以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3007.htmlより取得しました。


社員のドライバーに有休や未払いの残業代を求められた運送会社社長 「こんなんじゃ人間不信に陥る」

2013年06月03日   コメント(333)
1:ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/03(月) 13:50:36.98 ID:???
残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」

「人間不信に陥るよ」。それまで不平不満も言わず、まじめに働いていたドライバーがある時、急に態度を変える。トラック業界における労使トラブルでよく耳にする話だ。決して労働環境が整備されているとはいえない業界にあって、こうしたトラブルはいま、現場で頻繁に起きている。今回、当事者となってしまった東京都内の事業者も、「話に聞いていたが、まさか自分がという思いだ」と打ち明ける。

「不平不満も言わず、まじめに働くいいやつだ」。社長が最初に受けた印象で、何事もなく半年が過ぎようとしていたが、それまで何も言わなかったドライバーが有休を取りたいと申し出てきた。代わりのドライバーを用意するだけの余裕はない同社にとって、有休とはいえ休みを取られるのは痛手だ。社長は状況を説明した上で、苦肉の策として、有休を買い取ることで了承を得ようと試みた。

一時はそれでしのげたが、そのドライバーの態度は徐々に悪化。何かといえば不平不満を口にする。
見かねた同社長が注意しても、態度は変わらない。

対応に苦慮していた時、新たな問題が起きる。残業代の未払いを要求してきたのだ。払えないと諭すと、今度は弁護士を伴って荷主へ駆け込んだ。

同業大手の仕事をしていた同社は、荷主からその事実を聞かされ慌てた。後でわかったことだが、ドライバーは入社してから、すべての日報をコピーして保管していたのだという。確信犯だった。残業代の請求は500万円に上ったが、労働調停で妥協案を示し、半分の250万円で解決を図ったという。

しかし、問題はそれだけで終わらなかった。荷主から台数削減というおとがめが来たのだ。仕事は長時間拘束される上に、運賃も残業代までカバーできる額には程遠い。トラブルの原因は、長時間の拘束をさせた荷主にも少なからずあるのだと社長は考えていただけに、「迷惑をかけたのは事実だが、台数削減には納得はできない」のが実情だ。

しかし、強く撤回を求めることもできず、従うしかないという。「平気で会社を裏切るドライバーや、臭いものにフタをする荷主の姿勢に、人間不信に陥った」。会社を畳むことも考えたが、残ったドライバーのためにも続ける覚悟を決めた。社長は、「自分の会社は自分で守らないといけない。不測の事態に対応できるよう、しっかりと環境を整備しなければならない」と話す。
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-8598.php

2:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:52:48.12 ID:hDQRRBX5
???

 
3:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:53:34.30 ID:udJ5Tz65
有給を取らせない会社が悪いんだろ

5:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:53:51.63 ID:HDwXKjiH
有給も残業代も与えなかったのになんつーいいぐさだw

7:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:54:09.54 ID:anSlRJ1S
ただのブラックじゃん

8:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:54:24.91 ID:pMc7Xjcg
なんだこれ
犯罪自慢か?

9:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:55:01.69 ID:7uuptD9c
そこまでしなきゃ回らないんだったら会社畳んじまえよ

10:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:55:28.20 ID:udJ5Tz65
有給を取らせない
残業代を払わない

ドライバーが人間不信になるのは仕方ない

169:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 16:11:08.45 ID:yILJYzvj
>>10
むしろ切れるまでにちゃんと相談してるだけマシだよなあ

11:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:55:47.02 ID:6/lgVuWD
>>1
荷主はともかくドライバーは…

12:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:56:15.15 ID:Zppx4uUI
結局この社長、自分の事しか考えとらんがなw

13:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:56:20.63 ID:5oliOTJ+
いやこれ全部自分のせいだろ

14:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:56:59.14 ID:Zq09AT0i
敵として書かれている従業員側に全く非が無い件について

17:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:59:21.40 ID:rhlVsdfW
……

44:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:15:51.08 ID:js6KLgWf
なんじゃこりゃーw
しかもこんなサイトあるのかw

19:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:59:35.61 ID:JvbzWtv3
物流ウィークリーって業界紙だから
雇用側の視点でしか書かないのか

20:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 13:59:56.20 ID:B6dvM+sA
急に態度が変わるってのは今まで我慢してきたってことだろ
「平気で裏切る」なんて批判する前に「平気でこき使う」事をやめろよ

21:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:00:03.96 ID:13hi+Co4
ドライバーは当然の権利の要求するのに偉く手間かけさせられてるだけじゃん

24:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:02:58.41 ID:eTNiPfjA
残業未払いは他人の財物を不当に奪う詐欺や窃盗と同じだ
刑事犯罪にすべき

26:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:03:20.70 ID:xB15j8Uy
お前が荷主と交渉して
残業代が出せるくらいの仕事を取ってこい

28:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:04:03.08 ID:a9x4Vnhh
500万もただ働きさせておいて、払うもん払えないならやめちまえ

29:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:04:20.63 ID:eImx0whl
運送業はこういう経営者や上司が多いよな

33:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:06:29.49 ID:65eKXxY8
ギリギリでまわす程度の人間しか雇えないので
有給使われるとそれだけで会社が詰みます
個人レベルの下請け運送屋なんてどこもそんなもんだろう

38:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:10:58.58 ID:3HXYYfAJ
>>1の記事にある会社の社長がやばいのはもちろんだが
こんな記事書いて公開しちゃう新聞社もそーとーやばい
どっちもmjktとしかいいようない

39:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:11:11.82 ID:ZfkoPT8D
100%会社側の問題なんだけど・・・

46:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:18:23.23 ID:qwxho18J
サビ残を許さない、泣き寝入りしない、素晴らしい労働者だ

49:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:22:02.84 ID:f32yBO80
>>1
犯罪自慢乙

高校生かw

51:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:24:29.58 ID:9QWOUjQQ
他の業界でもあるだろ、有給なんて無視してる会社、実刑にしろ

54:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:25:59.02 ID:Keyq/Oj4
???
社長が法令違反して逆ギレしただけに見えるけど???

55:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:26:14.67 ID:Ykeke1En
これって社長が馬鹿なんじゃね?
でドライバーがそこそこ知恵を持ってた
ただそれだけw

57:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:26:22.82 ID:NSKFk8zd
それ会社裏切ったんじゃないから
あんたが社員を裏切ってるだけ

59:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:27:33.74 ID:WLZLq5W4
よくこんなブラックで半年も我慢したよな
きっと辛抱強い奴なんだろ
俺なら3日でバイバイだ

64:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:30:30.70 ID:hvj9AL8p
払わない会社が悪いだろ?
確信犯とか悪者みたいに言われてもな

69:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:33:49.71 ID:4Gjq61jm
>>1
酷い従業員の話なのかと思ったら、酷いのは雇用主だったでござる

72:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:35:19.19 ID:9GnVWNUY
労働基準法も守れない経営者が偉そうにw

73:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:35:55.32 ID:dK+gnz/h
徐々に態度が悪化ってなんだよ
労働者として当たり前の権利じゃねーかw

75:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:37:14.26 ID:XRAfYXUU
こうしてブラック企業というものは生まれるのだな、とつくづく思った
自分が全然悪いと思っていないところがすごいとしか言いようがない

78:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:39:51.75 ID:WLZLq5W4
ある狭いカテゴリーにどっぷりはまって長くたつと
こうも一般常識から思考がかけ離れていくという見本だな

「コイツどういう了見してんだ」って不思議に思う奴いくらでもいるが
「経営者」とか「政治家」とか「新聞記者」とか
そればっかりやって長くたつと精神が変形するんだな

79:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:40:09.16 ID:UvMtnbD/
つまり
社長「法律を守るのはやめください、死んでしまいます」ってことだな
いや、死んどけよw

80:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:40:55.86 ID:B1DssGfV
基本、運送会社の社長なんて、ブラックなとこでも
「働かせてやってる、代りはいくらでもいる、辞めたきゃ辞めろ」てなスタンスだからな
実際代りなんていくらでもいる業界だし

単に弁護士たてられて、今まで文句言わせずに払わなくて通用してたカネ払わされたのが気に入らなかっただけだろ

なんかこのドライバーが悪みたいな書かれ方されてるけど、
こういうドライバーが増えなかったらいつまで経っても運送業界は健全になんかならないよ

86:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:44:42.07 ID:j9VewLIa
ネット通販は送料無料が当たり前みたいになってきてるものな
流通業界には厳しいね

89:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:47:12.24 ID:/m62gEcQ
いやこれ人間不信に陥ったのはドライバーの方だろ
なんで経営者が被害者っぽく言ってるんだ

92:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:50:24.82 ID:+l7QiD8B
会社を裏切るドライバーって、笑うところか?

99:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:54:45.83 ID:x5sAhiXI
ワタミの会長も>>1の社長と同じような考えをしてそう

100:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:55:42.46 ID:ZvLWvzMd
態度が一変したんじゃなく積もり積もってっただけじゃねーかよ

103:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 14:57:56.72 ID:2jfy44Sz
>>1
優秀なドライバーvs運送業経営のDQN

105:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:02:50.33 ID:fpIeZ+sx
この社長が確信犯だろww

110:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:08:25.65 ID:JexhSIPL
>>社長は、「自分の会社は自分で守らないといけない。不測の事態に対応できるよう、しっかりと環境を整備しなければならない」と話す

これどういうことなん?違法行為してもバレないようにがんばりますって言ってんのかな?

111:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:09:09.30 ID:ThYQugk6
>>110
そういってるんだよ
言わせんな、恥ずかしい

112:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:10:05.69 ID:6ZbY7kQ+
>>110
この場合は、やり手の弁護士の先生と組んでがっちり会社を守りますだな
社員とか考えてねーよ

113:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:10:12.97 ID:7sCYpUCC
突っ込みどころ満載だなw
レイプして、被害者に誰にも言いませんと約束させたのに、警察に被害届出されて、逮捕されて人間不信とか言う奴がいたらキチガイだろ

124:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:20:57.29 ID:mtPjISBC
有休って売ったり買ったりできるのか

127:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:26:07.85 ID:+xKjOaaS
ブラックの社長ってやっぱりサイコパスなんだね
悪人の自覚はもちろん無い

132:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:30:31.00 ID:nuN2bfjI
自業自得にしか見えませんが

138:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:35:34.73 ID:fODFKPiH
なんじゃこりゃ
社員の給料も払えないならさっさと潰れろよ

159:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:57:48.63 ID:1bfZy3s3
「残業代払ったら負けかなと思ってる」

「有給取らせたら負けかなと思ってる」

161:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 15:59:05.74 ID:xF7w7obz
日本の経営者ってだいたいこんな感じだよなw
社員に対する契約不履行が横行しすぎ

167:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 16:09:10.99 ID:ynz/UwNi
《ドライバー》
・荷主の会社・工場に到着後、荷物を積込む順番待ち
  (待ち時間 3~4時間は当たり前)  
・待ち時間の拘束時間を会社に請求


《荷主》
・自分達の仕事の都合優先
・ドライバーが何時間待っていようが関係ない
・当然、支払いは運賃のみ。
・ドライバーの待ち時間? うちには関係ないよ!

《運送会社》
・荷主に待ち時間を請求しても認めてもらえず、燃料代が上がっても運賃には
 反映されず。
・オマケに社員(ドライバー)は待ち時間分の残業代を払えと言う。


※誰が悪いの?

171:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 16:14:00.19 ID:7uuptD9c
>>167
まあそういう仕事をとってきた運送会社が悪いわな

172:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 16:15:07.90 ID:yILJYzvj
>>167
安い物ばかり有り難がる末端の客にも責任はあるが、この場合は社長だろうな

241:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:50:19.98 ID:87ndrc2/
>>167
誰も悪くないし、みんな悪い
非常識が常識である業界なら国交省が何とかするべき事

175:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 16:17:04.10 ID:xF7w7obz
>>167
荷主と会社間は契約内容によるもの
会社とドライバー間は法律違反

一番悪いのは運送会社

178:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 16:24:57.97 ID:zaQc90EJ
労働基準監督署仕事しろ

186:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 16:35:51.16 ID:8qWnfJ63
まず何で残業ただ働きさせて
当然だと思ってるのかが聞きたい

197:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 17:01:09.98 ID:/DlOq0KU
頭のおかしいやつは
自分が悪いと思わないの典型例

202:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 17:09:58.43 ID:FAeJaUb2
運送会社社長:
「社員がタダ働きしてくれないので、人間不信に陥った。」

209:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 17:34:43.61 ID:ZrQx7eCA
年休の買取りなんて、こんな大っぴらに話していいんだ
年休取得の抑制になるから原則買取りは禁止なのに

250:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:13:06.74 ID:aU74eVGm
半年そこらで残業代の未払い500万って
ただ働きみたいなもんだろ

204:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 17:22:27.82 ID:JrOVJkBs
>代わりのドライバーを用意するだけの余裕はない同社にとって

このやり繰りすんのが経営者の仕事だろ

237:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:46:48.40 ID:Ec0bLaqp
この社長馬鹿だろw

264:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:44:20.44 ID:52QQA8zs
このドライバーをワタミに潜伏させてみたい
ワタミへ入社して、今回以上の成果を上げて欲しい

259:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 19:33:15.00 ID:kXhe8VK0
>>1
>社長は、「自分の会社は自分で守らないといけない。

疑問すら抱かず良くこんな記事を平気で書けるよなw

234:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 18:37:46.08 ID:A/MCpfaA
ドライバーが人間不信になるw

205:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 17:22:59.76 ID:Ul51NXsI
ここまで被害者と加害者が入れ替わってる話も珍しい
ずい分異様な記事だな

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん 2013年06月03日 20:26 ▽返信

    確信犯の使い方の間違い以前に
    犯罪じゃねえのに。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:26 ▽返信

    虚構新聞かと思う程酷い記事だな

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:27 ▽返信

    会社のほうが確信犯だったというオチ

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:28 ▽返信

    社員に裏切られる前に社長が社員を裏切ってるんだが

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:29 ▽返信

    犯罪を犯しておいて公になると被害者のふりをする
    皆さんよく知ってますね

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:29 ▽返信

    結局半分しか払ってもらえないとか可哀想過ぎるだろ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:31 ▽返信

    元はといえば自分が悪いのに、まるで自分が被害者であるかのような口ぶり。
    裏切った? 人間不信? ふざけんな、カス! 朝鮮人みたいなこと言いやがって。恥を知れ。
    なんで日本って、こと労働に関しては土人レベルなんだろうね?
    残業代なんて出るのが当たり前だし、有休だって使えるのが当然なんだよ。
    ところが土人は、訳の分からない手前勝手な持論を展開して、それを捻じ曲げる。
    本当に情けない。こんな土人と同じ国民なのが本当に情けない。
    恥を知れ。さもなくば死ね! クソ経営者!!

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:32 ▽返信

    社長つってもナニワ金融道に出てくるような社員数人の超零細企業だろ
    そんな会社に入社しといて有給なんて求めるほうがどうかしてる

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:32 ▽返信

    社長の気持ちに同情するわ。今世代は仕事が無いとか言う割には自分の主張ばかり。
    そんな奴はずっと引きこもニートしてネットで毒付いていればいい。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:32 ▽返信

    なんだこれは・・・この社長は正気か?
    なに自分が被害受けたみたいな事言ってんだ?

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:32 ▽返信

    一応賃金不払いは犯罪ですからね?
    この社長なにいってんの?

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:32 ▽返信

    この会社は犯罪組織なのだから正しいことをした社員は裏切り者で間違いない

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:33 ▽返信

    カイジで麻雀うってたオッサンみたいな奴だなw

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:35 ▽返信

    コントのネタかと思ったら事実だったでござる

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:36 ▽返信

    恐ろしいわ経営者って

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:36 ▽返信

    本当に偉い社長ってのは、社員に給与払うために金融機関に頭下げてカネ借りるような社長だぞ

  17. 2013年06月03日 20:36 ▽返信

    待機時間分の金を払わないってのも足元見てるような。
    時間指定とかないのかね。積み込みが遅れたらその分だけ遅延金を払って、代わりにドライバーが遅刻したらその分違約金をもらうみたいな。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:36 ▽返信

    中小に限らず、創業社長とかはほんと会社を私物のように思ってる
    リーブ21の社長なんか「創業社長はワガママでいい」って言い切ってるからね
    似たような半島顔のワタミももろに個人商店
    社員とか従業員とかじゃなくて、丁稚とか奉公人の感覚なんだわな

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:37 ▽返信

    犯罪自慢じゃねえか
    労働者の労働を盗み取って金儲けしてんじゃねえよ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:37 ▽返信

    テンプレを使ったおもしろいパロディ記事だなと思ったらマジか。
    社長はこれを読んで溜飲下げてるのか、もしくはバカにされてると気づいて激怒したか。
    たぶん前者だろうな。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:37 ▽返信

    言ってることももちろん逝かれてるが
    こんな事言って同調得られると思ってるその神経が一番逝かれてる

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:40 ▽返信

    ※8
    ならば人を雇わず一人だけで自営でやればいいじゃん。
    一人で手に余るなら他所の会社に振り分けて手数料取るとかいくらでもやりようはある。甘え。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:41 ▽返信

