以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-621.htmlより取得しました。


"絆創膏"の呼び方で田舎者かどうか分かる 九州→リバテープ(笑)

2010年06月21日   コメント(108)
絆創膏
1:オボコ(栃木県):2010/06/20(日) 14:00:12.38 ID:BQu9c6Jx
地域ごとに違う!?「ばんそうこう」の呼び名

. 朝の通勤時に、とある団体のサンプリングが行われており、スタッフからある言葉と共に一つのものを手渡されました。「どうぞ、カットバンです」と、なんだか耳慣れない言葉が気になり、出社するやいなやさっそく検索を開始。すると地域ごとに「ばんそうこう」の呼び名が大きく違うことが判明しました。

●おもしろいほどに呼び名がちがう「ばんそうこう」

調べを進めると、このばんそうこうの呼び名が違うことを一種の方言ととらえ、東京女子大学の篠崎晃一教授が1995年に行った調査によって明らかになったのだとか。やはり「ばんそうこう」が一般的のようですが、テレビCMでおなじみの「バンドエイド」にはじまり、さきほどの「カットバン」、他にも「サビオ」「キズバン」「リバテープ」と、続々と出てくる商標名らしき名称。どうやら日常で使われていくうちに、商標名がそのまま呼び名へと変わっていった様子。その浸透力の凄さには驚いてしまいますね。

●ばんそうこうの呼び名で出身地域がわかってしまうかも!?

中でも気になるのが「リバテープ」。熊本県に本社を置くリバテープ製薬の商標名で、九州地方ではばんそうこうを指してリバテープと呼ぶことが多いようです。同様に「カットバン」も佐賀市に本社を置く祐徳薬品工業の製品で、佐賀県や長崎県を中心に使われているのだとか。一方、北海道を中心に浸透している「サビオ」は、残念ながら2002年製造中止に。しかし、なくなった現在も「サビオ」という名称は健在で、ばんそうこうの代名詞として使われているようです。

他にもチューペットをチューチューアイスやポッキンアイスと呼んだり、コーヒーミルクのことをフレッシュと呼んだり。出身地では当たり前のように使っている言葉も、他の地域ではまったく違う呼び名で呼ばれているものがまだまだありそうですね。みなさんが他の地域との違いを感じたのはどんな言葉ですか?(幸)

http://news.livedoor.com/article/detail/4837862/
 
11:アユカケ(愛知県):2010/06/20(日) 14:01:21.80 ID:L+clp9A2
絆創膏は絆創膏だろ
13:イソマグロ(鹿児島県):2010/06/20(日) 14:01:44.23 ID:zMwde/T4
カットバンとしかいわねーよ。リバテープ???
19:クモハゼ(愛知県):2010/06/20(日) 14:02:12.08 ID:hUo4jNUH
絆創膏
バンドエイド

以外聞いたことないぞ。
24:ウマヅラハギ(長屋):2010/06/20(日) 14:02:32.50 ID:rX1rJhd8
バンソコって呼んでた。
28:イサザ(高知県):2010/06/20(日) 14:02:55.68 ID:Rs7+bpaT
西日本は概ねリバテープ派が多い
62:オニオコゼ(東京都):2010/06/20(日) 14:05:41.76 ID:5Sh2qAC1
リバテープとサビオが全くわからない。
同じものを指してるのか本当に。
74:ヘテロティス(北海道):2010/06/20(日) 14:06:33.38 ID:+ZfZVHin
リバテープってかっこいいじゃん

