以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3096.htmlより取得しました。


【誤表示】 帝国ホテルの生搾りフレッシュジュース1580円 → 既製品の加工ジュースでした

2013年10月31日   コメント(339)
1:レッドインク(茸):2013/10/31(木) 09:33:28.25 ID:LnfC0F900 ?DIA(104121)
帝国ホテルでも“誤表示” 加工品を「フレッシュ」と提供

阪急阪神ホテルズ系列のレストランでメニューと異なる食材が使われていた問題に関連し、国内外の要人が宿泊する「帝国ホテル」でも7年前まで、「フレッシュジュース」として非加熱加工のストレートジュースを提供していたことが30日、分かった。

ホテルによると、東京都千代田区の「帝国ホテル」と大阪市北区の「帝国ホテル大阪」のコーヒーショップなどで平成18年5月まで、「フレッシュジュース」と表記しながら、瞬間冷凍した非加熱加工品のストレートジュースを外部から購入し提供していた。

JAS法に基づく果実飲料品質表示基準では、メーカーや卸業者を対象に、加工したジュースには、
「フレッシュ」の文言を使用してはいけないと定めている。帝国ホテルは、メーカー側から加熱加工したジュースへの変更を提案されたことを契機に、フレッシュジュースとして提供するのは不適当と判断。18年5月以降は「生の果実をホテル内で搾ったものを使用している」としている。

ホテルは産経新聞の取材に対し「偽装の意図は全くなく、当時は生搾りのジュースと品質はほぼ同等と考えていた」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000120-san-soci

■フレッシュフルーツジュース
フレッシュオレンジジュース 1,580円
フレッシュ グレープフルーツジュース 1,580円

料金は消費税込・サービス料別。
http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/imperial_aqua/menu.html

2:ドラゴンスリーパー(福岡県):2013/10/31(木) 09:34:08.82 ID:wx6eJ2/J0
“誤表示”ならば仕方がない

19:中年'sリフト(埼玉県):2013/10/31(木) 09:38:42.43 ID:tXnwA+TG0
1580円も取って!?

 
5:バズソーキック(庭):2013/10/31(木) 09:35:29.92 ID:BjXicc9WP
最近やたらと業者が知識つけたよな
誤表記とか悪意がなければいいと思ってやがる

8:キン肉バスター(神奈川県):2013/10/31(木) 09:36:13.99 ID:k1LQ/YLK0
何処もやってんだなあ

44:超竜ボム(千葉県):2013/10/31(木) 09:48:11.39 ID:+1TRiA3q0
はぁwwwwwwww既製品wwwwwwwww一杯1580円wwwwwwwwwwwww
詐欺だ詐欺wwwwwwwww

173:タイガースープレックス(兵庫県):2013/10/31(木) 10:55:05.61 ID:hkaSoEhX0
>>1
たっけえええええええええええええええええええええ

25:中年'sリフト(dion軍):2013/10/31(木) 09:40:29.05 ID:IQOu8qN60
150円のジュース買ってきて1500円売る
ボロい商売でんなw

99:バズソーキック(茸):2013/10/31(木) 10:13:45.23 ID:UZgd33jbP
誤表示な訳ないだろ!

7:フランケンシュタイナー(茸):2013/10/31(木) 09:36:09.00 ID:JkaRiDy00
プライドも何にも無いから誤表示って書けるんだろうな、
誤魔化すにも程があるわ三流ホテル共が

9:ストレッチプラム(SB-iPhone):2013/10/31(木) 09:36:16.31 ID:i+j7k0vxi
しゃれたメニュー名でちょっと単価が高い居酒屋とかも実態は酷いんだろうな

10:TEKKAMAKI(高知県):2013/10/31(木) 09:36:26.83 ID:vMP5EI8N0
30杯ぐらい飲んだ気がする

12:ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行):2013/10/31(木) 09:37:23.56 ID:xCYENAzF0
「飲食関連つうのは所詮水商売ってところだな」といわれても仕方ない

13:栓抜き攻撃(東京都):2013/10/31(木) 09:37:34.38 ID:Y1LKIbdQ0
100杯は飲んだ
レシートはないけど僕の胃袋は覚えてます

16:ジャンピングエルボーアタック(茨城県):2013/10/31(木) 09:38:07.02 ID:b5c9a2VR0
さすが帝国ホテル、キャバクラよりも良心的な値段だな

21:パロスペシャル(滋賀県):2013/10/31(木) 09:38:58.38 ID:A6zqg7530
ん~、これはなあ・・・きついな

22:逆落とし(奈良県):2013/10/31(木) 09:39:10.30 ID:qBb88OMN0
どのメディアでも連日ホテルガーばかりでイオンの偽装まるっきり言われなくなったな
庶民的にはスーパーで中国の米偽装されたほうがはるかに困るんだが

81:アイアンフィンガーフロムヘル(WiMAX):2013/10/31(木) 10:03:47.81 ID:cxPGTX1O0
>>22
たしかに

31:閃光妖術(神奈川県):2013/10/31(木) 09:42:36.95 ID:ETWks1aT0
ポンジュース飲みたくなったじゃないか
謝罪と倍賞はよ

28:キャプチュード(奈良県):2013/10/31(木) 09:41:50.26 ID:omQH4OI90
海外ではフルーツは毎日食べる物でたまに食べるご馳走ではないってスレを思い出す

32:不知火(チベット自治区):2013/10/31(木) 09:42:45.88 ID:O3UvCBZW0
世界よこれが日本のお・も・て・な・しだ

34:ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県):2013/10/31(木) 09:43:21.20 ID:forfIGeU0
既製品のパックを素手で絞ったんだろw

40:フェイスクラッシャー(兵庫県):2013/10/31(木) 09:45:46.86 ID:jaK+S+vk0
1580円のジュースか
値段が高いことに価値があるんだろうな
中身がドールの100%ジュースと変わらないものだとしても

41:ヒップアタック(茸):2013/10/31(木) 09:47:04.76 ID:Jl9/J+hc0
お金返して…

42:垂直落下式DDT(茨城県):2013/10/31(木) 09:47:08.95 ID:pXZ/YeY50
たっけえええええええ
ホテルって糞だな

45:タイガードライバー(千葉県):2013/10/31(木) 09:48:15.98 ID:MqeZiXV50
生ジュース飲みたいなら駅のジューススタンドでいいだろ

46:アンクルホールド(チベット自治区):2013/10/31(木) 09:48:34.71 ID:xutbYJmK0
普通のストレートジュースと搾りたてのジュース
明らかに違うの、飲めばわかるよね?

51:イス攻撃(東京都):2013/10/31(木) 09:49:58.22 ID:mWYl7+kV0
ルートイン泊まるわー

52:キドクラッチ(WiMAX):2013/10/31(木) 09:50:09.49 ID:xTAnLscQ0
フレッシュオレンジジュースと書いてあっても、既製品ばかり出てきたからそういうもんかと思っちゃってた
フレッシュや生絞りが何なのか、明確な線引きして欲しいね

63:稲妻レッグラリアット(東京都):2013/10/31(木) 09:54:15.10 ID:/f7UFNug0
「気まぐれシェフの」ってつければすべて問題なくなる

68:エクスプロイダー(神奈川県):2013/10/31(木) 09:55:55.20 ID:aGnB712+0
> 5月以降は「生の果実をホテル内で搾ったものを使用している」としている

嘘くせえwwww

74:ツームストンパイルドライバー(茸):2013/10/31(木) 10:01:48.91 ID:OYi0walH0
二十年近くたって腐りかけてんのにフレッシュとか言ってる芸人も居るし

76:ウエスタンラリアット(岡山県):2013/10/31(木) 10:03:03.08 ID:5TISsptg0
たかがジュースに1580円も出すのか
東京はこええ

78:ダイビングヘッドバット(兵庫県):2013/10/31(木) 10:03:29.95 ID:Z9jNSnzp0
東京マスゴミ「ヒルトン東京で食品偽装が発覚しました」

東京マスゴミ「東京ディズニーリゾートでも食品偽装が発覚しました」

東京マスゴミ「「品川プリンスホテルでも食品偽装が発覚しました」

東京マスゴミ「「阪急阪神ホテルズで食品偽装が発覚しました!!
これは大変なことです!大阪はこれだから!!大阪は偽装天国の
とんでもない地域です!!!!!特集を組みましたご覧ください!
関係者の証言は本当に酷いですね!とんでもない話です!いま
記者会見の模様の中継とつながりました!ご覧ください!記者の
質問にちゃんと答えられていませんね!きっと後ろめたいことが
あるんでしょう!記者もイライラし始めました!責任をどう取る
つもりなのでしょうか!!!まだまだ大阪の偽装は続きそうです!!!」

東京マスゴミ「「東京都千代田区の「帝国ホテル」で偽装が発覚したようです」

84:パロスペシャル(北海道):2013/10/31(木) 10:05:17.10 ID:xSSqJNnP0
イオンで問題がおきると似たような問題が外で多数発覚するんだよなw
毎回どうなってるんだよ

95:雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行):2013/10/31(木) 10:12:28.08 ID:ACfPGUXX0
なんか中小企業みたいだな

88:ムーンサルトプレス(大阪府):2013/10/31(木) 10:07:50.00 ID:ojSl9Sdo0
瞬間冷凍した
非加熱加工品のストレートジュース

まあ、他の「誤表示」と比べると内容的にはマシかね?

