以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-485.htmlより取得しました。


出版局長「日本人は紙質や装丁にこだわりがあるから電子書籍は成功しないキリッ」

2010年05月03日   コメント(128)
電子書籍
1 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:13:34.40 ID:T98YOJ8u
電子書籍:「電子書籍元年」出版界に危機感 東京電機大出版局長・植村八潮さんに聞く
 ◇日本型流通モデル、開発を

 電子書籍に詳しい東京電機大出版局の植村八潮局長に、今後の出版界で予想される変化、展望を聞いた。

 --いま出版界が直面している問題は。

 ◆電子書籍を含めてコンテンツビジネスは、端末生産から販売サービスまでを一企業が提供する、アマゾンやアップル、グーグルなど「プラットフォーマー(基本的な仕組みを提供する企業)」の時代になるといわれている。その流れは止められないにしても、すべて米国企業でいいのか。音楽業界のようにほぼ一手に握られることになれば、間違いなく日本の出版活動は続かなくなり、書店や流通の問題というより、日本の国策、出版文化として不幸だと思う。

 --対応策は?

 ◆米国でプラットフォーマーに対抗できるのは、複数のメディアを傘下に収める巨大企業だけ。出版社4000社、書店数1万6000もある日本の出版業界が、このままで対抗できるわけがない。
日本の特性を生かした、しかも多業種が参入できる日本型流通モデルを開発していかなければならない。

 --たとえば、キンドルに日本語版が出たら、私たちの読書は変わるだろうか。

 ◆日米では、読書習慣や出版文化が明確に違う。しかもそれは急には変わらない。米国人にとって「読書は消費」だといわれており、バカンスに本を4~5冊持って行き読み終わったら捨てて帰る人が多いという。日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い米国で成功したから日本でもというのは、分析が足りないと思う。

 --日本で5月末、iPadも発売だが。

 ◆iPadは電子書籍端末ではなく、電子書籍も読める新しい多機能端末。キンドルは戦略的に紙の本の置き換えを狙っていて、正確にいえば「電子文芸書端末」だ。例えば、若者にとって携帯電話が会話する機械ではなく、メールをしたり、音楽を聴いたり、ゲームをするマルチメディア端末の「ケータイ」になっている。iPadはそんな新しいメディアとしての可能性が高い。ただ、熱狂的なアップルファンは買うだろうけれど、広く日本人に支持されるかは分からない。

http://mainichi.jp/enta/book/news/20100503ddm012040031000c.html
4 :ラッド(関西地方):2010/05/03(月) 10:16:37.12 ID:32vRR8tm
こだわりなんかねーけどな
文字なんかはパソコンの画面みたいなもんだろどうせw
 
5 :ジムナーカス(長野県):2010/05/03(月) 10:16:50.91 ID:re58fkfB
専門書は電子化が進むわな
無理に自費出版しなくてもいいし
3 :イタチザメ(東海・関東):2010/05/03(月) 10:15:39.41 ID:RvPxczyV
参考書は解体して壁に貼付けたほうが
何かと効率がいい
7 :ポリプテルス(神奈川県):2010/05/03(月) 10:17:48.24 ID:HU3DQ//+
値段次第だろ 本高いし
11 :アブラハヤ(catv?):2010/05/03(月) 14:38:34.38 ID:Kw8MPrPF
死亡フラグにしか見えん。
9 :トクビレ(東京都):2010/05/03(月) 10:18:45.89 ID:pJLIEy0N
寝転がったりしながら手軽に読めるならそれでいい
12 :シーラカンス(東京都):2010/05/03(月) 10:19:13.50 ID:aucw83rB
文字を読むには紙媒体が最高



と思ってたけど最近PC上でも普通に読んでるのでもう電子書籍でいいです
13 :カネヒラ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:19:21.18 ID:tNYbuvPz
紙質と装丁にこだわるのは、オタと一部のファンだけだろ
23 :イトマキフグ(宮城県):2010/05/03(月) 14:51:28.86 ID:iwPhxPWY
日本の出版は座して死ぬのを待つだけか
15 :タラ(滋賀県):2010/05/03(月) 10:19:41.40 ID:IfFFgMYJ
そうやっていつも海外に遅れを取る訳ですね
19 :カンディル(秋田県):2010/05/03(月) 10:20:42.34 ID:uTYaDxEz
>>15
つうけど現状紙媒体でも特に困ってなくね?
25 :カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 10:22:16.72 ID:9AXi8x03
>>19
蔵書の置き場所で既に俺は困ってる
60 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:29:39.92 ID:ev7+YZlb
>>19
レコードで困ってたか?
CDで困ってたか?
CRTで困ってたか?
スマートメディアで困ってたか?

困ってなくても、媒体は変わる。
14 :ノコギリダイ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:19:26.36 ID:q40cCV6K
iPadって通信機能がついてるみたいだけど、毎月通信払わなくちゃいけないの?
238 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:52:33.79 ID:aai50fg4
>>14
3G使うなら月単位で掛かる
wifiだけなら無料
米の場合、その月3G使うかどうかをipadから選択することができる
16 :ラッド(関西地方):2010/05/03(月) 10:19:49.25 ID:32vRR8tm
CDアルバムってのを一つの作品として所有せんでもいいじゃんみたいな感じになってきてるし
本も別に買って書棚に置かなくてもいいじゃんみたいな流れにはなると思う
ってか小説なんかより雑誌とか新聞とか100円ぐらいでダウンロードできれば便利かもね

