以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-425.htmlより取得しました。


ゆでたまご、吉野家との確執をtwitterで叫ぶ

2010年04月13日   コメント(105)
ゆでたまご
1 :スケッチブック(愛知県):2010/04/13(火) 15:44:01.24 ID:KJfhhv/Q
私は大阪なんでなか卯が大好きで 作品中も描いてたんですが アニメ始まるときに吉野家が東映さんにキン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないかと打診あり当時のプロデューサーがOKしたみたいで、その時は吉野家は倒産していて 是非ともこの話しをまとめたかった
約1時間前 movatwitterから

かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり吉野家は倒産から再建に成功、ただし吉野家はキン肉マンの番組でいちどもスポンサードしたことないタダで宣伝再建したようなものです。

たしか吉野家がしてくれたのはバフルのときに赤坂にあった高級牛丼のタダ券三枚くれたのと 永久でタダで食えるふれこみだったどんぶりに湯飲みセット(まぁ ただで食べられなかったんだけど)

そしてキン肉マンが29周年むかえたときお祝いの一環として集英社が吉野家に「なにかお祝いしませんか 今こそ恩返しするチャンスです」てふったところ「いや私どもはやる気はありません」と そこで手を挙げたのがすき家さんで「なか卯とうちは業務提携してます。ぜひともお祝いさせてください」

トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらったキン肉マンに感謝してるんです。しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと みなさんがキン肉マンでなく華原で食べにいくようになったんなら仕様がありませんが。

吉野家が狂牛病騒ぎの時もマスコミはゆでたまごの話しを一番に取りたかったしかし集英社に全ての取材をストップさせられました。なにを言い出すかわからないからしかしすき家との提携で金で寝返った、吉野家うらぎったと聞くに絶えない言われ方をしましたのでいつか真実を語りたいと思った次第です

http://twitter.com/yude_shimada
4 :筆ペン(滋賀県):2010/04/13(火) 15:46:12.26 ID:rcakhzPl
吉野家伝説にまた新たな一ページが加わったな
 
6 :スケッチブック(関西地方):2010/04/13(火) 15:46:47.26 ID:oiQfvhAE
>トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。

エキストラじゃなかったことにびっくりだよ
8 :シュレッダー(関西):2010/04/13(火) 15:47:12.60 ID:LLopE+yY
なんか不安になる文章の書き方だな
10 :千枚通し(長野県):2010/04/13(火) 15:47:29.95 ID:bAnuoAj1
>>トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。



吉野家屑すぎワロタww
12 :オーブン(コネチカット州):2010/04/13(火) 15:47:52.31 ID:+fVYQcnN
ゆでたまご、よく言った。
16 :やかん(東京都):2010/04/13(火) 15:48:14.68 ID:ATLiJ1Aw
うなるほど金持ってるのに、何ケチくさいこと言ってるんだw
22 :分度器(東京都):2010/04/13(火) 15:48:51.09 ID:/UgVsTpY
これはひどい
絶対に絶対に絶対に吉野家を許さん
不買だ
167 :クレパス(関東・甲信越):2010/04/13(火) 15:57:43.33 ID:3PUpVUIV
>>1
誰かわかりやすく要約しろ
290 :黒板(東京都):2010/04/13(火) 16:03:46.36 ID:2yyG7jiQ
1のまとめ

・本当は牛丼はなか卯のイメージで書いてた
・当時吉野家が経営ピンチで、復活のためアニメにねじ込まれた
・俺のおかげで再建された。華原朋美のおかげではない。
・なのに何のお礼もない。アニメのスポンサーにもならない。
・金の丼も無料チケットではなく話が違う上に、トリビアという公共の電波で恥をかかされた。
・29周年記念祝の打診を吉野家は断った。かわりにしてくれたのが、すき家なか卯連合だった。
・吉野家すざけんな

25 :筆ペン(山形県):2010/04/13(火) 15:49:17.72 ID:ipSa41Dt
明日の吉野家の株価に注目だな。

ツイッターの影響力が試されるであろう。
27 :テープ(神奈川県):2010/04/13(火) 15:49:27.27 ID:SkbBqJFz
最近牛丼屋スレ多いな
ほとんど吉野やたたきスレってのもなんだかな

28 :スケッチブック(ネブラスカ州):2010/04/13(火) 15:49:28.14 ID:QT2O32sU
最近の吉野家叩きは異常に思えて擁護してきたが、確かにこれは酷い
32 :スケッチブック(神奈川県):2010/04/13(火) 15:49:46.94 ID:WNMNAd79
ケチの家は酷いけどゆで痛すぎだろ・・
俺が再建したとか韓国人かよ・・
38 :三脚(長屋):2010/04/13(火) 15:50:04.63 ID:0HP72qts
トリビアの動画おいときますね

