以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-662.htmlより取得しました。


とうとう食べ物までAmazonで買える時代になっちゃったよ。商店街さんどうすんだよ

2010年07月04日   コメント(52)
1:アラ(アラバマ州):2010/07/04(日) 15:15:46.98 ID:Dls8t03l
ドイツのAmazonが、オンラインで食料品の販売を開始した。合計で3万5千点の商品を提供しており、中には野菜、肉、魚、果物、加工食品等が含まれる。

この度ドイツのAmazonは、食料品を展開するにあたり新たに60のパートナーと手を組み、合計で3万5千点もの食料品のオンライン販売を開始した。 AmazonのマネージャーChristian Bubenheim氏によると、ドイツ国内におけるオンラインでの食料品の品揃えは「最も多い」そうだ。

販売が開始された食料品の中にはオーガニック、フェアトレードの商品もあり、多数のワインセレクションもあるという。商品の発送方法は、これまでの Amazonと同じスタイルを取り、またフランクフルトとベルリンの住民で午前11時までに注文した人々には、その日のデリバリーが保証される。

また、イギリスのAmazonでは、すでに食料品の販売が開始されている。

http://japan.techinsight.jp/2010/07/amazon_1007040150.html
3:ハナヒゲウツボ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 15:16:37.17 ID:HPrgUuek
ニート完全勝利
 
8:オヤビッチャ(新潟県):2010/07/04(日) 15:17:37.78 ID:Ma0LIbOR
食べ物というか生鮮食品だろ
14:カゴカキダイ(catv?):2010/07/04(日) 15:18:54.63 ID:1oo7zrTa
いよいよ全ネット時代に拍車がかかってきたな
20:ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/04(日) 15:21:22.10 ID:8aYODDM6
当日配送か
アスクルおわったな
21:ワニエソ(関西・北陸):2010/07/04(日) 15:21:42.95 ID:X48QjrQ5
アマゾンが便利すぎてヤバい
アマゾンのおかげで服屋と本屋とゲーム屋にいかなくなった
食べ物関係扱ったら本当に引きこもりになってしまう
4:ヒメダイ(石川県):2010/07/04(日) 15:16:44.36 ID:dAPIimix
さすがに日本じゃこれは流行らないだろうな
10:キノボリウオ(東京都):2010/07/04(日) 15:17:57.05 ID:Zd77UL3L
>>4
いや始まったら使いまくるぜ
プレミア会員最強だろ
71:ハゼ(東京都):2010/07/04(日) 15:28:12.30 ID:f89NYCEb
>4
あの送料ぼったくりの楽天ですらそこそこやれてるんだから
送料無料なんかでやればすごいことになるんじゃね
40:バラタナゴ(catv?):2010/07/04(日) 15:24:48.25 ID:EJVKt55i
あぁ、食料品とかだとamazonのプティマププライム会員がかなり有利になるな。
昼までに注文確定しとけば翌日届くとか、やっぱamazon便利だわ
6:イレズミフエダイ(群馬県):2010/07/04(日) 15:17:08.42 ID:7EfrNfYj
女が買えるのはいつなんだよ
25:コブダイ(東京都):2010/07/04(日) 15:22:40.26 ID:/Cc04G8O
あとは家にいながらどうやって働くかだな
19:クサフグ(空):2010/07/04(日) 15:21:00.39 ID:goj+L1mw
アマゾン弁当ばっか食ってると早死にしそう
24:ウバウオ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 15:22:26.48 ID:PzCVBwUI
そろそろ税金取れよ
41:ホンモロコ(大阪府):2010/07/04(日) 15:24:56.83 ID:FGMZsAxO
ダンボールの束が厚くなるな
49:シマイサキ(千葉県):2010/07/04(日) 15:26:19.53 ID:OntASKck
おいこれ以上佐川負担増えたら配達員死ぬぞww
63:イシガキダイ(dion軍):2010/07/04(日) 15:27:37.99 ID:PTEFUA44
食べ物は高いなAmazon。楽天の方がマシ。もっとマシなのが郊外のディスカウントストアとかドラッグストア。
65:イシガキダイ(アラバマ州):2010/07/04(日) 15:27:41.65 ID:If5QYXxj
イオンとかヨーカドーとかそこらのスーパーがネット版スーパーをやってるだろ
なんで何でもすぐアマゾンになるんだよ
82:ノコギリダイ(アラバマ州):2010/07/04(日) 15:29:28.78 ID:b8j7Ydk6
既にスパゲッティはAmazon一択
104:マスノスケ(dion軍):2010/07/04(日) 15:33:37.34 ID:ddNFbjaX
日本は協力してアマゾンを越える通販サイトを今作らないと、完全にアマゾンに独占されるぞ
111:イタセンパラ(北海道):2010/07/04(日) 15:34:59.04 ID:wFqmh3GF
>>104
セブンネットショッピングがある
しかしアマゾンを越える考えはなさそうだ
二番手で満足しそう
112:マスノスケ(大阪府):2010/07/04(日) 15:35:05.01 ID:XIVP5/uy
最近食料品から衣類品、ゲームから家電までほとんど通販で買うからな
佐川も2日に1回くらい来るし毎日同じ人だからすげー気まずい
125:コチ(埼玉県):2010/07/04(日) 15:36:27.20 ID:lNZq5+Tv
>>112
またアマゾンですよと言われるようになった・゚・(ノД`)・゚・。 
133:ワニエソ(関西・北陸):2010/07/04(日) 15:37:22.55 ID:X48QjrQ5
>>112
わかる
いつが不在なのかも佐川のおっちゃんに把握された
いつも夜にくるし

