以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3095.htmlより取得しました。


為末大 「努力しても無駄。アスリートになるには才能が99%、まずできる体に生まれなきゃ」 ←非難殺到

2013年10月28日   コメント(1105)
1:エクスプロイダー(岡山県【21:39 岡山県震度1】):2013/10/27(日) 21:51:24.31 ID:ZwicnBJ70
「産まれと才能 > 努力」だと思う人が、ひと昔前より増えていると感じるし、実際「努力が報われない世の中」になってると思う

為末 大認証済みアカウント ?@daijapan
成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。
アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。
やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれる事が大前提。
https://twitter.com/daijapan/status/392419979707969536


為末大さんという人は、とても自己洞察が深く、とても正直な人だと思う。成功者というものは往々にして、自分の成功の要因は産まれや運や才能ではなく、努力にあったと思いたがるものなのに、
「産まれと才能 > 努力」ということを、平然と言ってしまう*1。

私ももちろん、「産まれと才能 > 努力」だと思っている。これは私だけでなく世の中の流れとして、ひと昔前に比べてより多くの人が、「産まれと才能 > 努力」だと思うようになってきていると感じられる。

この「空気」を作り出しているのは、よく言われる格差の固定化による「努力しても報われない社会」の影響なのかも知れない。DNA解析技術の進歩により遺伝の影響が想像以上に大きいことが周知の事実となってきたからなのかも知れないし、ネットで身も蓋もない「人生のネタバレ」が進行した結果なのかも知れない。

しかしなんにしろ、為末さんのような才能ある成功者が、「私が成功できたのは才能があったからです」と言ってしまうことは、「努力すればなんとかなる」ということを希望にして生きている人間からしてみれば、たまったものではないだろう。現に、このコメントにはいくつかの感情的と見える批判が寄せられている。
http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2013/10/22/132816

2:ときめきメモリアル(広島県):2013/10/27(日) 21:52:04.08 ID:3TSXMnQa0
そらそうよ

 
4:トペ スイシーダ(群馬県):2013/10/27(日) 21:53:55.64 ID:DwOqASn+0
>>1
努力だけでダルビッシュになれるなんてことはないからな

5:ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2013/10/27(日) 21:53:59.12 ID:GS6Rlby+0
努力だけじゃ身長が伸びないしな

6:バーニングハンマー(庭):2013/10/27(日) 21:54:16.04 ID:72boy285P
陸上は黒人が有利だしね
大体は皆そう思ってるんじゃね

7:キン肉バスター(東京都):2013/10/27(日) 21:54:23.47 ID:xtHYIlxb0
才能があることが前提で、さらに努力が必要なんだろ?

8:ファルコンアロー(大阪府):2013/10/27(日) 21:54:43.29 ID:kv+cObd80
全てがそうやと思うわ
お前らは頑張っても無理って事やね

10:ボマイェ(東京都):2013/10/27(日) 21:55:07.84 ID:L0K9oyCn0
陸上はそうだな

11:エメラルドフロウジョン(福岡県):2013/10/27(日) 21:55:10.41 ID:fqn+gYhh0
ボルトに勝てるわけないのに陸上やってる日本人ってなんなの

12:オリンピック予選スラム(庭):2013/10/27(日) 21:55:19.89 ID:valkNt4/0
まぁ、正論じゃね?

14:足4の字固め(福岡県):2013/10/27(日) 21:56:04.45 ID:1Mpm8eGa0
メダル取るにはそうだろう

15:ボ ラギノール(西日本):2013/10/27(日) 21:56:05.20 ID:tT7FkS7N0
為末も駄目だったということか

17:中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2013/10/27(日) 21:56:57.57 ID:jYIj5qLv0
この人ちょっとうざいよなw

18:ドラゴンスクリュー(福岡県):2013/10/27(日) 21:57:13.50 ID:edvtszy70
実際そうだろ
素質ない奴がどんなに頑張っても素質あるやつに同じだけ頑張られたらぜってーに勝てないもん

19:足4の字固め(福岡県):2013/10/27(日) 21:57:13.88 ID:1Mpm8eGa0
人種の壁は大きいよな

21:雪崩式ブレーンバスター(兵庫県【21:39 兵庫県震度1】):2013/10/27(日) 21:57:20.27 ID:w9wWNORk0
事実じゃん
馬鹿は努力しても馬鹿だし
運動なんか、才能ねーと努力しても勝てないからな

28:ツームストンパイルドライバー(大分県):2013/10/27(日) 21:58:25.16 ID:RcZjR6jx0
室伏みたいに生まれる子のために母親選ぶとかいう話もあるしな

29:ミドルキック(静岡県):2013/10/27(日) 21:58:37.54 ID:m41MsmnP0
努力だけじゃどうにもならないこともある

30:エルボーバット(チベット自治区):2013/10/27(日) 21:58:44.10 ID:cf/4Hmep0
トップ選手にとって才能なんてあって当たり前なんだよ
問題はさらに努力でどんだけ能力を上げれるかだから

37:バズソーキック(茸):2013/10/27(日) 21:59:23.12 ID:MTlb+Zw/0
700人くらいいるプロ野球選手の中でも身長160センチ台の奴なんて数人しかいないじゃん
それともチビは努力しない奴ばっかなのか?

42:足4の字固め(福岡県):2013/10/27(日) 22:00:18.29 ID:1Mpm8eGa0
競走馬と一緒だよ

39:レインメーカー(兵庫県):2013/10/27(日) 21:59:30.66 ID:qPqIll+x0
お父ちゃんお母ちゃんがエリート揃いの競馬ですら差が出るし
陸上なんてさらに産まれの差はデカイやろ

43:トペ スイシーダ(群馬県):2013/10/27(日) 22:00:24.03 ID:DwOqASn+0
室伏やダルビッシュを見ると血の重要性がよくわかるよな

44:急所攻撃(dion軍):2013/10/27(日) 22:00:26.15 ID:Brf8cb0U0
頭が良いとか、親が金持ち・コネ持ち
と同じ理由で
スポーツも生まれながらに不平等

53:ジャンピングDDT(埼玉県):2013/10/27(日) 22:01:49.11 ID:RnkkkAwO0
これ以上ないほど努力した果てに限界を見てしまったんだな

54:バーニングハンマー(茸):2013/10/27(日) 22:02:03.28 ID:cRkqwEvxP
そりゃ陸上に技術も糞もねーんだからさ
身体能力より努力の方が価値高いとか言う奴脳みそ戦中で止まってるだろ

55:中年'sリフト(群馬県):2013/10/27(日) 22:02:11.43 ID:o1clEeKl0
これ、言い換えれば、
人には向き不向きがある、ぐらいなレベルのようにも思える

58:オリンピック予選スラム(愛知県):2013/10/27(日) 22:02:48.06 ID:VkbSesyc0
黒人には絶対に勝てない競技に人生を捧げた人の言葉だからな

59:レッドインク(島根県):2013/10/27(日) 22:03:12.53 ID:VPFitqlH0
なんでこんなんで叩かれるんだろうな。
やっぱり日本人特有の精神論かな?

68:バーニングハンマー(庭):2013/10/27(日) 22:04:41.26 ID:72boy285P
そもそも続けて努力出来るかも才能だし

69:ショルダーアームブリーカー(長野県):2013/10/27(日) 22:04:59.52 ID:syGvbtch0
ごもっともだろw

俺の座右の銘は「努力で超えられない壁がある」だ

77:セントーン(千葉県):2013/10/27(日) 22:05:55.67 ID:5MsHosn80
成功者がどや顔で努力について語ってくるのも嫌だけどな

78:フルネルソンスープレックス(関東・甲信越):2013/10/27(日) 22:06:33.26 ID:5z3AxTM8O
グレーハウンドと柴犬が競走しても勝つるはずがないもんな

85:河津落とし(鹿児島県):2013/10/27(日) 22:07:58.21 ID:dwYVSb6C0
バスケットボールなんか完全に努力とは別次元だからなあ

98:ダイビングヘッドバット(北海道):2013/10/27(日) 22:09:54.74 ID:+sQNOiM10
バスケを見てると絶望的
野球やサッカーならトップレベルでやれるやつも稀に出るけど

105:マスク剥ぎ(福岡県):2013/10/27(日) 22:10:46.43 ID:gNol1pbP0
本当のこといったら叩かれる国。それが日本
スポーツやったことあるやつは中高でわかるだろ大体
あ、こいつらの領域に俺はいけないって
わかんないなら一生無駄な努力してろ

107:16文キック(dion軍):2013/10/27(日) 22:10:56.84 ID:kX+89jxk0
陸上の黒人選手は骨盤の位置が前傾しているから
有利とか何とか聞いたことがある

109:ダイビングエルボードロップ(埼玉県):2013/10/27(日) 22:11:28.40 ID:grB1ONUW0
エジソンと同じだな
1%の閃きがなきゃどれだけ努力しようとも天才には成れない

110:キン肉バスター(新疆ウイグル自治区):2013/10/27(日) 22:11:32.26 ID:xDucTtMg0
いや、本当のことだろ
お前らも無職でぼっちのプロだろ、生まれながらに 普通はなりたくてもそこまでなれないもん、お前らは神に選ばれた人種だよ

114:トペ コンヒーロ(京都府):2013/10/27(日) 22:12:14.26 ID:OU3JwErt0
ワタミ「成功するまで努力しなかっただけだろ」

116:イス攻撃(栃木県):2013/10/27(日) 22:12:19.81 ID:8yqDbtzO0
努力や真面目が美徳というのは無能の甘えだと思うわ

121:チェーン攻撃(東日本):2013/10/27(日) 22:13:00.25 ID:MO8xcVuN0
さすがに説得力あるなwww

129:フライングニールキック(やわらか銀行):2013/10/27(日) 22:14:32.34 ID:9wdCowqW0
正論 DNA次第

130:グロリア(家):2013/10/27(日) 22:14:43.03 ID:UHQ6XskW0
学校、親、小説だけでなく漫画ですら
将太の寿司、ガンバリスト駿など「頑張ったものが勝つ(で、才能タイプは陰湿に描写)」
なものであふれているんだそりゃ洗脳されるだろ

146:足4の字固め(福岡県):2013/10/27(日) 22:17:23.91 ID:1Mpm8eGa0
>>130
その漫画も結局は血統主義なんだよな

137:エクスプロイダー(SB-iPhone):2013/10/27(日) 22:16:07.39 ID:EM5j65ZUi
顔の良し悪しも結局は生まれの才能だしな

152:不知火(大阪府):2013/10/27(日) 22:17:59.52 ID:AmSnTJY10
努力すれば何でもできるってやつは道具使わずに空を自由に飛んでみろよ

161:閃光妖術(千葉県):2013/10/27(日) 22:18:48.76 ID:jvH/003d0
大学駅伝も黒人黒人だもんなぁ

167:バックドロップ(家):2013/10/27(日) 22:18:59.02 ID:Q6k8RaXQ0
貴方は努力しだいで何にでもなれる
なんて教えるほうがよっぽど残酷だろ

155:ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2013/10/27(日) 22:18:19.11 ID:AOZD4za00
チビガリハゲはスポーツでの活躍は諦めざるをえないな

188:ランサルセ(千葉県):2013/10/27(日) 22:21:06.98 ID:HUM+gEMK0
努力で全部解決できると思ってる奴が多過ぎて気持ち悪い

192:トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2013/10/27(日) 22:21:24.86 ID:6mch/4eX0
元気があれば何でもできる!

193:膝十字固め(関西地方):2013/10/27(日) 22:21:26.50 ID:PKSGX2qa0
「努力できるかどうか」ってのも絶対に先天的なものだと思う
ある分野で成功してる奴は他の分野でも成功してることが多いし

203:ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2013/10/27(日) 22:23:23.73 ID:AOZD4za00
仕事とかでもさ、できる奴はほっといてもできるんだよね
わからない奴にはいくら言ってもわからないし

211:レッドインク(兵庫県):2013/10/27(日) 22:24:28.47 ID:kmJy+tcD0
日本人で陸上やって来たこいつが一番の馬鹿

222:ドラゴンスクリュー(神奈川県):2013/10/27(日) 22:25:28.38 ID:Uyud0b7X0
>>211
まっすぐ走るだけなら話にならんから、ハードルに行ったんじゃん
ハードルなら身体能力だけでなく、スキルがかなり重要度を増すからな
戦略としては正しい

214:マシンガンチョップ(茸):2013/10/27(日) 22:24:40.25 ID:jUOT4fRV0
努力すれば報われるという妄想

216:ランサルセ(やわらか銀行):2013/10/27(日) 22:24:53.52 ID:karJ23Fc0
これさ、一見すると成功しなかった人にはツラい意見に聞こえるけども、実はそうじゃないよな

成功した選手が「努力の賜物です」みたいに言うから、
成功できなかった人には「努力が足りなかった人」みたいなレッテルが貼られちゃうことが多いけど

為末が言ってることは「成功者は運が良かっただけだから、失敗した人も卑屈になることないよ」って事だろう
これに反発してるのは自称努力型の天才君だろうな

271:閃光妖術(千葉県):2013/10/27(日) 22:34:24.06 ID:5srk4mAx0
>>216
俺もそっちの方が真意に近いと思う

353:レッドインク(新疆ウイグル自治区):2013/10/27(日) 22:42:38.39 ID:f3A9cc950
>>216
お前モチベーターの才能あるんじゃね

218:チェーン攻撃(家):2013/10/27(日) 22:24:57.94 ID:MZgiXLvB0
漫画描いててあと一歩でデビューまで行ったけど努力で行けるラインってのがあって
そっから先は努力だけじゃ覆せない領域なんだよなぁ

219:クロイツラス(宮崎県):2013/10/27(日) 22:25:04.07 ID:MPUVNL8I0
知ってた

234:ボ ラギノール(九州地方):2013/10/27(日) 22:29:13.89 ID:wy/4aFQzO
自分が特別ではないってのは小学5年ぐらいで気付くよな

239:リバースパワースラム(東京都):2013/10/27(日) 22:30:12.90 ID:KPBYlex50
肉体系じゃなくても才能の有無は明らかに存在する
凡人はどこまで行っても出来る凡人であって天才にはなれない

242:ビッグブーツ(東日本):2013/10/27(日) 22:30:48.99 ID:jcqtA7No0
正論
スポーツはセンスだろ

268:トペ スイシーダ(群馬県):2013/10/27(日) 22:33:56.51 ID:DwOqASn+0
>>242
スポーツだけじゃなくてあらゆる分野でセンスが最重要

259:バーニングハンマー(庭):2013/10/27(日) 22:33:15.73 ID:72boy285P
関係無いけど日本は
コツコツ努力してる人が
それをいとも簡単に成し遂げる人を
叩いて潰す風潮はありそう

266:ドラゴンスリーパー(神奈川県):2013/10/27(日) 22:33:46.06 ID:2HvIvBkx0
当たり前でしょ
世界にひとつだけの花でも言ってるじゃん
ナンバーワンにはなれねーぞカスって

287:パロスペシャル(東京都):2013/10/27(日) 22:36:03.98 ID:w2QLl0MS0
正論というか唯の真理

294:膝靭帯固め(高知県):2013/10/27(日) 22:36:53.67 ID:X4gMXmaL0
本当のこと言われると人は怒るよね

322:タイガードライバー(東日本):2013/10/27(日) 22:39:27.75 ID:UuOD5RLu0
真っ先に乙武さんが浮かんだがそういう意味では無いのか

332:エメラルドフロウジョン(新潟県):2013/10/27(日) 22:40:27.26 ID:0ivVGWYL0
心技体じゃない、体技心だってのはよく言う人がいるね
こういうのも怒られるのかね

366:毒霧(新疆ウイグル自治区):2013/10/27(日) 22:44:03.15 ID:MA5wLgiA0
ツイッターを読めばわかるけど
自己啓発本を批判してるんだね

373:ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2013/10/27(日) 22:44:35.04 ID:AOZD4za00
才能を信じて努力し続けないと
最高レベルでの才能の有無を判断できないというジレンマ

343:フォーク攻撃(新潟県):2013/10/27(日) 22:41:34.03 ID:ixTpayRm0
陸上なんかやってたら人種の壁とか
嫌って程味わうだろうな

374:栓抜き攻撃(静岡県):2013/10/27(日) 22:44:38.73 ID:2CCjzdWr0
人間向き不向きがあるからな
向いている道+努力で初めて成功者になれる

483:パイルドライバー(やわらか銀行):2013/10/27(日) 22:58:18.65 ID:9+Os8v1Z0
為末大「アスリートにはなれなくてもFXははじめられますよ」

と言いそう

496:ストレッチプラム(長屋):2013/10/27(日) 22:59:30.53 ID:ii+3J7270
おかしな努力信仰が日本人を不幸にしてるよ

523:ドラゴンスープレックス(庭):2013/10/27(日) 23:02:06.80 ID:zqamKBQeI
松岡修造にケンカ売ってないか?

533:ランサルセ(やわらか銀行):2013/10/27(日) 23:02:40.00 ID:karJ23Fc0
なんで日本は「才能で成功しました」っていうと嫌われるんだろうな
努力を美化しすぎというか、表面的な平等を求めてるというか…

513:河津掛け(関東・甲信越):2013/10/27(日) 23:01:01.28 ID:1jhmdOi6O
慶次「虎はなぜ強いとおもう?」
「もともと強いからよ!」

614:ダブルニードロップ(大阪府):2013/10/27(日) 23:10:53.60 ID:DXk36ii00
為末は努力しまくってきたのに化け物みたいな黒人に完膚無きまでに叩きのめされてきたから、
そう言えるんだよな

687:アトミックドロップ(大阪府):2013/10/27(日) 23:18:56.36 ID:1KQF0/mz0
>「努力すればなんとかなる」ということを希望にして生きている人間からしてみれば

こういうやつらはそれを人に押し付けてくるから困る

981:エクスプロイダー(神奈川県):2013/10/28(月) 00:06:13.30 ID:4dOVYqDr0
勉強だって突き詰めていけば脳という肉体の能力なんだから才能がものをいうよ

891:ドラゴンスクリュー(長野県):2013/10/27(日) 23:49:15.18 ID:+MD5eYsN0
まあ勉強もある程度以上は才能だわなあ・・・
ただ勉強はスポーツと違って評価されるハードルが低いんだよ

735:リバースネックブリーカー(catv?):2013/10/27(日) 23:25:08.93 ID:iOyFpHjI0
性差があるといったら
差別とかいうキチガイもいるからな

918:ニールキック(庭):2013/10/27(日) 23:54:33.00 ID:NCjNvuvv0
室伏の存在がこいつの主張を裏付けちゃってんだよなぁ…

706:チキンウィングフェースロック(茨城県):2013/10/27(日) 23:21:01.85 ID:BsKpky6Q0
才能と乳**期の過ごし方で決まるよな
つまりは父ちゃん母ちゃん次第

720:アルゼンチンバックブリーカー(大阪府):2013/10/27(日) 23:22:46.85 ID:iPrXfkcO0
これは世界的な観点での自虐です

559:ローリングソバット(芋):2013/10/27(日) 23:04:53.08 ID:PqG7WXUP0
正論を言うと叩かれるこんな世の中じゃ

212:シューティングスタープレス(東京都):2013/10/27(日) 22:24:32.00 ID:QwQO6rub0
向き不向きはあるよ 向いてる事を探すといいよ
ぐらいにしとけばよかったのに

186:ジャンピングエルボーアタック(千葉県):2013/10/27(日) 22:21:03.95 ID:AOZD4za00
人生は不公平だな

990:オリンピック予選スラム(チベット自治区):2013/10/28(月) 00:09:34.88 ID:s8/om1Kr0
スヌーピーで言ってたけど
結局は人生は配られたカードで勝負するしかないんだよ

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:22 ▽返信

    そう。だから俺は働かない。仕事は俺には不向きだからね。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 04:29 ▽返信

    頑張れば余程のことがない限り中級にはなれると思う
    トップは才能が絶対必要

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:35 ▽返信

    特殊な職業の全てにおいて当てはまる事だろ?
    物書きとか俳優とか調理人とか音楽家とか全部だろ?
    才能が有ってさらに努力するやつはより高みに行けるってだけの話
    なんで批判されるのコレで?

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:37 ▽返信

    まぁ才能の差を感じるほど努力したやつなんてここには居ないだろうけどな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:38 ▽返信

    さすが黒人有利のトラック競技やってきた人の言葉は重みがあるな、
    アジア人が幾らあがいても黒人には勝てない。
    持って生まれたモノの差はどうしようもないからな。
    がんばれば人並みになるってのは、アマチュアでの話。

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:38 ▽返信

    99%とは思わないけども90%くらいは才能だろうね

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:39 ▽返信

    世界3位になった人だからダメだったって事は確実にないだろwww

    取り敢えず、本※216の才能に感心したわ

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:39 ▽返信

    スラムダンクが嫌いな理由のひとつだな
    ガタイの良すぎる日本人、超高校級、精神論
    ファンタジーのくせに各方面では教科書のような過大評価
    チビヒョロモヤシは我々の民族的に宿命付けられてるというのにだ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:40 ▽返信

    ど正論

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:46 ▽返信

    これ叩いてるの子供を持つ親じゃなかろうか

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:46 ▽返信

    足の速さは遺伝的な要因が大きい

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:50 ▽返信

    お前らは努力しない理由を考えてるだけだしな

  13. 名無しさん 2013年10月28日 04:51 ▽返信

    日本に蔓延ってるのは努力するものを馬鹿にする風潮だと思うけど

  14. 名無しさん 2013年10月28日 04:53 ▽返信

    「あーモテたい! アイドルでセンターポジションになれば私なんかでもモテるかな?」
    これに対するおまいらの的確な判断と全く同じ内容だと思うw

    下手な同情で進学を諦めてアイドル活動に専念したらなんて言う方が残酷

    アスリートはもっと下衆いぞ!
    才能の無い先輩たちが増えると新人を壊して面白がるクズが必ず出てくる
    チャンスの無い奴は心が腐るだけだから来るなと言ってるんじゃねーの?

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:54 ▽返信

    身体能力ってのは極端に判りやすいから一般論にならんで。これを曲解して
    頑張らない理由にするのがクズ。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 04:54 ▽返信

    つーか、日本人の「一芸に秀でた奴は万能」信仰を止めねえか。
    一芸はあくまで一芸。
    なんでテスト芸の名人が官僚になって国を動かすんだ?
    あと、野球選手が自分の門外漢のことに喝だ!とか。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 05:02 ▽返信

    これだからネクラオタクは卑屈でいけねえわ
    負け犬根性がこっちにも移りそうw

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:06 ▽返信

    何でも1流になるには素質が基本が当然だろ


  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:06 ▽返信

    170cmくらいでよく本気で短距離やってたよなこのひと

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 05:09 ▽返信

    本スレの言葉尻捉えて、努力に意味ないという解釈は宜しくない。後日本社会とか日本人はというくくりは良くない

  21. ナナシ 2013年10月28日 05:15 ▽返信

    無理な事を解るのも努力だしな。努力すれば必ず報われる訳では無い、だがしなければ成功もしない。そして、努力先には必ず何かしらのリターンがある後はその受け止め方をどうするのか?だな。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:17 ▽返信

    左翼はエセ平等を唱えすぎ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:21 ▽返信

    子供は成長の中で自分の能力の限界を知るために何に対しても努力するのはあたりまえ
    大人になれば成長が止まり能力の向上の見込みがなくなるから限界を知ったら無駄な努力をせずに能力を有効的に生かせる方向を探すべき
    才能のない大人に対して努力をいつまでも強要するのは弱者虐待、できる事をさせとけ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:25 ▽返信

    出来ることが無いから働かない。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:25 ▽返信

    でも、向いてる才能や体を持ってるかどうか本当にわかるのなんて時間をかけて2流程度までいってやっとなんじゃないかと思うの。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:28 ▽返信

    この人の言うことは正しいけど、2ちゃんの自堕落な連中がしたり顔で
    うんうんそのとおりだって言ってるのもねえ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:29 ▽返信

    ※8
    エンタメはエンタメだよねw
    でも実社会実生活において理念だ美徳だのって超重要だとうので、そんな目くじら立ててたら疲れて世の中つまらんなるでw
    同じ人の漫画、buzzer beaterをおすすめする
    直接表現じゃないから俺の解釈が間違ってるかもだけど、日本人とNBAの絶望的な差が描かれてる漫画
    スラダン描いて、ブザビ描いて、スラダン奨学金の流れみてるとバスケに対して真面目なんだろうなーと思うわw

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:31 ▽返信

    アスリートであるかどうかは努力しないでもわかる?
    早熟しか認めないってことだよね、これだと。為末はロリコンか。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:31 ▽返信

    アスリートだと特にそうだろ。
    短距離、中距離は黒人の独壇場だし。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:31 ▽返信

    実を結ぶ努力ができる才能

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:33 ▽返信

    >>523
    修造は間違いなく才能に溢れてるんだが
    そりゃ努力の人だけどそれは才能ありきの話だろ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:33 ▽返信

    頑張れば報われるとか漫画の世界かよ
    実際はある程度努力して開花しないなら他のものに挑戦した方が良い
    逆に言えば才能があるかどうかを見る為に何でも努力した方が良い
    なんでも才能が大事
    努力できないのは才能以前の話しだがな

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:37 ▽返信

    アスリートに関して言えばこれが現実
    身体能力にインテリジェンスも必要
    これを非難する馬鹿はただの無能

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:38 ▽返信

    陸上と云う競技をやってるからこそ感じるんじゃね?
    やっぱ黒人との差はデカイだろ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:39 ▽返信

    未来の医学と科学の力に期待する以外望みはないだろ
    努力すれば超えられるけどやっぱり無理な壁がだれにでもあるしな

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:44 ▽返信

    多分為末が思うより世間一般の人は努力してると思う
    「努力すればなんとかなる」なんて事が間違ってるのは才能ない人間はみんな解ってる
    全部が無駄になるわけじゃないけども

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 05:44 ▽返信

    才能を活かせる何かに出会えるかも重要だよ。
    始めるのに金がかかるようなモノだと、それだけで機会を逃してるかもしれないしね。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:47 ▽返信

    極論すれば、先天的に障害がある人が金メダルを目指そうとしても無駄だもんな
    でも、アスリートを目指してる人間が努力を辞める理由にはならない
    やってみないと「出来る身体に産まれた」かどうかすら判らないんだから

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:49 ▽返信

    確かに体格は大事やな バスケやアメフト見てると思うわ
    ただ、スレで努力自体を否定してるやつは、なんの分野でも成功せいへんわ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:50 ▽返信

    努力するのが無駄は言いすぎだけど
    1位をとらないと評価されないのがアスリート世界だし
    才能云々はしゃーなしじゃないのか?なんで非難殺到?

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:50 ▽返信

    正論。まあ正論を正論として主張しちゃうと叩かれるけど、結果出してるからねこの人

    叩くのは勝手だけど、そんな事に時間を費やしてる間に本物のアスリートはトレーニングしてるし、より効率的に自分を高める努力をしてる

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:51 ▽返信

    >>109
    この解釈ってなんでそんなに広がってるんだ?
    自分の努力が足りないのを才能のせいにしたいからか?
    エジソンはどんなインタビューでも大きな努力をした結果ひらめきがある(活きる)と言ってるんだが。
    まあ俺も陸上やってたから陸上選手にとって才能が99%ってのは分かるが。

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:51 ▽返信

    でも向いている向いてないをわかるまで努力をするって中々難しいんだよな。
    ほとんどの人は分かる前に努力やめてるんじゃないのか?

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:55 ▽返信

    こいつ最高記録アジア大会で3位やがな
    1位になってから物言えや

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:56 ▽返信

    正論だと思うけど、子供たちの夢を摘むようなことはいわんでくれっていう気持ちも解るな

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 05:57 ▽返信

    フィジカル99%ってのは言いすぎだろ。
    努力できる才能ってのもあるからな。
    宝の持ち腐れという言葉もある。
    だが、持たないものが工夫と努力で持つものを超えることもあるだろう。
    例えそれがスポーツでも。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:15 ▽返信

    自分の中で思ってりゃいい話なのに、わざわざtwitterに書いちゃうなんてこいつの脳みそお察し

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:18 ▽返信

    正論じゃん
    為末選手自身が一番思い知ってる
    叩く連中の頭がおかしい

    才能を見出してくれる人との出会いも必要
    怪我しにくいタフさだって才能の一つ
    嫉妬で叩き潰される才能だって少なくない

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:18 ▽返信

    向き不向きがある。
    努力ではどうにもならない部分はある。
    当たり前じゃんかw
    非難する奴がおかしい。
    才能があるかないか確かめる努力もするな。という意味じゃないんだぞ?

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:20 ▽返信

    スポーツ・・・例えば室伏選手の一家を見てると、どう考えても正論。

    結局生まれつきの遺伝が初期の能力値で、同じ努力しても伸び方が違う。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:26 ▽返信

    確かに才能が無いと努力しても無駄かもしれんが、
    まず努力しないと才能があるのかどうかすらわからん。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:30 ▽返信

    世の中の大多数は正規分布の中央あたりで競争してるわけで
    勝負は努力で決まったりするわけだ
    偏差値40の才能しかない奴が60の才能に勝つのは難しいが
    50ならなんとか努力で勝てるだろう
    報われないけどな

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:30 ▽返信

    ×アスリート
    ○世界一

    2、3流のアスリートになら才能は必要だけどすべてではない
    ただ世界一になるのは才能、努力、運のすべてがないと駄目なんだろうな

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:32 ▽返信

    一流のアスリートになるには才能が確かに必要だが、自分の才能があるかなんてゲームじゃあるまいし、まず努力をしないと才能があるかどうかもわからないと思うけど?

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:35 ▽返信

    才能がある集団の中で勝つのに努力が必要

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:36 ▽返信

    逆に言えば自分の資質を見極めてそれ則った努力をすれば良いということでしょ?
    陸上のアスリートになれなくても、他の分野で一流になれる可能性は否定してないし。

    資質が足りなくても努力で成功した人もいるけど、
    一人の成功者の裏では99人の失敗した人がいるんだから、やっぱそれも運なんだと思うよ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:37 ▽返信

    血統云々でダルビッシュ挙げるのはやめな?
    あいつ、種ないんだから

  58. 名無し 2013年10月28日 06:38 ▽返信

    99%ってのは極端過ぎるけど、努力より才能が圧倒的に大事なのは事実だと思う。でも、そう言うのを求められるのってあくまでもアスリートや塾講師とか特別な人達だけであって、普通に人生を送りたいなら、才能がない分野こそ人一倍の努力が必要だと思う。

    俺は高校生時代までのテストでどんなに努力しても他の教科で数学よりも良い点数を取ることができなかったから、才能の恐ろしさを感じてたけど、それでも得意な数学は極力勉強しないで国語や英語を勉強しまくってなんとかバランス型になるように苦手な教科に力を入れまくって頑張ってたな。

    そのおかげで読書や暗記がつらくなくなったし、人生がちょっと楽しくなった。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:38 ▽返信

    全てがそうだよな
    批判される意味がわからない

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:39 ▽返信

    チーム競技は努力に努力を重ねていい仕事をする人もいると思うんだよな。
    スーパースターを見て才能ないしと諦めてたら、そういう人は存在しなかったと思うんだな。

    スーパースターはもう才能そのものだよな。同じ人間だと思わないほうがいい。
    あいつらの言葉を鵜呑みにしたらどこかで間違える。

  61.   2013年10月28日 06:40 ▽返信

    スポーツの最高峰レベルでは努力する天才ばっかりだから、結局は身体能力の差が物を言うって事だろ

  62. 名無しさん 2013年10月28日 06:40 ▽返信

    他のスポーツ選手ならまだしも、この人は陸上短距離っていう、才能で99.9999%決まる競技のトップアスリートだからな。
    言う資格あるよ。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:44 ▽返信

    >>322 クソワロタwwwwwww意味ちげえwwwwwwwけどそうとも取れるうwwwwwwww

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:46 ▽返信

    スレタイおかしくね?努力しても無駄どころかそういうニュアンスの言葉すらどこにも書いてないじゃん 曲解しすぎだろ
    あと間違ったこと何も言ってないし誰のことも責めてないよねこの発言 批難も殺到してないし
    曲解はともかく嘘は駄目だろ

  65. 名無し 2013年10月28日 06:46 ▽返信

    216が真意だな。
    努力することより努力する方向性が大事なんだよな。
    でも、努力って言葉を否定していい奴は努力を完全燃焼した奴だけだと自分は思う。
    この2つは矛盾してるが同時に存在していないと何も変わらないし成功者にもなれない。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:46 ▽返信

    >>130
    ガンバリスト駿のどこが努力タイプだよ
    主人公は並外れた空中感覚と空間把握の才能を持ってるって設定なのに
    体がでかくなりすぎた先輩は容赦なく体操やめさせられてるし

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:49 ▽返信

    ツイッターで批判してる人らの中にこの人以上の努力した奴絶対おらんやろ

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:54 ▽返信

    これを正しいと言える世の中にならないとダメだよな
    才能のないものに無駄な努力を強いるのは拷問に等しい

  69. 名無しさん 2013年10月28日 06:56 ▽返信

    ちなみに為末は陸上界では***の頃から大会の記録を塗り替えまくる才能の塊として知られる超人だった

    だがその日本では才能の塊だった彼が
    努力に努力に重ねて世界では銅メダルであったという結果だけは伝えておく

  70. 名無しさん 2013年10月28日 06:56 ▽返信

    努力は自分の才能がどれくらいかを知る為の試金石みたいなものじゃないの?
    努力は無駄って言ってる奴でちゃんと努力できた人間は何人いるんだろうね
    じゃあトップ以外の人間にお前の努力は無駄だよって教えてあげなよ

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:59 ▽返信

    ところがどっこい!!!これが!!!!現実!!!!!