ゆでたまご吉野家で代金払わされる

102 :指矩(東京都):2010/04/13(火) 15:54:41.46 ID:JK+laDVN
>>38
宣伝効果にして何億、いや何十億の価値があったはずなのにこの仕打ちはひどすぎるw
113 :やかん(東京都):2010/04/13(火) 15:55:13.81 ID:ATLiJ1Aw
>>38
思ってたより若いな。もっと老人かと思ってた。
43 :クリップ(神奈川県):2010/04/13(火) 15:50:31.80 ID:bKyOFjuu
>アニメが始まった28年前当時の吉野家の人間はタダで会社再建させてもらったキン肉マンに感謝してるんです。
>しかし今の社員は華原朋美がはやらせたとか訳わららんこと言ってて しょうがないことなのかなと

やっぱこの辺りがいまの凋落の原因なんだろな。
今の経営陣には、牛丼に対する思い入れが全く感じられない。
46 :はさみ(愛知県):2010/04/13(火) 15:50:42.39 ID:t0p7VGud
最後に皆さん決して吉野家さん嫌いにならないでください。
今や牛丼は国民食です吉野家、すき家、なか卯、松屋、らんぷ亭などなど
みんな頑張ってほしいですどこの牛丼だっていいんです。
食べるときはガシガシ一心不乱に箸を動かし食べ終わったら
あのブタ鼻男の顔を一瞬でも思い出してあげてください


イイハナシダナー
53 :オートクレーブ(北海道):2010/04/13(火) 15:51:38.02 ID:new6McEr
ケチ野家側の反論を聞いてからでも遅くない
58 :足枷(catv?):2010/04/13(火) 15:52:12.29 ID:xVDfaOu1
たしかに華原は吉野家の汁だくが好きみたいなのをテレビで言ってちょっと流行らせた感はあったな
そういう経緯があって「近頃は汁だくなどという軟弱な~」みたいなセリフをスグルが言ってたのか

62 :虫ピン(コネチカット州):2010/04/13(火) 15:52:38.12 ID:Wdqp8q5q
つまり

あのトリビアは
吉野家と番組側がやったやらせで
ゆでたまごを恥曝しにして終わりだった

吉野家を有名にした私ゆでたまごであり
裏切られてショックだ!と言おうとしたら集英社に止められた

ぼすけて
76 :すりこぎ(埼玉県):2010/04/13(火) 15:53:19.52 ID:Y6k8s4Zm
命の恩人というべき人にここまで書かせるのか。
80 :接着剤(北海道):2010/04/13(火) 15:53:41.53 ID:zCx2sTIi
今更「嫌いになるな」って無理言うなよw
93 :原稿用紙(関東地方):2010/04/13(火) 15:54:13.87 ID:b4JNVrPY
興奮して文章書いてるな
今まで何十年もよっぽど我慢していたんだろうw
100 :スケッチブック(dion軍):2010/04/13(火) 15:54:28.59 ID:U3yTz7n/
吉野家って本当にセコいんだな ここまで徹底した恩知らずだとは思わなかった
110 :カンナ(大阪府):2010/04/13(火) 15:55:02.64 ID:7IxvmDXJ
なんでキン肉マン29周年でキャンペーンをやらなかったんだろうね
やって損するキャンペーンじゃないだろうに

117 :黒板(東京都):2010/04/13(火) 15:55:20.02 ID:2yyG7jiQ
ていか金のどんぶりのくだりは本当に分からなくて根にもつほどショックだったのか
全部仕込みだと思ってたのに、驚いた

うーんでも、タイミング的にたたきつぶす勢いでドンピシャだからなあ。
本心は本心なんだろうけど、吐露するきっかけとして金が動いてる可能性はないのかね?
318 :筆箱(dion軍):2010/04/13(火) 16:05:10.24 ID:GecEf2vp
>>117
ログ見たら森永やアデランスの中野さんの話題をふられて、そのついでにという流れみたい
118 :ドリルドライバー(catv?):2010/04/13(火) 15:55:19.88 ID:sDyC0xx8
文章力がないねゆで
135 :スケッチブック(不明なsoftbank):2010/04/13(火) 15:56:11.55 ID:dq2palQr
これがホントなら明らかに吉野家がクズなんだが
ゆでたまごも俺って可哀相だよね?ね?って感じでちょっとな…
144 :ピンセット(コネチカット州):2010/04/13(火) 15:56:46.08 ID:QFP3L4kj
そうかそうか
156 :スケッチブック(東京都):2010/04/13(火) 15:57:07.99 ID:pT+HF2bv
プロデューサーのふところにいくらか入ったんだろうな
165 :がんもどき(東京都):2010/04/13(火) 15:57:39.53 ID:3RWQCUue
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果が大きい

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力かどうかは知らないが盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=3QIrkC99S1M
ただ食えなかっただけで、当時の回想も美談も何もなく寒々しく終わり、
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが全国ネットのTV番組内で笑われる展開に