あと申し訳ないから
アマゾンはいつもまとめ買いにしてる
120:ゼゼラ(関西地方):2010/07/04(日) 15:35:47.39 ID:0/BaPKyQ
自分で商店やってても
amazonで買いたくなる 死にたい
132:ムギツク(兵庫県):2010/07/04(日) 15:37:12.35 ID:YnwdP82h
重度のアマゾン依存だけど、流石に肉とか野菜は自分で手にとってみないと買えないな
142:プリステラ(山口県):2010/07/04(日) 15:38:49.09 ID:2sqEcOnR
これでアマゾーンポイントでポイントが付き出したら日本のサイト終わるな
143:ハマクマノミ(石川県):2010/07/04(日) 15:39:05.93 ID:Gy25jUNu
今アマゾンの食品カテゴリー見たけど結構いろいろ売ってるなあ
ほしいものリスト公開して食べ物も送ってもらえば働かなくても生活できるかな
156:センネンダイ(コネチカット州):2010/07/04(日) 15:42:21.52 ID:1aBQ7rnH
生協でいいだろ
158:マスノスケ(dion軍):2010/07/04(日) 15:42:36.63 ID:ddNFbjaX
最近のアマゾンは完全に市場を押さえに行ってるよね
送料完全無料とかキチガイ染みてるし
334:イシガキダイ(中部地方):2010/07/04(日) 16:43:02.32 ID:jjZbUdt0
送料取るとこがケチに思えてくるな
162:ワニエソ(関西地方):2010/07/04(日) 15:43:49.95 ID:grhKJVko
得体のしれない楽天ショップで食品買うことに比べたら責任がはっきりしているアマゾンのほうが怖くないよな
181:ボウズハゼ(東京都):2010/07/04(日) 15:48:54.92 ID:zexBWn72
ネットスーパーの方が割安なイメージがあるな
地域限定されているだけ、コストが安く済みそう
186:ネズミザメ(岩手県):2010/07/04(日) 15:50:08.50 ID:CyGrtevj
ネットスーパーはその日実際に店頭に並んでるものが買えるだけじゃなく
冷凍冷蔵設備のある車で運んできてくれるのがなかなか馬鹿に出来ないんだよね
届くまで半日縛りってのはあるけどそれも前日注文なら問題ないし
187:バラハタ(愛知県):2010/07/04(日) 15:50:15.66 ID:hDObwCVw
食品に関しては各大手スーパーのネットスーパー事業に勝てないだろ
それらとの提携しようにも日本の大手はそれぞれ独自にネットスーパー事業を拡大してる真っ最中だし
248:マスノスケ(関西地方):2010/07/04(日) 16:17:30.58 ID:FovVXRJl
ゲームとか 店まで買いに行くのも面倒くさくなってくるもんな
尼やっすいし
俺はポイント付くから電気屋に行くけど 労力考えると無駄な気がしてきた
256:ハゼ(東京都):2010/07/04(日) 16:20:41.65 ID:f89NYCEb
>248
というかアマゾンの販売価格の方がそこらのおもちゃ屋の仕入れ値より安いらしい
259:マスノスケ(関西地方):2010/07/04(日) 16:22:19.16 ID:FovVXRJl
>>256
大型家電店以外は対抗できないだろうな・・
祖父とかはまだ価格的には勝負できてるような気はするが
192:ヒイラギ(広島県):2010/07/04(日) 15:52:18.68 ID:MBLEr/of
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらの小松菜を」
が現実に!
354:コイ(岡山県):2010/07/04(日) 17:01:28.23 ID:evy1QrLk
「いらっしゃいませ。おすすめ商品があります」
「あっそ」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらの小松菜を」
「いらない」
「ニンジンを買った人はこんな商品も買っています」
「だから何よ」
「ニンジンを見た後に20%のカスタマーがジャガイモを購入しています」
「関係ねえし」
「おすすめ商品を絞り込むには、ニンジンを評価してください」
「何の話だよ」
「5人中、4人の方が、『ニンジンレビューが参考になった』と投票しています」
「いらないよレビューなんか」
「有料のお急ぎ便オプションを選択すると、めっちゃ早くニンジンを袋に入れます」
「急ぐ必要ないよ。ところでキャベツないのかな」
「現在在庫切れです」
「ああ、じゃいいや」
「が、二週間前に買った山本さんが、もう使わないので中古のキャベツを売るそうです」
「食えないだろそんなもん」
「¥700より」
「なんだそのボッタクリ」
「キャベツをチェックされた方に、おすすめ商品です。ニンジンを買うにはこちらをクリック」
「もうカゴに入ってるだろニンジン!」
「ニンジンをお買い求めですか。では、あわせて買いたいこちらのモヤシ」
「いらねえってば!」
379:マスノスケ(愛知県):2010/07/04(日) 18:08:16.08 ID:cmxv2RoO
CDとかDVDとかリアル店舗で買おうと思うと探すのが大変
しかも欲しいものはたいてい在庫してない
271:メカジキ(神奈川県):2010/07/04(日) 16:25:42.02 ID:+RxuxuZl
寝る前に明日の晩飯選んでプライム注文

