判員(福井県):2010/08/31(火) 22:35:31.99 ID:6/C6iUZo0
まだ暑いことだし海に遊びにおいでよ。
好きな方選べ


371:家畜人工授精師(富山県):2010/08/31(火) 22:44:27.60 ID:k02WcUuj0
こんな僻地に住むやつの気が知れない

374:行政書士(福井県):2010/08/31(火) 22:47:06.33 ID:Ez/iNkSp0
>>371
同意

435:スクリプト荒らし(富山県):2010/08/31(火) 23:24:26.49 ID:ZTge5ybF0

449:ファッションアドバイザー(石川県):2010/08/31(火) 23:30:47.93 ID:KFbKEluh0
>>435
おーたしかにかっけー。
富山電気「ビルデイング」って名前もいい

486:調教師(石川県):2010/08/31(火) 23:59:13.93 ID:tIk/5qLa0
>>1
金沢の21世紀美術館おすすめ

行くの簡単だし結構楽しいよ


510:zip乞食(西日本):2010/09/01(水) 00:16:49.47 ID:3PjGrNwF0
>>486
人体の不思議展やってたからついでに美術館内うろついたけどマジ楽しすぎワロタ
でも、そのプールの下に行くのに1500円も取るってどういうことだってばよ・・・


491:放射線技師(福井県):2010/09/01(水) 00:02:00.09 ID:w+WuVY570
オレ標準語なんだけど
福井で標準語喋ってると
注目されたり笑われたりするんだぜw

福井も石川も富山も老人は何言ってるのか全くわかんねw

497:三角関係(富山県):2010/09/01(水) 00:07:07.11 ID:GTWtTpZe0
>>491
俺富山弁きついから地元民からも何言ってんのかわからんっていわれるんだぜww
年寄りはわかってくれるのにな・・・

520:警察官(アラバマ州):2010/09/01(水) 00:24:02.87 ID:Gjw6/8ku0
これが日本の楽園・福井県の実態だ!

 全国学力テスト 第1位
全国体力テスト 第1位
社長輩出率 第1位

刑法犯認知件数に占める粗暴犯割合 (下から)第1位
刑法犯検挙率 第1位
窃盗犯検挙率 第1位
10万人あたり火災件数 (下から)第2位
食品営業施設処分件数 (下から)第1位

完全失業率  (下から)第2位
一人あたり預貯金残高 第1位
一人あたり住宅床面積 第2位
女性労働者平均月給  第2位
千世帯当たり自動車所有台数 第1位
千世帯当たりパソコン所有台数 第3位
千世帯当たり携帯電話所有台数 第1位

男性平均寿命 第4位
女性未婚率 (下から)第1位
出生率 第2位
地上デジタル放送対応テレビ購入 第1位

豊かさランキング 5年連続1位

522:警察官(アラバマ州):2010/09/01(水) 00:26:09.82 ID:Gjw6/8ku0
何をやっても1位の福井県

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081121/178041/?P=1

世帯年収・貯蓄額は日本一

世帯当たりの実収入となると、月額59万919円に上り2位の神奈川県の54万9046円を大きく引き離し
日本一の座に就いている。
世帯当たりの平均貯蓄率は19.8%で日本一。これは全国平均9.6%の2倍以上の水準であり、
その結果、世帯当たりの貯蓄残高も1630万円と日本一多い。


世帯収入 59万919円 (日本一)
世帯貯蓄残高 1630万(日本一)


http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=16744

なぜ!?福井県「何でもナンバー1」の秘密

景気が上向いているとはいえ、まだ完全失業率の全国平均は4.5%。そんな中、ダントツに失業率が低いのが福井県だ。
2年連続トップで、04年は3.0%、05年は2.7%。最も高い沖縄県とは5.2ポイントの大差をつけた。
(中略)
1世帯あたりの貯蓄残高は1963万円で全国トップ。社長輩出数の多さ、犯罪(粗暴犯)の少なさも全国1位だ。
平均寿命は男女とも2位である。

523:放射線技師(福井県):2010/09/01(水) 00:26:22.37 ID:w+WuVY570
その数字が住むのに魅力的だったらもっと人口増えてるだろw

数字が意味ないものなのか、ド田舎だから成せる数字なのか

539:臨床検査技師(兵庫県):2010/09/01(水) 00:34:00.03 ID:fhzz3Zr70
>>523
ロクな大学無くて18歳が流出しまくってるのに人口微増なのは偉いことだと思うよ
都市の基礎は産業だし、人口の規模はまあそのまま企業所得を表してるようなもんだな
何にせよ核家族が少なくて効率的な家庭が多いことが北陸の強さ

526:アニオタ(福井県):2010/09/01(水) 00:27:38.40 ID:fbto22AW0
福井は犯罪少なくていいよ
今週起きたコンビニ強盗とか
十年ぶりの強盗殺人らしいw

529:美術家(福井県):2010/09/01(水) 00:29:43.40 ID:xwYjzfxq0
福井に住みたい人は実際いるんだけど
福井に住んでる人がそれを許さない傾向があるんだよね

