以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-406.htmlより取得しました。


制限60の道で60弱で走る車って何なの?80で走れよ

2010年04月08日   コメント(113)
制限速度60
1 :オープナー(栃木県):2010/03/28(日) 20:08:02.52 ID:twED/0B5
鈴木スピード強化部長が退任=後任にサンキョー今村監督

 日本スケート連盟の鈴木恵一スピード強化部長(67)が今季限りで退任することが27日、決まった。同日開かれた強化委員会で日本電産サンキョーの今村俊明監督(47)が後任に指名された。
4月の連盟理事会で正式決定する。

 鈴木強化部長は2004年に就任。06年トリノ五輪でスピードの日本代表監督、バンクーバー五輪では日本選手団の総監督を務めた。同五輪で代表監督を務めた今村氏は、男子500メートル銀メダルの長島圭一郎と銅メダルの加藤条治を指導した。 (2010/03/27-21:14)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010032700400
8 :指錠(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:08:49.53 ID:57GX+Q1E
>>1は免許取り立てのカス
9 :ロープ(東京都):2010/03/28(日) 20:09:09.82 ID:DJcZ0Ycm
煽られても制限速度+10kmまでにしてる
 
135 :色鉛筆(広島県):2010/03/28(日) 20:34:28.04 ID:/s5nzbFp
>>9
俺も
300 :夫婦茶碗(関西地方):2010/03/28(日) 21:03:25.46 ID:DYKQOt7B
>>9
引退したどこぞの警察署長が言ってたが、
一般道は+10km 高速は+20kmを基準に走るのが理想的らしい。
流れがスムーズになって尚且つ捕まらない速度なんだと。
10 :木炭(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:09:21.76 ID:Z1OFtVaP
どんなにパッシングされようが、道を譲らず俺は制限速度を守る!!
犯罪者には屈しないぜ!!!

11 :マイクロメータ(福岡県):2010/03/28(日) 20:09:40.98 ID:IusUVBhu
80は出し過ぎだろアホ
12 :マントルヒーター(岩手県):2010/03/28(日) 20:10:12.57 ID:AFsGXK0u
友達の車にのったら煽り運転しまくるから速攻で縁きった
14 :てこ(東京都):2010/03/28(日) 20:10:24.12 ID:7hYllUdO
サイレン鳴らしながらトロトロ走ってる救急車とか見るともっと飛ばせよバカと思う
27 :振り子(東京都):2010/03/28(日) 20:12:00.59 ID:zNf4xhno
>>14
救急車が速度出しすぎて事故ったら酷いニュースになるだろうな
718 :巻き簀(福岡県):2010/03/28(日) 22:49:25.84 ID:xMEIZ50+
>>14
身内が消防局に務めているが、交差点で青信号側から進入してくる車は、結構いるそうな。
あと、道を譲ってくれる車は普通に多いが、(当たり前だけど)直ぐに避けてくれるのではなく
サイレンに気付いて、自分の方向に向かってきているのが分かってから避けてくれるので、
どうしても消防・救急車もスピードが出せんのだと。
18 :テープ(東京都):2010/03/28(日) 20:10:42.54 ID:1/u/2mj5
さすが栃木県民
22 :土鍋(福島県):2010/03/28(日) 20:11:07.32 ID:BeW+Gaqg
田舎だと一本道で平気で80以上出す人が居るから困るw
29 :しらたき(北海道):2010/03/28(日) 20:12:11.07 ID:lsSD/e+4
北海道だと+15でも煽られるから困る
34 :レポート用紙(福岡県):2010/03/28(日) 20:13:12.91 ID:MpRuzXFT
北九州はだいたい+10で流れていることが多いけど
地方によって特色とかあったりするのかな
38 :ガムテープ(関西地方):2010/03/28(日) 20:13:39.63 ID:ivnMTLhu
+10km/hで走って追い越していく奴はご自由にどうぞ犯罪者さん
41 :シャーレ(神奈川県):2010/03/28(日) 20:14:05.63 ID:+Q0vokn4
とりあえずあれだ、みんな心に余裕もてよ
44 :ばね(長屋):2010/03/28(日) 20:14:22.26 ID:BTlQs6pd
制限速度とか気にしてるやついんの?
結局は道路の流れで決まるじゃん
45 :時計皿(大阪府):2010/03/28(日) 20:14:32.56 ID:U1B2H+uC
ルールを守っているのに怒られるこんな世の中じゃ
50 :スプーン(栃木県):2010/03/28(日) 20:15:51.50 ID:P08Fv/5F
栃木はまじでこうだからな
制限速度で走ってると煽られるか強引に抜かれる

54 :巾着(愛知県):2010/03/28(日) 20:17:43.64 ID:ZnHHeei9
制限速度より高く走って、ことごとく信号に引っ掛かってる頭の弱い人がいるよね
67 :蒸発皿(山口県):2010/03/28(日) 20:21:08.45 ID:zOqkyyyX
>>54
都市部なんかではそうなんだけど、田舎の方だと下手をすれば10数キロ
に渡って信号機が無いので、みんな飛ばすし物凄い差が付く
89 :色鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 20:24:45.39 ID:5pD6WY/D
>>54
まあでも、それ結果論だろ?
とばして赤信号をパスして、後ろのヤツがひっかかって
永久に追いつけないとかってパターンもあるし。
56 :首輪(福井県):2010/03/28(日) 20:18:02.15 ID:pzQli70/
勝手に一人でイライラしてろよw
俺は自分の好きな速度でのんびり気ままに運転してるからw

61 :お玉(北海道):2010/03/28(日) 20:19:54.57 ID:YDRDf6br
北海道なら100は当たり前
65 :両面テープ(東京都):2010/03/28(日) 20:20:39.46 ID:4sPfopuf
パトカーも空気読んで見逃すけど
たまに嫌がらせなのかちゃんとキップ切る奴がいるから注意
76 :梁(東日本):2010/03/28(日) 20:21:45.86 ID:pgsjM/Di
アニソンかけながら60くらいでだらーっと長く楽しむのが攻守最強だと悟った
80 :試験管(千葉県):2010/03/28(日) 20:22:47.20 ID:NpMrr6aF
軽トラだと40キロくらいで走ってるよな
マジで邪魔すぎる
84 :浮子(新潟県):2010/03/28(日) 20:23:45.06 ID:Qn/1wpyD
新新バイパスだと200キロ超えの車がちょくちょくいるから侮れない。
83 :カッター(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:23:19.90 ID:1spqFDVk
流れてる速度に合わせて走れ
85 :手帳(愛媛県):2010/03/28(日) 20:23:58.70 ID:0FQ2MLhl
制限+10がいちばん正解に近い
それ以上は犯罪者
それ以下は迷惑
86 :木炭(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:24:11.85 ID:Z1OFtVaP
お前ら車間距離つめてくる奴には急ブレーキをお見舞いしてやれ!
とか言うくせに
90 :鉛筆(大阪府):2010/03/28(日) 20:24:47.79 ID:mNoRd58W
勝手に抜いて行けよ