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 06:59 ▽返信

    ダルビッシュは女を見る目は一般人以下

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:00 ▽返信

    才能が重要なのはわかるけど、すぐに努力=無駄って結びつけるのを見ると悲しくなるな
    ボルトが引きこもりの100kg以上のデブで、適当に走ったら9秒台出したとかなら何も言えないけど
    才能がいくらあっても努力が足りないと、努力でいける所までしかいけないんだよ
    某斉藤選手がいい例だと思う

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:00 ▽返信

    感情論で批判するやつは害悪以外の何物でもないなあ・・・

  75. ナナシ 2013年10月28日 07:02 ▽返信

    更に発掘した才を磨きあげるのにも努力は必要だしな。鉄はダイヤに磨きあげる事は出来ないが別の何かに伸ばす事は出来る。それに気づけないのが本当の不幸だと思うね。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:05 ▽返信

    厳しい練習や試合に堪えうる頑強な体があってこその
    アスリートやろこればっかりは努力じゃどうにもならん
    才能があっても怪我や故障で潰れた選手は山ほどいるわけやし
    努力も大事だけどまず強い体が必要と言いたいのかなと思った。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:08 ▽返信

    正論だね
    だからこそ、いくら頑張ってもアジアンは陸上で悲惨な結果しか残せない

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:08 ▽返信

    「努力が無駄」とは言ってないのに、
    スレタイや記事タイトルで発言が歪められてる・・・こういうの最低だろ

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:09 ▽返信

    オリンピック選手なんて天才であることが前提条件だしな
    逆に言えば、才能があろうがなかろうが生きる世界に応じた努力はやっぱり必要
    わざわざ自分とランクが違いすぎるところにいかなけりゃいいだけだ

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:09 ▽返信

    ボクシングとか細かく階級分かれていて生まれ持った体でそれが決まる
    努力よりも生まれ持った才能の方が重要な場合もある
    ただここで議論してるやつらはプロも素人もごちゃ混ぜで議論するからおかしくなってんだよ

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:11 ▽返信

    身も蓋もないけど、正論だよな?
    何でも努力で解決出来る訳じゃない。
    でも、同じ才能を持ってたら効果的に努力した方が勝つ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:14 ▽返信

    本音を言うと叩かれるこんな世の中

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:15 ▽返信

    黒人に勝てないから日本人は陸上をやる意味がないとか
    お前らって何でも一番じゃないと許さないのな
    その黒人に絶対どうあがいても勝てない日本人が
    短距離種目でたとえ銅でもメダルを取るってことが
    どれだけの功績でどれだけ世界に衝撃与えたか知ってるか

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:18 ▽返信

    田舎者の文系のアホは「頑張ればプロスポーツ選手になれる」って本気で思ってるよ

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:18 ▽返信

    才能がある奴も努力は大事なことだし、才能無くても努力することを自分で身につける過程が大事だ
    そのための方便として努力が大事、ってのはある

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:18 ▽返信

    才能もなくて努力すらしなくなったらもうゴミじゃん

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:19 ▽返信

    さっさと誰かがスカウター開発して皆が無駄な努力せんでいい世界にしてくれよw

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:20 ▽返信

    才能がないと無理だからwww努力しても無駄www
    で、生まれ付きスポーツの才能を持っている人だけを集めて訓練させても
    「才能はあるらしいけど、嫌いなんだよね。親が同じスポーツしてるけどそういうの俺嫌だわ」
    「努力とかだるい。スポーツは趣味でいいよ…」
    「アスリートを職業に?!無理無理!○○選手とか慣れても貧乏じゃん。俺は別の手堅い仕事で生活するの!」
    「別のスポーツならやりたい!え?…才能がないからダメ?じゃあスポーツ自体やらない」
    「別のスポーツやりたい!才能なくてもやってみたい…え?どうせ実力者になれないからダメ?え…やるだけでもやりたいんだけど…ダメなの?えー(なんだこのクソ業界)」

    だので、
    ほとんど残らなかったり、残ってアスリートになった連中も妙に選民意識があってスリザリンみたいになりそうだな

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:21 ▽返信

    論理的でやさしい人なんだろうな
    少なくとも出来ない人を「努力が足りない」で
    一蹴する人よりは

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:22 ▽返信

    何で批判されるのか分からんな
    逆に言えば批判してる人で世界一になってない人は「私は努力すればどんなジャンルでも世界一になれたが、サボったため凡人止まりになった怠け者です」っていってるようなもんじゃん

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:22 ▽返信

    No.1 才能あり,努力あり
    No.2 才能なし,努力あり
    No.3 才能あり,努力なし
    No.4 才能なし,努力なし

    長期的に見ればこれが真理

    才能才能言うけど、極々一部を除けば世界中の成功者は後天的才能の持ち主だということを忘れるなよ
    よく天才の例に上がる8桁の暗算が一瞬で出来たノイマン博士とかが才能の持ち主だぞ

  92. 名無しさん 2013年10月28日 07:23 ▽返信

    陸上の話であって2chにいる駄目人間擁護ではないからな

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:24 ▽返信

    バレエダンサーだってジジババや先祖がどんな体形だったかとか調べられると聞いた事がある

    このおっちゃんもそれを痛感したからこそのこの発言やろうしな
    下手な夢見る前に向き不向きを考えるのは大切だと思う

  94. 名無しさん 2013年10月28日 07:30 ▽返信

    ゆとり世代には厳しい言葉だな

  95. >>58 2013年10月28日 07:31 ▽返信

    努力の壁にぶつかった人が
    「ここに壁があるよ〜」って教えてるのに
    「壁があるとか言ってんじゃねえ」とか言って石を投げる素人どもw

  96. 田中三号 2013年10月28日 07:32 ▽返信

    現に黒人にアジア人は勝てないからね
    という嫌味は抜きにしても、当たり前なことだろ

    じゃあDNA的に恵まれなかった人はそのままでいいのかというとそれも違う
    そのDNAの最大値を目指すべきだ

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:37 ▽返信

    トップアスリートが成功する為の話だから、これは正しくね?

    一般人がスポーツで努力することで精神的に学んだり健康な体をを作る事を
    否定しているわけではないのに、なんでそんなギャアギャア騒ぐのか

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:37 ▽返信

    人には向き不向きが遺伝的にはあるのに(形質はいまだにわからない)、努力でどうにかなるということで、できなきゃその人の努力不足と叩かれることが問題なんだろ。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:37 ▽返信

    黒人は比較的平原にすんでるイメージがある
    日本は山が多いし山登りみたいのなら勝てるかもよ?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:39 ▽返信

    箱根駅伝見てりゃ解る。
    ぽっと出の黒人1年生がごぼう抜きだもん。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:40 ▽返信

    素材先行型のアスリートは結果が出ないまま終わるケースがあるのは事実だけどな。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:42 ▽返信

    エジソンも1%の才能が無いやつは努力してもダメって言ってるし

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:44 ▽返信

    そういうものなのかね

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:50 ▽返信

    てか努力できるかどうか自体が一つの才能だろ

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:50 ▽返信

    言ってることは正論、批判殺到してるのは為末が「俺は持ってるほうの人間だ」と言ってると解釈したからだろう。これを為末が自身に限界を感じての投稿と解釈した人はそうはならない。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:50 ▽返信

    怠け者の言い訳じぇねえか

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:51 ▽返信

    ※102
    そんなこと一度も言ってねーよ
    曲解されてるのが言い訳に使いたい馬鹿共の間で広がってるだけだ
    昔のインタビュー記事とかググればいくらでも出てくるから読んでみろ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:53 ▽返信

    前後のツイートまで読んでるけど、為末すごくいいこと言ってるやん
    さすがやん。

    これに噛み付いているヤツは、自分のコンプレックス刺激されてるんだろうなぁ(失笑
    墓穴ほってる感じ?

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:55 ▽返信

    非難するほうが吉外
    それなら努力してオリンピックで金とってみやがれ

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:55 ▽返信

    なんか自称エスパーがいるな。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 07:58 ▽返信

    ※94
    なんでゆとり世代には厳しい言葉って思ったの?

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:02 ▽返信

    仰る通りです
    適材適所が大切

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:02 ▽返信

    成功するには間違いなく才能が必要だけど、何の才能も無い人間なんて居ないだろ。
    何が自分に出来ることなのかを見つけるために努力する必要があるんであって。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:02 ▽返信

    競馬のサラブレットがそうだしな・・・・才能はある程度、親が関係する

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:03 ▽返信

    無能が才能って言葉狩りを始めそうな世の中になりそうだな。無能は何年も生きてきて自分の才能を何一つも見つけれず適当に日々を過ごしてる屑

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:04 ▽返信

    生まれつきイケメンとブサメンじゃ差が有りすぎるよな
    ブサメンでも努力すれば~とかは単なる言い訳にすぎんよ
    何をやるにもイケメンの方が有利に事を運べるのだからその労力の差は歴然で
    それをなぜか認められないクズがいるからこんなおかしい事になってる

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:05 ▽返信

    こういうこと平気で書く奴って何なんだろうね。頭悪いのかな?
    正論ってのは一番人を傷つける。正しいことは口に出しちゃ行けないって常識だよ。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:08 ▽返信

    スポーツ選手になれるのは才能が全てと言っても過言ではないからな。
    実際は機会も平等じゃない。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:09 ▽返信

    事実だろうけどそれを公言してどーする、くらいの内容
    自己洞察は深いのかもしれんが、先を見る目がないとしか思えない

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:11 ▽返信

    為末は正論。野球でコントロールした150km超える投球は才能が必要。努力して行く領域じゃない。やれば分かる。

  121. 2013年10月28日 08:13 ▽返信

    ネットでの見も蓋もないネタバレてなんのことだ?

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:15 ▽返信

    他のことに時間使えよっていう
    やさしい言葉でもあると思うんだけどね。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:19 ▽返信

    絶対王者ってわけでも金メダルとったわけでもないんだから
    才能足りないのは自分も含めての話じゃないの?これ。

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:21 ▽返信

    努力ってのは才能の有無を確かめるためにやるもんだ。

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:36 ▽返信

    各個人の各々の才能を伸ばすように指導すればその人の価値が高まるのであって、ダックスフンドみたいな足をしている者に効果が出ないからと言って「努力が足りない」と言ってスピードを競わせるのは惨い苛めのようなもの。
    それでもやりたいという情熱をもったものについては「期待できない」ことを伝えたうえで、個人の限界を知る手助けはできる。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:37 ▽返信

    ※50
    ただなぁ、そんな室伏も野球の才能無いから断念してハンマー始めたんやで
    室伏が恵まれてるってのは室伏に失礼やで

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:38 ▽返信

    無駄でしたという経験談だろ?
    人類は無駄な生き物ですよ

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:39 ▽返信

    努力次第でプロにはなれるかも知れないけど所詮はその他大勢のプロ止まり
    そしてそのプロになるのだってそれなりの才能が必要

    努力で天才は超えられねーよ

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:41 ▽返信

    「あんたはやれば出来る子なんだから」
    そんなわずらわしい無責任な期待からの開放を実現するのがこの、「やっても出来ない子証明書」!
    ヒトゲノム解析によって向き不向きを調べれば出来るはずです。
    という伊集院光のラジオでのネタを聴いた時、すげー欲しいと思ったな。少なくともそれに関して必要以上に努力する必要はなくなるわけだから。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:43 ▽返信

    実際天才なんてそんなにいないでしょ
    努力が報われたのもめったにいない

    世界的にコネ社会やし
    金積んだもんが賞取るのが今の社会



  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:44 ▽返信

    正論を受け止められない弱い奴が多いな

  132.   2013年10月28日 08:45 ▽返信

    努力の効用を喧伝しとかないと競技人口減ってプロの質が落ちる。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:47 ▽返信

    正論言ってんのに、叩く奴はどうなの?
    身長150cmの人が、バレーでエースアタッカーにはなれないし。
    これは為末がかわいそうじゃない?

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:48 ▽返信

    単純に努力するための「素地」は必要って解釈でいいんじゃない?

    >>116
    >>努力や真面目が美徳というのは無能の甘えだと思うわ

    普通に一般人として生きていくならそれはアリだと思うよ
    それ以上のモノを求めなければだけど
    それをあらゆるところに当てはめるからおかしくなる

  135. 名無しさん 2013年10月28日 08:54 ▽返信

    努力と真面目は美徳だろう。だが、行きすぎは良くない。これはなんにでも言えるがね、崇拝は盲目。しかし、言うに事欠いて金次第とは随分ヒネタ奴も出てくるなぁ。

  136. 名無しさん 2013年10月28日 08:54 ▽返信

    コツコツやって努力で成功できるジャンルと、そうじゃないジャンルと明らかに違うからな

    この人が生きてるのはそうじゃないジャンルの方

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:56 ▽返信

    うーん
    正論だろうけどお前は何様だよっていう
    お前だって陸上で大した成績だしてねーだろ
    ボルトやカールルイスが言うなら聞くけどな
    世界的にも無名なお前が言うな

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 08:59 ▽返信

    日本のトップ選手が世界じゃ並以下だからな
    自分の体験があるから言えるんだろこういうの

  139. 名無しさん 2013年10月28日 09:00 ▽返信

    多分ボルトやルイスが言っても御前さん同じ反応したと思うぞ。そんな了見じゃな。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:01 ▽返信

    為末にコメンテーターとしての才能がないから二度と出ないほうがいいみたいな話?

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:02 ▽返信

    米108 鼻ほじってる感じ

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:03 ▽返信

    自分に才能ないと卑屈なった時点で人生がつまらなくなってしまうから、ポジティブな精神は大事。
    スポーツは1位を目指すからシビアな世界だけど、場所が違えば考え方次第でそこそこ人生楽しめる。批判が出るのは、そういうことなんじゃないかと。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:05 ▽返信

    スレタイとツイート内容ぜんぜん違うやん。
    >>1はどんだけひがんでんだ

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:05 ▽返信

    どこに非難する要素があるのやら

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:07 ▽返信

    まあどこまで行くのが目標かにもよるけど、この人が戦ってきた世界は天才がぶっ壊れるかどうかの瀬戸際でぶつかり合ってる世界だからな。
    凡人がそこまで行こうとしたところでその前に故障して終わるのがオチだろ。

  146. 2013年10月28日 09:08 ▽返信

    陸上競技みたいに限りなくシンプルなものならそうだろうな。
    だがスポーツはそれだけじゃない。複雑になればなるほど、生き残り方は多岐に渡る。そういう頭の使い方や努力の仕方すらも、生まれ持っての才能だと言われたらどうしようもないが。

    例えるなら、陸上競技は刺身。サッカーは定食。刺身は素材が良くないとどうしようもないが、定食なら味付けなどの工夫、定食の中の一品として生き残る道もある。

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:10 ▽返信

    アスリートって限定してんだろ!一般社会に当てはめるな!
    作為的だろーが

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:10 ▽返信

    言っていることはとても良くわかるのだが、
    この人、ちょっと頭が残念な造りなんだよね。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:14 ▽返信

    基本的に言ってることは正しいと思うね
    まぁいちばん望ましいのは「才能プラス努力」なんだけどさ

    太鼓の達人の勝負とか見てると、ホントにそう感じるよ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:16 ▽返信

    勉強も才能だよな
    黒人は知能が低いので努力しても日本人には勝てない

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:16 ▽返信

    これを批判できる資格があるのは
    為末より身体的に恵まれてなくてなおかつ為末より実績出した人間だけだよ

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:17 ▽返信

    正論だろうが、それを公に発言してしまえば非難される事はいくらでもあり、これもそうってだけだ
    言って良い事と悪い事の判別もつかないのか?ってのは正論も範疇なんだよ

    お前らの大好きな知的・身体障害者様に、
    公に、一般と同じ行動してたら迷惑だから、障害者のみで行動するか引きこもってろ
    なんて発言したら非難されないわけないのと一緒

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:20 ▽返信

    ※152
    知的障害者か?
    これが言っちゃいけないことだと思い込んでるあたり、確かにそんな感じだなw

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:22 ▽返信

    才能の差があるなんて大前提やん
    その才能を開花できるかどうかが努力やろ
    才能があるかどうかは極限まで努力してみないとわからん
    そんなこと努力って言ってるやつも為末もどっちもわかってるよ言い方違うだけ
    言われたほうの理解力が足りんのが問題

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:23 ▽返信

    ※153
    知障乙

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:24 ▽返信

    この発言を非難する人って、
    陸上短距離走で日本人がメダルを取れないのは努力が足りないとか思っていそう。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:25 ▽返信

    エジソンの99%の努力と1%のひらめきってやつだろ
    どんなに努力してもそのひらめきがなければだめという
    なんだ?こいつは偉人にでもなりたかったの?

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:25 ▽返信

    ※155
    レス先間違えてるぞw

    これを批判する奴こそバッシングされるような世の中にしてかないといけないよな
    >>216の言うことはもっとも
    努力厨がまき散らす無自覚な悪意は間違いなく世の中の不幸の総量を増やしてる

  159. 名無しさん 2013年10月28日 09:28 ▽返信

    金持ちに美男美女が多いのも同じ理由だよな。
    金持ちには、美女が集まりやすい、美女が集まるということは、子供は美女のDNAを引き継いでいるので、やっぱり、美男美女になりやすい。

  160. 名無しさん 2013年10月28日 09:29 ▽返信

    スレとコメ欄を見る限り非難する空気が見られないんだが
    どこから非難殺到したんだ

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:31 ▽返信

    正論過ぎる。これでも不謹慎とか言われちゃうのか?日本では

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:36 ▽返信

    そらそうだ。努力は才能の差を埋めるだけ。努力には限界がある(一日24時間以上は物理的に不可能)ので差が大きければ埋まらないし才能ある人に努力されたらそういう人は伸び代も大きいので差は開く一方。
    あと努力するのも才能。これが致命的に無いとどんなに基礎能力が高くても、いや高いほど残念なことになる。

  163. 名無しさん 2013年10月28日 09:37 ▽返信

    一部の反日自称人権家が言ってるんだよ。

  164. hieda takahiro 2013年10月28日 09:37 ▽返信

    おてうとかいう奴が「努力すればいいことがある」と子供に教育しようとか言ってたな
    結果が出ないことを努力が足りないのとイコールに考えてる典型的なバカ親だね

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:42 ▽返信

    非難殺到してる所が見つからないんだけど、どこで非難されてるの?

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:44 ▽返信

    この人は脳筋バカなんだろうな
    本心はともかく、とりあえず努力を尊ぶ発言してりゃ
    引退後も指導者や講演でやっていけたのに

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:44 ▽返信

    ある意味努力すれば報われる
    って、夢だよな
    堕落的に生きるのも誰かに迷惑掛けなきゃ良いし
    だが、逆に堕落的に生きるにも才能がいる

    だから8割の凡人は適度な努力で適度に生きるわけで

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 09:48 ▽返信

    スポーツはセンスだが、勉強はかなり平等だよな

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:48 ▽返信

    正論だよ
    みんなトップを目指すなんて不可能
    凡人の受け皿がある社会なんだからいいじゃん
    アフリカとか北朝鮮じゃないんだから凡人だって幸せになれる
    才能ないのに天才の世界に飛び込むのは大変だと思うぞ

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:50 ▽返信

    乙武さんとか生まれつきスポーツ選手になる才能ないしな

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:54 ▽返信

    この人は自分のこと才能がなかった失敗者だと思ってるんだろ
    叩かれるのはそのあたりの認識の違いがありそう

  172. 名無し 2013年10月28日 09:56 ▽返信

    がんばれ元気は主人公の方が、ライバルより才能があったという、稀有な例。

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:57 ▽返信

    為末語録は痛い
    「これに気付くオレ凄~い♪」が終始
    脳みそ膿んでる

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:58 ▽返信

    当たり前のことで炎上するのか
    努力が報われなかった奴らの嫉妬がすごいな

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 09:59 ▽返信

    批難してるヤツは日本人が永久に黒人には適わないという現実を認めたくないんだろ
    「あんたがそんなミもフタもないこといってどうする!」
    いや、この人だから言えることなんですけど…

  176. 名無しさん 2013年10月28日 10:01 ▽返信

    あくまで現時点ではな。現状のままなら永久だろうな。まあ、どうにかなるとしてもずっと未来の話だろうがな。

  177. 名無し 2013年10月28日 10:02 ▽返信

    みにくいアヒルの子だって、親が白鳥だったから綺麗になったという、身も蓋もない話だからな。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:06 ▽返信

    1%のひらめきが無ければ99%の努力は無駄になる
    このエジソンの言葉が歪曲されて、低脳が夢を持つようになってしまったんだよな

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:13 ▽返信

    素質によって限界に差が生じるのは当然だが、努力が無駄だとは思わん。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:15 ▽返信

    こういうの非難する人が一番迷惑だよなあ

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:16 ▽返信

    事実だから仕方がないが外人に勝てないのは無意味の証明じゃないの?

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:16 ▽返信

    歴史が長くて発達しすぎてしまった種目に関してはそうだろうな。
    歴史が浅くて未開拓の種目なら、方法しだいで才能に恵まれた人間に勝つこともできそう。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:16 ▽返信

    努力が無駄とは為末さんは一言も言ってないのに酷いタイトルだな。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:17 ▽返信

    努力は必ず報われる、なんて教えるほうが悪だと思うけどね。

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:26 ▽返信

    国立大も二次試験面接入るしますます貧乏人の努力に意味がなくなってくるしな~

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:39 ▽返信

    みんな無駄な努力とか言う割りに勝利至上主義な考え方だよね
    俺たちは凡人なんだから勝ち負けなんかどうでもいいじゃん

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:39 ▽返信

    >>137
    世陸で2回メダル取って日本記録取ってるんですがそれは。
    頂点以外クズという2chらしい考え方ではあるが

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:40 ▽返信

    ※182
    AAで有名なコロンビアの人とかなw
    まぁアタック25は競技の歴史短かくないけどそんだけ穴があるってことか

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:42 ▽返信

    為末のいうことにも一理ある。

    だが、最近「空気」を悪にすることが多くなってきてないか?
    誰も犯人や悪者にしたくない卑怯な理論だ。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:47 ▽返信

    問題は、才能があるかどうかやって見なくちゃ分からない。って事

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:47 ▽返信

    ゼロから始まるか、マイナスから始まるか、
    それとも、
    プラスから始まるか。

    全く違うよねw

  192. 2013年10月28日 10:49 ▽返信

    問題は、努力が無意味であるということよりも、努力しても成功できないと努力する前に知ってしまうこと
    為末くんは確かに日本陸上界きっての天才スプリンターで、陸上人生の中にはじめから敵なんかいなかった
    世界に出てやっと負けを知るレベルの才能を持っていたわけだけど、平凡な身体能力の人間が極限まで研ぎ澄ませば為末くんと辛うじて並び立つ程度にまでは届くことも不可能ではない
    身体能力に恵まれたアジア人がオリンピック110mhで金を取るくらいには可能性がある
    オリンピックで金が取れないことの何が負けなのか
    大金持ちを目指して努力し、小金持ちになれればそれでいいのに、大金持ちを目指してもなれないと知って努力を放棄する、その意味がわからない
    努力しないことに比べれば、努力するデメリットははるかに少ないのに

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 10:53 ▽返信

    そろそろ努力と才能の二元論という浅い議論から抜け出せよw

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 10:55 ▽返信

    正論っちゃ正論だが、これを認めると努力しても基本的に無駄、才能がある奴にはどうせ勝てない?だったらなにもしない方が良いって事になってしまう。努力しても無駄だというなら。生まれつきの容姿が良い奴には最終的に勝てない、生来の金持ちには勝てない。本当に望んだ相手と遺伝子を残す事も出来ない可能性が高い、だったら産まれた瞬間大多数の人間は何もせず死ぬと良い。
    この件で日本でこれを言うと叩かれるというが、こんなもん世界中のどこでも叩かれるわ

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:56 ▽返信

    まぁトップアスリートについてはそうだと思うが
    スポーツ愛好者としては勝者勝者ともてはやす事しかできない為末は指導者になってもらいたくない

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 10:59 ▽返信

    はじめの一歩かなんかで読んだけど、たしかにスポーツに身体的な頑丈さはある程度必要。
    骨折しやすい人、体の固い人は不向きだよな。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:01 ▽返信

    バレーやバスケの選手見れば分かりやすい

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:07 ▽返信

    為末の言うとおりや。努力してなれるのは平均以上まで、飛び抜けて歴史を変える人は生まれつきからが違う。誰でもなれると思っているのは思い上がり、引かれ者の小唄、キムチの世界遺産登録、インチチキおじさん登場。お前達も自分だけの世界一に出会えばよいのだ。

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:10 ▽返信

    何の才能があるのか探すのも大事だという事だな。

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:18 ▽返信

    その通りじゃないか
    綺麗事で取り繕ってなくて好感が持てる

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:19 ▽返信

    おいお前らと為末

    カーリングもスポーツだという事を忘れるな

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:28 ▽返信

    為末が正論。そんな事は2500年以上前に孔子ほどの人も言ってる。

  203. 名無しさん 2013年10月28日 11:31 ▽返信

    まあ、これが行き過ぎると、努力あんて無駄なことはする必要はない、才能のある奴に媚をうる努力でもしてろってなる。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:36 ▽返信

    100mのタイムを競う競技ならまだしも、じゃあサッカーや野球の選手はどうだって話が欠如してるなこの人

    なにが正論だよバカめ。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:40 ▽返信

    ※204
    バカはお前だ。どうしてバカの多くがバカというのか。自分の足下を見ろ。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:40 ▽返信

    団体競技なんかは4月生まれ>>>超えられない壁>>>3月生まれっていうのもあるんだぜ
    成長の早い4月生まれは最初からレギュラーでどんどん経験積んで上達
    成長の遅い3月生まれはずっと補欠で経験積めずさらに格差が広がっていく

  207. 名無しさん 2013年10月28日 11:41 ▽返信

    野球の選手なら才能は多いにあるだろ、イチローとか

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:44 ▽返信

    努力を花開かせるのが才能ってことだよ。
    花が開くかどうかは努力してみなけりゃ分からないものよ。
    つまり、辞め時が肝心。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:46 ▽返信

    努力って自分に勝つことだから周りと比較するのは意味ないよ

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:49 ▽返信

    正論じゃん
    これを否定してるような奴はただの精神論者か観念論者だろ

    つーか別にアスリートに限らず先鋭的な競争があるところでは
    限界まで努力することなんてデフォでその上でどれだけ個人的な
    ポテンシャルがあるかだろ

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:50 ▽返信

    トップはそうだろ。みんな気づいてるから、漫画でも雑草主人公→エリート血統でしたになるんだよ。

  212. 名無しさん 2013年10月28日 11:53 ▽返信

    こうやって陸上の人口でも減らしたいのか?
    結局銅メダルどまりの原因が見える気がするね
    メダリストというが銅メダルと銀や金はまったく別ものだと体現してくれているよ
    1位になれない人間がそれをこられるかもしれない人間の邪魔をするものじゃない

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:54 ▽返信

    間違ったこといってないけど、なんで非難されるん?
    現実見た方が早いうちに方向転換できるからええやん、競走馬と一緒って書き込みあったけど
    まさにそれだよな。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:55 ▽返信

    生まれつきを先天性または遺伝性とすれば、この話を正論と言うのは大間違い。
    脳神経や筋肉組織の発達個人差は**期の生活環境や運動量に大きく影響されるし、プロのトップアスリートにおける才能の遺伝的影響と言うのは二割から三割程度じゃないのかと言う医学調査もある。(遺伝的優位性があっても成長期に何もしなければ発揮する事は無い)

    才能は後天性であり、一次や二次成長期に上手く脳と身体を育てられれば努力でプロのアスリートには充分になれる。(大人になってからは・・・、頑張れ)

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:55 ▽返信

    え?正論だと思うが・・・は?え?非難?
    努力で黒人に勝てるの????
    気合根性努力で勝利できると本気で思ってるの?笑っちゃう。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:58 ▽返信

    相変わらずの釣りタイトル。為末は「努力すること」は否定していない。
    陸上にかぎらず、トップの世界では”努力”することは当たり前。その上で差をつけるのが”才能”の有無だってことだろ。
    エジソンの「99%の努力と1%のひらめき」も、意味合いは同じ。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 11:59 ▽返信

    諦めないで頑張ったら花開く例も少なくないから
    そういうこと言ってやる気を落とすのはトップアスリートはしないで欲しいね

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:00 ▽返信

    これがアスリートに言われてるから、非難するのはおかしいって冷静ぶって言ってるのが多いけど、
    別ごとで正論を自分らにぶつけられたら、その時は非難するんだろお前らはwwww

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:01 ▽返信

    乙武さんスレか

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:03 ▽返信

    皆解ってるアタリマエのことを言うと叩かれる。

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:04 ▽返信

    ※204
    サッカーこそ如実に現れてるだろ。
    身体能力・センス・生まれた環境。

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:04 ▽返信

    向き不向きだけで成功か不成功を語るのか 脳筋はやっぱり脳筋だな
    不向きな者が混じることでしか成功者は浮かび上がらない
    成功条件を満たした者だけで構成された世界なんてつまらない
    さすが1%の世界に住む者の言うことは汎用性がない

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:05 ▽返信

    俺達日本人は努力なんて無駄
    才能ないと思ったらすぐにでも物事を諦めるべきだと思う
    そもそも先進国になる才能なんて日本人には無いし
    働く才能がない奴はどんどん生活保護を受けるべきだ

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:05 ▽返信

    体格等含め才能ある人間がドラフト指名されプロ入りしてもケガで一度も脚光浴びることなく消えていくのもいる。ケガも努力の結果なんだろうがな。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:07 ▽返信

    でも仕事だとどんな天才がどれだけ努力しても評価する側が馬鹿だと収入は一円も上がりません・・・

  226. 名無し 2013年10月28日 12:07 ▽返信

    これは一つの真理ではあるだろう。
    ただ、これがまかり通ると才能ないから努力しないというどうしようもない奴が生まれる。

    スポーツで飯を食ってくならともかく、学校の部活レベルで求められるものは努力したこと。
    例え結果でなくても、努力した。努力する方法を学ぶことが大切なんだよ。それだけで心の持ちようは大きく変わるんだから。

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:07 ▽返信

    ※222
    成功者だけ集めて競いあうからこそさらに成功者が浮かび上がるんだろ。
    汎用性が無いのはお前の考えが至って無いからでしょ。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:10 ▽返信

    才能あるかどうかある程度やってみないとわからないけどな
    たとえダメでも目標決めて必死に努力したその過程が大事

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:12 ▽返信

    ※221
    204じゃないけどサッカーとか野球って陸上みたいにある種決まった競技じゃないじゃん?
    簡単に言えばチームプレーて言うの?例えば黒人が有利な100m走みたいにそれだけを競う訳じゃないし、サッカーだって日本人が海外で活躍する場面も多い。アシストに特化してたりとかね。

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:12 ▽返信

    事実に対して反発したり捻くれたとらえ方をするのは自分で自分の事を無能とわかっていて為末に八つ当たりしてるんやろなぁ
    別に為末が他人の努力を邪魔にくるわけでもないから、間違えてると思ったなら勝手に努力すればいいだけやのにw

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:14 ▽返信

    タメの言うことを突き詰めればアジア人はスポーツやらなくていいってことじゃね?
    黒人とかが本気出したら全然勝負にならんだろ黄色人種じゃ

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:15 ▽返信

    まあ陸上の短距離はシンプルな分完全に身体能力>技術っていうスポーツなんだろう。だけど為末選手は「アスリート」って一纏めにした上「これがどんな競技でも真理です」っていう書き方をしたのはまずかったな。自分だって球技とかほかの競技に関しては素人なんだから、こういう文章の書き方をするべきではない。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:16 ▽返信

    ※223
    日本人は才能の塊だったんだな。

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:17 ▽返信

    ※232
    アスリートなら周知の事実だから言ったって問題ないだろ。

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:18 ▽返信

    ※229
    アシストだけが1流で他がプロレベルで見てはるかに劣ってるのに世界で活躍してる選手は誰か具体的に名前出してくれ

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:18 ▽返信

    正論。だから、自分が何に向いているのか、真剣に考える必要があるって話だろ
    その分野で才能なくても、他の分野で才能があるかもしれないし、絶望するようなことじゃない

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:20 ▽返信

    スカウターだれか発明してw

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:21 ▽返信

    ※229
    それも才能があってこそだろ。
    そもそも、日本人に才能が無いわけじゃない、アシストで成功する人こそ
    サッカーセンスの塊みたいな人間でしょ。

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:21 ▽返信

    身の丈にあった生き方を選んで、その生き方に必要なだけ努力すればいいって話

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:22 ▽返信

    ※235
    そこに引っかかる?てか駄目とか言ってないがw
    決定力強い選手は逆に向こうじゃ要らないんだよ。現地調達できるしね。

    人種とかで比べてみて確実に勝てないとかは無いと思うんだよね。
    黒人と黄色人種一人ひとり比べると黒人が才能面で有利だがチームプレーで競うなら
    それこそ努力で補える面も大きいと思う。

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:22 ▽返信

    ※231
    向き不向きがあるって事でしょ、日本人になんの
    才能もないって卑屈な事言ってるわけじゃないぞ。
    そもそも、それを示してくれた人でしょ。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:23 ▽返信

    うわぁ頑張ろう

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:24 ▽返信

    ※238
    なんか論点ずれてたね。ゴメン^^
    黒人とばっか比べてたわw

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:25 ▽返信

    まさに正論だと思うけど仮にそうじゃなくても何か非難するようなことかね?
    同じ努力するなら優れた土台発展性のある土台であるにこしたことないだろ

  245. 名無し 2013年10月28日 12:26 ▽返信

    この議論の時いつも思うんだけど、そもそも自分が成功し得る分野を見極めることをしていない努力者は論外だと思う。そりゃ憧れだけでスポーツ選手や歌手にはなれない。

    そこの見極めを間違えなければ大抵努力勝負になるんじゃないかな。

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:27 ▽返信

    トッププロになるにはやっぱり才能は必要だろうね。
    実際俺には才能がないといってる奴の殆どは趣味レベルでも底辺なんだけど。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:28 ▽返信

    黒人にも足の遅い奴はいるし、リズム感の悪い奴もいる。

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:28 ▽返信

    そりゃそうだろ
    体力使うんだから体ができてないと

    ボクシングみたく階級分けても、最強はヘビーってなっちゃってるしね

  249. 名無しさん 2013年10月28日 12:29 ▽返信

    全くその通り、何事においても成功するには才能が必要だ。ただ、才能があるかどうかはある程度やってみないと分からんのに最初から才能ないと言い訳してだから何もしない奴はアホだけど。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:30 ▽返信

    ※240
    その努力で補えるレベルに殆どの人は達っせないだろ。
    てか、為末さん自体まず人種がなんて言ってない。
    俺はそもそも、日本人に才能がないとは思ってない、
    日本人だって色々いるし、化け物みたいな身体能力の人だっている。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:31 ▽返信

    日本でトップになったこいつ自身が世界じゃまったく通用しなかったから痛感してるんだろ
    日本人で半端な気持ちでスポーツ続けたらろくにならんって提示してくれるんだ
    本当に10年、100年に1人の逸材みたいな奴しか夢見ない方が幸せになれるってこと
    黒人とか化物みたいなのいっぱいいるんだから日本が勝てる分野じゃないんだよ多くのスポーツは

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:32 ▽返信

    ※250
    そそだから俺論点ずれてたんだって^^
    黒人とばっか比べてたメンゴ☆

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:32 ▽返信

    ※240
    為末の話がどうかってわけだからさ
    特定の人種がサッカーで世界に通用するかどうかって話ではない
    君が話しているのは「アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。」全てこの範囲内の人間の話だと思う

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:32 ▽返信

    でもそうやって報われなかった努力が違う方面で目を出すこともあると思うんだよね
    人間万事塞翁が馬、だから人生は面白い

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:34 ▽返信

    ※250
    いや日本人に才能があっても黒人にはかてねぇよ。特に陸上はね。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:35 ▽返信

    記事タイトルと呟きの内容にはニュアンスの違いが感じられる
    なんか読者を煽る悪意が感じられるよ

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:35 ▽返信

    ※253
    もともとその話しをし出したのは俺じゃないんでw

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:36 ▽返信

    >>255
    黒人でも日本国籍(とあとできれば日本人としての自覚)があれば日本人なんだぜ?

