以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-629.htmlより取得しました。


ゴキブリ駆除には、アシダカグモが一番!

2010年06月23日   コメント(89)
1:アラパイマ(dion軍):2010/06/23(水) 13:26:20.16 ID:EUW5AJBO
夏へ向けて!!!ゴキブリに遭遇した時の意外な武器

夏が近くなると、冬の間は裏に隠れていたゴキブリが表へ顔を出し始めてくる。家の中に寄って来ないように気を付けても、何かの拍子で忍びこんできて、遭遇する機会があるだろう。その時にパニックにならないために、武器を準備して万が一の備えあるべし。 ゴキブリ退治用のスプレーも1つの手段だが、今回は別の用途で使うアイテムが意外と使えるので紹介しよう。
http://npn.co.jp/article/detail/13652995/


アシダカグモ - Wikipedia
アシダカ軍曹とは (アシダカグンソウとは) - ニコニコ大百科
4:ノコギリエイ(愛媛県):2010/06/23(水) 13:28:37.85 ID:cd5g+1Dr
アシダカの移動力凄すぎワロタ。
やっぱ多脚最強だな。
 
5:クラドセラケ(福島県):2010/06/23(水) 13:29:07.28 ID:lU0ns57G
軍曹はデカすぎる…
3:ヘダイ(東京都):2010/06/23(水) 13:27:21.49 ID:iq1eL3cB
アシダカを最初見たとき
気持ち悪くて仕方がなかったけど

検索していろんな動画みてるうちに
なんて健気なやつなんだと好きになってしまった

今なら触れるかもしれない
6:ヘコアユ(不明なsoftbank):2010/06/23(水) 13:29:57.12 ID:k7Zn42r4
ごきぶりより怖いです
349:ノコギリエイ(愛媛県):2010/06/23(水) 15:10:23.12 ID:cd5g+1Dr
アシダカさんは人間に危害加えることはまずないから超益虫。
11:アラパイマ(dion軍):2010/06/23(水) 13:32:51.00 ID:EUW5AJBO
あの素早いゴキブリを、いとも簡単に捕えるからすごいよね・・・。
14:マツカワ(香川県):2010/06/23(水) 13:34:43.60 ID:N9DqfpCv
前門のG、後門のアシダカ
281:サヨリ(愛知県):2010/06/23(水) 14:48:06.71 ID:nsofMMhg
>>14
どっちもいやだw
しいて選ぶなら小型のGを選ぶ
15:ハマチ(長野県):2010/06/23(水) 13:35:11.09 ID:Dre1EKsl
アシダカ家に来てくれんかなー
386:オキエソ(神奈川県):2010/06/23(水) 15:24:52.71 ID:+oFY72rz
家に出兵してくれてるアシダカ軍曹は歴戦の傷跡が痛々しいお方ばかりです
18:ソウギョ(東京都):2010/06/23(水) 13:36:30.12 ID:88ZyB2Gm
そんな連中に家でバトルを繰り広げられたらおれがストレスで死ぬ。
19:トラフグ(大分県):2010/06/23(水) 13:37:36.05 ID:gbZi2rNA
去年か
家に油を貯蓄したせいかゴキブリが大量発生
クモも遅れて大量発生で放置してたらクモが大活躍でゴキブリ激減
でも、クモも巨大化してて腹はぶよってるし、キモっ
21:アラパイマ(アラバマ州):2010/06/23(水) 13:38:03.89 ID:dw2Zf5qH
体長20cmくらいのアシダカを殺し損ねたんだけど
体が半分になってもカサカサ動き回るアシダカを見て失神しそうになったわ
まだゴキの方がましだ
24:ゼブラフィッシュ(大阪府):2010/06/23(水) 13:38:34.20 ID:IJdeM5VL
クモがいいのは昔からそうだな。
だからクモって殺したらだめみたいな風習があるんだと思う。
23:メジロザメ(北海道):2010/06/23(水) 13:38:29.55 ID:Q9rAuqhF
30:マカジキ(神奈川県):2010/06/23(水) 13:40:18.91 ID:qLleuv5S
クモ嫌いだけどアシダカグモとハエトリグモだけは許す
31:アラパイマ(東京都):2010/06/23(水) 13:41:51.58 ID:7fFSO15l
蜘蛛って餌が無くなるとそのうち居なくなるから良い奴だ
32:グリーンネオンテトラ(東京都):2010/06/23(水) 13:41:56.18 ID:SL//5ppa
アシダカグモの捕食シーンなんて見たこと無い
ゴキブリ食ってるとか嘘だろ
34:アラパイマ(dion軍):2010/06/23(水) 13:42:59.79 ID:EUW5AJBO
>>32