92:ストマッククロー(庭):2013/10/31(木) 10:11:49.92 ID:vY9skE+h0
>>88
まあ意図的に「誤表示」を仕込んだ企業の説明を真に受けるならマシだろうな

97:ダブルニードロップ(庭):2013/10/31(木) 10:13:10.68 ID:T/GKfNms0
ぼったくりすぎだろ

109:膝十字固め(福岡県):2013/10/31(木) 10:18:54.17 ID:bNq9f2uK0
ホテルのレストランとかラウンジとかぼったくりバーみたいやな
場所代が加わるとしても高すぎるやろ

113:クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区):2013/10/31(木) 10:22:11.12 ID:Fjfug57A0
すべてのホテル、レストランを疑うべきだな
誰も信じるな
なにも信じるな

115:バズソーキック(宮崎県):2013/10/31(木) 10:23:57.12 ID:llyD2HPMP
他の素材レベルで入手が困難なのはいざ知らず、ジュースなんてみかんを
絞ればいいだけのことまで誤表記していたのは何故に?

120:ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越):2013/10/31(木) 10:26:38.14 ID:WuUY2++QO
既製品で1580円…
どこぞのシェフの水が良心的に見えちまうぞ…

125:バズソーキック(大阪府):2013/10/31(木) 10:29:12.29 ID:G4MdEnrE0
ホテル業界の慣習です。
これも先人が作り上げてきたひとつの文化です。

これくらい開き直ってそうだなw

126:張り手(東京都):2013/10/31(木) 10:29:42.74 ID:/3JdKWk70
>>1
>「偽装の意図は全くなく、当時は生搾りのジュースと品質はほぼ同等と考えていた」

「二つは全く同じ物だと思っていた」

白々しいにもほどがあるな
なら生搾りジュース出せよ

また、品質が同じなら偽ってもいい、なんて法はない
説明会見はよ

165:ドラゴンスープレックス(dion軍):2013/10/31(木) 10:50:15.02 ID:ZyFcO2Zh0
そう認識してたのは置いておくとして

その認識の上でそれで1580円ですか

135:逆落とし(千葉県):2013/10/31(木) 10:34:47.36 ID:Zyv8bW830
こんなの飲む奴凄い金持ちだと思うけどそんな金持ちでもわからないんだから
結局味なんて殆どの奴がよくわかってないって事だよな

141:フランケンシュタイナー(東京都):2013/10/31(木) 10:36:39.94 ID:fSD/Bp+S0
ドールのジュース買って俺もフレッシュジュースで1000円で売ろうかな

143:ストレッチプラム(千葉県):2013/10/31(木) 10:37:01.68 ID:pFei8gx00
天下の帝国ホテルでこれじゃ
近所のスーパーじゃ嘘しかなさそうだな

158:ときめきメモリアル(神奈川県):2013/10/31(木) 10:45:06.61 ID:DhSGK++70
おもてなしとは何だったのか
表なし=裏がある ってことか

172:エルボーバット(庭):2013/10/31(木) 10:54:43.44 ID:02ScWZTq0
業界的にこの流れで膿を出し切る方が良いと踏んだんだろうな

176:エクスプロイダー(庭):2013/10/31(木) 10:56:20.29 ID:hIAmOfmY0
>>172
いや、どさくさ紛れで放出した方が集中砲火されないって判断だろ

174:シャイニングウィザード(宮城県):2013/10/31(木) 10:55:39.33 ID:vfb3CNIE0
こりゃ罰則厳しくして偽装表示があった場合は1か月営業停止処分とかしないとダメだな

177:ときめきメモリアル(神奈川県):2013/10/31(木) 10:56:30.32 ID:DhSGK++70
帝国ホテルの料理人って勲章とかもらってる人だよね
勲章もらってても詐欺やるんだな

195:ファイヤーバードスプラッシュ(佐賀県):2013/10/31(木) 11:05:22.58 ID:g+DDYzP90
何で安い品に高い値段をつけた誤表示ばっかりなんだろうね
都合の良い誤表示だね

219:かかと落とし(東京都):2013/10/31(木) 11:30:27.79 ID:Nqw6cMTF0
帝国ホテルがやってるってことは全部のホテルやってるってことか

231:フロントネックロック(福島県):2013/10/31(木) 11:39:30.96 ID:tA6dsQ9s0
はっきり言えよ

スーパーで売ってる濃縮還元ジュースでしたとw

233:アキレス腱固め(関東・甲信越):2013/10/31(木) 11:41:42.88 ID:TTjIC6bFO
このジュース飲んだ金持ちバロスwwww

241:メンマ(埼玉県):2013/10/31(木) 11:53:42.04 ID:GEYembmo0
帝国に限らず今回のこの一連の騒動は誤表記で押し通す流れだな。。w

261:アトミックドロップ(庭):2013/10/31(木) 12:11:01.30 ID:230qdhFG0
悪意なく間違えたことにすれば許される世の中なんて

268:パロスペシャル(茨城県):2013/10/31(木) 12:17:29.90 ID:NabZgOpD0
今後ホテルに対しては客が何をしても「間違えました」で許して貰える言うことだ

272:シャイニングウィザード(茸):2013/10/31(木) 12:22:16.42 ID:UOHXzfiw0
どんどん出てくるな

36:トペ コンヒーロ(アメリカ合衆国):2013/10/31(木) 09:44:04.99 ID:GoWa2EP40
これ色んな所で同じような事してるだろ

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 12:51 ▽返信

    飲んでて誰か気づけよw

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:01 ▽返信

    ふつうに詐欺だろw

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:02 ▽返信

    バブル経済後もなにも意識が変化していない数少ない虚業ではある

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:03 ▽返信

    「100円のオレンジジュースを1580円で売る方法」って本だせばいいのに

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:03 ▽返信

    自称グルメ 自称食通なんて言っても誰もわかりませんでしたwww

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:05 ▽返信

    いいかホテルマンなんていう生き物はな慇懃無礼に客と接して
    陰に回ると散々バカにして適当な事やる奴しかいねえんだぞ
    TVとかでさも誇りを持ってやってますな演出の紹介に騙されんなよw

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:08 ▽返信

    原価 \30

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:09 ▽返信

    表記の問題は別として、こんなもんだろ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:09 ▽返信

    フレッシュジュースって不味いから最近はぜんぜん飲んでない。
    20%前後が甘くておいしい。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:10 ▽返信

    釈明に一切誠意が無いのが一番腹が立つ
    誤表記ということにしておけばお目こぼしに与れると踏んだんだろうが子供騙しにも程がある

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:10 ▽返信

    まぁある意味客から搾り取ってはいる

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:11 ▽返信

    いや、記事をちゃんと読めば、帝国ホテル側はそれなりの対応をしていると思うのだが。
    100円のオレンジジュースは濃縮還元ジュースだろ。
    ストレートジュースのうまさを知ったら、あれをジュースと呼ぶとか詐欺だと思うぞ。

  13. 名無しさん 2013年10月31日 13:12 ▽返信

    ホテルのレストランとかコーラですらワンコインで飲めないだろ

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:13 ▽返信

    ※1
    帝国ホテルはよく行くんだけど、逆にこれが生搾りって全く知らなかったw
    ただのジュースに1000円かかるのはよくあることだから気にしなかったけど
    そんなにかかったかなこれ。どの店って書いてないのもすげー気になるw

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:13 ▽返信

    ※1
    帝国ホテルはよく行くんだけど、逆にこれが生搾りって全く知らなかったw
    ただのジュースに1000円かかるのはよくあることだから気にしなかったけど
    そんなにかかったかなこれ。どの店って書いてないのもすげー気になるw

  16. 名無しさん 2013年10月31日 13:14 ▽返信

    元従業員だったけどやっばり出たかwww
    ホテルなんてこんなもんだぜw
    ブランドで値段つけてるだけ、本当に良い物求めるなら専門店にいくべき

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:14 ▽返信

    ホテル行く奴がバカ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:14 ▽返信

    ※4とかレスの中とかストレートジュースを知らないんだろうな
    フレッシュジュースとは違うけど、それでも1リットル1000円近くするわ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:14 ▽返信

    生絞りジュース頼んだら明らかに市販のジュースの味とかよくあるよな
    しかも薄い

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:14 ▽返信

    子供の頃デパチカの生ジュースが憧れだったな
    高いから親はめったに飲ましてくれなかった

  21. W 2013年10月31日 13:16 ▽返信

    100杯で158万かw
    返金騒ぎ起こせよw

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:17 ▽返信

    7年も前のことを掘り起こすのもどうかと思うな。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:18 ▽返信

    ※21

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:19 ▽返信

    一連の報道見て思ったことは「業界じゃ当たり前、なんでこんなに消費者()に怒られないといけないの?」っていう考えがにじみ出てるのがまるわかりだったこと
    逆に恐ろしかったわ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:22 ▽返信

    フレッシュジュースだと味が安定しないから
    高級店でもあえてストレートジュース出してるとこもあるね

    なんか濃縮還元と勘違いしてる人もいるみたいだけど

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:23 ▽返信

    帝国ホテルだけはやっちゃいかんだろう。。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:24 ▽返信

    コストの問題じゃなくて味の問題っぽいね。これ。
    既製品のほうがウマいんだよ。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:27 ▽返信

    数日前用事があって帝国ホテルに行って「ここが帝国ホテルかあ」って緊張した俺に謝れ!

