以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-540.htmlより取得しました。


1995年以上に衝撃的な年ってそれ以降ないよな

2010年05月22日   コメント(49)
1:デンキウナギ(アラバマ州):2010/05/22(土) 00:54:41.14 ID:VI9QJXcu
吉良町教委は19日、駮馬(まだらめ)炭焼古墳(同町駮馬)から95年に出土した7世紀前半の大刀(たち)に、ハート形の模様を刻む銀象嵌(ぞうがん)の装飾が見つかったと発表した。銀象嵌は表面に極めて細い銀の線をはめ込む高度な技法の装飾で、同様の銀象嵌の大刀の
出土は県内7例目。町教委は、大和朝廷が被葬者に贈ったとみている。

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100520ddlk23040184000c.html
阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間 ~命と向き合った被災記者たちの闘い~ スペシャル・エディション [DVD]
3:カダヤシ(アラバマ州):2010/05/22(土) 00:55:24.17 ID:TbsXZQuC
何があったっけ
4:ノーザンバラムンディ(石川県):2010/05/22(土) 00:55:54.74 ID:j9FNsdEu
オウムの年だっけ?
 
7:ベニザケ(福岡県):2010/05/22(土) 00:56:57.85 ID:fdWssBha
俺がまだちん毛も生えてない純粋無垢な美少年だった頃か
8:イトマキフグ(岡山県):2010/05/22(土) 00:57:18.65 ID:HH9kLtEb
阪神大震災とオウム事件か 凄い時代だったよな
16:デンキウナギ(アラバマ州):2010/05/22(土) 00:58:50.17 ID:VI9QJXcu
>>8
そのせいで影に隠れた八王子スーパー強盗殺人事件が未解決な件について
まじこええ
27:イトマキフグ(岡山県):2010/05/22(土) 01:01:17.95 ID:HH9kLtEb
>>16
そういやあったねぇ 
12:アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/22(土) 00:58:11.08 ID:lqdQmfgE
エアマックス狩りが横行してたのがすごいよな
街中でいきなり靴を奪われるんだから
13:ギンダラ(アラバマ州):2010/05/22(土) 00:58:13.28 ID:PdChELpt
1999年以降IT技術と街で走ってる車以外の変化(進化?)がなくなったと思うのは俺だけじゃないはず
2chも既に有る時代だし

20:ジギョ(アラバマ州):2010/05/22(土) 01:00:08.44 ID:izQNUq+/
>>13
10年程度じゃそう変わらないっしょ 
光と携帯が隅々まで行き渡ったのは凄いと思うぞ
53:ハマクマノミ(大阪府):2010/05/22(土) 01:10:19.21 ID:BcI0maax
>>13
でもi phoneとか見ると21世紀の物だなーって感じがする
触れて何でもできるのが凄い。
17:タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/22(土) 00:59:06.90 ID:t/uh3uGt
オウム、阪神大震災、WIN95、戦後50年・・・・
ほか何かあるか?

23:ドラード(山形県):2010/05/22(土) 01:00:46.34 ID:lXNbafB0
>>17
ちょwwwなつかしすぐるwwww
テラおっさんホイホイwwwwwww
56:コンゴテトラ(東京都):2010/05/22(土) 01:12:10.86 ID:hqlpT2YF
>>17
エヴァンゲリオンも95年だな
66:カワムツ(福井県):2010/05/22(土) 01:15:46.26 ID:QMol7tIT
>>17
テレサ・テン死去
70:ベニザケ(愛知県):2010/05/22(土) 01:16:44.94 ID:xR9V0QC9
オウム 震災 原引退 エヴァ マンピーのG★SPOT 野茂
金田一少年 アムラー クロノトリガーなど