※クリックで拡大
54:アミメウナギ(三重県):2010/06/23(水) 13:48:54.14 ID:+KKZSS+S
28:センネンダイ(catv?):2010/06/23(水) 13:40:10.99 ID:/Lk5GxU2
アシダカのAAは無いの
37:ニザダイ(神奈川県):2010/06/23(水) 13:43:46.62 ID:bYskD5Nb
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
  `''''≡ッ;、,,,_                     >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
      `''‐ニッュ-、,,,_           ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
          `''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
               `''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
                         ,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\   ̄
                      ,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
                    _,イ~;;シ''~   {;;;;;;|  ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
                _,,,r‐'~シ‐'       |;;;;;|   ゙ヾ;\
            ,,,,r‐''~r-‐''~´         j;;;;ソ     ヾ;゙i,
         ,,r‐'~,r‐''~´             /シ´      ヾ;;i!
    ,,,r-‐ニ-‐''~´               /シ         ゙i,ハ
 ,rッニ‐''~´                   //          ゙iハ,_
  ̄                       //            ゙i;;リ
                       ,,;;;シ´              ゙i;;i,
                      ィ‐'                 ゙i;;!
                    /'~                  ヾ!
44:ヘコアユ(不明なsoftbank):2010/06/23(水) 13:45:30.39 ID:k7Zn42r4
>>37 うわぁあああああぁあ
なんであんなに足長いんだろう…
45:ハナオコゼ(兵庫県):2010/06/23(水) 13:45:33.63 ID:PKrtCAFA
アシダカ食うのおせーんだよ
48:アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 13:46:53.02 ID:vBnh+Y8O
猫飼えばもれなく狩ってくれる
たまにゴキの足とか羽がバラバラに解体されて床に散らばってることがあるけど
56:アラパイマ(関西地方):2010/06/23(水) 13:49:05.02 ID:ivXMMOan
特大のアシダカを見慣れると
ゴキがかわいくみえる
59:ヘコアユ(不明なsoftbank):2010/06/23(水) 13:49:55.45 ID:k7Zn42r4
軍曹ほんとにでかくて速いからな
一度目にしてしまうと眠れなくなる
63:クロムツ(関西地方):2010/06/23(水) 13:51:15.76 ID:k+JV+0td
問題はゴキブリ並みに気持ち悪いところだ
81:ハタ(三重県):2010/06/23(水) 13:56:26.62 ID:eJ9LexJm
待機中
100:カラフトシシャモ(東京都):2010/06/23(水) 14:01:56.38 ID:XtYIZGbw
>>81
軍曹は夜勤なのか
84:タイセイヨウダラ(京都府):2010/06/23(水) 13:57:38.38 ID:AzSCbo+P
91:イトヒキフエダイ(宮城県):2010/06/23(水) 13:59:43.77 ID:dE82C1iH
みんなの益虫ゲジゲジさんもお忘れなく