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:27 ▽返信

    知恵を付けたのは最近でもないだろ、価格なんてあってないようなもんだし如何に価格を上乗せして利益を出せるかしか考えてない。
    薄利多売もその一環ってだけ
    どっかの入社試験でも価値の無いものに如何に価値を付けられるかを説いてるところがあるみたいだし。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:30 ▽返信

    やり手コンサルトが付くってこう言うこと

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:30 ▽返信

    800円の水がまともに感じるわww

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:30 ▽返信

    この手の問題処理を行っている大手広告代理店のアドバイス
    「阪急阪神HDさん、早々に謝ったら負けです。他のところも同時に出てきますから、混沌とした時に一気に処理しましょう。それまで我慢です。早まってはいけません。」
    いつぞやのウダウダ会見はそういった前提です。儲かるわぁ、この商売。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:32 ▽返信

    >>22 これ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:33 ▽返信

    >5月以降は「生の果実をホテル内で搾ったものを使用している」としている
    カクテルバーみたいに目の前で搾ってもらわないと信用できんな~

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:34 ▽返信

    フレッシュジュースとストレートジュースの意味の違い分かってる人がどれだけいるんだろ

    てか7年前の話で、しかもストレートじゃなくなったから手搾りに変えたとか
    むしろ流石は帝国ホテルって感じだけどなぁ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:34 ▽返信

    ちな、ほとんどのホテルでは、スーパーで売ってるジュースです。

    信じるか信じないかは、アナタ次第。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:34 ▽返信

    ※24
    日本人は嘘をつかなきゃ死ぬ生き物だからね
    嘘を吐いたことを咎めるなんて死ねと言われているようなもの

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:35 ▽返信

    そもそも既製品だと150円だとか言ってんのマジか?
    1本1000円するようなのも普通に売ってんだろ
    ただの世間知らずだわ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:35 ▽返信

    これまで金持ちは「下々よりも高くて良い物を飲み食いしている」だったが、
    これからは「下々よりも高いカネ出して同じ物を飲み食いしている」にチェンジするんですねw

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:35 ▽返信

    トンキンの偽装はきれいな偽装
    擁護に必死っすね

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:37 ▽返信

    ※39
    記事読んだか?
    元々高級品使ってるぞ

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:37 ▽返信

    ※32
    今は他のホテルが阪急阪神のいざこざに紛れて処理する気だろうな

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:38 ▽返信

    たとえグレーだとしても
    グレーと認識しながらそれを行うのは客に不誠実じゃないのか

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:39 ▽返信

    ※40
    安心しろよ。オレからすれば大阪も東京も同程度に糞だよw 肥だめ仲間って感じ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:40 ▽返信

    関東住みだが、関西系の会社に勤めている奴らなら分かってくれると思うが、あっちのケチ度やバレルまでやっても大丈夫感は関東圏とかなりズレてる

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:40 ▽返信

    まともなホテルって日本にないのか?

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:41 ▽返信

    こんな事、どこでもやってる。回転寿司のネタなんかどうよ。
    じゃあなぜ、阪急阪神グループが何で特別視されたか?

    最近CM出してないから。広告893様が「見せしめに」選んだのが、阪急阪神グループ。
    ほどほど儲かってて、広告費をケチった大企業は、こういうリンチを受ける。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:42 ▽返信

    関西のホテルがやったら「意図的な偽造」を疑われてもしょうがない
    帝国ホテルがやったら「表現間違えただけだろ」で済む

    過去の実績が違う
    何言ってんだ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:46 ▽返信

    その辺の喫茶店でもやってるけどな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:47 ▽返信

    帝国ホテルがこのザマかよ、
    ホテルなんてどこもロクなもんじゃないって認識になるな

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:48 ▽返信

    これ誤表示ってか認識のズレじゃないの?
    冷凍は加工に当たらないって考えて

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:52 ▽返信

    帝国ホテル、お前もか・・・。(´・ω・`)

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:52 ▽返信

    モラルがなくなってきてるな、中韓を笑えなくなってきてるのが悲しい
    徹底的に叩き是正すべきだ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:53 ▽返信

    カラオケで『自家製梅酒』を頼んだら店員が来て
    「梅酒を切らしていて、今買いに行ってるので少し時間がかかります」
    って言われたのを思い出した

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:53 ▽返信

    大儲けするためには人を騙さないといけない
    でもバレたらいかん

  56. 名無しさん 2013年10月31日 13:55 ▽返信

    >>53
    まぁ中韓はモラル以前に安全性が、ねぇw

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:59 ▽返信

    ホテルが悪いが、金持ちの人たちが「さすが、帝国ホテルはひと味違う」と満足する様子が想像できて笑っちゃうわ。

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:59 ▽返信

    1580円のジュースなんてまず注文しないから問題なし

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 13:59 ▽返信

    ホテルの飲食物の値段なんて内容関係なくそんなものだと思ってたから驚かない

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:00 ▽返信

    おまいらイオンでチョコパイ買って食って落ち着けよ
    あのイオンでさえ韓国産と表示しているのに

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:01 ▽返信

    フレッシュの表示の決まりができたのが18年なんだろ?

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:03 ▽返信

    ホテルなんて行かんから、関係ねぇw

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:03 ▽返信

    納入業者は知っている。なんせ納入するんだからね・・

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:04 ▽返信

    ※57
    少なくともストレートジュースは使ってたみたいだから
    余程の美食家が当てにいかないと難しいだろ

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:04 ▽返信

    詐欺師だということはよくわかった。なぜ逮捕されないのかが問題。食品偽装は重罪のはず。罰則規定がないなどということはない。詐欺は詐欺。懲役刑だよ。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:06 ▽返信

    帝国ホテルで緊張とか・・
    メディアに取り上げられる機会が多いってだけの2流ホテルだよあそこ
    ホテル業界をよく知る人はオークラとかを推すね普通は

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:07 ▽返信

    全く消費者もなめられたもんだ

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:10 ▽返信

    ※57
    そういう事を言う金持ちはここは随分前に見限ってるので安心して欲しい
    味の違いのわからない貧乏人が背伸びしてそういうこと言ってるのはよく見る

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:12 ▽返信

    パックで売られている既製品もかなり美味しくなったけど
    飲む直前に機械でしぼったオレンジジュースの美味しさはケタが違う

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:22 ▽返信

    ※68
    7年前の話だしジュース自体は高級品だぞ?

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:25 ▽返信

    非加熱の冷凍品ってことだから、まあアリ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:27 ▽返信

    たかだかジュースで1500円とかねーわww

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:28 ▽返信

    確かに誤表示にすればそれ以上追求は不可能だからな
    さすが帝国ホテルというべきか。上手いかわし方だ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:31 ▽返信

    そういえば俺、生フレッシュジュース100ガロンぐらい飲んだわ

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:34 ▽返信

    値段の問題だろ?
    ようはフレッシュっていう表記はしぼりたてじゃなきゃって事だろ?

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:36 ▽返信

    やっぱり大阪か。
    過去の偽装問題って国内じゃ大阪以外で起こったことが無いんだよなぁ・・

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:42 ▽返信

    ※69
    下手な絞り建てより高級ジュースのが美味いけどな
    1本2000円くらいするジュースは果実自体のレベルが違う

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:44 ▽返信

    ※なるほど、帝国ホテルは2流なのか。
    どっかの皇族様は2流ホテルで式挙げた節穴と
    あなたはおっしゃる訳ですね。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月31日 14:52 ▽返信

    昨日の相棒がまさにこんな内容だったけど、脚本完成のが先だっただろうし凄い偶然だな

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:53 ▽返信

    店の名前で値段釣りあげてたんだから相当あくどい詐欺行為
    シェフの説明からもプロ意識感じないし客=金の運び屋としか見ていないんだろう
    阪急阪神ホテルズ系列は安心して使えないな

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:56 ▽返信

    いいなあ~食品偽装問題は叩かれるけど…東京海上日動の示談書偽造は何で取り上げてもらえないのかな…東京海上日動は保険金支払わないのにな…後、日本水連に加入者から集めた保険金をそのまま渡している疑惑があるのになあ…

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:57 ▽返信

    ※80
    非加熱冷凍ジュースなんて原価高いだろ
    700mlビンで1000円くらいするぞ

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:58 ▽返信

    帝京ホテルでこれって……

    ※79
    しかも今日、びくドンで食中毒出てるぜ。

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:58 ▽返信

    ジャップも中国と大差ないな

  85. 2013年10月31日 15:02 ▽返信

    世の中こんなもんだよ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:02 ▽返信

    まあ水で800円取る料理屋さんもあるようですし・・・

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:08 ▽返信

    「加熱したら流石にフレッシュじゃないだろ」という判断は正しかったな。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:13 ▽返信