20 :アオザメ:2010/05/03(月) 10:21:15.68 ID:P06fyK3U
そして日本だけ強力な著作権保護組み込みそう
Bキャスみたいな
21 :ウチワザメ(神奈川県):2010/05/03(月) 10:21:24.41 ID:qOmLmUSy
携帯やPCの普及で、ディスプレイを通して文章や絵を見ることに抵抗なくなってきてるんだから
儲かるかどうかは別として、爆発的に広がるだろ電子書籍は
29 :ラッド(関西地方):2010/05/03(月) 10:23:27.05 ID:32vRR8tm
規格は統一して欲しいよね
あと著作権みたいなのも
いつも日本は独自規格とか著作権で無理とかで世界から取り残されるからな
いいかげんにして欲しいわ
33 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:24:24.12 ID:qJkr9u/T
昔の漫画の単行本引っ張り出して読もうとしたら紙が変色してて
がっかりする時があるので綺麗なままで読めるなら電子書籍でもいいやと思うことはある。
34 :アブラボテ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:24:24.95 ID:EzgObSVS
新聞だけは電子化した方が絶対いい
36 :カンダイ(広島県):2010/05/03(月) 10:24:56.56 ID:ODjrLSxx
そういや昔
テレビで「ビデオ・オン・デマンド」とかいうものの特集を見たことがあったな。
未来はこうなるのかスゲーなとか思ってたけど
今では普通にYouTubeを見て、そのスゴイ未来になってる事にふと気付くんだよな。

81 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:32:34.20 ID:rv2Dl6oi
>>36
普通に暮らしてると気づかないけど、今の技術って凄いよな
家で好きなように買い物出来るなんて20年前は考えられなかった
40 :イトヒキアジ(群馬県):2010/05/03(月) 10:25:51.14 ID:pxf9ByPh
>ただ、熱狂的なアップルファンは買うだろうけれど、広く日本人に支持されるかは分からない。

そして流行った頃に負け犬の遠吠え


アホか!
41 :サバヒー(北海道):2010/05/03(月) 10:25:57.42 ID:UJeN0LBG
紙で保存しておきたいものと電子化で気軽に読みたいものって別個なんだよなぁ・・・
週刊雑誌類は速攻電子化すべき。

45 :ナポレオンフィッシュ(長屋):2010/05/03(月) 10:27:02.57 ID:Ewa/9GPf
ケータイ小説が成功したろ?あれだって立派な電子書籍だ。
でも無料だったっけ?広告付きの。

46 :カムルチー(長野県):2010/05/03(月) 10:27:17.07 ID:9AXi8x03
紙媒体の流通に使ってるエネルギーとコストを考えるとバカらしくなってくる
48 :タカサゴ(北海道):2010/05/03(月) 10:27:26.58 ID:DMOGcvzt
曲DLが普及していく段階で
アップルにおいてけぼり食らった時から何も成長していない

54 :サツキマス(愛知県):2010/05/03(月) 10:28:21.53 ID:eWC2t3yz
紙質や装丁という理由に関しては、レコードがCDに変わった時や、文庫本や新書が登場したときの動きを考えれば「そんなもん芸術目的のものを除けばいずれ気にもされなくなるよ」ってところだな。
66 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:30:07.28 ID:lfJ1DhnS
絶版していて再販の見込みがない書籍だけでも電子書籍で販売してくれ、頼む

あと新刊でもはじめの1/10だけ試し読み可能で、気に入ったら電子書籍でも本物の書籍でも買えるとかさ

87 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:34:02.90 ID:GYIippWl
>>66
SF板でこのSF小説は名作だから必ず読んどけ、ただし絶版だけどなって書き込みをよく見かける
SFファンの層を狙った電子書籍ならニッチながら商売として成り立つかもな
96 :シマフグ(兵庫県):2010/05/03(月) 10:36:10.56 ID:jOpGRRPk
>>66
試し読み機能はすでにやってる所がある
79 :マサバ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:32:17.31 ID:xd/PuFNp
ケータイの青空文庫リーダーで結構十分なんですけど
中途半端に本読む人間にとっては実本の置き場の問題が解消できるのはなかなか大きい
88 :オニカサゴ(チリ):2010/05/03(月) 10:34:22.98 ID:Jm+omhN7
専門書は電子書籍化でいいよ 検索技術込みで
92 :スケソウダラ(山口県):2010/05/03(月) 10:35:03.00 ID:p6Xv985b
機械が3000円以下ぐらいとか安くなったら、印刷物も終わるだろうな。
高級なんだと故障を気にしちゃうからな。
105 :フッコ(東京都):2010/05/03(月) 10:37:54.95 ID:P8N8SlcT
こんなこと言ってるから外資に全部持ってかれるんだよ
107 :マツダイ(三重県):2010/05/03(月) 10:38:06.79 ID:tkuGx3Hs
若者が冒険しなくなった、若者が保守的になってる、とマスコミは散々若者叩きをしてるけど、
現実はこれだよ。
都合の良い仮想を信じることで現実の厳しさを無視しようとして全く動かないのは年寄り達だ

121 :サラサハタ(東日本):2010/05/03(月) 10:40:29.91 ID:dMxYbjsq
CDの時もいってたな。

日本人はデータに金は払わない
手元に物が残るから売れる
ジャケットや歌詞がついてるし。


いつでもバカなやつが居るもんだな
122 :ヘラチョウザメ(dion軍):2010/05/03(月) 10:40:31.36 ID:cars09h5
重たい教科書やら法律書やらは真っ先に電子書籍にしてもらいたいな
139 :ラッド(関西地方):2010/05/03(月) 10:42:02.26 ID:32vRR8tm
>>122
それいいなw学生とかなら教科書や参考書が全部電子書籍化すれば
通学超楽になるねw
133 :バタフライフィッシュ(dion軍):2010/05/03(月) 10:41:27.75 ID:RHotOqE4
見開きができて、薄くて曲がる、バッテリーが超寿命のモニターが出ればほしい。
141 :アフリカン・シクリッド(北海道):2010/05/03(月) 10:42:07.83 ID:nwQKmg8K
こだわりはありません
安く売って下さい