なんで抜かずに煽るの?あほなの?
105 :ドリルドライバー(東京都):2010/03/28(日) 20:28:18.68 ID:5P+pB4WC
制限速度を守って走ってたら迷惑になる社会っておかしいだろう
そこの地域の常識がおかしいか制限速度の設定がおかしいかのどちらか

108 :巾着(愛知県):2010/03/28(日) 20:28:47.90 ID:ZnHHeei9
>>105
ここは日本
本音と建前を使い分ける国
364 :スプーン(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:15:17.84 ID:HnN6CPM9
>>105
絶対に後者

㌔とマイルを取り違えたとしか思えない
106 :磁石(福岡県):2010/03/28(日) 20:28:35.78 ID:fvV42anF
車に乗っただけで自分が強くなった気がしちゃうクズが多いすなぁ
116 :レーザーポインター(埼玉県):2010/03/28(日) 20:30:58.71 ID:iKx/oOSs
法定速度だと迷惑なのは分かるけどさ、
速度だすとすぐ何とかシステムが光るじゃない。

どこに設置してあるかわからんよ。
どうすりゃいいのよ?

121 :色鉛筆(dion軍):2010/03/28(日) 20:32:01.50 ID:rpjRAkNm
>>116
ベイビーインザカーでも貼っとけw
134 :烏口(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:34:26.21 ID:87gT2PKW
>>116
手前に「自動速度取締機」の表示があるから判る
見た目が似てるモノにナンバー読取装置があるが、赤いパトランプが無いから判る
118 :レーザー(静岡県):2010/03/28(日) 20:31:21.46 ID:oHa3j/sD
ネズミ捕りの効果ってすごいよな
一度引っかかっただけで常にネズミ捕りしてないかな?って確認しながら運転するようになる
雨の日は計測やってないし、もし捕まってもデータ信用できないと突っぱねるから飛ばしまくり
133 :色鉛筆(福島県):2010/03/28(日) 20:34:20.68 ID:3H+8RnCc
一般道のオービスは30オーバー
高速だと40オーバーで光るらしい
140 :鑿(千葉県):2010/03/28(日) 20:35:46.24 ID:miLL0WlB
制限速度守ってるのなんてジジババか教習車だけだろ
+15以上は出さないと煽られる

146 :土鍋(福島県):2010/03/28(日) 20:36:38.63 ID:BeW+Gaqg
つーか、そろそろ制限速度を上げても良いだろ
今、60km制限の所は80位にしてその他も+10~20の間で検討する
高速も最高120kmにして
その代わり、速度違反の取締りを強化するって感じで
155 :ボンベ(愛媛県):2010/03/28(日) 20:38:31.01 ID:InVM9jTj
>>146
取締強化できないから60制限の道を実質80制限になるように運用してるんだろうな
80制限になんかしちゃったら100くらい出す車が続出しそうだ
157 :漁網(千葉県):2010/03/28(日) 20:38:54.71 ID:UoxTF6HK
「煽られる方が悪いwwwww」的な思想の方々は揃いも揃って「え?車間距離って何?」だから困る
161 :ノギス(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:39:51.82 ID:viYyCQ1v
>>1
お前通報したら逮捕されるからな
通報したら逮捕されるんだからな
通報しないけど逮捕されるんだからな
148 :レーザー(静岡県):2010/03/28(日) 20:37:00.82 ID:oHa3j/sD
GPSレー探いいぞ
1万しないで買える
オービスやネズミ捕り良くやる場所を教えてくれる
1回助かるだけで元が取れる
181 :ラジオメーター(千葉県):2010/03/28(日) 20:43:51.48 ID:nlJ1kc0H
きっちり速度制限守ってる車見ると不安になってしまう
40km制限から50km制限区間に変わった瞬間スピード上げるから
煽ってると勘違いされちゃったかな、申し訳ないな、と思ってたら
今度はきっちり50km越えないスピードで一定走行始めるし、なんなの?ロボットによる自動走行なの?
186 :バカ:2010/03/28(日) 20:44:12.09 ID:yM8baNxU
煽るつもりで車間距離縮めてるやつと無意識下で車間距離縮めてるやつとでは後者の方が厄介
195 :目打ち(dion軍):2010/03/28(日) 20:45:37.43 ID:tcttYSTg
運転怖いから電車に乗る俺大勝利
198 :巻き簀(静岡県):2010/03/28(日) 20:45:54.21 ID:W+WgCBcR
これってあれだろ?「暗黙の了解」的なことだろ?
暗黙の了解、暗黙のルールっつーのは別に守らなくていいんだよ。
それが本当に必要なことだったら法が制定されるわけだしね。
ていうか速度規定守らないのは普通に交通違反だし。

関係ないかもしれないけど、>>1みたいな人ってエスカレーターの左側空けないとキレそうw
200 :木炭(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:45:59.81 ID:Z1OFtVaP
お前ら「糞が!前の車おせーよ!制限速度オーバーしてでも抜き去る!抜きやすいように道譲れおら!!」

お前ら「後ろの車うぜえ!制限速度守ってんだろ!車間距離せめえよ!急ブレーキをぶちかます!!」

204 :ファイル(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:46:40.48 ID:QqZHsVHw
制限速度守ってる
左側車線通ってればそれでいいと思ってる
206 :上皿天秤(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:46:43.62 ID:IlJRqHOc
>>1
犯罪教唆で通報しますた
211 :土鍋(福島県):2010/03/28(日) 20:47:27.48 ID:BeW+Gaqg
基本的に運転が荒い田舎で免許取って一年もすれば大抵の事には慣れるが深夜に逆走してた高齢者が運転した車を見た時は血の気が引いた
212 :メスシリンダー(千葉県):2010/03/28(日) 20:47:37.17 ID:Jwqo7WRi
物凄い後ろから煽ってきたんでしぶしぶ道を譲ったのに
しばらく進んだら信号赤で足止め食らってるところに追いついたときの
気まずさったらないよね