サビオ(笑)カットバン(苦笑)とか格好良さが全く無い
75:タイセイヨウサケ(北海道):2010/06/20(日) 14:06:36.72 ID:vZLsadAq
確かにサビオだな
お前ら覚えとけ絆創膏とか長すぎんだろ
81:オオスジヒメジ(大阪府):2010/06/20(日) 14:06:48.33 ID:1EhFVU6E
いやカットバンとかリバテープとか言ってるのは流石にネタだろ?
聞いたことないぞ
84:アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 14:06:54.52 ID:K9CEuZnY
カットバンが田舎もんなのはよくわかった
87:ヨシキリザメ(神奈川県):2010/06/20(日) 14:06:58.82 ID:IppPnsWb
リバテープって何語だよ・・・
93:アミメチョウチョウウオ(埼玉県):2010/06/20(日) 14:07:12.21 ID:7vG5wmwV
ちょっと昔の置き薬に入ってたのはほとんどカットバン
だから知名度が高いのだと思われる
105:アユカケ(鹿児島県):2010/06/20(日) 14:08:14.42 ID:J/GmGU+V
普通にリバテープだろうが!
ここ田舎モンばっかだなw
114:アユカケ(福岡県):2010/06/20(日) 14:08:52.26 ID:arY9Mk0i
>>105
wwwww
109:オニオコゼ(東京都):2010/06/20(日) 14:08:46.38 ID:5Sh2qAC1
サビオは避妊具のような響がある。
112:カラフトシシャモ(福島県):2010/06/20(日) 14:08:49.94 ID:XuNPwfo9
画像資料
138:モロコ(埼玉県):2010/06/20(日) 14:11:23.33 ID:HpON3X0q
>>112
三大都市圏・・・絆創膏、バンドエイド
北の田舎・・・カットバン、サビオ
西の田舎・・・カットバン、リバテープ(笑)

って事か
167:ハチェットフィッシュ(愛知県):2010/06/20(日) 14:13:56.51 ID:hksV84B4
>>112
あ、やはりカットバンはカッペ用か
460:サワラ(東京都):2010/06/20(日) 15:55:41.79 ID:438369Xd
>>112
奈良がリバテープなのかが気になるな
500:カワアナゴ(熊本県):2010/06/20(日) 16:11:28.91 ID:qWJnMqsr
>>460
奈良県に本社がある共立薬品工業って所が出してるキズリバテープってのがあるんだと
125:ペヘレイ(東京都):2010/06/20(日) 14:10:15.34 ID:GUdOT0s4
ザビオってなんだよ宗教みたい
135:イトヒキハゼ(埼玉県):2010/06/20(日) 14:11:12.54 ID:S2pZzBJg
うすた京介も東京じゃリバテープって言っても通じないから気をつけよう、みたいなことブログにかいてたなあ
137:ヨシキリザメ(神奈川県):2010/06/20(日) 14:11:16.91 ID:IppPnsWb
サビオとか生まれて初めて聞いたわ
絶対に体に触れさせたくない響きだ
144:サラサハタ(catv?):2010/06/20(日) 14:11:46.63 ID:pz1r1YzH

166:ヘテロティス(北海道):2010/06/20(日) 14:13:51.23 ID:+ZfZVHin
>>144
箱にはカットバンとかOQバンって書いてるのに
何でサビオで売られてるんだよ
674:モツゴ(catv?):2010/06/20(日) 20:40:30.22 ID:CwXUodTI
>>144
どこの製品でも頑なにサビオを通すのか北海道は
158:グレ(岡山県):2010/06/20(日) 14:13:08.16 ID:T+1TYCqe
ホテルの売店で「リバテープ」が通じなかったときは死ぬほど恥ずかしかったわ

そのとき「あ、バンドエイドのことですか」って言ってたけど、今思えばどっちも商標じゃん
あの店員が無知なだけなのに、なんでおれが田舎者みたいな雰囲気になってんだよ
160:エツ(東京都):2010/06/20(日) 14:13:30.27 ID:qtSu96jc
>>158
ワロタww
186:アカメ(鹿児島県):2010/06/20(日) 14:17:23.00 ID:W1An0hQh
リバテープ製薬
http://www.libatape.jp/co_outline.html

国内じゃ絆創膏の元祖なんだぞ>キズリバテープ
よってその他はパチモン
227:イラ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 14:23:14.27 ID:i0WyNHYK
「バンドエイド」の全国検索地図