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:37 ▽返信

    ※215
    その黒人もアメリカが開発したスポーツ教育プログラムや支援金無しでは勝てないんだよ。
    (酸素の薄い高地育ちからスカウトしている)
    ちなみに日本で生まれ育った黒人は「一緒にしないで」と言ってるぞ。

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:37 ▽返信

    このスレはそこそこ伸びる

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:37 ▽返信

    ※258
    んで?

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:39 ▽返信

    >>261
    んで?

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:39 ▽返信

    人生は努力と言いたがる動機にもいろいろあるし
    人生は才能と言いたがる動機にもいろいろある

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:39 ▽返信

    ※259
    そらそうよ
    黒人でも遅い奴もいればリズム感悪い奴もいる

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:41 ▽返信

    ※262
    で?

  266. 名無しさん 2013年10月28日 12:41 ▽返信

    そこまでわかってるのになぜこいつはトラック競技を目指したんだ
    日本人が逆立ちしたって黒人にかなわないことなんかやる前から知ってたろうに

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:44 ▽返信

    努力はただの手段だからな。
    日本人は手段が目的になって、さらに信仰化してる感じ。

    苦もなく難関を突破できた人間より、苦労してギリギリ達成出来た方が上等だと思ってるフシがある。

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:44 ▽返信

    努力と根性と99%の才能と書けば色々誤魔化せたはず(笑)

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:45 ▽返信

    ※255
    陸上は黒人が強いなんて周知の事実だろ。
    日本人の才能の程度が現時点では至ってないってだけの話だろ。
    ただ、スポーツは陸上だけじゃないし、これから陸上で通用する
    日本人が出てくるかもしれない。

    そんな卑屈になる必要は無いだろ、そもそも、この言葉に人種なんか関係ない、
    大事なのは個人の資質だろ。

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:45 ▽返信

    ※257
    もともとは204で為末の話

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:47 ▽返信

    ※269
    あんた中々良い事言うね
    間抜けだけどw

  272. 名無しさん 2013年10月28日 12:51 ▽返信

    お前らがドヤ顏する話でもないな

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:54 ▽返信

    客観的根拠を一切提示していない印象論であり
    氏の発言こそ感情論に過ぎない

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:55 ▽返信

    為末が言うと怒るよりもまず可哀想になった
    これただの自虐じゃねーか

    ※266
    試した結果悟ったのがコレってことだろ。察してやれよ

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:55 ▽返信

    努力って本来成功するための確立を少しでも上げるためにやることだと思うが
    世の中、努力そのものを美化したり、結果に結びつかなくても努力した過程が大事だ!と主張する奴があまりにも多すぎる気がする
    常人が努力しないと知れないことを運でホイホイ知れる機会が多かった身からすると
    これに同調する奴らは努力しなかったことを肯定したいだけだろwwとか言う奴は頭がお花畑だなあとは思う

  276. a 2013年10月28日 12:56 ▽返信

    確かにサッカーとかならチームプレーで補えるな。
    別に黒人まで話しを広げなくても、地区大会とかの強豪相手でもいいし。
    陸上タメちゃんとは関係ないか。

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:57 ▽返信

    10秒の壁なんて言葉もあるしな

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:57 ▽返信

    ※274
    だよな~世界レベルが書くってよっぽどの心境だと思う

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 12:58 ▽返信

    よくさあ、「可能性はゼロじゃない」とか抜かしてるCMあるけどさ、俺は「人生は有限なんだぞ」って突っ込みたくなる。
    この記事みてなんか同じこと思ったわ。

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 12:59 ▽返信

    何もできないやつが努力すらしなかったらただのクズになるしかない。
    トップアスリートの世界の話を一般化して語るのは社会的にどうなんだろうね。

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:03 ▽返信

    事実なんだが、言っていいことと言わなくていいことが分からないのは
    ちょっとね・・・

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:04 ▽返信

    そら基本ベースが大事だろね。それを磨くのに努力しなきゃ。

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:04 ▽返信

    これで反論する人たちはどれ位のレベルなんだろうな。
    例えば1okm40分切れるくらいのやっとこさ上級者仲間入り頑張ったね!
    てぐらいのレベル?

  284. 2013年10月28日 13:05 ▽返信

    みんな分かってるんだけど
    それを公の場で言うのはまずかったな

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:07 ▽返信

    カーリングやればいい

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:07 ▽返信

    そりゃ才能が1しかない奴がどんだけ頑張って努力しても無理だろ。
    才能が60ある人間が80ある人間に勝つには努力で何とでもなるかも知れんけど・・・
    なんかH×Hの念能力みたいだがw

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:09 ▽返信

    これを言い出したらアジア人が陸上やる意味がないw

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:10 ▽返信

    あたりまえ

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:11 ▽返信

    何でこの人の言葉が言わなくても良い事、とか評価する人いるのかも分からん。
    本人もツイッターに「君が成功していないのは全て君の努力不足によるものだ、という方が僕には救いが無いように思えます」とか書いてるし。

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:11 ▽返信

    発言の内容は正しいが、ツイッターを読む連中のレベルも考えなきゃ。

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:12 ▽返信

    その人に合った才能を活かせって言わないと駄目だね。ボルトがマラソンでトップになれるか?逆にマラソンのトップが100mでボルトを抜けるか?NBAの選手がジョッキーになれるか?逆にジョッキーがNBAの選手になれるか?人には得手不得手がある。小さいうちは親や指導者が才能を見出す必要があるけど、ある程度の年齢になったら、自分でいろいろ体験して判断すべき。すべてにおいて才能がない人間なんて、一握りしかいないが、開花させるには本人の努力が必要。それをどう考えるかだと思う。

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:13 ▽返信

    目的と手段が入れ替わるなんて良くあること

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:13 ▽返信

    努力は「それでも結局やらざるを得ない」が正確
    才能も環境もない奴が生きるには努力しか使うものがないし、
    逆に天才ばかりの舞台でも努力の差で頂点になれるかどうかが決まる

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:15 ▽返信

    父ちゃん母ちゃんアリガトウ。
    貴方たちがデブな所為で、私もスクスク太っていきます・

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:16 ▽返信

    ※291
    なんか彼らなら種目転向してもそこそこやれそうだから怖いw

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:18 ▽返信

    OK分った。才能を数値化しよう。デブはマイナスな。

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:18 ▽返信

    これを非難する奴は、短距離走の記録保持者が黒人ばかりの理由をどう説明するつもりなんだ?

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:19 ▽返信

    だから向いている分野を早々に発見できるといいんだよな
    向いてないところを人より努力して必死こいても結果は厳しいのが現実

    管理職が「出世」なのも微妙
    作業が誰より向いている人も作業より管理する方が合っている人だっている

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:21 ▽返信

    まあ正論だわ。努力してもどうしても越えられない壁ってのはあるよ。俺は自分のセンスのなさに絶望してコックをやめた。同年代にどうしても味で勝てない奴がいたからな・・・

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:22 ▽返信

    この前亡くなった、任天堂の会長も、あの人の代で任天堂が大企業になったってのに、一貫して俺は運が良かっただけだという主張だったからなあ
    「世間にはよく成功した人間を尊敬する人がいるけれど、それが僕には不思議でしようがない。たまたま運が良かっただけの人を、どうして尊敬できるんでしょうかね」という発言残してるけど
    今の時代にツイッターで語ることあれば、今回みたいに避難殺到したんだろうな。

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:24 ▽返信

    短距離は気合と根性じゃどうにもならん世界。
    以前NHKで日本のトッププロ選手とアサファ・パウエルの筋肉を比較計測してたが
    凄まじい差があったのを思い出した。そのせいでその選手は引退したとか噂も・・・

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:24 ▽返信

    日本以外の国だと、持って生まれた物の差を痛いほど理解しているから、薬でも何でも基礎を伸ばすためなら使いまくるんだぜ。

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:24 ▽返信

    理想的なボディがどんなのなのかさえころころ変わるのに、何が体できまるだよ。
    おまえの意見も「結果に理由を後付けしてる」そのものだろ

    ボルト、背骨が曲がってるハンデ背負ってるし、当時はこんなでかい体では速く走れないって
    のが常識だったのに、速く走ったとたんころころ考え方変えやがって。

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:25 ▽返信

    別に努力が無駄なわけじゃないけど才能ないカテゴリで努力しても無駄

  305. 名無しさん 2013年10月28日 13:25 ▽返信

    身体能力は先天的な才能をいかに努力で引き出すかであって
    根元がダメな奴はトップに行けない。事実じゃん
    アスリート目指す奴なら誰でも身に覚えのあることで叩かれるのはおかしいよ

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 13:25 ▽返信

    ↓したら世界陸上はびっくり人間ショーか。あんまり尊敬できない感じになるな。

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:25 ▽返信

    必死に鍛えてるのひに貧弱な兄と、特に鍛えてないのにマッチョな俺みたいなもんか
    兄弟なのになぜこんなに違うのかは謎だがw

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:26 ▽返信

    乙武に努力させてボルトに勝たせよう

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:26 ▽返信

    成功した奴より努力した奴はいくらでもいるが、成功した人間は他人の努力は見ないことにして努力がたらないと言う。
    まぁどれが正しいのか俺にはわからんわ。
    見下した意味の発言じゃないから問題ないと思われ。

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:26 ▽返信

    経験から導き出した正論だと思うけど、2ちゃんねらが同意すると途端に安っぽく見えちまうw

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:27 ▽返信

    イケメンが「顔なんて関係ないよ!努力すればいいんだよ!」と言ってきたようなのがこれまでの風潮だったもんな
    ただ、努力がまったくの無駄に終わることなんてないし、やる前から諦める今の風潮にも問題あるとは思う

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:29 ▽返信

    ぐう正論だな
    どんな世界でもある一線を超えられるかは才能の差が明確に出る突き詰める人間が世界的に腐るほどいるアスリートならかなり早い段階で見せられることにもなるだろうな
    でもその差が明確にでるラインですらそれまでは死ぬほど努力しないと自覚できないってのはやっぱきついよな

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:29 ▽返信

    努力が足りないは逃げ口上
    本当は才能が無いと言う言葉を濁してるだけ

  314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:31 ▽返信

    陸上はそうだろう
    しかしあんなの見てもおもしろくないのが救いだ

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:31 ▽返信

    俺のようにたいした努力をしない人間にはそりゃそうだなですむ話だが、日々血を吐くような努力を続けて結果の出ない人間には地獄に突き落とす発言でもあるな。
    才能の一言で片付けられるのは辛いとこでもある。事実かどうかは血を吐く努力をしたことのない大半の人間にはわからんけど。

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:32 ▽返信

    スポーツには教育の目的もある
    全員が世界一目指してやってるわけでもない
    思うのは自由だけど発言の場所を間違ったな
    そういう認識が薄いんだろう

  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:33 ▽返信

    ※301

    NHKのドキュメンタリーで、科学的トレーニングを施した黒人選手の筋肉組織を直接取り出して(ぶっとい針で肉抉ってた)分析する場面があったんだけどさ、それも日本人との絶望的差が出てたな…そりゃ勝てないわって。

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:35 ▽返信

    競技にもよるが陸上の場合はある意味正論だろ
    ちなみに芸能界の場合は運が全て
    青学卒でも小卒や高卒が教師役出来るからな
    SM○Pとか尻出し女とか

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:35 ▽返信

    でもこれってこれ以上できないっていうくらい努力した奴が言うから
    説得力があるんだよな。
    努力の最中にある奴はこんな言葉は信じなくてもいいんだよ。
    そして批判も非難もする必要が無い。

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:39 ▽返信

    たった一人の勝利者を生き残らせていくってのが進化の真髄だからね
    どれだけ多くの能力を持ってるかが勝負の決め手だよ

    動物なら縄張りの中で勝ち残ればいいけど
    人間の縄張りは地球上のいたるところになってるから救えない

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:39 ▽返信

    とりあえず、高校までの勉強レベルでは才能の差は努力で十分問題ないレベルまでいけるから手抜くなよw
    大学受験の偏差値62~3くらいまでは努力が才能を凌駕する領域
    65超えると努力に受験テクニックとか運とかの+αがいる、70付近は受験の才能が必要

  322. 名無しさん 2013年10月28日 13:42 ▽返信

    都合良く努力や才能、生まれ、みたいな言葉を使い分けるよりよっぽど好感が持てる。成功を全て自分の努力の結果だと思うことがいかに傲慢か

  323. 名無しさん 2013年10月28日 13:42 ▽返信

    人間言い方だろ、お前ら。
    言い方悪かったらそりゃ叩かれるだろ。
    頭いいやつに「お前そんなん出来なかったらやる意味www」言われるより、「他の科目頑張れば」のほうが中身同じでも変わる

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 13:42 ▽返信

    110mHの劉翔も元々走り高跳びの選手だったけど、走り高跳びの才能が無かったから種目変えて成功した。

  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:45 ▽返信

    ※317
    どんな差だったのかが気になる

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:47 ▽返信

    ※323
    たしかにその通りだな

  327. 名無しさん 2013年10月28日 13:47 ▽返信

    事実なのは否定出来ないが、努力は才能を知るチャンスであるので努力をしなくなったら才能ある人間もいなくなる

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:52 ▽返信

    非難したいのはわかるけど事実だし。
    才能>>>>>越えられない壁>>>>>>>>努力
    今スポーツ選手として活躍してるやつは学生時代最低全国に行った奴らだけだ。
    地区大会レベルから化け物になった奴なんてまずいない。
    チームスポーツで一人だけとびぬけてたとかなら別だけど

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:52 ▽返信

    ※306
    その通りだろ
    そもそもプロスポーツは観客がいなきゃ成り立たないんだから
    芸能界と一緒で見世物小屋以外の何物でもない

  330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:52 ▽返信

    だからどこに才能が有るのか見極めるのが重要なんだよな
    才能ないところで努力だけさせても辛いだけで結果に結びつかない

  331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 13:58 ▽返信

    ※330
    まったくだね
    親が子供のことをちゃんと見てあげなきゃいけないのは
    子供の向き不向きを見極めて無駄にならない努力をさせてやる
    という意味が大きいのではなかろうか

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:04 ▽返信

    普通に正論だよね。
    努力だけでそこそこは行ってもトップアスリートは無理。
    事実だけどまぁ言わんどいてやれって気もする。

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:04 ▽返信

    松岡修造『・・・・・』

  334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:11 ▽返信

    才能を持つ者がトップクラスになりその中で
    努力したものがトップになれると思ってる
    俺はスタート地点で負け組だったわ

  335. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:14 ▽返信

    大半が叩いてなくて同意しているというwwwww

  336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:15 ▽返信

    昔落ちぶれてても勉強や難関資格は結構努力の量によってなんとかなるって話は聞くけど
    スポーツばかりは本当に昔から成績いい奴がプロの椅子を勝ち取るイメージある

  337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:16 ▽返信

    努力が無駄とはどこにも書いてないがな。プロのアスリートとして観客を呼べるレベルならがきのころ学校で1番どころか地域でも話題のレベルじゃなかった選手なんかまずいないだろ。
    そもそもプロじゃなきゃ、1番じゃなきゃ意味がないとかスレタイの解釈やコメントが卑屈すぎるんよ。スポーツは楽しんでなんぼだろ、身体動かすの無条件に楽しいし味付けで誰かと争ったり団体で協力したりでなお楽しい。それだけでも努力の価値はあると思うがな。

  338. 名無しさん 2013年10月28日 14:17 ▽返信

    種目によるんじゃね?
    陸上に関してはごもっともだと思う。

  339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:26 ▽返信

    正論うんぬんの前に俺才能ある!ってわざわざ自慢してるように見えるからだろ
    そういうキャラなのか知らんけど

  340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:27 ▽返信

    ※149
    音ゲー、パズル、STG等の「本来対戦に適してないゲームデザイン」の個人種目Eスポーツは、才能の差がかなり顕著に出るよ
    格ゲーやレースみたいな対戦に適したゲームデザインでもないのに勝負したって、努力した天才に勝てる可能性なんてほぼ0%

  341. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:27 ▽返信

    ちゃんとしたこと言ってるなぁ

  342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:34 ▽返信

    これは正論だな・・・
    何でも才能が無いと駄目!努力は二の次三の次って感じ

  343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:39 ▽返信

    たまたま自分が持ってる才能を伸ばす方向で努力をした人が成功するんだな

  344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:40 ▽返信

    幼少時代にバイオプシーで筋繊維の割合を見てどういう運動に向いているのかを判断する
    短距離走は生まれつきの遺伝的な(才能)要素が非常に大きいと言っているだけ
    遺伝的特質が劣っていても努力すればある程度はパフォーマンスが向上するが、
    先天的な才能を持った人には超えられない壁が存在する
    怪我をしやすいかどうかも生まれ持った骨格である程度決まる
    自分に向いていないものを努力する自由はあるが、限界があるから逃げ道を
    用意した方がいいということ

  345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:41 ▽返信

    ぐう正論だろ
    俺非力なのび太くん体質だったから体育全然ダメだったけど、
    努力したら成績が10段階の10になるかっていうとなあ…
    持って生まれた身体の差を努力で伸びる幅で補うのは限度があるってことさね
    ちゃんと読めば為末くんも努力自体は否定してないの分かるっしょ?
    体育系は基礎値がモノを言うってことよ

  346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:45 ▽返信

    マンガYAWARAちゃんのお父さんが似たようなこと言ってたな

  347. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:46 ▽返信

    既に芽が出てる奴に向かって「お前は生まれつき才能があるからなー。生まれもった才能があるからー!」と言って、
    芽が出ない奴には「お前らは生まれつき才能がないからダメなんだよ~w 努力しても無駄無駄w才能がないからーw」

    って言うだけの簡単な作業だな

  348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:47 ▽返信

    ※308
    乙武には頑張ってボルトが老衰で寝たきりになるまで生きてもらおう

  349. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:49 ▽返信

    これタイトルに悪意ありすぎだろ、別に努力が無駄だなんて言ってないじゃん。

    それはさておき、為末の言っていることは実際その通りだと思うよ。
    走る飛ぶなんていう単純競技は特にさ。
    皆が皆努力すりゃ幅跳び8m飛べるか?ボルトみたいなタイムを出せるのか?
    努力は必要でも、やはり才能ってのは最重要素だよ。
    まあその才能があるかないかはやってみないとわからんわけだが。

  350. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:53 ▽返信

    ※347
    どんなに努力しても芽のでないやつに「お前は努力が足りない、才能の無さを言い訳にしているだけ」

    って言うだけの残酷な作業だな

  351.   2013年10月28日 14:55 ▽返信

    言ってる事とスレタイが全然違うだろ
    こういう嘘ばらまくまとめサイトはリンク消すわ

  352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:57 ▽返信

    >>374かな

  353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 14:59 ▽返信

    確かに正論ぽいが実は間違ってる。
    スポーツの場合、超努力しないと才能があるかどうか判断するレベルまで行かないので
    最初から無駄って話ではないし、先に努力があっての話だ。

  354. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:00 ▽返信

    努力である程度まではいけるけど、そっから上に行くには才能がいるって感じだと思うんだけどな、90努力で後の10が才能

  355. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:03 ▽返信

    ※353
    だから為末だって努力が無駄とは言ってないんだけどな

  356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:04 ▽返信

    >>354
    つまりプロアスリートになれなかった人間は総じて努力不足というわけか

  357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:04 ▽返信

    世界レベルのアスリートはそうだな。
    だけど、努力だけでもそこらでお山の大将くらいにはなれるんだぜ。

  358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:05 ▽返信

    とはいえフィジカルだけが物を言うスポーツばかりじゃ無いからなぁ
    たとえば中村俊輔なんて身長が足りなくてユース蹴られてもあそこまで行ってるわけだし
    結局やってみないと判らない部分が多い

  359. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:06 ▽返信

    この人は理想とか理論にとことん真面目なので好きだ

  360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:09 ▽返信

    ※358
    チーム戦だったり工夫次第で相手に勝てるスポーツはそうだな
    純粋にタイム勝負なスポーツとなるとほんと自分との戦いだから露骨に才能の差が出ると思う

  361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:09 ▽返信

    99%の才能に環境も含まれるかな せっかくいい素質に産まれても、それがど田舎だと才能を開かせるのが難しかったりする

    兄弟見てると生まれ持ったナニかの大切さを思い知るよ

  362. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:11 ▽返信

    今まで散々世襲議員を批判しておいて何いってんの?ダブスタなの?

  363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:13 ▽返信

    別にアスリートに限った事ではない。

  364. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:17 ▽返信

    真理だなw
    言っていい事か悪いことかは分からないがw

  365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:19 ▽返信

    努力にしろ才能にしろ、結局成功しなきゃ意味ないってことだよ
    負け犬が何言っても説得力ない

  366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:19 ▽返信

    ※354
    91と100じゃ決定的な差だと思うが

  367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:23 ▽返信

    避難された形跡もないし、無名ブログ引用、タイトル煽り、誰もいないのに正論連呼
    日本教育の失敗かね

  368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:31 ▽返信

    テニスとか全然フェアじゃないよな
    ラケットの長さを短くするとか考えろよ

  369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:32 ▽返信

    第一線で活躍してきた人相手に自論ぶつけてコメンテーター気取りかよバカッター民キメェ

  370. 名無しさん 2013年10月28日 15:35 ▽返信

    なんで非難されるんだろうね

  371. 2013年10月28日 15:41 ▽返信

    そら事実なんだろうけど、それ言うとみんな金払いが悪くなって業界が縮小するから
    夢見さしてあげといた方が得ってこともある

  372. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:42 ▽返信

    運と努力が交わって初めて大成する

  373. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:44 ▽返信

    進むか止まるかただそれだけだ

  374. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:53 ▽返信

    努力し続ける才能と、肉体の才能と、結果残せた運ってことじゃないかな。

  375. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:56 ▽返信

    実際そうかも
    中学のとある運動部で一番のエースはロクに練習してなかったけど圧倒的に強かった

  376. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 15:58 ▽返信

    身長180cm以上のでかい体持ってるのに普通の奴は才能があるのに努力をしなかった奴等って事だな

  377. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:01 ▽返信

    間違っちゃいないが、99%はない。
    99%が生まれた時点で決まるなら、生まれた時点でアスリートという選択肢が与えられないのがおかしくなるが
    現実にはそんなに与えられるもんでもないし。
    比率っつか、言葉がちょっと誤解を招いてる気もする。
    でも、運動できる体に生まれついていないと、残念ながらほぼ100%無理なんだよな。
    心臓悪くちゃ努力(運動)もできん。

  378. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:03 ▽返信

    世界一になるにはそうだろうが、それと格差社会に何の関係が・・
    家が貧しくても成功した奴なんか珍しくないわ。
    一番になれずとも上半分に入るくらいなら努力1つで充分だろ。日本だと多少の障害持ってても可能。あ、運は考慮してないけどね。

  379. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:04 ▽返信

    賛否はあるかも知れないが、的を射た言葉だ。
    しかし、努力しても無駄と言っている訳じゃない。

  380. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:10 ▽返信

    いや、これ本当だから。
    努力したって無理なものは無理。
    バスケが好きだからって背が伸びるわけでもない。
    背が高い奴は、それだけ潜在的な努力を重ねて来たのか? 違うだろ。
    外見的な問題に限らず、やはり資質と言うものは確実にある。

  381. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:10 ▽返信

    ただ、そこで諦めるやつはそれまで。
    ダメでも続けるかどうかが大事。
    結果を出したいのなら、出せるまでやるしかない。
    いずれ、どうやら到底無理だという事が判る時が来るだろうが、
    それが価値のある目標だと思うなら、到達できなかろうが目指し続けるべき。

    逆に、結果が出ないなら意味がないと思うようなことならば、最初からやらんでも良いのじゃないのかな。
    それは、それそのものの意義よりも、それに付随する"何か"に魅力を感じているだけな気がする。
    それなら、何かとっとと別の目標を探して、そっちに打ち込んだほうが有意義だと思う。

  382. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 16:11 ▽返信

    そもそも努力と才能の定義が各々バラバラな気がするんだが。努力が必要かどうかはわからんが議論する土壌がなってないのはわかるw

  383. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:11 ▽返信

    ただの正論だな

  384. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:17 ▽返信

    世界相手にメダル取るには才能も必要ってだけで
    凡才が努力することを全て否定してるわけではないだろう
    これで非難殺到って馬鹿ばっかりなのか?

  385. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:22 ▽返信

    アスリートに向いていても他のことはダメな人もいるし、才能よりも向いてるものに出会う巡り合わせや運だと思うな。

  386. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:24 ▽返信

    競走馬と一緒? ちゃうちゃう。長島も野村も息子はガタイは親父より良いのに、どいつも選手としてはぼんくら。人間の遺伝子はもっと複雑だし、なにより子供の数が少ない。少なくとも十数人ボコボコ子供を産めば、他の人間よりも選手に向いてる人間生み出せるとは思うけど、少子化の時代、分母が小さいから確率的に二代目選手は難しいだろうな。

  387. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:25 ▽返信

    アスリートの息子や孫は100%アスリートになれるのか?寝言は寝て言え

  388. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:26 ▽返信

    結局は才能、努力どちらも成功するには必要
    否定する必要はない

  389. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:38 ▽返信

    エジソンの有名な発言も1%の才能がなければ努力しても無駄って意味だしな

  390. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:41 ▽返信

    そもそもその世界の一流の人がそう思ってるんだから反論できるのはこいつ以上に結果出してる人だけだな

  391. 名無しさん 2013年10月28日 16:49 ▽返信

    こうやって努力もしない阿呆どもが喚いてるのもクッソ憐れですねぇwwwwwwww
    まあ実際にプロに憧れてる奴なんて所詮現実も見えない盲目糞馬鹿どもばっかりだし、プロはプロで自意識過剰な自分がなーんの生産性も出してないくせに自慢気な屑どもばっかり
    ほーんとこの世に産まれた意味もないような塵ばっかりで笑えるわ

  392. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:54 ▽返信

    こうして自らの遺伝子に絶望した人類は遺伝子に左右されない機械の体に手を出し始める。
    やがて脳にも手を加え始める人が出現し、それは「電脳化」と呼ばれた……

    ってところまで妄想した

  393. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:56 ▽返信

    努力しても無駄とか、どこにも書いてないじゃんかよ……まず記事タイトルからして大間違いだ、これ

  394. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 16:58 ▽返信

    アジア人で2度もメダリストになった人が「才能」言っても、あまり説得力が無い様な気がするんですけどww

  395. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:00 ▽返信

    努力や頑張りを説いたほうがメディアや講演などで
    稼ぎやすいだろうが、本当の事を言うところがこの
    人の誠実さだと思う

  396. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:01 ▽返信

    100mスプリントのこと言ってるのならこの通りやで
    できる体に生まれなアカン

  397. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:04 ▽返信

    努力しても無駄ってどこに書いてあるの?

  398. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:04 ▽返信

    言ってることは、間違ってないと思うけど、才能あるかどうかは
    やってみないと判断できないわけで・・・
    だから結局努力してみるしかないんじゃないかな?

  399. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:04 ▽返信

    人が努力で、行ける範囲ってどこまでなんだろうな。
    やっぱり、中の上ぐらいなんだろうか。

    まあ、たしかに普通の人は中の上ぐらいになれれば
    結構満足しちゃうよな。

  400. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:05 ▽返信

    努力でそこそこはいけるかもしれないが
    トップアスリートを目指すとなると才能が
    必要と言うことだな
    夢を潰すがそれが現実である以上しかたない
    才能のない努力は自己満でしかない

  401. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:06 ▽返信

    >>398
    才能あるかどうかは、結局やってみないと分からんしな……

  402. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:10 ▽返信

    努力自体を否定してる奴も混ざってるみたいだけど、才能ある奴の努力まで否定する気かよw
    そもそも努力しても無駄とか書かれてないし

  403. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 17:10 ▽返信

    努力じゃどうにもならないことはあるっていう事で、努力が無駄なわけじゃない
    向いていないことを続けられるのも才能よ

  404. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:11 ▽返信

    この手の事実ははっきり言ったら叩かれる
    本当のことと言ってもいいことは別

  405. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:11 ▽返信

    瞬発力とか生まれつきだからなあ
    腱の位置や骨格、足の長さなんかで変わってくる

  406. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:12 ▽返信

    ※405
    肉体を使う全ての才能がそうだよ
    運動だけじゃなくて知能等もね

  407. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:13 ▽返信

    もし努力で何でも乗り越えられるなら、社会保障は努力不足の人に出しているという事になってしまいます RT @ほにゃららら: @タメ これは、五体満足じゃねぇ奴はやるなと書いてる様に読めますよ。そしてある意味パラリンピック否定に繋がりかねない。


    その後の更新でこんなのもあるな。
    確かに、深いな。

  408. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:14 ▽返信

    ※403
    それを無駄って言うんだよ

  409. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:17 ▽返信

    為末大が語った内容、実際は


    >成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらいだと思う。
    >アスリートもまずその体に生まれるかどうかが99%。そして選ばれた人たちが努力を語る。
    >やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれる事が大前提。

    これだぜ
    努力しても無駄とか書いてねぇだろ

  410. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:19 ▽返信

    まあかけっこは相手妨害できないから才能がすべてになるよな

  411. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:20 ▽返信

    こんなのあったりまえの事過ぎて叩く要素がどこにあるの?
    まぁ、どれだけのポテンシャルが有るかはやってみん事には判からんがね。
    あと、天才は努力しなくてもそこそこになれるけど、無能は努力しなきゃゴミにしかならん。
    努力が無駄という訳ではない。

  412. 名無し 2013年10月28日 17:20 ▽返信

    そんな当たり前のことみんな知ってるけどプロが言ったら駄目だよね
    スポーツなんて生産性ないんだから
    誰から金貰ってるか考えろよな

  413. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:22 ▽返信

    まあ、陸上の短距離に関しては、日本人に生まれた時点で諦めてくれってことだな。
    もっと、通用する種目を選べと。

  414. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:22 ▽返信

    まず恵まれた肉体と才能が「大前提」だからな
    なーんも努力しなかったらそれらも宝の持ち腐れだし

  415. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月28日 17:24 ▽返信

    赤・白筋の割合で向き不向き、身長・体格でフェアなとこは無し。事実じゃん…低身長ならよくわかる

  416. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:29 ▽返信

    >>415
    そりゃ事実だよ
    恵まれた肉体と才能が大前提だから
    努力してさらに才能伸ばすか、努力せずに才能埋もれさせるかは別の問題だし

  417. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:30 ▽返信

    そりゃそうだ。陸上で黒人が有利なのを見ていれば明らか。
    トップを目指すなら技術が関与する割合の大きい種目を選べってことだろ。

  418. 名無しさん 2013年10月28日 17:34 ▽返信

    >>417
    そもそも全ての分野に関して言ってるわけじゃないもんな、これ
    「アスリートになるには」だし

  419. 名無しさん 2013年10月28日 17:34 ▽返信

    まぁスポーツさせてくれる程度の親の財力とかあるしなぶっちゃけw
    そもそも彼はこれ成功者の立場で語ってるんだろうか…世界の舞台で戦った人は黒人に絶対敵わない不条理を知ってると思うんだけど

  420. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:35 ▽返信

    なんで批判がでるのかわからん
    そもそもスポーツやってる奴なんて基本素質があるからだろ
    ヘタの横好きって奴もいるけど
    同じ努力をした場合元々の資質で差がついちゃうんだからしょうがない
    別に努力することを否定してるわけじゃないだろ
    むしろ間違った方法でしんどい思いしたからそれを努力として認めろって風潮がどうかしてる

  421. 名無しさん 2013年10月28日 17:36 ▽返信

    >>419
    知ってるからこういうこと語ってるんだろうな
    よく読めば分かるけど、自分が成功者とはどこにも書いてない

  422. 名無しさん 2013年10月28日 17:38 ▽返信

    >>420
    努力しても無駄とは書かれてないからな、実際

  423. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:46 ▽返信

    私の家の近所のバディスポーツ**園ではアホみたいな顔した親が我が子の可能性を信じて通わせてるわwwwスポーツ教育と言いながら自家用車で送り迎えwww走れ馬鹿wwwそれも違法駐車に他人の敷地に勝手に停めるクズ集団www

  424. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:51 ▽返信

    下手の横好きは趣味でしかない

  425. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:54 ▽返信

    特に陸上選手は黒人さんとの身体能力の差を肌で感じてるからなー
    体のバネが明らかに違うもんなぁ

  426. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 17:54 ▽返信

    これを非難するやつってなんなの

  427. 名無しさん 2013年10月28日 17:58 ▽返信

    >>424
    趣味なら趣味で良いと思うよ
    それすら否定する奴がここには多いけどね……

  428. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:00 ▽返信

    不平等てなんだよ
    全員同じ容姿と頭脳と身体能力持ってなきゃ納得せんのか
    ちょっと頭おかしいぞ

  429. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:00 ▽返信

    多分有能であるが故に足を引っ張って来る
    周りの環境も含めて「才能」って表現だと思うな。
    今活躍している才能人達は環境的な運にも努力出来る運にも恵まれ
    なるべくしてなった、生まれるべくして生まれたと俺は思う。
    ただ某漫画じゃないけど、努力は必須で努力せずして成功は無いと思う。
    そして何の才能があるかを何をもって証明するのかも誰も分からない。

  430. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:00 ▽返信

    この人、黒人と日本人が同じ訓練してもダメって大風呂敷広げて失敗してた
    自分の練習はいいとして、他競技の選手にまで偉そうに言ってたのはマズかった
    いろいろ工夫しようという姿勢は立派だったんだけれどね

  431. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:06 ▽返信

    ま、韓国人なんて死ぬ程受験勉強しているのに、ノーベル賞受賞者も全く出ないしな。
    民度もご覧の通りだし、無駄な努力というものも有るんだな。

  432. 名無しさん 2013年10月28日 18:09 ▽返信

    どういうふうに努力するかにもよるけどね

  433. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:13 ▽返信

    そう考えると、技術が大事で一芸に秀でれば活躍できる野球って、確かに日本人向きかもな。

  434. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:18 ▽返信

    最近はDNA判定で色々分かる。
    確かに長距離や短距離など遺伝による差がめちゃくちゃ大きいらしい。

    エクササイズや有酸素運動をしても持久力が全くつかない人もいるそうだ。
    NHKのBSでこの前放送してたわ。

  435. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:26 ▽返信

    避難も何も全くの正論だよな つくづく日本社会って綺麗事がこの上なく大好きだよな
    実際生まれ持っての格差なんて***の頃から如実に出るというのに
    その負の方面の生き証人はいっぱいいるけどそういう人らは理不尽な理由で迫害されて社会に入れてもらえないからな、だからある程度のスペックを持って努力が大抵報われるのが当たり前という風潮が出来てる

  436. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:26 ▽返信

    『新卒』で必ず就職を決めなければなりません。やり直しできません。浪人はありません。2度とチャンスありません。
    フリータやニートになっては,人生台無し。復帰できません。卒業すると,大卒求人は2度とありません。本当です。
    現在,300万人フリーターがいます。 好きなように毎日過ごし,カッコよく,幸せに見えます。カッコよく見えるのは,若者です。
    35歳を過ぎ,40歳のフリーターを知ってますか?そういう人が,若者よりはるかにいる。毎年フリーターが生まれてるので,
    若者フリーターは,ごく一部です。十数年前,企業はかってないほど利潤をあげ,世界トップの「バブル景気」時,
    製造業は作れば作るだけ売れ,商業は置けば置くだけ売れる状況でした。人手不足となり,条件のよいバイトがいくらでもある状況になりました。
    フリーターが生まれました。就職しなくても,バイトで簡単に金を稼いで生活でき,誰にも拘束されない自由な生活ができると錯覚しました。
    今,その人は30歳後半。悲しく惨めな状態になってました。フリーターになって3~4年は自由を感じたのですが,家庭をもつ年齢になった頃,
    自分には何もなく,家庭すら持つ能力がないことを思い知らされた。フリーターをやめ,就職してサラリーマンになりたいと思いました。
    でも,いくら職探しをしても雇ってくれる企業はなく,家庭を持つこともできない惨めな生活を続けるしかない状態が続き,どうしようもない。

  437. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:31 ▽返信

    スポーツにおいて努力は現状よりも上がるだけで
    プロになるのは何万人に1人だよ!素質のないのは
    本格的に練習してはいかんよ!