放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券を一緒に贈っているとのこと

218 :がんもどき(東京都):2010/04/13(火) 16:00:10.21 ID:3RWQCUue

キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて
これをやるから2度と来るなと言われながら店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
548 :スケッチブック(滋賀県):2010/04/13(火) 16:14:53.89 ID:7UNt3XHg
>>165
>>218
詳しい説明サンクス
これなら吉野家がゴミクズなのも仕方がない
220 :ピンセット(関西・北陸):2010/04/13(火) 16:00:16.44 ID:KUIzFMeC
>>165
ゆでたまごは吉野家なんかと関係持つべきじゃなかったなw
261 :フードプロセッサー(大分県):2010/04/13(火) 16:02:23.54 ID:DwE1MCIE
>>165
ま、吉野家的にはセゾングループ・堤義明のおかげで再建できた!!!!
ということになっていることでしょうから牛丼音頭のおかげなんて口が裂けても言えないんじゃないの
170 :豆腐(群馬県):2010/04/13(火) 15:57:49.88 ID:+NWUvcpI
吉野家四面楚歌すぎて笑えるもうだめかwww
171 :オーブン(コネチカット州):2010/04/13(火) 15:57:51.68 ID:sAnZeZQD
星野仙一みたいだな 
吉野家はワシが育てた(笑)牛丼はワシが育てた(笑)

215 :スケッチブック(catv?):2010/04/13(火) 16:00:01.56 ID:uSb/BquR
>>171
当時を知ってる年代からすると、キン肉マンが吉野家を再生させたってのは大体合ってる。
230 :指矩(東京都):2010/04/13(火) 16:01:05.86 ID:JK+laDVN
>>171
いや実際すげー貢献してると思うぞ
ゆとりはしらんだろうがな
180 :ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/04/13(火) 15:58:20.06 ID:SwbYynVM
俺の中で牛丼屋=吉野家ってのがあるのは確かに筋肉マンの影響だわ
牛丼一筋三百年
早いのうまいのやっすいの~
183 :ばくだん(千葉県):2010/04/13(火) 15:58:30.43 ID:d3h4hmC/
とんねるずもタダで喰えるどんぶり持ってなかったっけ?
484 :シュレッダー(福島県):2010/04/13(火) 16:12:08.05 ID:MyPfUlDF
>>183
木梨が自慢してたな。
でも、ゆでたまごの一件以来、誰も吉野家の丼をTVで自慢しなくなったから
宣伝効果を吉野家自ら握り潰す事になったな。
189 :クリップ(宮城県):2010/04/13(火) 15:58:47.77 ID:ipBc9f93
客を馬鹿にしてるのが吉野家


労働者を馬鹿にしてるのがすき家
>すき家ゼンショー、告発した社員を告訴「飯5杯盗んだ」
http://hyacinth68.blog31.fc2.com/blog-entry-146.html
195 :カンナ(大阪府):2010/04/13(火) 15:59:04.79 ID:7IxvmDXJ
層化かどうか知らんが

吉野家はビジネスが下手ってのは解ったよね
239 :テープ(北海道):2010/04/13(火) 16:01:19.80 ID:NA4ojTTa
売上貢献したキン肉マンがタダ働きもいいとこだったなんて酷いもんだな
283 :焜炉(コネチカット州):2010/04/13(火) 16:03:05.36 ID:mJ2aIN/g
確かに当時牛丼っていったら吉野家だったな
286 :クリップ(東京都):2010/04/13(火) 16:03:35.18 ID:X+4bWEU7
すき家も吉野家も信じられないから松屋に行くわ
322 :紙やすり(熊本県):2010/04/13(火) 16:05:19.70 ID:csYpLBbA
なか卵はバッファローマンに酷いことしたよね

357 :グラインダー(空):2010/04/13(火) 16:06:40.21 ID:2cPXHWLH
>>322
共食いかよw
369 :指サック(神奈川県):2010/04/13(火) 16:06:54.94 ID:UsRNTekY
>>322
やめろォ!!
390 :ミキサー(アラバマ州):2010/04/13(火) 16:08:29.30 ID:SJPrdKsq
>>322
ラーメンマンが牛丼食ってるのもシュールだな
334 :烏口(宮崎県):2010/04/13(火) 16:05:55.33 ID:s3ookD1z
すき家と吉野家、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
368 :薬さじ(滋賀県):2010/04/13(火) 16:06:53.50 ID:Ds5pSg99
こういう系の読んでも大抵は作者の言いがかりにしか感じない俺だが
これに関しては吉野家の自業自得だと思うわ
片方の言い分だけじゃ実際のところは分かんないけど
640 :スケッチブック(アラバマ州):2010/04/13(火) 16:18:54.97 ID:Vn2sykOh
べつにどっちに肩入れする気もねえけど
牛丼屋がキン肉マンより華原朋美を尊重したら終わりだろって気はするw
327 :まな板(アラバマ州):2010/04/13(火) 16:05:33.44 ID:gic9aMai
トドメ刺しにきたなw
650 :スケッチブック(アラバマ州):2010/04/13(火) 16:19:35.60 ID:bvYpV2Qk
キン肉マンのキャンペーンがなんで吉野家じゃなかったんだよ!とずっと疑問だったが
こういうわけだったんだな
不義理な態度は、あとで何十倍ものダメージとなって返ってくる見本じゃね