531:zip乞食(西日本):2010/09/01(水) 00:31:26.62 ID:3PjGrNwF0
>>529
まーたよそもんが来たわ

548:VSS(福井県):2010/09/01(水) 00:37:11.69 ID:F/9OfnNu0
>>531
嶺北はマジでそれだな
一戸建て建てようものなら近所から「お前、どこのだれだ?」とかマジで聞かれる

嶺南は原電関係者が数年で入れ替わりとか激しいのでそれはない(村・集落除く)

542:歯科衛生士(dion軍):2010/09/01(水) 00:35:10.11 ID:jw6eOQg60
福井県人は訛ってることへの自覚の無さも1位だと思うよ

546:放射線技師(福井県):2010/09/01(水) 00:36:40.05 ID:w+WuVY570
>542
標準語喋ってるとたまに
「お前訛ってるな」
って言われるw

564:発明家(福井県):2010/09/01(水) 00:42:33.53 ID:rU3i394x0
中国人はよく見かけるようになったね
まだ東京みたいにコンビニバイトが中国人だらけって事にはなっていないけど
スーパーとかに集団で買い物にきてるから目立つ
あれはどこかの工場とかで働いているんだろうか

595:路面標示施工技能士(西日本):2010/09/01(水) 01:13:16.66 ID:Bp/+Nl150

600:沢庵漬け(富山県):2010/09/01(水) 01:23:21.63 ID:5HuRUxn80
>>595
こっちのほうが破壊力ある

606:刑務官(石川県):2010/09/01(水) 01:28:31.61 ID:sFXr+Alc0
>>600
富山すげぇw

637:編集者(大阪府):2010/09/01(水) 03:00:50.40 ID:kluOPC150
飯は美味い、特に米と魚が美味い
遊ぶところは無い、日照時間も短い
引きこもりには安住の地です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283250431/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん 2010年09月01日 10:26 ▽返信

    アトラス

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 10:39 ▽返信

    管理人ttも拾えよ

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 10:51 ▽返信

    山梨黙れ
    日教組県のくせに

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 10:58 ▽返信

    黙っててよ福井県民は
    かつ丼にとき卵じゃなくソースかける野蛮人のくせに

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:01 ▽返信

    今、金沢住んでるけどほどよい都会っぷりで飯もうまいし、住みやすい
    車がないと行動範囲が格段に減るっていうのはあれだけどな

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:05 ▽返信

    とりあえず富山に実家があるんだが、飯の美味さは異常
    これはガチ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:11 ▽返信

    福井出身だからバカにされるとちょっと悲しいな
    大学出たら地元で就職したい

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:11 ▽返信

    ※4
    なんの漫画だったか思い出せねえ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:13 ▽返信

    >>542
    訛ってるなって言うと訛ってねえよって訛りながら返される

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:15 ▽返信

    ※5
    金沢が都会?wwwwwwww

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:15 ▽返信

    富山出身なんだけど、神奈川のスーパーで買った刺身が激マズで吐いた

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:17 ▽返信

    富山にはTrueTearsがあるよ!

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:26 ▽返信

    石川が舞台のアニメといえばよみがえる空だよね!

  14. 名無しさん 2010年09月01日 11:26 ▽返信

    焼き鯖がまじうまい
    近江町市場もよかった
    富山は知らん

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:32 ▽返信

    まぁ魚は美味いかな。水もそこそこ。
    名物かどうかは分からんが富山に関してはマスの寿司、ホタルイカ、チューリップは王道かね。金沢は金箔でいいよ。福井は眼鏡。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:38 ▽返信

    ※8
    たぶん、極道めしだと思う


  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:40 ▽返信

    福井の朝倉遺跡はすごい

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:40 ▽返信

    遊ぶとこは無いよな、これは本当に思うby石川県民
    ただ物流はネットのおかげで昔より改善されてるし
    冬場はスキー場近いからどこでも選び放題
    土地も安いし住むには便利だと思う、絶対に車必要だけどな

    でも金沢は田舎だ、間違いなくそう思う

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:45 ▽返信

    まとめブログの右下のなんなの?はやってんの???

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:47 ▽返信

    富山の鱒寿司はマジうまい
    あれはリスペクト
    気づくと一枚丸ごと食ってる

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:48 ▽返信

    ド田舎ですみません……

    でも水と魚は美味いよ!

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:51 ▽返信

    都会人による田舎の晒し上げはやめてほしいものだ
    でもそういうことやってるのって大抵田舎から上京した奴らなんだよな
    コンプレックスが半端ない

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:57 ▽返信

    桃鉄やりゃわかるだろーw

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:59 ▽返信

    福井から来た友人に羽二重餅もらったけど
    めちゃめちゃうまかった
    福井スゲーて初めて思った

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 11:59 ▽返信

    >>82
    山梨は人口が致命的に少なくても一応多摩と神奈川、埼玉の隣だから
    電車でも車でも群馬栃木より便利で格安日帰りぶどう桃狩りバスツアーには向いてる

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:01 ▽返信

    最高の引きこもり環境?
    民放2局じゃアニオタにもなれねーよ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:02 ▽返信

    ああ、ちょっと実家に帰ってこようかな、石川。
    回転寿司でも築地より全然美味いし。
    金沢行けば小さい飲み屋が沢山あって、一人で入っても客同士ですぐ仲良くなれる。
    日本的な建物も残ってるし、旅行で行くにはほんといい所だぞ。
    住むとなるとちょっと考えるけどな。

  28. 名無しさん 2010年09月01日 12:07 ▽返信

    ※5
    >車がないと行動範囲が格段に減る
    これって田舎の象徴じゃね?