「ものもらい」の全国検索地図


ケンタッキーフライドチキンをケンチキと略す一部地域


北海道と長野県にはゴキブリが少ないという検索的推察 ―地域検索の世界―
http://searchblog.yahoo.co.jp/2009/07/post_115.html
244:モロコ(埼玉県):2010/06/20(日) 14:25:32.31 ID:HpON3X0q
>>227
やっぱリバテープとキズバンは
保護レベルの希少アイテムじゃねーかよ
249:ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/06/20(日) 14:26:11.99 ID:zoURGPrx
>>227
ケンチキとか聞いたことねーぞw
254:(´・∀・`):2010/06/20(日) 14:26:48.83 ID:G5UH4Y2I
>>249
エフエフとファイファンみたいなもんじゃないのか。
484:スネークヘッド(愛知県):2010/06/20(日) 16:04:00.29 ID:slIJDNLp
絆創膏・バンドエイド>>カットバン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
590:アユカケ(神奈川県):2010/06/20(日) 17:48:43.46 ID:QpoaP4Da
サビオ全く見たことないから不思議だと思ってたら、だいぶ前に生産中止だった
629:アユカケ(広島県):2010/06/20(日) 18:31:44.64 ID:iuMbHalP

↑このタイプの物はメーカー関係無く「絆創膏」「バンドエイド」


↑このタイプのハサミで切って使うフリーサイズ絆創膏の事を「カットバン」

って呼んでた
650:イナダ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 20:14:36.77 ID:LbI0j+eF
サビオとか懐かし過ぎワロタ
婆ちゃんがそう言ってたの思い出した
855:アベハゼ(北海道):2010/06/21(月) 12:21:49.07 ID:RorB941k
ホチキス、サランラップ、宅急便。これらも特定のブランド名だよな
普通に一般名詞として使用してたわw特に宅急便
そういや宅配便て言葉が別にあるもんね
856:カエルアンコウ(catv?):2010/06/21(月) 12:27:58.41 ID:lPgKTjHe
>>855
デジカメも着メロもゼロックスもキャタピラも...と結構沢山ある
810:アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 09:47:20.28 ID:8oBPP2Qs
バンドエイド以外は田舎臭い
826:スズキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 10:12:13.94 ID:TCG1LMFN
北海道にいた頃はカットバンだったけど、東京に住んでからは「ああ、絆創膏ね…」って言うようになったな

……スマン、カットバン!!
俺は都会人でいたいんだよ!!!
837:アユモドキ(大阪府):2010/06/21(月) 11:43:28.29 ID:pD/S3cnz
リバテープ:リバノール(消毒液)テープ
カットバン:カットした絆創膏←だせぇ
サビオ:誰だよ
853:ジムナーカス(catv?):2010/06/21(月) 12:11:44.70 ID:5GVMHdJg
バンドエイド以外は偽物だと思ってた。
745:ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/21(月) 05:37:25.11 ID:+slhS3pB
バンドエイドと混同して、ばんそこエイドって言ってた友人思い出したわ。
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 13:56 ▽返信

    リバテープ、サビオは初耳だわ

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:06 ▽返信

    リバテープってかっこいいな。リヴァプールみたいで。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:19 ▽返信

    バンドエイジとかどこの田舎もの投手だよ

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:27 ▽返信

    別になんて呼んでも通じればいいとは思うけどね
    田舎者の特徴って、自分の故郷のローカルルールやネーミングを押し付けるところだと思う

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:28 ▽返信

    静岡だけどリバテープとも呼んでたな

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:30 ▽返信

    あ?ケンタッキーフライドチキンをケンチキって略すの普通だろ関東土人が

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:30 ▽返信

    ※3
    評価する

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:36 ▽返信

    あん?リバテープもバンドエイドもケンチキもこっちじゃ普通なんだよ!