223 :じゃがいも(アラバマ州):2010/03/28(日) 20:49:49.57 ID:zqclWvTI
後ろで煽られているときに、信号が変わりそうだったら絶対に赤で止まれるようにうまく調節します
ミラーで後ろチェックすると信号待ちですげー怒り狂ってるのが目に見えて気持ちいい

青信号になった途端クラクションならして「早く行け」ってのが唯一の反撃みたいだけど、なおさらゆっくり加速しますサーセンwwwwwwwwwwww

236 :蛸壺(埼玉県):2010/03/28(日) 20:52:15.88 ID:rp0siitF
>>223
そんなことやってるといつか刺されるからやめとけ
煽られたら譲って、自分が急いでるときは煽って譲ってもらえばいいだけじゃん
241 :液体クロマトグラフィー(catv?):2010/03/28(日) 20:52:39.30 ID:yYBWsHNr
日本なんて北海道の凄いとこでも行かない限り
下道信号だらけだから20km/h違っても大して所要時間かわらんだろ
247 :ヌッチェ(長屋):2010/03/28(日) 20:54:25.41 ID:VrXAy8vj
公務員なんで、違反起すと上司に報告がめんどくさい。
ついでに車の前後にカメラ搭載してます。

軽自動車だから煽られやすいんで、カメラ搭載してますよーってアピールしてると
煽られない。
260 :マスキングテープ(大阪府):2010/03/28(日) 20:56:26.13 ID:Vt/lO2sP
必死こいて抜かそうとしてくる馬鹿をからかうのが楽しすぎる
276 :釣り針(富山県):2010/03/28(日) 20:59:36.92 ID:FJ7eEm+J
二車線で左右とも60kmで並んで走ってる奴らって池沼なの
せめてずらして隙間あけろ

351 :パイプレンチ(北海道):2010/03/28(日) 21:12:50.11 ID:hu6gNuz5
>>276
よし、こっちが行くだろうな
って予想して後ろに着いたほうの車が絶対遅れるよなw
283 :浮子(新潟県):2010/03/28(日) 21:00:40.81 ID:Qn/1wpyD
制限速度よりも信号無視とか一時停止とか飲酒の検問とか
そういう事の方を取り締まって欲しいね。

特に飲酒はまだまだ普通に飲食店で飲酒してるバカが多いから。
295 :乾燥管(愛知県):2010/03/28(日) 21:02:44.36 ID:9Bsu3G4F
見通しが悪い道でアホみたいにスピード出してる奴が理解できない
運任せなの?
自分の反射神経と運転技術によほどの自信があるの?

304 :豆腐(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:04:41.87 ID:Lnl0PK+w
>>295
もしそこに人が飛び出してきたら
確実にはねてしまうスピードで走行してるよね
今までの経験で大丈夫だったから
今回も大丈夫って考えてんじゃねえの
305 :輪ゴム(東京都):2010/03/28(日) 21:04:43.16 ID:UW5KbQd9
北海道旅行行った時、50km制限を70kmで走ってたらベタ付けされた
連中平気で制限の倍以上出しやがる
327 :シール(埼玉県):2010/03/28(日) 21:08:32.21 ID:vU/2Brbt
バイパス+20
一般道+10
住宅街+0

これでFA
336 :浮子(愛知県):2010/03/28(日) 21:09:47.94 ID:wDE6ptH8
落ち葉マークの軽トラは100%煽るのがジャスティス
337 :色鉛筆(静岡県):2010/03/28(日) 21:10:25.26 ID:on06I0FC
>>336
捕まりますよ
342 :ノート(山梨県):2010/03/28(日) 21:11:28.02 ID:8MlTYAc3
>>336
流石愛知さんや
350 :フェルトペン(京都府):2010/03/28(日) 21:12:32.03 ID:LWaHtlcy
>>336
おじいちゃん、煽られてるよ
おねがい きづいて!!!!
341 :乾燥管(愛知県):2010/03/28(日) 21:11:25.42 ID:9Bsu3G4F
そこまで焦って運転して何が得られるの?
と聞きたくなる運転をしてる人が多い
361 :じゃがいも(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:15:07.76 ID:zqclWvTI
軽自動車とか、女の子が乗りそうな車だと煽られやすい
高そうな車だと煽る側も怖いんだろうな
363 :修正液(千葉県):2010/03/28(日) 21:15:14.37 ID:ivH7XERj
老人が運転してる時の顔がやばい。
全神経を前方だけに意識して顔がかなり強張ってる。
はっきりいって車を運転しないでほしい。その顔みてるだけで事故りそうで怖い
365 :ガスレンジ(東京都):2010/03/28(日) 21:15:22.92 ID:2uHUdS1r
高速道路の50キロ規制ってのもおかしい。みんな守るわけないし
何キロで走っていいのかわからない
401 :色鉛筆(福島県):2010/03/28(日) 21:27:11.18 ID:3H+8RnCc

406 :乾燥管(愛知県):2010/03/28(日) 21:29:42.16 ID:9Bsu3G4F
とにかく車という危険物を扱ってる際に心を乱すのはよくない
415 :蒸し器(岡山県):2010/03/28(日) 21:31:54.97 ID:PVfGQ4u6
+15キロまでならOKって聞いたんだけど本当なの?
430 :ハンドニブラ(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:36:38.40 ID:tEB1Lvef
>>415
時と場合によっては+13とかでも取る
絶対捕まりたくないなら超過は一桁まででね
449 :霧箱(秋田県):2010/03/28(日) 21:41:32.64 ID:YNGrESzn
大人になれよ…危険運転してるDQNや馬鹿に関わって
事故になったり絡まれるリスク考えるなら普通に道譲るわw
493 :アスピレーター(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:52:33.06 ID:gQHnOxOd
捕まらない奴はただ運がいいだけなのかな?
知り合いが高速で平均140kで常に飛ばしてもゴールド免許。空いてれば180k出てる。
でも周りをずっと警戒してて覆面っぽいのがいると速度落としたりしてるから、やっぱりうまいのかな。

