以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-510.htmlより取得しました。


楽天で母の日に注文した花が届かない → 大炎上

2010年05月12日   コメント(82)
1:アカタチ(東京都):2010/05/12(水) 15:20:56.91 ID:CxYALaOV
母の日に頼んだ花が届かない

激怒! 母の日に「母の日の花が届かない」ネットショップが大炎上

ちょっとビックリなタレコミが入ってきた。
インターネット上で母の日用の花を販売していた『楽天』のオンラインショップH店で信じられないトラブルが発生し、大炎上状態となっているのだ。H店は母の日に到着する母の日向けの花を販売していたのだが、5月9日の母の日になっても花が届かず、購入者たちから凄まじい数のクレームが寄せられているのである。

常識的に考えれば、母の日用の花は母の日に届くのが普通であり、購入者も「母の日に感謝の気持ちを届けたい」という意図で花を購入しているはず。しかしH店の花は母の日に届かず、5月11日になっても届いていない人が多数いるようで、H店のオンラインショップサイトには数多くのクレームが書き込みされている。

H店に対し取材をしたところ、「最善の発育状態のものをお届けしたいと考えまして、配送ギリギリまで発育の管理をしていたんですね。金曜(7日)から土曜(8 日)にかけて配送をしたのですが、弊社の伝票が配送業者にうまく渡っておらず、いくつかのトラブルが重なってしまったというのが実情です」とのこと。

また、「多くのお客さまがご納得なさっておりません。購入者の皆様には本当に申し訳ないと思っております。誠意を持って最善を尽くそうと思いますので、どうかよろしくお願い申し上げます」ともコメントしていた。確かに配送は遅れてしまったが、誠意を持って購入者に対処していきたいと考えているようだ。H店は以下のように謝罪文を掲載している。

「母の日鉢花ギフト大変申し訳ございません。一部のご注文につきまして配送の遅延が生じております。現在早急に手配を行っており、ご迷惑をお掛けしましてまことに申し訳ございませんが今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。お問い合わせにつきましては順次対応を行なっておりますため、お返事までにお時間を頂戴しているケースがございます。大変申し訳ございませんがお待ちいただけますようお願いいたします」(引用掲載)

http://news.livedoor.com/article/detail/4763392/

ここが炎上元
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/245298_245298/1.1/
2:ヤナギムシガレイ(アラバマ州):2010/05/12(水) 15:21:31.07 ID:4rk/Hddl
風物詩だな
 
19::2010/05/12(水) 15:24:23.43 ID:Bap9X6ns
近くの花屋で買ってやれよ
221:シーラカンス(東京都):2010/05/12(水) 16:38:11.99 ID:1lONkeUB
花工場か結構有名どこだな
7:ホンソメワケベラ(アラバマ州):2010/05/12(水) 15:22:31.01 ID:Apm7fOku
母の日のプレゼントぐらい 自分で買ってこいよ
って事ですね