19:ヒオドン(神奈川県):2010/05/22(土) 01:00:01.47 ID:T0aKsUvT
J-POPが最盛期
21:アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 01:00:15.74 ID:HMSAjFW+
パウエルが3年連続首位打者を獲得した、ちょうど真ん中の年だな
26:ナポレオンフィッシュ(栃木県):2010/05/22(土) 01:01:17.57 ID:qiN7ZHNG
この頃はリア充だった
どうしてこうなった
29:メクラウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 01:01:54.88 ID:ZIirb/rN
毎年、年末になるとアナウンサーが「今年は激動の一年」って言うけど
1995年ほどじゃねぇだろっていつも突っ込みを入れてる
30:ヤナギムシガレイ(大分県):2010/05/22(土) 01:02:25.84 ID:oGNkJGZM
もう成熟したよね
10年後振り返っても眉毛太www肩幅wwwとかならないよ

31:ミツバヤツメ(岡山県):2010/05/22(土) 01:03:43.49 ID:g5izEXI+
援交ブームとエヴァ・・・
TVで一緒くたに語ってたうさん臭い評論家とかどこ行ったんだろ?
42:メクラウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 01:08:00.11 ID:ZIirb/rN
テレビのワイドショーが一年中ずっとオウム真理教だったな
日本では震災とオウム以外のニュースには全く関心が持たれなかった
43:クエ(東京都):2010/05/22(土) 01:08:11.59 ID:8roMqBqo
バーチャ2やりながらセガの時代がやってくる!とか妄想してた気がする
48:イタセンパラ(神奈川県):2010/05/22(土) 01:09:16.51 ID:PorLkum1
なんだかんだで90年代はとにかく激動だったわ
それに比べてこの10年と言ったら、本当の失われた10年だな

54:キス(栃木県):2010/05/22(土) 01:11:19.18 ID:MDG0Aguq
イラク戦争とかもう7年前の話なんだよなぁ
当時13歳だった子供が今二十歳だよ
なんだそりゃ
55:シマドジョウ(埼玉県):2010/05/22(土) 01:11:27.17 ID:X4Tla+4J
1989年の方がいろいろ起きすぎ度はすごいと思う
86:ナポレオンフィッシュ(栃木県):2010/05/22(土) 01:19:58.93 ID:qiN7ZHNG
>>55
ホントだ
何気にいろいろ起きてるな
でも記憶に薄いわ
438:デンキナマズ(茨城県):2010/05/22(土) 09:16:36.67 ID:lWFyxaS6
1989年主な出来事

昭和天皇死去→昭和から平成に
ベルリンの壁崩壊→冷戦終結 そしてソ連崩壊へ
天安門事件
バブル経済 12/29 日経平均株価38,915円87銭
消費税スタート
リクルート事件→ 参議院与野党逆転
幼女誘拐連続殺人事件 宮崎勤逮捕
女子高生コンクリート詰め殺人事件
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
美空ひばり死去
カラヤン死去
手塚治虫死去
日本シリーズ巨人3連敗から4連勝で逆転日本一
NHK BS放送開始
竹やぶから1億円


1989年すごすぎ・・・
439:ゴマフエダイ(長屋):2010/05/22(土) 09:19:38.31 ID:/leNEw74
>>438
メガドライブ発売を忘れてもらっては困る
445:ゴクラクハゼ(catv?):2010/05/22(土) 09:25:10.10 ID:tSEULEL2
>>438
天安門事件はすごかったな。
歴史が変わる瞬間が見れるって思ったけど、中国共産党様はそんなに甘くなかった。

446:ゴマフエダイ(長屋):2010/05/22(土) 09:27:25.29 ID:/leNEw74
>>445
有名な戦車の前に立つ学生の写真
先頭の戦車の戦車長が「なぜひき殺してでも前進しなかった」と処分されたのを聞いて心底怖くなった。
448:ソウダガツオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 09:30:56.00 ID:jlbqCkAU
>>445
まあその後の東欧やロシアの混迷を見ると中国の選択は正しかったのかもな
58:ベニザケ(兵庫県):2010/05/22(土) 01:13:00.14 ID:zG4LaCvG
オウムの時分に2chがあったら
盛大な祭りになったことだろうな

63:コンゴテトラ(東京都):2010/05/22(土) 01:13:49.87 ID:hqlpT2YF
>>58
あんま関係ないけど麻原タイホの時、うちの学級新聞で号外発行してた
67:クエ(東京都):2010/05/22(土) 01:15:47.95 ID:8roMqBqo
90年代はすごかったな
ソヴィエト崩壊、アパルトヘイト廃止とか激動する世の中を生きてる感があった
72:ダトニオ(東京都):2010/05/22(土) 01:16:52.02 ID:GUQrhjov
ニュー速的には2006だろ