244 :はんぺん(東京都):2010/04/13(火) 16:01:34.22 ID:tu94tIhz
食べ物の恨みって怖いな

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:01 ▽返信

    さすがクズ野家やで

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:07 ▽返信

    本当の事は分からないが、>>189の事もあるしな…。

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:12 ▽返信

    数百円の物を食わせなかっただけで80億以上の赤字ですがどうですか吉野家さんwwwwww
    まさに塵も積もれば山となるだな、傲慢が積もりすぎてもう先が見えないwwww

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:16 ▽返信

    吉野家のイメージは少なくとも2chではもう地に落ちたな
    昔はアンチなんか全然いなかったのに

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:16 ▽返信

    労働環境はどっちもクズだとして
    それでも大事にすべき人をわかっているのがゼンショーで
    何もわかってないのが吉野家ってことか

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:16 ▽返信

    うぜぇ所だな吉野家って

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:20 ▽返信

    ※2
    2chのレスはあれだけども、ゆでたまごは本物だから、やっぱそういう事なんだろう

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:25 ▽返信

    キン肉マンの一巻で
    「♪牛~丼一筋八十~年」て歌ってなかったけ?
    時系列が合わないような・・・

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:27 ▽返信

    これはひどい

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:28 ▽返信

    なんで、トリビアで無料にしなかったんだろ?
    一般客との公平性を示すため?
    ゆでが功労者であることは理解してんだから、そんなことで不公平だなんて批判する
    やつは気ちがいクレーマー以外いないだろ
    あれは無料にしたほうが話題になって宣伝効果もイメージアップもできたのに・・・

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:28 ▽返信

    再建させたかどうかは知らないけど
    ゆでが今後の人生で毎日3食牛丼食っても
    お釣りがくる位吉野家に貢献してるのは間違いない

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:32 ▽返信

    吉野家器小せぇwwwwww

  13. 名無しさん 2010年04月13日 18:34 ▽返信

    こりゃまた倒産だろな。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:34 ▽返信

    中卵が最強か
    でも最近味が落ちたんだよな名かう
    去年の4月ごろはうまかった

    2~3ヶ月前行ったらまずくなってたちょっとショック

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:38 ▽返信

    確かにガキのころ、牛丼=吉野家なのはキン肉マンの影響だわ
    30以上のオッサンだったらほとんどそうじゃねーの?
    それをさんざこき下ろしてたわけか

    消費者心理をまるで理解できない吉野屋がバカなのは間違いないな

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:43 ▽返信

    ×友情
    ×努力
    ×勝利
    吉野家潰れて当然だろjk(ジャンプ的に考えて)

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:45 ▽返信

    トリビアは確かにひどかったなーwにべもないってあのことだわw

    たかだか数百円のものを一人にタダにしたところで、年に10万だかそこらでしょ?
    やってあげれば粋なはからいだったのにねー

    しかしブロッケンJr.のくだりやつゆだくが嫌いなキン肉マンなんてのにも
    理由があったとは知らなかったwww

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:54 ▽返信

    流石にこれは酷いw
    作者がケチとかではなく、常識的に吉野家が自らイメージダウンしてて笑える
    たかが牛丼一杯すら払わせるとかww

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:54 ▽返信

    どう考えても吉野家が悪い。
    オッサンにこれ読ませたらまず間違いなく吉野家アンチになるぞ。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 18:55 ▽返信

    吉野家って最近色々と話題になるよね。この前も値下げ戦争に参加しないとか宣言してなかったけ

  21. 名無しさん 2010年04月13日 19:00 ▽返信

    ルーキーズのあんちゃんを広告に使うくらいならはじめからずっとキン肉マンと提携してりゃ良かったな
    まあ問題はそこだけじゃないだろうけど

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:02 ▽返信

    ※19
    アンチになったオッサンが来ましたよ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:08 ▽返信

    文章力が無いせいで、パット見
    「俺が再建してやったのに…華原朋美(笑)タダで食わせないなんて恩を仇で返すんじゃねえ吉野屋ざまあ」
    と言ってる痛い文章に見えてしまうw

    よく読んだら吉野家が糞ってわかるけども

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:08 ▽返信

    TV放映時にリアルタイムで観てた物としては
    ホントに牛丼=吉野家ってイメージなんだよな

    再建にキン肉マンがいくらか影響してるのは
    間違いない

    もう吉野家終わったよ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:12 ▽返信

    キン肉マン=牛丼=吉野家だったからな。
    当時のキン肉マン人気を考えると凄まじい宣伝効果だろ。
    しかも只だったとは。

    恩人に後ろ足で砂を掛けるような事をするからこんな事態になるんだよw

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:13 ▽返信

    *19

    なった。2度と行かねー。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:14 ▽返信

    吉野屋ってあんがいせこいな
    ここで無料です先生いつでもどうぞ~~~♪
    っていうと少しは見直したが・・・

  28. 名無しさん 2010年04月13日 19:14 ▽返信

    絶対貢献しとるわあの歌は

  29. 名無しさん 2010年04月13日 19:17 ▽返信

    恩人にここまで言わせるなよ
    曝す方もキツイんだぞ?
    じゃあ何故言うか。
    それは俺みたいなのが知りたかったら、そして最近の吉野家不信ニュースの数々

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:17 ▽返信

    因みに別番組で、ノリさん(とんねるず)も器出して無料にならなかった!