って去年あたりもかいた
9:ツノダシ(北海道):2010/05/12(水) 15:22:33.97 ID:sr6dcxit
12:アカタチ(東京都):2010/05/12(水) 15:23:25.31 ID:CxYALaOV
楽天は去年もやらかしている。
楽天で買うのは自己責任。
16:キツネダイ(愛知県):2010/05/12(水) 15:24:02.14 ID:VEEXP2C7
楽天もkonozamaならAmazon最強
21:ホンモロコ(長崎県):2010/05/12(水) 15:24:43.24 ID:BpdiaMnv
母の日に花プレゼントしようなんて考えるメルヘンさんがそんなにいるのかwww笑かしやがるwww
52:ヒメツバメウオ(長野県):2010/05/12(水) 15:33:03.57 ID:ZOcYTDsM
>>21
信じられないだろうが半数以上の女は花を贈られると喜ぶんだよ
158:アカヒレ(東京都):2010/05/12(水) 16:02:16.37 ID:alXECXj0
>>21
楽だろーが
インターネットでポチるだけで相手は喜ぶ、顔見せなくていい
32:アカタチ(東京都):2010/05/12(水) 15:27:57.33 ID:tANF4u7L
ちゃんとした店で注文しろよ
スーパーでもデパートでも注文できるだろ
33:アカタチ(関西):2010/05/12(水) 15:28:01.30 ID:wxFeR7ds
発注ミス、胃がキリキリするわあ
人間なんだから失敗だってするさ
35:シファクティヌス(神奈川県):2010/05/12(水) 15:28:15.83 ID:26XU59nE
他のとこで頼んだけど前日には届いてたぞ
40:キンチャクダイ(神奈川県):2010/05/12(水) 15:29:41.33 ID:b8xdsOtO
その日に届かなきゃただの花
37:イレズミコンニャクアジ(関西地方):2010/05/12(水) 15:28:57.77 ID:bccvdmnJ
いつも楽天を擁護する俺が言うのもなんだが
プレゼントを通販で買うな
229:アカタチ(東京都):2010/05/12(水) 16:44:09.03 ID:qRJJtqh3
>>1
ここ注文しようかと思ったけどやめた店だった。
よかったあ!
42:ヒメツバメウオ(アラバマ州):2010/05/12(水) 15:29:57.32 ID:DZandf76
年に一度の稼ぎ時でやりすぎたか
46:クテノポマ(アラバマ州):2010/05/12(水) 15:32:12.35 ID:dtGSY2AP
おまえらかーちゃんと住んでるの?
遠くに住んでたりしたら通販とかで頼むのはありだろ。

でも花なんかだと花キューピッドで頼んで相手の家の近くの花屋から持って行かせるのがいいけど。
61:アカタチ(関西):2010/05/12(水) 15:34:31.01 ID:wxFeR7ds
>>46
暮らしてる近所に花キューピッド加盟店のない地域という可能性も
205:ヤイトハタ(三重県):2010/05/12(水) 16:27:29.24 ID:9cV8jnhN
楽天なんかスパムのイメージしかねぇから使ったこと無いわ
14:シマガツオ(関西地方):2010/05/12(水) 15:23:49.77 ID:gdkUN1B0
ああ、これ民法上 契約無効だし取り消せるよ

新入式のための~とか

母の日のための~とかは

その日に届かなきゃ無効
55:ボウズハゼ(東京都):2010/05/12(水) 15:33:42.87 ID:qQE5rqKn
母の日にカーチャンに電話したらカーチャン喜んで泣いちゃったんだけど
実は父ちゃんから「母の日だから電話してやれ」ってメール貰って母の日だと気づいたんだよね。
当然それは伏せといたけど今に至るも罪悪感がハンパない。
76:クテノポマ(アラバマ州):2010/05/12(水) 15:36:48.87 ID:dtGSY2AP
>>55
俺なんて手ぶらで実家に行ったらテレビは「母の日」「母の日」「母の日」「母の日」って・・・
その度に小さくなってたぜ。
91:キノボリウオ(徳島県):2010/05/12(水) 15:40:41.59 ID:Cj7B4EPY
>>76
あれ脅迫だよな
花買わない奴が親不幸者みたいじゃないか
56:チゴダラ(東京都):2010/05/12(水) 15:33:43.86 ID:KFZxP1Az
花を贈る母親がいない
67:アカタチ(dion軍):2010/05/12(水) 15:35:33.84 ID:HnfNoNh6
>>56
(´;ω;`)ブワッ
68:アカタチ(宮城県):2010/05/12(水) 15:35:46.27 ID:tP/JbNFc
花キューピットが確実だね送り先に一番近い花屋から発送するから
ただかなり余裕持って注文しないと断られる
83:ナイフフィッシュ(岡山県):2010/05/12(水) 15:37:59.97 ID:WK7hcDi3
母の日に届かーねーション
187:ヒガイ(神奈川県):2010/05/12(水) 16:19:19.97 ID:58H8ly/5
三越とか大丸とか有名百貨店のサービス使えばいいだろ
126:セイゴ(神奈川県):2010/05/12(水) 15:51:38.38 ID:S/Szjwqy
去年もあったな
在庫がないから別の花送ったとかいろいろ
133:クラドセラケ(東京都):2010/05/12(水) 15:54:15.94 ID:xnpPJ5un
>>126
在庫が無いから別の花、っていうのは悪質だな
入院してる友達に花送ろうとしたら、在庫がないからシクラメンの鉢植えにしときましたとかシャレじゃ済まない
147:アカタチ(catv?):2010/05/12(水) 15:59:13.57 ID:W46eexlX
別に花なんていらないんだよ
かたたたたき券とかで十分なんだよ
152:クニマス(大阪府):2010/05/12(水) 16:00:38.43 ID:ENGzk2A1
177:アカメ(群馬県):2010/05/12(水) 16:11:20.95 ID:2j/53fwF
名前 : tomo
題  : 腐っていました(泣)