・楽天祭り、ちびまろみかん
・ライブドア強制捜査実況
・トリノ五輪実況
・偽装建築、証人喚問実況
・ネット経由の練炭自殺がピーク
・ワールドカップ実況
・WBC実況
・SB、ボーダフォン買収
・小沢一郎、民主代表就任
・秋田児童殺害事件、ニュー速探偵団が活躍
・村上ファンド、村上よしあき逮捕
・甲子園マーさんと斉藤実況
・首都圏大規模停電実況
・PS3発売、物売るってレベルじゃねーぞ
・Wii発売
・慶応と共立薬科大が合併、学歴厨発狂
・ハルヒブーム

80:タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/22(土) 01:18:42.19 ID:t/uh3uGt
>>72
ケツ毛バーガー事件を忘れんなよ
74:キントキダイ(dion軍):2010/05/22(土) 01:17:27.60 ID:wMCy2K6r
当時小学生だった
地震と麻原逮捕のときは授業が中断になって教室のテレビで生中継見た
75:ハオコゼ(千葉県):2010/05/22(土) 01:18:06.50 ID:z+R73raL
音楽はここ10年全く進化してない気がする
77:マルソウダ(アラビア):2010/05/22(土) 01:18:08.64 ID:PThPbDcd
99年と比べるとファッションは大分変わった気がするが
79:イトマキフグ(岡山県):2010/05/22(土) 01:18:35.00 ID:HH9kLtEb
2ちゃん的には9.11だろ あの時の実況は楽しかった
81:イサキ(長屋):2010/05/22(土) 01:19:06.46 ID:mCjSME49
九十年代と二千年代は時代が変わったよなぁ
世紀末感がなくなってシラけたというか。

83:グリーンネオンテトラ(鹿児島県):2010/05/22(土) 01:19:28.12 ID:ZnC1nrz2
95年代と言えば若者がダッセェTシャツを着てて、女は全員黒髪で茶髪は不良とアイドルとジュリアナ嬢ぐらいだった
94:コンゴテトラ(東京都):2010/05/22(土) 01:20:57.04 ID:hqlpT2YF
>>83
95年てコギャル全盛じゃないの
茶髪だったかどうかは忘れたけど・・
105:ソウギョ(石川県):2010/05/22(土) 01:23:44.89 ID:+L1gdfiY
>>94
そうだな
ルーズソックス全盛期だった
106:タニノボリ(長屋):2010/05/22(土) 01:24:02.69 ID:FyYtYeI4
95年は、女にも茶髪なやつが増え始めた時期だろ
クロカミジュリアナボディコンは93年までだ。

男も、もっさーな昭和ヘアーが消え始めてて、
まこと君みたいなの髪型が増えてた
99:イサキ(長屋):2010/05/22(土) 01:22:29.79 ID:mCjSME49
まぁ九十年代といっても
前半のバブル・セーラームーン時代と、
後半の世紀末・エヴァンゲリオン時代では
雰囲気が違う。
その堺が95年だね。

104:タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/22(土) 01:23:43.11 ID:t/uh3uGt
89~91(バブル、平成),95年ぐらいが大きな境目なんだろうな
114:デンキウナギ(アラバマ州):2010/05/22(土) 01:25:39.50 ID:VI9QJXcu
00年代は海外除くと池田小か加藤くらいしか思い浮かばね
池袋の通り魔も00年代だっけ
117:キス(栃木県):2010/05/22(土) 01:25:47.30 ID:MDG0Aguq
世の中iPodの3世代目が出た辺りからなんの変化もない
あの頃カッコ良かった物は今でもカッコいい
118:イサキ(長屋):2010/05/22(土) 01:26:02.01 ID:mCjSME49
九十年代と二千年代の一番の違いはインターネットの普及だな。
129:アゴハゼ(静岡県):2010/05/22(土) 01:29:18.54 ID:/aq1CFbL
女子高生のスカートが急激に短くなったがブルマが廃止された。
153:ダイヤモンドテトラ(神奈川県):2010/05/22(土) 01:39:18.55 ID:1fMxhZFa
飯島愛の裏ビデオが全国的に広まった年かな 
94年だった気がするけど オ〇ニーの仕方を知ってる大人から子供まで飯島愛で抜いてたころ