149 :カンディル(秋田県):2010/05/03(月) 10:42:50.30 ID:uTYaDxEz
>>141
それだよな
便利な500円より、不便な300円を大衆は選ぶ
155 :ノーザンバラムンディ(北海道):2010/05/03(月) 10:43:28.90 ID:iPIvQX4Q
「中間搾取は日本の文化だから電子書籍は成功しない(キリッ」
156 :ウキゴリ(大阪府):2010/05/03(月) 10:43:42.46 ID:ZhSmKzJM
紙媒体の利権持ってる奴が成功させないんだろ
162 :タナゴ(東京都):2010/05/03(月) 10:44:12.37 ID:2uaxgYU8
使ったことないものに意味もなく拒否反応してるだけだな。
一昔前だと、携帯電話を意地でも使わない奴とかいたし。
179 :バラマンディ(静岡県):2010/05/03(月) 10:46:21.35 ID:m3GMZtTX
まてまてCDと本とじゃ比べ者にならない歴史の差がある
共存の道はないのか?好きな著者の本は電子書籍として読むのはな

204 :マサバ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:49:08.74 ID:xd/PuFNp
>>179
共存というか並行して出版は続くと思うが
紙の方は数がはけなくなって値段高騰するだろうな
高級嗜好品として生き残るしか無い
240 :ハタハタ(福島県):2010/05/03(月) 10:52:44.16 ID:t5cF1jZA
>>179
いや、普通に残るのは残るとは思うよ
週刊誌、新聞、雑誌、上で出てるような辞書、新書、学問関係の消費本なんかは電子化されてくだろ
それと著者が電子化を望む奴は
それ以外は紙で残って行くだろ

amazonスレなんかで出る似たような話で、全てオンラインの通販になって小売は絶滅するとか馬鹿げた話あるけど
小売は淘汰されるだろうけど絶対そんな風にはならんし
183 :ラブカ(千葉県):2010/05/03(月) 10:46:45.30 ID:Bcoms0iW
電子媒体化したほうが書籍は売れるが既存の出版社は儲からなくなるからな
そりゃ否定的になるわ

185 :ゴマフエダイ(埼玉県):2010/05/03(月) 10:46:47.60 ID:/6uO2lIN
旅行に端末1個持っていくだけでいいなんて素敵すぎるだろ
187 :ヘダイ(catv?):2010/05/03(月) 10:46:50.58 ID:Oilz5QGM
既得権を守るため新しい技術を否定しておいて
後で気づいてもう手遅れになるいつものパターン
193 :クロサギ(dion軍):2010/05/03(月) 10:47:44.28 ID:blhI9xQa
そこらへんにブックオフがある日本で言われても
219 :アオチビキ:2010/05/03(月) 10:50:22.85 ID:NYLJtFH2
新聞とか電子化が進むと、朝の電車でばさばさうるさい馬鹿が減っていいな。
253 :マサバ(アラバマ州):2010/05/03(月) 10:53:50.22 ID:xd/PuFNp
実際本溜め込んでも読み返すことってあんまないしな
ときたま気になる何ページかを読み直すために本棚がいくつも増えるのはなかなかしんどい

272 :イトヒキアジ(茨城県):2010/05/03(月) 10:56:57.18 ID:zWimS8hk
この業界もガラパゴって鎖国しながら破滅を目指すつもりかw
日本どんどん面白くなってきたな
339 :アオチビキ:2010/05/03(月) 11:07:06.09 ID:NYLJtFH2
電子化の懸念点は、やっぱ割れ厨だなぁ。現状でも紙媒体のマンガスキャンして
ばら撒くバカがいるわけで、電子化されたらどんだけプロテクト掛けても割って
流すバカがでてくるだろうなぁ。
365 :ゴマフエダイ(埼玉県):2010/05/03(月) 11:10:45.17 ID:/6uO2lIN
今すぐ読みたいって欲求に答えられるのはいいな
380 :エボダイ(千葉県):2010/05/03(月) 11:12:36.52 ID:zqx07+3k
こうやって日本人の文化の特徴ということに責任転嫁して、
電子書籍が流通しないのは俺たちのせいじゃなくお前らの文化のせい、
と言うことにしたいわけだ、印刷業界やら出版業界は。
ガラパゴ利権おいしいですしたいだけだろうが糞どもが。

387 :チップ:2010/05/03(月) 11:13:10.15 ID:ysmUiKP0
CDと同じで一部オタのコレクションアイテムと化すんだろう
396 :キジハタ(東京都):2010/05/03(月) 11:14:30.25 ID:OKeOAZWA
こういう先端技術って日本人と相性良さそうだ思うんだけどなぁ
いつの間に日本は既得権益守るだけの2流国家に成り下がったんだよ
426 :メルルーサ(茨城県):2010/05/03(月) 11:19:49.02 ID:pZgiHyBg
単行本とかなら紙で欲しいが、新聞や週刊誌は配信されたらそっちが主流になりそう
470 :トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(catv?):2010/05/03(月) 11:25:49.93 ID:Pefk7Hiw
日本の電子書籍市場はアメリカの倍あるんだが
端末さえ出てくればもっとでかくなるでしょ

30 :ゴンズイ(catv?):2010/05/03(月) 14:59:41.82 ID:VlrXPm+P
>米国人にとって「読書は消費」だといわれており、
>バカンスに本を4~5冊持って行き読み終わったら捨てて帰る人が多いという。日本人は紙質や装丁にこだわり、読み終えても取っておく人が多い

ブコフで100円の文庫本を手当たり次第に買って、つまらなければ最後まで読まずに駅のゴミ箱に棄てる。面白ければ、マンガ週刊誌1冊以下の値段で、一週間は持つ。何度でも読み返したい面白い作家・シリーズの本だけ手元に残って、本棚がどんどん濃く、充実していく。