母の日に贈った花が腐っていたようです
私は16の時に駆け落ちしてから、お母さんに電話をしても出てくれませんでした
今年、新しい旦那様との間に赤ちゃんが生まれて2ヵ月後に電話したら
少し話ししてくれたのですが、駆け落ちの話になって私が怒って電話を切ってしまったので
電話しずらくて、やっぱり赤ちゃんの為にも仲直りしたくて母の日のプレゼントに
カッコつけて、花を贈ったのですが
真っ黒なカーネーション・他の花は腐っていたようで
お母さんが電話してきました。そして、あんたの気持ちは良くわかった
こんなのは特別に注文しないと普通の店はありえないから、
あんたが無理言って頼んだんだろうって電話をガチャンと切られました

もうなんだかわからないです。頭がパニックで書いていてもちゃんと考えられません・・・

どういうことですか??ずっと返事待っていましたが、もう返事もいりません!!
179:ゴールデントラウト(関西地方):2010/05/12(水) 16:12:58.01 ID:8N3ZiURX
>>177
ワロタ
180:オボコ(大阪府):2010/05/12(水) 16:13:33.89 ID:7cgH3myb
>>177
大事なことは面と向かって
話して伝えないとだめだよな
182:ギス(東京都):2010/05/12(水) 16:14:17.32 ID:acVYwadf
>>177の場合は持っていくのが筋だと思う
248:マンボウ(関西地方):2010/05/12(水) 16:56:31.28 ID:THb8hs/h
>>177
この日本語の不自由さが生々しいな
41:キッシンググラミー(福岡県):2010/05/12(水) 15:29:55.78 ID:xrPsKp9z
花をインターネットで注文するな
近所で買った方がいい顔もできるだろうに
48:アカタチ(東京都):2010/05/12(水) 15:32:25.44 ID:tANF4u7L
>>41
ネット注文は遠くに住んでる母親に送るのがほとんどだろ
270:ミツボシクロスズメダイ(兵庫県):2010/05/12(水) 17:22:21.36 ID:PJPWARxD
>>48
代引きで送るのがν速民
207:サザナミヤッコ(兵庫県):2010/05/12(水) 16:29:17.07 ID:tJ8qbXB5
テレビで母の日特集やめろよな
いきなり渡してドッキリさせようと思ってたのにかまえられるだろ
211:ボウズハゼ(東京都):2010/05/12(水) 16:31:55.00 ID:qQE5rqKn
>>207
まさかお前らからなんか来るとは思ってないから送った時点でドッキリ大成功だろ。
212:ヒフキアイゴ(東京都):2010/05/12(水) 16:32:27.81 ID:N3Ks4laf
俺頼んだ店は初めから配送が母の日には届かないってあったぞ。
混乱を避けて早めに送ったとも来たし。
届いたのは2日早かったけど当日にも電話したし
カーチャン喜んでくれたよ。
264:アカタチ(千葉県):2010/05/12(水) 17:16:41.14 ID:N00FKQHm
ネットで注文するほうが悪いんじゃね・・・・
223:エンゼルフィッシュ(長崎県):2010/05/12(水) 16:40:56.83 ID:zzfau5Tg
近所の花屋に行けばなんも問題ない
花とか食いもんとか生のモノは現物見ないと落ち着かない
ネット通販便利だけども
265:イトヨ(東京都):2010/05/12(水) 17:18:36.48 ID:/SnYHbrM
楽天ならしょうが無いだろ
俺も重度の楽天信者だが業者は選ぶだろjk
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 17:52 ▽返信