    社員の対応の何が悪いのかわからん
    ものすごく譲歩してやってるじゃん…

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:41 ▽返信

    半年で残業代だけで500万ってどんだけタダ働きさせたんだよwww

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:42 ▽返信

    >ドライバーが人間不信になるのは仕方ない
    これを言いに来た

  26. 名無しさん 2013年06月03日 20:43 ▽返信

    労働基準法を遵守しない経営者が逆ギレして被害者ぶってる
    サービス残業は2年分請求出来ますし当社は有給は無いと言ってる会社でも有給は労働基準法では有ります

  27. 2013年06月03日 20:44 ▽返信

    ほんとに環境を整備してください。
    色んな原因はそこにあるから…。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:47 ▽返信

    例えばとある商品を購入する契約をして商品を受け取ったとたん支払い拒否するやつがいたら当然犯罪者だと叩かれ処分を受けるよな?
    労働力って商品を買い上げる契約をしながら労働力の提供を受けた後にその支払を拒否するなんて先の例と同じやん?

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月03日 20:48 ▽返信

    それにしても何時間労働なのか気になるな。待機時間以外の時間外勤務ってどれくらいだったんだろうか?
    運送屋の事故ってたまに起きるけど、どれも過労の寝不足が原因だよね?怖いな。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:49 ▽返信

    半年間大人しくしてたんじゃなくて
    有給って入社して半年後から発生するんじゃないの?

    俺のところはそうだったんだけど

    本当は国が定めた規則や制度を全部織り込んで給料を算出しなきゃいけないよね

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:49 ▽返信

    社員のためを思うならとっとと潰れてください
    ブラックは伝染病の保菌者と同じで延命して動き回ることが既に害悪

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:51 ▽返信

    ブラック会社の社長ってこんなんばっかりだよ。
    悪いことしている自覚がなく、権利を主張する社員=悪い従業員って思ってる。
    なんで被害者ぶるのか理解できないが、資金繰りが苦しいとそういう思考になるのかね?
    俺はがんばってるのにって。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:52 ▽返信

    まぁKonozamaはじめ通販時代な今は取扱量をタテに流通業にムチャ振りしてるからな、
    下請けにしわ寄せが来るのも当然、まずは送料で無料だ何だとガタガタ言うなって事からだな

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月03日 20:52 ▽返信

    有休も取れず、サービス残業でがむしゃらに会社のために働いた社員を簡単にリストラしてきたからね、会社に遠慮なんかしないよ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:53 ▽返信

    どこの会社?晒そうぜ。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:53 ▽返信

    さっさと逮捕しろよ、犯罪者がなんか言ってるぞw

  37. 無くて 2013年06月03日 20:54 ▽返信

    真面目に教えて。、なんでこんなにブラック企業が沢山あるの?労働した分のお金はもらえず、休みも貰えないとか何故なんですか?

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:55 ▽返信

    ああ、某大手家電量販店の社員がこんな感じだわ・・・。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月03日 20:55 ▽返信

    労基違法した経営者はブラック企業で懲役刑にすればいいんじゃね?
    この社長を和民で働かせてみよう

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 20:57 ▽返信

    こう言う弱小の上にちゃんと経営すら出来ないところはマジで畳んでしまえ
    こう言うアホが単価無理に下げて仕事とって過当競争起こしてる

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:01 ▽返信

    休みはやらんわ、残業は払わんわ
    それで黙って倒れるまで働いたらたたのバカだわな。
    体壊れたら当然お払い箱だし。
    まぁ、それまでこの会社には居ないようなタイプの人材だったんだろうな。
    普通に優秀な社員だったと思うよ。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:03 ▽返信

    ※37
    勤勉に働けば豊かになるという誇大妄想に取り付かれているから
    アダム・スミスの国富論に書いてある通り賃金が上がらない国は永遠に貧乏なまま
    例:アフリカ

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:07 ▽返信

    不測の事態に備えた環境整備ってのがすげー気になる。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:08 ▽返信

    つーかなんでアマゾンをはじめとした通販ってあんな安いんだ?
    自分の足で買いにいかないんだからもっと高くするべきだろ
    各都道府県の最低賃金に反比例して送料ふんだくるぐらいしていいんじゃね?

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:10 ▽返信

    サビ残の強要は刑事罰あるよ。
    労働者側から見て、特にメリットがいないから告発しないだけで・・・
    サビ残は裁判所が付加金をつけて2倍額まで膨らむ可能性がある。だから、250万の倍額、500万を請求したんだと思う。
    満額支払わされる可能性がどのくらいかは知らないけれど、裁判に毎回呼び出されて、弁護士費用も支払い、と考えたら、500万払ってやっても安いものじゃないか?www

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:10 ▽返信

    これは社長に同情するわ。まぁもちろんドライバーにも同情するけど。
    残ったドライバーのために会社畳むわけにいかんもんね。
    最悪ドライバーは転職できるかもだけど最悪の場合社長は首つるしかないもんな。荷主が悪いし消費者が悪い。
    送料無料の通販とかグローバルなユニクロとか傲慢小売りのイオンでばっかり買ってる消費者が悪い。
    まあサラリーマンには理解されんだろうが。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:10 ▽返信

    泥棒のぶんざいで、なんて言いぐさだよ
    万引きして商品代請求されたら、「人間不信になる」ってもはや精神異常だな

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:11 ▽返信

    おい、物流ウィークリーに接続できなくなったぞ。
    どうなってんだ?

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:11 ▽返信

    つまりこの社長は
    ・有給は設定されているが一切取らない
    ・残業代は一切請求しない
    ・どれだけ残業したか記録しない
    こういう社員以外に出会うと人間不信に陥るわけだ

    もう人間やめちまえよ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:12 ▽返信

    え?なんで被害者みたいな物言いなの?