  438. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:38 ▽返信

    >>155
    ハゲは関係ないだろ、ハゲは!!!

  439. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:40 ▽返信

    才能の有無以前に「努力する」なんて当然の事だからなあ…。

    大成する奴って努力アピールしない気がする

  440. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:46 ▽返信

    このおっさんあんま好きじゃないけどこれは正論よな

  441. W 2013年10月28日 18:48 ▽返信

    報われる人は努力してるけど、
    努力してる人は報われるとは限らない。

    努力してない人は報われないけど、
    報わない人は努力していないとは限らない。

    スポーツなら尚更。

  442. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:50 ▽返信

    でも努力してはじめてポテンシャルの程度がわかるんだよね

  443. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:53 ▽返信

    どんなことに関してもそうだけどな。
    才能ない人間がいくら努力したところで才能のある人間がちょいと本気出したのにはついていけない。
    だが、一番つらいのは中途半端に才能がある人間。
    無いならないで逆に諦めきれるがそうじゃなくて中途半端にあるとズルズルいっちゃうからな。

  444. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:53 ▽返信

    たとえば幼い頃からプロ野球選手目指して努力しも身長が160にも満たないとかなら
    そりゃあもう諦めるしかないわな

  445. 名無しさん 2013年10月28日 18:53 ▽返信

    トップになるにはって話だろ?
    何で叩かれてんのさ
    俺らが死ぬほど練習してもボルトより早く走れる訳ないだろ
    事実を受け入れられない幼稚な奴が増えたよな

  446. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:54 ▽返信

    東大生以外は才能なくて勉強しても無駄だから勉強しなくてもいいとか言いそうだなお前ら

  447. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 18:59 ▽返信

    努力し続ければいつかは報われるなどと言う無責任な優しい言葉こそ
    叩かれるべきであって今回の発言がなぜ非難殺到なのかまったく理解できない

  448. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:02 ▽返信

    ※445
    ちなみにボルトも必死に練習してるからな

  449. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:02 ▽返信

    成功しなけりゃスポーツなんかやる価値が無いかと言えばそうじゃないからな
    草野球でも楽しく人生の暇つぶしをできるならそれでええやろ

  450. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:07 ▽返信

    「野球で結果が出ない…」
    「努力が足りない、甘え、結果が出ない努力は努力じゃない、才能のある奴の2倍練習しろetc」

    こうなっちゃうのは身も蓋も無いって話だろ。やっぱり前提条件があるし
    だから

    「野球で結果が出ない…」
    「君は背が低いけど体のバネはあるね。体力もあるほうだし。だからサッカーでも始めたらどうだ?」

    この人のツイート見てるとこういう風に自分のやりたい競技と適性を見極めたらもっと世界が広がるってことを言いたいんだよ。

  451. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:08 ▽返信

    そもそも人それぞれ状態も状況も違うんだから「できること」「やるべきこと」の質も量もそれぞれなのに、何故だか「努力」なんて言葉で同じもののように語るセンス自体が香ばしくて笑っちゃうよな

  452. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:08 ▽返信

    これ読んで努力全否定できる奴は最初から努力なんてしていないから気にするな。

  453. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:14 ▽返信

    能力と容姿はDNAできまる。
    優秀な人間だけがそのDNAを残せばよい。
    凡人が子孫を作るな。

  454. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:17 ▽返信

    まぁ違いない話だが、俺はこういうのを高らかに言う奴が大嫌いだ。
    「やって出来ること」も「才能ないからやる価値なし」と、のっけから「逃げ道」にする馬鹿が増えそうでな。

    才能値99の天才にも、才能値99+努力値1の完璧にもなれん奴は大勢いるが、
    だがそいつらにも「努力値1になれる権利」はある。
    ・・・こういうこと高らかに抜かす奴が「1」になれる奴の気骨も奪ってそうで心底嫌だわ。
    ・・・俺はせいぜい「1」になってやる。
    戦い方次第で、桶狭間の奇襲一発で5千の軍が5万の軍を瓦解させるなんてのもできるんだからな。「1」が「100」をぶちのめすだって絶対不可能ではないだろう。

    ・・・てのが、俺の個人主張であり美学だ。

  455. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:21 ▽返信

    ※435
    ホントにこれ

  456. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:28 ▽返信

    ※99 がするどい。
    日本人は持久力系なら勝てる。

    福島ヤスマサとかの偉人もいらっしゃる。
    機会平等結果は才能に応じて、があるべき姿だが、

    チンチンふりふり日教組が、逆を行ってるのが諸悪の根源。

    ちなみに日教組はGHQが作った。

  457. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:30 ▽返信

    為末はトレーニングとか技術的なこととか
    これ以上ない所まで詰めた結果、世界選手権で2個も銅メダルをとった
    血反吐を吐きながらギリギリの所まで鍛え抜いたはず
    それでも、為末より速い奴は何人もいる
    そういうことを言ってるんだろ

  458. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:32 ▽返信

    才能がないなら無いなりにどうするかを考えるのが現実的。
    才能なんて関係ないひたすら無限に努力すれば上手くいくなんて考えを押し付けるほうが無責任なクズ。

  459. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:38 ▽返信

    俺はむしろ為末が好きになったけど。
    この手の発言に対して異常にムキになって「努力絶対説」を唱える奴がいて
    毎度のことながら辟易する。そんな奴に限って成功とはほど遠くて
    何故か頑なに努力の効用を信じているという。才能ないのを認めたくないんだろうな。

  460. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:38 ▽返信

    才能が無いんじゃなくて、自分にどんな才能があるか気付けるかじゃね?
    周りや親が才能に気付いてあげられるかも重要だと思う。

  461. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:39 ▽返信

    どの世界でも同じだと思った。
    会社だってそうだよな。世界記録なんてそんな
    大それたもんじゃなくとも、
    人の気持ちを理解したり、
    相手の立場にたったりすることを
    何十年と社会の中で生きてきた大人でも
    才能がまったくないと、まったくできないから。

    どの世界でも同じだと思う

  462. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:43 ▽返信

    やりたくて努力して、成長しようとしている人は
    いいと思うんだ。陸上でも、会社でも。
    仮に遅くとも。
    でもいったん陸上とか芸術や、社長といった特殊な分野や
    頂点にいる場面から普通のサラリーマンになると
    ひどくて、才能もやる気もないのに、
    家族のためと、家族のせいにして、
    仕事もてきとうにして、ミスは他人のせいにして、他人の手柄奪って
    働いているやつのどれだけ多いことか。
    そういうやつらこそ、別な職業についてほしいね。

  463. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:43 ▽返信

    だいたいホントのこと言うと叩かれるよな

  464. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:45 ▽返信

    努力厨の愚かしさは目に余る

  465. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:46 ▽返信

    この人が特別扱いされてきた費用とか税金で補助が出ていたならば、その「才能の無い人」もお金を出してることになるんだからこんなこと言ったら駄目でしょ。
    事実でも公言してよいことと悪いことがあるからね。

  466. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:49 ▽返信

    その通りだろ。
    どうがんばっても五輪陸上短距離で日本人はセミファイナルにすら残れないだろ。
    国内では最速敵無しでも、海外の黒人選手には簡単に置き去りにされる。
    それは努力の差ではなく、遺伝子の差。
    身長があり、足が長く、速筋の割合が多い人が短距離でアスリートになれる。
    それは努力ではどうしても超えられない、遺伝子レベルの話。
    努力が無駄だと言ってないだろ。
    それに合った才能がなきゃ努力しても望む結果はでない。
    適材適所で努力しなきゃ意味ないってことだろう。

  467. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:51 ▽返信

    ※462 は同意
    ※463 も同意。それはGHQにそうなるように洗脳されたから。

  468. 名無し 2013年10月28日 19:52 ▽返信

    正論。
    ただコレを認めると、基地外搾取者が発狂するからな。

  469. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:52 ▽返信

    この人は死ぬほど努力したうえで出した結論なんでしょ?

    他の叩いてる奴も同じぐらい努力してから叩くべきだと思うわ。

  470. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:55 ▽返信

    良い意見じゃん。
    声高に努力を強調して庶民を煽り立てるよりもずっとマトモ。
    自分の才能を自慢しているわけでもなければ、誰かを見下しているわけでもない。

    彼の発言を悪い方向で受け止める人はその程度の人物ってことだよ。
    己の限界を知りながらも、その現実を受け止められない人。
    だから苛立っている。

  471. 名無しさん 2013年10月28日 19:55 ▽返信

    Aの素質を100としてBの素質を50とする。
    そして其々が限界まで努力した場合どうなる?
    結局努力で才能を越える事なんて初っから不可能。
    どんな綺麗事を抜かしてもそれが現実。
    漫画やアニメじゃあるまいし。

  472. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 19:59 ▽返信

    「やればできる」、「努力すれば叶う」と言って人を駆り立てる奴よりは
    よほど優しいし責任ある態度と思うけどな

  473. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:01 ▽返信

    わかるよ。私は幼少時より誰に教えられることなく絵が上手に描けた。図画工作~美術はすべて最高評価。それでも芸大は落ちたけどね。

    息子は時計も九九も勝手に覚えた。親の私が気づいた時にはもうやることがなかった。その後、算国理社のテストはすべて95点~100点。

    ただし、私も息子も鈍足で運動会ではビリかビリから二番目人生だった。

  474. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:03 ▽返信

    ※473 なんか知らんが感動した

  475. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:05 ▽返信

    最近統計学と経済学の発展によって生まれた時点での人生の可能性が
    かなり分かってきたよな。身体能力でも特に秀でたものは遺伝要素が大きい
    でもそれより何より遺伝や才能が大事なのが知能。

  476. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:07 ▽返信

    だからと言って努力してる人間を叩くのはクズだけどね

  477. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:15 ▽返信

    順序が逆。
    努力してみないと才能があるかないか判断できるわけない。

    才能があるというのは、夢に向かってひたむきに努力して結果が残せた時に言えるもの。

    俺は努力もせず最初から才能がないと諦めるカッコつけより、才能を信じて努力してる馬鹿の方が好きだ。

  478. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:17 ▽返信

    突き詰めたものの正論
    弱者の苦しみを理解して、上に上がってきたんだなと思っただけだがどこで非難されてるんだ?
    とおもったら安定のバカッターか

  479. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:17 ▽返信

    >>216の言う通りで
    為末は努力しても無駄なんて言っていない
    ただ成功するには自分が選んだ道で才能が発揮できる運が必要とは言っている

  480. 名無しさん 2013年10月28日 20:18 ▽返信

    平等を説くって何よりも残酷だと思う。

  481. 名無しさん 2013年10月28日 20:18 ▽返信

    ほとんどの奴らが悟り開いててワロタ

  482. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:20 ▽返信

    ダルビッシュが言ってるんなら別だが
    こんなろくな成績も残してない馬鹿の発言を
    いちいち記事にすんなよ

  483. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:23 ▽返信

    そりゃそうだろ。
    同じ練習量なら才能ある奴が勝つに決まってるじゃん。
    トップレベルのスポーツってそう言うもんだろ。
    これは非難する方の頭おかしい。

  484. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:29 ▽返信

    才能ない奴がいくら努力しても無駄なんだよ
    無wwwwwwwwwwwwwwwwww駄wwwwwwwwwwwwwwwwww
    才能ない奴は大人しく最底辺の人生で満足してろよバーーーーーーーーーーーーーーカwwwww

  485. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:31 ▽返信

    努力は無能の甘え

  486. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:35 ▽返信

    無才能の奴は大人しく底辺にいろってこった

  487. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:35 ▽返信

    為末選手は陸上を続けたい欲望と自分の能力・戦術を冷静に判断してハードルに移った人だ。中学だか高校までは国内ではけっこうすごい短距離選手だったけどその頃学生の世界大会で走って海外勢との埋まらない差を感じたて言ってた。だからこそ言えるセリフ。しかも真意は216だと思うわ。ツイートの前後を省いて恣意的な煽りはまあ、まとめサイトだししょうがないのかも。本来ハードルも小柄な日本人は不利だけど、スキルでカバーできるという活路を見出して世界で3位に入ったのは素直にスゴい。

  488. 名無しさん 2013年10月28日 20:37 ▽返信

    正論だな。だが他人を見下したりはするなよ天才ども

  489. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:39 ▽返信

    才能あるからだろ
    才能なかったらスキルあっても無駄

  490. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:39 ▽返信

    才能99%、運0.9%、努力0.1%ってとこかな

  491. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:40 ▽返信

    >>488
    凡人は見下されて当然だろ
    奇麗事乙

  492. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:42 ▽返信

    NARUTOスレかと思った。

  493. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:44 ▽返信

    努力しなくてもできる奴はできる
    それが才能の差

  494. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:46 ▽返信

    ※トップレベル

  495. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:46 ▽返信

    一番最初の段階で才能のないやつは、切り離され、
    練習(努力)することさえさせてもらえない。

    才能のある奴がすべてに優先され
    能力の差はますますひらいて、スポーツ格差状態

    単に才能だけで、決まるのでなく、
    才能のあるなしで、努力まで制限される世の中の仕組みが悪い
    他のすべての分野において、格差が広がる理由と同じだ

  496. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:47 ▽返信

    >>495
    才能ない奴は切り捨てるのが当然だろ
    当たり前の仕組みだよ

  497. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:54 ▽返信

    才能ない奴は落ちるところまで落ちる
    それが真理だ

  498. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:54 ▽返信

    >>496
    能力のないやつは、才能のあるやつより
    たくさん練習しないと強い奴に追いつけない

    じゃどうするか。それには努力(練習)をするしかないんじゃないか?
    それとも才能のないやつは、強くなるために努力することさえも許されないのか?

  499. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:56 ▽返信

    為末ももう少し身長があればって思ってただろうからな

  500. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:56 ▽返信

    100mの日本人と黒人なんて地球人とサイヤ人みたいなもんだろw
    そりゃあどうにもならん
    努力ではどうにもならならない差が一番明確に現れるのがプロスポーツの世界
    努力だけならみんな死ぬ気でやってるからな

  501. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:56 ▽返信

    為末が言うから意味のある言葉。
    水にぬれた雑巾をもう一滴も出ないくらい絞り尽くすぐらい努力して、
    それでも世界のトップランナーに勝てないから、
    「じゃあ、体が一番大事じゃん」
    という結論になった。

    努力していないヤツの言い訳じゃない。
    すばらしい言葉だ。

  502. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:57 ▽返信

    >>498
    そりゃそうだろ
    当たり前のこと聞くなよ
    才能ない奴は、いくら努力したって才能ある奴には一生追いつけない
    それが現実

  503. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 20:59 ▽返信

    当たり前のこと言って叩かれるのは麻生元総理はじめ自民系議員、311関係、福島関係、ほかにもあったな…

  504. 名無しさん 2013年10月28日 21:00 ▽返信

    才能ない奴は幾ら努力しても無駄
    凡人が1000の努力をしても、1の努力した天才に遠く及ばない

  505. 名無しさん 2013年10月28日 21:01 ▽返信

    >>503
    そもそもこの記事のタイトル自体が捏造だからな
    努力しても無駄とか言ってないし

  506. ななし 2013年10月28日 21:02 ▽返信

    正論だけどそんな星の元に産まれた人間が一体どのくらいいるってんだい?
    大多数は凡人なのだから凡人には凡人の生き方、あがき方があるんでね。

  507. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:02 ▽返信

    勝てるところで勝つための努力をしよう

  508. 名無しさん 2013年10月28日 21:04 ▽返信

    凡人は大人しく最底辺で生きてろよバーカ

  509. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:07 ▽返信

    まあそうだわなとか言ってる奴は仮説に過ぎない
    為末の言葉は自分の体で仮説を実証した結果なんだろう
    仮説をああだこうだ言うなんちゃってコメンテイターの言葉と実際に行う実務家や研究者の言葉ぐらい妥当性の差がある

  510. 名無しさん 2013年10月28日 21:09 ▽返信

    確かにボルトにゃこいつも敵わねぇもんなぁ

  511. 名無しさん 2013年10月28日 21:11 ▽返信

    無才能の奴は大人しく底辺にいろってこった

  512. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:21 ▽返信

    頭も体も
    生まれつきの能力40%
    努力40%
    その時の運20%くらいだと思うわ

  513. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:24 ▽返信

    トップクラスに踏み込んだ人だからその世界の話をしてるだけでしょが
    あたりまえレベルの努力をしないクズが言い訳に使っていい論理じゃない

  514. 名無しさん 2013年10月28日 21:26 ▽返信

    一理あると思うがDNA解析技術とはなんの関係もないだろw

  515. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:29 ▽返信

    陸上の短距離はなぁ
    中学の時点で全国男子には10秒台とかおるからなぁ
    練習とかで縮むタイムは0.1秒あれば良い方

    早い奴は始めから早いし、サイズが定まったら伸び代はほんとに僅か
    バスケとかもそうだけど始めから日本人じゃ勝負にならない競技に時間を費やさせるのは酷に思える
    サイズと遺伝特性ありきのスポーツを日本人は目指すべきじゃない
    もっと混血が進め話は別だけど

  516. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:32 ▽返信

    そして選ばれた人たちが努力を語る。

    ↑俺が昔から言いたかった事を言ってくれた。まさにこれ。
    ただある程度の努力はしないと1流にはなれない。適当に努力して無理だと思ったら
    さっさと他の事を探すのが正解だな。30過ぎてミュージシャンやら劇団員やってるのが一番の馬鹿。

  517. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:38 ▽返信

    スポーツで勝者になるってことはそれだけたくさんの敗者を見てきたってことだからね。
    心身ともにぼろぼろになっていく人たちを見てきたんだろう。
    他に食っていく方法がある、もしくは学ぶ時間があるなら遊びで終わっとくのがいい。」

  518. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:39 ▽返信

    バスケやバレーなら才能の差が存在することを認められる人も多いんでしょうけど

    日本人は「柔よく剛を制す」という言葉を好みますが「剛よく柔を断つ」を知らない人が多いんですよね

  519. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:39 ▽返信

    趣味のスポーツのこと言ってる奴

    趣味は娯楽だから基本的に無駄
    どういいつくろうと、寝っ転がりながら漫画読んでるのと同レベルだからな?
    娯楽を否定してるわけじゃなく、持ち上げるなと言うことなんで

  520. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:40 ▽返信

    >>498
    沢山努力しても結局才能のある奴には敵わない。
    でもやるだけやって、本人が心底満足出来ればいいんじゃないか。
    そのレベルまで努力すればその会得した技術は無駄ではなかろう。

  521. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:42 ▽返信

    努力が報われないっていうのは言い訳だ
    それを活かす努力をしたのかと
    同じやり方でダメなら違う方法を考えればいい

  522. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:45 ▽返信

    正論だけど、一つ付け加えるならアスリートになる才能自体は選ばれた一握りにしか与えられてないってわけじゃないとは思う。
    才能を持って生まれて、努力も出来る人が一握り。だから努力が大事って言われるんじゃないかな。

  523. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:45 ▽返信

    今の日本は努力至上主義だからなぁ
    成果が出なかったけど明らかに頑張ったことが見て取れる人に対しても「成功しなかったのは努力が足りなかったから」と追い詰めるような風潮だし、あまりいいものではない

  524. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:46 ▽返信

    「努力すれば一流に必ずなれる」というのは残酷な言葉である
    っていうのをどこかで聞いたな

    努力すれば何でも出来るっていうのは無責任すぎ
    その理論で行くと、現状、中流階級でいる人間は皆、努力をしなかった人って事になる気がする

  525. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:46 ▽返信

    ※498
    人より多くの努力をするには、人より頑丈な体という才能が必要なのさ

  526. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:48 ▽返信

    結果はどうあれ、大人になって周りのサイコパスみたいなバカが失せて
    環境も良くなったらやりたい事を熱心に続けろよ。
    別に仕事をやめてそれをやれなんて誰も言ってないと思う。
    努力する人間に対して誹謗中傷を続ける人生は論外だが
    ある程度で自分の能力を見限って全く努力しない人生も相当つまんないぞ。
    10分だって20分だってやれば良い。後はやらない事の言い訳をしない様にすれば良い。

  527. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:51 ▽返信

    骨格も才能の内だし何も間違ったことは言ってないよね
    ハンサムに生まれたらモデルの才能があるんだろうし
    指が長かったらピアノの才能があるんだろう
    要は自分の特徴を正しく捉えて向いてる分野でがんばって下さいって言いたいんだろ

  528. 議長 2013年10月28日 21:51 ▽返信

    これは正論だね。だからこそディスティニープランが必要だったのだよ。

  529. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:52 ▽返信

    速筋は遺伝やからなぁ。短、中距離は才能やね

  530. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:55 ▽返信

    お前ら配られたカードすら腐らせてるじゃねーか!

  531. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:58 ▽返信

    足の速さクラスでビリの奴を、クラストップにするクライむずかしい
    結果が出ないと
    トレーナーがいても、私生活が悪い、自主トレのやり方が悪いで終わり

  532. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 21:58 ▽返信

    同じように努力して鍛え上げて経験、技術面で互角なら身体スペック勝る方が圧倒的に有利

  533. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:00 ▽返信

    体のデカさ、筋肉の付きやすさとかも才能だしなー

  534. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:01 ▽返信

    才能ない奴が努力しても無駄
    まったくの無駄
    凡人が10000の努力しても、1の努力した天才には遠く及ばない
    凡人は自分の限界を大人しく受け入れて底辺で生きるべき

    そして天才には努力も根性も人情味も必要ない

    それが現実だ!

  535. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:02 ▽返信

    「努力しても無駄」とは、どこにも書かれないわけだが。
    「努力するだけでは達成できない事もある」って話だぞ。

  536. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:04 ▽返信

    でも才能や素質なんていうのは実際やって見なきゃ分からないから
    努力してみないことには分からないよね

  537. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:04 ▽返信

    プロで通用するには99%が才能、1%は努力が必要。
    ただしその1%の努力とは普通の人がやる努力の5倍でやっと1%。

  538. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:10 ▽返信

    「死にもの狂いで努力しても東大行けなかった俺はどうなるんだよ!」
    とは某有名大卒の友人の言。

    結局は要領がいいとか、生まれ持った才能、運がすべてなんだろう。

  539. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:14 ▽返信

    最初足が遅くて大人になったら人並みになるというのは、同世代がメタボになるのを待たないと

  540. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:16 ▽返信

    要するに努力した天才にはかなわないってことだろ

  541. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:23 ▽返信

    幼少期にいい成績残してるからいい指導者に拾われやすくて、質の高い指導を受ける

    努力だけでそういう奴を超えようとするなら、***の頃から大人の指導者を遥かに超える練習指導理論身につけないとならないな

  542. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:24 ▽返信

    努力・才能議論はどこもアホみたいにコメント伸びるよね

  543. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:31 ▽返信

    ここにいる連中のほとんどは前後の文脈を調べる努力さえしようとしない

  544. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:33 ▽返信

    小さいうちに何でもやって、適性を見つけるしかないな

    大成功できる道か
    食う分には困らない道か
    死んでも進みたい道か

    選ぶのだけは才能も努力もいらない

  545. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:33 ▽返信

    エスパーする努力を怠らない

  546. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:36 ▽返信

    みんな当たり前に努力してるんだから、後は才能って話でしょ。
    何を非難してるわけ?

  547. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:39 ▽返信

    「努力」という言葉は才能の無い奴が真実を知って怠けないようにするための言葉

  548. 名無しさん 2013年10月28日 22:45 ▽返信

    何で批難殺到なんだ?
    努力したからってヘビー級ボクシングチャンピョンに慣れるか?
    足が遅い奴が100m10秒で走れるか?
    現実をみろ

  549. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:46 ▽返信

    ある程度努力をしてきた人間がこう言うのは分かるが、
    その努力もしていないお前らが賛成するってのはどうなんだ?

  550. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:51 ▽返信

    真剣に運動やってたやつなら誰でも気付いてる
    ただある程度は努力でカバーできる、でも優秀、秀才止まり、本物には届かない
    でも特に陸上とか身体系は生まれ持ったもんがほぼ決めるね

  551. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:52 ▽返信

    成功するのに才能は必要だろうけど
    才能がないからって努力しないのは間違いだからな
    何一つ努力しないのはただのクズだ

  552. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:55 ▽返信

    ※549
    ダレが言ったかで判断するのは詭弁っすよ

  553. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 22:57 ▽返信

    何事も、やらなきゃその才能が有るかどうか、判らないからなぁ。
    その上で、為末氏の言ってる事は、全く正論。
    結局、賭け。全てが。

  554. 批判殺到とか 2013年10月28日 23:03 ▽返信

    釣りで書くなよ
    批判してるやつは、あれでしょ。
    批判してるやつを批判するためこの場を設けるにあたり、批判殺到とか書くなよ

  555. 芸ニューの名無し 2013年10月28日 23:07 ▽返信

    そもそも努力なんてのは他人に勝つためでなく昨日の自分に勝つためのもの
    他人と競うのに鍛える元になるものが劣ってたらそれだけで勝てるわけがない

  556. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:09 ▽返信

    なるほどなるほど

  557. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:13 ▽返信

    3位で日の丸かついでウイニングランをする才能は、生まれつきということだね。

  558. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:19 ▽返信

    違うな
    運>金>人望>才能>努力
    だな。業界によって違うだろうけど

  559. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:20 ▽返信

    正論すぎてワロタ

  560. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:26 ▽返信

    ただ、こう言う言い方のせいで「才能が見えるまでの努力」まで放棄する奴が出るから余り大きな声で言うべきじゃ無い、とは思う。
    実際17歳ぐらいで急に体格良くなる奴も居るし、「体格的な才能が無いから」とそれまでなんの運動もしてなかったら宝の持ち腐れになるだけだしな。

  561. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:27 ▽返信

    1位以外が全員敗者なスポーツはこれで正しい。
    努力する奴だけで競争してるんだから、あとは持って生まれた物や周囲の環境の勝負になる。
    まあ、努力すれば最下位は高確率で回避できるし、あるいは上位30%ぐらいには入れるかもね、多少才能が無くても。
    だから頑張って自分の限界に挑もうぜ。
    1位取れないからと言って卑屈になるこたぁない。
    10種競技みたいに総合力を試される状況だってあるんだから、才能が無ければ一点突破ではなく勝てる部分で勝負する戦略を取ればいいだけの話。
    そう言う努力を放棄して勝てない、才能がないと文句垂れるのは唯の甘え。
    才能無いならその分野はスパッと諦めて勝てる分野を探しに行けよ。

  562. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:29 ▽返信

    そりゃそうだろ
    陸上なんてみんなが己の限界まで努力する世界だし、そこでやってる人が言うんだから正しい

  563. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:31 ▽返信

    才能ってパラメータが見えるようにならない限りは努力しなければわからないだろ・・・

  564. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:31 ▽返信

    そうだよな
    乙武さんに努力してトップアスリートになれなんて俺は言えないもん

  565. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:32 ▽返信

    これは正論だろ。叩いてる奴はなにが気に入らないんだ

  566. 雨宮 2013年10月28日 23:41 ▽返信

    そりゃあ純粋な身体能力を測る陸上ならな。

    頭を使うサッカーとかは話は別だが。

  567. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:45 ▽返信

    足の遅いやつが努力をして100mを10秒で走る事できるようになるか。
    練習すれば、10秒とまで行かないけど、12秒で走れるようになるかもしれない。
    そうなれば、一般的にこの人は足の速い人になる。

    この人が言ってるのは、パワプロのサクセスで言う、元々パロメータが高いキャラしか
    野球で成功できないって事。
    持病持ってるキャラとかチャンス×のキャラが頑張ってるんだから、そいつらの気持ち考えろって言ってるのが非難してる人。
    自分がチャンス×でムード×なの知ってて、しかもてんさいを持ってる奴らを見て、野球やめちゃったのがお前ら。と、俺。

  568. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:47 ▽返信

    スポーツ以外もそうだよ
    勉強とか
    親の財力と環境がモノを言うから
    努力でどうにもならないとは言わないけどさ
    スポーツはもっとシビアなんだろね

  569. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:50 ▽返信

    戦術なんてないスポーツはそうかもな

  570. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月28日 23:59 ▽返信

    アフリカから来る黒人ランナーとかって親の財力や練習する環境がお世辞にも良いって言えないんだよね。車もろくに通ってない村から来る人がいたり。
    でもその代わり、小さい時から毎朝何kmも歩いて学校通ってたり、ゲームや遊具もないから、体使って遊んでたり。昔何代もそうやってやってきた遺伝子が歩く事や走る事、体を使う事に特化してきたんだろうね。
    こういう風に考えると、裕福である故に落ちる部分と貧困だからこそ得られる部分があるよね。
    何かが欠けても、それを補う部分が生きる上で必要になってくるからね。
    人類皆平等とは上手く言ったものだよ。

  571. 名無しさん 2013年10月29日 00:00 ▽返信

    どこが正論なんだかね
    アスリートの才能がないならやるなっていうならそれこそそのスポーツは存在しなくてもいい
    一握りの人間だけしかやらないマイナーなスポーツなんて国策で保護でも市内と存続できないような不要な存在
    陸上をそういうものにしたいのか

  572. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:00 ▽返信

    ※47

  573. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:04 ▽返信

    ※571
    トップレベルでの話なのに何を言ってるんだ?