日本もすでに消費型の読書が定着しつつある。電子書籍のライバルは、クソみたいな新刊業界ではなく、実は中古本のリサイクル市場だったりしてな。

もし日本に電子書籍が定着しても、読めるのは電子書籍以降の作品か、万人受けする名作・ミリオンセラーのたぐいだけだろう。街のブコフに行けば、100円であらゆる種類の小説が選び放題だし。
34 :チョウチョウウオ(大阪府):2010/05/03(月) 15:12:19.23 ID:XehPYCJK
誰しも作家になる時代が来てリアリティのある近親相姦の私小説が充実すると踏んでいる
558 :アオザメ:2010/05/03(月) 11:39:22.78 ID:P06fyK3U
商売として成り立ってるDLサイトは結構あるけどな
エロゲーやらエロ漫画と、日本場合は全部エロ関係だけだどw

568 :バラハタ(北海道):2010/05/03(月) 11:40:30.19 ID:l89A/m27
>>558
やっぱエロが推進力かw
596 :テングダイ(東京都):2010/05/03(月) 11:45:07.78 ID:Bu+X1ahB
>>558
日本人はエロ替えに弱いんだな
588 :アオチビキ:2010/05/03(月) 11:43:15.47 ID:9mZp3C9J
携帯小説も立派な電子書籍なのにな
41 :アオチビキ:2010/05/03(月) 15:20:11.12 ID:WmoAxCqj
× 出版会局長「電子書籍は日本で成功しない」
○ 出版会局長「電子書籍は日本で成功してほしくない」


【並行輸入】ipad 16GB
【並行輸入】ipad 16GB
posted with amazlet at 10.05.03
apple compurter
売り上げランキング: 16916
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 16:59 ▽返信

    日本の利権絡みの保守っぷりは凄まじいものがあるからな
    その体質が完全に無くならない以上は、日本が台頭することはないんじゃね?

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:00 ▽返信

    >>41○出版会局長「電子書籍は日本で成功してほしくない」
    禿同

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:03 ▽返信

    キンドルとかの今のハードレベルじゃまだ普及は無理
    次世代あたりに期待

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:04 ▽返信

    装丁は少し拘るけど、紙質はさすがに無い

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:08 ▽返信

    また日本は遅れるかも・・。眼前の大きな変化に立ちくすむ感じ。
    できない理由ではなくやるべき理由しかないんだが。

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:09 ▽返信

    ろくに本を読まない人間の台詞だな。
    本読みにとって蔵書の収納は悩みの種だから、電子書籍は大歓迎。

  7. 名無しさん 2010年05月03日 17:10 ▽返信

    液晶は目に悪いし、本という媒体がおれは気に入ってる。
    ただ、もっと下敷きみたいな厚さが3ミリくらいのペラペラな電子書籍が
    売られるようになったら、それで新聞や雑誌を読みたいと思う。
    ただし、それでも小説とかはやっぱり本がいいな。
    でも、中間搾取や既得権益は断じて認めてるわけじゃないぞ。
    文化の保護と発展を邪魔してまで、私腹を肥やすやつらは死ねばいいと思うよ。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:12 ▽返信

    つっても最近の何でもかんでも既得権益既得権益言って
    叩く風潮はちょっと馴染めんなあ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:14 ▽返信

    気が狂っとるな。
    寝言ほざく前に自身が外に出てマーケティングしてこい。
    いっそ最近のマンガなんかのオマケ付きみたいに紙版買うと電子データが付いてくるようにしてくれ。紙も電子版も両方欲しいんだよ。
    家では紙で、外では電子版と使い分けたい。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:21 ▽返信

    新潮文庫みたいなすぐボロボロになるカバー&ギザギザ裁断なら電子書籍の方がいいわw

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:23 ▽返信

    電子化すると従来より低コストになって安くせざるを得ないのが嫌なんでしょうな

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:26 ▽返信

    本を捨てないのは別に紙や装丁が気に入ってるからではないと思うがw

    収納を考えると電子書籍は歓迎なんだが、読みやすいのは紙の本なんだよな
    最初の一回を紙の本で読んで、読み返し用に電子書籍で取って置ければ個人的に最高なんだが

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:34 ▽返信

    老害の国だな、
    車走る時代に、自転車最高って言ってる様なもんじゃん。
    だから韓国ごときに遅れ取り捲るんだよ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:37 ▽返信

    本にコードでもつけて電子書籍もダウンロードできるようにすればいいんじゃね?
    電子書籍だけならもっと安いけど本買っても電子書籍で読めるみたいな

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:38 ▽返信

    トイレ読書に電子書籍端末を持ち込むのはちょっと抵抗があるから
    紙媒体は残って欲しい

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:39 ▽返信

    本には本のよさがあるだろうけど
    場所とるし持ち運びはかさむし端末一つですむ電子書籍の方がどう見ても上だな

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:40 ▽返信

    装丁を気にかけないでいいような書籍もあるから、そういうものをばんばん電子書籍化してほしい。学術書はそういう物だと思っています。あと、トラ技CD-ROM版はもっと安くしてもらいたいもんです。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:43 ▽返信

    成功しない じゃなく 成功してほしくない だろ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:44 ▽返信

    俺だけかも知れんが、勉強とかは紙媒体の方が効率よく出来る気がする
    でも確かに小説は電子書籍で良いかもな

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:49 ▽返信

    けど研究者の端くれから言わせてもらうと専門書が電子化すれば良いことづくめだしなあ。
    どちらにせよ紙の本がデータベース化されることのメリットは計り知れないからこの流れは止まらないよ。
    抵抗して何も良いことはないのになあ。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:53 ▽返信

    読書好きだけど、紙のまま保存したい本なんてそう多くない。
    名作だろうが、家の中では場所とりすぎて邪魔になる。
    引越しの邪魔になったりもするしで面倒。

    装丁超こだわった本とかはデザインサンプルとして残すが、
    大半の文庫本は信者商売なミステリ&ラノベ分野でも中古屋に売りまくり。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:53 ▽返信

    4つも5つもある本棚から本を探すよりも、
    検索で数秒で本を探せる方が,
    鹿も中身まで検索できる方を
    少々値段が張っても俺は希望する。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:54 ▽返信