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:12 ▽返信

    ※44
    店舗が存在せず倉庫から直接郵送しているから安い
    ヤマダ電機だとかコジマ電気のように店員を雇う金すら要らないので安く売れる

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月03日 21:13 ▽返信

    そんな事より荒木先生(笑)にコラボ企業が付かないんだが

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:14 ▽返信

    いやいや自ら単価下げる下請けなんている訳ないだろw
    全てはパワーバランス。強い物が下をとことん叩いてるのが現状だろ。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:14 ▽返信

    君が君たらざれば臣は臣たらず

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:15 ▽返信

    ※43
    この馬鹿社長じゃ労働時間、運行記録等の記録のコピーやメモ禁止とか弁護士のセンセイにお願いしてカウンターで提訴して黙らせるとかその程度だろw
    ま、当然勝てるわけがないから悪徳弁護士が社長を騙して手付け金せしめてポイされるのがオチ。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:17 ▽返信

    こういう働かせ方をしなければ利益のでない会社は潰れるべき
    という考え方が経営者にも労働者にも圧倒的に欠如しているのがこの国

  57. 名無しさん 2013年06月03日 21:18 ▽返信

    いや、払えよ。なんで裁判で負けてるのに払わないんだよ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:19 ▽返信

    当然この会社に調査入るんだよね?

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:20 ▽返信

    人間不信に陥るのは社員だっつーの

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:20 ▽返信

    マジレスすると、これは弁護士が入れ知恵してる。
    報酬金目当てでこういうブラックそうな会社の社員を狙って、
    莫大な残業代を貰って、その数十パーセントを取り分としてもらえるからね。
    このケースは一人だからマシだよ。
    外道な弁護士とかだと、複数人を囲って集団起訴とかするからな。
    まぁこういうことされると会社は大抵潰れるんだよな。
    そりゃそうだ、残業代も払わずにギリギリで細々と働いてたのに、数百万の賠償金だからな。
    社長は夜逃げか自己破産か自殺か弁護士雇って民事裁判で争うか…。
    どちらにせよ、払われた金は大体パチンコに消える。

  61. 2013年06月03日 21:20 ▽返信

    お前ら送料ケチるじゃん
    ちゃんと払ってよ。送料無料なんておかしいって!運送業界は一回崩壊した方がいい。無理だよ

  62. 2013年06月03日 21:21 ▽返信

    払うべき金を払わなかった。
    それを請求された。
    それだけ。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:22 ▽返信

    もうブラック企業じゃ生ぬるい。
    犯罪企業か違法企業と呼ぼう。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:22 ▽返信

    ※46
    消費者はシステムがあるから利用しているだけでそのシステムを考えたのは企業側
    そして企業から仕事を取ったのは誰であろう運送会社
    自分で仕事取っておいて文句言うとかキチガイ
    そして利用してるだけの消費者を悪者にするお前もキチガイ

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:22 ▽返信

    まさに盗人猛々しい

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:23 ▽返信

    人は騙してこき使って当たり前だろ?なんで俺が悪いんだ?
    って考え方よな
    サイコパスじゃねえか

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:23 ▽返信

    ※60
    だな。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:23 ▽返信

    ※46
    消費者がなぜ安い店に群がるか・・・わかるかね?



    残業代も出ないような安月給で働かされ、
    生活が苦しいからだよ!

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:24 ▽返信

    有休買い取りやっていてばれた。それでも「有休を取らないでいたら表彰の上、金一封」とかやって休ませないようにしていた。そんな会社の行く末はもう知らない。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:24 ▽返信

    社員に500万円もタダ働きさせるなんて極悪すぎる

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:28 ▽返信

    >ドライバーは入社してから、すべての日報をコピーして保管していたのだという。確信犯だった

    これさ、入社時から他の同僚に、この会社はアレだからって警告&入れ知恵されてたっぽいな

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:28 ▽返信

    裏切り続けてこられたのがドライバーで
    当たり前の請求をしたのがドライバーで
    人間不信に陥ったのがドライバーで・・・
    誰が裏切られたって?

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月03日 21:29 ▽返信

    でも荷主からは「もっと安くしろー、もっと手間増やせー」と言われるわけで。100%社長が悪いけどなんか同情しちゃうわ。

    頑張れば儲かる時代に作った中小企業は今大体こんな感じじゃないかな

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:30 ▽返信

    このドライバー入る時点から計画立ててたんじゃない?
    例えば求人誌に月40万って書いてるとするじゃん?
    会社としては月300時間×1300円のつもりで求人出してんだよ。
    でもドライバーは月160時間で40万だって屁理屈通してるんだ。
    つまり弁護士雇えば月80万ゲット出来るわけだ。
    ドライバーが屁理屈通しただけだろ。
    どっちもどっちだなww

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:30 ▽返信

    小さい運送会社がどんどん潰れいくつかの大きな会社だけになれば荷主と値段交渉が出来るようになるだろうな
    本当はガソリン税なんかを撤廃する方が早いと思うけど

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:31 ▽返信

    とりあえず質問のメール送ってみた

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:31 ▽返信

    まず有給休暇については名前が悪い。「金払うけど休ませてやる」みたいな体だけど、
    現実はその休暇日数も含めての給料だから、金を貰って休んで居る訳ではなく、
    したがって有給を買い取るという表現も適切ではなく、休日出勤をお願いすると言う事。
    したがって当然休出割増払うべきだがこのケースではどうだろう?通常日当じゃないのかな?
     それから荷主の問題として例えばピザ屋が昔「60分以内にお届けできなければ、、」
    てのをやってたけど、それがバイクの暴走事故につながるんで役所の指導で時間制限を辞めたんだが、それは輸送業界にも言えてて、ジャストインタイムをやるならその分の余裕時間は荷主が負担するべきで、遅延損害金と云う制度は辞めるべきだ。待ち時間もタクシーに認めてるのにトラックに認めないのはおかしいんで、その辺り団体として決めて横並びにした方が良いんだと思う。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:31 ▽返信