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:18 ▽返信

    吉野家くずすぎ
    ずっと吉野家だと思ってたから騙された気分だ・・・
    あれで1度もスポンサーにもなってないとかありえねーよw

    なか卯は牛丼ってイメージがあまりない
    つかオージー使ってる時点で食いたくないな

  32. なのな 2010年04月13日 19:20 ▽返信

    安売り競争
    ひとり勝ち

    あやまりがち…
    いいのかな…
    こんなので…
    たぶん…

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:23 ▽返信

    当時は一人勝ち状態だったしな。
    まさかこんな事になるなんて誰も予想できなかった。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:25 ▽返信

    これが本当なら吉野家は殿様商売で自分の首を締めたことになるわけだ。
    こうなると吉野家から何らかの正当な反論が無い限り、来店するのに抵抗を禁じえないな。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:26 ▽返信

    当時は吉野家しか知らなかったくらい知名度稼いでたからなあ
    なか卯が既に存在してた事すら知らなかったよ

    少なくとも宣伝効果はかなり有ったんだから、終生無料くらいはやっとけって感じ

  36. 名無しさん 2010年04月13日 19:29 ▽返信

    吉野家=キン肉マン=正義超人ってイメージだったから
    敵対する会社=悪魔超人なんかに負けんな、ってすり込まれてたのに。
    だからこそ、吉野家が無茶しても応援を続けるって人も多かったろうに。
    もったいねーな、ホントもったいねーよ。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:29 ▽返信

    吉野家マズイよね 

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:40 ▽返信

    ゆで的にも今の吉野家は駄目って感じなんだな。
    昔は相当良くして貰ったんだろう。

  39. 名無しさん 2010年04月13日 19:40 ▽返信

    キン肉マンないがしろにするとか
    もう絶対吉野家いかねぇ

  40. 名無しさん 2010年04月13日 19:46 ▽返信

    ※38
    吉野家にはタダ券三枚と丼しかもらってないって書いてあるだろ
    お前みたいに邪推するアホがいたからぶち切れたんだろが

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:46 ▽返信

    牛丼無料券があるらしいけど、それはどうしたんだろうな?

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:47 ▽返信

    不味く肉の少なくなった吉野家に価値はない。
    同じまずいなら、アレンジの利く他社がいい。

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:48 ▽返信

    サイテーだなマジで
    胸糞悪いわ

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 19:51 ▽返信

    いやーすごいな吉野家
    普通の感性じゃこんな真似はできない
    よほど終わってるんだな

  45. 30オサン 2010年04月13日 19:55 ▽返信

    正直裏切られた気持ちだ
    もう吉野家いかない

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 20:00 ▽返信

    ※24
    だね~。当時を知ってたら、きんにくまんが無かったら、
    再建できなかったんじゃないかってレベルだよね。
    あの番組のお陰で吉野家の認知度があがったし、安いの♪とかは
    普通に口ずさまれるくらい有名だったし。

    ※14
    どこのこと?w

  47. 名無しさん 2010年04月13日 20:01 ▽返信

    吉野家屑すぎワロタ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 20:03 ▽返信

    とっとと潰れちまえよ、吉野家
    看板見るだけでも胸糞悪いからさ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 20:09 ▽返信

    *38
    もう一回全部読んでこいよ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 20:17 ▽返信

    宗教じみた事は言いたくないけどさ
    やっぱ感謝する姿勢とか礼を尽くす心ってのは大切なんだな。

    ありがとうって言いまくってると運が向くという話を聞いて
    んなわけあるかと思ってたがこの記事を見たらあながち嘘じゃない気もするよ。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 20:20 ▽返信

    昔の、吉野家の基礎を作った人は再建する時にクビにされたんじゃなかったっけ?
    いつだったか吉野家の歴史みたいなのテレビで見た覚えがある

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 20:23 ▽返信

    なんと、吉野家からは一銭ももらってなかったのか・・・。
    しわんかったわ。
    てっきり、スポンサーとかで入ってると勘違いしてたわ。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 20:32 ▽返信

    いやこれ、悪いのはトリビアの脚本書いてた構成作家じゃないの?

    あれにOK出しちゃった吉野家の広報のミスだとは思うけど
    フジテレビにも文句言えばいいのに。
    吉野家が一方的に悪すぎて逆に嘘くさい。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 21:02 ▽返信

    もともと吉野家うまいとは思わないし
    二度と食わないわ

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 21:05 ▽返信

    どっちにしても、アメリカ産もオーストラリア産も食いたくない。

    吉野家、却下。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 21:16 ▽返信

    あのフレーズは吉野家じゃないの?