    「そこ」で飲む付加価値みたいなもん

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:18 ▽返信

    なんか兵庫がファビョってるけどあそこも関西なんだっけ?仲間意識かw

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:19 ▽返信

    家庭などで搾って作るのがフレッシュジュース、同じ生搾りだけど業者が詰めて出荷してるのがストレートジュース。ホテルで保存してるのを使うか、工場で詰めてもらうかの違い。
    勘違いしてる人も多いけど、搾りたてってもそこで使われた果物の鮮度まで保証してるわけじゃないからね。ホテルの保存期間によっては工場で密封された方が品質がマシってのは当たり前にある事。
    そして7年前ってちょうどJAS法が改正された時で、ホテルが表記変えたのと被るんだけど、これってつまりそういうことなんじゃないの? どうも遡及で叩かれてる様にしか思えないんだが。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:19 ▽返信

    もう誰もホテルの食事なんか信じないなこれ

  92. 車寅次郎 2013年10月31日 15:20 ▽返信

    はい、そこのお兄さんお姉さん寄ってらっしゃい
    華の帝国ホテルなら、タキシードのお兄さん、紅おしろいつけたきれいなお姉さんに下さい、頂戴といって、ハイと差し出されてコップ一杯1580円する品物だ
    今日はこれだけ下さいとは申しません!
    パック一本コップ5杯分でで300円、たったの300円だよ
    さア買った!

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:24 ▽返信

    この詐欺的な誤表示問題は国が動いた方がいいよ
    消費者庁や国会で社会問題として景品表示法、または表示義務を厳しくした方がいい
    消費者庁に意見を送ってみる

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:27 ▽返信

    食材うんぬんの話って今多いけどなんで?
    なぜ同じタイミングで一斉に発表してるのかが気になる。

  95. 名無しさん 2013年10月31日 15:30 ▽返信

    そりゃ~ホテルマンも笑顔になるわな!
    パチンコ屋の店員に見えてきたわ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:32 ▽返信

    「加工ジュースも原価高いんだから偽装しても許してやれよ」
    って奴がちらほらいて怖い。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:51 ▽返信

    客から金を搾り取るという意味でのフレッシュジュースだったんだろ?

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:57 ▽返信

    生絞り → 既製品 → 偽装
    生放送 → 収録 → !?

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:22 ▽返信

    生搾りのより既成品の調整された奴のが美味しいよな

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:23 ▽返信

    帝国ホテルとしてはやった事の内容のわりに痛いだろうなぁ
    ただ、行った事がある人が文句言う何らまだしも、
    高級ホテルにいった事が無いor行けない連中も文句いってるよなこれw

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:24 ▽返信

    うちのお店は注文が入るたびにハンドジューサーで絞っていたから良心的なのか。
    でも種もうっかり入っちゃう。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:27 ▽返信

    もう食品表記の法改正しようよ。ヒラタケをシメジって書いて普通に売っているし、寿司ネタなんかもう意味不明な事になっている。わざとでもそうでなくても取り締まれ。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:32 ▽返信

    別に食い物売ってるんだからいいだろ

    そんなことより、嘘八百の駄文を垂れ流して謝りもしない朝日新聞の方がよほど悪質

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:36 ▽返信

    右京さ~ん、調べてくれ~

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:43 ▽返信

    キアヌ・リーブスをがっかりさせるなよ、帝国ホテル。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月31日 16:51 ▽返信

    ものは言いよう。とはいえ詐欺は詐欺だろ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:55 ▽返信

    2日は喰える

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 16:56 ▽返信

    6年も前のことまで引っ張り出してくるとか、どうせ緊急避難用に取っといたネタだろ
    これ以上やってもイオンの胡散臭さが増すばかりだわ、既に天井知らずだけど

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:02 ▽返信

    ホテルで絞っているかどうかは、1回飲んだだけでは分からないけど、数ヶ月おいてから同じものを注文して、その味が全く同じだったら、納入されている可能性があるよ。
    ホテルのパティシエあたりがしっかりしていて、果物の目利きができていれば、年間を通じて同じ風味のジュースを提供できるけど、そこまでの知識は農家出身でもなければ知らないから。

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:07 ▽返信

    まあわかりきったことだわね・・・。
    ホテルの食事は雰囲気料とシェフの腕だと割り切ってるわ。

  111. 名無し 2013年10月31日 17:13 ▽返信

    高級とうたってるほど地雷
    不景気で採算取れなくなってるから
    昔務めてた有馬の某高級旅館は冷凍物使ってないとかいいながら冷凍モンゴウイカ使ってたし 証拠があればリークしてやりたいわ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:14 ▽返信

    >>52 フレッシュオレンジジュースと書いてあっても、既製品ばかり出てきたからそういうもんかと思っちゃってた

    これだよな-。絞りたて出すところはほとんど無いしw

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:17 ▽返信

    誤表示なんて言葉遊びしてないで故意にやりましたと言えばいいのに
    他の所でもおんなじような事してるんだろうな

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:25 ▽返信

    ストレートってあんま飲まないからわからんけど濃縮還元ならわかる自信がある。少なくともフレッシュじゃないと。

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:30 ▽返信

    小汚い料理店で働いていて大海老のてんぷらがつきに1回出ればいいところだったけど
    いつも新鮮さ賞味期限が気になっていた。
    あまり行かないホテル料理っていつも心配になるわ。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:32 ▽返信

    やっぱり生は危ないんだな

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:34 ▽返信

    非加熱のストレートジュースだったら、
    良い果樹園が作った奴なら下手にホテルで作るよりも美味いと思う
    いちばんの旬の味がずっと出せるって結構なアドバンテージになる

    ※109
    分かって言ってるんだとは思うけど
    ここで使ってたようなジュースだったら多分、瓶ごとに味違うんじゃね?
    数ヶ月たっても全く同じ味とか、濃縮還元でも使ってないと作れないよ

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:57 ▽返信

    危ない米を大多数の人に食わせたイ〇ンよりマシ。それにホテルで食事したスカした奴なんて〇オンの客数に比べたら無いに等しい。ちゃんと人が食べれる物なんだからいいんじゃね。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:06 ▽返信

    でも金払って飲んでた奴は挙って「うめぇうめぇ。やっぱ1,580円もする生絞りは一味違うわ」
    とか言ってたんでしょ?w

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:31 ▽返信

    このジュース毎日5杯は飲んでるんだけど。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:32 ▽返信

    他のホテルも絶対にやってるって書きこんだときに
    こんなことするのは大阪だけとか言ってたバカが粘着してきたけど
    頭悪いと物事の本質も見れなくなるのだな

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:35 ▽返信

    帝国ホテルがジュースメーカー買ったらどうなると?買えるんだぞ?工程も全て一緒だが、メーカーは帝国ホテルになる。
    つまり、世界は帝国ホテルの所有物だ。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:37 ▽返信

    ホテル屋の食品偽装とカンブリア宮殿10月17日放送の卵屋さん対比したらおもろい。
    皇室の御料牧場とかなに?
    糧菜園の方々とかなに?
    偽装ホテル屋と情弱顧客のてんまつでしたwwwwwwwwwwwwwww。

  124. 名無しさん 2013年10月31日 18:38 ▽返信

    高いが不満はないな。ホテルでまず大切なのは落ち着いた空間や良質なサービスであって、もし俺がうまいジュースだけを飲みたかったらジュース屋さん行くよ。金持ってたらホテルにいて取り寄せ頼むかもね。
    でもなんで帝国ホテルはあえてフレッシュオレンジジュースって書いたのなか。ホントに自信があるなら単にオレンジジュース1580円って書けばいいのに、中途半端な高級感だな。

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:44 ▽返信

    ホテルの値段なんてそんなもんじゃないか?
    量もさばけないしそりゃ高くもなるもんだわ

    安くしろ!に結論を持ってくバカは結局昔も今後も高級ホテルなんか使わないんだから
    この対応で間違いじゃないと思うんだけどねぇ

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:50 ▽返信

    帝国ホテルの調理人はうそつきだから今後仕事をしたらいけないとおもう。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:51 ▽返信

    帝国ホテルのラウンジは尋常無く高いけど。それは織り込み済み。
    でもやはり絞らないのはおかしい。ステーキ専門店のバーテンやってた頃のは
    絞った果汁にパックのジュース混ぜてた。それにアホな値段つけて売ってた。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 18:58 ▽返信

    学生時代に10年程度前だけど、夜の一般コース料理が2万円程度レストランでバイトしてたけど、
    こんなの当たり前の事だよ。
    基本的に飲み物はぼったくり。
    料理の産地とか詳しいことは知らなかったけど、
    ジュースに関しては、そのまま紙パックのを注いで出してたよw
    メニューには搾りたての生ジュースみたいなタイトルでw
    今考えると、肉や野菜の産地も適当だったなw

    表参道にあって、芸能人も来るし、雑誌にも今でも載ってる有名店なんだけどね。

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 19:21 ▽返信

    ※104
    内村や中園に「特命係に捜査権はないっ!!」って言われて終わりだろ
    まぁそもそも右京みたいな人間が実在するとは思えんがな

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 19:25 ▽返信

    帝国ホテルは目の前でオレンジを絞れ。
    できないのなら、これはパックジュースです。と目の前で注げ。
    故村上シェフの帝国ホテルはこの手℃のもの。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 19:38 ▽返信