    ※64※68
    そう、そういう消費者の選択によって今の現状がある。負のスパイラル。
    そういうサイクルの中でも確実に潤っている所はある。
    もしくはそれを利用して儲けてる所もある。
    株価が下がっても世界恐慌が起きても確実に儲かってるやつがいるのと同じ事。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:32 ▽返信

    これは社長が糞すぎるけど、現実は荷主の無茶振りが諸悪の根源だと思うわ。
    小さな運送会社じゃ従う以外選択肢ないし…

  80. 名無しさん 2013年06月03日 21:34 ▽返信

    うはw俺もマネしよww
    会社に同情してる奴はチョン

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:34 ▽返信

    >>38
    まったく同意
    こんな理不尽な世界があるからこそ
    労組というのはなくてはならないものなんだって痛感したわ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:34 ▽返信

    期間分からんけど、半年から1年程度で500万の残業代が発生するってどんだけ働かせてんだよw

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:35 ▽返信

    ま、私腹を肥やしてるわけじゃなくて、ブラック全開にしなきゃならん業界の現状もあるんだろうと、同情はしないでもない
    けど、それを正当化して従業員悪者にしちゃいかんよ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:35 ▽返信

    先に誠意を見せなかったのに何いってんだこいつ

    被害者の振りをする加害者とはまさにこいつのことだな

  85. トンスラー 2013年06月03日 21:36 ▽返信

    この自己中心的な狂った思考回路、社長は間違いなくキョッポ(在日朝鮮人)だよ。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:36 ▽返信

    ※75
    まあ実際大手の方がびっくりするぐらいの運賃で運んでるんすけどね・・・

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:36 ▽返信

    明らかに異常なのにこういった行為を庇う社畜も当たり前にいるのが怖い

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:37 ▽返信

    一瞬意味わからなくて二回読んだじゃねーかw
    シャチョーさんアナタバカか?wwwww

  89. 名無しさん 2013年06月03日 21:37 ▽返信

    ちょっと反発受けたらぐぅの音も出せなくなるような杜撰な経営してたお前が悪いんだろうがw

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:38 ▽返信

    まぁこういう会社が多くなり、対して文句ばっかり言う若い奴がふえりゃ
    そりゃ公務員が人気職業になるわな。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:38 ▽返信

    ※78
    日本は緩和効果もなくなって、既に死に体だけどな
    日本経済は20年間無成長だし、お前等が負け続けてるだけ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:39 ▽返信

    言い切っちゃうと法律が悪いw
    渋滞もあれば事故もある、工場とは全く労働条件の違う業界に工場勤務者主体に考えられた労働基準法が運送業にそぐわないんだよ。
    立法機関がまともに機能してないんだから、トラックドライバーは労働時間を過ぎたら道路上だろうがなんだろうがトラック置いて帰っちまえば良いんだよ。
    あっと言う間に流通網が麻痺して日本全体が震災後の福島と同じで、ありとあらゆるものが手に入らなくなるから。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:40 ▽返信

    中小企業はどこも苦しい現状の中
    経営者は倒産と背中合わせで頑張ってんだよ。
    売上半減すれば社員だって半分首にしなければならないかもしれない。
    会社に不満があるのなら、他の社員に迷惑かける前に
    早めに見切りつけて別の会社を探せばよかったんだよ。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:42 ▽返信

    世界よ、これが日本の経営者だ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:43 ▽返信

    盗っ人猛々しいとは、まさにこのことだな

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:43 ▽返信

    ドライバーに実力行使させるまで追い込んだ会社側の責任じゃねーかよw
    払うもん払わねーくせに裏切られたとかwwww
    労働者の権利を無視するのは裏切りじゃないとでも?

    ………うちの会社もまるっきり同じ状況なんだが…

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:43 ▽返信

    入れ知恵した弁護士ウハウハだな。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:44 ▽返信

    こんな馬鹿が社長じゃそりゃ社員も賢くなって対抗するわ
    会社潰れても自業自得

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:47 ▽返信

    ただの労働基準法違反自慢?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:47 ▽返信

    ※78
    先ず、消費者は「選択」などしていない。
    そんなこと、できないからだ。

    金が無ければ、高い物はいくら買いたくても買えない。
    選びようの無い選択肢であるわけだ。

    「買える物を買い、買えない物を買わない」ことを「選択」とは呼べない。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:50 ▽返信

    運送会社なんて大半はこんなもんだよ
    毎日残業無しの12時間以上の労働
    ソースはリアトモと俺の親父

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:54 ▽返信

    労働法規をきちんと守る企業社会を形成するためにもこういう人達が増えてほしいと思う。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 21:59 ▽返信


     えーっと散々労基違反をやっておきながら火病ったでおk?
    単なるブラックで雇い主が悪いじゃねーかよwww
    麻痺してんじゃねーよwwwwwww

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:08 ▽返信

    未払い500万って
    突き詰めてくと脱税になるんじゃないの、コレって

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:08 ▽返信

    定期ルート便が多数ある感じだから
    高確率でコンビニ配送だな。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:10 ▽返信

    さすが日本のゴミ
    ブラック会社の社長
    救いようがない

  107. 2013年06月03日 22:12 ▽返信

    奴隷に手を噛まれたっていうわけだな?
    黙って文句も言わないで自分のために仕事する、モノである奴隷が喋ったからショックだったと。

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:14 ▽返信

    一旦畳んで、再建に合意してくれる人達とやり直せばいい。
    権利意識しか持ち合わせない人種は切り捨てるべき。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:18 ▽返信

    経営者の立場に立てば、これは権利ではなく義務だと
    容易に悟りそうなもんだけどね…
    権利云々言ってる奴こそ、従業員の立場でしか物言ってないねw

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:19 ▽返信

    この記事の意図を問い合わせようとしたらHPつながらないw
    アクセス過多か?