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:08 ▽返信

    石川県民だが、永井豪記念館に行くのに片道2時間以上ってきついげんてなあ。
    他は温泉ならあんだけどねぇ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:12 ▽返信

    ※13 なんで石川では放送しないんだろうな…

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:13 ▽返信

    魚介がうまいってだけでも天国じゃないか

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:15 ▽返信

    日照時間については冬に曇りっぱなしなだけで(富山は冬場の降水量が全国1位)
    夏から秋にかけては密かに太平洋側より日照時間長い罠

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:16 ▽返信

    ※27
    陸の孤島すぎて生きてるのがつらいw
    新幹線通ればすこしはマシになるだろうが

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:17 ▽返信

    この前それ町で主人公の田舎として福井が出てきたが、漫画で福井弁しゃべってるのに違和感を感じた。
    そういえばネタにされたの見たの始めてだわ。東北弁とかネタにされるだけマシだよなあ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:17 ▽返信

    高校野球板に行くと北陸民の民度の低さがよく分かる

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:24 ▽返信

    石川県、確かに行ってみないとわからないかも。でもね、輪島塗初め素晴らしい物沢山ある!今は合併されたけど珠洲実業高校のマーチングバンドは世界でも有名!そのOB.OGが今もバンドやってるって聞いて感激。行ってごらんよ。人間の”情”そして押し売りではない優しさあるよ。それに珠洲市って日本で初の地デジ成功地区じゃ?ごめん、アメリカ在住の身、詳しい事わからないけど、、でも、本と”珠洲地区”の皆さんにはカナダ人120名もお世話になった。本当に素晴らしい所。訪れた事もなく何も知らずに文句しか言えない人かわいそう。日本人もっと日本知るべき!

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:34 ▽返信

    >65
    >福井>>富山>石川

    とあるが、この3県のなかでは確実に福井の飯が一番まずい
    海産物は種類によって個性特徴はあるが
    福井県民の味覚は異常。

    富山と石川は濃い味が好きか薄味が好きかで分かれる。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:35 ▽返信

    ま、こんな時でも話題にすら上がらない県よりはマシだよね

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:40 ▽返信

    永平寺とか気多大社とかいろいろあるじゃん。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:41 ▽返信

    いづれ新幹線が通る富山、石川はともかく福井はどうなるの

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:41 ▽返信

    石川には109がある。笑
    松井秀喜の出身県
    北陸3県の小中学生は全国的に頭が良い
    美人が多いよ~

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:48 ▽返信

    富山県民だけど、おまいらの言う「遊ぶところ」ってのが具体的に何を指すのかマジで分からない

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:51 ▽返信

    富山も石川も福井も結構行ってたけど、意外といいとこだよ。
    魚はマジで美味い。
    さらに居酒屋なんかは平日の夜でも満席で入れなかったりするんだけど、日中は町中にすら人少ないけどさw
    関東から行くとたぶんどこでも都会扱いしてくれますよ!
    ただし、北陸の性格としてよそ者には冷たいんだよね。
    でもちゃんと仲良くなるとうざいくらいになれなれしいw

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:53 ▽返信

    富山は私大が少ないから学生の定員が少なすぎて流出するんだよな
    4年生の私大が国際大だけで将来的に役に立たないし

    あと鱒寿司はしっかりサクラマス使ってるものが至高

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 12:54 ▽返信

    魚と米と日本酒が美味い
    まぁ東北と北陸はどこもそうだけどな

    金沢は北陸3県のなかでは一番都会なんだが街が古いから道路がスゲー運転しづらい
    狭いし曲がるし交差点多いし、普通に走ってたら左折専用レーンに飲み込まれる

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:04 ▽返信

    >>280に同意。
    金沢県は美人率高い。
    あと、あんころ&きんつば美味しいよ!

    福井はカニくらい?羽二重餅も美味しい。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:13 ▽返信

    ブリサブレはいかが?
    はとサブレと違ってちゃんとブリ入ってるよ!

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:15 ▽返信

    大学時代富山に住んでたがいいところだぞお
    冬は堂々とひきこもれるしwww

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:22 ▽返信

    10年ほど前に引っ越したからわからないんだけど
    福井のピア跡地は相変わらず跡地のままなの?

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:24 ▽返信

    存在を覚えててもらえるだけありがたいです
    最近集客に必死で変な催しばっかやってるけど気にしないで飯でも食いにおいで

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:27 ▽返信

    金沢の女性は、外見だけじゃなくて
    性格も込みで美人が多い。
    うらやましい

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:27 ▽返信

    千里浜が年々削られていってるのが悲しい。
    ハングルごみの漂着が多すぎる。
    チョンは海にゴミ捨てんじゃねえ!このダラが!