    ※130
    んなことするホテル2000円でも行きたくないわw
    少しはTPO考えろよ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 19:41 ▽返信

    物凄くひどいけどさ、イオンのはアレはレベルが違うから忘れたりしないよ、提供してる物が毒とかゴミじゃん

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 19:50 ▽返信

    偽表示

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 20:00 ▽返信

    やっぱマスゴミって関西っていうか地方ネガキャンすげーよな。

  135. さと 2013年10月31日 20:17 ▽返信

    7年前までってことは、1580円ってのは今生絞りで出してる値段でしょ?
    七年前と値段が変わってるかどうかわからないけど、明らかに誘導してるよな。ホテルはみんな一緒って言いたいんだろうな

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 20:54 ▽返信

    果汁におけるフレッシュの定義を正確に意識していた客がどれだけいたのか…
    そもそも、その場で果実を搾って出しているレストランなんてあるのかね。
    フレッシュとメニューに書いてあったら、何となく濃縮還元ではないストレートだろうなと認識していたが。
    ネーミングの範疇のようにも思える。

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:06 ▽返信

    イオンは貧乏人向け
    今回はある程度一般客向け
    どっちがニュース性あるかくらいわかるだろ・・・

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:19 ▽返信

    業者:「儲かります!」「●●ホテルさんにも納めてます」「○○ホテルさんでもフレッシュジュースで行けてます」

    ホテル:「よし、明日から持ってきて」

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:20 ▽返信

    ペニンシュラはどうなんだ!
    そっちも調べてくれ!!!
    よくロビーで打ち合わせしてるから
    とんでもない事だぞ!!!

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:28 ▽返信

    どこだってやってるのに、騒ぐほうがおかしい。 

    四川飯店だって ~年物 紹興酒も 入れ替えただけで高い金をぼったくってる。 

    水だけで800円もとるところもある。  

    それに比べれば濃縮還元ジュース1580円は良心的でしょ?

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:32 ▽返信

    だいたいさあ、フレッシュなんて誤解を与える気満々の言葉を許してるからダメなんだよ
    ここは日本で客も日本人だ
    「生しぼり」と書け
    俺が行くやっすい居酒屋では客の俺に絞らせるという直しぼり方式だぜ

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:33 ▽返信

    おねーちゃんが居るとこなら
    2000円でも許すのにい。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:34 ▽返信

    某ファミレスはちゃんと搾ってるのに・・・。
    ってかたぶん一回飲んだわ。10年ぐらい前に。
    既製品なら1000円ぐらいっしょ。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:35 ▽返信

    認識の違い

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:37 ▽返信

    100円のコーラを1000円で売る方法だね

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:39 ▽返信

    食器洗浄機にバイトが入った「ソバ屋」なんか廃業に追い込んでないで
    こういう足元ばっかみてる企業を一回更地にした方がいいんじゃーないの

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:45 ▽返信

    貧乏人はこれだから
    瓶入りコーラが1000円で売ってるホテルもあるのに
    100%フレッシュジュースが1580円なんて良心的だろ?

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 21:58 ▽返信

    これがネームバリューか、砂漠でなら公正な値段かもねほら東京砂漠〜
    やっぱビジホがコスパ最高

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:04 ▽返信

    そもそもJAS法 違反なハズだが、、、、
    ま、俺ら貧乏人には関係ない話で、、、、
    やっぱイオンの米偽装の件を有耶無耶にする為に、意図的にホテルが~!やってるんだろうな

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:05 ▽返信

    こんな幼稚な逃げ口上が通じると思ってるなら幾らでも言ってればいいんじゃねえかね
    どうせこの手のホテルで金落とす層なら大して腹痛まないし代替なんかいくらでもあるし
    見放されて客が減って自滅するだろうさ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:08 ▽返信

    マスコミが「誤表示」論調になってるのが怖いね。
    あきらかに「偽装表示」だろ。

    「品質はほぼ同等と考えていた」
    それを偽装と言うんだよ…

    フレッシュジュースをフレッチュジュースって書いただけなら
    誤表示と言ってもいいよ。

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:09 ▽返信

    おいおい!
    宿泊料も誤表示なんじゃないの?

    半額くらい返せよ!

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:11 ▽返信

    生搾りフレッシュジュースと書かれた加工ジュースと
    小さく書いてあったの気がつかなかったの?駄目だよちゃんと読まなきゃ。

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:17 ▽返信

    >瞬間冷凍した非加熱加工品のストレートジュースを外部から購入し提供していた

    加熱しなくても凍らせればいいのか・・・
    飲み物を詰めて売るときは、熱で殺菌しないと販売できないんだけど、こんな抜け穴があったとは。

    凍ってるのを冷蔵庫で溶かして販売していたのかな・・・すぐに劣化しのうだ・・・

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:26 ▽返信

    結論、フレッシュジュースはフルーツ店直営の店で飲むべしw

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:33 ▽返信

    もう注文受けたらその場で絞ればよくね?

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 22:38 ▽返信

    食キングの出番だな

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:04 ▽返信

    フレッシュジュースが既製品ではないといつから思ってた?
    お前ら、フレッシュジュースって言われても特に意味わかってなかったよな?
    俺だけ知らなかったのかな?

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:06 ▽返信

    流石にここまで来るともう誰も行かないんじゃね?

  160. 名無しさん 2013年10月31日 23:07 ▽返信

    4000杯は飲んだ俺はどうしたらいいんだ?

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:14 ▽返信

    他意のない誤表記なんだから確率的に、実際より良い食材に誤表記する場合だってあっていいはずなのに、なぜか偶然実際より悪い食材にしか間違えないよね
    凄く不思議だなぁ

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:22 ▽返信

    こんな昔の話より
    イオンの米納入業者を問い詰めて
    イオンとの関係に切り込んでほしい
    とコメ欄を見て思った

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:32 ▽返信

    イオンは前から偽装満載だから行く人は気にしてないだろ
    俺は一生いかんわアンナ店

  164. 名無しさん 2013年10月31日 23:36 ▽返信

    TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
    食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、郵政、法務、教育、公共事業なども対象
    ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html

    【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
    ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

  165. 名無し 2013年10月31日 23:40 ▽返信

    プロ意識持ってやってる下っ端ホテルマンが可哀想だよな。サービスに誇りを持てとか教育されて実態がこれだもん。

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:45 ▽返信

    どこがフレッシュだったんだろう?

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:46 ▽返信

    外食信用したら負け
    気にしないようにしないと精神がもたないよ

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:54 ▽返信

    帝国ホテルも地に落ちたもんだな。
    これからオリンピックでなんやかんやするのに偽装ばっかじゃ外国に笑われるぞ?

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 00:04 ▽返信

    場所代込みの値段だからね。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 00:06 ▽返信

    早めに謝罪することが狙いか

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 00:17 ▽返信

    言っても返金してるみたいだしな
    かろうじてわずかなプライドど心は残っていたんだろう

    でもイオンは体に害がおよんでるかもしれない中国偽装米しでかしたのに知らん顔だよね
    むしろラッキーって喜んでそう

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 00:22 ▽返信

    誤表示といえば何でも許されるのか?
    おかしいだろ!

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 00:34 ▽返信

    原価厨にはなりたくないけど、さすがに高級ホテルで
    パックからコップに移しただけのジュースを
    1580円で売られたら、いい気にはなれんな。

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 00:47 ▽返信

    人間界は虚構だと再認識した

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:04 ▽返信

    ※168
    もうとっくに笑いものだしアジアの国の料理店に
    期待してる外国人なんていない。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:10 ▽返信

    >ホテルは産経新聞の取材に対し
    >「偽装の意図は全くなく、当時は生搾りのジュースと品質はほぼ同等と考えていた」としている。

    まずは、この担当をクビにしないとダメだな。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:11 ▽返信

    >誤表示といえば何でも許されるのか?