今なら森林伐採やらで規制されるぐらいみんな抜きまくってたと思う
162:トラフグ(アラバマ州):2010/05/22(土) 01:41:36.72 ID:hk5CupXf
阪神淡路大震災起こった後のドラゴンボールが震災特番で潰れた
167:カイワリ(石川県):2010/05/22(土) 01:42:21.80 ID:tGBTGI5P
プロレスがすげー盛り上がってたな
新日vsUインター、大仁田引退、夢の懸け橋とか
168:ヒメダイ(佐賀県):2010/05/22(土) 01:42:35.60 ID:CyW2ifBL
ゼロ年代まとめ

2000年 ネオ麦、2000円札、大江戸線、加藤の乱
2001年 同時多発テロ、中央省庁再編、iPod発売、愛子さま誕生、池田小、千尋
2002年 ユーロ流通、ワールドカップ共催、ムネオ、完全週五日制、住基ネット
2003年 イラク戦争、阪神優勝、SARS流行、貴乃花引退
2004年 韓流ブーム、新札、メトロ、球団再編
2005年 人口減少、愛知万博、姉歯、郵政民営化、脱線事故
2006年 ライブドアショック、イナバウアー、ワンセグ、村上ファンド、WBC初開催
2007年 東国原知事就任、ハニカミ、団塊大量退職
2008年 チベット暴動、北京五輪、秋葉原加藤の乱、小室逮捕、オバマ大統領就任
2009年 おくりびと、裁判員、政権交代、新型インフル


ほんとなんもねえな
175:アゴハゼ(大阪府):2010/05/22(土) 01:45:59.43 ID:rbNvD4f3
>>168
2000円札まったく見かけなくなったな
170:イワナ(福岡県):2010/05/22(土) 01:43:06.75 ID:RYTlfrIJ
今日オニギリぐらいの糞が出て今もケツの穴開いてるんだけど
これって大事件だよな
171:アゴハゼ(埼玉県):2010/05/22(土) 01:43:29.50 ID:PC60vGoC
1945年
 原爆2発・終戦・占領・新憲法公布

1985年
 NTT発足・豊田商事の永野がマスゴミの前で刺殺される・科学万博・全員集合最終回・123便・阪神優勝で天変地異・プラザ合意

1995年
 阪神大震災・地下鉄サリン事件・国松長官狙撃事件・尊師逮捕・尊師奪還のために全日空機ハイジャック、でも実際はムシャクシャした銀行員の犯行

312:メクラウナギ(大阪府):2010/05/22(土) 02:43:26.39 ID:walpeEHK
>>171
さすがの95年も45年には敵わないな。

ところで下一桁が5の年って劇的な年になりやすいのかな?
00年代の中でも05はけっこう衝撃的なニュース多かったように思える。
172:イサキ(長屋):2010/05/22(土) 01:44:42.67 ID:mCjSME49
まぁ・・・同時多発テロ以降で耳目を集めたってのは福知山線事故くらい?
車両ぺちゃんこは結構衝撃的だったかも。
182:カイワリ(石川県):2010/05/22(土) 01:50:12.78 ID:tGBTGI5P
CD売り上げが異常だった
100万枚売っても年間ベスト10にすら入れない
187:クマノミ(埼玉県):2010/05/22(土) 01:53:49.28 ID:Wkk+IRVO
4月22日 - 日本全国の公立学校でこれまでの毎月第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となる(学校週5日制)

これは嬉しかった
190:ツムギハゼ(埼玉県):2010/05/22(土) 01:54:15.42 ID:550WatH6
201:シクリッド(石川県):2010/05/22(土) 02:00:03.09 ID:1nbSqGqV
>>190
昭和かよw