    へぇぇ
    うち楽天の別の店ですべり込み注文したけど、ちゃんと届いたぜ。
    この店にしようか悩んでたんだけど使わなくて良かったわww

  2. 名無しさん 2010年05月12日 18:20 ▽返信

    母の日にケーキ宅配頼んだら親が旅行行ってたでござる。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:23 ▽返信

    母の日はゼリー詰め合わせをプレゼント。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:28 ▽返信

    やっぱり花のほうがよかったのかな?

    「どうせ母ちゃんは花より食いモンがいいんだろう?そうなんだろう」
    って言ってケーキばっかり買ってきたがちょっと後悔

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:28 ▽返信

    >14
    履行遅滞で直ちに契約が解除されるのは、商人間の確定期取引@商法五百何条か だよ。
    民法の場合は、確かに無催告解除できるけど、解除の意思表示が必要。
    解除の意思表示が相手に到達する前に商品を送りつけられてきたら不当利得の原状回復にかかる費用は法律的には買主もちだと思う。まあ、あくまで法律的にであってそんな態度だと店つぶれるだろうけど。

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:29 ▽返信

    ネットで注文するほうが悪いという言い分もわかるが
    直接渡せない人もいるということは忘れないで

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:36 ▽返信

    心を込めた物と心無い金とどっちがいい?
    そう聞いて以来、母の日・父の日には現金を渡してる

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:40 ▽返信

    花だけ届いても嬉しくねーだろ
    うちのかーちゃんも「実際、花なんかもらってもねー」って苦笑いしてたぞ

    花よりも自分の顔を見せに行けよ
    年に1回だろ。無理してでも行けよ
    母の日に注文が殺到して配達が遅れることなんて馬鹿でも想像できるだろ
    人のせいにすんなよ。自分で持ってけバーカ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:42 ▽返信

    >弊社の伝票が配送業者にうまく渡っておらず、
    >いくつかのトラブルが重なってしまったというのが実情です

    屑業者典型の言い訳「うちのせいじゃない!」w

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:43 ▽返信

    母の日は楽天でアイスクリームを送ったな。
    ネットで注文するのは離れて住んでるんだからしょうがないだろ
    そういえば、花送ったこと今までないな。ケーキかお菓子かアイスばっかりだ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:44 ▽返信

    肩を持つわけじゃないが、楽天 で大きく括るのがまずおかしい。
    店舗単位で括らないといけないだろこんなのは。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 18:44 ▽返信

    ケーキ1ホール買って家族で食べた。
    ちゃんと「おかあさんありがとう」のプレートも立てた。
    完璧なはずだ!

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 19:06 ▽返信

    >信じられないだろうが半数以上の女は花を贈られると喜ぶんだよ
    花をもらったことを喜ぶんじゃなくて、自分のために花を購入して贈られたこと
    を喜ぶみたいだなw

  14. 名無しさん 2010年05月12日 19:08 ▽返信

    こういう業者毎年出るNE!