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:30 ▽返信

    俺怖くて金沢の町んなかよういかんわ。
    でも金沢の道路がぐねぐねしてるのは空襲にあわなかったから。それを思うと複雑だわぁ。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:32 ▽返信

    福井は遊ぶところも無いし、冬場は雪ウゼーし、夏場は夏場でしっかり暑いし、
    本スレでメシ旨いとか言ってるけど別にそんな事は無い。
    それなりに旨い飯屋行けばどこも同じ。てか都会の方が選択肢多くて良いだろうに。
    常に曇ってるのは合ってる。本当そう思う。
    よそ者に冷たい、という風習はもう廃れてる。少なくとも自分の周りはそう。
    あと、人が少ない。これは良い所でもあるけど。
    本来人が集まる場所である駅前が閑散としてる。
    皆が思ってる程悪い県でもないし、良い県でもない。
    それが福井。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:34 ▽返信

    ※49
    もう取り壊されてさら地になってる。何建つかは知らん。噂ではパチンコ屋だとか。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:34 ▽返信

    富山名物 黒作り 旨いです烏賊好きな方はどぞ!!

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:38 ▽返信

    金沢は都会じゃないって言ってる人なんなの!?
    福井県民からすればあこがれの大都会なんだよ!
    クラスのリア充が「金沢行って服買った」ってのを凄く自慢してるんやぞ!
    だから夢壊すような事言うのやめてあげて!

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:51 ▽返信

    石川だと河豚加工品(特に卵巣)だし福井はそばの生産地
    富山はアルミ精錬でしょ

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 13:59 ▽返信

    なぜか京都に行かずに金沢で服買ってくるんだよなw

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 14:01 ▽返信

    京都って都会なの?そこは東京とか大阪で良いんじゃね
    まぁ服買いにわざわざ小旅行しなきゃいけないってのもアレだけどさ・・・。
    それくらい福井ってマシな服屋無いんだよね・・・

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 14:03 ▽返信

    富山は平野が平らだからすごく住みやすいよ。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 14:08 ▽返信

    最後の富山の写真すげーなおい

    いいもん見せてもらったわ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 14:29 ▽返信

    大阪から転勤で福井市内に2年弱いたけど、ほんと訛ってるよね。 あれは、びっくりしたわ 敦賀や小浜の方だと、まだ関西弁に近かったからなんともおもわなかったけど、あのイントネーションにはびっくりした。 

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 14:35 ▽返信

    ※55
    噂ではゲンキーが立つらしいけどね…パチはもういらん。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 14:39 ▽返信

    あんな所にゲンキーが建つとしたら、無駄にでかすぎない?
    なんか、もっと、ワクワクするような面白い建物できないかなぁ・・・
    ドラッグストアとパチはもういらん・・・

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 14:40 ▽返信

    県単位でなく市単位で持家率を調べると
    全国ベスト10の殆どが富山県内です。

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 16:02 ▽返信

    関東から富山住みになりましたが
    本スレ600がほんとうにすばらしいです 

    富山生まれは感動少ないみたいですが、朝日が昇る立山とかすごいです

    水と魚がうまい 空気がきれいも自慢できると思います

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 16:37 ▽返信

    福井と言えば恐竜じゃないのかよ??

    一度言ってみたいのだが。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 16:50 ▽返信

    富山は大体どこにいても立山連邦が見えるよ

    パノラマ展開してる

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 17:01 ▽返信

    ※4
    福井のソースカツ丼は、かけるんじゃなくて、煮こむんだよね。
    煽りにすら覚えられていない悲しさ。ていうか、かけたらトンカツと変わらないと思うんだけど。

    おろし蕎麦の美味しさだけはガチだぜー。都会でたら蕎麦食えないもん。
    かけそばなんてメニューには無い。最低ラインが、大根おろしつきの蕎麦だ。
    超さっぱりするよ。年中食っても飽きない。

    遊ぶ場所は全く無い。公園は無駄にある。いつも曇りで湿度は激高。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 17:01 ▽返信

    ※68 やっぱり恐竜化石ですよねー。
    昔許可もらって化石採りに行った事あるけど、恐竜化石は出てこなかったなあ。
    二枚貝とか植物はざくざく出てきたけどね。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 17:25 ▽返信

    富山の世界遺産だれかあげろよ
    世界遺産があるだけでも無いところより優位性があるだろ

    富山に旅行行ったときは、どこもかしこも田んぼと山だらけだったなー

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 17:29 ▽返信

    富山住みだが正直、都会モンのほうが何しとるんかわからん。
    金使って買い物しかしてないイメージ。
    こっちのほうが海で泳いで旨い魚食って、山もいっぱいあるから登山も楽しい。
    この前まで東京の学校行ってたが、戻ってきてよかった。
    あんな人工物だらけのとこでよく永住できるわ。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 17:31 ▽返信

    ※72
    五箇山の合掌造りがあるじゃねーか

  75. 名無しさん 2010年09月01日 17:50 ▽返信

    冬に作られる「ぶりのすし」
    異論は認めない

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 18:49 ▽返信

    福井は来日したアメリカ人いわく「地元とかわらない」
    そばと魚のうまさはガチだから一度おいで

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 18:50 ▽返信

    いろはすって水あるだろいろはす
    あれって富山県の庄川に流れる水なんだぞ。近隣の住人はタダで売り物レベルの水を飲んでるってことだ。思い知ったか(`・ω・´)