    俺は電子書籍はあまり好きじゃないなぁ。
    PCでもそうだけど自体が光を発してるから眼が疲れる。
    紙ほどに長時間読むのはきつい。

    そのあたりがないなら手放しで喜べるんだが・・・

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:56 ▽返信

    老耄

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 17:59 ▽返信

    俺は紙媒体の方が好きだな
    まぁ変色してもにょるけど

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:02 ▽返信

    レコードやipodの事例があるのに、本は大丈夫って楽観論すぎる。
    別にこだわりなんかなく、同じようになって中間搾取者は大打撃になると思うんだが。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:04 ▽返信

    目に優しい液晶が出るまでは紙のほうがいいな。
    現状目が疲れて仕方ない。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:04 ▽返信

    それ以前に紙質や装丁に本当にこだわった書籍がどれほどあるのか?
    少なくとも文庫本なんて電子書籍に置き換わって良いだろう。
    紙媒体はレコードなどと同じく一部のコレクターの所有欲を満たすコレクターズアイテムで十分じゃないか?

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:15 ▽返信

    ipadでエロまんが、エロ小説の配信は無理じゃないか?

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:20 ▽返信

    しかしCDが一瞬で駆逐されたのを目の当たりにしてるのに随分ノーテンキだな
    こいつら老害どもは定年まで逃げ切れりゃ
    後はどうなろうと知ったこっちゃないんだろうけど

    なにが装丁に紙質だよw
    死ぬまで言ってろバーカw

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:21 ▽返信

    週刊誌と新聞はとっとと参入してくれ!!!

    新聞やらジャンプを廃品回収に出すのかったるいんだよ!!!!!

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:25 ▽返信

    ・置く場所に困る
    ・特に技術書はサイクルが早いし高い。電子書籍ならアップデートで安く更新できて売り手も買い手も幸せ
    ・現物はよく読むためすぐ本が壊れる。もう木工ボンドで修復するのめんどくさいです。
    ・付属サンプルCDをいちいちひっぱりだす必要が無くなる
    ・検索超便利

    などなど。
    電子書籍最高じゃん。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:26 ▽返信

    確かに雑誌が山ほど紙クズになってることを考えるとムダだよなあ
    別に紙媒体を無くせってわけじゃないし、電子書籍化に反対する理由がないね。
    紙がどうのこうの必死になってるのは出版業界の人だけ
    読者はどんどんやってくれと思ってるのに

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:27 ▽返信

    エロ画像だけではなくエロ本も大好きです

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:28 ▽返信

    さすがに>>107は勘違いだな。老人が変わろうとしないのは今も昔も映画の中でも変わらん。今言われてるのは昔と比べて若い人間が変わろうとしていないってやつだろ。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:29 ▽返信

    >>162みたいなおっさんよくいたねw
    携帯持たないんですか?とか聞くと大抵何故か怒り出すしわけわからんw

    昔父のゴルフよく付き添ってて、そのゴルフ仲間にもいたよ
    しかもしょっちゅう人に携帯借りててめっちゃウザかったなあのクソオヤジ

    ああやって時代、世間、人に取り残されていくんだろうな

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:30 ▽返信

    現状だと、ロリポルノ漫画を地下に潜らせるために暗号化して
    使い…
    なんか新たな商売を立ち上げられそうな予感が駆け抜けたが
    どうしたもんかな。端末はPCでいいか…。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:33 ▽返信

    成功しないと思っていても対応はしっかりとしっかりとすべき

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:34 ▽返信

    友人と本の貸し借りとかできなくなるのはなぁ・・・

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:38 ▽返信

    借りパクされまくった俺からすりゃ歓迎だ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:43 ▽返信

    なんというか・・・紙派でごめんなさい

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:46 ▽返信

    俺は紙派だな
    少し古くなった本の匂いとか活字の凹凸とか最高じゃん
    オタクと言われればそれまでだが

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:47 ▽返信

    特殊紙大好きですw色んな特殊紙買ったりとかします。一番は和紙ですけど
    それより特殊紙をカバーにした本は大嫌いです。
    すぐ汚れるし、痛みやすいからやめてください。ガンツとかバカボンドとか汚れまくりです。
    PP貼れる紙にしてください、水分弾く力をください。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:51 ▽返信

    ZIPのエロマンガよりも買って手元にあるエロマンガのほうが抜けるだろ?つまりはそういう事だ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:51 ▽返信

    バックアップの可否についてはいつも触れられないよね

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:53 ▽返信

    正直エロ本は処分に困るので電子がいいです

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 18:53 ▽返信

    誰か東京電機大につっこめよw

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:14 ▽返信

    なんかのスレのレスであったけど

    なんでこの手のスレ&業界のお偉いさんは紙オンリー派か電子書籍オンリー派の2極化した思考になりやすいのかね

    ネット通販とリアル店舗での買い物みたいにユーザーごとにメリット・デメリットを踏まえて選ばせれるようにすればいいじゃん

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:15 ▽返信

    エロマンガでも普通の漫画でも、定期的に売るからな
    多分、自分は電子書籍にはむいてない

  50. hage 2010年05月03日 19:16 ▽返信

    電子化やipadのメリットは「何十冊も気軽に持ち歩けて、気軽に閲覧できる」事
    ネットでDLするだけで購入も容易だし
    タブレットがあればノート代わりにもなるんだろ

    どう考えても紙媒体のボロ負けじゃねぇか

    そもそも今は作家や記者も、その辺のリーマンですらPCで記事や書類書くのが
    当たり前だろアホかこいつ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:22 ▽返信

    すぐ本に取って代わる事は無いだろうが。
    それでも一定の需要は確実に作り出すだろうな。
    後からそこに割って入ろうとするのはえらい大変になる。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:23 ▽返信

    辞書の紙質のよさによるあのパラパラは好きだけどいちいち和英英和古語国語その他もろもろ集めんのだるすぎて電子辞書買ったわ
    懐古主義者は時代の流れに乗って行けてないうえにそれを他人のせいにするから困る

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:24 ▽返信

    もちろん紙がなくなることはないよ。
    ただ主軸はどっちかになるわけで、完全な共存なんてありえないからね。
    将来的には今のCDのように、よっぽど好きな人が紙媒体を買うという形になるんじゃないか。
    既存の形式に愛着を感じて保守的になるのはわかるけど、人間結局利便性の波には勝てないからなあ。
    教師が電子辞書で勉強すると身につかないとか本気で言ってる日本じゃ遠い未来の話かもしれないが。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:38 ▽返信

    そういう事にこだわらなくてよくなるからいいんじゃないのか?