513 :烏口(アラバマ州):2010/03/28(日) 21:55:48.88 ID:87gT2PKW
>>493
運もあるけど
覆面や白バイを警戒する要領の良さでしょ
556 :冷却管(青森県):2010/03/28(日) 22:03:56.17 ID:plYzxMAj
>>493
よく捕まる人間って気をつけるポイントがずれてるってのがある気がする。
572 :印章(大分県):2010/03/28(日) 22:06:44.68 ID:i4dU2m82
原付の30k規制を何とかしろよ
50kぐらいださないとかえって危ないだろ
598 :ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/03/28(日) 22:12:22.17 ID:eQ9Bb04o
60の道で80出すのはともかく
30の道で50出す奴は真性のキチガイだと思う

604 :撹拌棒(静岡県):2010/03/28(日) 22:14:57.42 ID:8B0f7Nuk
>>598
全くだな
僕は制限速度×1.3までにしてる
30なら約40
60なら約80
流れの早い道路でもほぼこの範囲内だし
616 :カッターナイフ(東京都):2010/03/28(日) 22:18:34.11 ID:m6FiZfoc
つかまらない安全運転の鉄則は親戚が警察だから教えちゃうと

・20、30、40までは最大5kmまで
・60km制限では最大10kmまで
・高速では最大20kmまで
・周りの流れを見て調節する(特に地元ナンバーの車の速度を見る)

この4つ守れば捕まらない
地元ナンバーが法廷速度を守っているというのは守らなきゃいけない区間だと考えろ
特に田舎など車が必須のような場所で60kmで60kmだったらそこはネズミ捕りが多い場所
安全運転のコツは周りの状況を見て察する事からはじまる
周りが速度遅いのにイライラして飛ばしたら負け、サイレン音が鳴って終了

自分を高速で抜いてったり、自分より地元の人たちが速く動いていたらそこまでの速度なら問題なし
ただしあまりに速いと思ったら無理に追いつくな
そして地元の奴らで速い連中は絶対に追い越すな、追い越した速度だと捕まる事もある

これさえ守れば俺の父親のように事故0で免許返上で立派な自動車ライフを終了して
イニDのゲームでドリフトを楽しめるようになる

694 :ペーパーナイフ(中部地方):2010/03/28(日) 22:42:29.12 ID:agqiv/2z
パトカー一台走ってるだけで
見事に全車制限速度になる

698 :ノート(山梨県):2010/03/28(日) 22:44:17.45 ID:8MlTYAc3
>>694
F1のペースカーを彷彿とさせる光景だよな
曲がっていなくなると急に全体の速度上がってワロス
697 :スプリッター(兵庫県):2010/03/28(日) 22:44:04.78 ID:IrxTxx0q
>>694
それでも俺は、制限速度+5km/hでジワジワ抜く
903 :オープナー(茨城県):2010/03/29(月) 00:02:19.88 ID:B5HLaDaw
茨城は60制限のとこで80出してても煽られる
追い越しできるのにひたすら煽りに徹するからうざすぎる
908 :ビーカー(埼玉県):2010/03/29(月) 00:13:12.98 ID:M+oe0w8O
で、ここで法律守れって言ってる奴らは
踏み切りで一時停止+窓開けて音確認&左右確認してんだろうな?

914 :レーザー(東京都):2010/03/29(月) 00:19:37.02 ID:NlGWEBEs
窓開けは正直忘れてた
864 :朱肉(神奈川県):2010/03/28(日) 23:41:15.19 ID:EUCleU4k
結局、常識的な(法律を大きく逸脱しない)範囲で状況に合わせるのがベスト
国道だと80で走っても遅いこともあるし、住宅街なんかは20とか15で走ってても危ない時は本当に危ない

流れに乗れないある程度の免罪符になる初心者マークがあるうちに沢山走って経験積むべき
918 :オープナー(茨城県):2010/03/29(月) 00:22:55.13 ID:GWbkbHGq
茨城はひたすら煽るアホとのろのろ走るくせにギリギリの信号は突っ切るアホばかり
まじで嫌になるわ

コメント(113) カテゴリ: 生活・日常 タグ: 日常,,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん 2010年04月08日 20:09 ▽返信

    トラブった時は法定速度最強だがな

  2. 名無しさん 2010年04月08日 20:18 ▽返信

    高速で100km出してる時に車間距離を100m空けると
    その中に二台くらい平気で入ってくるから困る

  3. 名無しさん 2010年04月08日 20:50 ▽返信

    運転しないの最強だわ

  4. 名無しさん 2010年04月08日 20:55 ▽返信

    こういうのは免許取り立てよりも
    車乗り出して1年目のヤツに多い気がス

  5. 名無しさん 2010年04月08日 20:59 ▽返信

    30制限でスピード出してる車見ると恐怖覚えるわ。
    いつか子供轢くと思う。

  6. 名無しさん 2010年04月08日 21:04 ▽返信

    ダンプカーは常にこーいう奴ばっかだよ
    ほんと迷惑。

  7. 名無しさん 2010年04月08日 21:11 ▽返信

    スピード出す奴ってほんと車間距離とらないよな

  8. 名無しさん 2010年04月08日 21:11 ▽返信

    片側二車線ですごく見通しのいい(300m前方のわき道さえも見える)田畑しかないようなイナカの国道でスピード違反とられたことがある。
    50km制限を15km超過で。まぁ俺が悪いんだけどさ・・。
    驚いたのが誘導されて入った場所に警官10人いたのよ。
    メット被った白バイ隊員が2人+ワゴン車内に事務処理2人
    +屋外に棒立ち2人+椅子に座って何かしてるのが4人。

    俺の前後にとめどなく違反者が捕まって流れてきてた。
    すごい複雑な心境だったぜ。どう考えてもノルマ消化だろって思わされる。

  9. 名無しさん 2010年04月08日 21:15 ▽返信

    80とか信号変わったときに止まれねぇだろアホ
    まあ、60km制限の道路なんて基本的に信号が少ないところだけどさ

    上級者ってのは流れに合わせて走り、ブレーキの使い方が上手い奴
    横断歩道の真ん中で停止する奴とか、無駄に車間を詰めて結果ブレーキ踏んだりする奴は社会のゴミ

  10. 名無しさん 2010年04月08日 21:24 ▽返信

    公道ならともかく町中で80以上出す馬鹿は対物で氏んでくれ

  11.   2010年04月08日 21:38 ▽返信

    制限速度+10までは捕まえないって、オレ免許とったときに免許センターのおっちゃんに言われたな。
    まぁでも、60制限を80で走る気はしねえわ、目的地到着大して早くならんし