    許される。
    過去には水俣病やイタイイタイ病のように公害クラスの事件起こしても逮捕・起訴すらされなかった国だぞ近代日本は。
    東電もそう。
    大企業には自○党ゆかりの方々がたくさんおられる。
    強い者が勝つ。弱い者が食い物にされる。
    それが自然の摂理だから何も間違っちゃいないよ。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:11 ▽返信

    羊頭狗肉、まさに解放を唱えつつアジアをレイプした大日本帝国そのものだ

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:12 ▽返信

    さすが、日本のマスコミはクズだね。
    誤ちと捏造の違いがわからないとか。
    客はホテルを信用して、お金を出しているんだし、こういう捏造がOKならなんでもありになる。人の口に入る物を捏造するとか、全てが信用できなくなる。こういう人の善意を悪用する行為は、海外なら徹底的に糾弾する。ま、朝日新聞社の慰安婦捏造記事を、どこの新聞社も糾弾しないヘナちょこには出来ないわな。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:15 ▽返信

    ※171
    むしろイオン(というか岡田)が仕掛けたんじゃないか、この騒動
    目くらましのために

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:24 ▽返信

    東電だって何だかんだで誰かが「東電潰したら大変なことになる」って、脅しみたいに騒ぎだして擁護するからな。
    そこでダメなものはダメだとリセットしないから腐敗が止まらないんだろ日本や韓国や中国はさ。
    尊い理念に基づいた新企業作るなら日本人だってバカじゃないんだからいろんな面で協力するさ。
    東電みたいな不祥事企業が生きながらえてきた実績を作り続けてどうすんだよ。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:34 ▽返信

    うちはちゃんとしてますっていう宣伝、今回は許すから売名してどこかのホテルさん

    でなきゃ全部やってることになる。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:41 ▽返信

    金を出せば本物が食えるとは限らない
    だったら初めから安いのにしとこってなるわけだな

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 01:59 ▽返信

    イオンからすればとんだ棚ボタだな。
    たぶん忘れてる一般人が大半なんじゃないかな。

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:07 ▽返信

    ※181
    東電株主には政治家、歴史的な名家、さらには日本の象徴たるあの方々までおられるから東電株紙切れにするのはまず無理だろうね
    世の中カネとコネしだい

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:11 ▽返信

    支配者層にはほんと都合がいい国民性だよな日本人って
    最近「礼儀正しい日本」みたいなの増えたけど上の方々ビビってる?
    海外みたいにクソな支配者がつるし上げられたらたまらないから国民洗脳してるのかな?

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:14 ▽返信

    一流ホテルなんて信頼があってなんぼの世界だろうに

    こんな小銭で長年の信用失って一流から失脚ってバカ過ぎるだろう

  188.   2013年11月01日 02:40 ▽返信

    正直偽装どうこうよりこの値段からさらにサービス料取られるのかよってとこのが気になった

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:41 ▽返信

    帝国ホテルの提供していたジュースは
    そこらのスーパーで売ってる質の悪いものとは違うからな
    ニートは頭悪いからドールとかトロピカーナとかとカン違いしてるんだろうけど

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:52 ▽返信

    ※154
    なぜイクラの軍艦巻きが一年中食えると思う?
    冷凍保存してあるからだよ。
    まさか日替わりで365日産卵してるとか思ってないよね?

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:59 ▽返信

    お前らイオンの米偽装をもっと騒げ
    本当に悪いのはイオンの方だろ
    マスゴミがスルーしてる事件のが一番危険な事なんだぞ

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 03:58 ▽返信

    ホテルマンって卑屈な職業なんだな

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:29 ▽返信

    味の善し悪しが分からん奴は
    高いものを頼まない方が良いなマジで

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:32 ▽返信

    帝国ホテルまで…と思ってちょっとショックだった
    ニューオータニは陥落しないでいてほしい
    あと千疋屋のメロンジュース
    あれめちゃ美味しいし置いておくと分離するから違うよね??

    それにしても、学生時代、安いそば屋で働いていたとき、生グレープフルーツサワーとか毎回毎回神経質に種を取り除き、すごく全力でグレープフルーツジュースを絞ってたの、いったいなんだったんだろう。
    400円ぐらいだったのに。

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:35 ▽返信

    帝愛ホテルかと思った

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:36 ▽返信

    俺がいつも行ってる店は水が1000円だぞ。
    ジュース1580円は極めて良心的。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:45 ▽返信

    喫茶店のコーラとか300円とかも場所代みたいなもん。

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 05:11 ▽返信

    みんなちゃんと読んだの?
    7年前の話だよ
    7年前まで「非加熱加工」のジュースを「フレッシュジュース」と表記して売っていたが、「加熱加工」のジュースを売ることに変更したことを契機にジュースの表記が変えられたって話
    実際は「非加熱加工」でも「フレッシュ」の表現は不適切だったと今年の10月30日になって突っ込まれてるの
    これはただの言いがかりだよ

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 05:34 ▽返信

    このミスリードは酷い
    1580円のフレッシュジュースは今売ってる本物のフレッシュジュースだよ

    誤表記問題は7年前まで売ってたジュース
    今のメニューのフレッシュジュースとは何も関係ないし、1580円で売ってたというソースはどこにもない

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 06:01 ▽返信

    安いホテルの安い料理で十分。

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 06:24 ▽返信

    知らぬ存ぜぬが通用する社会ってスゴイね
    特に1杯2,30円程度が1500円に化けてそれを知らぬと押し切る大人の社会
    マジで摘発されたホテル、会社は営業停止に追い込めよ

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 06:45 ▽返信

    イオンが悪い

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 07:03 ▽返信

    どこのホテルなら大丈夫なのでしょうか?
    ホテルで食事することが底辺の私には憧れでした。。。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 07:07 ▽返信

    高いもんが安全とか高級店なら大丈夫とかって思ってる小金持ちがカモで
    狙われてるのがわかんねーんかな。。種植えから出荷までずっと見てた訳じゃねーだろ?
    シールや袋、ステッカーの偽装なんて茶飯、今は素人でも簡単に出来る。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 07:08 ▽返信

    せんびきやに果物をとどけるようてはいして、それをとくべつにしぼらせてへやまでもってこさせるよういいつたえればいいんじゃない?
    おたかくなるけど。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 07:33 ▽返信

    ていうか7年前までの品は900円だったんだが、一切触れてないのな。
    だからといって罪が減るわけではないけど、ずるくない?

  207. 就活インタビュー 2013年11月01日 07:43 ▽返信

    コーラを1000円で売る方法(実証済み)www

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 08:45 ▽返信

    これの何が問題なのかが分からん
    どうせ金持ちしか頼まないんだからだまっときゃいいんだよいちいち本当の事をばらすな

  209. 名無しさん 2013年11月01日 08:51 ▽返信

    品質に違いはないからとか見苦しい言い訳をしているところをみると、ほかの物でもやっていたな。
    もう、目の前でジュース搾ったりするくらいやらないと信用されない状況になっている。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 08:55 ▽返信

    「やっぱり生絞りは違うなあ」なんて言って
    美味そうに飲んでたアホの顔が目に浮かぶ (笑)

  211. 名無しさん 2013年11月01日 08:59 ▽返信

    金はともかく、中身を偽るのは止めてほしい。日本は国中偽装食品で溢れている。スーパー行って表示を見ても全く信用できない。産地をバーコードで表示しているのは無条件でスルーだが、産地が明記してあるものでも加工食品は原料に中国韓国産が混じっているはあたりまえ。外食や加工食品は食べないほうがよい。


  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 09:08 ▽返信

    これが我らが自画自賛する日本の実態。
    外国を叩く前に、自分の国を見直すべき。

  213. 2013年11月01日 09:09 ▽返信

    べつに問題ないだろ?シナ韓国産毒物をお前らは毎日毎日胃袋に納めてんだぞ? たまに飲むジュースごときでガタガタ騒ぐな。

  214. 2013年11月01日 09:13 ▽返信

    ポテチは野菜!くらい言えるようにならねーとな。ひ弱な奴らだよジュースくらいでガタガタ騒ぎやがって。

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 09:19 ▽返信

    舐めてるよなあ

  216. 名無しさん 2013年11月01日 09:46 ▽返信

    ブランドだけ有り難がって、
    高い金払ってゴミ食わされても
    気付きもしない奴らwww

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 09:52 ▽返信

    1580円のジュースを頼めるような奴は、安いジュースを飲んだことがなくて気が付かなかったのか。

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 09:53 ▽返信

    面接で、150円の物を10倍にして売る方法の回答ってこれなの?

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 09:55 ▽返信

    朝鮮企業じゃねーの 詐欺とか得意だからな

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 09:56 ▽返信

    駅のジュース屋が輝いて見えるぜ

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 09:59 ▽返信

    これを問題視するテレビ局では生放送を収録で流してたりすんですけどね

  222. 名無しさん 2013年11月01日 10:06 ▽返信

    食べ物で小細工をするな
    絶対に許さない

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 10:08 ▽返信

    これは多分私はだまされないな…
    なぜなら、生の方が苦手だからすぐわかるorz
    馬鹿舌だ~
    あ、逆にここのジュースウマい!飲める!になりそうで怖いw

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 10:11 ▽返信

    我が国の誠実さはどこへ行ってしまったんだ?

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 10:11 ▽返信

    納入業者がやったら賠償金たんまり取るくせにw

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 10:31 ▽返信

    4800円の夕張フレッシュメロンジュース飲んだ事ある

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 10:41 ▽返信

    目の前で絞ってくれる、ジューススタンドは良心的だな。
    高くても380円だし。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 10:54 ▽返信

    問題ない。「帝国ホテルでジュースを飲む」という優越感を売るわけだから。

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 11:27 ▽返信

    それでも、帝国ホテルのサービスと居心地は他には変えられないから利用するよ。しかし、謝罪の気持ちを「今後ジュース無料」って形で表してくれてもいいよ。
    私の好きな大阪のホテルは「帝国」も「セントレジス」も両方ニュースでラインナップされてたな。

    でも他のホテルなら原価8円もしないジュースを800円で出すわけだから、冷凍既製品の原価260円程度を考えればそんなものなのか?偽造表記がダメなんだよな。そもそも。
    これを機に阪急阪神同時謝罪バーゲンして欲しい。

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 11:32 ▽返信

    ※226
    なにそれうまそう

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 11:36 ▽返信

    ああー、これが100円のジュースを1000円で売る方法なんですね!