不快というだけで害虫扱いですよ
まぁ実際不快なんですけどね


アシダカグモもせめてハエトリグモぐらいラブリーだったら…
103:リーフフィッシュ(茨城県):2010/06/23(水) 14:02:23.77 ID:N+6Y9QVU
>>91
こいつらとホウ酸団子があればGなんて怖くない
115:アラパイマ(コネチカット州):2010/06/23(水) 14:06:44.18 ID:etEn/rX8
アシダカにゲジゲジ、なぜゴキの天敵はキモいのばかりなのか。
135:アラパイマ(東京都):2010/06/23(水) 14:10:58.71 ID:acHct5TJ
アシダカグモが怖いって人は、ヤモリ放し飼いとかどうだろう?
あれなら4本足だし、なかなかキュートだぜ
189:リーフフィッシュ(茨城県):2010/06/23(水) 14:23:15.22 ID:N+6Y9QVU
>>135
ヤモリ可愛いよな
190:サワラ(神奈川県):2010/06/23(水) 14:23:27.04 ID:ALO8ViI8
アシダカグモなんて一般家庭にいるの?
初めて画像見たけどありえない大きさじゃ
191:アラパイマ(関西地方):2010/06/23(水) 14:24:27.97 ID:ivXMMOan
>>190
西日本の田舎の大きな家とかは高確率でいる
214:フッコ(アラバマ州):2010/06/23(水) 14:27:35.00 ID:qtZVJLj4
>>190
自然がいっぱいの田舎にはたくさんいるだろ
206:リーフフィッシュ(アラバマ州):2010/06/23(水) 14:26:46.96 ID:QzznCF9g
常時ゴキとクモが戦ってる家ってどういう状態だよ?
屋根はあるの?
222:ホホジロザメ(和歌山県):2010/06/23(水) 14:29:56.58 ID:LTFWk+eU
アシダカさん自体が怖いじゃん
あの黒くて小さいやつレベルなら可愛いけど
232:フエフキダイ(大阪府):2010/06/23(水) 14:32:30.88 ID:Bp/wxkZU
>>222
どんなに小さくても、
蜘蛛って目が8つあるんだぜ・・・
261:ホホジロザメ(和歌山県):2010/06/23(水) 14:43:10.63 ID:LTFWk+eU
>>232
でもちっちゃかったら可愛くね?
262:デンキウナギ(神奈川県):2010/06/23(水) 14:43:29.82 ID:O2GyxDWY
>>261
あら可愛い
297:ピラルクー(石川県):2010/06/23(水) 14:52:20.41 ID:jW2rkKZa
>>261
タチコマのモデルになったのもよく理解できるわ
249:デンキウナギ(神奈川県):2010/06/23(水) 14:38:27.62 ID:O2GyxDWY
雑食のゴキと違って、クモなんて生き餌が無くなれば自分から勝手に出て行くんだし
そのまま放置しといて室内の虫を食い尽くして頂くのが一番やで
獲物を刈り尽くしたら自分から出て行くスマートなお方や
273:デンキナマズ(東京都):2010/06/23(水) 14:45:40.26 ID:MTzErZaZ
思うんだが、アシダカさんとかゲジゲジとか耐性がある時点で
Gとかもう敵じゃないような気がするんだが‥ それでもやっぱダメなん?
286:カラスガレイ(京都府):2010/06/23(水) 14:48:49.11 ID:J984IQy3
>>273
ゴキブリ見たら背筋が凍るだろ
アシダカさんは超可愛いだろ、ペットにしたいくらいだ
287:アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/23(水) 14:48:51.32 ID:sv4buIQc
>>273
怖い怖くないとかじゃなくて衛生上の問題。
好き嫌いもあるけど。
282:ハイギョ(東京都):2010/06/23(水) 14:48:11.44 ID:mOJkFBaW
うちにはアシダガ、ゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジ全てそろってるぞ

ゴキブリの天敵がこんなにいるのに全然ゴキブリは減らない

つまりゴキブリの繁殖力には何もかなわないってことだよ
291:ゲンゴロウブナ(埼玉県):2010/06/23(水) 14:49:50.27 ID:whQ56rNh
GJGJの跳躍力は異常
302:ヒメツバメウオ(北海道):2010/06/23(水) 14:54:26.38 ID:5LiGcAe/
>>291
ちょ…ゲジゲジって跳ぶのかよ
354:ゲンゴロウブナ(埼玉県):2010/06/23(水) 15:12:38.10 ID:whQ56rNh
>>302
10センチ上空を旋回してきた蛾を仕留める
329:エボシダイ(岡山県):2010/06/23(水) 15:02:21.27 ID:G73fmjNZ
最近
Gの同人誌がデテタヨネ
361:ティラピア(埼玉県):2010/06/23(水) 15:16:39.44 ID:hUZ7B5J8
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。