  574. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:09 ▽返信

    一応、言っておくけど、
    アスリートになるのは誰でも努力すればなれるからな。
    この人が言ってるのは、
    プロとして成功するなら、元々持っている素質が最重要って意味だからな。

  575. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:10 ▽返信

    何故日本にニートが多いのか解った気がする

  576. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:11 ▽返信

    一番面倒なのは、親にも教師にも才能があるのを気付かれずに自分の努力で才能を開花させた奴ってのがいること
    そいつは「自分には才能なんかない」って言葉を武器にしてる部分があるんだが、過去否定してきた俺達はそれに反論できないでいる
    だけど「才能なんかなくても諦めなければ自分程度にはなれる」ってのを生徒に言うのはやめてほしい…

  577. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:23 ▽返信

    ポケモンの種族値と個体値と努力値はよく出来てる

  578. 名無しさん 2013年10月29日 00:36 ▽返信

    陸上やってた為末の言葉となるとさすがに重みがあるな。まあ才能が規定する水準を努力で越えることができないってのは、同意する。
    とはいえ、他面でお前らは、才能なかったら努力しても意味ないという価値観に絡め取られ過ぎだと思う。
    単純に努力では越えることができない壁があるってなだけで、それは努力しても成長しないとか、努力に意味はないということではないし、そもそも努力で結局極限まで努力しないと自分の才能がどこにあるのかは分からないということにももっと留意すべきだと思う。

  579. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:43 ▽返信

    拡大解釈してる人いるけど、アスリートになるにはってことね

    この意見を批判する人は、スポーツを部活レベルでいいからガチで
    やったことない人だろ

    才能あるやつを前にしたときの絶望感はやばい

  580. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 00:49 ▽返信

    世の中には努力ではどうにもならない領域も多いが、努力で何とかなる可能性の高い領域も多い。
    努力で何とかなる方で頑張ればいいだけ。

  581. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:00 ▽返信

    >>575 俺も

  582. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:03 ▽返信

    ※137
    陸上のトラック競技で世界選手権のメダルを複数回とった人間が何人いると思う?
    少なくとも黄色人種の括りでならこの人は限界を極めたと言っていいよ。

  583. 名無しさん 2013年10月29日 01:06 ▽返信

    正論だよね。正論だけど学校じゃ絶対に教えてくれない。

  584. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:08 ▽返信

    なんでこの人批難されてるの?真っ当かつ正論じゃないか

  585. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:08 ▽返信

    137
    為末はもとだがジュニア400mh世界記録保持者だぞ。

  586. 名無しさん 2013年10月29日 01:14 ▽返信

    日本は左翼の悪平等思想を***の頃から叩き込まれてるからこういう正論言われると反発する人は出てくる。

  587. 名無しさん 2013年10月29日 01:17 ▽返信

    事実や正論を感情論で潰そうとする人って現実が見えてないの?

  588. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:26 ▽返信

    でもさあ、才能>>努力って言う人の中で努力した人がいないってのも
    事実じゃね?

    為末だって一般人よりは陸上の努力はしてるだろうけど、陸上の世界の
    人間の中でより努力したのかね?そこが疑問だわ

  589. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:33 ▽返信

    いやこういうこというやつって殆どの場合ただの僻みじゃん
    正論のように見せかけてるけどさ
    そう思ってトップになれないから全くやる意味がないッて言うならさっさと見切りつけて違う事を始めるべきでいつまでもグチグチ言うべきじゃない
    この正論に何の生産性もないから叩かれるんだよ
    わかったかい?

  590. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:34 ▽返信

    為末は、黒人に負け続けてきた男な訳だから説得力あるよねw

    だけどそう思っていても、陸上やり続けている間は、内に秘めておいた方が良かったと思うわ。

    コイツを応援してくれるファンがガッカリくる言葉だろコレww

  591. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 01:37 ▽返信

    正論だよね
    相撲見てればそう思う
    外国人力士が無双状態

  592. 名無しさん 2013年10月29日 02:02 ▽返信

    すげぇ負け犬だらけのスレww

  593. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 02:08 ▽返信

    なんだか、努力は必ず報われなきゃいけないと、盲目的に信奉している連中が、けっこう居るんだね。
    それが全てじゃないってことは、学校なり社会なりで、何かに打ち込めば嫌でも判る事なんだけどなぁ。

    それが耐えられないから、反発を感じるのかねぇ・・・。
    先のことなんてわからないし、精一杯やるしか無いけどなぁ。

  594. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 02:45 ▽返信

    大方DNA>努力は合ってるけど、あくまで一般的な努力の話だろ。
    もっと正確に言うならば人格を壊さないまでに留まる程度の努力。
    気が狂うくらい一秒も休まずに修行し続けて、自分が誰だったのか忘れるくらいまで、死ぬ直前まで体を追い込んだら全く別の生物に文字通り「生まれ変われる」事もある。
    それまでに無かったはずの才能を「後天的に授かる」というか。
    応用することで更に変えようが無い顔すら変えることが出来る。
    昔存在した放棄で空飛ぶおばあさんとかその究極型だろ。
    リミッター解除すら超越した存在。

  595. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 02:50 ▽返信

    スポーツで成功するためにはまず恵まれた体に生まれて
    さらに努力することが必要だってのを
    非常に恣意的に感情的に言い換えるとスレタイになる

  596. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 02:55 ▽返信

    乙武が裏で炎上を煽ってんじゃねぇんかコレ?

  597. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 03:04 ▽返信

    これ、為末が言うから味わい深いんじゃねえか。

  598. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 03:06 ▽返信

    スレタイ詐欺もいい所だな誰も無駄とか言ってねえじゃねえか 

  599. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 03:07 ▽返信

    アスリートという世界の中でなら才能と努力の二つで才能が大きな影響を持つことは正論だろう。だけど努力を試行錯誤という理知的な作業と捉えると自分では結果は出せなくとも良い指導者、解説者になる素地を持ったことになる。世の中では才能だけの人はこの立ち位置に立てるが評価はされないことが多いようだ。

  600. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 03:50 ▽返信

    でも、みんなが「どうせ黒人には勝てないし」とか「優秀な遺伝子を継いでるやつには…」にはとか言ってあきらめ始めたら、日本のスポーツ他のレヴェルがどんどん下がっていくんじゃ…

  601. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 03:52 ▽返信

    一般人が言うならいいけど犬HKにオダテられてるオッサンだろ
    大衆は為末や北島を成功者だと思ってないんだよなぁ

  602. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 04:08 ▽返信

    彼の場合はそうだったのかもしれないけど、
    根拠なしで一般論化して断定しているところが問題かな。
    できる体に生まれることが99%の大前提と断定しているが、
    ある一流アスリートは、
    やっている内にできる体になったという可能性をどうやって否定できるんだろう。
    全ての一流アスリートの根拠が、
    才能が99%で努力1%?だとどうやって証明するんだろう。

  603. 名無しさん 2013年10月29日 04:26 ▽返信

    >>602
    努力するのは当然で、その上でどんなに努力しても埋まらない才能要素があるんだよ
    理屈抜きで限界の上限値が違うとしか言いようが無い部分がある
    そもそも一流のアスリートなんて一流になれた時点で才能の塊だよ
    努力はそれを引き出したに過ぎない

  604. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 04:43 ▽返信

    >>602やっている内にできる体になるという体を持っていたということ、これは才能だと思うが?

  605. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 05:52 ▽返信

    ちょっと改変するとあら不思議!

    成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが殆どだと思う。
    アスリートもまずその体に生まれるかどうかが100%。
    その中から抜きん出た人たちが努力を語る。
    やればできると成功者は言うけれど、できる体に生まれる事が大前提。

  606. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 06:13 ▽返信

    実際日本人てだけで100m走で一位取るために頑張っても無駄じゃん
    その辺の馬がいくら努力したところでサラブレッドには勝てないのと同じ

  607. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 07:00 ▽返信

    スレで上がってた将太の寿司の主人公の将太は、努力型じゃなくて血統重視の天才タイプ。
    読み切りで、直系の先祖も料理の天才だったことが判明してる。

    そんで、物語内の真の努力型であるシンコ君は、いつまで経ってもミスばっか。先輩将太あげで、後輩に当たり散らす小物、そして誰にも知られないまま大会二回戦落ち~とか、ひどい描写ばっかりなんだよな。
    物語終盤では、全国大会編以前に登場したライバル達に「もう彼には勝てないな」と諦め混じりに言わせたとかもある。

    物語で将太が嘆いていたのも、才能云々じゃなくて「やっぱ世の中金か……」。
    ミスター味っ子の時からそうやけど、この作者の漫画は『努力型才能>>>才能>~超えられない壁~>金>~越えられない壁~>努力』みたいなのばっかりなんだよね。

  608. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 07:14 ▽返信

    面白いこと、うまいことを言うための努力は報われるから怠らない

  609. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 07:45 ▽返信

    まぁこの意味不明な叩きはどうせテレビスタッフとテレビバカが噛んでるんでしょ

  610. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 07:53 ▽返信

    ※607 確かにそうだw

    天才「努力?関係ない(誰しもが努力してるから)、結局才能の勝利だよ」
    感じ悪いもんな、努力の賜物ですって言うほかないわな

  611. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 08:08 ▽返信

    でもまあ、ここで「才能ないんだから努力しても無駄だ」って考えちゃうのが俺らがだめなゆえんだよな

  612. 名無しさん 2013年10月29日 08:10 ▽返信

    現実バスケは背が高くないと

  613. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 08:22 ▽返信

    才能あるけど、努力して無いけどな

  614. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 08:33 ▽返信

    正論だよね

  615. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 08:43 ▽返信

    ※613
    高校時代にいたわ。
    スポーツセンス抜群なのにドライで無気力だったやつ。

  616. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月29日 08:53 ▽返信

    日本人って割とフィジカルな見た目軽視な傾向があると思う
    そのぶん根性論とか精神論大好きだし

  617. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 08:56 ▽返信

    走高跳のドナルド・トーマスにはむしろ努力が不用だったように感じたな

  618. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 09:40 ▽返信

    スポーツ芸術は努力じゃどうにもならないよ。
    平等なのは勉強だけ

  619. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:07 ▽返信

    スポーツに関しては全面的に同意するわ。

  620. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:13 ▽返信

    言いたい事は分からないでもないが、努力をすることで目覚める才能もあるんだよ
    長友なんて、高校時代はレギュラー取れなくて応援団やってたし、古田は高校でも大学でもドラフトで獲ってもらえず、社会人からのプロ入りだし
    全てを自分の価値観だけで語るのは思い上がり

  621. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:15 ▽返信

    100人に一人って、滅茶苦茶多いからな。
    「前提」だから、その道に結局進まなかった相手も競争相手。
    130万人の中から突出するには努力だよ。

  622. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:15 ▽返信

    努力しないと才能があるか分からないから切れてんだと思うけど
    発言の端をとって文句言う奴ってばかみたいだよな

  623. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:24 ▽返信

    会社で言えば正社員がどんなに結果残しても社長になれないし
    下手すれば上司にもなれないことda

  624. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:30 ▽返信

    たまに99%の努力と1%の才能とか言ってる奴いるけど
    あれ言ってる事真逆だからな?

  625. 名無しさん 2013年10月29日 10:30 ▽返信

    正に競い合う世界にいる人の言葉には
    重みが感じられるな
    てか、お前ら才能、努力って一流目指すわけでも
    ないだろうにもっとのんびりいこうぜ

  626. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:32 ▽返信

    みんな知ってる当たり前の事だろ?
    いい大人がドヤ顔で語る事じゃない、って話だよ。
    しかも「俺だけが気付いた、真理」みたいに思っちゃってんの恥ずかしいw

  627. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:32 ▽返信

    為末が正論なのと
    それを分かってる奴が結構多くて安心した

  628. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:44 ▽返信

    何でも程度問題で努力でカバー出来る範囲のものと出来ないものがあるってことだろ。
    同級生でそれこそ血の滲むような努力して東大に行った奴がいたが
    そこら辺までなら努力で何とかなるということだ。

  629. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:51 ▽返信

    天才は 1%の才能と99%の努力←これ は間違い
    天才は99%の才能と 1%の努力←こっちが正しい

  630. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 10:52 ▽返信

    もし、これが間違っているなら誰でも努力で世界新記録が出せる事になるからね。
    んなわけねぇのは確か。
    それでも努力を前面に押し出すのは・・・精神のマネジメントの為だな。
    心・技・体で日本人は心しか残ってないという状況が多い。
    要するに空想への逃避である。

  631. 名無しさん 2013年10月29日 10:55 ▽返信

    才能以前に、そういうことをさせてもらえる国に生まれることが99%だと思うけど
    内戦で生きるか死ぬかみたいな国にアスリートの才能持って生まれても意味なし

  632. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:01 ▽返信

    成功した奴から見ても、才能なかったらこの努力も無駄だったという実感があるんだろ。
    ただそれはトップを目指す奴らの話であって、才能がない凡人でもビリになりたくないなら努力は必要だよな。それによって相対的に順位がついてくるわけだし。

  633. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:02 ▽返信

    99%才能で成功したと考えると、すごいのは才能であってその人ではない
    才能があることに対してその人は何ら関わっていないからね
    周りの人間としては、称えるのなら才能ではなくその人を、みたいなの願望が根底にある気もする
    99%って言っちゃったから「才能が一番重要です」という意味の方ではなく、
    「努力にはほぼ意味がありません」ととられたのが騒動の原因じゃないかな

    努力も才能という意見も増えたけど、自分で左右できる要素を才能とは言わないと思う

  634. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:06 ▽返信

    お前もメダルとってねーだろ?

    取ったの?知らんわハードルなんか

  635. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:08 ▽返信

    女子のアスリートなんてどれだけ歴代でも傑出した成績出しても男子のトップには及ばんだろ
    これは女子では体格を作る才能に限界があるからだよ
    為末のこの言葉に反発するなら男女は同じ枠で競技すべきとか主張してればいいじゃん
    そんなのに賛同するやつが何人いるか見ものだがな

  636. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:10 ▽返信

    努力でどうにかなるのは受験勉強だけ。アホでも高得点とれる。ソースはポッポ。
    スポーツに関しては自分にあったスポーツをすれば良いだけの事。
    あれだけ多様なスポーツがあるんだから、ちゃんと選べ。チビがバスケしても仕方がない。

  637. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:12 ▽返信

    636
    田臥disってんのかおい

  638. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:18 ▽返信

    「本気で努力すれば必ず出来る」って言葉は、本を出せるほどの「成功者」が語ってる言葉だからね。

    人間にできるのは過去の自分と比べて成長することだけ。

  639. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 11:51 ▽返信

    イチローも確か落合も同じ事を言ってるんだが

  640. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:02 ▽返信

    世界を触って来た人間だったらコレを言っていい
    為末は努力の人だったけど、才能に世界一を阻まれた口だもん
    努力で世界で戦えても、頂上は獲れないってことを身にしみて叩き込まれた
    自分でよく分ってる
    ただ、旧東欧諸国や中国では、この考えでアスリートを養成してたけど、
    そのポリシーだけではテッペン獲れないってのも事実なんだよね

  641. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:06 ▽返信

    たしかに。努力や忍耐力も大切だけど
    テニスやった時、才能ないなって確信したっけな。
    美人もイケメンも一緒で生まれ持った才能。

  642. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:40 ▽返信

    「やれば出来る」というのは、「頑張れば誰でも世界一になれる」という事ではなく、
    「人は努力をする事が大事だよ」という教えだと思います

  643. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:47 ▽返信

    俺は、高校時代甲子園でバイトしてて
    様々な高校球児の姿を見てたが
    無名の地方の高校の選手は普通の俺たちと同じだが
    ハッキリ言うと、有名な高校の選手は化け物みたいに体の大きさが違う
    やっぱり体の大きさで圧倒される。
    1年生でも、こいつ将来プロに行くんだろうな…と思った選手は
    やっぱり数年後プロのドラフトにかかって
    しっかりプロで活躍してるわ
    どうこういっても、高校1年の時点で
    体に差が出てるのよ、高校に入ってから野球始めても無理って言うのと同じ

  644. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:51 ▽返信

    勘違いしてる人がいるな
    天才の1%のひらめき(才能)が無ければ99%の努力は無駄になる、が正しい
    だいたい成功した業績に対する割合なんだから、才能なんて1%で十分
    99%が才能なんて一代限りの変異のようなものか、出来ても誰にも評価されないものでしかない

  645. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:56 ▽返信

    世界で活躍できるレベルまで努力した為末が言うんだからそうなんだろう
    本当に努力でできるだけのことをした人間がぶつかる壁みたいなもんがあるんだろうな

  646. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:58 ▽返信

    なるほどね

  647. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 12:59 ▽返信

    他人と競う以上、相手を上回る努力とセンス両方がなきゃ勝てない、それは事実だと思う

    凡人的に考えれば、スポーツで頑張って報われない思いをして挫折する経験は尊いと思うけどね
    弱いくせに挫折を知らないまま育った俺みたいな奴は、失敗に対してあまりにも脆いから

  648. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:04 ▽返信

    努力だけでは越えられない壁にぶち当たった者と努力もしないで壁にぶち当たったと思ってる奴が言う台詞だな。
    いずれにせよ、努力なくして成功なし。

  649. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:05 ▽返信

    為末大「成功者が語る事は、結果を出した事に理由付けしているというのが半分ぐらい」
    これは真理。

    証拠
    ダルビッシュ有 「野球は50%の努力と39%の頭脳と1%の才能が必要」
    足し算できなくても大成功しとるやないか…。

  650. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:06 ▽返信

    結局努力しないと何にもならないんだけどこの発言だけ持ち上げてドヤ顔しているガリニートどもはどう思うの?

  651. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:30 ▽返信

    ※44
    世界大会な気がしたよ

  652. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:36 ▽返信

    為末は間違ったこと言ってないと思うんだけど、問題なのはこういうこと言うと努力しても無駄だから俺は努力しねーわみたいな屁理屈を言い出す※1みたいなのが出てくること
    そういうこっちゃないだろ

  653. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:42 ▽返信

    そもそも成功とは何を指すのか

  654. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:46 ▽返信

    才能がめちゃくちゃある連中が、努力しまくって、
    努力の差が出て優劣が決まるのがオリンピックとかプロスポーツの世界。
    だから、選ばれし者は生まれつき決まっているけど、
    勝ち負けは努力の差だから、
    スポーツ選手が教育や育成で子供たちとかに語る場合、
    努力の差を伝えるのは、それはそれで説得力はあると思う。
    為末さんは頭いい人だよ

  655. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:46 ▽返信

    学問はある程度努力で何とかなるが運動は間違いなく才能。どうしょうもない。能力+練習に耐えれる肉体。これがないとどうしょうもない。

  656. 名無しさん 2013年10月29日 13:49 ▽返信

    凄いよね。
    努力が無駄ってのはスレタイにあるだけで、為末は言ってないのにね。
    スレタイに釣られてる奴の多い事ったら…。

  657. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:54 ▽返信

    ※650
    努力してないニートのほうが、この正論叩いてる自称努力家より世の中の真実わかってるな
    努力だけでは正論を理解出来ない壁があるということだな

  658. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:56 ▽返信

    1番を目指すには才能が必須だが、3番ぐらいなら努力。

  659. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 13:57 ▽返信

    そりゃオリンピックに出てるような陸上選手は有り余る才能の上に限界まで努力したのばっかりだからな
    為末を批判するのはゆとり的発想。努力が無駄と思うようなのはまず才能もないからそんなのは放っておいてもいい。そんなもん逃げ口上にすぎない

  660. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 14:15 ▽返信

    てか体格だって環境的要因も大きいんだから完全にどうにかならないモノじゃないよな
    完璧な睡眠と完璧な食生活とってたのか、1秒も無駄な時間はなかったか?
    あとからこうしとけばよかったって少しでも思ったらそれは努力できなかったってことだ

  661. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 14:32 ▽返信

    努力が報われる体型だったって分かってから努力初めても遅いし
    努力で作っていくって側面もあるし
    マジで中身のない発言だな

  662. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 14:50 ▽返信

    才能を持っててかつ努力ができるから上にいけるんだよ
    努力で上にいける人は人並み以上の努力ができる才能を持ってる

  663. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 14:58 ▽返信

    あくまで為末のような人間が、トップアスリートの世界に関して言うから正論なのであって
    お前ら怠け者が一般社会に取り残されるのを指して言うのは単なる言い訳だからな

  664. 名無し 2013年10月29日 14:59 ▽返信

    >>58
    つい最近ハードルで中国人が金メダルとってなかったか?

  665. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 14:59 ▽返信

    そういや車の免許取りに行ったとき、教官が人間は98%の才能と1%の努力、1%の運で決まるって言ってたわ。
    で、俺にお前はレーサーになれば良かったのにとお褒めいただき、他の教官にもお前は免許余裕だわって言われてた中で、仮免1回落ちて教官たちが唖然としていたのを思い出したw

  666. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 15:10 ▽返信

    黄色人種の陸上選手が言うと言葉が重いな

  667. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 15:20 ▽返信

    つうか、「努力出来るかどうか」ってのも才能しだいだからな。
    トップアスリートのトレーニングをパンピーがやったら結果出る前に身体壊れるしw
    この辺はミュージシャンも一緒で、ギタリストやピアニストはプロになる前に腱鞘炎になる。

  668. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 15:25 ▽返信

    ただしこれはあくまでも上位1%の話しであって、どんな分野であろうと五体満足なものが真剣に努力すれば上位25%には入れる。

  669. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 15:44 ▽返信

    最大に疑問なのは、為末の中で残りの1%が一体何によって占められるのか

  670. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 15:46 ▽返信

    才能は大事だな
    けど自分の才能の有る無しなんてわからんから成功したかったら努力せんとな

  671. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 15:50 ▽返信

    努力して必ずみんな成功すんなら誰も苦労しねーよバカ

  672. 2013年10月29日 15:55 ▽返信

    努力すれば何でもなれるとは思わんけど、99%に入るのかどうかは努力してみないとわからんだろ

  673. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:01 ▽返信

    批判してるのは何も成し得た事が無い人だろう
    成し得なかったにしても、ある程度まで行った事があれば
    このコメントには同意するしかないはず
    スポーツに限らない
    才能が必要な世界なら全部当てはまる

  674. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:01 ▽返信

    イチローと同じ生まれかたして同じもの食べて同じ運動して
    そいつがイチローと同じ活躍できるか?てことだろ

    結論:ムリ 才能がないと才能ある奴と同じ事しても追いつけない

  675. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:14 ▽返信

    たとえ才能の無くても自分がどこまでできるか試してみたくなるものだろう。

  676. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:23 ▽返信

    まあ才能で稼いでる人には相応の税負担をお願いしたいね

  677. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:23 ▽返信

    すごくよく分かるわ。親戚の子が小さいころからスケート練習して
    それこそ学校がある日は夜遅くまで、休みは朝から晩まで打ち込んで
    たけど、どんなに頑張っても全日本選で予選落ちしたもん。
    で本人も才能の限界を感じて大学で止めちゃった。
    あれ見てたら「努力が足りなかった」なんて到底言えないわ。

  678. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:25 ▽返信

    「努力しても無駄」なんてどこにも書いてないよね。
    まず才能ありき、次に努力が大事。と言ってるだけで。

    実際、努力だけでどうにかなるほど甘い世界ではない。
    才能はもちろん大事、それをさらに補うために努力も大事。

  679. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:27 ▽返信

    俺は才能だけは間違いなくあるし、血統もお墨付きなのだが、それでもろくに努力しなかったら追い抜かれた。勉強の話だけどな。
    その後抜き返したけど、それでも追い抜かれたことは自分も努力しなければならないといういい教訓になったし、努力で上回ってきた友人たちを尊敬できるようになったよ。
    才能99%だとか才能がなきゃできないとか言ってる奴は頭のほうの才能が足りないんだろうな。
    いくら才能があったって努力しなきゃうまくいかないってのが現実だし、才能だけに頼るような奴は自分が限界と思っているラインを超えることもできんもんだ。

    技術ってのは目標達成が誰にでもできるようにすることを最終的な目標とするし、俺も技術を伝えていく中でそれを重点に置いている。
    いかにして才能で劣る人ができるようにしていく教え方をするか、考えていくのは楽しいもんだよ。

  680. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:34 ▽返信

    ※676
    お前だけ浮いてるけど何言ってんの?

  681. 名無し 2013年10月29日 16:38 ▽返信

    ※657
    世の中の真実をわかってないクソニートなお前に言われたくない。

  682. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 16:49 ▽返信

    仮にてめぇらが
    急に何らかで世界一になれる才能を手に入れたとして
    てめぇはそれを生かせるか?維持するために努力出来るか?
    傲慢にならず謙虚でいられるか?
    自分より遥かに格下のクズ共にあることないこと好き勝手言われるのに耐えられるか?
    ただ「努力しなくてもいい理由」を探しているだけのてめぇらに
    これっぽっちの才能を与える価値なんてはなからねぇんだよ
    努力なんざしなくてもいい、だから努力する人間を一切否定するな
    自分に対する否定は許さず、自分が他人を否定する権利だけは主張する
    通らないだろ、恥を知れ

  683. 名無しさん 2013年10月29日 16:59 ▽返信

    ※682
    才能とかいう言葉で逃げ道作ってる奴らなんだから効果ないって。このコメ欄共は地位、名誉、財産にコンプレックスのある奴らの集まり。

  684. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:00 ▽返信

    さすがに言過ぎ 実際は98%くらいですね

  685. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:02 ▽返信

    努力しない人間ほど努力が大事だと言いたがる
    限界まで努力した結果を知らないから

  686. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:10 ▽返信

    わかる
    ちなみに俺は才能のある側

  687. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:11 ▽返信

    アスリートに絞ればガチだけど、頭脳や特に技術系はそうでもない。
    どんな天才がいようとも長年積み上げた奴を覆せるほどのスペック差なんかない。

    ただその領域に達するのが才能がある奴の方が若干早いだけ。

  688. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:27 ▽返信

    頭脳や技術も同じだよ。
    手先の器用さや、得意科目、不得意科目などは個人の才能。
    努力の質、量が同じなら覆せないよ。
    努力を継続できるか、先天的な能力の差の大きさがどれだけか、は別の話。

  689. 名無しさん 2013年10月29日 17:38 ▽返信

    限界まで努力した人なんていないよここの方々は。嫌々ながらやっても上達するかな???

  690. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:40 ▽返信

    誰でもどの分野でも一定のレベルまでは、誰でも上げれる。
    それから先に才能の有無が関係してくる。
    って誰かが言ってました。

  691. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:40 ▽返信

    ※688
    そうやって言い訳っばっかしてりゃ一生無理だ。
    天才と努力量が同じで済むわけないだろう?

    積み上げてきた奴なら天才とも上手く渡り合ってく方法が身についてる。それが仮に違うベクトルからのアプローチになるかも知れないがな。

  692. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:42 ▽返信

    スポーツ、芸術、勉強だったら、勉強が一番才能がいらんかなあ
    だから、殆どの親は勉強しろと言う

  693. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:43 ▽返信

    ※689
    いやいやだろうが、好きでやってようが、やったもん勝ちってのは正直どの分野でもある。

  694. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 17:49 ▽返信

    賛成だわ。サッカーでひとりだけリフティングさせると、ボールが身体に吸い付いていくんだよ。他のヤツは散々に跳ねるが、磁石でもと思ってみたが不思議だった。結局は女に走ってしまって、潰れて行っちゃったけど。
    やっぱり才能と努力、それに為末さんはあえて言っていないけれども頭の良さ。頭の良さとセンスがないとそれ止まりだね。

  695. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:04 ▽返信

    才能の無い奴は上なんか見ないで頭と腰を低くして生きていくしかねーんだよ
    25歳で気付いたよ、オレは。

  696. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:10 ▽返信

    99%の才能と1%の努力。当然でしょうに
    なんで非難されんのよ。

  697. 名無しさん 2013年10月29日 18:11 ▽返信

    ※695
    別に腰引くして生きていくって断言しなくてもいいのに。

  698. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:15 ▽返信

    例えば100人のアスリートが努力しても
    全員オリンピックに出られない。
    100人のオリンピック選手が努力しても
    全員メダルをもらえない。
    パーセンテージが非難されてるだけで
    言ってることは間違いない。

  699. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:15 ▽返信

    ※692
    勉強だって突き詰めれば才能なんだけど
    普通の会社員として生きていく分には、才能が関係するレベルの勉強はいらないってことだろね

  700. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:18 ▽返信

    ※695
    それでもいいが、お前のレベルだと回りの人間との差は才能の差じゃない筈

  701. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:23 ▽返信

    為末さんの意見は努力するのは大前提での話だから。
    肉体を作るのは幼少期からの鍛錬、努力によるものだってのも前提の話。
    その上でその努力に耐えられる身体に生まれてこれるかどうかって話。

    読解力がないとこういう悪意に満ちたスレタイになるから困る。

  702. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:26 ▽返信

    ある程度スポーツやってたら、ある時対戦校の奴らの体格見たときに気付かされるんじゃないの
    自分と同じ年齢には見えなかったし、怖かったよ

  703. 名無しさん 2013年10月29日 18:49 ▽返信

    ※702
    そんなこと考えながら試合してたのか?周りのムード下がるだけだな・・・そら負けるよ。

  704. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:52 ▽返信

    ※655
    学問だって才能だよ。だからフィールズ賞だって年齢の上限が
    40歳って決まってるでしょ。栴檀は双葉より芳し。
    ガリ勉で何とかなるのは受験勉強だけですよ。

  705. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 18:56 ▽返信

    世界レベルならの話、野球とかやってる地域が
    限定されるマイナースポーツなら桑田みたいに
    体格に恵まれなかったものでもそこそこ池る

  706. 名無しさん 2013年10月29日 18:56 ▽返信

    ('仄')パイパイ

  707. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 19:04 ▽返信

    本田圭佑「才能がないからあきらめろといわれたら、どんだけの人が一瞬であきらめなきゃならんのだ、ちゅう話。そんな簡単にあきらめられるかい」

  708. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 19:27 ▽返信

    正論だが、タメマツって奴は短距離だったっけ?
    長距離はちょっとだけ違うぞ。
    日本人が黒人に伍してゆける種目。
    球技等、種目によって努力が才能を上回る事もある。
    つまりタメマツは、成功者がいない日本の陸上短距離は不要!という事を言っているんだな。

  709. 名無しさん 2013年10月29日 19:30 ▽返信

    成功してないわりに文化人気取りでいる典型的なサニーサイドアップ系人種。

  710. 名無しさん 2013年10月29日 19:35 ▽返信

    正論ばかり振りかざしてもなあ

    正論が必ずしも正しいとは限らんよ。

  711. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 19:52 ▽返信

    >長距離はちょっとだけ違うぞ。
    >日本人が黒人に伍してゆける種目。
    短距離と長距離じゃつける筋肉の質が違うからじゃね?
    黒人つってもオールラウンドに優れてるわけじゃない水泳とかあかんしな

  712. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 19:53 ▽返信

    才能と努力は金と愛を比べることと同じ事で、どっちも必要なもので
    どっちかというのはまずあり得ない。
    努力で才能を開花させる人も居れば、自然に才能が開花する人もいる。
    それでも、才能が発揮されるのは10%程度で、後の90%は眠ったまま。
    大半の人は才能の発揮のさせ方が分からず、知らないままに生涯を得る
    のが普通。しかも、本人はそれが才能だとは感じないはず。

    みんな持っている切り札の中で勝負している。
    その世界で、生まれのせいにするなら、そもそもその世界で戦うなって話。
    そんな弱い心では頂点に立つ重みに耐えられる訳が無い。

  713. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 19:56 ▽返信

    ゲームとかしてるとわかるしな。限界値の高いキャラをまめにレベル上げした奴だけトップレベルになる。当たり前の理屈。

  714. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 19:58 ▽返信

    短所を克服させるよりも長所を活かす道へ進んで、その長所を伸ばしたほうが
    より成長を期待できるし、更なる高みを目指せてそいつの為になる。
    無理してできない事をできるようにさせたって頂点には立てないんだし時間の無駄。

    これだから努力で何でもできると思い上がってる体育系の脳筋共は手に負えん。

  715. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 20:05 ▽返信

    努力しても勝てないことがあるから、
    小賢しく色々身に付けては正面から勝負せず他のことで目立っては点数を稼ぐ

    仕事の話な

  716. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 20:05 ▽返信

    ※703
    相手校に後で実際にアスリートになった奴が混じってたって話だけど、挨拶の段階からこっちサイドはドン引きだったで
    ボロ負けにならなかったのは練習やってたおかげだし、地元誌に写真なんかも載っちゃって今じゃいい思い出だよ

    その程度で満足できちゃう奴はスポーツやったらイカンのか?