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 18:55 ▽返信

    ※17
    めっちゃ近所w

    しかもそんなにすごくないww

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 19:13 ▽返信

    富山の大学にいたとき、関東出身の後輩が
    「関東の回らない寿司より富山の回転寿司の方がうまい!」と言って
    毎週のように通っていてワロタ

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 19:15 ▽返信

    しかし福井の冬の曇りっぷりはやばい。常に空が灰色。
    奈良から越してきたけどあれは気が滅入るわ・・・

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 19:32 ▽返信

    以前金沢に住んでたが、その感想

    利点
    ・海近い。山近い。
    ・海産物とか料理がうまい。水上手い。 北海道より魚上手いんじゃないか。
    ・中核市だから、それなりに物があって困ることはない。
    ・美人の割合が高い。キャバ行く必要ない

    欠点
    ・雨・曇りが多すぎ。引き籠りになる。
    ・車ないと不便。
    ・関東・関西が異常に遠い。東京は、特急→新幹線で行かねばならない。
    ・テーマパークがない。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 19:36 ▽返信

    水羊羹うまいだろうが

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 19:41 ▽返信

    細田守は富山出身だからサマウォで富山っぽいの出してるのか

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 19:46 ▽返信

    金沢県民の選民意識は異常

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 20:14 ▽返信

    マジで飯はうまい。
    それに、福井県民からしたら金沢は十分都会だわ。

    あと、三国花火はすげーきれいだよ。
    行くのにも帰るのにも苦労すると思うけど・・・

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 20:19 ▽返信

    ※70
    ソースカツ丼は煮込んでねぇよ
    あげたカツをソースに浸けるだけ

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 20:41 ▽返信

    久しぶりに金沢帰って竪町向かったら、
    なんだか、もう俺の知っている町じゃなくなったんだなと寂しくなった。
    学生の商店街になっちゃってるんだもんなぁ。いいけど。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 21:25 ▽返信

    パチンコ屋しかねぇよ

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 22:02 ▽返信

    名物無いけど、海産物がうまそうじゃないか?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 22:16 ▽返信

    福井の訛り意識の無さはガチ
    石川は南部中部北部で方言が妙に違う気がする南部出身
    富山のぽつぽつ立つ家々と一面の田んぼと雄大な山々のコントラストに癒される

    北陸は日照時間の少なさと山がちな立地が人格形成に結構影響ある気がする

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 22:21 ▽返信

    福井県民「はよしねま!」
    はやくしなさいってことです。すいません

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 22:33 ▽返信

    金沢は川越を半分にした程度の街です。
    たまに金沢を都会と思って自慢する人がいるけどマジやめてほしい。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 22:39 ▽返信

    富山県と一緒になるくらいなら死を選ぶ



    「常に富山をディスってる格式を重んじるスイーツ」こと石川県民の総意。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 22:48 ▽返信

    福井の海は綺麗だったな
    原発近くにあったりしてぶっそうだがバイクで年に数回はいくよ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 23:26 ▽返信

    福井は眼鏡だけじゃなくてスク水とブルマがある事も忘れないで下さい。
    眼鏡は鯖江、運動着は武生(現・越前市)だけどな。
    松岡(現・永平寺町)にはリボン(細幅織物)があるし、繊維王国の名は伊達じゃないんだが、石川・小松の『小松製作所』(今は東京本社)や富山の『YKK』みたいな打撃力を持ったメーカーはないんだよな。『ギャレックス』じゃ対抗できそうにないしな。

    遊び場なぁ。……芝政? ごめん、忘れてくれ。
    恐竜は勝山だねぇ。恐竜博物館の充実さは異常。たまにクマ出るけどな。

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月01日 23:48 ▽返信

    ※44
    高岡法科無視とか西部民の俺に喧嘩売ってんのか?

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 00:13 ▽返信

    富山に帰省するとファミリーパークと太閤山ランドはほぼ行くね。
    自転車30分で大抵の遊べるところに行けるのがいい。
    富山は人口の割りに意外なほど発展してる。
    松井は富山出身の女性と結婚したって聞いた。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 02:23 ▽返信

    ※18
    土地が安いって能登のことか?
    加賀はお世辞にも安くはないぞ。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 02:36 ▽返信

    ※92
    まあそう言ってやるなって…そこはは東京に引っ張ってもらって発展してきたところだ。
    東京の影響を除外して単体として考えれば東北日本海側の県庁所在地と同程度の存在だ。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 05:10 ▽返信

    おいおい、福井県鯖江市のメガネフレームが出ていないとはどういうことだ。
    日本はもちろん世界でも大きなシェアなんだぞ。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 14:57 ▽返信

    金沢いいとこだったぞー・・・
    城下町としては最高
    姫路は周辺が近代化しすぎてて味気ないし、京都や奈良も町屋をのぞき一般の町並みは少し汚い都会ってカンジ
    金沢は昔この辺りの人みんな豊かだったんだろうなー
    という家構えが楽しめる
    近代がさほど豊かじゃないのがいい
    昔の家がそのまま修復されず残ってたりするから
    だまされたと思って行ってみなよ・・・普通の町並みがすげー風情あるんだ