戦慄~
365:レインボーフィッシュ(宮城県):2010/06/23(水) 15:18:19.85 ID:fPyg7581
>>361
全滅させると次の戦場に軍曹たちは旅立っていく・・・
368:ホシザメ(関西地方):2010/06/23(水) 15:19:02.17 ID:dVod5BZd
アシダカってでかすぎて足音がするんだよね
パタパタパタって
384:ナヌカザメ(滋賀県):2010/06/23(水) 15:24:09.34 ID:jJx16zkq
アシダカグモやハエトリグモと楽しげな生活 11クモ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246791316/
406:ヒラメ→アマゴ(青森県):2010/06/23(水) 15:32:55.74 ID:dgWN527/
417:チンマ(神奈川県):2010/06/23(水) 15:35:55.25 ID:UiCv3KMp
>>406
これはびびるな、ゴキブリと変わらんw
うちにもハエトリは居るんだけどな
413:ビワコオオナマズ(大阪府):2010/06/23(水) 15:34:24.77 ID:vIytZq90
前のGスレブラックキャップがすげえって聞いたから設置したら最高です
でも、あれ自体が黒いから未だに「ビクッ!!」ってなっちまう
425:ナヌカザメ(滋賀県):2010/06/23(水) 15:40:17.51 ID:jJx16zkq
ハエトリグモちゃんかわいいです
http://www.youtube.com/watch?v=ulGaeZyQbcI&feature=related
434:ヘコアユ(不明なsoftbank):2010/06/23(水) 15:44:02.56 ID:k7Zn42r4
>>425 これはかわいい
411:ペーシュ・カショーロ(東京都):2010/06/23(水) 15:34:15.14 ID:XGlK5+6b
アシダカじゃないけど、小さい蜘蛛が何匹か部屋に住むようになってから
虫を見かけなくなった
化学薬品を一切使わない害虫駆除にもってこいだな
498:セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/23(水) 16:16:37.40 ID:zx2BJdmC
確かにここ2、3年でかいクモが大量発生してからゴキブリはみない
355:イワナ(関西地方):2010/06/23(水) 15:12:42.90 ID:qac2yQn4
見た目のキモさでは五十歩百歩
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 17:27 ▽返信

    こんなでかいの家にいたらびびる

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 17:29 ▽返信

    ここの管理人はまだきっと良心的なんだろう
    でも画像ビビるわぁ!

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 17:47 ▽返信

    好きだなw 蜘蛛は益虫だしな、家でもときどき見かける
    ゲジゲジはちょっとな・・見つけ次第、外に逃がすことにしてるな

    だが、ごきぶりお前はダメだ!

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 17:58 ▽返信

    ムリムリムリムリクモのがコワイ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:07 ▽返信

    ハエトリたんかわええ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:11 ▽返信

    南方のバナナグモが帰化してアシダカさんになったって本当なのかな?
    益虫なのはよーく分かってるんだけどアシダカさんの怖さは尋常じゃないもんな
    一度捕まえて焼酎の入ったビンに漬けておいたら2日くらいヒクヒク動いてて
    腰が抜けるくらいびびったな

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:14 ▽返信

    夏場にものっそい手強い蚊がわいて夜寝られないし
    三日ぐらい部屋で格闘して困っていたんだが
    どこからとも無く入ってきたハエトリ君が部屋にいついてからピタリと蚊がいなくなった
    ハエトリさんはマジ天使

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:20 ▽返信

    アシダカグモのおかげでGがいないのは清々しいぜ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:23 ▽返信

    Gがあまり出ない地域に住んでてクモが生理的に無理ということもあり

    まだGの方がましと思えてしまう

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:25 ▽返信

    北海道に住めよ、色々と捗るぞ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:28 ▽返信

    ぶっちゃけアシダカとかいらね
    ハエトリ何匹か飼育してたらゴキとかでねーぞ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:38 ▽返信

    仙台で生まれ育って30年、ゴキブリ見たの生涯で5回だけ。いずれも飲食店で。
    暖かい地域は大変なんだな。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:39 ▽返信

    蜘蛛とGなら蜘蛛の方がマシだ。まだ我慢できる。
    が、ゲジよ。お前はダメだ。Gよりダメだ。ダメだお前は。ダメだ。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:42 ▽返信

    サムネサイズ勘弁

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:43 ▽返信

    やもり可愛いけど如何せん小さくないか?
    海外産の大きいのは放し飼いにしたら逃げたときが悲惨だからご遠慮したいし…。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:44 ▽返信