  717. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 20:06 ▽返信

    それをきそうものなんだから避難されるのはおかしいだろ!
    ただ、頑張ってる奴に対して無駄とかいうのはダメだけどな

  718. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 20:24 ▽返信

    ガキがたくさん釣れたんだな
    釣る気はなかったと思うけど

  719. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 20:38 ▽返信

    競技人口減らす事言って、自分の首を絞めて楽しむ奴M乙

  720. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 20:47 ▽返信

    これ認めたくない残念野郎クンは
    黒人の体格を見ても同じことが言えるのかね

  721. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:00 ▽返信

    DNAしだいだろ
    別に何もしなくても中学三年の時突然水泳クラス1位になったしな
    ちなみに剣道部

  722. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:01 ▽返信

    陸上は長距離走を除けば速いか距離の単純な勝負だから資質が全て
    団体競技や武道のような駆け引きはいらないからね
    だから為末の言ってることはことは自分のやってきたことについては正しい

  723. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月29日 21:05 ▽返信

    これは極めて正論元々才能ある人が努力するから素晴らしい記録が生まれる

  724. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:06 ▽返信

    ※712
    何アホな事言ってるんだ?
    そもそも、努力で開花する才能がない人間が努力しても意味は無い。
    ありえない程の極論だけど、手足無い人間がマラソンの世界一を目指しても無理だろ、
    だからそこ、自分の才能が発揮できる物を見つけろって話だろ。

    大体、金と愛だったら愛の方が大切に決まってるだろ。

  725. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:14 ▽返信

    ※708
    勘違いしてるけど、日本人に才能がないなんて言って無いだろ。
    どの競技だって、トップ層は才能ある人がしのぎ合ってるだろ。

    これは人種じゃなくて、個人の話だろ。

  726. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:16 ▽返信

     99%の汗と1%の霊感も、努力じゃ埋まらないものもあるが、天才も血反吐吐くような努力をしてやっと物に成るって意味だからな。

  727. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:22 ▽返信

    なるほど、AさんはBさんほど才能がないから、
    Bさんのように金メダルは取れないだろう。才能がないから。だが、

    銀メダルを取れる程度の才能はあるかもしれない。
    銅メダルを取れる程度の才能はあるかもしれない。
    全国大会優勝程度の才能はあるかもしれない。
    県大会優勝程度の才能はあるかもしれない。
    学校で部のエースになれる程度の才能はあるかもしれない。
    クラス対抗試合で活躍する程度の才能はあるかもしれない。

  728. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:23 ▽返信

    金メダリスト以外はみんな才能がない、みんな「失敗者」なんて、
    極論どころか暴論だろ。「金メダルは取れないが、充分な成功者・スポーツマン」
    ってラインはいくらでもあり、そのラインの位置は人それぞれだ。

    大体、ごく一部の例外除いて、普通の人はスポーツなんて学生時代で終わる。
    その中で、可愛い子に好かれる一因にでもなれば、充分な「成功者」だと思うけどね。
    それができずに散っていった「失敗者」なんて、どの学校にも大量にいるだろ?

  729. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 21:25 ▽返信

    働く才能が生まれつき無い人もいるんだぞ
    そういう才能が欲しかったなぁ

  730. 名無しさん 2013年10月29日 21:28 ▽返信



  731. 名無しさん 2013年10月29日 21:51 ▽返信

    216が言ってることがやっぱ正しいよな。
    為末の言うことを真に受けて『どうせ才能ないから頑張っても無駄』って
    考える奴が増えるのが問題だと思う。
    ある程度努力しようと思う気持ちは必要だろう。

  732. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 22:13 ▽返信

    2ちゃんのゴミどもがネットで為末を叩いてる間に

    為末はランニング練習を済ませてるんだろうな

  733. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 22:31 ▽返信

    正論だな
    育成者たちは才能のある人間しか育てない、育てられない

  734. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 22:33 ▽返信

    スポーツだけじゃない
    どの分野でもこれからは、一握りのスペシャリストが
    凡人の束より多大な影響力を発揮する時代になる

  735. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 22:37 ▽返信

    ※689 おまえもなw

  736. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月29日 23:08 ▽返信

    才能99%は大げさだけど才能は絶対必要。でも努力も必要。クラブ活動程度で良いならたいしてお金はかからないが本格的にプロやオリンピック選手を目指すなら家庭環境もとても大事。スポーツって非常にお金がかかるからね。練習場の使用料や練習用の道具や移動する時の交通費。遠征になると宿泊代なんかもかなりかかる。アスリート用の食費もかかるし。年間数百万~数千万円。子供の頃から本格的に練習するなら親の金銭的な援助が無いとかなり厳しい。プロになったら国の手厚い支援や企業スポンサーがつけば練習に集中出来るが子供の頃は親の英才教育やカネ持って無いとほぼ無理。だから為末は才能99%の自分だからここまで出来たんだと言いたいのだろうが協力してくれた親やスポンサーや先生や指導者を思い返し感謝すべき。そう考えれば才能99%なんて数字は出ないと思うよ。

  737. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 23:13 ▽返信

    たとえばボルトが
    「努力したから勝てた。努力すれば自分のようになれる」
    とか言っちゃうと
    為末みたいな立場のひとが聞いたら
    「いやいや自分も努力してますけどあなたには勝てませんよ?」
    って言いたくなるよねーって程度の話でしょ

  738. 名無しさん 2013年10月29日 23:24 ▽返信

    普通に非難もあるだろ
    特に子供にとってはこの言葉は害に近いものだよ
    小、***の時ってバカだから努力=無駄って思っちゃう可能性あるし

  739. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 23:31 ▽返信

    あなたはブスですねといったら怒るのと一緒じゃないかと思う。
    立場のある人が正しいからって口にすべきじゃない。

  740. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 23:36 ▽返信

    生まれてからすぐに才能があるかないか分からないんだから
    努力してみないと分からないだろが
    ダルもイチローも努力した結果、才能が有ることがわかったんだろ
    批判されて当たり前だろボケ
    馬鹿の癖に人生悟った面すんなキモヲタども

  741. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 23:40 ▽返信

    生まれてすぐに素質を見つけて更に開花させることができるか判定できんのだから無意味な言だ

  742. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 23:43 ▽返信

    劣等は死ねっていってるもんだろこれ

    何様だよこいつ

  743. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 23:49 ▽返信

    え?一流のアスリートになるならそりゃ持って生まれた才能が要るだろうが、
    ただアスリートになるだけなら努力すればいいだけだろ。才能という意味なら、とりあえず手足が二本ありゃあな。

    倒れるまで走った後に、背中に鞭打たれてもう一回倒れるまで走るのを繰り返せば、誰でもそこそこの運動能力を獲得できるぜ。

  744. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月29日 23:53 ▽返信

    努力を続けられるのも才能、ってのも伸び代がずいぶん先まであって努力にやり甲斐を感じての事だろうし。
    涼しい顔で超人的な記録を打ち立てるようなのが同じ競技の同世代に居たら
    死ぬほど努力しても砂粒を積み上げる程度の微小な成果しか出せない自分に限界を感じるだろう。

  745. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:03 ▽返信

    誰も努力する事自体は否定してないのに、
    勝手に発狂して的外れな批判してるアホばっかりだなww

  746. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:07 ▽返信

    努力すれば必ず報われるとは限らない。
    だが成功した人はみんな努力している。

  747. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:13 ▽返信

    >>216の言葉に胸のつかえが取れた気がする。
    このページ覗いてみて良かった。

  748. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:21 ▽返信

    まあ人それぞれに適性があるわけで正論ですわ。でもね実は日本人でもコイツ以上に走る才能を
    持った奴は実際には結構いると思うよ。高橋尚子もそうだけど実は才能があってもそれを見抜ける
    人間と合えなかったり、大器晩成型なんて、ほとんどがその域に到達する前にやめてしまい埋もれてしまう

    大体アスリートって単純に競技人口が少ないから今は偉そうにしてられるけど他の競技やってる奴でも
    転向したらすごい才能持ってる奴とか、仮に全日本国民がその競技だけをやり込んだとしたら、
    まず自分以上の記録を出せる人間が出てくるからね。

  749. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:25 ▽返信

    真実だな
    よく本屋で必ず成功する方法とか
    あるけど、馬鹿らしい

  750. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:35 ▽返信

    頭のよさも同様。
    良く仕事ができない人を馬鹿にしている人がいるけど、努力しても頭は良くはならないのだから、バカにするほうがおかしい。

  751. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:51 ▽返信

    真実を言って非難うけるとかカワイソス

    日本はあれだからね。子供に「手をつないでゴール」とかさせて
    生まれ持った能力は差はありませんって洗脳したがってる国だから。

  752. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 00:59 ▽返信

    勉強に才能いらないっていってるやつは、もちろん高学歴だよな
    ただの負け惜しみにしか見えないわ

  753. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 01:06 ▽返信

    これを***とか相手に真正面から言ったら本物
    海外のアスリートとかも努力し続ければ僕のようになれるさとかよくいうからな

  754. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 01:06 ▽返信

    その通りだよ
    だけど、努力と才能の境界線がわからないことが問題
    努力が想定していた以上の結果をもたらすことも大きいから努力も捨てきれない

    あと、アスリートは体を使うから、身体的なストレスをそのままうける
    だから、努力の重要性を普通の人以上に感じやすいのだと思う

  755. 名無しさん 2013年10月30日 01:07 ▽返信

    陸上は間違いなく才能が重要
    努力だけではどうしても超えられない秒数があるんだよね
    確か100メートル11秒だったかな?

  756. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 01:08 ▽返信

    為末さんの言ってることは正しいと思うし
    むしろ好感が持てるんだけど、叩いてる人はなんなの?

  757. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 01:13 ▽返信

    その通り
    でもその話を子供にしたら天才君も努力しないからアスリートは今後生まれることはないね

  758. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 01:28 ▽返信

    最前線で努力した人の話を一般全体の話と混ぜて煽ってるだけの記事。
    為末のことを何をやっている人物かを知っている人でこの話を聞けば
    「分かる、よく頑張ったよね」と思うのが常識。
    この話は自分の人生を振り返った中での苦悩から出た言葉だと理解できずに、
    この文章だけ取り上げて、そんなことを言われたら夢も希望もなくなるなんていうのは
    本当に卑しい煽り記事。
    陸上実況なんかで「日本人にはこの壁は厳しいか!」なんて普通にアナウンスしてるけど誰も違和感なんて抱かないでしょ。

  759. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 02:07 ▽返信

    半分は遺伝。残りは環境とか良い指導者さんに会える事とか、その他諸々の運だと思う。

  760. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 02:18 ▽返信

    自分で制限つけてたらまあそうなるよ。

  761. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 02:40 ▽返信

    まあ自分の才能の程度とそれでどこまで行けるかをよく考えよう

  762. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 02:59 ▽返信

    今でしょの林先生もそれに近いこと言ってたな
    努力は方向と量が伴わないと、報われないって
    つまり、自分の長所短所を知らずに努力しても無駄ってことだよな
    その人の得意分野なら、努力を努力とも感じないしな

  763. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 04:07 ▽返信

    「格闘技のヘビー級は神に選ばれし者の階級」って言葉は実際170cmあるかどうかすら怪しい角田が言ってたからこそ説得力があったな

  764. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 04:12 ▽返信

    >>155
    チビ、ガリは体格的に不利なのわかるけどハゲは関係ないだろwww

  765. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 04:20 ▽返信

    ※740
    まぁダルはお父さんがサッカー選手、イチローはお父さん一般人やからね
    やってみないと才能があるかどうかわからないって点は同意

  766. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 04:28 ▽返信

    やっぱネット使って安易に自分の考えを広めようとするのは駄目だな
    情報を受け取る側に話を聞く姿勢がないと正しく意図が伝わらない


  767. 名無しさん 2013年10月30日 04:36 ▽返信

    全くもってその通り。

  768. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 04:55 ▽返信

    これのどこが正論なのよ!ここには、負け犬の努力もしないクズしかいないのか?
    こういう中途半端な文化人気取りが、日本語や日本人の心をダメにしてるのに気付けよ!
    為末、パラリンピック目指してる奴に同じこと言えるんだろうな?

  769. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 05:53 ▽返信

    おまえらみたいな底辺のクズ共には努力できない言い訳にできるありがたいお言葉だな
    せいぜい言い訳に言い訳を塗り固めて偽者の人生歩むといいよwww
    まあおまえらがいるから俺らみたいな人種は幸せになれるんだ、感謝してるよw

  770. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 06:07 ▽返信

    短距離は才能って言われてるくらいだし為末が一番分かってるだろうね

  771. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 07:12 ▽返信

    行方不明者の人数なんて数えきれないよ日本全体
    smile a wayだよいい子になって戻るはずだった
    いい子になったでしょうって事だよ随分別人見たいとかそうだろう
    昔流行った映画知ってるまるで予知だよルームメイト
    戻ってこない在日は上手く社長クラスと結婚だよ
    違う人は上手く農家に潜入

  772. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 07:12 ▽返信

    あの子らしさでいいのよ
    ようはどうだっていいことよ

  773. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 07:19 ▽返信

    漫画などのフィクションでは主人公補正とかそういうものが作用するからな
    だから「才能が無い」状態でも成功するんだが
    その辺すっ飛ばして読んであこがれちゃった人がこういう事言われてファビョるんだろうなと

  774. 加藤 2013年10月30日 08:22 ▽返信

    乙武がボルトになれないのは当たり前だしな

  775. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 08:23 ▽返信

    おまえら安心しろ。人類の殆どが才能も無いし努力もしていない。
    日本に生まれただけでも幸運だし、それで十分だ。

  776. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 08:59 ▽返信

    身体能力に限らず、顔の良し悪し考えたってそうでしょ。みんな外見については、イケメンだのブサメンだのブスだのドブスだの言うけど、それについてクレーム付ける人あまりいないよねえ。
    そのうち遺伝子操作とかで、身長3メートルの人間だの、魚の皮膚のような人間だのができるんじゃないの?技術的には。ついでに寿命も操作しちゃえば、オリンピック選手なんかも意図的に作れるんじゃないの。みんな大体30か40で死ぬようにしちゃえば、後釜もどんどん活躍できるし。

  777. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 09:00 ▽返信

    努力だけでハゲが治るかよ

  778. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 09:31 ▽返信

    コンプレックス抱えてる人間もネット上には多いのに
    非常な現実を叩きつけてやるなよw
    妄想から覚めるだろw

  779. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 10:28 ▽返信

    正論。
    陸上においては特にそうだ。
    体見ただけで、勝てるわけないと思う。
    日本人が勝とうと思えば、考えてトレーニングするしかないけど、同じことされたら絶対にかなわない。

    で、それがわかってて、あんたはなぜ陸上しているの?

  780. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 10:43 ▽返信

    スポーツや歌の世界に関しては事実

    身長や骨格は努力しても変わらないし、甲状軟骨や共鳴腔、声帯の稼動範囲は努力で広げるには限界がある
    凡人でも努力すれば出来る凡人にはなれるがそこまでだ

  781. sh 2013年10月30日 10:45 ▽返信

    競走馬の状態を見れば、一目瞭然だろ。
    大きくなってしまったら人権だの倫理で間引きされないんだから、その恩恵を受けて、生きていればいいでしょ。

  782. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 10:56 ▽返信

    「趣味で止めさせとけ」と言う親バカへのメッセージ?

  783. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 10:59 ▽返信

    >トップ選手にとって才能なんてあって当たり前なんだよ
    >問題はさらに努力でどんだけ能力を上げれるかだから
    いや陸上や水泳などスポーツ選手のトップレベルを見る限り、行動は才能によって伸びるのが明白だから、才能はあって当たり前でその後に努力の量ではないな。
    努力の量の後に、元からある生まれつきの才能の差が出て来る。

  784. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:07 ▽返信

    努力は大切だけど、押し付けるものではないし、すべてが叶うわけではない

  785. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:19 ▽返信

    身長はプロテイン(タンパク質)で伸ばせるらしい。
    まあ、鍛えなければ持ち腐れもいいとこだが。

  786. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:25 ▽返信

    100%事実

    エジソンが言ったとされる名言も、本当は
    「天才とは99%の才能と1%の努力
    逆に言えば、99%の努力も1%の閃きがなければ無駄なのだよ」
    だし

  787. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:30 ▽返信

    正論だし真理だな、努力は才能の範囲内分しか実を結ばない
    どうやったって、それ以上のことはできない。

  788. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:41 ▽返信

    凡人<貴方は凄いですね! 才能ですね^^
    凄い人<「才能」とかそんな薄い言葉で評価するな。

    実際、成功者は凡人の想像もつかないすごい努力もしてるから太刀打ちできないw

  789. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月30日 11:46 ▽返信

    メディアに取り上げられるくらいの活躍なら努力でのし上がれるけど、トップクラスで好成績で戦い続けるなら精神的、肉体的に恵まれた才能がないとやってられないって事やと思うで。
    努力を否定してないだろうし才能の有無は努力しないと分からないはずだから、いずれにしても努力はやって当たり前なんとちゃうか?

  790. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:46 ▽返信

    哀しいかな本当のことだね。ただ、なくても生きてはいける

  791. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:49 ▽返信

    アスリートは全員努力すれば夢は叶うって声を揃えて言え!

  792. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:50 ▽返信

    逆に言えば、誰でも何かしら特化してるものがあるって事だろ
    ここまでその事を言ってるのが見受けられないけど

  793. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 11:55 ▽返信

    >努力の量の後に、元からある生まれつきの才能の差が出て来る

    あーほんとこれだわ。
    なのに為末のコレ見て努力否定してると捉えるのはちょっとどうかしてる。
    無駄な努力乙、で済まされる自己鍛錬なんぞないよ。誰かとの埋まらない差に苦しむことはあっても。

  794. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:00 ▽返信

    努力すれば誰でもウサイン・ボルトになれる
    ↑これはちょっと厳しいか。
    努力すれば誰でもオリンピックに出れる
    ↑これもちょっと厳しい。
    努力すれば誰でも日本陸上に出れる
    ↑これもちょっときびし。
    努力すれば誰でも高校陸上出れる
    ↑これも厳しい。。
    努力すれば誰でも運動会で優勝できる
    ↑これも厳しいな。。

  795. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:19 ▽返信

    間違ってはない
    大物になるかどうかなんて運とコネ
    これに金と度胸を身につけれなければどの世界でも大物にはなれない

  796. 名無し 2013年10月30日 12:22 ▽返信

    >>54
    陸上に技術関係ないって知ったかぶってるけど絶対陸上どころかスポーツやったことないだろwww

  797. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:32 ▽返信

    技術以前に環境が整わない
    一人の超人が手続きまでやって成果を出せるなら苦労はない
    積み上げた環境は全ての挑戦者たちの汗で出来ている
    それらの挑戦者が真のトップアスリートたちだったとは言わない
    しかしそれなしでは発見すらされなかったろう

  798. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:35 ▽返信

    スポーツなんぞ所詮ガキのお遊び、出場選手全員殺せばそいつが1位だろw

  799. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:43 ▽返信

    ウサインボルトは骨盤が歪んでいる畸形なので脚が速い
    仮にボルトの走り方を一般人が真似しても脚は速くならない、後世に有用な技術として役に立たない

    畸形を前提にしたスピードは健常者にとって何の意味も持たないし、全体利益にならない
    数学の知識は誰にでも利用できるがスポーツはそうではない
    一部の畸形だけしか使えない特殊な技術に高いカネを払っても、意味がない
    スポーツは時間とカネの無駄

  800. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:46 ▽返信

    言っていることは正しいけどアスリートがわざわざ口に出して言うことじゃない。
    元々オリンピックって優れた遺伝子の選別だったわけだし。(貴族の配偶者選び)
    彼が引退後、ちゃんと食っていける遺伝的才能があるかどうかが心配。

  801. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:53 ▽返信

    遺伝的才能なんて死ねば終わるような代物に価値はない

    軍事教練はズブのド素人である一般人が戦えるようになるようにプログラムを組む
    これは誰でも兵士になれるよう高度にシステム化された訓練だからだ
    数に物を言わせれば才能なんて物は簡単に磨り潰せる

    イチローになれる訓練に意味はあっても、イチロー自身は死んだら終わりだ
    意味があるのはズブのド素人がイチローになる為の科学的トレーニングの法則だということ

  802. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 12:56 ▽返信

    正論だなー。
    でも、なんでこんなツイートしたんだろw

  803. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:02 ▽返信

    遺伝的才能=遺伝的畸形
    サラブレッドは脚が速いが自然に放牧されると環境に適応できずに死ぬ
    所詮、畸形だからだ、単眼症や無脳児と同類

    オリンピックに出ている人間は全員畸形児、現に陸上選手は非常に短命
    人間が心臓を動かせる回数は有限なのに、過度な運動が原因で30代・40代で死んでしまう

  804. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:07 ▽返信

    畸形の遺伝子を残すと、脚が早いという現実生活ではクソの役にも立たないカス能力と引き換えに寿命が縮む訳だな

  805. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:10 ▽返信

    まぁこれ肯定して「才能あるやつだけ陸上やれよ」ってかんじになったら、
    この少子化の時代、ただでさえ運動部の数も減ってる世の中でますます陸上なんてやる人間居なくなって消滅すると思う。
    まぁそれも良しかな、才能努力以前に「ゆるーく程々にやる」っていうスタンスを認めない部活ってシステムも俺はどうかと思うからな。
    そもそもどの分野だって一位の人間だけで機能してるわけじゃないからなぁ、CD売り上げランキングで一位取れなかったからってそれ以外の人間全員引退させんのか?違うっしょ
    才能ある一位の人間もそれに見合った才能故の苦労ってのがあるんだし、そ〜考えると世の中平等よ

  806. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:16 ▽返信

    賢い人間ならフィジカルよりテクニカルに価値がある事は誰でも知っているし
    オリンピックという名の見世物小屋も金にならなきゃ誰もやらんよ

  807. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:18 ▽返信

    陸上やりたいって言ってる姪の***に現実教えてやったら号泣っていうスレがどうせ立つんだろうな
    おじさんが姪の夢つぶしてスレ立て過ぎだろwwwww
    姪のおじさんwwwwwwwwwww

  808. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:22 ▽返信

    まるで才能無いやつに人権が無いような書き方する人間がいるねw
    その分野に才能が無いやつでも、その分野で「食っていけない」わけじゃないからなw
    むしろ才能あるやつのほうが不幸だと思うぞ、いろんな人間の見世物にされたり、なにかを期待されて投げ出すことも出来ない、そこに自分の意思は無関係で強要されたり
    山崎邦正見てみろよ、あいつなんて才能無いやつの典型だけどなんとか芸能界食い込んでるじゃねえか。
    そーやって狼みたいに牙向いて食いついていったやつが何も評価されてないかって言われると
    そんなことは全然無いだろ?大丈夫大丈夫、努力は無駄ちゃうで。

  809. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:30 ▽返信

    正論が発言として全て正しいとは言えん
    この位置にいる人がこういう事を言う事は間違っていると思う
    勘違いなんかも産まれやすいしね
    言うなら細部まできちんと言わないと

  810. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 13:39 ▽返信

    こーいうことイラスト板とかでもドヤ顔で言うやつ居るけど(空間把握能力うんぬん、観察力うんぬん・・・・)
    そ〜いうやつとは実生活でも関わらないようにしてる、なにも+にならないから。
    じっさい二次絵描き如きでその手の才能うんぬん語っていかにも高尚なもんにしたがるのが失笑もんだからやめてくれw

  811. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 14:01 ▽返信

    努力しても無駄←言ってない
    アスリートになるには才能が99%←正しい

    スレタイ詐欺にご用心

    それはそれとして、こういう「はい!おれ今名言吐きました!」みたいなツイッター嫌い

  812. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 14:11 ▽返信

    この人は正しい

    批判してる奴らは頭おかしいと思うわ

  813. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 14:29 ▽返信

    スポーツ馬鹿

  814. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 14:33 ▽返信

    為末が言ってる事は正しいがこれ読んで、だから俺は無駄な努力しないって奴はおかしい
    ほとんどの一般人が才能の差異が影響する程の世界では住んでいない

  815. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 14:42 ▽返信

    こりゃ当然だろ
    わかりやすく極端な例でいうと生まれつき足の無い人に陸上で活躍しろとか無理な話
    努力しても無駄とかそういう話じゃねーよ

  816. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 15:24 ▽返信

    少年たちの夢を摘むな!!とか言うが
    夢に向かって本気でやってる少年たちは大体どこかで同じ壁を知るから
    何も努力しない俺らが心配しなくても大丈夫だよ

  817. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 15:44 ▽返信

    ところで、※4 みたいに「さして才能の差を感じるほど努力した訳でもないだろ」みたいなことを言う奴がたまにいるが、それこそ努力至上主義者の価値観なんだよな。
    努力する前に才能の差を感じてしまった人間が、いったいどんなロジックがあれば努力することが出来るってんだよ……。無理だ、本格的に努力する前にもう道が絶たれてるんだよ。何の為に、どうして、どうやって、努力しようって気になるんだよ。有りえねぇよ、人間は死ぬ為に生まれてきたっていうのと同じくらいの意味なんだぞ。死ぬまでにどれくらい我が道を往けるかって、考えたって仕方ないだろう……? それをまるでクズ人間みたいにいうなよ。そういう奴らは、俺達と違って最低限必要な分の才能持ってるか、俺達と違って世の中の真実を知らないだけかのどっちかでしかない癖に。

  818. 名無しさん 2013年10月30日 16:07 ▽返信

    くだらない。何も言ってないのと同じ。
    才能が大事なら、それを効率的かつ確実に見出すための方法論にくらい触れろよ低能。
    才能にはメンタルや運や環境も含まれることもバカじゃないなら少しは言及しろ。
    脳筋がドヤ顔で語ることの滑稽さよ。

  819. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 16:11 ▽返信

    努力するのは個人の自由
    努力しないのも個人の自由
    努力したからといって総てが報われる訳ではない
    むしろ報われないことが多いが自分の青春の1ページの為にするという現実を大人は話してやってもいいと思う

  820. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 16:26 ▽返信

    医療系の大学で「生は平等、死は不平等」って習ったが、
    じっさいは「生は不平等、死は平等」

    それと同じようなことだわな。
    科学が発達しすぎて、先進国の人間は特に、自分自身に全能感を持つから間違える。

  821. 名無しさん 2013年10月30日 16:33 ▽返信

    あるところまでは努力でカバー出来ても、プロとか世界制覇とかになってくると、そら勿論+才能だろうね

  822. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 16:34 ▽返信

    当たり前のことしか言ってないんだけども
    問題はその才能を見極めることが運任せだからね
    全人類が同じ時間だけ同じ指導を同じ環境で受けなきゃ判別できんでしょ
    そして才能が開花する前に潰す指導者がどれだけ多いか考えてみようか
    柔道なんか可愛がりと云う名でどれだけ子供が亡くなってるか

  823. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 16:53 ▽返信

    正論過ぎて誰も論理的に反論できない、感情論でしかものを語れない奴しか下手な反論しか出来てない。

  824. 名無しさん 2013年10月30日 16:58 ▽返信

    ※823
    感情的になりすぎて日本語破綻してんぞw
    どんだけ鹿好きなんだと

  825. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 17:00 ▽返信

    ※823
    日本語でOK

  826. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 17:13 ▽返信

    どんな分野でも才能ってのは重要
    こんなこと言うと努力しない言い訳だろみたいに言う奴が出るけど、ある程度真剣に何かに取り組んだ経験があればセンスの違いって誰でも実感すると思うけどね
    何もやってない奴はむしろ俺はやればできるみたいな無根拠な自信に溢れてたりする

  827. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 17:23 ▽返信

    努力した人の言葉なのに、なぜ批判が殺到するのだろう。

  828. ななし 2013年10月30日 17:32 ▽返信

    216は才能っていうか、成功者のそういう無自覚で悪質な驕りが内心許せなくて許せなくてしょうがない人種ってことだと思う

  829. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 17:32 ▽返信

    得意分野を頑張ればいいのよ。

  830. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 17:34 ▽返信

    努力して当たり前
    +才能が必要って当然のことだろ
    記事の書き方の問題

  831. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 17:48 ▽返信

    じゃあこの人はなんで陸上やってるの?
    黒人の体には遠く及ばない、一生勝てない負け犬なのに
    自分の人生は無駄で無価値です、って言ってて虚しくならないの?
    それとも自分は特別な人間だとでも思ってるのかな?

  832. 名無しさん 2013年10月30日 17:51 ▽返信

    日本に一番多いのはこうやって才能のない人間が才能ある人間の言葉を批評することだよね。
    レス一覧がひとしなみに才能ないくせに才能あるような口ぶりが笑える。
    努力の才能もない人間が随分偉そうにするものだ。

  833. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 18:08 ▽返信

    ※817 
    努力する部分すら妄想の中で終わってんだから、お前のその意見はただの妄言だよ
    つーか言い訳だね、コメ欄でも割りと少数派のガチ駄目人間タイプ

  834. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 18:15 ▽返信

    努力できるかどうかというのも実は遺伝が影響する才能なんだよな

  835. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 18:20 ▽返信

    そういえば前にノーベル賞の江崎玲於奈が遺伝子の研究が進めば、各個人の遺伝子に応じた内容と
    レベルの教育が将来的に行われるみたいな趣旨のことを言ったら袋叩きにあってたな
    夢が無くなるからっていうけど、生まれつきの差異は確実にあるんだから綺麗事で取り繕っても仕方ないのに

  836. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 18:42 ▽返信

    どの分野でもそうよ。努力すれば成し遂げられるっていうことばは成功者の意見。
    その分野での成功者がどれぐらいの割合で存在するのか考えてみれば努力しても成功しない方が多いということがわかるでしょ。肝心なのは自分はその分野で才能があるかどうかの見極めるチカラ。好きだから努力すれば成功するっていうのは間違い。

  837. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 18:58 ▽返信

    間違いだとは決して言えないが、これが正論とか虚無主義が正しいと言ってるのと変わらんな
    世の中には絶対主義や相対主義だってある
    ある分野でノーベル賞をとった者が、その分野について語ることは全て正しいと言ってるのと同じだよ
    自分の思考を権威者の言を借りて普遍一般化したがるのもここまでくると滑稽に見える

  838. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 19:20 ▽返信

    確かにどの分野でも世界のトップになるには間違いなく才能が必要。
    とは言っても彼らの1%の努力の量は、それを成し遂げられなかった人間の努力の量に比べてどれほどのものであるか。
    私の友人に在る楽器で世界のコンクールで何度も優勝や3位以内に入った人がいる。彼の家に遊びに行くと、適当に話している間中、ずっと楽器を持ったまま何かの曲の運指を追っている人がいた。
    その人に訊くと、『え、そんな事してた?』と本人は意識していないようだった。
    きっと彼にはそれは努力ではなかったのだろう。
    全ての努力が報われる訳ではないけれど、成功者は全て努力しているのです。
    勿論それを本人が努力と認識しているかは別として。

    才能は別として、努力もまた絶対条件である事に代わりはなく、才能が無いからということを努力しない事のいい訳にするのはみっともない事だと思います。

  839. 名無しさん 2013年10月30日 19:46 ▽返信

    「自分は別に頭良い人間じゃなかった」的なボヤキに、MITかどこかの人が「俺の周囲で天才と呼ばれる奴はみんな凄まじい努力家」って諭してた話を思い出す。
    同じトップレベル(為末が世界トップレベルかは疑問だが)の人の発言なのに、方向性が全然違ってて面白いな。

  840. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 19:55 ▽返信

    正論ワロタw
    実際問題、才能が一欠けらもない人間がどんなに努力したところで、才能に溢れた奴の適当にすら及ばないよな
    知能が低い奴がどんなに勉強したところで、東大には入れない
    漫画だってそうじゃん
    嫌われ者の落ちこぼれが実は英雄の息子でした→息子も英雄にとかもうね・・・

  841. @@@@@武蔵@@@@@  2013年10月30日 19:55 ▽返信

    あらら 本当の事言っちゃたよw
    頑張っても陸上で黒人に勝つ日本人はいない
    水泳では日本人に黒人は勝てない
    何時かは同じ土俵で競える日が 来るかもしれないけどね^^

  842. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 19:59 ▽返信

    「才能が無ければ努力しても無駄」って言ってるわけではなく、「努力だけでどうにか出来るのには限界がある」って話だろうに……
    「やればできる、できないのではなくやらないだけ」とか平気で言う連中をたしなめてるだけだと思うがね
    これを非難する連中は現実が見えてない(見たくない)だけ

  843. ハゲ 2013年10月30日 20:01 ▽返信

    彼自身、高校時代から日本ではスーパーエリートなんだよなあ。それでも世界の壁は厚い。つまりまあ、そんなことだわさ。

  844. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 20:11 ▽返信

    これはその通り
    3年間運動部だったけど結局3年間帰宅部の奴に100m走勝てなかった
    勉学についても、同じ時間勉強しても東大京大早慶行ける奴と行けない奴がいる
    努力が実るのも限りある時間でいかに結果を出せるか生まれもった才能の差が出てくる

  845. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 21:09 ▽返信

    まあ、だから努力しないことの理由にはならないと思うけどね

  846. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 22:01 ▽返信

    しかし才能あるLV1の勇者でも魔王には勝てないわけだが。

  847. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 22:42 ▽返信

    努力でどうにかなるなら
    ハゲはいない
    デブはいなくなるだろうけど

  848. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 22:46 ▽返信

    正しいじゃん
    手足の長さとかはどうにもならん

  849. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月30日 23:17 ▽返信

    向き不向きってどうしてもあるからね
    その人に向いてないことをいくら努力してもプロにはなれない

  850. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 23:36 ▽返信

    ドラゴンボールの悟空が最強なのは、伝説の超サイヤ人に
    (努力なしで)生まれたからという構図が読者に熱烈支持されたて点でお察しだな

    「努力すれば~」はタテマエで
    血統主義・才能主義が日本人の中核価値であるのは間違いない

  851. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 23:39 ▽返信

    正論だがあんまり言い訳にしたく無いな

  852. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 23:39 ▽返信

    ※831
    陸上に人生捧げる勢いで努力し続けた結果わかったことを述べただけの話しだろ
    努力でどこまでいけるのか試してみたかったんじゃね?
    結果努力だけじゃどうにもならん世界でしたって話しでさ

  853. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 23:43 ▽返信

    ※5:ドラゴンスリーパー(チベット自治区):2013/10/27(日) 21:53:59.12 ID:GS6Rlby+0
    ※努力だけじゃ身長が伸びないしな

    ん?伸びるだろ。戦国期の侍は180越えも多いし、お相撲さんも努力して大きくするんだよ。
    まったく関連のない別の事に努力したり、そもそもが誤認しているのは当然駄目だけど。
    それを努力とはいわないからな。

  854. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月30日 23:57 ▽返信

    才能あるやつと才能ないやつが同じだけ努力したらなら才能ある奴が勝つに決まっている
    努力することは大前提だがそれだけでは同じだけ努力した天才には絶対に勝てない
    海外みたいに勝てないならルールを変えようという考え方なら別だけど。

  855. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 00:04 ▽返信

    勘違いしてる奴がいるがこれはトップレベルの話
    努力じゃ才能はカバー出来ないけど、現状維持やステップアップは努力がないとできないよ
    努力しても他人には勝てないが、今の自分には勝てる

  856. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 00:12 ▽返信

    成功するためには、才能と努力と環境、この3つが必要だろうね。
    努力だけでは成功はできない。
    また、為末さんは努力は不要だとは言ってない。
    戦ってみた結果、才能という障壁は思いのほか大きかったと感じた言ってらっしゃる
    だけでしょ。
    まぁ自分で実行できるのは努力だけなので努力にたよるのは現実的な方法だけど、方法を
    盲信してはいけないということだね。

  857. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 00:54 ▽返信

    トップってか一位になれるのは一人じゃなかったら競争にならないだろ。
    勝敗がある世界で勝つことは大切だけど、どうせ勝てないからって何もしなければ誰にも勝てない。
    寧ろ大抵の人はトップになんかまずなれないんだからどれだけ継続、努力できたかの、それによって以前とどう見方が変わったかとかの自己満足でいいんじゃないの?
    自己啓発ってトップになる為じゃなく自分を成長させる為にあるんじゃないの?
    勝てない奴がいるからその競技を廃らせたいのか?
    こいつこんなくだらに事言うために走ってたの?