  102. 富山 2010年09月02日 18:49 ▽返信

    富山の生まれ育ちでいま関東にいるが
    回転寿司のレベルの低さに泣いている
    これで同じ値段なんてヒドイ…

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 19:05 ▽返信



    とりあえず>>155はネタなのか?ググれと突っ込まれたいのか?
    わからん…

  104. 名無しさん 2010年09月02日 21:14 ▽返信

    蟹、石川なら加賀料理。
    加賀料理の治部煮( ゜Д゜)ウマー
    あと和三盆

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 21:32 ▽返信

    申し訳ないけど、都会の食事の不味さは本当にかわいそう。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月02日 23:51 ▽返信

    かぶら寿司も旨いよ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 01:19 ▽返信

    いろいろな地方に旅行に行くのが趣味なあたしですが、富山県の氷見のお刺身は、最高です。ここに勝てるお刺身を食べたことがなひdす。

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 11:45 ▽返信

    北陸ディスってんじゃねーよ。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 12:31 ▽返信

    金沢にはなんとかっていう風俗街なかったっけ?
    富山が無くなるとドラえもんもなくなるよ。

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 12:44 ▽返信

    男おっとこに女おんなま!

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 16:04 ▽返信

    富山の魚はうまい!多分日本一と言える!!
    しかし人と味付け(特にラーメン)がまずい!!

    絶対に魚は刺身か寿司だ。それ以外はやめておけ。

    日照時間と人の心の暗さの関係がすぐわかるwwwww
    仕事相手には絶対にするな。日本一最悪な商人の国だからな。

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 16:41 ▽返信

    富山の高岡大仏とか・・・。

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 16:44 ▽返信

    いまどき都会から来たっていってもモテないぞ。結局その人の人柄しだい。
    あと他の県の魚はマジ食えない。なんか色がアウトww

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 16:51 ▽返信

    富山
    立山水系の川から汲み上げるので水道水がおいしい
    富山ブラックが2度目からおいしい(一見さんだとあの味の変化はわからない)
    立山
    柴田理恵、藤子A.F不二夫、田中耕一(ノーベル化学賞)、野際陽子、西村雅彦
    おわら風の盆(今日が最終日!)
    県内に市電が3社もある。(地鉄・万葉・富山ライト)
    回転寿司の本場
    空港が河川敷にある

    石川
    兼六園・茶屋街・忍者寺など前田家ゆかり多すぎ
    能登などを中心に海産物がおいしい
    一部砂浜を車で走れる。
    テ○ドンに対抗してか羽咋市内にマーキュリーロケットを常備
    お色気マンガの永井豪(朝市の通りにミュージアム、野球の松井秀喜(自宅の前にミュージアム)、パテシエの辻口博啓(金沢でも自由が丘ロール食べれます。)、森喜朗、米林宏昌(借りぐらしのアリエッティ監督)、ダンディー坂野
    回転寿司機器の本場(回転寿司機器の大半がメイドイン石川)
    解毒民族→河豚の卵巣、毒キノコを解毒して食べる。(河豚の卵巣は金沢駅ナカでも発売)
    空港が自衛隊と共用
    IOデーター(外付けHDDなどパソコン部品では結構有名?)

    福井
    ふくしんのソースカツ丼(ヨーロッパ軒は味にばらつきあり)
    東尋坊(タワー前、駐車料金ボッタクリ注意。)
    恐竜
    えち鉄アテンダント(ローカル線アテンダント乗車の先駆け)
    越前ガニ
    空港があるのに旅客機が来ない
    五木ひろし、高橋愛、きむ、ケンドーコバヤシ(育ちは大阪)、川藤幸三、大塚陸毅(JR東日本会長)、橋本真由美(ブックオフ社長)

    こんなとこか?

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 17:24 ▽返信

    北陸三県はいいところいっぱいあるのに、
    それを知らないとか、単に無知を露呈しているだけだと思うんだが…

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 18:57 ▽返信

    日本全国で使われる金箔の約9割が金沢の金箔。
    輪島塗
    加賀友禅
    など

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 18:58 ▽返信

    福井の恐竜博物館は日本一だよ。

  118. kakaka 2010年09月03日 19:08 ▽返信

    なんでそんなに田舎田舎言うのか分からない
    田舎でも良いじゃんか
    食べ物も美味しいし、良いとこないわけじゃないのに。。。

  119. 名無しさん@ニュースちゃん 2010年09月03日 20:03 ▽返信

    石川といったら日本元気劇場だろJK

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 20:21 ▽返信

    ・富山ナンバーの車は気をつけろ
    ・女子平均身長が高いのでスタイルいい娘が多い
    ・社長の出身県Np.1が福井県
    ・通りすがりの余所者には冷たいが、隣に住むと超ハートフル
     さらに田舎のほうでは季節の野菜がマジで食いきれないほどお裾分けされる
    ・3県くっついてもいいが、福井県敦賀市だけは原発パワーで独立できる
    ・明日晴れるかどうかなど気にしない
     雨天中止や雨天決行が多いせいか、全体的にのんびりながらも粘り強い

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 23:32 ▽返信

    >>111
    おいおい、そりゃ偏見にも程があるぜ

    ラーメン(ブラックのことか?)の味付けが濃いのはわかる
    人を選ぶし、単品で食うラーメンじゃないんだよねw

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月03日 23:57 ▽返信

    色白が多いってことだよな
    イイねイイね

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月04日 00:02 ▽返信

    福井の嶺南地方(細い方)は関西イントネーションなんだ
    ガチで福井弁は変

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月04日 00:10 ▽返信

    この辺って阪神ファンが多かったりするんだよな。
    大阪志向か??