  9. 名無しさん 2010年06月21日 14:40 ▽返信

    やべぇカットバンがわかる
    さすがに絆創膏って言うけどwww

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:46 ▽返信

    札幌ではサビオは現役だぞ。店頭には売ってないが、会話では通じる。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:46 ▽返信

    ※3
    お前は出来る奴だと思ってた

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:47 ▽返信

    怪我した時って慌てるからついリバテープって言っちまうw

  13. 名無しさん 2010年06月21日 14:53 ▽返信

    キズバンが標準だと思ってた

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 14:59 ▽返信

    ※6
    あの…田舎者だと思われてしまうから、関東に来た時は“KFC(ケイエフシィ)”と略してね。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 15:00 ▽返信

    ※4
    それ矛盾してないか?スレタイを見るに田舎者を馬鹿にしたい奴が
    絆創膏の呼び方をその根拠としてるんだろ?
    押し付けてんのはそいつなんじゃネーの?

    まぁそんな事はどうでも良いが
    バンドエイド?
    バンドエードだろ普通

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 15:01 ▽返信

    反魂香だろjk

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 15:18 ▽返信

    米16
    サトミタダシつぶれたな 里見正がやめちゃったから

    福岡だとリバテープカットバン絆創膏バンドエイドは使う
    めいぼとものもらいも使う
    ケンタッキーはケンタッキーだろ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 15:29 ▽返信

    キズバンだお
    って出身地わかっちまうw
    バンドエイドは渡米して初めて知った

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 15:32 ▽返信

    そーやそーや、リバテープって言っちょったわ
    もうすっかり忘れちょったよ懐かしぃ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 15:38 ▽返信

    神奈川だけど自分は絆創膏だな。みんな「ばんそーこー」っていってる気がするwバンドエイドもわかるよ。
    ケンタッキーは米17の福岡の人と一緒でケンタッキーって呼んでる。ものもらいは確か栄養が足りなくてなるものだったらしく、できると近所に食べ物をもらっていたとかいう由来だった気がする。だからどこが正しいとかはないと思うよ。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 15:54 ▽返信

    >コーヒーミルクのことをフレッシュと呼んだり。
    ミルク入ってないから(白い植物油)ミルクとは書いてないはず。
    コーヒーフレッシュとかの商品名が多い。
    コーヒーミルクのほうが恥ずかしい。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 16:07 ▽返信

    北九州八幡の俺はリバテープだわ。まあみんながみんなリバテープではないだろうけどね

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 16:08 ▽返信

    バンドエイドかバンソコって呼ぶわ、カットバン貼る?って聞かれたときは「へ?」ってなったわ。
    ところでケンタッキーは関東だとケンタなんだが、兵庫だとイトーヨーカ堂はイトヨらしいぞ。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 16:11 ▽返信

    絆創膏とバンドエイドを交互に使っていたら半都会半田舎者。
    ソースは自分。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 16:29 ▽返信

    徳島生まれの超絶田舎者だけどサビオ以外全部あったなぁ。
    多分一番使われてたのはバンドエイドだと思うけど
    基本リバテでも通じてた。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 16:30 ▽返信

    カットバン@秋田県

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 16:39 ▽返信

    バンソーコー以外はどこも商標名が通り名になってるってのが面白い。

    なんか、図を見ると戦国時代の領地争いみたいだ。
    いづれは天下統一がなされてしまうのだろうか…

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 16:42 ▽返信

    絆創膏がちと長いからばんそこって読んでる

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 17:06 ▽返信

    え、キズテープって呼んでるんだけど

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 17:12 ▽返信

    バンソコエイドだろ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 17:29 ▽返信

    両親が愛媛出身だったから子供のころはずっとカットバンだったわ

  32. 道民A 2010年06月21日 17:42 ▽返信

    サビオは確か~北欧のどっかの会社で作られた、絆創膏の商品名だったようなそうでないような

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 17:44 ▽返信

    きずてーぷっていってたわ・・・

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 17:45 ▽返信

    あたし、熊本ーー!
    ケンチキも、リバテープも普通だよ!!!

