以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-628.htmlより取得しました。


やりすぎだろ 全国でローソンがセルフ式バイキング形式の詰め放題弁当(画像あり)

2010年06月23日   コメント(38)
1:トラフザメ(東京都):2010/06/23(水) 09:50:13.93 ID:9pb/Dt54
苦節6年強──。店内調理の実現というローソンの長年の夢が、ついにかたちとなった。開発にはこれまで、じつに70億円ほど投資してきたが、「それでもなかなかできなかった」。6月16日、新浪剛史・ローソン社長は会見の場で、今までの苦労を感慨深げに語った。

そもそも、ローソンが店内調理にこだわったのは、既存の弁当だけでは、弁当の長期低迷の解消が難しかったからだという。そこで注目したのが、利用率の少ない主婦層や高齢者層などだ。店内調理の「ライブ感とわくわく感の提供」で、客層の拡大を目論んだ。目標は今年度中に200店、2015年度までに1000店での展開だ。

確かに店内調理は需要の変化に対応しやすい。しかし、セルフ式の詰め放題など、作り置きするメニューもあるので、需要予測がいらないわけではない。廃棄を減らそうと思えば、結局は加盟店のきめ細かい対応が必要となる。

また、店内調理には2~3人の専任が必要。メニューの開発力と、顧客のニーズに対応できる店のメニュー選定力がなければ、人件費増を賄えるだけの売り上げ増は継続できない。加盟店のオペレーションをいかに徹底できるかが課題となる。
http://diamond.jp/articles/-/8514

>メニューは注文を受けて調理するオムライスなど約十種(三百九十~八百円)、弁当約十種(三百五十~三百九十円)、盛り放題の総菜など約二十五種(三百九十円)。数や価格は店ごとに異なる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010061702000077.html
29:ムツゴロウ(東京都):2010/06/23(水) 09:57:25.91 ID:1y5YHEsw
ビュッフェw
 
11:ハリヨ(東日本):2010/06/23(水) 09:54:17.65 ID:eAwvLECo
コンビニでこれは間違っている
5:エソ(関西地方):2010/06/23(水) 09:52:15.33 ID:ZClmkIYe
客に受けなかった時の事を思えば胸が熱くなるな
17:アジ(茨城県):2010/06/23(水) 09:55:32.76 ID:FzpWRXIT
なかなか意欲的じゃないか
人件費とか衛生面とかいろいろ問題はありそうだけど

つーか保健所とかは大丈夫なのかよ
18:スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/23(水) 09:55:34.81 ID:c8HoRi1Y
え、惣菜盛り放題なの?だったら買いたいんだが
22:クテノポマ(空):2010/06/23(水) 09:55:55.15 ID:RnFx9i0y
店長が泣いて謝るまで盛るぜ
23:ハリヨ(鹿児島県):2010/06/23(水) 09:56:25.20 ID:WC4mcARO
迷走してるようにしか思えない
24:ワニエソ(宮崎県):2010/06/23(水) 09:56:28.32 ID:HuE2XqTd
勝負掛けたなー
12:スミレヤッコ(埼玉県):2010/06/23(水) 09:54:44.16 ID:Tl7h1bEz
おでんとか肉まんの話聞くとなんかやだな
15:アラパイマ(埼玉県):2010/06/23(水) 09:55:05.27 ID:G9k72DbU
素直に弁当屋やれよ
25:クマノミ(catv?):2010/06/23(水) 09:56:29.19 ID:gTLiakWA
でも、だったらスーパー行くよな
26:トビウオ(富山県):2010/06/23(水) 09:56:30.00 ID:lh5TdTqy
弁当専用レジつくればいいけど
そしたら人件費かかって採算とれんだろうな・・
32:ハシナガチョウチョウウオ(京都府):2010/06/23(水) 09:57:48.09 ID:xJWAplEG
マジで昼時とかバイトが死ぬぞこんなもん
42:ヤマノカミ(関西地方):2010/06/23(水) 09:59:06.33 ID:FATsoKnx
これオフィス街のコンビニでやったら、昼時ウザイだろうな
44:ミズワニ(神奈川県):2010/06/23(水) 09:59:45.52 ID:moXY8TKQ
ローソン店員脂肪wwwwwwwwwwwwww
48:イエローパーチ(埼玉県):2010/06/23(水) 10:00:28.73 ID:iVcQ9LIM
コンビニの域超えてるよな。。w
53:アラパイマ(大阪府):2010/06/23(水) 10:01:10.98 ID:krTajovU
弁当屋と提携して間貸しすればいいだけなのに
60:カスザメ(愛知県):2010/06/23(水) 10:02:22.08 ID:OOtLGq+n
ローソンで働きたくないなw
63:マグロ(愛知県):2010/06/23(水) 10:02:42.97 ID:FSShWl7m
> 2~3人の専任が必要