そう思う自分がいたな

216:アゴハゼ(アラバマ州):2010/05/22(土) 02:05:21.78 ID:UpC0Szby
>>190
女もこのころのほうがいいなwいまのビッチ路線より。
195:オジサン(アラバマ州):2010/05/22(土) 01:57:49.56 ID:rTNihlrx
国際社会では89年、日本では95年が衝撃的な年なんだろうけど
俺的には山一や拓銀が潰れた97年が一番衝撃的だと思う

「経済大国」日本がプライドを完全に潰されたのは間違いなく97年だから

198:アイナメ(神奈川県):2010/05/22(土) 01:59:11.80 ID:hSExvZ3K
ベルリンの壁とソ連邦崩壊以上のインパクトは無い。
911もまあまあだったけど、ソ連崩壊に比べるとなぁ。
もっと衝撃が有るとすれば核戦争か、宇宙人襲来位だろ。
208:カジカ(東京都):2010/05/22(土) 02:02:49.02 ID:v/3f/HK6
案外、2chなんかが捌け口になって
変な事件とかが起きにくくなっているのかもな
241:カイワリ(石川県):2010/05/22(土) 02:12:28.92 ID:tGBTGI5P
ホットドッグプレス 95年9月10日号


243:キングサーモン(愛知県):2010/05/22(土) 02:14:09.45 ID:Tv0Vt8It
>>241
だせぇぇぇ
今のキモオタファッションだな

247:イットウダイ(北海道):2010/05/22(土) 02:14:44.28 ID:L7mrQipn
>>241
95年って相当昔だな
248:グリーンネオンテトラ(鹿児島県):2010/05/22(土) 02:15:07.71 ID:ZnC1nrz2
>>241
この頃のファッションはシンプルでいいな
最近はお洒落すぎて顔と釣り合ってない
270:ダイヤモンドテトラ(神奈川県):2010/05/22(土) 02:20:00.11 ID:1fMxhZFa
>>241
この頃はホットドッグは只のエロ本扱いだったろ?
BOONかCOOLが流行ってたでしょ

後に東京ストリートニュースが一世風靡するんだよな 自分の高校とか出てきて
興奮してた
262:アゴハゼ(大阪府):2010/05/22(土) 02:17:38.51 ID:GC60VFCH
SFC全盛期ってイメージがあるなぁ
360:クロカワカジキ(宮崎県):2010/05/22(土) 03:47:58.58 ID:R0WggHID
>>262
エストポリス伝記2
スーパードンキーコング2
ドラゴンクエストVI
テイルズオブファンタジア
ロマンシングサガ3
クロノトリガー
フロントミッション
第4次スーパーロボット大戦
聖剣伝説3
天地創造
風来のシレン


95年やばすぎワロタwwwwwwwww
292:ペンシルフィッシュ(秋田県):2010/05/22(土) 02:29:46.25 ID:OOaHFqcE
あと当時ロキノン厨だったけど洋楽もかなり充実してたと思うわ
ブリットポップ全盛、オアシス2nd,レッチリの電撃ワープとか

あとレイプ事件だかで服役してたマイクタイソンが復活したんだよこの年
297:メクラウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 02:32:45.83 ID:ZIirb/rN
一連のオウム真理教事件は、
仮面ライダーに出てくるような「悪の秘密結社」がそのまんま実在して
無差別テロやたくさんの怪事件が起きて、最後は巨大なアジトに警官隊が突入
マンガのようなことが現実に起こって、なんかワクワク感がすごかった
450:ハコベラ(青森県):2010/05/22(土) 09:43:09.18 ID:97v/uNGB
このスレ
チョベリバだな
421:ベニザケ(栃木県):2010/05/22(土) 08:34:03.43 ID:vWqkS/cS
もう15年も経ったの?
俺も老けるわけだ
411:ゼニタナゴ(神奈川県):2010/05/22(土) 07:51:25.23 ID:/JtXM9Ll
1995年か……何もかも皆懐かしい

コメント(49) カテゴリ: 生活・日常 タグ: 思い出,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 10:28 ▽返信