    羊頭狗肉って言葉知ってるか?

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 11:39 ▽返信

    ※216 

    そもそもブランドって言うのが世間の厳しい視線の中長年生き残ってきた力があるっていう証明だからな。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 11:46 ▽返信

    100000杯はのんだから15000000払え^^

  234. ななし。 2013年11月01日 12:05 ▽返信

    面白いのは、普段、ホテル利用しない客層がわーわー騒いでるんだよな。
    高いとか詐欺とか、基本的におまえ等には関係ないだろ、と思ってしまう。

    いや、別に、ホテル側擁護する気はないけどさ。
    なんか、滑稽に見える。

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 12:09 ▽返信

    カレーは問題無いよね…

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 12:28 ▽返信

    その既製品のオレンジジュースがポンジュースなら許したくなる

  237. 名無しさん 2013年11月01日 12:29 ▽返信

    だまされる奴が悪いって世界なんだろ?w

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 12:41 ▽返信

    『誤表示』は、か・な・ら・ず値段の低いものが、高いもののように『誤』表示される

    決してその逆はない

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 12:59 ▽返信

    “誤表示”“誤表示”“誤表示”“誤表示”“誤表示”“誤表示”

    偽装だろ、一流どころも腐ったことやっておいて“誤表示”で済ませる屑

  240. 名無しさん 2013年11月01日 13:10 ▽返信

    帝国ホテルだからネームバリュー1500円+ジュース80円なんだろ?

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:12 ▽返信

    高級ホテルだから場所代で割高なのは当然だが、
    1500円はいくら何でも調子に乗りすぎ。400円くらいまでにしておけ。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:15 ▽返信

    普通に詐欺だな、これ
    訴えたら100%勝てるよ

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:17 ▽返信

    てか、このところの偽装騒ぎのはるか以前に
    直しているっていうのは
    ちゃんとした自浄作用がある企業ってことだよなぁ。

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:18 ▽返信

    1500円は本来ちゃんとした果物(有名な名産品等)を厨房で絞って出してるからこその価格だろうしな
    そこらの適当なデパ地下で売っても500円取れる程度の代物のはず

    それをボトル入り1L800円で出してたんだから、もはや誤表記じゃなくて単なる詐欺だ

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:27 ▽返信

    米6
    知ってる知ってるw
    例えば俺とかww

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:30 ▽返信

    水を800円で売ってた誰かはどうした

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月01日 13:37 ▽返信

    場所代込みでも高過ぎだろう

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:39 ▽返信

    こういうのって大手程ずさんな印象
    小中でこの手の不正が暴露されるとあっという間に潰れるしな

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:42 ▽返信

    高級ホテルとかマジで無縁な生活してるけど
    ジュース一杯に1580円出すとかすげー世界だなぁ

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 14:06 ▽返信

    大体ホテルのものって高い割には美味くないよね。
    今までは人件費とか設備費とかだと思ってたけど単にぼってたのか

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 14:11 ▽返信

    嫌なら飲まなければいいじゃん

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 14:42 ▽返信

    でもさ、飲食してないのに返金目的でゴネに行く奴居るんだろうな
    どう見てもお前マナーなんて知らねーだろってな無職がね

    にしても誤表記って言葉便利だねー

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 15:15 ▽返信

    でもミニッツメイドと生搾りオレンジの区別とか位なら付く気がする
    もっと高いのを使ってたならわからないかもしれないが・・・
    生搾りはこう、生っぽい匂いとカスがちょっと入ってたりするよね

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 15:19 ▽返信

    またかよ。誤表示でも最近多すぎるからあきれる

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 15:22 ▽返信

    結局日本人の民度も中国人レベル

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 15:59 ▽返信

    恒例の関東人の言い訳セール開催中
    「関西はケチで下品しかし関東は品がある」w
    無料ダイヤで大挙して押し寄せ罵声を浴びせる品の良さ
    2ちゃんでは「大阪人が〜関西弁のヤツが殆ど」と言っていた晩
    ヤフオクの出品で無料ダイヤが多数。しかし現実は出品地はすべて東京w
    天皇家に関する号外が出たときには奪い合いで骨折者を出す品の良さ
    無料配布のラーメン、さんまごときで3時間以上も列に並ぶ乞食魂
    まねできません

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 16:35 ▽返信

    よくある業務用のやつなんだろうな
    ぼろ儲けじゃないですか

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 16:39 ▽返信

    ○オンのスケープゴート完了
    マスゴミが叩き過ぎと叩かれな過ぎできづけってぇの。

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 16:41 ▽返信

    いい加減ただの詐欺だって認めろよ

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 16:49 ▽返信

    帝国ホテル好きなキアヌ・リーブスが泣くぞ

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 17:06 ▽返信

    1580円でいいからパックごとテーブルに持って来いよ。

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 17:22 ▽返信

    チャージ料金が1000円になります!

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 18:00 ▽返信

    >どのメディアでも連日ホテルガーばかりでイオンの偽装まるっきり言われなくなったな
    >庶民的にはスーパーで中国の米偽装されたほうがはるかに困るんだが
    そりゃ高収入のマスゴミ様はイオンなんかで買い物しないから
    ちょくちょく利用する高級ホテルで偽装される方が困るんだろw

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 18:07 ▽返信

    フレッシュジュースしか飲めないのにどうしてくれんのよ!っていう
    支離滅裂なクレーマーも出てきそう

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 18:39 ▽返信

    マンダリンでアップルタイザーたのんだときに、グラスと普通に瓶で出てきて、1300円もとって瓶かよってなったことはある。
    次の日特売でスーパーで120円で売ってた><

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 19:21 ▽返信

    マジかよ・・・
    だけど美味かったぞ・・・

    既製品・・・

  267. 名無しさん 2013年11月01日 19:27 ▽返信

    既製品といっても、コンビニやスーパーで売っている物と同じって訳じゃないからな

    表記がNGなことには変わりないけど

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 19:45 ▽返信

    最近は大して社会に貢献してない庶民のくせにネット上でいっちょ前に大口叩くやつが多すぎ。
    いちいち金持ちに嫉妬して自分が悪い所は知らんぷり。
    他人に文句つける前に鏡の前にいるみすぼらしい人間の心配でもしてればいいのに。

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 19:51 ▽返信

    この際、東○インも誤表記で帝国インとか看板出しちゃおうよ

    「偽装の意図は全くなく、サービスの品質はほぼ同等と考えていた」

    とかいってさ

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 20:02 ▽返信

    まあ、ポテトスターチを片栗粉と表記して問題ない国だしな

  271. ゆとりある名無し 2013年11月01日 20:13 ▽返信

    食通なんて存在しないってこったな

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 21:20 ▽返信

    過去の事件と同じくホテル経営者の一斉摘発をさっさとしろよ
    信用を無くした企業なんて衰退の一途を辿るだけなんだし

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 22:18 ▽返信

    いわゆる「ストレートジュース」だと思ってた
    ほんとに絞りたてだと思ってなかった。逆に申し訳ない
    他のホテルなんか「ストレート」「濃縮還元」のパックから注いで2000円するからね
    これからも帝国ホテル利用するよ。年に1回くらいだけど

    ○オンはこれからも不買ですけどね

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 22:38 ▽返信

    高校の頃に高級旅館のレストランのバイトで、フレッシュジュースの担当をしてて
    当時は俺みたいなガキが絞って1000円wボッタクリwwと思ってたけど
    今思うと良心的・・てか常識的だったんだなと思ったわ

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 22:51 ▽返信

    イオンが中華米を誤魔化すためにマスゴミを動かしている
    ほんま汚い企業やでイオンは
    全店舗潰れてしまえくっさいイオンは

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 22:58 ▽返信

    ※256
    それは関西人が東京に来てやってることだろ。
    我々東京都民は東京の品位を下げるような行為は決して行わない。
    ということは、日本に嫉妬した関西人の仕業としか思えないんだよ。

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 00:58 ▽返信

    材料屋がきっとイ○ンみたいにホテルが893で1円納品させられてんのとちゃうか?
    それかブラックで派遣の人件費も盗りつくして客のサイフ狙ったんじゃね
    盗電とミンス党みたいに4000人以上ぬっころしても予期出来なかったってゴネ続ければ無罪っていう無法時代が長かったツケだな

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 01:05 ▽返信

    ※268
    おまえもなw

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 03:20 ▽返信

    なぁこの勢いでキャバクラも叩こうよ

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 03:44 ▽返信

    まぁ、飲んでる側はまったく気づかないんだろうけどなw

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 05:48 ▽返信

     金持ちになって値段が高い所で食事しても結局 味や品質は 
    ファミレスと大して変わらんって事になると金持ちになるより
    そこそこで良いやって話だな。

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 06:27 ▽返信

    今更何をといった感じ
    ああいうところは水にさえ1000円近くとるじゃないか

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 07:24 ▽返信

    米60
    韓国産には毒性物質が入ってるって事で
    北朝鮮で取り締まりしてるらしいぞwww チョコパイのw

    まぁこんなとこで食えるような老害世代は
    味ライが劣化してるからわからないんだろうなぁwww

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 10:24 ▽返信

    帝国ホテルならショバ代で1000円くらいとってもおかしくない
    つまりジュース自体のkakakuは580円なのであって特別問題ではないのだ!