    花と評判のお菓子系食べ物を持って帰省するのがベスト
    先立つもんがないとなという現実派は茶封筒で現金でも手渡ししとけ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 19:25 ▽返信

    いや毎年のことじゃん。何を今更
    最低限、店舗で自分で確認した花を贈るか、
    でなきゃ郵送の時は他のプレゼント+造花にでもしとけって

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 19:26 ▽返信

    ネットショップじゃなくても配送してくれる花屋はあるんだから
    母の日ジャストより少し前に届いてもいいくらいに注文すればいいのではないかな
    そうすると大概あっちから「ゆうすけ!今日お花が届いたんだけど」って電話あるからそん時にいろいろ話せばカーチャンは喜ぶ
    快気祝いに巨大な蘭が届いたことあったけど、やっぱ地元でお気に入りの花屋で頼んだと言ってたし、ネットショップより地元の花屋のほうが安心確実だと思う
    ネットショップはこういう事故がありそうでなんとなく使う気になれないんだよな…

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 19:28 ▽返信

    マジレスすると一般の花屋でも花は配送できるからw
    それくらいの手間かけろよとしか・・・・
    ネットで生物に手をだすのは厳禁だろw

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 19:28 ▽返信

    なんだかんだ言っても花は「なまもの」だからな。
    青果や魚・肉と同じだ。収穫した量しか発送できない。
    花を送るというのは、それなりのリスクが付きまとうと
    一応身構えてから買ったほうがいいと思うぞ。

    心配なら、念のために別の店でハンカチとかスカーフみたいな
    贈り物として無難なものも注文しとけ。
    花が事故ったときの保険になるぞ。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 19:30 ▽返信

    >>270
    ワロタwww

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 19:32 ▽返信

    ネットで注文する方が悪い!

    ってレスどうなのよw
    あくまでも母の日商品と冠付いてるんだからさ

  21. 名無しさん 2010年05月12日 19:35 ▽返信

    今年はν速ばっか見てたから全然気づかなかった・・・
    しかしVIPがクソにはかわりない

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:09 ▽返信

    またか

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:10 ▽返信

    これ毎年やってるよなぁ。遅れたとか早かったとか萎れてたとか。

    楽天使うのがアホ。

  24. ブリ(゚∀゚)ハマチ 2010年05月12日 20:17 ▽返信

    楽天ショップでバウムクーヘン頼んで母の日前日着で頼んだお( ^ω^)

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:21 ▽返信

    米4
    人によるんじゃないかな、うちの母も花より食べ物のほうが喜ぶし。
    うちの母曰く、花は捨てないといけないし、今ゴミ有料だしっていってた(笑)
    なに送られても感謝の気持ちがこもってればなんでもいい気がするがね。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:23 ▽返信

    こういう大事な花をネットショップで買うのもどうかと思うが、
    近所の花屋で買ってしまうと以後その花屋から季節の折々に催促の電話や手紙が
    届くので頼みづらい。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:27 ▽返信

    毎年、母の日前後に税務署の〆があるらしい
    会計処理を手伝うのが恒例の母の日プレゼントと化してる

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:35 ▽返信

    遠方の母に花を贈るのにネットで注文するのは仕方ないでしょー。
    せめてその日くらい帰ってやれと言われても、仕事だなんだで休めない。遠いから日帰りは無理だし…。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:42 ▽返信

    楽天にしろヤフーにしろ実物を見ないで生ものをよく買えるなと逆に感心する

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:43 ▽返信

    母ちゃん、花は好きだけど世話が嫌いだから、元からドライフラワーとか他のギフトにしてる
    生花は現物見ないと怖いしな

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 20:50 ▽返信

    ネット注文叩いてるけど、デパートや店舗花屋で注文して送ってもらっても遅配の可能性はあるだろ
    ネット花屋も花屋には変わりないわけで、たいていのとこは実店舗もある花屋だろ
    楽天擁護するつもりはないけど、これはネット花屋が調整ミスっただけで楽天に非はないと思うが。

    今年みたいに天候不順だと母の日にあわせるの本当に大変らしいからな
    期日までに届いてもまだ蕾だったりしてるのも多いし、まぁ枯れて届くよりは蕾の方がまだましか。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:01 ▽返信

    ネット注文便利だけど、前2回続けて
    写真とぜんぜん違うしょぼいものが送られたので怖くて買えない。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:14 ▽返信