  858. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 01:09 ▽返信

    努力が無駄とは言ってないし、オリンピックレベルなら当然の話だよな
    才能というか、才能を持って生まれられた運だと思う
    身長、筋肉の付き方、体型、親の経済力や生まれた土地まで関係する

  859. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 01:10 ▽返信

    そりゃどんな分野でもベースは才能でその上に努力、運だろうよ
    為末自身に他人を凌駕する才能があるとは到底思えないがなw
    ああ口の悪さがあるか、言い換えれば性格の悪さ、頭の悪さだな

  860. 名無しさん 2013年10月31日 01:24 ▽返信

    ほとんど事実よな。
    ただ、努力してない人には勝てるかな

  861. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 01:42 ▽返信

    あの体格でメダルを取ったからこそ感じた現実なんだろう
    何事にも限界があるよと言ってるだけで、努力を否定してるわけでは無いな
    というかスレタイに釣られているだけっぽいな

  862. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 01:44 ▽返信

    ※859
    お前それ為末のツイート繰り返してるだけや

  863. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 01:52 ▽返信

    信者はどこでも、同情するだけの屑だな。
    第一、こいつの存在と発言が世の中を動かしてるんじゃない。
    才能があろうが、努力しようが、成功するのは人それぞれ。
    >>まずその体に生まれるかどうかがって、そう生まれても何もしなかったら成功しない
    こいつとその信者は人間の夢、努力という表現をぶち壊した。
    で、言ってる場所がツイッターとかww構ってちゃんか。会見を開いて同じ事言えよ。

  864. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 02:02 ▽返信

    俺小1からサッカーやってて小4の時に入ってきた1学年下の素人にレギュラーとられたよ
    ちなみに俺の学校は全国出るレベルで俺も1つ上の学年出たり区の選別入るぐらいで別に下手じゃなかった
    その後輩は今じゃ日本代表にも入ったりしてる
    才能ないといくら努力しても本当の才能あるやつには勝てないよ

  865. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 02:37 ▽返信

    努力は社会人として成長するには必要なものだから子供の内は神聖視させても良いけど
    大人になってもそれじゃあね~、病気になっちゃうよね~。

  866. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 02:53 ▽返信

    そもそも五体満足に生まれてない内部障害者だから、この正論に全面的に賛同する

  867. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 03:28 ▽返信

    ※692
    勉強も世界のトップクラス目指すなら、間違いなく才能が必要だろう

  868. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 03:47 ▽返信

    苦労して努力して、その先を見た人の言葉なのになぜこうも叩かれるのか
    努力は前提であって、それ自体を否定してるわけじゃないってのは、
    人生で一度でも努力したことがある人なら分かりそうなもんだが
    残念な人が多いというか、残念な国だよねぇほんと 呆れるw

  869. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 03:51 ▽返信

    才能に勝る努力無し、正論だわな
    ウサギとカメの話も同じ含蓄があると思ってる

  870. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 05:07 ▽返信

    これが正論なのに、努力すれば夢が叶うとかいう馬鹿教育が蔓延してるんだよな。

  871. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 05:15 ▽返信

    正論。だからさ運動神経悪い人間のことを馬鹿にするのは辞めて下さい。
    見下すのは辞めて下さい。
    好きでそうやっているのではないのです。
    人並みにやりたくてもできないのです。

  872. 名無しさん 2013年10月31日 05:33 ▽返信

    トラック競技とか水泳とかも階級制にするべきだと思う

  873. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 05:47 ▽返信

    非難殺到って・・・バカッターによる非難が、だろ?
    いつもアカの他人を応援して共感して何か成したつもりになってるんだから
    そら批判もするだろ

  874. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 06:27 ▽返信

    努力には適正の有無を見極める為の努力と、適正を伸ばす為の努力の二種類があるんだよ
    「諦めずに頑張れば」って言葉を鵜呑みにしてる奴はそれを解ってないガキ
    「才能無い奴が」とか言って適正を見つける努力まで否定する奴は解った振りしてるガキ

  875. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 07:30 ▽返信

    プロのアスリートや芸術家になるには、持って生まれたものが絶対必要だし
    実際努力だけじゃどうにもならないよ
    言ってる事は何も間違ってないのに書き方悪いせいで叩かれるとか気の毒だな

  876. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 08:00 ▽返信

    優生学が全てだと言える現実。 努力できる事自体が才能。

  877. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 08:12 ▽返信

    限界レベルでの話しだから
    まずは努力で行ける所まで行かないと

  878. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 08:13 ▽返信

    というかスポーツ選手なんて全員ゴミじゃん
    何の生産性もない社会的弱者が偉そうにモノ言いやがって腹立つわ
    早く走れたからってそれがなんに繋がるんだよ?
    こっちはそいつらをスポーツカーで軽々追い抜いた挙句轢き殺すことだって可能なんだぜ
    こういうゴミクズを持て囃す今の風潮はつくづく異常だよ
    オリンピックで愛国心なんて糞食らえだね。ちゃんと生産性ある仕事で国家の為に尽くしている忠民こそ見習え
    こういう偉そうなことを言う愚図どもをさっさと国は根絶やしにしろバカ

  879. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 08:14 ▽返信

    この記事、勝手に「才能」って、言葉使って煽ってるように
    書いてるけど、為末氏は才能なんて曖昧な言葉使ってないじゃん。
    言うなりゃむしろ「運」だろ。

  880. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 08:52 ▽返信

    ※878
    スポーツ選手なら、ネット上でしか偉そうにできない口だけのおまえらと違って広告にもできるし、社会的な貢献度が全然違う

  881. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 09:44 ▽返信

    こんなの簡単に論破できるじゃん、
    才能無い奴がオリンピックで実際に金メダル取ればいいだけ、
    たったこれだけで論破できるので、ギャーギャー騒ぐ前に結果出してから反論しよう。

  882. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 09:59 ▽返信

    ※878
    お前のような人間からまず根絶やしにするのが先だと思うよ

  883. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 11:15 ▽返信

    ここは非難されるところなのか分からない。生まれながら向き不向きがあるだけだしむしろ不向きで時間すごすより自分にないと決断出来る方がよりいい方向に向かうはずだけど・・

  884. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 11:42 ▽返信

    ばかだなー才能の差が出てくるレベルまで努力(環境要因)を上げていきゃその結論になるだろ
    実際は努力も才能も十分になくちゃね。極限まで鍛えてあることが前提のアスリートじゃそりゃ才能で違いが出る。

  885. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 11:53 ▽返信

    センスがある→早い段階から成果が上がる→モチベが高まる→更に努力する、という好循環なんだろう
    才能のある人間にとってはリアルがネトゲに近い感覚なんだろうな
    やればやった分だけ具体的な成果が上がるからのめり込むって感じか

  886. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 14:05 ▽返信

    為末は「努力しても無駄」なんて一言も言ってない
    スレタイ詐欺だし、彼のツイートをそういう意味で読んだのなら読解力なさすぎ

  887. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 15:21 ▽返信

    才能がないことは努力しないことの理由にはならん
    成功だけが人生ではない
    成功がイコール幸福とも限らん
    生きることを楽しめるかどうかは心の持ちようだ

  888. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 17:53 ▽返信

    言ってることは正しいと思うよ。(何が正しいのか知らんが。)
    ただ、引っかかるのは「選ぶこともできない体にまで言及している」ことだ。
    まるで生まれる前でも体を選ぶことができるかのようないいようだ。別にやるのは生まれてからでいいじゃないか。
    そして己の体が何に適しているのか、気づくのは成長したあとの仕事なんじゃないか。
    言っておくがな、人はアスリートになりたくて生まれるわけじゃない。何がしたくて生まれるわけじゃない。
    全人類がアスリートになる前提で話すのはやめた方がいい。
    なんて言うか、「人が生まれる」ということを軽々しく見ている節がある。

    批判するべきはここだな。ただ努力と才能だけにとらわれて擁護する奴も大概だよ。

  889. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月31日 18:05 ▽返信

    所詮スポーツ馬鹿の本音丸出しのクソ発言
    思っている事を言うだけで影響を考えない
    才能言うならオリンピックは黒人だけにしなくちゃ

  890. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年10月31日 18:35 ▽返信

    本音が2ちゃんねらーにウケているようだが本人が意図しない意味がある。才能が前提は階級性社会肯定にも取れる
    自慢・高慢な態度を叩きに叩く2ちゃんねらーなのにな(笑)

  891. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 19:24 ▽返信

    アスリートからこういう発言をして欲しかったってずっと思ってたから満足
    今の日本にはこういう類の発言が皆無だから(言ったらボロクソにされるから)、俺はいい発言だと思うよ
    人生において何に重きを置くかなんて各々の価値観次第なんだから。
    これを受けて影響がどうの、考え方がどうのって批判する連中は可哀想だと思っちゃうわ

  892. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 20:22 ▽返信

    世界に一つだけの花批判するやつ多いけど、実際ナンバーワンにならなくてもいいって発想は大事だよな
    才能ない人にナンバーワンになれって強要なんかしてたらお互い不幸だわ

  893. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 20:27 ▽返信

    長距離ランナーに向いてるかどうかは遺伝子で分かるらしいな

    けど、本人の意向無視して「お前は恵まれた遺伝子備えてるんだから陸上をやれ」って
    いうのと「お前はランナーとしての遺伝子備えてないからやっても無駄」っていう考えは
    アーリア人至上主義を掲げたナチと同じ

    学校の部活入る前にDNA検査やるようだわ

  894. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 20:41 ▽返信

    素質のある体に産まれる事
    故障をしない事
    努力する事
    環境が整っている事

    絶対条件なんて素人でもぱっと思いつくんだから競技者にとっては常識の事だろ
    一方で 努力は才能に勝るとも言い、トップに立った全員がDNA検査したわけでもない

  895. 2013年10月31日 21:59 ▽返信

    そもそも成功者が才能という言葉を持ち出しただけでそんなもの存在しない

    得手不得手の問題

  896. インコ 2013年10月31日 22:52 ▽返信

    私の経験から勉強について言うと
    (1)98%の先天的センス(知能、応用力等)
    (2)1%の努力
    (3)1%の運(事前に勉強していた所が出題された、試験の日に体調が優れず成績が芳しくなかったなど)
    というところかな?センスで殆ど決まるのだが、それで片付けられては困る人がいる。塾産業、出版社、各種資格試験業界とか

  897. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:39 ▽返信

    長友ディスってんの?

  898. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月31日 23:54 ▽返信

    これって黒人よりも日本人の方が努力してるって言ってるようにも取れるよな
    ただ日本人の努力の仕方が間違ってるだけかもしれないし
    そういう負け犬根性が能力に制限かけてるだけかもしれないだろ

  899. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月01日 00:00 ▽返信

    よく独身女が優秀な子供が欲しいとかで高身長、高収入、高学歴、イケメンの男なんかを必死こいて探してるの見るけどそんなのに限って自分が凡人なんだよね。相手に100%似ればいいけど自分に似たらどうすんだよって思った。

  900. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月01日 01:48 ▽返信

    正論うんぬんより2ちゃんねらーの心理が興味深い。為末大支持が多いが、炎上させてるツィッターユーザーを否定する優越感かな
    為末大の発言は正論かも知らないが思慮は欠いてるだろ。日本は気配りの文化だから剥き出しの正論は言わない事になっている。
    「日本経済を牽引しているのは高額所得者なので彼らに多くの負担をかける現行の税率50%は不当ではないのか?」
    この正論には大半の2ちゃんねらーは反対するだろ

  901. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:00 ▽返信

    ※900
    そういう奴らって金あるから会社作ったり有能税理士雇ったりして結局節税してるじゃん
    庶民だって税金年金払ってたら半分くらいしか手元に残らないだろ

  902. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:04 ▽返信

    ※900
    追記、それに俺が知ってる高額所得者は関○連合みたいに詐欺まがいの阿漕な商売やってる野郎ばかりだからな
    そんな奴らが日本を牽引してるなんてまったく思えないし、ましてや優遇するなんて絶対にありえない

  903. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:20 ▽返信

    ※900
    そういうこと言うのは海外で商売が成功して外資をたくさん獲得してる極一部の大企業だけにしてくれ。
    といってもそういう企業は国策でさんざん優遇されてるから言えた義理でもないけどな。
    とにかく同じ日本人からバカ高い手数料取ったりして金巻き上げてるだけの高額所得者様(笑)は多少多めの税金くらい払って当然だろ。
    いったい誰の金で飯が食えてると思ってんだ?

  904. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 02:21 ▽返信

    ※903
    ×外資
    ○外貨ね

  905. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 03:59 ▽返信

    頂点に立つには才能が必要
    底辺を脱するには努力が必要

  906. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:23 ▽返信

    なにいってんだろね、運がいちばん大きなファクターなのに。
    サイノーがあってもケガしたら負け。
    サイノーがなくても誰もやってから成功できたら勝ち。

  907. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:24 ▽返信

    ※906
    ×誰もやってから
    ○誰もやってないから

  908. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 04:51 ▽返信

    ※900
    立場によって正論があるのは別に当たり前のことではないか?
    才能を持つもの持たざる者という立場が変わっても通用するのは真理でしょ。

    いままで為末さんが言ってるようなことが正論として認知されていないということが問題なのではないかい、
    経済を牽引なんたらも、リバタリアンにとっては正論だろうし、そうでない人にとっては例外はあるかもしれないが資産の再分配が正論というだけ。
    現状の日本で努力が全てではないという正論が認知されていないことがおかしいという疑問からのつぶやきで、その考えを2chが支持してるというだけでしょう。


  909. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 05:11 ▽返信

    そんなの巨人の星でとっくに結論が出てるのに何をいまさら

  910. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 05:30 ▽返信

    才能ある人間でもドーピングしないと勝てない世界。
    ジョイナーってすぐ死んだよな。

  911. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 08:36 ▽返信

    ほんと、この程度のことで夢をあきらめるならそこまでだったって事だろ
    バスケの田臥を見習えよ

  912. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 11:50 ▽返信

    努力しても無理ならそうなんだろうから早めに諦めて
    別の分野で一等とればいいんじゃないかな

  913. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 13:27 ▽返信

    事実だよな
    肉体的な事は遺伝的要因もとい生まれの時点で大体決まるわけだし・・・スポーツに限らず、身長や顔立ち、胸の大きさやら、努力じゃどうにもならないことなんて身体の話ならいくらでもあるだろうに
    アスリートなんつう一部のトップクラスが集結して挙句、その中のほんの一握りの勝者しかもてはやされない世界なら「才能というか、まず生まれ持ってないと無理」「努力の量と結果の関係は、それがあるって前提の話」ってのも常識だわ

    まあ、日本の社会は努力って言葉を過大評価しすぎんだよな
    頑張る事と、結果が伴うかは別の話なのに、態度ばかりを評価しようとするというか・・・
    どうでもいい学校のかけっこ程度の話と、オリンピッククラスを同一視すんなと。アインシュタインの言葉である「1%の才能と99%の努力」ってのも、実は1%の閃きがあれば、99パーセントの無駄な努力はしなくていいって意味だったそうだし、実力主義を標榜する場ではまずは結果ありきで語れよ、と

  914. 名無しさん 2013年11月01日 13:50 ▽返信

    メダリストが「夢は諦めなければ必ず叶う!」と言ってるのを見ると、死ぬほど努力した無数の人間があなたの首にかけてるメダルを取れなかったんですよと言いたくなる。
    トップアスリートであれば自分より努力してても消えていく凡人を沢山見てきてるわけで。芸術もスポーツも才能が100%である。

  915. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 15:15 ▽返信

    まあ才能あっても身体が弱かったら続けれないしな
    丈夫な身体と才能と努力すべて揃ってトップになれるんだろうな

  916. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 17:17 ▽返信

    今後のオリンピックは遺伝子いじられた世代が絶対近いうちにでてくるよ。
    今後20年ぐらいは記録更新ラッシュじゃないかな?
    一番怖いのは選民主義凡俗死ねって風潮が世界規模で広がること。
    民度の高い日本は差ほど大きな混乱無いと思うけど、対比効果とかで差別化は明白だからな。
    移民社会とかすごい大混迷期迎える国が出てくると思う。

  917. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 17:37 ▽返信

    世界トップレベルだと
    圧倒的な身体適正能力が必要なのは
    当たり前田のニールキック

  918. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 17:38 ▽返信

    学校の授業以外は無勉で偏差値75だったが、一切の努力を怠ったために現在フリーター
    努力するに越したことは無いよ

  919. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 18:38 ▽返信

    というか努力こそ最強の才能だと思うが
    他の能力は天分のようにいうのに、なぜ努力だけ例外にするのか理解できない

    努力の才能と他の数学なりスポーツなりの才能を同時に持った人が、歴史的な功績を残すんだよ

  920. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月01日 19:02 ▽返信

    為末「99%は才能で決まる」
    2ちゃんねらー:為末大に賛成=才能が大事。努力はクソ→努力は不要→このままニートでゲーム・テレビ三昧→俺こそが勝ち組!!!

    両親「……ハロワに行けや、クソ息子」

  921. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 20:22 ▽返信

    才能の関する一考察、通知表の場合

    何でこの教科はこんなに悪いんだ←日本人親
    この教科はいいじゃないか←アメリカ人親

  922. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 20:40 ▽返信

    「エンジン」と「燃料」のどちらが重要かを論じてるようなものかな

    「才能」「努力」「運」「環境」どれも複合要因のうちの一要素でしかない

    メンタルが壁として存在したウェイトリフティングみたいな競技もあるしね
    長らく限界だと思われてた世界記録が勘違いで塗り替えられてから新記録が続出した
    自己実現的予言のように自ら枷をはめたなケースもある

  923. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 21:22 ▽返信

    実際頑張って頑張って頑張った人の言葉だな
    ただなんだろう完全に共感はできないw

  924. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 21:56 ▽返信

    事実だがそれを言ったら叩かれると言う頭は無かったのだろうか?

  925. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 22:08 ▽返信

    「努力したって才能がなければ無駄」っていうのはかなり短絡的
    努力した凡人によって社会が成り立っていて、それが凡人の生活環境を向上させるんだから回りまわって自分に返ってくると考えるべきだろう

  926. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 22:53 ▽返信

    アスリートとは違うが、バレエなんかは完全に
    生まれ持った体格がものを言うからなあ。
    恵まれた身体を持っているのが最低限の前提で
    スタートラインに立つ資格のあるものが努力する権利を得る。

  927. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月01日 23:22 ▽返信

    昔からずっと言ってることだけど、勉強もスポーツも才能が一番だよ
    努力でアインシュタインにはなれないし努力でボルトになれるわけでもない

  928. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月02日 00:28 ▽返信

    為末「才能が99%だから」ねらー「正論だ」「誰かが言ってくれると思っていた」

    松本人志「才能が全てやねん。一般人では面白いアイデアは考えつかない」
    ねらー「何だとこのヤロー」「お前が言うな」「何でこの人上から目線なの?」

  929. 札幌一番 2013年11月02日 00:40 ▽返信

    努力したらある程度までは上達するけどそれ以上は生まれながらもった才能だよな
    この人は間違ってない

  930. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 01:33 ▽返信

    誰も叩いてる奴が居ないんだが
    誰が叩いてんの

  931. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 06:40 ▽返信

    間違ってないね。
    身体的な限界は先天的な要因が大きいからね。
    神経構成なんて鍛えようもないだろ?
    どれだけ増殖構成できるかなんて個体差だよ。

  932. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 11:55 ▽返信

    スポーツの例を一般化して語るのはよした方がいいと思いますがね。
    それに才能と努力の重要度なんて、高々1%の違いかもしれないわけだし、
    鬼の首を取ったかのようにドヤ顔するのは恥ずかしいですよ。

  933. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 16:06 ▽返信

    努力も才能も大事
    だけど、少年期の環境が一番大事。

  934. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月02日 18:58 ▽返信

    為末大はオリンピックの時しか注目を浴びない陸上競技の選手。
    インタビューの機会が圧倒的に多いプロ野球選手ならドヤ顔で正論を言わない
    連勝世界記録の田中投手は揚げ足を取られないように謙虚な返答に終始

  935. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 19:03 ▽返信

    スポーツだと特にわかりやすいからな
    結果求めるなら好きな競技より自分にあってる競技を選ぶ方が大事

  936. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月02日 21:42 ▽返信

    頂点は一握り、努力だけで甲子園行けるなら誰でも行けるさ
    才能・環境(運も含む)+努力の総合力の確率的な結果だよ
    ただそれで悟られちゃうと層がどんどん薄くなって、結果的には国も衰退してしまう
    競争が無い社会に向上は視られないからね
    そういう厳しく残酷な現実をどう夢を目指している子供たちに教えていくのかが教育だろう

  937. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月03日 00:12 ▽返信

    そうだよな
    才能が全てなんだよ
    中学・高校の運動部も才能がない生徒は退部させるべき

    勉強もそうなんだよ
    中学の段階で選別して肉体労働者階級と頭脳労働者階級を分けるべき

  938. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 03:07 ▽返信

    現実社会では勉強に関してはもはやそうなってるね。

  939. 紫なすび 2013年11月03日 03:22 ▽返信

    努力できるのも、才能

  940. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 11:49 ▽返信

    そういう生まれながらの能力差みたいなのは早ければ義務教育の時、遅くとも就職した時に気付くはずなんだけど。
    叩いてる人達はどんな育ち方したの?
    わざわざ言う方も言う方だけど。
    成功した人が運がよかっただけですと言って大衆の妬み嫉みを回避したりするのはお約束じゃないか。
    部活で結果残せたときに応援してくれた皆様や両親のおかげですって言うのは成功後妬み嫉みで失脚させられないようにするための自分の身を守る練習だと思ってる。

  941. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 11:59 ▽返信

    努力しても無駄って結論に達するのはよくないと思う。
    この仕事はこれくらいの能力がある人が妥当だというのがあるから、自分が肉体労働、頭脳労働、感情労働どの仕事がやっていて一番楽なのかやどの程度の人材を欲しているのかで仕事を選べばいいのでは?
    待遇のいいところや社会的地位の高いところを目指すから無駄って思ってしまうんやない?

  942. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 13:39 ▽返信

    なぜコレに非難が殺到するのやら
    地域マラソンで満足する一般人と勝てなきゃ食えないアスリートを
    同列に考えるお花畑が多いってことだな

  943. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月03日 15:13 ▽返信

    >部活で…身を守る練習
    正解です
    日本は裏承認社会なのでドヤ顔で語る・自慢・公然と他人の悪口を言う・挨拶をしない等は減点になり非難されます

    為末大さんの意見は正論ですが、松岡修造さんや高橋尚子さん、江川卓さんは言いません。
    好感度が悪いので番組やCMのオファーがなくなります

  944. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 15:59 ▽返信

    ※940
    成功したことのない人?それとも単に育ちが悪いだけ?
    持って生まれた才能も、「運」のひとつだってことに気がつけないの?

  945. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 17:19 ▽返信

    スポーツにおける対格差は埋められないものな

  946. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 17:30 ▽返信

    *940
    自分の不運を呪って生涯過ごせばいいよ。
    どう生きてもあなたの人生。ご自由に。

  947. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 17:31 ▽返信

    間違えた*944
    自分の不運を呪って生涯過ごせばいいよ。
    どう生きてもあなたの人生。ご自由に。

  948. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 18:06 ▽返信

    これは障がい者や経済的に恵まれない人の存在を知った時点で誰もが気づくことです。
    あたかも僕は努力した過程で気づきましたみたいに言われても名言としては認定されません。
    それに卑屈で美しくもないですからね。0点といったところでしょう。

  949. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 18:12 ▽返信

    ※947
    負け犬の遠吠えとはまさにこのことかwww

  950. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月03日 18:27 ▽返信

    生まれ持った物が全て。日本人は体力では黒人に劣り、知力・政治力では白人に劣る
    人口では中国に劣り、芸能では韓国に劣る
    事実は事実

  951. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月03日 20:55 ▽返信

    為末の言ってることはあながち間違いじゃないけどね。結局運動で一番求められるのはセンス。
    でも、センスだけでやれないのは当たり前のこと。腐ってく奴は過信してる人間ばっかり。

  952. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 00:51 ▽返信

    あくまでトップアスリートになるには才能が重要っていいたいだろ
    特に陸上の場合は。為末自身が世界とか見て感じてることじゃないの。

  953. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 01:50 ▽返信

    短距離は才能センスが大半、ヒョロイ日本の平均的な***がひょっこり10秒台で走っちゃう事がある
    なぜなのかは詳しくわからない。ただいくら早く走る練習を続けても一生10秒台にならない人が大半なんじゃないかな

    更にトップクラスは人種の壁になるしどうしょもない

  954. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 02:24 ▽返信

    「短距離は体格なんて関係ない!、練習すれば勝てる!」
    という風潮になることを希望します。
    たぶん新しい練習方法が必要なんでしょう。指導者の方々が考えずに諦めたら終わりですよ。



  955. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 02:41 ▽返信

    >>954
    お前はすごく悪質な性格なんだろうな。
    努力してないように見える人が大嫌いだからそうなるんだよ。

  956. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 04:10 ▽返信

    >>955
    私の知ってるバスケットの指導者が選手のことを怒鳴ってばかりいるもんでね。
    近場の高校の野球部なんかは毎日休みもなく夜遅くまで練習してるのに30年近く
    甲子園にいけないとか。
    選手が悪いというより指導者に問題がある気がしてね、優秀な指導者は勉強されていて実績を残している方がいるのだろうけど私の周りには居ないもので、ご気分を害されたのであればお詫びします。
    私の性格はおっしゃる通り悪いですね。当たってますよ。


  957. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 06:09 ▽返信

    ミホノブルボンは普通の馬ならヘコたれるレベルの調教を平気な顔でペロリとこなしたんだ。
    他の馬よりも何倍も厳しい調教を重ね、何度も何度も坂道を駆け上がった。

    そして出来上がった、肉体美、筋肉サイボーグ、ミホノブルボン。
    彼はダービー馬まで登りつめた。

    そう彼は生まれながらにして調教を積める器を持っていたんだ。

  958. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 10:40 ▽返信

    ※16でいきなり論を得ない提案に草。いいから勉強しろ

  959. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 17:46 ▽返信

    ぶっちゃけ言って俺もそう思ってる

  960. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 23:25 ▽返信

    ※950
    いや、それは間違いだよ。
    人種は関係ない。
    傾向があるのは事実だけど、個人差が大きい。
    体力が黒人並み、それ以上の日本人だっているし、知力の高い日本人は多い、
    ぶっちゃけ韓国の芸能はそんなにレベル高くない。

  961. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 23:30 ▽返信

    ※954
    残念だけど、それは無いんじゃないか。
    軽自動車でも上手く運転すれば F1 に勝てるって言ってるようなもんだろ。
    短距離にこだわるより、自分の才能を見つける事が大切だって言いたいんじゃ無いか。

    まぁ、体格だけで早く走れない何て良い切れないけどね。
    それ以外にも色々要素はあるし、結局はやってみないと分からないよね。

  962. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月04日 23:33 ▽返信

    ※922
    だから、トップになるにはその要素が全て揃わないとだめって話でしょ。

  963. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月05日 00:56 ▽返信

    ※960
    中韓についてはネタだとおわかりですよね?(;^ω^)
    まぁ知力で白人に劣るなんてことは思いつきもしませんが・・。

  964. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月05日 01:33 ▽返信

    まぁあれだ、才能か努力かなんて不毛な議論だ。
    まだ悩む若者は、Malcolm GladwellのOutliersでも読みなさい。オジさんの言ってる意味がわかるから。
    邦訳もあるぞ。勝間女史の訳だがw
    才能と努力、一方が他方を支配する関係にはないんだよ。

  965. 名無しさん 2013年11月05日 02:23 ▽返信

    ゴミ共が、そんなだからだめなんだよ。
    確かに努力してもしょーもないことはくそみてーにいっぱいあるさ、特に勉強とかは。
    しかし、俺は武道だけは努力を裏切らないことを知っている。武道はすべてにおいて自分を成長させてくれた、お師匠さま方のお陰もあるけどさ。だからなんでもいいから武道やってみろ、考え方がマジで変わるぞ。

  966. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月05日 08:58 ▽返信

    まさにその通り。なぜこれに避難殺到するのか。
    子育て中のひとは聞きたくない言葉だろうけど。

    こどもにはまわりのおとなが
    「人並み以上の才能を持つ者が、更に人並み以上の努力をして一流の選手になるんだよ
    みんなのなかにも隠れた才能が眠ってるかもしれないから何でもやってみなさい」
    っておしえてあげればいいのでは?
    こういうところでじぶんの子供と議論をかわすのはいいことだとおもうけどなあ。

  967. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月05日 09:27 ▽返信

    資本主義社会の前提が、平等なスタート地点だからねー。不平等スタートを前提とするなら共産主義採らなきゃいけなくなっちゃうから、金持ちは嫌がるよね。

  968. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月06日 14:43 ▽返信

    ※960
    「芸能では韓国に劣る」←ここで釣りって気付けよ

    ※965
    勉強だって努力しだいでどうにかなるわwお前がたまたま武道の方が向いてたってだけだろ

  969. 2013年11月06日 17:46 ▽返信

    事実だろ
    こいつが誰なのか知らないけど

  970. 名無しさん 2013年11月07日 02:40 ▽返信

    こいつは、こういうこと言ってる俺かっこいい感が半端ないから好きじゃないw

  971. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 13:03 ▽返信

    運も才能。努力も才能。←詭弁

  972. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 18:09 ▽返信

    筋肉つきにくいと最低限怪我しない体作ることすらできないからね

  973. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 20:52 ▽返信

    為末もかなり悔しい思いしたと思うぞ
    世界で戦うには日本人の体型ではどうしても越えられない壁があるし

  974. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月07日 21:44 ▽返信

    夢は叶うなんて無責任
    ほとんどの人は現実と折り合いをつけて生きていくんだ

  975. hhh 2013年11月08日 19:26 ▽返信

    努力の限界を知るまで努力した為末さん
    努力の限界を知るまで努力してない我々(俺だ)

    為末さんは、才能を補う為に、努力に加え、スポーツを科学しようとした人だよ

  976. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月09日 10:14 ▽返信

    昨日のテレビドラマがちょうどこういう話題だった
    まさか、これを意識して物語を書いたんじゃなかろうな

  977. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月09日 15:35 ▽返信

    そりゃそうだろうな。
    ただ何かの頂点目指す訳でもないんならそこまで目くじら立てる程でもないんだろうけど。

  978. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月09日 17:02 ▽返信

    選ばれた人と書いて選手だからそれはそうだろうよ

  979. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月09日 17:29 ▽返信

    言ってることは正しい。


    しかしそれを正当だというと、何の努力もしなくなる人間が後を絶たなくなって
    結局は戦争のような手段でダイエットしなければいけなくなってしまう。

    お隣の国がそうであるように

  980. 名無し 2013年11月09日 19:03 ▽返信

    だから自分も駄目だったってことだろ。納得

  981. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 01:59 ▽返信

    確かにそうなんだけど
    何の才能も無い奴はいないと信じたい
    ・・・・・しんじたい・・・・・

  982. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 05:02 ▽返信

    富籤は買わない主義さ

  983. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 10:27 ▽返信

    世の中、才能とカネとコネと運だね。
    努力が全く無駄とは言わないけど、それがものを言うのは才能、カネ、コネ、運が揃ってからの話だわ。
    これらを「努力」だけじゃ覆せることはないからねぇ。
    才能がないやつがどんだけ努力したって、才能があるやつがテキトーにやってても勝てないもんなw

  984. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 10:28 ▽返信

    ブサメンがどんだけ努力したってイケメンにはなれねーからなw
    これは真実だわw

  985. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月10日 10:51 ▽返信

    勘違いや思い込みでも、そう思える奴らしかアスリートには成れ無い。

  986. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月10日 21:36 ▽返信

    為末は黒人最強の瞬発系競技で
    黒人とはりあってきたからな。
    当たり前の言葉でも説得力あるよ。

  987. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月11日 13:23 ▽返信

    某大学のバスケ推薦入学で身長基準195cm以上とかあるよな。

  988. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月11日 18:29 ▽返信

    才能のある為末だからあれだけ活躍出来た。逆を言えば才能のある為末でも世界ではあれだけが限界だった。

  989. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年11月12日 06:42 ▽返信

    正解だよ。何事も才能が必要。
    人種でも産業革命以降人類に科学技術をもたらした白人諸国が優れているだろう。
    日本は彼等に刃向かってしまった。そのお詫びに迷惑をかけた後進国である中国・韓国にこれからも支援しなければならない。
    今の日本は勘違いした人間が多い。中国・韓国への謝罪・技術協力は当然過ぎる。土下座で済ませられれる事ではない