    最近は歴史に残るような事件とかあんまないね

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 10:39 ▽返信

    ゆとりだけどあらやだ生まれた年だわ

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:10 ▽返信

    95-97年に女子高生やれて良かったなぁとつい懐古してしまった。
    ネット普及以外その頃とそこまで環境の変化は感じないんだがCMとか見たらギャップにびっくりした。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:15 ▽返信

    ゴジラ死亡も95年だっけ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:17 ▽返信

    金融関係だとリーマンショックとか最近のギリシャだとかすげえ事件なんだけどね

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:19 ▽返信

    >>12
    これ以外もゲーセンでカツアゲとか普通にあったよな
    日本も最近はだいぶ治安良くなってきたよな

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:19 ▽返信

    俺に初めて恋人が出来たのもこの年
    しかもその後、結婚に至る

    そりゃ、オウムも暴れるはずだ

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:25 ▽返信

    プレステとサターンが94年の年末に一斉に発売されてる
    95年はとんでもないガチバトル繰り広げてたぞ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:25 ▽返信

    ※5
    馬鹿は自分の印象に残ってるのが一番だから

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:36 ▽返信

    年寄りは今の事を覚えないで昔のことしか覚えてないからさ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:39 ▽返信

    そういや最近では政権交代とかもけっこうでかい出来事だな

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:41 ▽返信

    なんかゴチャゴチャして落ち着かん時期だったわ。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 11:44 ▽返信

    1990→2000より、2000→2010のほうが変化が小さい気がするな

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 12:00 ▽返信

    思い出の特撮ヒーロー 
    重甲ビーファイター も95年だぜ!
    今でも好きなんだぜ!!

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 12:09 ▽返信

    95年前後は、毎年「冷夏」「暖冬」「少雨」などの何かが来てた気がする。
    「米不足」なんてものを本当に経験する日が来るとは思わなかったし、
    今後もないんじゃないかと。

    米8
    それもでかいな。最初は、PS・SS・PCFX・3DOの四種をまとめて
    「次世代ゲーム機」と言ってたもんだ。ここまで圧倒的に差が付くとは……
    そして俺はこの四機の内、3DOを最初に買った。「卒業」のOPデモと、
    初代テーマパークとに魅せられてな。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 12:14 ▽返信

    21世紀になってそれまで漠然と目指していた未来が消えうせてしまった…
    だから何が起こってもホワイトキック…
    21世紀以降で印象に残ってない出来事はタイドラインブルーとブルードロップくらいか…

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 12:18 ▽返信

    昭和っぽいとはよく言われるが
    昭和じゃない90年代でも結構遠い所あるなー…
    まあ世紀をまたいでるんだけど

    親の携帯電話、筆箱みたくごつくて一日で電池切れてたな
    あの印象があるんで今のが華奢で壊れやすそうに見えて仕方ない

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 12:30 ▽返信

    ニューヨークのテロが9年前か・・・
    そりゃあ年も取るさ・・・

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 12:34 ▽返信

    ベルトの余った部分を下に垂らすのとかやってたな
    やっぱりWIN95が一番の衝撃だと思う

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 13:18 ▽返信

    全日空のハイジャックも95年か
    バブルが弾けてまだ間もないこともあって、なんか国内が混沌としていた時期って感じ

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 13:18 ▽返信

    スレで誰もいってないのが気になるが、
    1995年って超円高だったんだよな。今よりも円高で、
    79円をつけたんだぜ。
    ありえん年だよ。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 13:39 ▽返信

    1995年っつたら村山内閣だろjk

  23. 名無しさん 2010年05月22日 13:55 ▽返信

    おいおいお前ら、よく考えろ

    今、この時、それこそが10年後に凄い時代だった言われる可能性が高いぞ

    日本史上に残る馬鹿政党が政権持ってるからな

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 13:55 ▽返信

    911があったのに>>168がなにもゼロ年代はなにもないって言ってるのが恐ろしいところだな

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 14:10 ▽返信

    2chで自分の中ですごく印象深い祭りといえば

    ・ネオ麦
    ・田代
    ・ムネオhouse
    ・nevada
    ・ハピマテ
    ・911

    ですなぁ…

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 14:57 ▽返信

    ちょうど今見てる映像の世紀が放送された年だったと
    2ちゃんねる住民は記録に残しています。

    2004年末のインドネシア大津波のニュースは入ってないな。
    海外の話ではあるが。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 15:07 ▽返信