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:44 ▽返信

    ラノベとか漫画とかの考えずにすむ本なら電子書籍がいいけど、
    勉強に使う本、考えながら読む資料とかなら紙がいいなぁ。
    書き込みやメモの貼り付けができない、時間が掛かるようになったらストレスが溜まる。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:45 ▽返信

    紙には紙の、電子には電子の良さと悪さがある
    流行らない キリッ(`・ω・´)
    アホかと

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:46 ▽返信

    今でも一応書き込めるやつあるよ
    これから改良されていくだろうけど

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:48 ▽返信

    今のとこ電子書籍買う予定は無いけど絶版のが出たら買っちゃうなあ。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:49 ▽返信

    自分が持ってる本が臭くなるのは愛しいけど図書館とかではキツイのもある

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:52 ▽返信

    ×日本人は
    ◯業界関係者は

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 19:58 ▽返信

    早くジャンプを電子化してくれ。本がかさばって仕方ない。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 20:17 ▽返信

    紙質や装丁で書籍を選んだことはないなぁ。
    写真集なら多少考える程度か。

    ファッション雑誌だって4月から大きさ、紙質の統一したばっかりじゃん。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 20:26 ▽返信

    電子書籍するんなら雑誌の好きなところだけ売ってくれればとかあるな。
    もちろん内容は売ってるリアルと一緒で。
    収集欲があるから本は実際のじゃないとやだ。
    すごく安くなるとかなら別だけど。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 20:28 ▽返信

    書き込みが重要な参考書の類や、おまけや切り抜き、スポンサー
    などの別要素が多く存在する雑誌は生き残りそうだけど、
    文庫や新書、ハードカバーの小説は10年、20年後には確実に衰退してるよ。

    30代の出版関係者は自分の20年後の食い扶持が今の形態で残ってるのか
    考えた方がいいと思う。
    外部の俺ですらねーわと思っちまうもん。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 20:36 ▽返信

    本音は「規制漬けにして電子書籍なんぞぶっ潰してやる」だろ

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 20:41 ▽返信

    「暇つぶしに買うか」「もう読み返さないけど捨てるのも惜しい」
    ってレベルの本はもれなく電子書籍でまかなえる。

  67. 名無し 2010年05月03日 20:51 ▽返信

    俺、ラノベから専門書まで色々読むけど、何だかんだで紙だからの良さはあると思う。
    つか、電子書籍は読みにくい。青空文庫も無料だから使ってみようとしたけど、長文になればなるほど使い勝手悪いわ

    変な言い方かもだけど紙媒体のが場所を選ばず気楽に読める(充電やネット環境を意識する必要がない)

    電子書籍で充分な場合(新聞記事などの短文で良いもの)も勿論あると思うし、論文だって電子版と紙媒体どちらもあるし、それぞれの良い点悪い点を補いあって使っていけば良いじゃない

    ただ、このオサーンが言うような意味で紙媒体が良いとは言えないな。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 20:57 ▽返信

    電子書籍の成功するかは別として紙質の悪い雑誌が日本では売れないのは事実

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 21:00 ▽返信

    >>1の画像の詳細たのむ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 21:01 ▽返信

    じゃあ、書店じゃないと販売しないとか、日本独自規格とか、コピー防止とか口挟むなよ。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 21:20 ▽返信

    辞書関連だとどうしても紙媒体の方に軍配が上がるな
    使い込むから検索かけるより早く引けるし

    旧時代の人間乙と言われればそこまでだけど

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 21:24 ▽返信

    紙質や装丁は普通レベルなら良いけど、実本が無いと言うのはあり得ない
    捨て値の良古本を掘り出すのが趣味だから新刊売上には貢献できないけど

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 21:29 ▽返信

    狭い日本こそ電子書籍がはやるのだというのに

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 21:41 ▽返信

    どうだろうなあ
    CDの時も「形があるものを持っておきたい」と思っていたが、
    いざデータ形式の便利さを思い知らされると邪魔にしか思えなくなったしな
    まあ音楽オタクと同じで本当の本好きは紙で持ちたいだろう
    そこまで思い入れの無い一般人は割と無情に移行するんじゃないかな

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:01 ▽返信

    装丁とか気になるけど、時代の可能性を見誤った時点でもう終わりだね・・・

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:13 ▽返信

    アートワークが美しいって理由でレコードにこだわってる人と同じかな?
    まあ一般人は中身が同じなら便利な方が選ぶでしょう

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:23 ▽返信

    雑誌新聞なんかは買っても捨てるから電子化して欲しい

    それ以外の本は現状でいいなー
    辞書とかだとデジタルの方が検索は早いというメリットがある反面、
    なんとなく眺めて余分な知識を増やすことができなくなる

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:30 ▽返信

    試し読みを単体ではなく、雑誌みたいにまとめて一つにしてくれた方が楽だろうとおもうのだが。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:34 ▽返信

    単語からジャンプとかデジタルならではの知識のリンクもあるけどな
    wiki見てたら一日過ごせるあの感覚で書籍が活用できるようになれば素晴らしいことだと思う

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:43 ▽返信

    紙媒体じゃないとヤダヤダってやつは個人で印刷してもらえばいいんじゃね?
    たぶん電子書籍が一般化したらそういうサービス始める印刷所は確実に現れるだろうしな。高くはなるだろうがそんな時代になれば紙の本は嗜好品扱いだから文句言うなって話だな。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:45 ▽返信