会社

帰宅

晩飯届く

最強だな
207:ウチワザメ(長野県):2010/07/04(日) 15:56:12.98 ID:2TeztlFE
段ボール箱の処分が唯一の課題だな。
アレが結構曲者。
コメント(52) カテゴリ: ネット タグ: Amazon,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 18:49 ▽返信

    うちはネットスーパーつかいまくってるわ

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 18:57 ▽返信

    アマゾンで買い物してる奴は、
    ばかだろwwww

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:04 ▽返信

    お中元とかもアマゾンで買えるようになるのかな。

  4. 名無しさん 2010年07月04日 19:13 ▽返信

    税金払ってくれたらなぁ…
    ちと躊躇しちゃうんだよな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:13 ▽返信

    尼の箱を効率よく処理できるアイテム開発したら売れそうだなw

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:13 ▽返信

    >>6やめてくれ本当にAmazon.AdultとかAmazon.Pinkとか生まれそうだから

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:16 ▽返信

    ※2
    根拠は?

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:17 ▽返信

    アマゾンならアダルト商品は扱ってるだろw

    さすがに人を扱うとなると、なにかと抵触するからやらんだろうと思うが

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:19 ▽返信

    配送業者って歩合制?

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:20 ▽返信

    >>354
    ワロタw
    サンドウィッチマンのネタみたいだ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:25 ▽返信

    Amazonって配達遅くね?

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:29 ▽返信

    ※10
    これ、コントのような本当の話
    アマゾンだとあるあるwwwって思うのが悲しい

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:34 ▽返信

    俺も重度のAmazon依存だけど本は地元だな
    この間もAmazonで予約終了してた本をダメもとで注文しに行ったら対応してくれた
    ただCDとかDVD,BDは完全にAmazonだな

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:37 ▽返信

    すごいと思うし有り難くは思ってるが
    とりあえず日本に税金払え
    日本にあるのはただの倉庫ですってそんな理屈通るか

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:48 ▽返信

    宅配ボックス付きの俺大勝利

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:50 ▽返信

    さすがに歩いてスーパーに買いに行くわw

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 19:51 ▽返信

    Amazon税金払ってくれよ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:11 ▽返信

    そろそろ非国民扱いされそうで怖いな。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:13 ▽返信

    amazonは飲み物が安くて重宝してるわ
    お茶が2リットル*6本で800円とか

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:22 ▽返信

    生協でいいよ

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:22 ▽返信

    ユニクロの野菜販売は、5年早まったことをしたな、と。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:26 ▽返信

    Amazon便利すぎ
    買い物の基本がAmazonだわ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:28 ▽返信

    ニート完全勝利?
    金が無ければ買えないだろ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:30 ▽返信