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:22 ▽返信

    こういう会社大杉
    弁護士に泣きつく知恵もない奴が泣き寝入りしてブラックの養分になり死んでいく
    おかしいと思ったら弁護士に相談にいけ
    無料相談だってあるんだから使え
    最強兵器を使うことにビビりすぎ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:22 ▽返信

    え、なに、有給買取とか公言しちゃっていいの?

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:30 ▽返信

    オレは運送会社で働いてたけど辞める時に
    有休全部消化できた…

    ちなみにヤ○ト

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:30 ▽返信

    突然ドライバーがプッツンして殺されんだけマシなんじゃないかなぁ

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:31 ▽返信

    これは名言や

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:36 ▽返信

    ブラック企業の社長も、最初っからサビ残や昇給無し・有給無しで若く真面目な労働者使おうという前提で人を簡単に雇いすぎ。
    デフレ不況のうえで、規制緩和や自由化による競争の激化で価格競争を強いられるのはわかるけど、労働者にも生活がある。
    労働者が権利を主張したとたん、経営が苦しんなら、いっそ経営を放棄して会社をたためばいい。経営の能力がないんだから、続けても地獄を見るだけ。
    労働者の最低限の権利や生活を守れないような無能者が経営に手をだすな。

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:40 ▽返信

    なにこの強盗して警察に取り押さえられて人間不信になったとか行ってるのと同じレベルの物言いクズ過ぎ

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:41 ▽返信

    ミナミの帝王に似たような話があったな
    しかし、このドライバー次の就職先はあるんだろうか
    こういう話は広がるのが早いもんな

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:43 ▽返信

    経営者「この不景気、法律なんか守っていたらやっていけません」
    (自分の収入は減らしたくない)

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:46 ▽返信

    ※116
    荷主が国土交通省推奨運賃ぐらいだしてくれれば運送なんて大儲け。
    労働基準法も守れるよ。残業代だって出せるよ。消費者が物によるけどプラス1円~50円の値上げを運賃として認めてくれるなら運送はみんな助かるよ。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:47 ▽返信

    行政側で最低の配送料とか定めないと、このようなトラブルは減らないような
    今は荷主側が強すぎる

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:48 ▽返信

    中にはこういうのもいるけどね
    ttp://weekly-net.jp/2013/04/post-1722.html

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:48 ▽返信

    500万円なんて下手すりゃ年収じゃないか。半年そこらでここまで賃金未払いしておいて
    裏切られたとは勝手な言い草だよな。ならこの社長は給料ゼロで働いてろよ。

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:54 ▽返信

    法律軽視の会社に入って裁判で金を毟り取るの楽しいれす(^ρ^)

    ってのが流行りそう、ま、法律軽視してる会社が悪いんだけどな

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:54 ▽返信

    一番悪いのは仕事をしない労働基準監督署

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:56 ▽返信

    あ、でもこういう事例が増えれば
    最低運賃とか制定されるようになって、運送業界全体がホワイト化されるかもな

    そうなるまでに幾つの運送会社が潰れるかは分からんが

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 22:58 ▽返信

    無給で働くのは自分一人でやれよ
    人を雇う以上給料はしっかり払え

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:03 ▽返信

    休みも金も与えないなら、
    やる気は下がるし、よくて辞める、悪けりゃ訴えるは
    必然すぎる結果だろ・・・・

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:04 ▽返信

    とりあえずこの記事とサイト通報しといた

  130. 名無しさん 2013年06月03日 23:04 ▽返信

    いや払えよw
    感覚狂ってんじゃねーのマジで

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:05 ▽返信

    自民党『分かりました社長!ワタミさんと共に、労基法を改正します』

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:06 ▽返信

    誰かをぶん殴って、殴り返す人間や逃げ出す人間じゃなく怯えて言いなりになる人間を集める事がこの国の社会のジャスティスってことだ

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:08 ▽返信

    500万の残業を未払いとか、500万を盗むのとどんだけ違うんだか
    なにが確信犯だよクソサイコパスが

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:08 ▽返信

    だめだめ

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:14 ▽返信

    >一番悪いのは仕事をしない労働基準監督署
    同意
    ここが機能していないからこのようなっ結果になってる
    行政機関が機能してなくて悪すぎる

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:15 ▽返信

    ※93
    見切り付けたから弁護士まで呼んで残業代請求したんじゃないの? そもそも示談で250万支払うような働かせ方した荷主の方も狂ってる 当然の請求された事で被った被害の腹いせに台数削減するような奴らがいる方が間違ってる  

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:24 ▽返信

    違法労働させてる犯罪者が何言ってんだかw
    荷主がどうこうっておまえが請け負ったんだろ!嫌なら仕事受けるな
    業界全体で運賃競争してるから運送業全体の責任だろ。嫌なら会社運営辞めろwww
    違法労働させないと会社成り立たない零細企業なんか害悪でしかない。悪循環を作り出す。
    結局下っ端企業がやってきた結果が今の物流でしょ?
    運送業ってほんとろくな奴いないよな。働いてる人間の質がwwwそれを擁護する人間もまたwwwwwww

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:25 ▽返信

    >「平気で会社を裏切るドライバーや、臭いものにフタをする荷主の姿勢に、人間不信に陥った」

    半年で500万分もただ働きさせて「裏切られた」とか頭悪いんじゃないか?
    しかも最終的に250万も値切って「損した」とか有り得ない

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:30 ▽返信

    まあ今、弁護士も過払い金バブルが終わって
    次の飯のタネが未払い残業代だからなw

    トラックしかもってない零細運送屋なんて代わりはいくらでもいるから
    荷主都合であっても待機時間の金くれなんて言ったらそんな運送屋は出入禁止だよw


    まあ現実問題、給料を最低賃金ギリギリまで安くして
    その時間単価を基に正規の残業代支給してつじつまあわせるしかあんめえな

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:30 ▽返信

    そもそも雇用が無ければこう言う問題も無かったわけで・・・。
                                
    オマエら全員、自営業として会社立ち上げてみろや。
    法律的に最低賃金や有給を勝手に決められて、それがあるからって
    従業員に権利ばっかり主張されてみろや!
    もう自分一人で仕事してる方がマシって気持ちになるぜw