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月13日 21:33 ▽返信

    神谷明氏のコメント聞きたいな

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 01:57 ▽返信

    ゆで卵に土下座で謝罪とか
    派手なパフォーマンスでもやればいいだろうけど、そんな気もないだろうな。
    ここも、若手の社員がマーケティング崩れの要領いいつもりのやつばかりなんだろう。
    吉野家には世話になったし今でも最高の牛丼だと思ってる。けど、俺は
    恩人に対して侮辱するやつを信用できなくて、今回ばかりはちょっとな。
    キナシとかさんまとか、にも名前入りの器配ってたみたいだけど(器キャンペーン時)なめてるのかと思ったよ。社長の名刺代わり、話題づくりにって配るなんて。吉野家に行かない連中だと知ってだろ。牛丼好きで食いにいってるやつをバカにしてるんだな。自分達は体にいいもの食ってますとでも思ってるんだろうか。
    あの時すでに牛丼屋じゃなくて会社をゲームにしてるやつらのおもちゃに成り下がってたのかもしれない。
    現場の店長とかで経営陣に反発のあるやつもいるだろうけど、それは吸い上げてもらえるものなのかね。本社に抗議出して受け入れてもらえるものかね。
    これは誰が立ち上がるべきなのか、客しかいないと思う。
    俺はすきやにいく気はないのでこれからは松屋か王将にいく。あそこもどうかと思うけど、吉野家とはこれで終わりだ。吉野家にも言い分はあるだろうだが、聞く気はない。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 02:05 ▽返信

    大赤字下方修正の後にこの話では
    吉野家マジ痛すぎて可哀想になってきた

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 02:53 ▽返信

    米19
    なったなった。もう行かねえw

    子供の俺が「牛丼屋」という商売を初めて認識したのはキン肉マンで、それは吉野家だったんだけどなあ……なんでわざわざ「関係ないし」みたいな顔をする必要があるのか、理解に苦しむわ

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 03:50 ▽返信

    漫画家のゆでたまごが吉野家に暴言
    「ただで牛丼食わせてくれるどんぶりだって言って貰ったのにただじゃなかった
    俺のおかげで吉野家は倒産から復活したのに、ひでえ仕打ち!みんなひどいだろ?なあ?ひどいだろ?」

    オタクがファビョって吉野家叩きスレ乱立
    よくも僕らのゆで先生をいじめたな!ブヒぃ!

    ゆで「おいおいよせよw みんな吉野家嫌わないであげてよw」

    http://mar.2chan.net/may/b/src/1271168693231.jpg
    もともとゆでが勝手に妄想してただけだったことが判明
    時間がたって勝手に思い違いしてたんだね

    オタ「・・・・」

  62. 名無しさん 2010年04月14日 05:07 ▽返信

    ※61
    お前はもう少し話の流れを読めるようになろうな。
    お前みたいなバカがいたから、「そうじゃない」ってぷっつんしちゃったんだよ。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 08:05 ▽返信

    吉野家が当時倒産していたとは知らなかったわ・・・

    「早いの、安いの、旨いのー」のフレーズからか漠然と吉野家の牛丼だと思ってたから、
    なんですき屋となか卵が30周年記念セールやるのか不思議だったが、これは納得出来るわ。

    でも確かに当時も今も知っているから言うけど、初代も2世もTVCMには一度も吉野家出てなかったわ

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 08:13 ▽返信

    ※23
    最後の行に全てが詰め込まれているな

    当時見ていた人からすると寝返ったとか裏切ったって思わなくもないほど
    きんにくマンの牛丼=吉野家のイメージが強かったからな

    吉野家からすると「恩返ししただろ?無料券(3枚)と丼セットをなwww」
    なんだろうなぁー……

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 09:16 ▽返信

    この前吉野家で青年実業家風のあんちゃんが
    牛丼食ってる最中にはしをガンっと置き
    1000円札を財布から抜き取って投げ、
    それが地面に着地する前にドアを開けて出て行った。

    あれはアンチ吉野家を示すサインか何かか?
    動きが完成されてた。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 09:58 ▽返信

    華原朋美云々なんて全然知らんぞ、何のこっちゃ
    若年層は>>32や>>171のようにチョンだの仙一だの思うかも知れんが
    あの世代の子供には牛丼=吉野家と凄まじいまでの刷り込み効果があった
    ゆでも相当溜まってたんだろうな・・・

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 10:09 ▽返信

    ゆでたまご叩いてるやつなんなんだよ


    文の書き方がドウとか・・・
    ツイッターだっつーの

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 11:33 ▽返信

    アニメ放送当時、地元の県に支店が一軒もない辺境に住む俺でさえ
    牛丼=吉野家 を刷り込まれたというのにこの対応とは・・・
    今まで牛丼とそのファーストフードチェーンを今の地位に引き上げた
    認知元としての元祖的な見方で見てたけど、こう言う態度で最大の
    功労者を扱うようでは見識を改めなければいけない様だ。

    そういえば狂牛病騒動のときの豚肉の扱いが、他の所が”新しいメニュー”
    として食感、味付け等を牛丼とは微妙に違うように工夫していたのと違って
    ここはあくまでも”代替”的に考えて肉を置き換えただけでやってたせいで
    旨くなかったのもあったな。豚肉好きの俺は非情に残念だったのを覚えてる。

    とりあえず次の外出からは値段が高いことを覚悟で予定していた吉野屋での
    昼飯は別の牛丼屋で済まそう。大抵のところは吉野家よりも安いし、メニュ
    ーのバリエーションも豊富だし。
    なにより豚丼を”独立した豚肉料理”として楽しめるw

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 11:40 ▽返信

    吉野屋が頭固いのは間違いないが、相対的にゼンショー持ち上げるのは間違いだぞ。
    すき屋 ブラック でググってみ。

    企業努力というより、働いてる人を奴隷にしてる。
    つまり松屋最強か?