    Gは黴菌だらけの不潔な体で食器や食いものの上歩いたりする。
    アシダカは殺菌性のある消化液で全身掃除するキレイ好き。

    見た目だけで害虫・益虫ってわけじゃない。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:44 ▽返信

    ※10、12

    沖縄来てみろ
    Gのデカさ、エンカウント率
    ハンパじゃねーぞwww

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:50 ▽返信

    アシダカさんがあんなに速いとは知らなかった
    ゴキブリ捕食するのもうなずける…

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 19:02 ▽返信

    ゴキブリはキモイが蜘蛛は蜘蛛で怖い

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 19:03 ▽返信

    ※17
    ワモンゴキブリだっけ?
    熱中症で死んだ幼児の死体に群がってた映像ってのがあるって聞いたんだが

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 19:10 ▽返信

    なんかいかにも益虫みたいな話になってるが
    そもそもGが居なきゃアシダカも出ないんだし
    毒餌でGの駆除とGの住みにくい環境作りに専念しろや

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 19:27 ▽返信

    益虫なのは分かってる・・・けど
    無理だGよりきつい

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 19:51 ▽返信

    たまに目の端で動く小さい黒点に「小ゴキか!?」とビビるも
    ハエトリグモだと判るとほっとする。
    アシダカさんはちょっとでかすぎる…

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 20:03 ▽返信

    >>21
    暑いところはなかなか難しいんでしょ?

    ・・・Gもクソ足速いよね。飛ぶし。アシダカさんとどっち速いだろ。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 20:03 ▽返信

    掛け時計大の蜘蛛なら実家でよく見かけたな。その割には一日二、三匹はゴキを見たが。
    ゲジゲジも郵便通帳大のをしばしば見かけた。なんでゴキ大量発生してるんだろう。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 20:20 ▽返信

    アシダカさん始めてみた時は戦慄した

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 20:28 ▽返信

    アシダカさんは、どっちかというと、虫よか使徒に近いよね・・

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 20:30 ▽返信

    リンク先のG擬人化が尋常じゃなくかわいい。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 21:05 ▽返信

    俺は軍曹よりゴキを選ぶ…あの大きさと外見と速さはゴキ以上の脅威なんだが

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 21:10 ▽返信

    あのね、あのねペットショップで軍曹売ってもいいと思うの
    ゴキブリ退治してくれる凄腕軍曹!とか煽り文句付ければ売れると思うのよね
    一人暮らしの娘さんにいいと思うよ彼氏のように軍曹さんは頼もしいよ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 21:17 ▽返信

    Gたまに出るクモ見慣れてる環境のせいでアシダカグモ飼おうとか思ってしまった

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 21:20 ▽返信

    さっきゴキを氷殺した

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 21:37 ▽返信

    2,3日前にアシダカさん見かけたな
    子供のころは蜘蛛苦手だったけど最近割りと平気になった
    Gは生理的に受け付けない

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 21:42 ▽返信

    猫を飼ってからGを全く見なくなった。
    うちの猫ちゃん、ありがとう。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:06 ▽返信

    俺のアパートGでないからハエトリさんしかいないな

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:12 ▽返信

    キーボード持ち上げたら下に軍曹待機中で
    夜中なのに大声で叫んじまった

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:17 ▽返信

    アシダカさん怖すぎだろw
    つーかハエトリさんって殺しちゃ駄目だったのか
    これからは見逃すことにしよう

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:19 ▽返信

    軍曹もしょっちゅう見かけるし、少し小さめの上等兵レベルの蜘蛛も結構見る。
    床をトントン叩いたらすぐ逃げるし、全然脅威ではない。むしろ動きがランダムなGの方が恐ろしい。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:36 ▽返信

    アシダカ平気な人とかいんの!?
    初めてアシダカ見たとき、めちゃくちゃ怖かった。
    殺しておかないと安心できなかったから3時間かけた末に
    アイロンかけるとき使う板で叩き潰した。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:44 ▽返信

    猫飼ったらGがいなくなるんだよね?
    猫にキスする人いるけど・・・・

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 23:40 ▽返信

    Gは飛ぶじゃん
    軍曹は飛ばない
    軍曹の勝ち

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 00:16 ▽返信

    アシダカ軍曹には申し訳ないけど戦力不足だわ
    ゴキの繁殖力に全然追い付けてない

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 00:35 ▽返信

    5cm位の子供アシダカさんを最近みかけるのだが、
    手で捕まえてもピョンピョン跳ねてすぐ逃げられる・・

    ソフトボール級になる前に外に追い出したい・・('A`)
    次見かけたら殺してしまいそうだ

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 00:40 ▽返信

    今日のデモンズソウルスレだと思った俺はにわか。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 00:59 ▽返信

    アシダカさんって噛まない??
    あんな大きいと、寝てるとき噛まれそうで怖い。
    それにしてもいくらゴキ避けになるとはいえ見た目が怖すぎるよーーーー。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 01:40 ▽返信