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 17:56 ▽返信

    福井だけど子供の頃はリパテープって言ってたな
    すっかりその名前忘れてた
    今では絆創膏かバンドエイドかな

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 19:03 ▽返信

    シャープペンシルもメーカー名だよね

    海外じゃメカニカルペンシル

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 20:07 ▽返信

    つうか、この情報化社会でちょっとした呼び名の違いで田舎もんもクソもねーわ

  38. 名無しさん 2010年06月21日 21:55 ▽返信

    絆創膏を商品名で呼んでるんだ?

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月21日 22:17 ▽返信

    俺も静岡だけどリバテープって言ってるぞ?

    チューペットはポッキンアイス

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月22日 02:10 ▽返信

    あ?リバテープだろ?

  41. 名無しさん 2010年06月22日 02:39 ▽返信

    リバテープは知らないが、たぶん全部聞いたことある

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月22日 14:26 ▽返信

    晩走行

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月22日 15:18 ▽返信

    絆創膏って意外といわないことに驚いた

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月22日 20:19 ▽返信

    さびよって呼んでるけど正式にはサビオだったのね。
    何でさびよなのかずっと疑問だったわ。言いやすいけどさ。
    ちなみに群馬。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃんちゃん 2010年06月22日 21:08 ▽返信

    普通にキズテープでいいじゃねえか。意味が明確だろう。
    リバってなんだよ。バンってなんだよ。サビオって誰だよ。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 08:43 ▽返信

    だから 普通 が地方によって違うねって話

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 08:46 ▽返信

    田舎者だと隠した事が無いから 意味不明だな
    調査の意味はもちろん理解している

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月27日 16:45 ▽返信

    >>44
    私も群馬だけどサビオだ
    スレだとサビオの人気がなさすぎ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月28日 04:33 ▽返信

    自分の地元は栃木だけど、祖母はさびょう(?)っていってる

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月22日 14:59 ▽返信

    リバテープ派だが、バンドエイドが一番ゲーム登場率が高いのが腹立たしい

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年08月25日 19:50 ▽返信

    キズバンって言うの富山だけだったのか…

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年09月23日 00:25 ▽返信

    あれ?キズテープって呼ばないの?みんな。

  53. 俺?あぁ俺は189cmだよ 2010年10月14日 12:28 ▽返信

    東京の俺だけどカットバンと絆創膏とバンドエイドとバーンサイドはしってる
    バーンサイド

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年10月22日 13:22 ▽返信

    リバテープ舐めんな、自社ブランドのシェアこそそんなにないが
    他社のOEM生産も大量に手がけてるから、その実力は遙かに高いぞ。
    たぶんおまいらも知らないうちに、最低一度はリバテープ製の絆創膏を貼ったことがあるはず。

  55. _ 2010年11月28日 16:50 ▽返信

    熊本のやつに、バンドエイドって登録商標じゃん(笑)って馬鹿にされてから絆創膏って言うようになった…
    まぁそいつはリバテープ(笑)って言ってるんだけど…(笑)

  56. ケツゲムシール@ニュース2ちゃん 2010年11月29日 23:22 ▽返信

    片手で貼れる~ 救急絆創膏~~
    サ ビ オ
    キュ~オンッ♪

    なつかしいCMを思い出したなぁww

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月30日 00:09 ▽返信

    熊本の俺はケンチキって略すのが普通だと思ってた…

  58. 名無しさん 2010年12月02日 08:34 ▽返信

    沖縄の小島だが、ガキの頃からキズテープだったぞ

  59. あちさん 2010年12月06日 02:44 ▽返信

    普通にサビヨって言ってましたが~wwww
    正解はサビオだったのか…知らんかったw

  60. いぢ 2010年12月11日 15:29 ▽返信

    リバーテープって、長音をもちいてた。
    サビオでも通じたが、北海道限定とは存じ上げませんで。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月24日 08:01 ▽返信

    サビオって言うと、乳首や縦スジに貼る前張り的なイメージが強いのはなぜなのか

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月27日 11:07 ▽返信

    お前らサビオも知らねーで良く生きて来れたなww
    りばてーぷ?かっとばん?日本語でおkwwww

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月19日 19:51 ▽返信

    絆創膏も商標名じゃなかった?