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 12:15 ▽返信

    流行の店から景品が足りなくなったから3つほどなんとか持ってきてくれと言われて
    「300円になります」と答えた事で年商5億を失うハメになった問屋の話に似てるな。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 12:16 ▽返信

    残業代不払いのすき家と恩知らずの吉野屋がダメとなると、ウチの近所ではもはや松屋しか選択肢がないな。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 12:18 ▽返信

    ごめんよゆでたまご。
    29周年の時は事情も知らずに「ゆでは吉野家を裏切った!」と
    思ってました。 真相は逆なんですね。 常に裏切られて来たのはゆでの側。
    もう二度と吉野家の暖簾はくぐらないと誓います。 これはゆでファンとしてのケジメだ。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 12:27 ▽返信

    まあなんにせよ、吉野家なんざもっかい潰れりゃいいんだよ

    潰れてもゆでたまごは助けてくれないだろうがなwww

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 13:20 ▽返信

    あの頃ゆでたまごの作品みてた世代が各社の管理職になってて、
    今月の吉野家包囲網はいい加減にしろって意味で仕掛けられたのかもな…

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 13:31 ▽返信

    ※19
    同じく。二度と行かねー

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 14:01 ▽返信

    ※19
    なったw
    近かろうが割安になろうが絶対行かない

    ※74
    アニメキン肉マン(再放送含む)を見てた世代は20代後半~40代だろうしな
    しかし吉野家の中でもこの世代の奴は管理職になってるはずなんだけどな・・・

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 14:54 ▽返信

    いまだ愛され続けているキン肉マンを切り捨てて
    没落した華原朋美を取る吉野家w

    ホント商売下手だねえ


  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 15:49 ▽返信


    ・お前、すきやと提携しただろ この恩知らず
    ・吉野家とゆでたまごは一心同体なんだから何かしろサポートとかしろよ

    という声が吉野家経営危機のニュースとあいまって、特に最近ゆでたまごあて
    に大量に届くそうです
    それに対する見解らしい

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 16:08 ▽返信

    ゆで島田の一方的な話しか出てなくてワラタ

    なんでもう片方の人が出てこないの?
    なんでゆで島田は「当時のプロデューサーがOKしたみたいで」って伝聞なの?

    複数の情報から検証してないと、ゆでだけの一方的な話では
    何とも言えないな。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 17:45 ▽返信

    検証もなにも
    吉野家はスポンサーになってないのも、タダで食えるはずの丼がただで食えないのも、
    それをTVで放映させて恥かかせたり自社の評判落としてるのも、
    29周年で吉野家が何もやらなかったのも
    全部客観的事実だと思うけどな

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 18:17 ▽返信

    吉野家の弁明の余地が欠片も無いな

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 21:28 ▽返信

    >毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり
    そもそもこれがデマです

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 21:42 ▽返信

    デマと断言できる証拠ぷりーず

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月14日 22:24 ▽返信

    吉野家嫌われすぎw
    ttp://roppiyar.sakura.ne.jp/vote/391818/

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 09:12 ▽返信

    人は情と和からなり、商売は人があってはじめて成るもの。
    これを忘れて恩人を足蹴にするのは人自体を否定するに等しい。

    ま、吉野やはもういかんわ。そういう人が作った飯を食べる気にはなれん。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 11:50 ▽返信

    タダ丼とかスポンサーの話があるけど、金の問題じゃないんだよ。
    「持ちつ持たれつ、あんときはあなた、だから今度は私」っつー、
    他人と関係してりゃ、自然にある感覚が無いから「なんだ?」っつー話。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 18:20 ▽返信

    >かくして毎週キン肉マンが美味しそうに食べる牛丼にこれまで 牛丼屋にこなかった子供たちがおしよせるようになり吉野家は倒産から再建に成功

    うぬぼれんなよ

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 18:21 ▽返信

    僕は 松屋派!
    吉野家は高杉だしw 

    値段=素材っていう話だけど、
    そもそもそんなに気張って美味いもんとか高いもの食いに行くわけじゃないのに中途半端に高くても・・・wっていう話だし

    ゴノレゴの吉野家フラッシュくらいの時代が全盛期だったんだと思う。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 18:24 ▽返信