    今んとこ西友無双だなあ
    24時間で低価格ってのはやっぱ強いわ
    でもこんな状態がいつまでも続く事はないんだろうね
    必ずどこかにしわ寄せが言って壊れるか食われるかしそう
    根拠は無いけど何となくそう思う

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:32 ▽返信

    日本に税金行かないのはマジで問題か
    あんだけ売り上げてて税金すっぽかしてたら、日本経済にダブルパンチだ罠

    本は本屋で買うわ。帰宅途中で立ち寄って何か無いか探す週間のせいだが
    通販全体に言える事だが、梱包はもうちょっと何とかならんのかね

    あと、尼は佐川使うのやめてください

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:56 ▽返信

    生鮮食品を尼で買う気にはさすがになれないなぁ。
    出所も途中の取り扱いも信用できない。

    たまに地方の乾物やおつまみ系とか頼むけどね。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 20:57 ▽返信

    >>女が変えるのはいつなんだよ

    つデリヘル

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 21:05 ▽返信

    真っ先に無くなるのはお前らの収入だよ
    ざまあw

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 21:06 ▽返信

    中国産か国産みたいなもんだろ
    心配で自分の目で物の良さを確かめたい人はネットなんかで買わないと思うが
    口に入るものなら尚更

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 21:24 ▽返信

    別店舗の提携ばっかじゃねーのか?
    送料無料みたいなのをあてにして
    適当にポチポチやってたら送料ガッツリ取られてびっくりした。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 21:27 ▽返信

    さすがに食いものをアマゾンで買う気にはならんわ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 21:41 ▽返信

    清国に対抗出来る商品ないから、アヘン売りつけて蔓延させ、清国の産業と市場を破綻させようとした大英帝国と同じやり口だ。いい加減気付け。愚民共。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 21:59 ▽返信

    ※32の頭は一体どうなってしまったんです?

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 22:05 ▽返信

    便利なところを選んで何が悪いのか分からん
    そんなに国に尽くしたいなら自分一人で十人分なり百人分なり貢げばいい

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 22:27 ▽返信

    尼のエロゲはそこまで安いってわけでもないしなぁ
    店舗特典もそこまで魅力的なのないし

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 22:30 ▽返信

    ※33 ※34 ←まさに朝三暮四だな。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 22:38 ▽返信

    生協とデパートと薬局は潰れてもOK!

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 23:43 ▽返信

    セブンネットは商品到着より発送メールのほうが遅い
    文句言ったら『仕様です。』っていわれた。

    (゚д゚)

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月04日 23:55 ▽返信

    ※36
    他に便利なところがあれば乗り換える
    ただそれだけのことだろ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 00:14 ▽返信

    尼に親を殺された子が居ると聞いてw

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 02:25 ▽返信

    ※10
    サンドイッチマンじゃなくて、Bコースな

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 07:06 ▽返信

    佐川急便やヤマトなど運送会社は段ボール回収も引き受けるようにしてくれ

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 07:07 ▽返信

    ※39 ←やれやれ。バカ相手にすると1から100まで説明せんといかんのか。wikiで「阿片戦争」の所をよく読んで、現代に置き換えて考えろ。サブプライムも似たようなもんだ。尼、しいてはアメリカがやっている事は、まともな企業努力、企業競争じゃない。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 07:57 ▽返信

    オタク口調だなw

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 08:09 ▽返信

    10年以内にamazon専用の運送会社になって、ダンボール回収の他、設置とか簡単なサービスしてくれる形態になりそうだな

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 10:11 ▽返信

    ただの買い物に戦争だとか持ち出すやつってなんなの…

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 10:48 ▽返信

    ※46 「阿片戦争」自体を知らなかったんだろ。おまえ。くすくす

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 19:32 ▽返信

    なんでアマゾンは法人税を払ってないの?

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 21:58 ▽返信

    amazonは、ちゃんと日本にも税金納めてくれりゃ、抵抗なく使うんだけどな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月05日 22:54 ▽返信

    日本に税金収めてないのは確かに問題。

    しかし送料無料で朝頼んで夕方に届けるとか、国内企業でやってるところないのか…
    それだけでAmazonから抜けられるのに…

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 18:42 ▽返信

    本のまとめ買いならBK1だな
    一万以上で1000円割引券もらえるし
    中古本はAmazon。手続きが自動化してるから楽。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月18日 17:50 ▽返信

    通販の食料めちゃ便利だぜ
    オレも昨日朝飯の菓子パン3個たのんだ
    明後日にはつくんで1歩も外に出ないで朝飯が食える感じ

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-662.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14