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月07日 14:03 ▽返信

    ※60
    サビオは広島でも使うぞ。
    まぁ今頃の子供は知らんが。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月06日 23:30 ▽返信

    群馬だけど、上の方だとサビオって聞く
    自分は言わんが

    リバテープは聞いたことなかったな

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年05月25日 18:52 ▽返信

    親がサビヨサビヨ言うからそれで覚えてしまった

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月01日 17:26 ▽返信

    絆創膏かリバテープは分かる
    けどサビオって何だよwwwワロスwww
    錆男ってかwwwwwwww

    この記事見るまでは全国どこでもリバテープって言ってると思ってました

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月02日 10:09 ▽返信

    鹿児島でも昔はリバテープだった
    ただカットバンの方が浸透して来て、今ではカットバンで通じる

    履帯と同様に絆創膏だと言いづらいので、商標で浸透していくんだろうね

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月02日 16:39 ▽返信

    会社の65歳のおっちゃんが、「リバテープ」無いか?
    って事務所に聞きに来たよ。

    何の事だか最初は判らなかったよ。
    ちゃんと「絆創膏とかバンドエイド」って言って欲しい

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月23日 01:33 ▽返信

    俺はジョンソン&ジョンソンって呼んでる

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月23日 05:11 ▽返信

    QQバン(キューキューバン)無い??

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月23日 11:01 ▽返信

    横浜だけど我が家ではカットバンw
    置き薬屋が置いていってるのがカットバンなんだよな

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月24日 14:41 ▽返信

    福島の出身だが「カットバン」って呼んでた。
    で、現在働いてる新潟の病院では「サビオ」って呼んでる。
    だからすっど「サビオ」って医学用語なんだと思ってたけど、
    これも商品名だったのね。なんて無知w

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月25日 12:39 ▽返信

    ケンチキw
    普通ケフチキだろwww

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年06月25日 13:10 ▽返信

    >>71
    おおー
    応Qバンとか QQバンとか 言ってたわ。by鹿児島

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月25日 00:22 ▽返信

    熊本人だけどリバテープは普通に言うけどケンチキははじめて聞いたな

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月28日 15:08 ▽返信

    転勤族家庭だった俺はカットバン、リバテープ、サビオ、バンドエイドは知ってるし、良く分かる。キズバンだけは聞くとキズパワーパッドを思い浮かべる。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年08月04日 04:50 ▽返信

    広島だがサビオっていうな
    あれ、ひいじいちゃん(それ以前は知らない)とか広島家系で代々広島家系なはずなんだがサビオっていうなwwww

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月11日 16:54 ▽返信

    バンスコっていうよ。
    人前じゃ絶対いわないけど。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月11日 20:13 ▽返信

    ばんそこえーどって
    円じゃん

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年09月12日 12:06 ▽返信

    「バンデージ」は外国でしか呼ばんのか…

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月14日 08:28 ▽返信

    ばんそこエイドは周りにひとりいたな

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月26日 17:58 ▽返信


    俺が使う言葉は絆創膏かリバテープだな。
    別に田舎者でもいいじゃないか!