  12. 名無しさん 2010年04月08日 21:39 ▽返信

    北海道の友達のとこ行ったら一般道で130kmだからワロタ。

    それでも後ろから煽られてオーバーテイクされた。

  13. 名無しさん 2010年04月08日 21:40 ▽返信

    あんまり速度って気にした事ないな、制限速度守ってれば事故らないわけでもないからな
    それでも違反もないし、やたらに煽られたりもしない

  14. 名無しさん 2010年04月08日 21:42 ▽返信

    制限速度を上げろよって言いたくなるのは分かるけど、
    そう簡単に上げるわけにはいかないんだよ。
    例えば、70km/hまでならまあ大丈夫な道路があったとして、
    制限を70に上げると、75で走ってる奴を捕まえても
    5キロぐらい見逃せや!とか誤差だろ!とかなってめんどいけど
    60なら、15キロもオーバーですよ!って言えるわけだ。

    運転が上手い人はスピードを出さずになめらかに走るよね。
    乗ってて心地良いし飛ばしてないのに早く着く気がする。

  15. 名無しさん 2010年04月08日 21:42 ▽返信

    煽ってきたやつが初心者マーク&聴覚障害者マークに驚いて一気に距離をとる瞬間を見るのが最高に楽しい。

  16. 名無しさん 2010年04月08日 21:49 ▽返信

    やっと初心者マークとれたんだが
    いまだに80超えると、車を操作しきれない感覚に陥る

  17. 名無しさん 2010年04月08日 21:54 ▽返信

    俺のじいちゃんはもうすぐもみじマークつくのに高速道路をぬうわキロで巡航するから困る。しかもボンゴで

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月08日 21:59 ▽返信

    速すぎるとエンジンに優しくないだろう

  19. 名無しさん 2010年04月08日 22:00 ▽返信

    単純に煽る+追い越しとかするやつは切羽詰ってるんだなと思う。
    平日朝なら「朝一で会社着かないといけない下っ端かな?」と思うし、
    夜なら「早く家に帰りたいのか。余裕ねぇなぁ」と思う。
    土日なら「土日なのに余裕のないやつだなぁ」ってなるしな。
    Nシス使って日常的な速度超過者は罰金とかやりゃいいんだよ。
    日本が世界に誇れる立派な技術だしな。

  20. 名無しさん 2010年04月08日 22:02 ▽返信

    60キロ制限の道を45キロで走る輩は何とかならんのか。

    あと追いつかれた車の義務を履行しない車が多すぎるな。

  21. 名無しさん 2010年04月08日 22:04 ▽返信

    あれ?公道の制限速度60から80キロに引き上げる案なかったっけ?

    まぁ、気持ちは分かるよ。後ろ混んでるのに60キロで走るなんて自分勝手なやつだと思うし。
    ただ、煽るぐらいなら抜かせよと思うね。

  22. 名無しさん 2010年04月08日 22:07 ▽返信

    ちなみに80キロくらいが一番負荷が少なくエコである。

  23. 名無しさん 2010年04月08日 22:08 ▽返信

    乱暴なオーバーテイクしていった車がしばらく行った先で白バイに捕まってるのを見るのは快感。

  24. 名無しさん 2010年04月08日 22:08 ▽返信

    走行距離が20万キロ超えてるから
    そもそも60キロでない

  25. 名無しさん 2010年04月08日 22:15 ▽返信

    煽られても全く動じない俺の勝ち

  26. 名無しさん 2010年04月08日 22:15 ▽返信

    40キロ制限で50~55くらいだな。
    60キロ出してて煽られた時はカチンときたが。
    抜かそうとしてきたのでこっちも車体ずらして道塞いでやったら慌てて急ブレーキして、バランス崩してた。
    その時はザマミロとか思ったが、今考えたらとんでもなく馬鹿なことしちまったぜぃ・・

  27. 名無しさん 2010年04月08日 22:17 ▽返信

    それより、環七3車線のところを上限40km規制とか勘弁してくれよ。

  28. 名無しさん 2010年04月08日 22:19 ▽返信

    北海道は80キロ制限にしてくれ、冬は40キロ制限でいいから
    俺はとりあえずスピード出してる気にくわない車がいたら左車線走ってる車と並走して嫌がらせする

  29. 名無しさん 2010年04月08日 22:20 ▽返信

    抜かそうと横に来たら、速度上げて対向車が来るまで並んで走ってやったことならある
    というか今でもやる

  30. 名無しさん 2010年04月08日 22:25 ▽返信

    田舎の国道だと80~90kmなんか当たり前
    60とか遅すぎる

  31. 名無しさん 2010年04月08日 22:28 ▽返信

    僕もそう思っていましたが、本日15㎞オーバーで捕まりました。
    反則金が地味に痛いです...orz

  32. 名無しさん 2010年04月08日 22:37 ▽返信

    >300
    速度制限40のとこ45で走ってたら切符切られた俺の立場は!?

  33. 名無しさん 2010年04月08日 22:37 ▽返信

    お前等車乗って事故起こしたときのリスクを考えろよ・・・
    物損でも2,3日簡単にぶっつぶれるし保障もせんといかんし自分の車は傷つくしで悪いこと尽くめだし
    もし人をひいたりしちまったらもう人生おしまいだぞ・・・轢かれたほうも轢いたほうもな
    これよんでバカじゃねぇの?って思ったやつは特に気をつけろよ。お前にいってるんだからな。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月08日 22:38 ▽返信

    朝の通勤の時間帯に、自分が渋滞の列を作ってることに
    気付かないでノロノロ走ってる奴は本当にクルマに
    乗らないでほしいと思う。
    要するに周りを見てないってことだろ?空気読めよボケ

  35. 名無しさん 2010年04月08日 22:39 ▽返信

    仮免取り立ての身としては空の上の話だ

  36. 名無しさん 2010年04月08日 22:41 ▽返信

    渋滞作ろうがなんだろうが、制限60のとこなら60でしか走らない

  37. 名無しさん 2010年04月08日 22:41 ▽返信

    免許更新の度に見せられる「交通加害者の悔恨の日々」みたいなビデオにびびって
    安全運転が3年間持続する俺はチキン

  38. 名無しさん 2010年04月08日 22:54 ▽返信

    踏切って窓開けてまで確認するの?
    一旦停止はちゃんとやってるけど知らんかった
    ポリが見張ってたときも窓開け確認しなくても良かったし

  39. 名無しさん 2010年04月08日 22:55 ▽返信

    制限速度80にしてしまうと100キロ出すアホが出るという意見には同意
    やっぱ60にして80まで見逃すという運用が妥当かもしれん…
    100キロ出されたら事故だとまず死ぬわけで