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
75:アラパイマ(北海道):2010/06/23(水) 10:04:28.31 ID:KkVmVd3b
これって地域限定とかになるんじゃないのか?
まさか全国でやらんだろう
92:ギンザメ(神奈川県):2010/06/23(水) 10:07:06.46 ID:YYwJvoJF
>>75
>セブンイレブン:1万2500店舗
>ローソン:9670店舗
>ファミマ:am/pmとの合併で8700店舗

>目標は今年度中に200店、2015年度までに1000店での展開だ。

1000店舗で実施だから、10%ぐらいだね
95:アラパイマ(千葉県):2010/06/23(水) 10:07:27.67 ID:BJfUwqGS
マメに補充しないとすぐに食い散らかした残飯みたいになるから大変そうだ。
そもそもオープンすぎて衛生面で敬遠されそうなのに。
108:エドアブラザメ(アラバマ州):2010/06/23(水) 10:09:56.54 ID:b3yhCX/E
つうか普通に24時間のホカ弁やれよw
111:イケカツオ(長屋):2010/06/23(水) 10:11:01.82 ID:5MT5a858
また店内が臭くなるな・・・
113:ヨシキリザメ(群馬県):2010/06/23(水) 10:11:17.76 ID:mSw90c4r
場所あるのか コンビニせまいだろ
114:ハタタテハゼ(東京都):2010/06/23(水) 10:11:18.94 ID:FbZM4sFZ
おかずを持ってる皿をバイトの女子高生にすれば大ヒット間違いなし!
121:イェンツーユイ(福島県):2010/06/23(水) 10:12:43.10 ID:12tm786x
サイゼより人必要やな…
127:コノシロ(宮崎県):2010/06/23(水) 10:13:41.07 ID:vbaITREe
いつの間にか企画がなくなってて、ローソンの黒歴史になってそう
218:サヨリ(石川県):2010/06/23(水) 10:44:43.86 ID:8y8GwzMp
当たっても外れても店長自殺フラグだな
240:ホウズキ(長屋):2010/06/23(水) 11:02:46.43 ID:9JHXX4Gk
人件費と廃棄ロスでオーナー死ぬな
258:アオヤガラ(大阪府):2010/06/23(水) 11:08:49.38 ID:yhEUO/7i
ていうか既存の弁当のコストダウンを考えたほうがいいとおもうけどな
260:ブラウントラウト(不明なsoftbank):2010/06/23(水) 11:09:39.35 ID:wmFUDSmH
昼飯時に現場のおっさん達きたら凄いことになりそうだな
279:エソ(愛知県):2010/06/23(水) 11:37:36.57 ID:mC1FEwJ1
いい挑戦だ
店内を見てみたい
293:マスキー(北海道):2010/06/23(水) 11:57:06.00 ID:cZsbBGwb
胃袋に詰め放題なら行ってやってもいい
308:アオメエソ(京都府):2010/06/23(水) 12:30:09.10 ID:RwUb6wNF
人は時給800円でどれだけ働くことが出来るか。みたいな実験やってんのか
313:ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/23(水) 12:46:16.39 ID:m+PjiXIu
客側の選択肢が増えるのは良いことだけど狙いがよくわからんよなこれ
289:トラウツボ(大阪府):2010/06/23(水) 11:51:40.51 ID:wt88nizo
これは衛生面的にもアレだが
利益は取れる算段なのか…
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 14:15 ▽返信

    どんな感じなのか見てみたくはある

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 14:28 ▽返信

    なるべくリスクを減らして売ってるコンビニのやることとは思えない。そして失敗の匂いしかしない。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 14:54 ▽返信

    おでんの現状を考えると衛生的にきついもんがあるなw

  4. 名無しさん 2010年06月23日 14:59 ▽返信

    どんだけチャレンジャーなんだよ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:25 ▽返信

    パンは焼いてるよね既にナチュラルローソンで
    サラダバー位から始めればよかったのにって思ったけど

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:27 ▽返信

    間違いなく俺の住んでる田舎には来ないな、
    でも実際に展開する地域は都市部とその周辺かな
    今なら、外国人観光客も来るだろうから
    習慣の違いでトラブル起きそうだな・・・・

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:35 ▽返信

    詰め放題と言う言葉にダマされがちだが
    どうせ「普通にフタが閉まる程度で入れろ」とかの厳密なルールがある。
    そしてそんなに無茶詰めできないような容器だろうし。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:36 ▽返信

    取り放題とかしたら馬鹿みたいに盛る→こぼすが大量発生して汚そうw

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:41 ▽返信

    バイトのローソン離れが進むな・・・

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:45 ▽返信

    ウチのバイト先のローソン客めちゃ多いからこういうサービスやめてほしい・・・
    ただでさえ自給低い+客多すぎ+仕事多すぎなのにこんなん始まったらめんどくさいじゃん