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年09月28日 14:51 ▽返信

    私→絆創膏
    母→バンドエイド
    祖母→さびょう

    って言ってたけど、この記事見てサビオだったんだなと気付いた。

  85. 富山 2011年10月13日 01:43 ▽返信

    キズバン・・・?
    なんぞそれ、バンソコだろ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月16日 20:06 ▽返信

    キズバンって富山だけだったんだ・・
    周りも家族も私もキズバンってよんでるし
    全国共通かと思ってたわ

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月16日 21:29 ▽返信

    そうか・・ケンチキって言わないんだ・・・

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月03日 17:22 ▽返信

    リバテープってどこでも言うんだと思ってた…

  89. 名無しさん@ニュース0ちゃん 2011年12月05日 20:56 ▽返信

    リバーテープw
    絆創膏のことリバーテープって言ったらスレたてた奴のせいにするからね。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月16日 19:46 ▽返信

    リバテープは、九州出身者あるあるで鉄板ネタ。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月07日 18:24 ▽返信

    関東だけど昔からリバテープ使ってるよ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月11日 04:07 ▽返信

    道民だからサビオってのは聞いたことあるけど、普通に絆創膏としか言わねぇよ…

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月17日 00:02 ▽返信

    サビオ=関西、という勘違いを今までしてたのは嘉門達夫の影響
    「指怪我して『サビオ』貼ろう思たら粘着部分同士が引っ付いてしもうた、オーマイガー!」

    俺はといえば、子供のころからいろんなブランド名を覚えてしまったから逆に「絆創膏」に落ち着いたw

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月04日 23:29 ▽返信

    サビオだけ語源がまったくわからない

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:54 ▽返信

    言われてみればそうですね。
    応急絆創膏と理解して使い分けている気がします。
    私、おっちょこちょいだから各種揃えています。
    「カットバン持ってるなら頂戴」
    と言われたら症状を聞いたり見たりして最も合う物を渡してます。
    皆さんは何種類持っていますか?

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月15日 23:36 ▽返信

    道民に聞いたけど、絆創膏って言ってたな……サビオだと聞いたことあるレベルだった。

    しかしザンギ(味付けが若干違う鳥のから揚げ)はあっさり通じる。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:06 ▽返信

    関東・東海・関西は同じ呼び方だというのが面白い。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 16:09 ▽返信

    東京だからバンドエイドか絆創膏だな。
    それ以外聞いた事無いぞ。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年08月24日 00:50 ▽返信

    サビオって通じるけど使ってるのはお婆ちゃんくらいじゃない?
    普通にバンソーコーって言うわ

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 23:39 ▽返信

    沖縄もリバテープって言ってたな。
    絆創膏、バンドエイドも普通に言ってるし。

    他は初めて聞いた

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月07日 01:29 ▽返信

    佐賀出身でカットバン言ってた(。・ω・。)
    福岡に住んでたあと
    横浜に引っ越したときに『バンドエイド』
    って友達とかが言ってて
    最初なんのことかわかんなかったwww

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:05 ▽返信

    ※3 何かうれしい

    この記事読むまでどこでもリバテープって言ってるんだと思ってました

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月07日 02:18 ▽返信

    栃木の土人がくだらないスレタイつけて差別してんじゃねえよ。

  104. 名無しさん 2013年04月22日 22:04 ▽返信

    ケンタッキーフライドチキンはケンタッキーでもKFCでもないのは初耳
    絆創膏は、カットバンもあるけどバンドエイドのが理解されやすいよ
    サビオとリバテープはまちがいなく通じないし携帯機とかでも変換しづらいから気をつけてね
    これは大阪の常識だよ
    別の場所の貶しとかしてるわけじゃないから怒らないでね

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月23日 01:22 ▽返信

    リバテープもサビオも聞いたことない。
    絆創膏とかカットバンな福岡。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月02日 22:56 ▽返信

    リバテープだけど、福岡市は大都会だぞ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月15日 00:24 ▽返信

    昔は家族みんなサビオって呼んでた。 
    いつの間にか言わなくなったが

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月17日 05:55 ▽返信

    メーカーの営業次第なのかな
    調味料とか聞いたこともないのがメジャーだったりするしな

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-621.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14