    ゆでたまごもゼンショーも
    そうか
    売名目的のやらせ


    ニュー即+の嘘を間に受けてる奴ら馬鹿じゃね?www

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 18:28 ▽返信

    松屋は赤青黄色のガチ

    吉野家叩きで手を組んでみたら、
    2chでゆとりの池沼が引っかかったってとこか
    これだから宗教がらみのやつらは嫌いなんだ

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 18:35 ▽返信

    >>58
    初期から汁切りが一番って言ってたから
    嫌みではなく字面通りに受け取ればいいんじゃない

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月15日 21:00 ▽返信

    赤青黄なら信号さんもガチやでっ

    松屋がそーか、は経営陣にいるっての含めて結局噂のレベルでしかないよなぁ。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月18日 17:41 ▽返信

    1980年に会社更生法を適用し、1990年に株式公開企業として復活した吉野家。
    キン肉マンのアニメが開始されたのが1983年~1986年であることは確かだが。
    バブル経済が1980年後半~1990年初頭であることを考えに入れ。
    私が1985年に18歳で上京したときのことを考えると、キン肉マンは見たことが無いが
    高校時代からマックなどのファストフードに慣れ親しんだ、年代層が飯物をガッツリ
    食いたいということで、吉野家が復活したのだと思う。
    キン肉マンの主体視聴ユーザーが小学生と考えると、小遣いを使って食べることが
    出来るまで、約+6年と考えると、最大の売り上げに影響が出るのは1989年~となる
    から、関係ないだろう。キン肉マンと吉野家復活の因果関係は薄いと思われる。
    実質の吉野家復活の立役者は、アラフォー世代だと思うが・・・。
    若い当時はバイト代が出る日は、大盛り5杯ビール1本で贅沢を堪能したな。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月21日 00:20 ▽返信

    どんぶりなんかもらったって嬉しいはずない。
    タダで食べられる特典があったとみるのが普通だな

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月21日 08:28 ▽返信

    すき家のほうが、メニュー豊富で好きだな~。
    ネギがどっさり乗ってる牛丼とかうまいし。

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月21日 23:22 ▽返信

    今日、吉野家で 昼飯食ったけど、ガラガラだったよ

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月22日 12:24 ▽返信

    今日も、ガラガラ。

    ちなみに30万人の地方都市の駅前店。 11時55分入店、35席中、俺を入れて客4人。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月18日 01:08 ▽返信

    昔から松屋一択だからどうでもいいわ。
    紅ショウガと七味ドバドバぶっかけて2分で食うだけだから
    食券システム導入してないと、いちいち会計で待たされてうぜえだけっていうね。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月24日 17:21 ▽返信

    近くにすき家があるからよく行くんだがなんで29周年にすき家なんだろうとはずっと思ってた。
    最近人伝にこの話を聞いてググってきたが吉野家の行動が謎すぎて解せない。
    一企業として損するような話ではないと思うのに一体どういう経営方針なんだろうか。

  100. 京都で見た 2010年10月02日 17:53 ▽返信

    この前河原町で食事をしてたら隣の席に座ってたのが吉野家の店長らしき男。
    一緒にいた彼女にやたらと吉野家の悪口はきまくり。
    店の悪口やら、
    「プライベートもくそも無い」「行きたくない店に飛ばされる」「金や金。しゃぁないから働いたってるねん」など・・・。

    そいつが働いてるとこの店はなんとなく話の内容でわかったけど、絶対に行きたくない。
    少し年上の彼女は話を聞きながらとても前向きに答えてあげてた。
    そんな男にはもったいない気がした。

    と言うよりそんな思いで働いてる店なんか行きたくねぇ・・・・。

  101. ウクン 2010年11月09日 23:34 ▽返信

    再建当時の経緯をグレーにしている吉野家もどうかと思うが大漫画家のゆでたまごが、あえてなんでトリビアに出演して、今までの恩だのなんだの騒いでいるんだろう?良くわからん・・口約束での経緯は信用ならんし、いろんな方面で槍玉である吉野家が更に売上が低迷し、無くなってしまうのは全力で防ぎたい!量がせこいとかも抜きにして、あのタレの味は何時もでもあり続けてほしいとせつに願う。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月23日 15:02 ▽返信

    >>189は粗探しして心象操作しようと必死なだけだが
    吉野家の話はどう見ても違うよな
    俺、キン肉マンの印象は強く残ってるけど華原なんかかすりもしねぇし

    今まで吉野家をよく利用してたけど乗り換え決定だな

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年07月17日 16:34 ▽返信

    キン肉マンがあったから吉野家の存在を知った。
    今更だけど吉野家のイメージ下がった

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年09月04日 06:13 ▽返信

    吉野家は倒産後セゾングループになって甦った。

    それまで無かった朝定食の登場で売り上げが伸び…なんて話、
    知られてないんだよね。

    キン肉マン効果なんて、そんなにあったんかねぇ?
    俺には皆無だ。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月20日 22:32 ▽返信

    7歳でキン肉マン読んで牛丼と吉野家の存在を知ったんだが
    初めて吉野家に行った18歳まで利用したこともない店のことを「牛丼屋=吉野家」の図式で
    完全に刷り込まれてた
    ものすごい宣伝効果だろ。吉野家クズ過ぎ

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-425.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14