  11. 名無しさん 2010年06月23日 15:51 ▽返信

    ペガサスなんちゃら盛りが流行るな・・・

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:51 ▽返信

    ハセガワストアは時代を先取りしてたんだな

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:56 ▽返信

    食中毒出したら弁当意外のも営業停止で売れなくなるだろうに・・・

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 15:57 ▽返信

    いや、普通に弁当屋で買うよ

  15. 名無しさん 2010年06月23日 16:10 ▽返信

    コンビニほど不特定多数が出入りする場所は他にないからな・・・
    衛生面が怖すぎる

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:18 ▽返信

    女子高生が目の前で作った料理を食べれるのか…ゴクリ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:19 ▽返信

    コンビニでバイト経験があるならおでんは勿論FF全般買う気にならんだろ
    それ位衛生面が杜撰、1000店舗とは言え大丈夫かね?

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:30 ▽返信

    人件費がかかり過ぎるだろう。
    経営者は可愛そうだな、FCじゃなくて直営店だけでやるのかね?

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:33 ▽返信

    ポプラ死亡

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:41 ▽返信

    コンビニの中に食堂つけるの?

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:44 ▽返信

    どこの店舗でもそうだけど最近のコンビ二って本部だけが盛り上がって
    現場はウンザリするようなアホな企画ばっかりやるよな

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:57 ▽返信

    ローソンは他と比べて弁当が致命的に不味かったからな
    一発逆転になるか爆死するか楽しみ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 16:59 ▽返信

    おでんですら面倒なのに・・・

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 17:19 ▽返信

    これと似たようなのもうヤマザキデイリーがやってね?
    森が自由に調整できるから重宝してる

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 17:24 ▽返信

    いくら日本人が小奇麗だからって限度があるぞw
    デパ地下じゃないんだから・・・衛生面だいじょぶか?

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:08 ▽返信

    正直低賃金で雇われてるモチベーション低いコンビニのバイトに
    こんな面倒な事やらせるのは無謀だと思うぞ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:40 ▽返信

    バイト先にこんなん入ったら辞めるわww

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:41 ▽返信

    コンビニでそんな面倒くさいもの買わないよ、でも女って好きだよね自分の後ろに並んでる客をいらいらさせるような買い物。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 18:59 ▽返信

    あまった惣菜はどうせフランチャイズオーナーが全部買わされるんだろ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 19:01 ▽返信

    普通に揚げ物(コロッケ、唐揚げ)をおやつでなく、おかずとして売れるレベルに持っていけばいいだけ
    主婦はなんでコンビニに行かないか?
    入るのが怖いから入ったことないってのと、
    スーパーの価格を知ってたら、主婦がコンビニを利用しようとは思わないよなwww
    コロッケもスーパー並の値段にしないと無理だろうな
    それなら100円で売った方がいいと思う

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 19:34 ▽返信

    落ちたとき悲惨だろ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:05 ▽返信

    *28
    ここで女とか性別が出てくるお前さんの神経がわからんよおっさんはw

    にしても北海道のセイコーマートでも同じようなのやっている所あるけど、ここまで大規模じゃあないから、それなりに成功はしているようだが・・・これはちょっとやり過ぎ感があるなあ。ハイリスク過ぎると思うよ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:19 ▽返信

    普通にオリジンとか行った方がいいな・・・

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月23日 22:58 ▽返信

    また時給増えもせずにバイトの仕事が増えるのか
    いい加減負担を減らすシステムとか考えればいいのに

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 13:12 ▽返信

    ホームレスのくっさいおっさん来るのに誰が買うかよw
    おっさんの汗やよだれや鼻水の弁当を

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 19:10 ▽返信

    不安はあるしオリジンでよくね?とも思うが、ナチュラルローソンのパンはガチで美味いので期待している。ナチュローのパンはコンビニのパンなのに、その辺のパン屋よりはるかに美味いからな。
    そういや昔、ポプラとかいうローカルコンビニで、店内にジャーがあって、弁当のご飯だけ炊きたてをよそってたがまだやってるのかな。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月26日 14:08 ▽返信

    ampmのとれたてキッチン最強
    要は冷凍食品だけどコンビニバイトが調理するわけじゃないから衛生的だしマジ美味
    しかも普通のレンジでは調理できないとか言う謎の技術力
    本文に需要と廃棄の話が出てるけど、冷凍で保存期限長いから無駄にならず廃棄ゼロ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月26日 03:19 ▽返信

    セルフ式のやつって
    知らないオッサンとかの生唾がかかってそうだから嫌い

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-628.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14