    ※45
    噛まれたという話は聞いた事がある
    アシダカかどうかは知らん

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 01:48 ▽返信

    軍曹は捕まえていじってると噛むけどすっごい臆病で自ら人に近寄ってくる事はないよ
    ちょっと振動起こせば必死で逃げていく
    かわいい

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 02:12 ▽返信

    たまにクモは家にもちかって放流するな。ダニとかでてこなくてよい。
    さすがにアシダカはやりたいとは思わないがw

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 04:09 ▽返信

    これでフンチも全国で有名に……ならねーかw

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 06:45 ▽返信

    アシダカさんは、Gを食うと言うより、Gの体液を吸い尽くすって聞いたことがある。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 09:14 ▽返信

    なんかamazonのアンソロむかつくw

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 09:40 ▽返信

    アシダカさんの凄いところ
    対G性能の高さ。圧倒的な戦力差を見せつける
    しかも食事中でも生きたGを見るとそちらを攻撃するという勇ましさ
    あの図体で意外と臆病、たまに人前には出るけど滅多に自分から近付かない
    音や振動に敏感で虫嫌いの人でも逃がすのが容易
    餌がなくなると自分から出て行く慎ましさも併せ持つナイスガイ

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 09:44 ▽返信

    まずゴキブリ自体が付近で見かけない。
    アシダカグモなんて全く居ない。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 11:11 ▽返信

    アシダカ様がハエトリ様くらいの大きさでGを捕食してくれるのなら
    遠慮なくお家に滞在してもらうのだが・・・


    あと東北地方だとGはおらずともカメムシが多いんだっけか?
    それもやだなー。あいつら白いものめがけて飛んでくるし

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 11:44 ▽返信

    田舎のばあちゃんちで見た時、妹とタランチュラだ!と騒いだわw
    女郎蜘蛛はどうなんだアレ?

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 14:30 ▽返信

    アシダカとかハエトリとか名前まで知らんかった
    アシダカさんは見つけた時びびって家から追い出しちゃったよ
    ハエトリさんはやたら多いから駆除するのがめんどくさくなって放置しておいたけど
    自然とかわいく思えてくるんだよね
    Gはここ数年見かけてないけどハエトリさんのおかげかな?

    そういや昔犬のエサ横取りしてたGx2を深追いしたら大変なことになったw
    勇気のある人は夜になったら家の外で怪しいところにゴキジェットしてみよう!
    運がいいとGが一家総出でおもてなししてくれるぞ!

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 16:50 ▽返信

    岩手に住んでるからゴキもアシダカも出ないな
    仙台に2年間住んでた時に1度だけゴキを見たけど、初めて見たという物珍しさもあっ
    てかキモイとは思わなかったな

    だがゲジゲジだけはダメだ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 19:41 ▽返信

    アシダカさんは見た事ないからちょっと怖い気がするけど
    ハエトリさんは確かに可愛い

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 20:31 ▽返信

    軍曹はかなりでかいし、この前死んでるやつをピンセットでつまんだら足がもじゃもじゃしてて怖かった。
    益虫なのはわかってるし親兄弟にも殺すなって言われてるけど、どうしても気持ち悪くて殺すか、家の外に放り出してしまう・・・

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月26日 14:19 ▽返信

    GJGJが飛ぶと聞いて背筋が凍った
    ぜんぜんGoodJobじゃない!

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月08日 15:06 ▽返信

    ゴキブリを数回見かける→軍曹ご出陣→ゴキブリを見かけなくなる→
    軍曹がちょくちょく挨拶にいらっしゃるようになるのが我が家の夏

  62. 名無しさん 2010年07月19日 07:50 ▽返信

    蜘蛛って人避けるよね

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月28日 08:26 ▽返信

    今自分の部屋にGでました・・・

    去年引っ越してきたばかりでアシダカさんもいません・・

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月12日 17:24 ▽返信

    糸に巻かれて死ぬんだよ!