  125. 名無しさん 2010年09月04日 00:24 ▽返信

    コメントで岐阜に何か言われてたみたいだけど
    五十歩百歩

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月04日 02:44 ▽返信

    金沢県なんて言わせない

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月04日 15:00 ▽返信

    ※125
    それ自分も思ったwwww
    岐阜に何があるのかそいつに聞いてみたいw


  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月04日 22:17 ▽返信

    かにかまとビタミンちくわは石川県生まれ。

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月05日 01:12 ▽返信

    富山には、有名な心霊スポットの坪野鉱泉がある。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月05日 01:17 ▽返信

    北陸は所得水準が高い。
    上場企業数が北陸以上に人口がある県より多い。
    東北やら九州やら四国やら。


    >>127
    岐阜の観光地、飛騨地方って富山市の商圏なんだけどなw
    交流人口も結構あるし。
    美濃なんて愛知の属国だろwww

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月05日 02:18 ▽返信

    自分富山県民だけど
    自分の住む県をあれこあれ酷く言われたら
    意外とむかつくもんやね・・・・

    良いとこもあれば悪いとこだってあるけど
    都会のないもんもいっぱいあんだよー
    どの水道から出てくる水も
    都会の水の何倍もおいしいんだかんな!売れるぞw

  132. 石川県民 2010年09月05日 17:28 ▽返信

     おまえら どうせ石川の加賀に「娘娘まんじゅう」っつう名物あんのしらんだろ?

    まじ はまるから1回喰っとけ

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月06日 07:29 ▽返信

    訛りが変だって言う奴いるが変じゃない訛りがあると思ってるのか
    それとも関西弁や博多弁は人気がある方言(笑)とか思ってて
    東京いってもわざわざ訛りでしゃべって周りから笑われているタイプか

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月06日 14:52 ▽返信

    石川の忍者寺行ってみたいけど、遠いw

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月08日 02:31 ▽返信

    関東住みだがヨーロッパ軒のパリカツはまじうまいぞなめんな
    田舎だから仕方ないのかもしれないが、東京生まれ育ちの父は福井出身の母と結婚する際嫁入り道具がああだ、しきたりがどうだで相当苦労したらしい。
    京の都の帝さんなんたらで誇り持っててプライド高いんだよな、福井の中でも古い世代は特に

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月09日 12:10 ▽返信

    石川県民だが埼玉と群馬の饅頭をテレビでみたけど、十万石w

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月10日 01:23 ▽返信

    信長の野望やっててもほぼ放置されるポジション

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月12日 14:50 ▽返信

    裏日本に名物、名所など存在しない。なぜなら
    年中暗~い鉛色の空、横からなぶり降り続く雪、対岸はロシア、朝鮮などマィナー
    な国、東京キー局の何カ月も前の番組が今放映されてる、しかもローカルでも
    特にマィナー地域であるためビジュアル的に耐えられないアナウンサーが多い事
    (東京、大阪など都市出身であってもキー局には入れず、やむなく裏日本で就職か?
    俺、神奈川出身で石川に10年飛ばされてたけど、明るい太平洋側と正反対だね
    裏日本とはよく言ったものだ。やはり日本の表(太平洋)は明、裏は陰 
    よくノイローゼにならなかったと思うよ
    あんなとこ人間の住むところじゃねえ~って先に赴任した先輩が言ってたけど
    その言葉、まさに当たっていた。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月25日 10:46 ▽返信

    ※134
    忍者寺、結構面白いから一度はどうぞ!

    てか、PC関係で石川と言えば七尾市のナナオがあるだろう

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月28日 09:03 ▽返信

    ナナオだけじゃなくI/Oデータもあるよ
    あと日経ビジネスの北陸愛は異常レベル

  141. 名無しさん 2010年10月19日 19:43 ▽返信

    金沢の回転寿司はマジで旨いぞ
    100円寿司ですら旨い

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月20日 22:16 ▽返信

    石川住みんぐ

    人口が異常に多くて何がいいんだかさっぱりわからんwww
    あと、多くはないけど、田舎田舎言われるほどでもない。


    おごはんおいしいよー。
    刺身まじ刺身。


    東京とか住みたいと思わねー。
    でも名古屋と大阪には憧れるのはなぜだろうw

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月22日 21:54 ▽返信

    ド田舎とか言われてる福井の中のさらに山奥出身の俺は
    東京とか行ったら人間扱いされなさそうで怖いw

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月03日 17:22 ▽返信

    日本は四方海に囲まれてるから、海産物が旨いには当たり前。
    転勤族の私は金沢など裏日本にも数年間赴任してたが、伊豆沖の海産物が一番旨かった、
    裏日本の人間は自分のとこが一番だというが、正直太平洋側で育った私にはどこが?って
    感じ。
    北陸などの裏側は何も無いし、寒いし雪降るし年中どよ~んとした天候でホントにノイローゼ
    になっちまうよ。
    裏日本って言われる所以、数年居てよ~くわかった。あと
    石川の金沢ってマジウザい、