  40. 名無しさん 2010年04月08日 23:01 ▽返信

    ※38
    窓は開けなくてもいいよ
    そのかわり、事故が起こっても
    「俺は絶対安全確認を怠らなかった過失はなにもない」
    と主張できるだけの事をする必要がある
    安全確認自体は必須で(道路交通法第33条1項)、これを怠ると違反切符

    窓を開けるように言われるのは教習所の教本のオリジナルにそう書かれてるから
    警報機が故障していたとしても気づけるようにという配慮

  41. 名無しさん 2010年04月08日 23:02 ▽返信

    俺の130馬力のドン亀SUVじゃ80kすらきついわ・・・。
    だいたい飛ばしてる奴の車ってエスティマ、エスティマのアエラス、黒いミニバン
    後は黒いワゴンRかマフラー下痢音の旧アルトくん。
    エスティマはまじ大杉。

  42. 名無しさん 2010年04月08日 23:24 ▽返信

    制限+10って抗弁しようがないじゃん。
    十分罰則きついと思うが…。
    制限速度守る気ない落第者は、
    免許返して公共交通機関を利用してね。

  43. 名無しさん 2010年04月08日 23:25 ▽返信

    リスク対効果
    わずかな時間で、何十何百万また、人生そのものが消え去る。
    感情で考えるやつは走るなたのむ。

  44. 名無しさん 2010年04月08日 23:33 ▽返信

    80で煽られるって言ってる奴は、幅のはる国道で朝方とかだろ。
    昼間っから80で煽られるとか想像できない。

  45. 名無しさん 2010年04月08日 23:35 ▽返信

    ※8
    それと同じような状況があったな
    警察も案外暇なのかね

  46. 知の歴史 2010年04月08日 23:45 ▽返信

    狭い視野だから主張却下。
    昭和負債どもの気違い弁論が一つ。
    原付制限はなくせとは思うが、守る気がないから60だろうが
    80出したいのだろ?守りたい人間がいるものを犠牲にはできない。
    建前洗脳というのも情弱人間向けに勝ち得たものだ。
    後、1トンの熟知もしない鉄塊を人の手で動かす者が危険性を
    理解した

  47. 名無しさん 2010年04月08日 23:49 ▽返信

    煽ったり無理な追い越しする奴はヒドいと思うが、
    それをブロックしたりするってのはそれ以下の最底辺だと思う。

  48. 名無しさん 2010年04月08日 23:50 ▽返信

    ※46
    日本語でOK

  49. おれ 2010年04月08日 23:53 ▽返信


    日本は平和です、ちなみにブラジルはそこら中にカメラが仕掛けられており、速度を+1でもオーバーすると多額の請求を払わないといけないのです。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月08日 23:54 ▽返信

    米46
    どこ縦読み?

  51. 名無しさん 2010年04月08日 23:57 ▽返信

    何十年も前の車を基準に制限速度が設けられてるからおかしい。
    古い車に乗ってれば、怖くて車間詰めたり無闇に飛ばせない。
    前が詰まってるのに煽ってくるアホはシカトでいいが、
    一人のせいで後ろが連なってる様な状況なら、素直に譲るかスピードを挙げればいい。
    制限速度を守る=安全運転と勘違いしてる奴がいるが、それは間違い。
    スピードを出さない事が安全なら、屁理屈だが1km/hも出せない。
    それよりも運転に集中して、見通しの悪い角を飛び出さないとか、
    一時停止をきちんと止まる方がよっぽど安全運転。

  52. 名無しさん 2010年04月08日 23:58 ▽返信

    先頭や誰も走ってない時は+15kmで走る
    それ以上スピード出るとアクセル緩める。

    流れがある時は楽。

  53. 名無しさん 2010年04月09日 00:03 ▽返信

    車の流れってのがあるのにトロトロ走っている車は嫌だな
    基本つかまるのは前の車なんだから、律儀に守る必要はないんだよ

  54. 名無しさん 2010年04月09日 00:10 ▽返信

    悪法も法。
    間違ってるから、時代錯誤だからって「破っていい」わけねえだろ。
    おかしいおかしい言ってるくせに「法を改正する」という選択肢を選ばないのな。
    アホくさ。

  55. 名無しさん 2010年04月09日 00:19 ▽返信

    何のための制限速度だと思ってんだ?

    歩行者やら自転車やらが車道に飛び出したとき対処できんのかよ。事故ってからじゃ遅いんだぞ?

  56. 名無しさん 2010年04月09日 00:20 ▽返信

    やたらと車間距離を詰めたり、左右フラフラ車線行ったり来たり、
    そんな変な走り方してる車が後ろに来たら、
    安全のために自分はキチンと制限速度で走るようにしてるよ。
    更に、片側2車線道路で追い抜いたり抜かれたりするのも危ないから、
    そういうときは横の車とキレイに並んで走る。
    交通ルール守らない車がいたら、せめて自分はルールに則り走る。
    それくらいしか自己防衛の手段は無いんだよね。

    それを「ブロックしてる」とか何とか、言いがかりもいいところだよね。
    人のことをとやかく言う前に自らの危険運転をまず見直してほしいよね。

  57. 名無しさん 2010年04月09日 00:20 ▽返信

    夜中にパトカーが信号で停止線越えて止まってバックしてた時は笑った

  58. 名無しさん 2010年04月09日 00:29 ▽返信

    ※55
    それなら、いつどんな時でもすぐに停止出来る様に徐行で走り続けなよ。
    制限速度は「◯◯km/hまで出してもいいよ」だから、60km/hの道を40km/hで走ろうが、10km/hで走ろうが違反にはならない。
    制限速度厳守厨は自分と車の能力が低い事を素直に認められないだけ。
    もちろんいくらでも自分の好きな様に出して良いわけではなく、
    周りの状況を見て、交通の流れを妨げないようにすれば煽られる事はない。
    当たり前だが蟹走りみたいな自己中心的な走りと、制限速度+20km/hで走るのは全く異なるからな。