  990. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月13日 14:08 ▽返信

    禿げでも和田はある程度成功したやろ

  991. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月14日 19:27 ▽返信

    そらそうよ。コンだけの人間がいるのに、みんながみんな同じとかほざいてる方が異常。
    結局はセンスよ。コツをつかむのが早いかうまいか。できる奴はホイホイ上達するし。出来ん奴はいくらやってもダメ。ただし、最初から何もしようとしない奴にやってる奴を笑う資格は無い。
    そんなやつはワカメと一緒だ。

  992. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月14日 21:03 ▽返信

    世界一を狙うためにはそれに向いた体も努力も全て必要だろう。
    この発言程度人に言われてどうこう思う奴はやっぱり駄目、それでもあきらめる選択肢がない奴が成功するか駄目でも満足できる。
    とりあえず自分にとても合った分野で興味を持って自ら進んでどこまでも努力できるという強運の持ち主は幸せを自覚し感謝しなければならない。
    親になるつもりなら、せめて持っている遺伝子のポテンシャルを活かせるだけの次世代に影響する健康な体作りを心がけておかなければならない。

    自称悟りの現実主義で己の限界値の証明から逃げるチキンなやさぐれ自暴自棄野郎は最高にどうでもいい。

  993. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月14日 21:11 ▽返信

    あと弱肉強食の世界だからね。
    厳しい現実をバーンと突きつけられてやらずに諦める奴が多いほど、諦めがない奴のチャンスは大きくなる。
    悔しくもないなんでもやらずにわかっているつもりの一生底辺でいたい人間は、きっと出来る人の邪魔をしないという生まれてきた意味を全うしているのでしょう。
    そのままずっと自らをどんな分野においても平凡底辺に縛り付けて生き続けてください。

  994. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月15日 01:03 ▽返信

    「才能」ってのは
    生まれた時からアスリート向けの教育を施してくれる親か、
    運動選手なんて育成にバカバカ金使う職業に就くことが許される家計か、
    スランプやら恵まれない時期やらあって当たり前だけどそれも許してくれる家の雰囲気か、
    みたいなのも含むよね
    全員が全員努力しても無駄とは言わん、
    ただ才能のない奴が努力したところでそれは無駄でしかない

  995. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月16日 03:33 ▽返信

    才能がない人が努力したのを無駄とは言わないが、才能である一定の高みにいる人たちが、努力によってさらに積み増している世界での朝沿いなんだから、その高みにすら到達できそうにない人間がいくら努力してもそこにはたどり着かないだろうね。
    ただ、世の中には才能が前提であるということばかりではないので、努力で積み重ねた分でも充分勝負になる分野もあるし、凡人の自分はそれでやっていくしかないだろうなと思っているな。

    ま、もしかしたらまったく触れたことのない分野についての才能があるのかも知れんが、知らないものは無いものと一緒だしね。

  996. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月16日 09:02 ▽返信

    世界で争うアスリートのレベルとなれば、持って生まれた資質が無けりゃ無理だし
    その上で合理的なトレーニング、継続的な努力があって、勝負になるくらいだから
    為末氏の言ってることはまちがいじゃない。現実って奴だ。
    でも、一般の人が普通のレベルでいいなら、努力で結構伸びしろがあるよね。
    超一流は無理でも一流の下や二流の上くらいなら、普通の人でも到達はできる。
    いちいち差別みたいにとらえるのもどうかと思うが、やらない言い訳に使われるのも
    あれだわな。

  997. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月16日 11:46 ▽返信

    これで「努力しても無駄だから」と全てを放棄するのが正しいと思った奴www
    これはあくまでトップレベルの話だからな。生まれを理由に諦めてたんじゃ、死ぬまで何も成し遂げられないぞ。

  998. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月16日 13:43 ▽返信

    俺みたいなチビデブハゲはさっさと引きこもるべき

  999. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月17日 01:52 ▽返信

    そらそうよ。
    で、才能が1%にしかならないような、努力をした奴が天才って言われんの。
    一般人はそこまで期待されとらんわ。
    自分に出来る範囲で努力しとけ。

  1000. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月17日 09:39 ▽返信

    1000かよ

  1001. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月21日 15:47 ▽返信

    まあ足の速い遅いは遺伝子によるところが大きいけれどそれ以外は努力によるところが大きいだろ。
    こいつはそれをアスリートでひとくくりにしてるから叩かれてんだろ

  1002. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月21日 22:22 ▽返信

    ※1001
    「もっとも努力する天才」が勝つのであって、天才じゃなければそもそも同じ土俵にも立てないぞ。
    天才は努力していないと思うタイプ?
    アスリートの練習風景を一度で良いから見てみろよ。
    普通は出来ないぞ。

  1003. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月22日 11:27 ▽返信

    天才は努力なんか必要ないから天才なんですよw

    京大出身の知人は学生時代一度もノートを取ったことがない
    講義なんか聞くだけで全部覚えられるからだ

    ダルビッシュなんか
    高校時代は練習サボって喫煙しながらパチ打ってた
    それで他の部員より優れてたからプロになった

    努力なんてもんは俺ら凡人にのみ不可欠なもんなんだよ

  1004. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月22日 21:41 ▽返信

    ※1003
    知人は覚えられるからノートが必要ないだけでしょ。
    人と同じ事をするのにちょっと努力が必要ないだけで、授業に出なくてもいいわけじゃない。
    確かに頭は良いかもしれないけど、本人が努力して人より高度な思考や、より難しい学問に取り組まなければ、結局凡人と同じ程度の結論しか出せない知能しか得られない。
    それではただ記憶力がいいだけの人だ。
    そこでより高みを目指せるのが天才と呼ばれるんだよ。
    それを人は努力って言わないのか?

    ダルビッシュだって高校は不真面目かもしれないけど、プロでもサボってたの?
    違うだろ。

  1005. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月23日 21:53 ▽返信

    スポーツのことは良く知らんが
    苦労し努力して成功した人は、失敗者を必要以上に見下すのは経験したなぁ。
    不思議なことに普通の人も失敗してる人は努力が足りないと思ってる人が結構いるんだよな。

    今後、今以上に発展途上国の賃金に引っ張られるから中流です
    なんてやってる人の状況だって悪くなる一方なのにね。
    不安感を見下すことでごまかしでもしるるのか?

  1006. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月25日 01:37 ▽返信

    肉体だけでなく知能にも、生まれつきや育ちによって努力では埋められない格差ってのはあると思うなぁ

  1007. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月27日 02:53 ▽返信

     学問においては才能というよりも環境だと感じる。
     私は親東大、爺様大手重役、婆様名投資家みたいな家で生まれたけど、小さい頃の記憶とか全く覚えてないし、少なくとも幼稚園時代はごく普通の子供だったと思う。それが、***中盤位から突然天才といわれる様になり、中学で有名講師に今まで教えた中で最大の天才とかいわれ、その後もそんな感じで所謂エリートコースにのった。

     つまりどこかで変化があったという事。で、考えるに環境かなと。家の家族や親戚はもといまわりの友達の家も俗に言うエリート家系だった。人間は環境に対する適応能力が他の生物に比して強い。幼少期の私の脳が力不足を感じて周りの環境に適応する為に進化したんだと思う。
     
     運動能力は才能だが、勉強は環境。救いがある話かどうかは分からないが、頭は環境さえ整えれば私の様な馬鹿でもなんとかなるという分、努力する価値はあると感じる。

  1008. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月27日 11:29 ▽返信

    弱いサヴァン(天才症、コミュニケーションできるサヴァン)かよ。

  1009. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月27日 12:29 ▽返信

    努力が全てに勝る!努力すれば必ずできる!とか言ってる奴は
    つまり成功しないかもしれなかったら努力できないんだろうな

  1010. 名無しさん 2013年11月27日 19:43 ▽返信

    >為末さんのような才能ある成功者
    世界レベルでは成功者とは言えないと本人がわかっているからこその言葉だと思うけどな

  1011. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月28日 10:45 ▽返信

    両方あると良い。

  1012. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月29日 04:20 ▽返信

    いや違うよ。やっぱり一番大事なのは才能だけだよ。
    松井やイチローが適当に遊んでいればあそこまで出来たのか?
    努力だろ?って言われても答えはノーだ。才能ある奴は
    いきなり結果だけが残る。スポーツ型とビジネス形。
    2種類に分かれるがどれも基本は努力やる気根性は不要。おまけにトラブルなし。
    だから重要なんだよ。努力根性は視聴者を喜ばせるスパイスにしかすぎない。
    同じいや倍以上の努力をしても絶対に同じには出来ない。一番大事なのは才能だけ
    見習うだけ全く無駄な努力。それを持ってるって事が一番大事だからな。

  1013. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月29日 04:26 ▽返信

    才能無い人は才能ある人にはまず勝てない。
    妬むしかない。でもそれでは生きる価値すらないゴミだからな。
    うじむしかナメクジ見たいに嫉妬一筋まで落ちぶれたら
    もう人間おしまいだろ。一番大事なのはあきらめる事!!才能には勝てない現実。追いつけない現実。
    これしかない。自分は生ゴミ。心底救えない能無し!!
    胸を張って堂々と己が無能を恥じて生きる。これが一番大事なんだよ。
    まあそれを持ってるからだからどうなの?ってのもあるけどね。お前ら薄給なら
    別に才能なんてあろうがなかろうがどうでもいいよ。これは個人の自由だから。大事なのは妬まない事。妬むようではハッキリ言ってただの陰湿なナメクジの揚げ足な屑だからな。

  1014. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月29日 04:34 ▽返信

    まあ才能の有り無しは個人の自由だよ。
    別に趣味の問題だから報酬が低ければ最低限の結果しか出す理由は
    微塵もないからな。才能があるから楽に結果だせるわけでも無いし
    キツイ事にはかわりはないからな。
    高給になれば才能が必須になる。やる気、根性、努力、コミュなんかの
    お遊びでは絶対に高い報酬に見合う結果はまず出ない。
    大体才能があり見合う高額の結果がでるのが全体の2割。それ以外はひせいきと
    同じだからひせいきになればいいだけ。

  1015. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月29日 04:39 ▽返信

    才能無い人はあきらめるのが一番だよ。
    俺は生ゴミ。無能な人というちゃんと劣等意識を持って己を下げずんでいけばいいんだよ。
    妬むようでは人間哀れだし粗大ゴミみたいでいやらしいからな。
    妬みな屑は大概ろくな事しないからな。
    当然出来るからやれとか言ってる馬鹿はかいこだよ。
    それだと何でお前がそこに居るんだ?って話になるからな。
    能無しは個人の自由だからどうでもいいけど見合う額まで落とすべき。才能あっても楽したいならひせいきになるか見合う額まで報酬下げればいいだけ。まさか忠誠心発揮して
    報酬以上がんばるなんてあり得ないわけだしな。

  1016. 名無しさん 2013年11月29日 14:17 ▽返信

    ※900

    それだけ努力した結果、諦めてんだろ。
    B・A・K・A・!

  1017. 名無しさん 2013年11月29日 14:18 ▽返信

    ※914

    それだけ努力した結果、諦めてるだろ。
    B・A・K・A・!

  1018. 名無しさん 2013年11月30日 10:43 ▽返信

    大人ならだれでも分かってる事だし子供だっていつかは気付く事
    でもまあ自分で経験してから知るのが意味あるんだろうよ

  1019. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 12:45 ▽返信

    ぶっちゃけ言うと努力することですら才能が必要だからね

  1020. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月03日 13:44 ▽返信

    まったくもって正論です

  1021. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月09日 19:38 ▽返信

    スレタイがアスぺ過ぎるだけだろ。努力が無駄なんて為末は言ってない。

    この人は努力=精神論で語って失敗や挫折した人が努力不足の一言で片づけられるのは違うだろ、って言ってんだ。

  1022. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月13日 23:35 ▽返信

    死にたい

  1023. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月14日 07:46 ▽返信

    海外遠征で2位だか3位だか取って日本に帰ってきたら「こんなに騒がれているとは思いませんでしたw」みたいな発言したのが気に入らんわ

  1024. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月14日 13:37 ▽返信

    アスリートが言ってることなのに、何でパンピーがキレるの全く分からん。

    軽自動車にいくら改造を加えて努力したってF1カーに勝てるわけねーじゃん。
    物理計算上の問題。数式的にどうしたって弾き出せない数値っていうのがあるワケだが。

    1+1の解が2だと言われるのが気に入らん、4とか5とかだって努力次第で出せる
    って言ってるのと大差ねーだろ。

  1025. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月16日 16:58 ▽返信

    正論だからって無闇に開陳するものでは無いってこったな。
    大衆の中の大多数であろう凡人は、基本的に人の話を聞かんからな。
    それどころか言ってもいない事を言ったとかファビョり出す始末。

    この※欄見てても判るだろ?

  1026. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月17日 18:08 ▽返信

    才能は高額報酬ならもってて当たり前。無いのが空前の大問題だよ。
    時空を超えた屑。これほどの超問題だからな。
    努力とやる気と根性が足りない?アホか。十分すぎるんだよ。むしろ足りすぎて
    困る程だ。一番足りないのは才能だよ。これ以外にあるか屑が。
    1に才能、2に才能、3,4が結果で5に才能。結果に直結するのは才能だけ。
    それ以外は演劇部の舞台派俳優としれ。まあ才能は誰もが持ってて当たり前中の超第一級の
    当たり前だけどね。これが無いのが空前の大問題だよ。
    まあ薄給は別に持っててももってなくてもかいしゃとは一切関係なし。
    まさか発揮してって発想はアホでもしないわけだし。その辺はギブアンドテイク
    才能発揮させる程の結果は氏んでも求めないからな。才能が必須なのは高額報酬からだよ。

  1027. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月17日 18:17 ▽返信

    努力が必要なのは才能の欠片を持ってる人。
    才能の欠片もって足りない分は努力で補って高額報酬に見合う結果を出すのも自由。
    才能が普通の人は普通にやってて見合う結果に到達するのも自由。
    才能がMAXの人は超お宝。これいじめてる屑かいこね。いきなり出来てしまうのも自由。
    見合う結果に到達する方法は各自の才能とノウハウがある筈だからその辺はかいしゃは
    強要しない。才能の無い人は努力する必要が無い。その動きの全てが無駄だからな。
    薄給にいって見合う結果だせばいい。まあ薄給で才能あるのは適当に最低限の
    結果だけださせて才能の無駄使いさせて確保が基本だね。これ逃げられると普通に勿体無いからな。薄給の才能ある奴は絶対に才能の無駄使いをさせないといけない。
    無能な生ゴミの振りさせるのも馬鹿馬鹿しい話だしどれだけ適当にやってても絶対に見合う結果はでる。

  1028. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月17日 18:24 ▽返信

    会社としてドラマテッィクシネマとして歓迎されるのは
    才能の欠片を持ってる人だね。努力を重ねていけば徐々に出来て周りをどんどん追い越していく
    シーンが再現されるからかなりのムードメーカーになるは
    俺はこのタイプが一番好きだね。無能は人は現実では最初から最後まで出来ない。
    一番面白いのが才能の欠片を持ってる人。まあ才能MAXでいきなり出来てもそれは
    それで楽だからいいんだけどね。

  1029. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月19日 00:31 ▽返信

    ごみカス遺伝子マンが子作りしても
    ごみカスしか発生しないという話か

  1030. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月19日 03:22 ▽返信

    アスリートって皆努力するから、才能ある奴とない奴の差って埋まらないんだよな。

  1031. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月20日 20:10 ▽返信

    努力が必要だけど、それに耐えうる肉体を持っていないと壊れるだけ、という意味かな。

  1032. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月21日 05:08 ▽返信

    こいつの場合アスリートと言ったら陸上競技選手だけを指すんだろうか
    最近いろいろ言ってるけど視野の狭い発言ばかりだと思う

  1033. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月22日 19:10 ▽返信

    才能>環境>努力だと思う。
    俺は努力だけはした。
    成績は残せなかったが膝と腰にスポーツ障害は残った。

  1034. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月23日 02:29 ▽返信

    受験勉強なら努力で旧帝医に入れた
    1回で覚えるような天才もいたけどそれはほんの一部なわけだし
    ただ運動に関してはやはり才能が必要だなと悟った

  1035. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月23日 19:26 ▽返信

    どれだけ努力しようが南瓜はメロンになれない
    メロンはメロンとして、南瓜は南瓜として
    生きてけって言ってるんだけでしょ。

  1036. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月23日 23:44 ▽返信

    ※1035
    メロンは生のままが一番うまいが、煮たら食えたもんじゃない。
    南瓜は生では食えないが、煮たらうまい。
    競走馬じゃないんだから、一つの方向にこだわる必要はないってことだよな。

  1037. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 20:11 ▽返信

    スポーツ限定でスポーツ医学の発達した近過去~現代~近未来限定なら真実だな。
    努力・才能・環境のうち、努力にオーバーワークだと体壊すって上限があって、
    環境にも同時代のスポーツ医学で最良の環境がそこそこのスポンサーで得られるって
    上限があって、残りの差は才能の差だけになる。

  1038. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月26日 20:17 ▽返信

    科学・技術・芸術の分野はスポーツ程はっきりとはオーバーワークが無い(バレリーナ
    みたいな身体芸術と絵描きが手根管症候群になり易いみたいな例外はある)し、才能も
    アインシュタインみたいに子供の頃はちょっと発達遅いと思われてて、志望大学の受験
    も失敗して、大学の助手の就職も失敗して、親コネで特許庁に就職したのが実は大天才
    みたいな例もあって、才能の有る無しの評価がそもそも難しい。
    特に芸術は社会的文脈に評価が依存するところが大きいからゴッホみたいに死んでから
    評価されるとかまであるもんな…

  1039. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 07:28 ▽返信

    ※6
    まったく同じ事思った。
    才能あっても努力しなけりゃ一般人よりまあすごいってところ止まり。

  1040. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月27日 17:31 ▽返信

    成功するのは才能があったから
    成功しないのは努力が足りないから

  1041. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 13:48 ▽返信

    正論だな。
    遺伝子レベルで強化すべき。

  1042. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月29日 15:07 ▽返信

    >>523
    松岡修造
    身長: 188 cm
    体重: 85 kg

    身長: 188 cm身長: 188 cm身長: 188 cm身長: 188 cm

  1043. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 13:22 ▽返信

    努力すれば何とかなると希望を持って生きている人は、才能>努力という現実をいくら突き付けられても努力を続けられるくらい努力の才能がないと、どっちにしろダメだよね

  1044. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月30日 13:31 ▽返信

    ※1042
    >>523は「松岡修造という努力の人に対して喧嘩売ってないか?」
    って言ってるんじゃなくて、松岡修造は才能溢れた人物なのに「努力すれば夢は叶う!」ってスタンスだから、それに対しての「喧嘩売ってないか?」だと思うけど

  1045. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月06日 07:54 ▽返信

    努力すれば"なんとかなる"って元々トップに立てるって意味じゃねぇだろ
    最低限こなせるとかそんなニュアンスだわ

  1046. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月07日 21:37 ▽返信

    努力すればなんとかなる→無理だった→努力しなかったからだ!オレは悪くない!

    こういう努力を悪用するクズ人間がたくさんでてきちゃったからな ワタミみたいに

  1047. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月17日 01:55 ▽返信

    アスリートってレベルだと明白な真実だわな
    努力する天才同士の争いなわけで
    為末も努力する天才だけど上には上がいたって話だから
    才能無かったらもう話にならん

  1048. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月18日 06:42 ▽返信

    間違ったことは言ってないけどこれ聞いて
    努力は無駄だとか思っちゃう人間が出てくるから問題
    子供はアホだからなw気をつけないとw

  1049. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月24日 17:59 ▽返信

    しかしその才能があるかないか判断するにはわかるまで努力するしかないってのも酷い話だよなぁ。

  1050. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年01月25日 15:18 ▽返信

    銅メダルしか取れなかった、為末。

  1051. 名有りさん 2014年02月01日 00:54 ▽返信

    自分の才能を早めに見極めて、適正なスボーツなり学問なり選択することだね。
    合わない分野で無理する意味は無い。身体が小さければ、長距離などのほうが
    適切だろう。それにしても勝者は極く一部、時の運も有るし。

  1052. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月04日 01:36 ▽返信

    これほどぐうの音も出ないほどの恵体を持ってたらそりゃ悟っちまうな

  1053. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月08日 11:01 ▽返信

    そう、生まれついての特性は途中で変えたりは出来ない、だからこそ遺伝子ドーピングに
    期待するアスリートが多いのだ。

  1054. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月09日 08:02 ▽返信

    その割には為末は低身長が向いてないハードルしてたんだけどな

  1055. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月09日 20:00 ▽返信

    これもたとえ事実でも言ってはいけない系の言葉
    女は生理の時基地外って言うのも同じ

  1056. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月10日 20:27 ▽返信

    仰るとおり

  1057. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月15日 10:49 ▽返信

    たぶん非難してる人間はスポーツできない

  1058. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月19日 13:15 ▽返信

    プロ野球選手を間近で見ると、恵まれた体格という差は努力で覆せないと感じる
    なんか根本的に違うんだよな

  1059. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月20日 08:20 ▽返信

    努力厨顔真っ赤だなwwwwwwwwww

  1060. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月21日 16:28 ▽返信

    k○rs k「ノンノン。音楽は才能とセンス。努力だけで成功した人っていないのでは? 」

  1061. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月23日 11:20 ▽返信

    自分の才能を見極められるのも才能のうちだと思う。

  1062. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月24日 23:40 ▽返信

    なんだろうな?
    アスリートになれる条件は?的な内容だが、それはスポーツ選手になれる環境が有るか無いか。
    と、その環境の中で必要な環境が整っているかどうかで決まると思うぞ。
    才能はみんな元々持っている。
    それを練習で開花出来るか出来ないか。だと思うんだよ。

  1063. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月28日 14:31 ▽返信

    天才ってのは99%の努力と1%の才能
    ただし1%の才能がすべてを左右する
    宝石と一緒だよわずかな不純物わずかな結晶構造の違いで
    値打ちのある石かただの石ころかが決まる
    ただの石ころをいかに綺麗にカットした所で
    値打ちのある石を綺麗にカットしたものには遠く及ばない

  1064. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月02日 19:35 ▽返信

    大体の競技に身長170後半以上は必須だからな

  1065. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月04日 03:05 ▽返信

    天才「努力って言葉は便利だよな、無能が結果が出ないのを自己責任だと考えてくれて
    ホント助かるよ、こっちは日々目標達成の手応えを感じてるけどwwwww」

  1066. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月05日 09:42 ▽返信

    こういうこと言うと、努力のドの字も知らないナマケモノが便乗してくるだけw

  1067. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月05日 11:58 ▽返信

    為末みたいに世界のトップを目指すとなると生まれ持った素養は絶対必要
    逆に言えばトップを目指さないなら大概のことは努力でどうにかなる

  1068. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月05日 23:28 ▽返信

    これは正論 よく言った。
    ただ難しいのは自分が本当に才能がないのか開花するまでにいってないだけなのかっていう判断なんだろうなあ

  1069. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月09日 23:46 ▽返信

    まーさすがにオリンピックレベルとなると、才能がモノを言うわな。

  1070. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月14日 01:58 ▽返信

    スタートラインに立つには才能が必要なのはわかりきったこと。

  1071. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月15日 13:53 ▽返信

    エジソン「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄である」

    えらい人もこう言っている

  1072. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月16日 09:09 ▽返信

    ※137 成績を残せなかったからこういってん
    残せてたらこんなこと言わないと思う

  1073. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月26日 03:11 ▽返信

    種族値、努力値、個体値、スキル全て重要なのは言うまでもないとッ!
    そして努力値とて有限という事実ッー!
    しかしこれらを超越した「夢特性」という境地に達するものも居るのだッッ!
    これは上記の才能の格差をも超えッッ!ガチパにおける役割を実現することも、あるッ!
    お前らだけの特性を手に入れろッ!さすれば役割理論に組み込めるだろうッ!

  1074. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年04月15日 13:59 ▽返信

    (世界で記録を残すためには)できる体に生まれることが大前提
    正論だが言葉足らずだな
    これは部活でがんばってる程度の一般人に向けたメッセージではない

  1075. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年05月17日 16:42 ▽返信

    有名アスリートでこれを言ってくれる人がいてよかった。
    よくプロ野球関係者で野球の普及と振興のために野球教室やったりする人いるけど、んなことやめろと言いたい。
    業界が欲しいのは才能ある原石で、少年団やリトルリーグに会費払って参加してるだけのその他大勢の野球少年ではない。なのにその他大勢にまでやさしく指導したりして勘違いさせ、続けさせる。
    スポーツ業界もイヤだなあと思う。

    体操の内村だっけ? あいつは『努力は必ず報われる』とか真逆のこと金メダル獲った後に言ってたけど、そんなの少年選手たちを勘違いさせるから言うなと思ったわ。

  1076. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年05月29日 03:46 ▽返信

    努力できる才能ってのもあるけどな
    本当に努力が出来るのであれば一定にはなるだろ
    出来ないのなら必ず甘えがある

    まあ天才や初期位置はそんなものを簡単に凌駕する訳だが
    +努力が出来たら最強に

  1077. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年06月17日 14:40 ▽返信

    勝つことだけを目的にやってる人ばかりじゃないだろう。
    最近、みんな、褒められたい一心で生きてる気がする。
    意味って何だよ。走ってる時間が一番幸せな奴だっているだろう。
    結果が出なかったら、意味がないみたいな考え方が精神的に一番リスキーな気がするけどね。

  1078. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年06月26日 12:27 ▽返信

    努力か才能かみたいな話になってるけど、どっちが欠けても成功しないよ
    そしてそれが欠けてないことがわかるのは成功したときだけ
    俺たちは成功するまで自分を信じて努力し続けなければならない

  1079. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年07月17日 01:22 ▽返信

    本当に好きなものに打ち込むときに努力とか才能とか考えたことねえな
    好きでやめられないんだから才能があるのかないのか考えても無駄だしな
    どうせ成功したら例えそれが努力のたまものであっても才能があることにされちまうんだしよ
    というわけで個人的な好き嫌いで言えばこの人嫌いだね
    やかましい

  1080. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年08月16日 02:45 ▽返信

    このひと誰でも思いつくけど敢えて言わないような正論をわざわざ言っちゃって
    それを頭いいと思っちゃってる人だよね
    一緒に話しても楽しくなさそう

  1081. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年08月16日 02:49 ▽返信

    こんなところで努力をしないやつが減ってくれると助かるわみたいなバカみたいなことを言ってる人間は別に実生活では大した成果も残せない底辺だろう
    底辺が底辺を見下してるだけ
    快適なネットサーフィンがしたいのでとっとと○ね

  1082. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年09月09日 12:55 ▽返信

    才能は大事だよ。
    強いて言うなら、努力でカバーできる程度の才能はほとんどの人間が持ちあわせてる。
    天才が努力家に駆逐される様をいくつも見てきた。

  1083. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年09月12日 10:24 ▽返信

    トップに立とうと思ったら才能+努力が必要。
    才能だけでも努力だけでも必要条件に過ぎない。
    ほんの少しの差が勝敗を決める世界で、どちらの不足も即致命的。
    実際には、どちらが99%ということはないだろう。そもそも、この2つは異種のモノで、本質的に数値的な比較は不可能。
    99%というのは実際にやってみて、黒人に勝てなかった彼の実感なのだろう。

  1084. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年04月02日 00:53 ▽返信

    だったら陸上も黒人には勝てないんだから日本人は才能ないわけだろ?w
    才能ないなら努力の無駄だから辞めればいいんじゃね?ww

    そういうことでしょ?為末さんww

  1085. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年06月26日 19:03 ▽返信

    為末は自己満足のために走り続けたのだ

  1086. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年07月11日 11:21 ▽返信

    >為末大 「努力しても無駄。アスリートになるには才能が99%」

    これは間違い。

    「メダリストになるには才能が99%」が正しい。

    アスリートになるのに才能なんか要らない。
    努力すら要らない。

    ジョギングパンツををはいて家から走り出せば皆アスリートになれる。

  1087. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年10月06日 06:57 ▽返信

    確かに正論だな
    冷静に考えたら、もし才能関係ないとしたら黒人以外でも100m9秒台はもっと多いだろうし、女子にも9秒台は現時点でもとっくに出てただろうからな

  1088. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年01月10日 22:30 ▽返信

    この人が成績残せてないから一見確かに説得力はある。

    でもその反面で、今やってる子が同じ様に才能なくてもだ、
    為末クラスまでは努力すれば行けるし、それをこんな風に評論ごっこしてないで
    練習してれば超える可能性はある。
    その事をこの人の才能と頭脳と努力では一生否定できない。

    学会で認められてる学者か一位になったことあるアスリートが言わないとこういう発言は意味ないって。

  1089. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2016年04月28日 08:23 ▽返信

    「為末さんもこう言ってるので今日で退部します。受験も迫ってますので。」

  1090. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年05月29日 02:21 ▽返信

    美人なら才能なくても何かの分野で努力すれば成功できる。

    高島ちさ子のように。

  1091. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2016年10月10日 15:41 ▽返信

    努力は必ず報われるとか言っている人に聞きたいです。毎日毎日授業をしっかり聞いてノートもしっかり書いて家でも予習やわからないところの復習をしているのに授業中寝てる人にテストの点数が負ける私は努力が足りないのですか?運がなかっただけですか?皆いつもそう言って片付けるんです…。私の気持ちも考えもしないで努力努力言わないでください(*;ω;)

  1092. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年11月06日 04:01 ▽返信

    努力じゃなくたんたんとこなせることじゃないとダメだね。
    とりあえず今やるべき事に集中してれば、今後やるべきことがわかると、エックハルトトールがいってた。

  1093. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年11月20日 21:52 ▽返信

    自分の才能を伸ばすことを考えろってことだろ?
    人には得手不得手があるっていいたいんだよ。

  1094. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年12月25日 23:32 ▽返信

    全国の指導者がこの発言でどれだけ迷惑したか考えたことがあるのか?

    為末には想像する才能も人を指導する才能もない。

  1095. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年12月30日 05:37 ▽返信

    後出しで意見言えるのにどんどん馬鹿の比率が上がっていくのが2ちゃんやまとめサイトの惨めなところ

  1096. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年01月09日 12:59 ▽返信

    いや、為末がいうから炎上するんだろ。ヤツは炎上マーケティング師だし。
    才能だけでなんとかなるんだったら、黒人はみんなアスリートになれるってことになるが、
    そうでもないし。

  1097. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年04月04日 21:30 ▽返信

    ※1094
    そんなことで指導者やめるなら、そいつにそもそも指導者の才能も自覚もなかった
    ま、自分を見ることはいいことだとは思うが

  1098. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2017年10月06日 02:02 ▽返信

    一般性知能は、遺伝の影響が半数を超えるという研究結果があるぐらい具体的に言えば、
    反論されないだろw
    努力とか、才能とかそういう抽象的な物の言い方をするから批判されるんじゃね。

    そもそも、足が速いからなんだよって思うやつもいるだろ。
    一位を取れなくとも、一生懸命努力をしてトップを目指そうと思って頑張っているアスリートの姿に感動をする人だっているだろう。
    例えば、陸上競技大会とか黒人がメダルを取りまくってるし、
    科学的にも黒人の身体能力に比べれば、
    アジア人のそれなんて足元にも及ばないことなんてはっきりしているにもかかわらず、
    日本人の陸上選手は毎回オリンピックに出て、そして応援している人もいるわけだ。

  1099. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2018年04月10日 05:54 ▽返信

    今の時代運動能力は母親の遺伝が大きいというからな
    才能ある奴らがまず勝ち残ってそこから更に努力での競争だからな
    そらそうだろwww

  1100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2018年05月15日 00:29 ▽返信

    これ言ってる為末が世界陸上のメダリストという結果を出してるのに
    それを批判してる連中の大半が世界レベルで語れる結果を持ってないって言うのが最高の皮肉だよな

  1101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2018年07月05日 22:46 ▽返信

    まあ、正論だ罠
    トラックには3秒で100㎞/hまで加速するなんてことはできないし、
    スポーツカーには10t以上の荷物を積んで走るなんてことはできないだろう

    最近になってようやく日本の教育でも、”自分の向いていることを見つける”っていう動きが現れてきた気がする
    もっとこの流れが進めばいいんだけどなぁ

  1102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2018年09月05日 18:02 ▽返信

    努力で成功した、なんて言葉は
    才能と血筋に恵まれた人間が自分の成功は自分の力で成し遂げたと思いたいから発した言葉
    信じてはいけない

  1103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2018年10月12日 22:24 ▽返信

    ぶっちゃけピストルの引き金を引けばどんなライバルにも勝てる。
    努力とか才能とかスポーツはそういう安っぽいものじゃないんだよ。

  1104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2019年01月26日 02:28 ▽返信

    生まれ持っての才能って所でみんなそこで思いとどまるんだよね。実はそれは違った形でみんな持って生まれて来ているんだよね。自身の都合のより良い様に対象を変化させていくのか、はたまた己自身を変化させていくのか、またその両方だったり、一枚噛ましてみたり、要は旨いことハマルようにすんのを人は「努力する」と云うだんよ。期限までに出来た人、又できなかったけど、そこに至るまでの方法を編み出した人は天才、できなかった人は凡才以下なの。
    天才、秀才(努力の人)、凡才とかあるが、あれって嘘だ、天才か凡才のどちらかだ。
    って言うか、これ昔から既に言われてたことだけど、今更? 俺、50前のオッサンだが、
    30数年前に高校の部活の顧問に言われたまんま受け売りだけど、こんなんさっさマニュアル化させて、次のデータや方法上書きな。これ要拡散。こんなの繰り返しじゃ進歩ないわ。これ踏まえて、もう次のステージな。少子化なのに無駄にできんし、スピードアップだわ

  1105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2019年04月15日 09:55 ▽返信

    為末大自身も、当初徒競走だったが、身長の伸びが止まったためにハードルに転向したという経緯がある。為末大のこの発言の残酷さと正しさは、少年時代の彼自身が嫌というほど味わったものに違いない。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3095.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14