    過去に蔵書で実家の床抜いたから電子化はやって欲しいな
    既得権益にこだわりすぎて商機を失うのは日本のお家芸

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:52 ▽返信

    【出版業界終了のお知らせ】
    長年ご愛顧いただきありがとうございました。
    度重なる業務改善にも関わらず社会の流れに適応できず
    此度の社の歴史に幕を閉じる事となりました
                        2013年 出版局一同

    となるに230ガバス賭けようw

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 22:59 ▽返信

    ただ日本語って欧米言語と互換性ないから電子化は日本の出版社が好きにできるんじゃないの?
    全然やってくれそうな気配がないけどな
    日本だけいつまでたっても電車の中で新聞文庫本広げてるみたいなことになりそうだな
    製本は日本の文化とか言ってさ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 23:44 ▽返信

    俺も紙派だな・・・
    やはりストーリーに追われるようにページを捲ったり
    読み終えた後本を閉じ、その厚みと表紙をながめ感慨に浸ったり
    紙媒体には何とも言えない趣がある
    それに、たしかに洋書は質が悪すぎる

    しかし、週刊誌や雑誌、新聞はいったいどれだけゴミになってるんだろう・・・

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 23:48 ▽返信

    紙質や装丁とかはどうでもいいけど集めたいって気持ちがある
    PSPとかもDL販売のが千円安いけど手元に集めたいからパッケージ版買う

    しかし平気で割れする人も沢山居るし少数派なんだろう

  86. 名無しさん 2010年05月03日 23:53 ▽返信

    絶版になりがちなニッチ本がいつでも手に入るってだけで嬉しいけどなー。
    別に全部電子書籍で置き換えられるわけなし、CDよりゃ残るだろ。

    あと、日本には無数の出版社があってアメリカの巨大プラットフォーマーには太刀打ちできないって、そんな業界事情知ったこっちゃないよ。
    電子書籍に先鞭つけた日本企業は多いし、そのとき横横断的な大きなプラットフォームをつくることが語られていたけど、出版業界は抵抗しただろ。
    それが今になって太刀打ちできませんて、望んでそういう状況にしたんだろうに。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 23:54 ▽返信

    ページの多い本はやっぱり実物で欲しいな
    電子だとぺらぺらって捲れない

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 23:54 ▽返信

    割れも少数だと思うけど。
    電子書籍買いたい派だけど一緒にされちゃかなわんなあ

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月03日 23:57 ▽返信

    厚い本こそ電子化して欲しいけどな
    背表紙が割れるほど分厚い文庫本とか出版社の自己満足にしか思えない。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 00:02 ▽返信

    ipadに限らず他社製のタブレットPCでも見られる規格があればいいのだが
    もちろん世界標準規格で

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 00:10 ▽返信

    書籍の本質は何かと言えば、もちろん文章であり文字列なわけだからな。
    紙やら装丁やらはあくまで付加価値。
    古本屋で買ったカバーも欠けてるような本でも名作なら感動するわけで、容れ物は本質的なことじゃない。
    中身じゃなくインテリアとしてずらっと並べときたい人もいるだろうけども

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 00:17 ▽返信

    又こんな事言って年寄りが時代に取り残されて行く…

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 00:25 ▽返信

    参考書や実用書以外は電子でおkです

  94. 名無しさん 2010年05月04日 00:29 ▽返信

    キリッつうかさ、おまいらそんなことも判らない馬鹿なの?w
    じゃあ車や服が一種類しかない世界というのを想像してみなよ
    それで車や服が売れると思うか?
    本も同じだとは想像できないかなw

  95. 名無しさん 2010年05月04日 00:33 ▽返信

    ちょっと何言ってるかわからない

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 00:40 ▽返信

    ペーパーバックじゃなくてハードカバーなら洋書のほうが質が良いんだけどな
    インクが臭いけど印刷も日本より遥かに綺麗だし圧倒的に安いし

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 00:55 ▽返信

    検索できるなら参考書も電子化の方が使い易くなるだろう。

  98. 名無しさん 2010年05月04日 00:59 ▽返信

    全集からある特定の単語を検索したりな。
    そうなると文献研究は全く変わるかもしれないな

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 01:12 ▽返信

    未来予想:ニポンのマスゴミ

    アナウンサ「今は米国の端末に世界は席巻されてしまいましたが、日本にもすごい技術があったんですよぉ。東京大学坂村X教授が開発した超・超・超・いい漢字です。ナンと数万語(?)の言語に対応しているんです。日本にもこんな技術があったんですねぇ。どうして普及しなかったんでしょうか?」

    コメンテタ「・・・いつものことです」

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 03:17 ▽返信

    >読み終えても取っておく人が多い
    専門書なんかはとっておくしかないんだけど、既に本棚が一杯で置く場所がない。
    広い部屋に引っ越す金もないからますますゴミため状態だわ。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 03:51 ▽返信

    紙媒体は既得権益が~って言っている人がいるが、安心しろ
    電子書籍にももれなくついてきて規制でがんじがらめにするに決まっている。
    著作権料込みで価格もそんなに下がらない。
    それに故障して修理に出すとデータ初期化して戻ってくるぞ。(ケータイがそう)
    何百冊も保存していたら涙目だろ。
    バッテリーの持ちも気になるし、どうせ一年ぐらいで充電ダメになると思う。
    値段が高いのも癌。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 04:30 ▽返信

    ここまでスキャンスナップの話題無し


    電子書籍は自分で作れるよ?