  59. 名無しさん 2010年04月09日 00:33 ▽返信

    皆さん法律を守りましょう。

    道路交通法 第二十条
     車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

  60. 名無しさん 2010年04月09日 00:41 ▽返信

    「制限速度厳守厨」

    自己中心的な奴って、すげー言葉を発明するもんだな。

  61. 名無しさん 2010年04月09日 00:45 ▽返信

    こっちは法によって定められた速度で走ってるからあおられたらブレーキランプがつく程度にブレーキ踏んでる

    それ程度でぶつかるような危険な運転するほうが悪い

  62. 名無しさん 2010年04月09日 00:53 ▽返信

    ※60
    結局、常に10km/hで走り続けろよってのには反論出来ない訳?
    法が法がって言ってる奴は子ども手当で外国人にどんどん金が流れてる状況も素直に従っちゃうんだろ?
    何度も言うがスピードを出す事が危険なのではなく、漫然とあるいは自己中心的に走る方がよっぽど危険だからな。
    国道を、オーディオの操作とかしながら60km/hで走るのと、周り見て80km/hで走るのでは前者の方がよっぽど危険だって事。

  63. 名無しさん 2010年04月09日 01:01 ▽返信

    ※62
    お前さんが誰と話してるのか知らんが、
    たとえば子供が飛び出してそれを避けきれずに撥ねてしまったとき、
    制限速度で走ってたのと、制限速度+20キロで走ってたのでは、話が違ってくるわな。
    その違いがどうして生じると思う?
    あとお前さん、「よっぽど」って言葉がよっぽど好きなんだな。
    漠然としたイメージで物言っても誰にも伝わらないよ。

  64. 名無しさん 2010年04月09日 01:12 ▽返信

    このまえ、原付で走っていたら、後ろに車が来ていた、
    この車が、無理やり追い越そうとしてきた、(イエローラインだったのに)
    自分は気づかずに前に自転車がいたので右側に寄ったらぶつかりそうになった、
    さらに、相手の車が元の道に戻るとき
    原付の自分がいるのに無理やり戻って来やがった、
    あのときキューブレーキをしなければ私しんでたかも。

  65. 名無しさん 2010年04月09日 01:17 ▽返信

    どうしてここに日記を書こうと思ったの?

  66. 名無しさん 2010年04月09日 01:18 ▽返信

    ※64
    イエローラインの意味勉強しなおそうな

  67. 名無しさん 2010年04月09日 01:38 ▽返信

    >>オーディオの操作とかしながら60km/hで走るのと、周り見て80km/hで走るのでは前者の方がよっぽど危険だって事

    この二つを比べてる時点で、アレだろ
    速度関係無いし、余所見と安全確認を比べて前者が危険とか

  68. 名無しさん 2010年04月09日 01:44 ▽返信

    とりあえず、制限60の道路で60で追い越し車線走るのはやめてwww
    何の嫌がらせwwwと思う。

    そういう車、後ろから来る車にあおられたり、がんがん抜かれたりしていつまでもマイペースで追越し車線走ってて悪いなとか思わないの?

  69. 名無しさん 2010年04月09日 01:57 ▽返信

    みんなゴメンね(´・ω・`)
    オレの軽車両は22㌔~平均しかでなくて
    エンジンが中年だから

  70. 名無しさん 2010年04月09日 02:01 ▽返信

    すげーな
    本当に免許取ったのか?と疑うような※やレスが多すぎる

    制限60の道路は追い越し車線も制限60だぞ

    前が遅ければ「あぁ、この人は制限速度守る人だな~」くらい冷静に考えていられない奴はドライバーの適正低いぞ

  71. 名無しさん 2010年04月09日 02:29 ▽返信

    勝手に事故って勝手に死ねばいいと思います

  72. 名無しさん 2010年04月09日 02:37 ▽返信

    >1
    こいつ普通に犯罪幇助じゃね?殺していい?

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 02:40 ▽返信

    栃木県でデジタコ(速度制限)付きのトラック運転してます
    トラックが好きで今まで広島 名古屋 東京 栃木で運転してきましたが栃木が一番運転してて悪い意味で笑えます。死亡事故率が高いのが良く分かる運転ですよ
    制限速度厳守のトラックなので毎日毎日煽られるのが仕事の一つです

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 03:40 ▽返信

    煽られたから左によって減速したのに追い越さない奴は何なんだ
    かわしていく腕がないならおとなしくしてろよ

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 04:14 ▽返信

    >で、ここで法律守れって言ってる奴らは
    >踏み切りで一時停止+窓開けて音確認&左右確認してんだろうな?

    してるに決まってんだろこの犯罪者が!
    車線変更もちゃんとミラーだけじゃなくて振り返って確認してるし
    交差点やら何やらちゃんと声だし確認してるわ!ボンクラが!

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 05:04 ▽返信

    踏み切りの一時停止は、電車より後ろの車の方が怖いわ
    完全に一時停止すると追突されそうになる

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 05:54 ▽返信

    >>75.76
    禿同
    友達5人で遊びに行った時に窓開けて左右確認したら ぇ?って反応された
    右左折時も顔出して目視確認しても えっ?って反応されて困った
    交通ルールを守りつつ流れを乱さない走りに気を配ってるが一番怖いのは後ろだよな

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 06:07 ▽返信

    車の運転を語る奴は
    ほぼ全員頭がおかしいって事は解った

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 06:41 ▽返信

    交通の流れを乱すと事故の元だから
    自分が制限速度以下で走行したり後ろに抜きたそうな車がいたら道を譲れと教わった
    遅い奴は周りに迷惑かけてるって事を自覚してもっと気を使うべき

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 07:20 ▽返信

    制限50で30走行はやめて欲しい

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 09:05 ▽返信

    ジジババにありがちな
    遅ければ安全運転、みたいなのはマジで迷惑だからやめろ
    遅くても危ないことを理解すべき

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 10:14 ▽返信

    北海道では基本100以上出すって事は分かった

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 10:19 ▽返信

    223の思考が怖い。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 11:32 ▽返信

    個人的に制限速度とマッチしていない道路が多いと思うわ
    そこんところは見直して欲しいなぁ

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月09日 12:47 ▽返信

    東名で制限速度守ってたらパトカーが近づいてきて「もっと早く走りなさい」って注意されたお。

  86. 名無しさん 2010年04月09日 13:43 ▽返信

    結局「空気嫁」なんだよな

  87. 名無しさん 2010年04月09日 16:06 ▽返信

    ルールより流れ優先なところが終わってると思う
    もうちょっとこの乖離を何とかして欲しいもんだ。

  88. 名無しさん 2010年04月09日 22:59 ▽返信

    富山では+7とか+9km/hで捕まる。
    本当に捕まったことがある・・・。

  89. 名無しさん 2010年04月09日 23:55 ▽返信

    最近、何かピーンときて減速すると、白バイやパトカー出てくるようになった。
    何?奴らが変な電波出してんのか、俺が疲れてるのかどっちなんだ?