    ※31
    俺は楽天叩いてないけど
    近所の花屋のほうが客をないがしろにしづらい分失敗少ないだろうと思っただけ
    あと母の日に合わせるよりも母の日よりちょっと早く届くくらいがいいと思うけど
    カーチャンだって母の日が近くなれば何かしら期待してソワソワしてくるんだから、ちょっと早く届いたって別に悪い気はせんだろうしかえって気分的にはサプライズになるんじゃないの?
    請け負った仕事ができなかったのは天候不順のせいって言われてもなー

    ※26
    俺は届いたことないな、そういうの
    八百屋さんが花屋も兼ねてる商店街の店だからかもしれん
    花だけ扱ってる専門店もあるけど結構値が張るし、その八百屋さんの花は安くて予算に合わせて調整してくれるので助かってる
    近くに不二屋とコージーコーナーの他、手作りケーキ屋も複数あって便利だ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:17 ▽返信

    楽天でも5日~8日に届きますってなこと注文前の確認事項として書いてある店多い
    たんにこのショップの対応なりが悪いだけ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:19 ▽返信

    え?母の日なんて風習まだあったの?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:41 ▽返信

    1人暮らしならネットでもいいんじゃない?
    態々買って送るなんて送料がもったいない

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:45 ▽返信

    母の日まだあったの?って
    クリスマスやバレンタインあわせたより市場規模が倍くらいでかいらしい

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:54 ▽返信

    楽天はこの手の話題が尽きないな
    怖くて利用できないわ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 21:56 ▽返信

    プリザーブドフラワーにしたのは正解だったようだな

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 22:47 ▽返信

    楽天じゃないけどクリスマスプレゼントがその日に届かなかった事があったな。
    一緒に住んでたから先に買ってバレるとイヤで、当日にサプライズしてやろうと思ってたのに結局届かなくて俺がサプライズされたわ。
    日通さんその後の対応もナメてたし二度と使いません。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 23:00 ▽返信

    >>177を叩く意味が判らないのだが・・・
    普通に悲惨な話しだと思って見たら変なレスばかりついていて引いた

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 23:01 ▽返信

    楽天ではよくあることだよ

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 23:11 ▽返信

    俺のカーチャンはケーキやシュークリームが好きなので毎年5月上旬にシュークリーム買って実家に泊まりに行ってる

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 23:12 ▽返信

    なんで花屋で買わないの?

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 23:20 ▽返信

    ※35
    外でそれ言わない方がいいよ
    つか少しは外出ろよ

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 23:49 ▽返信

    対応しきれない注文受けておいて
    注文数が多いから対応しきれない
    なんて言い訳してるのは駄目

    限定数にしとけ
    欲で大量注文を受けた報いだろ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月12日 23:54 ▽返信

    花屋から送った方がネット通販よりリスク低いと思うけどな
    なんかお楽しみ花色とかいうのが人気らしいが鬱袋並みに恐ろしいわw

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 00:32 ▽返信

    米41
    花を送る気持ちは良いんだけど、そんなに大変な事情があるなら
    なぜ宅配じゃなくて自分で持っていかないの?ってことだと思う。
    ニュー速民だから書き方が悪いんだろう。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 06:53 ▽返信

    生物だし、作りおき出来ないから需要があると分かっていても
    準備出来ないんだろうな。
    しかし、本来なら市場に回らないような残念な花まで売られるのは最悪だ。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 08:14 ▽返信

    花なんて一個一個良し悪しがあるものを現物見ずに注文てのはどうなの
    そんなんじゃどっちにしろいろいろ伝わらないものあるんでないの

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 08:32 ▽返信

    楽しようとするからだよ
    花屋で選んで送るくらいの事はしようよ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 10:02 ▽返信

    母の日に届くのを売りにしてるんだから契約無効で返金だな

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 10:46 ▽返信

    母の日なんてどうせバレンタインデーと同じように商戦なんだろ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 10:50 ▽返信