    911、アフガン・イラク戦争、リーマン・ショック、政権交代など
    歴史の教科書に載るレベルの事件は00年代でも結構あるよな。
    インフルエンザ、口蹄疫、SARSなどの感染症もあるか。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 15:33 ▽返信

    バブルがはじけてたと言っても、まだかすかに将来への希望があった。
    阪神大震災があった上でもまだGDP3%成長が達成出来てたし。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 21:04 ▽返信

    1988年~2012年5月初旬までは
    今現在の29~33歳の奴らを中心に世の中が回る
    2012年5月初旬以降は少しの間
    今現在の14~21歳の奴らを中心に世の中が回る
    2012年は衝撃的な年になるかもしれん

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 23:43 ▽返信

    95年までは時代が変わったのが分かってるつもりでも89年の惰性
    99年まではもう意地張ろうが盛り上げようが通用しないんじゃないのかな…でも
    99年以降はダメなもんはダメっしょww逃げちゃダメだ!とかの引け目すら1ミリも無いあからさまぶっちゃけ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月22日 23:47 ▽返信

    09年以降はぶっちゃけるものすら無くなって さてどうなる

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月23日 00:10 ▽返信

    切なくなる

  33. ������������A 2010年05月23日 00:25 ▽返信

    ※5
    29年の世界恐慌や
    97~99年にかけてのアジア通貨危機、ロシア財政危機
    もかなり大きいからね~

    リーマンショックもこの枠組みの域を出ない

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月23日 01:50 ▽返信

    年明けてから春まで怒濤のニュースラッシュだった気がするわ。
    山田康雄が亡くなったのとサリンが重なったのはよく覚えてる。
    個人的には高校デビュー失敗して猿のように友達とPSのときメモやってた年で忘れられない(゚∀。)

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月23日 07:47 ▽返信

    社会的インパクトが凄すぎて忘れられがちだけど、実はゴジラが死んだ年。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月23日 08:42 ▽返信

    たけし復帰。
    大劣化して、テレビの衰退につながった。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月23日 11:29 ▽返信

    震災当時、兵庫に住んでた
    神戸の親戚のトコ行ったら、まるで爆弾落ちたみたいで
    この世の終わりかとオモタ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月23日 15:56 ▽返信

    00年はほんと面白くなかった

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月24日 20:11 ▽返信

    ブルーハーツ解散・・・

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月29日 19:25 ▽返信

    95年も面白かったけど、やなことも多かった
    芸能人も何か垢抜けてなくて不安定で、それに追従する若者も今よりバカだった
    あのころエヴァが放送されたって凄いな
    仮にあれが普通のロボットアニメだったとしても大したもんだよ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月10日 19:05 ▽返信

    神戸の震災が、地震兵器だと思わなかった
    KOF`95 かなり、やり込んでいた、店に人、沢山いたな

    中学で成績不振も、この頃から
    親子・仲も好く無かった

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月10日 09:27 ▽返信

    おいらが生まれた年だお

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月19日 02:00 ▽返信

    2011年だよ

  44. 2011年09月27日 15:09 ▽返信

    最近は1995年当時この頃何が流行っていたか知るのが面白いんだよな。16年前の話だが。自分が懐古主義であることを認識させてくれる。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 02:35 ▽返信

    ブルーハーツ解散 好きだったのに・・・

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年10月19日 18:43 ▽返信

    2011年だと思う

    東日本大震災とかアフリカで民主化運動が広がったりとか
    けっこうデカいニュースが多い

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月01日 14:02 ▽返信

    あのころがほんとうだよ
    今がおかしい

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月11日 18:28 ▽返信

    この頃はまだ東日本大震災なんて起こるとは思わなかったのか
    戻りたいわ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年04月09日 13:24 ▽返信

    2011年だろなにいってだこいつwwwwww




    と思ってたら2010年のスレだった・・・

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-540.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14