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月11日 15:12 ▽返信

    まず、日本は圧倒的に太平洋側の東名阪を中心にした大都市圏に住んでる人が多い。
    次に、北陸は平野で東名阪と繋がっておらず険しい山々を越えなければならないから、東名阪にとってはとても遠いへき地。新幹線も未開通。
    最後に、拉致事件やアジアとの関係、(日本海の海水温の高さに由来する)冬の天気の悪さなど、日本海側の宿命。

    グルメとか文化とか歴史とか、それぞれがいい悪いじゃなくて、ただ「仕方なかった」だけ。

    それがネットの普及で、タブーだった裏日本という言葉を復活させてくるなど妙な方向へ持っていこうとしている奴らに、太平洋側の人間が影響されすぎているんだよな。裏日本じゃなくても京都とかウザい都市いくらでもあるだろうが。

    そもそも日本は超細長いんだから、それを魚を2枚におろすように2等分するのは意味ないぜ。

    そんなに嫌いだったら、SNSで日本海側のやつとは付き合わないとか、北陸の米・魚は食わない、福井はメガネで有名だからメガネは絶対しないって宣言しながら生きていけばいいじゃん。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月15日 18:51 ▽返信

    でも、北陸ってまじうぜェ~ぞ、
    東名阪からの都市出身者がまずいきたがらないところ。
    あんなとこ転勤とばされてみー
    鬱になるわ

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月30日 19:03 ▽返信

    裏日本(北陸、山陰、東北日本海側)衰退の理由。
    1、日照時間が極端に短い、石川富山福井はワースト1
    2、雪が降る、冬の豪雪時に雷が鳴る
    3、1年中湿気の世界、洗濯物が2週間乾かない
    4、金沢ナンバーが本気でかっこいいと思っている勘違い野郎が多い、自分は表日本神奈川
      の大都市で裏日本ナンバーをつけて走る勇気はありません。即効横浜ナンバーに換えた
    5、そもそも表日本の人たちは金沢がどこにあるかなんて分からない。ってか興味も無い
    6、そして金沢ってとこは地元のキ●グニ?シンブンってとこが都市吹聴を煽っている模様
    7、金沢の駅前が都心なんだって(笑、笑)

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月23日 10:26 ▽返信

    内陸に限っていえば地震が少ない。
    あっても震度2とか3ぐらい。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月30日 15:32 ▽返信

    自分岐阜県民だけど、海水浴なら福井県行く。太平洋と日本海は綺麗さがかなりちがうしさ。

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月17日 14:29 ▽返信

    とりあえず大企業多いし金は持ってる地方だよ。

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月17日 16:08 ▽返信

    富山は海も山も近けりゃ無料公共パークとしては全国最大規模の桜ヶ池スケートパークもあったりするので、何気にえくすとりーむちっくな遊びをするのには向いているトコだと思う。ボルタリング施設も1時間100円とか言う謎の破格で使えるし。
    確かにイヤンな面もたくさんあるけどな。でもどーせなら楽しんだモン勝ちだと思うんだぜ。

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月17日 20:54 ▽返信

    自転車乗りは富山の呉羽山へ行って驚け! サイクリングロードが階段だぞ・・・

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月18日 02:19 ▽返信

    富山に住んでて県外に社員旅行に行くと大概宿泊先で料理で嫌な顔をされる
    どんなにおいしい料理を出してもあまり喜んでくれないからだって…
    魚に関しては贅沢過ぎだとは思う 
    俺はちょっとだけでも時間の経ったブリは臭いが気になるので食えません…
    釣りしてる人もボラが釣れても外道だからすぐに捨てるけど県外では高級魚なのか?

    町の向こうに見えるパノラマ写真は幅狭すぎ あの5倍は横に広げないと勿体ないってば

  154. 名無しさん 2012年05月30日 22:19 ▽返信

    石川県・・・

    スレにもコメ欄にも九谷焼が出てなくて悲しいんだが

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月09日 18:07 ▽返信

    関東の都会育ちだが、富山ブラックははまる。

  156. モンブランジェネレーション 2013年06月06日 16:44 ▽返信

    モンブランは製品の種類が多いので、購入する際には自分に合ったものを選びたいですよね。 モンブランジェネレーション http://montblanc.atukan.com/

  157. モンブラン 手帳 2013年06月15日 07:48 ▽返信

    モンブラン製品を選ぶときは、「太さ」「長さ」「重さ」「重心」の4つについて考える必要があります。 モンブラン 手帳 http://haihiiru.wix.com/montblanc

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月23日 14:23 ▽返信

    あんまり何もないよ。
    北陸は、簡単に言うと北欧みたいなもんだよ。(物価高いとかはないけど…)
    天気悪いけど、教育と福祉と就職が充実してるから子育てかなり楽で飯も旨くて幸福度がいつも国内トップ。頭それほどでもなくてボチボチの生活送れるから、それでいいなら。

    ただ、10代・20代への魅力は、ぶっちゃけ皆無…。ネットが発展してくれて助かった

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-824.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14