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 05:11 ▽返信

    なんかコメ欄でも勘違いしてる人多いが、
    日本の出版社だって電子書籍の方向性はずっと模索してるんだぞ?
    ただ売れないから広まらないだけでw
    過渡期の不便さを乗り越えなくちゃその後はないが、まだ買い手がその不便さを許容してないんだよ
    逆に言えば許容できないほど不便だとも言える
    そもそも、ある日いきなり全ての書籍が電子化されるわけでもないからね

    もっとも、スレタイの理屈は目の付け所がなんかおかしいとは思うがw

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 05:18 ▽返信

    米69
    http://www.ebookjapan.co.jp/ebi_web/documents/news/010409.htm

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 07:50 ▽返信

    攻めるにしても守るにしても先手必勝だろ
    態々後手に回る必要ない
    言い訳だけして攻めも守りもしない奴等は
    座して死ぬだけ

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 10:13 ▽返信

    ※103
    長年模索してまともな物が出来ん体質が糞なんだろ
    携帯がiPhoneに負けてるような物で独自規格に固執し取り残される

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 10:30 ▽返信

    むかしTVのリモコンが出たとき「立ち上がってチャンネルを変えるのは面倒ではない、リモコンなど普及しない」という人がいたそうな。

  108. 名無しさん 2010年05月04日 10:39 ▽返信

    ※103
    アポーなんかよりずっと前にどこかが電子書籍端末を売ろうとしてだな・・・

    まぁ、その・・・消されたんだ。だ れ か に な。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 11:04 ▽返信

    ていうかもうネットでデータ販売されてる本ってけっこうあるんだけどね
    出版社はずっと前から電子書籍について取り組んでる
    そういうことを無視して(というか知らないだけか)したり顔で出版社を批判する奴が多すぎる

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 11:38 ▽返信

    米109
    記事読んだのか?
    プラットフォーマーに日本の出版社が対抗できないって記事なんだけど。
    ebookでチマチマやってるようじゃ勝てないから叩かれるんだよ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 17:17 ▽返信

    20年後に紙の新本屋が残ってたら、自殺してやんよ・・

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月04日 20:12 ▽返信

    ※104
    トン

  113. 名無しさん 2010年05月04日 21:07 ▽返信

    とりあえず電子書籍は

    鯖がいかれた時のバックアップ対策
    電子書籍の媒体となる製品の充電および放熱対策
    画面の見にくさ(ちかちかして見にくいなど)

    この辺りの対策ができたら転換で良いと思う。特に充電。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月05日 01:53 ▽返信

    これはねえ、ほぼ決まりかけているんだけれど企画がコケたとき誰が責任取るのかで牽制しあってるんじゃまいか?コンテンツの質・量ともに翻訳すれば世界マーケットになる規模なんでせう?そんなエライ人たちには薬局にいって「ナントカナ~ル」を処方しちゃってもらいなさい~。の刑

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月05日 22:10 ▽返信

    日本狭い、部屋も狭い、本棚のスペースも限界、引越し、地震、
    死後の遺品の処理の負担 紙の変色 臭い
    全てが厄介

    データならバックアップで済むしHDDも単価が安くなって性能も上がっていくし
    場所もとらない 引越しも楽 
    将来オンラインストレージが進化すればデータの損失リスクも減る 
    バッテリーも次世代の物が研究中。

  116. 徳皮家康 2010年05月08日 18:48 ▽返信

    流行ると困る人
    流行らないと困る人
    流行るか流行らないかコメントする人
    いずれにしても本がこれだけ話題になれば一番トクするのは眼科?

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年07月29日 00:51 ▽返信

    紙媒体が好きなタイプは多いと思うよ
    そもそも紙が必要ないなら出版自体必要なくなるわけで、電子書籍でてもデータだけ出回って儲からなくなるんじゃね?
    ソニーも失敗してるわけだし。
    もうちょっと見てて疲れない液晶とか、軽さももっと追求できるような技術力がでてこないと難しいと思うけどなぁー。
    電子辞書とか結構高性能なのでてるんだし、それの進化バージョンとして電子書籍媒体がでてくるのはいいんじゃないかと思う。ipadは正直微妙すぎる。ソニーのより微妙。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年08月07日 00:28 ▽返信

    電子書籍は話が追えなかったり
    前の話の確認をするときに
    数ページペラペラと戻って読むのが大変そう

    でもそこが一番ネックになってるだろうから
    解消出来たら成功すると思う

    もちろん書籍より安い事前提でな

  119. 名無しさん 2010年09月18日 20:37 ▽返信

    ここ一年くらいでネット上の意見もずいぶん変わってきたなあ

  120. 2010年10月15日 03:17 ▽返信

    ipad繁栄で出版界も終わりかのぅ。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月01日 19:39 ▽返信

    米103
    日本は電子書籍について模索してきたね「20年以上前から」
    いったい何年間模索し続ける気なんだろうね?
    とっくに扱いやすい共通規格ができていてもおかしくないと思んだけど。
    一時期、時間制限付きの電子書籍を売っていたりしたけど(しかも安くない)
    そんなの誰が買うんだよ・・。

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月17日 22:06 ▽返信

    800Pくらいある専門書はさっさと電子書籍にしてくれ
    まじで…超重い超場所とる

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月10日 13:58 ▽返信

    生まれた時から電子書籍を読めばいいだけのはなし

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月13日 11:26 ▽返信

    文庫本は装丁悪いだろ

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年04月02日 23:56 ▽返信

    専門書や分厚い本は賛成だが小説やなんかは紙がいいな
    読んだ気がしない

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月18日 13:55 ▽返信

    紙質ってか匂いが好きなんだ・・・紙の
    新聞は電子書籍でいいんじゃない?

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月30日 15:11 ▽返信

    電子書籍が実現すると、本屋が潰れていろいろとやばくなる。
    それに、電子書籍自体も好きではない。
    だから俺は年寄りでは無いけど、電子書籍は要らないと思う。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月07日 09:48 ▽返信

    何も全部電子書籍にしろと言ってるわけではないのにな。
    本棚に堂々と飾っておくには少々問題のある本なんかは電子書籍のほうが嬉しい人もいるし。
    ネットに流されるのが心配っていうんなら既に現状でも流されまくってるんだから、状況が変化するってわけでもないし。


    併売にすれば販路も広がって出版社にも読者にも利のある話だと思うんだが。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-485.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14