  90. 名無しさん 2010年04月10日 00:44 ▽返信

    ここ見て確信したが下手なヤツほど譲らないよな

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月10日 02:40 ▽返信

    みんな、自分はちゃんと走ってるって思ってるところに穴があることになぜ気づかん…

    制限速度を厳守するやつも、スピード出すやつも遅いやつも全部よろしくない。
    車間距離を開けて周りに合わせるのが一番理想なんだけどな。
    まぁ、大型トラックが前を走るとなかなかそうはいきませんがぁ…

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月10日 05:04 ▽返信

    追い越し車線をずっと走り続けるのも違反ってこと知らない奴多いよな

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月10日 11:52 ▽返信

    教習所に通っている間は教官にもっと速度出してかまわんといわれても維持でも制限速度内で走行した。教官に、道路の流れのために制限60キロ道路でも65キロは出せといわれて日本の交通ルールオワタと思った。免許取得後に俺は生涯ペーパードライバーの誓いを立てた。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年04月11日 13:57 ▽返信

    自己中な運転する奴が一番危険だぜ。

    運転免許取立てより危ない。

  95. 名無しさん 2010年05月13日 21:12 ▽返信

    制限速度ってのは、その道での安全な速度、何かあったら止まれるギリギリの速度なんだって。
    事故るクルマはたいてい速度オーバー。

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 00:59 ▽返信

    それにしても首都高60キロ制限って遅すぎだろw

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月14日 06:00 ▽返信

    近隣にある警察署の小遣い稼ぎが露骨なんで交通法規遵守だよ
    40制限のところ、6kmオーバーで止められた時はワロタ

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月19日 16:27 ▽返信

    オートマ大型ステーションワゴンはとにかく煽る奴が多いね、ノーマルだがミッションでボクサーエンジン搭載だから煽った奴はその直後から後悔することになるがね、急ぎたいでしょ?なら車間詰めてあげますよ~早く走れるからwwwあーちなみに普段は踏み切り一時停止なんて普通ですし、使えない奴ほどローカル脳内ルールで走るんですよ?急ぐならスピードより経路考えるといい、急がないなら法に触れない程度にしておくべし。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年05月31日 18:58 ▽返信

    乗ってる車種がモノを言う時も多々あるけどな。
    軽で100kmだすのとクラウンで100キロ出すのは全然違う。
    最近はプリウスが飛ばしてるのをよく見る

    まあ基本的には譲るようにしてるけど、140キロ以上の奴は何考えてるんだ?
    こっちとら常に後ろ気にして運転してるわけじゃないからそんなスピードで来られて煽られても困る。
    100メートルくらい後ろからハイビームされて「何だ?」と思ったらもう後ろにいるような奴どうしろってんだwwwあとバスレーンはサーキットじゃねーから。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年08月12日 17:10 ▽返信

    煽ってる車は前の車を絶対的に信用してるんだよ。
    煽られても急ブレーキ踏んだり運転ミスでどこかに衝突しない事を確信しないと無理でしょ。自分はそこまで人を信用できないので煽らないんだけどね。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年11月25日 23:38 ▽返信

    えーと。タイトルとスケート連盟の関連性は?

  102. 名無しさん 2010年12月10日 18:44 ▽返信

    300>>
    >引退したどこぞの警察署長が言ってたが、
    >一般道は+10km 高速は+20kmを基準に走るのが理想的らしい。

    うちのカミさん昔からこれ守って30年間無事故無違反!
    無理な追い越しなんか絶対しない!
    ようは交通の流れを読むのがうまいってことやな。
    俺は短気だからダメ(笑)

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月12日 22:26 ▽返信

    ※42
    つ「メーターの誤差」

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月13日 01:28 ▽返信

    つーか、抜いてから直ぐ右折するやつ何なの。掘られたいの?

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月13日 17:23 ▽返信

    ゆっくり走りたい奴は、様子を見て路肩に避けるべきだろう。
    自然渋滞発生させてまでチンタラ走る意味が分からない。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2010年12月14日 15:52 ▽返信

    ここ見て確信したけど短気な人は車の運転に向いてないな
    事故起こしてから反省されても遅いから初めから電車でも
    使ってくれた方がみんなのためだわ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月16日 10:01 ▽返信

    煽ってくる奴はウンコが漏れそうなんだなと思って道を譲るようにしてるよ
    ぶつかられたら堪らないしな

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年03月18日 01:41 ▽返信

    まっ!保険会社勤務の俺から言うと、交通事故で大怪我するのは
    制限速度守ってないやつばっかり…
    事故が多いのはペーパードライバーだけど怪我は少ない。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年05月07日 09:31 ▽返信

    すげーな。道路交通法違反者ばっかりだな。こういうやつらが事故を引き起こしてるんだろうな。

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月08日 12:53 ▽返信

    近所の道は余裕のある片道一車線、歩道有り、直線なのになぜか30㎞制限
    当然誰も守らない
    少し進むとカーブが多いのに40㎞制限に上がり、この辺は飛ばす人は少ない

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月08日 13:04 ▽返信

    実態に合わない設定と、守ってると邪魔なのに法律上は正しいことになってるのが厄介

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月23日 10:59 ▽返信

    60キロのところを80キロ出しても何とも思わないあなた。その内、何か!?を轢くよ。その何かは死んだところで誰も悲しまない、死んだところで己を哀れまない昆虫だったりする。はたまた洞穴で家族が待ってる動物だったりする。はたまた家で飼い主が待ってる猫だったりする。はたまた…

    法定速度を守る人は好きです。命を大切にするから。遅すぎる人は…別に問題あり。己が事故に逢うのを極度に恐れたり、見たい物は後ろに渋滞を作ってでも見たい人。

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月12日 15:32 ▽返信

    制限+10km未満なら絶対に捕まらない
    検察が10km未満なら起訴しないって方針出してるから警察も取り締まらない
    だから制限+10km未満で走りましょう

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-406.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14