    昔、母親に「母の日何か贈ろうか?」みたいな事を言ったら
    「そんなもんはいらんから、毎日世話して病院送って、洗濯物畳んで、皿洗って、掃除して、風呂に入るのを手伝って、たまにどっか連れて行ってくれる方が嬉しい」
    と言われて以来、母の日にはあえて何も贈らないで、日々の世話をするようにしてる。
    身体が不自由だから。

    まぁ、孫から母の日に何か貰ってスッゲー喜んでるのを見たときは複雑だったけど。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 12:23 ▽返信

    J( '-`)し<遅れたって、カーチャンはその気持ちが嬉しいよ。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 15:01 ▽返信

    米5
    通販とかは大概約款処理されてんじゃないの

    まぁ解除に基づく原状回復の問題にはなるが、
    花束等の劣化があるものについては原状回復の内容(基準時)が問題になる
    ・解除を純粋に遡及的構成ととるなら、注文時の花
    ・解除時に客観的に有する価値の一時的清算と考えるなら(潮見)、
     到着時の花=(おそらく)商品的価値のある状態の花
    を原状回復することになるが、
    花自体はすでに劣化しているから返還不能で価格賠償となる

    とすると、解除の代金返還請求権+債務不履行の損害賠償請求権が当然上回るはずなので、
    相殺により実質的には負担はなくなるんじゃない

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 15:03 ▽返信

    なんか、毎年聞くニュースだな

  58. 名無しさん 2010年05月13日 15:33 ▽返信

    毎年毎年やってるな
    そろそろAC辺りで母の日前に広報しといたほうがいいんじゃないか?w

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 16:57 ▽返信

    >母の日に花プレゼントしようなんて考えるメルヘンさんがそんなにいるのかw
    お菓子会社に乗せられてバレンタインデーにチョコを送るようなもんだよ。

    これは季節物だからな。カーネーション以外では興ざめ。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 17:00 ▽返信

    >直接渡せない人もいるということは忘れないで
    全くだ.

    おれも直接渡そうとおもったら往復で10時間+交通費3万円くらいは飛ぶな。
    行って帰ってくるだけで一日仕事だ。

    早朝に手渡ししてすぐ帰ってもその日の晩くらいまでかかる人だってそんなに珍しくないだろうに。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月13日 20:06 ▽返信

    米53
    商戦でもいいじゃない。
    なかなか親に感謝の言葉や気持ちを伝えることってないんだし、
    母喜んで経済まわるなら万々歳じゃないか。

  62. 名無しさん 2010年05月13日 22:47 ▽返信

    うちの近所では、綺麗にラッピングされた鉢植えの中に蛇がトグロ巻いてたという事例があったそうだ。
    配達したクロネコのあんちゃんから聞いた。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 00:22 ▽返信

    レビューの義母に送ってと当日届かなくて、義母が怒ってだんなと謝りに行くって言うのすごいな。
    もらうほうが要求してどうする。がめつすぎる。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 00:45 ▽返信

    少し財布に余裕があれば、花とは別の贈り物を発注かけておく事をお勧めしよう
    どちらかが確実に届けばそれで悲劇は防げる
    何事もリスク分散は欠かせない。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 04:06 ▽返信

    っつうか、まともな業者なら母の日に届かない可能性もある事を忠告するよ。
    楽天はほんとに業者を選ばないと悲惨。

    いくつかの業者が『』内のような対応してるし。
    『在庫有り』→申し込み→『在庫が有るか確認に何日か』→『確認したので配送手配』
    正直、おかしいわ。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 09:50 ▽返信

    ネットで注文するほうが悪いって言い方はあんまり

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 12:47 ▽返信

    なんだ、これくらい。
    俺の友達なんて好きな子の誕生日にプレゼントするんだって1万円分の花束配達を
    注文してたけど、ミスで届かなかったったんぜ。
    翌日、その子と顔合わせたけど、いつも通りににこりと「おはよー」って言われただけ
    だったって泣いてた。俺も少し泣いた。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 17:48 ▽返信