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 10:30 ▽返信

    なんで7年前のことを今やってますみたいな記事にするの

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 10:31 ▽返信

    7年前に変えたのに今頃言われるのか
    最近のこの流れなんなんだ?

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 11:20 ▽返信

    ※283
    おまえもいずれ老害になるんだよ

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 13:19 ▽返信

    「お婆さん、この生絞りジュースってどんな味がするの?」
    「それはお買い上げいただいた方だけがわかるのでございます」

    こういうことか。

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 14:59 ▽返信

    >>22
    大丈夫
    イオンは2度とつかわないって記憶だけ覚えてるから

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 15:34 ▽返信

    ホテルのスープなんかの贈答品も信用がた落ちだな。
    贈られた方も気分悪い。

  291. 名無しさん 2013年11月02日 16:24 ▽返信

    全部自前で作っているわけ無いだろw

    この問題は加工品にフレッシュという名称を使ったことだ
    価格が高いこと自体は何の問題も無い

    どうせ既製品=コンビニで売っている物という考えしか無いんだろw

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 17:15 ▽返信

    アジアや中東のジューススタンドだと、目の前で絞ってくれて、すんげえ安くて美味いジュース飲めるよな。ってか、日本の駅ナカのスタンドだって、それなりにうまい生ジュース出してるよな(^_^; 不味かろうが、帝国ホテルの所場代なんだろーけどさ。

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 21:37 ▽返信

    日本中のホテルで偽装やってるんだろうなw

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 21:46 ▽返信

    『本物』を食ったり飲んだりしてるVIPの方々の舌はどうなってんだ
    まあ誤表記で出してた物も高級品なんだろうけどさ

    しかし一連の騒動はまた偽装がバレたイオンを庇おうとしてるようにすら感じるわ

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 23:34 ▽返信

    誤表記ですまされるなら
    詐欺罪なんていらんで

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 23:55 ▽返信

    昔、帝国のバー使ったけど、注文を聞こえないふりしたり、
    嫌がらせで会話に入ってきたり、最悪だったよ。
    まさに悪意ある店員の対応された。その時思ったのは、
    帝国は落ちたもんだ。ファミス以下。

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 17:22 ▽返信

    大手マスコミとかは経費でよく使うんだろうけど地方の一般人には縁がないからなぁ
    金あって旅行行くなら海外行くし

  298. あああ 2013年11月03日 17:52 ▽返信

    これに詐欺とか言ってる奴は詐欺に合いやすいタイプ

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 00:16 ▽返信

    こういうとこ使う職業の人間って限られてるんじゃないのか?

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 00:26 ▽返信

    やっちまったな

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 02:35 ▽返信

    ここカレーライス3人前で1万円こえるからな

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 02:48 ▽返信

    ある時期に、大阪リッツカールトンの中華料理が急にクオリティ落ちたと話題になったことがあった
    料理長が変わった?と話してたが、材料の質が落ちていたのなら心底納得と今回のニュースで思った

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 06:34 ▽返信

    本スレの>>22さん、するどいんじゃないか

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 08:07 ▽返信

    コンビニの1番高いの飲んでる俺は勝ち組み。

  305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 08:56 ▽返信

    イオンの偽装問題への目隠しだろ。
    それか「他のところもやってるから~」って意味か。
    女の言う「でも男だって~」と全く同じ卑劣な手口。

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月04日 14:23 ▽返信

    裏を知れば一流も三流もさぼど変わりないってこと

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 17:27 ▽返信

    100億杯は飲んだ、レシートはないけど胃袋は覚えている

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月05日 18:33 ▽返信

    中国かな?

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月05日 20:51 ▽返信

    キリンの「生絞り」も出せないな。

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月05日 21:40 ▽返信

    値段の割にあんまり美味しくないなぁと思った人はいるんじゃないか?
    リピーターにならないだけで、あえてクレーム入れたりしないからそういう声が上がらないだけで。

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 02:08 ▽返信

    で、イオンの中国産米使ってた件はどーなったのかしら??
    大手がこのくらいやってんだから、イオンなんて健全な企業だろうがとでも言いたいのかと邪推してしまうほどの報道っぷりだね。
    偽装はいけないことだけど、中国産食わされるほうがよっぽど悪質なんですけど。
    マスコミさん突っ込まないの??

  312. ななし 2013年11月06日 07:55 ▽返信

    消費者を馬鹿にしてるだろ見抜けないことをいいことに荒稼ぎだろ
    追従してるやつら返金せえよ

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 10:02 ▽返信

    何でこれが詐欺罪にあたらないのか解らんね!!
    金銭絡みだったら、「騙すつもりは無かった」なんていい訳通用しないのにさ
    騙された人の数でいったら、過去最悪の被害数なのに##
    仕事しろよ糞役人共、役立たず警官共

  314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 10:29 ▽返信

    ホテルだから、サービス料と消費税入れたら2000円近いってことだよね。

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 11:13 ▽返信

    てか、なんでこういうのってばれるんだろうか。

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 13:25 ▽返信

    ※311
    俺はあの時以来イオンの弁当類は買わないようにしてる
    こういうときに消費者は態度で示さないと企業はいくらでも付け上がるからね

    警察や役人になんとかしろとか言っても無駄だから
    まずは自分たちが行動で示していくことが大切、相手にもそれが一番効く

  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 13:28 ▽返信

    嘘でも誤表示って言わないと、速攻お手々が後ろに回っちゃうからな
    「知ってました、スンマセン」だと、刑事事件成立だけど警察も手を出しかねてる
    業界全滅でいくか、各企業から何人かイケニエを出して収めるか、ただ今鳩首会議中

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 16:34 ▽返信

    なんとかって女流作家がリッ○でフレッシュジュースを頼んで
    普通のジュースだったからウェイターを呼んで指摘したら
    逆ギレされたみたいな話を朝のニュースで聞いた。
    さすがは一流ホテル。
    末端従業員の教育も徹底してる。

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 21:28 ▽返信

    ゴネ得っ・・・!

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 01:26 ▽返信

    ※268
    民主主義の定義もわからんバカはだまっとけ。

    ストレートとフレッシュはそりゃちがうよ。
    カクテルに使うジュースを目の前で絞って出してくれる店に行ってたけど
    うまかったなあ。

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 02:07 ▽返信

    なんで?わかってて飲むもんだろこういうのって。

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 13:10 ▽返信

    誤✘
    偽❍
    帝国ホテルおわた

  323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 17:16 ▽返信

    大戦末期かなんかか

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月08日 04:09 ▽返信

    誤表示ワロスwwwww

  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月08日 12:48 ▽返信

    天下の一流ホテルが、注文が来てからジュースを絞るだけのことがなんでできないのかねぇ?

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月08日 13:57 ▽返信

    すんげえ利益率www笑いがとまらんだろうな

  327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月08日 23:16 ▽返信

     行ったこともないのに飲んだこともないのに100杯飲んだとかいう奴は
    かの国の自称強制連行されたと喚く慰安婦と同じだな もしくは苗字が吉田か
     偽装したホテルも下んないけどかの国メンタルな奴は、もっと卑しくくだらない

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月09日 22:53 ▽返信

    帝国ホテルのやることかよ。

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 16:55 ▽返信

    農家と漁師なんてねまず真っ先に東京都下じゃ淘汰される
    んだ
    皆殺し状態
    貧乏人の子供とか言われるわけよ
    某海 みうさん死亡

  330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 16:56 ▽返信

    マスごみは権力大好き、貧乏大嫌いというじょうたい

  331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 16:58 ▽返信

    医者も案外一般家庭に紛れて住んでいるんだよ
    理由は嫉妬されずにわが子を医大に通わせようだよ
    でっかいでっかいじゃないのよ殆ど

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 22:17 ▽返信

    昔すかいらーくでバイトしてたけど、ほんとに果物搾ってた。ファミレス以下か。

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 22:22 ▽返信

    高級ホテルの偽装は悪質

  334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月15日 19:21 ▽返信

    利益90%どころか99%だなw

  335. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月24日 23:26 ▽返信

    さっきドラッグストアで1リットルの果汁100%オレンジジュースを買って飲んでみたがメッチャうまかったよ。いくら帝国ホテルでも高すぎ。どんだけぼったくってんだよ

  336. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月24日 23:50 ▽返信

    記載し忘れたけど
    1リットル98円だったよ

  337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月19日 05:53 ▽返信

    最近の帝国ホテルはかなり終わってるから
    西武よりはマシではあるが
    金出すならリッツにしとけばいいし、日航とかのが安いしマトモだよ

  338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年04月23日 03:11 ▽返信

    既製品としてはランクの高いヤツをつかってたけどね。一般のの市販のストレートジュースよりは美味しいが、本当に店で搾ったフレッシュジュースには劣る。そんな感じだったよ。

  339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年03月24日 05:21 ▽返信

    まじで?

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3096.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14