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月04日 18:42 ▽返信

    靴の中にアシダカいた時はまじで泣いた

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月18日 01:13 ▽返信

    誤記とか足高とか以前に、送り込んでくるご近所さんを退治したい。

  67. 名無しさん 2011年02月27日 20:08 ▽返信

    人間はクモが苦手か、ベビーシッターが苦手かのどちらかにわかれるらしいけど。


  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月10日 19:08 ▽返信

    アシダカはスタミナがぜんぜん無いらしいね。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月24日 02:52 ▽返信

    ハエトリは可愛いし、蜘蛛は殺すことができない
    そっとするか外に逃がしてしまう

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月06日 03:49 ▽返信

    さっきアパートの自室で生まれて初めてアシダカ軍曹を見てフリーズしていました。
    外見もさることながら動きが加わると更に怖くて・・・
    かといって益虫だし殺す訳にもいかないよなぁ・・・
    ちょっと目を離した隙にいつの間にか姿を消していて、気がついたらまったく別の場所に居るし
    「お前は忍者か!」と心の中で突っ込みを入れております。。。
    それともやっぱりもう一匹いるのかなぁ・・・
    ああもう怖いよ軍曹・・・せめて意思が通じたらいいのに・・・

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月25日 02:08 ▽返信

    昆虫類は基本、大嫌いで蜘蛛なんてもっての外と思っていたけれど

    アシタガグモと、ハエトリグモは許す
    ↑の蜘蛛欲しくなった(笑)

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月06日 01:19 ▽返信

    軍曹がいる=エサがある。つまりGも高確率で…
    ってことは…
    あとはわかるよな?

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月09日 15:55 ▽返信

    ねこがおるからGは大丈夫なんだが、
    奴らはハエトリさんまでターゲットにするから困る

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月20日 03:31 ▽返信

    今日合計三匹のゴキと遭遇
    一週間で5匹★
    アシダカグモゎ見た目アウトだし

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年04月30日 00:37 ▽返信

    三年前から大量発生!
    この時期はまだ中ぐらいのやつ。でも怖い((゜Д゜ll))
    アシダカの天敵が知りたいのらーーー。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年04月30日 00:48 ▽返信

    送り込んで来る家か・・・。うち両隣空き家だからゴキもアシダカもいっぱい。
    アシダカ遭遇したら、どうやって追い出すの?

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 19:07 ▽返信

    軍曹でもハエトリちゃんでもいいから赴任してくれ、間違って子蜘蛛ちゃん殺しちゃってから変な虫が…orz

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 23:34 ▽返信

    蜘蛛が居ると何故か安心する自分が居る
    いっぱい虫とって大きくなってね!と…
    だが、新しく引っ越した先にはGは居ても蜘蛛は居ない…
    泣きたい

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月15日 18:41 ▽返信

    あしたか蜘蛛売っていたらいいのに^^

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月16日 01:53 ▽返信

    スレの261の小さい蜘蛛はなんていう蜘蛛なんだろう

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月24日 22:00 ▽返信

    前に一番風呂をGに取られた。しばらく泳いでたが溺死。
    嫁は風呂に入れなかったが、俺は頑張って入ったけどすぐ出た。Gの出汁が出てそうで・・・

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月30日 02:17 ▽返信

    アシダカ殺すってやつはその家にうじゃうじゃゴキがいるって分かってて殺すのか?w

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月12日 03:55 ▽返信

    寝室で床に布団敷いて寝てて、ふと目を開けた瞬間に真横にばかでかいアシダカ軍曹がいたときはさすがに死を悟った

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月18日 02:46 ▽返信

    Gや蛾は見つけ次第に殺虫剤で瞬殺するが
    アシダカに限らず蜘蛛は何故か殺す気になれんな
    ハエトリみたいな小さな蜘蛛は掌に包んで外に逃がしてやるけど
    アシダカは捕虫網でないと手づかみはキモ杉て無理だわw

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月21日 21:07 ▽返信

    ヤバイ…
    これ見たら吐きそうになったよwww

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月13日 11:44 ▽返信

    見た目平気だしゴキ嫌いだから見逃してたけど、
    寝てる時に何度も顔這いやがるから殺してしまった

  87. ♂ダンテ♀@ニュース2ちゃん 2013年03月24日 06:06 ▽返信

    だいぶ前にゲジゲジが天井からおれのベッドに
    落っこちてきたんだが。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月25日 01:57 ▽返信

    怖すぎて眠れない。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月14日 14:09 ▽返信

    数年前、布団に横になりさぁ寝ようかなと掛け布団を被った瞬間、掛け布団の上のアシダカさんと正面から見つめ合った時は心臓止まるかと思った。

    襖を破る勢いで布団から脱したら家族に爆笑された。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-629.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14