    「遅れました」はまだ許す
    「実はまだ届けてません」なメールが5/13 23:58に届くってなぁどういうことだい

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月15日 11:19 ▽返信

    こりゃ返金だな
    契約無効の成立
    普通の指定日配達とは異なる問題
    指定日を売りにした商品だからな

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月16日 06:12 ▽返信

    逆に佐川自体の営業してるギフトやつは数日前に届いてたな
    見事なフライングです

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月17日 01:09 ▽返信

    俺のもちゃんと届くか心配だな・・・
    え?もう過ぎてるじゃないかって?
    父の日までに届けばいいだろw

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月21日 14:43 ▽返信

    母の日に届かなきゃ意味がない←そんなに重要か?感謝の気持ちってその日だけじゃないだろ・・・・日々感謝してるなら少々遅れても意味はあるはず・・・・。だいたい花という生もののギフト商品をネットで楽して買ってる又は、安いからネットで買ったという人間に限って、「日」というものにこだわる・・・・。そんなに大事なら、ちゃんとした専門店で買いなさい。あと、数日前に届ける花屋さんのギフトは正解!鉢花の産地出荷日はほぼ全国同じ日、鮮度命の生ものなんだから、入荷後すぐに送ってくれる花屋さんは逆に親切だと思いますよ。母の日当日に届ける鉢花は、へたすりゃ入荷後5日以上経ってます。母の日当日お届けを宣伝してる業者は逆に気をつけるべし。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月25日 04:52 ▽返信

    楽天ではよくあることw

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月27日 02:16 ▽返信

    花屋で買えってやついるけど
    花屋で買って送るの忘れられて届かなかったから
    以来楽天で注文してる

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月31日 16:04 ▽返信

    ※8
    店の都合なんかしらねーよw
    指定通りに届けるのが普通だろ

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月05日 19:48 ▽返信

    花キューピットで母の日に余りもののような酷い花を送られたことありorz
    配送担当の店のモラル次第で決まる気がする。

    今は日○谷花壇でお願いしている。
    比較的高いかもだけど、今のとこ問題ないです

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月06日 19:40 ▽返信

    177

    しずらくて×

    しづらくて○

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月10日 12:11 ▽返信

    自分もここで頼んだけど、母の日当日に届いたのはいいけど
    なんと二つずつ届いちゃったみたいで、慌て者と笑われた。

    出荷が間に合わなかったんじゃなくて、送り状の重複で数が足りなく
    なったんじゃないかと思うんだけど、問い合わせのメールにも
    内容確認してないと思われる返答しか戻ってこなかった。

    郵便局で頼めるカーネーションでも以前酷いのを送られた事があって、
    ネットだと不安というわけでもなく、店のモラル次第って、ほんと痛感。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月12日 18:59 ▽返信

    一人暮らしだしネットで注文するしかない
    まあ見事にkonazamaをやらかしたわけだが

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月24日 23:46 ▽返信

    我が家は当日だろうと半月前だろうと半月後だろうと
    まぁ前後1ヶ月くらいで届けばありがたがってくれる
    &そもそも贈るのが毎年花じゃなくて痛む心配の無い物なので楽天使ってるけれど
    当日じゃなきゃだめだ!キレイに咲いた花じゃなきゃ意味が無い!って人たちは
    花キューピットとか最寄の花屋に直接頼むとかした方がいいよね

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年06月25日 11:02 ▽返信

    俺も楽天でいろいろ注文する口だけど、事実5月入るとドタバタするから1月前くらいに予約しといて前日に届くようにしとくぞ。誤差と注文の集中考えとかないとネット通販なんて利用できない。
    >>80のいうとおり花と当日に執着するなら花キューピッドとかのほうが間違いないだろう。
    ま、楽天は市場だからあたりの店、外れの店があるわけで外れの店だったんだろうけどな

  82. 名無しさん 2010年06月25日 19:29 ▽返信

    これオードリーの春日も引っ掛かっててワロスwwwww

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-510.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14