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:45 ▽返信

    社員を人間不信にさせておいてよく言うわw

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:48 ▽返信

    ※140
    一人でできないから人雇ってんだろうがwwww
    出来るのであれば自分一人でやって、どうぞwww

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 23:57 ▽返信

    会社がぎりぎりでどこもそんなものってのは分かる。
    問題はそれを従業員に全部おっ被せて、自分に非がないと思っている態度だな。
    「裏切る」という言葉遣いが、如実にそれを表している。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:03 ▽返信

    >>140
    雇用される側も生活するために働くのでw
    雇われてやってんのは自分が生きるためで慈善事業のボランティアじゃないぞwww

    そんな考えは終身雇用してる雇い主が言えや?
    それならば会社のために頑張ってやるよwww

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:06 ▽返信

    賃金未払いの犯罪行為を働いた上に開き直りかよ。。
    どうしようもないな、これは・・

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:06 ▽返信

    こういうのきっちりやる従業員が増えてくれると、むしろ健全化してくんだろうなと思う
    法律の穴ねらってくる更にあくどいのは居るだろうが、
    実際のとこ、大抵の経営者なんてこんなもんよ。無知無知
    従業員が適切な知識を身につけないとだなぁ

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:13 ▽返信

    たまに出てくるキチガイが立てた相談愚痴スレまんまやな。
    ほんでレスで叩かれまくって逆切れか逃走。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:19 ▽返信

    従業員の親切の上にあぐらかいて
    まっとうな主張されたら人間不信て
    こいつ会社経営するセンスないわ

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:22 ▽返信

    次の選挙が終わったらワタミがなんとかしてくれるだろ。

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:25 ▽返信

    絶対に許してはいけない

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:28 ▽返信

    リンク先他の記事はまともなのにこの記事だけ群を抜いて酷い

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:31 ▽返信

    社長の気持ちは分かるが擁護する気はない

    ただ「法を遵守しても利益が出る報酬」が保障されないから
    結局は荷主に都合のいい条件で受注させられて、労働者にしわ寄せがいく構造は変らんだろね

    陰鬱な気分になる

  153. 140 2013年06月04日 00:42 ▽返信

    元々個人経営してて、その経営が上手く行ってるのを聞いた人が、
    雇用を申し出て雇われた所、雇用主の能力(要求)には遥か及ばず、
    経営を傾かせた。ウチのパターンがこれなのよ。
    申し訳ないけどご退職頂いたわ。
    ※142※144はこの人以上に頑張ってくれるのかな?

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:43 ▽返信

    >リンク先他の記事はまともなのにこの記事だけ群を抜いて酷い
    いや、他の記事も似たようなもん
    http://weekly-net.jp/pickup/roumu/

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:43 ▽返信

    間違って虚構新聞読んじゃったのかと思ったよw

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:44 ▽返信

    運送屋の中でも大手と言うわけでも無さそうだけど
    たった一人の有給と残業代支払えないだけ切迫しているなら
    経営者交代した方がいいよ。
    会社が苦しいときに平以下の給料で我慢が出来ない、もしくは自分の給料を確保するだけ
    利益が出せないなならそれこそ経営者として無能であると気が付くべき。
    奴隷制度がない資本主義の社会では金を持ってる奴が強いわけじゃない
    金を払える者のみが人を使うことが許されている。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月04日 00:47 ▽返信

    社員が吐く台詞だよな

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:50 ▽返信

    サイコパスを排除すれば日本の労働環境は劇的に改善するんだろうなあ・・・

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:50 ▽返信

    最近はスマホのおかげで写真や録音がすぐにできるから証拠が取りやすい
    アホな経営者や上司なんて絶好のカモやで

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:52 ▽返信

    日本で経済活動を行うなら、日本の法律を守れ。
    違法行為で市場を荒らす会社を残すから健全な会社まで潰れていく。
    どんな小さなブラックでも社員が声を上げた段階で潰してしまえ。
    労基はさっさと仕事しろ、クズどもが。

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:55 ▽返信

    トラックの運送なんて大型もってれば中卒でも出来るんだから蟻のように働けってことだろ
    言わせんな恥ずかしい

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 00:58 ▽返信

    まてまて
    am○zonのように実質無償でこき使われる運送屋もあるくらいだ
    たしかクロネコ辺りも悲鳴あげただろ
    この運送屋がブラックではなく更に上の運送屋を使う側がたいした金払わないからこういう事が起きてるんじゃねーの?
    少なくともこの社長は経営難でも社員を養う覚悟が伺えるぞ?
    会社に金が転がり込まずに人が雇えなかった記事だろ?

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:00 ▽返信

    小学生低学年レベルの言い訳。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:01 ▽返信

    まあ雇う側からすれば、期待したほど社員が働いてくれない
    ってのが一番の問題なんだけどねw

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:09 ▽返信

    海外だとデモとかストライキとかあるけど、そういう意味では日本ってまだまだ平和なんだと思うわ
    下手すれば社長殺されてても文句言えない立場なんだけど

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:22 ▽返信

    法令を守れないような労働会社が全部潰れれば商品価格が多少上がろうと、法を順守する運送会社にちゃんと仕事が行くようになるだろ。
    運送という需要そのものは常に生じる訳だからな。
    用は業界内で数が多すぎて共食いするから値下げ競争せざるを得んのだろう?
    違法に生き残るなら潰れてしまえ。

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:27 ▽返信

    え????????
    この運送会社が何を言っているのかさっぱり分からないんだけどw

    普通の社員が正式な労働による報酬と社内で認められている有給を消化しようとした。
    すると会社はサビ残当たり前の姿勢で恐ろしい時間ただ働きをさせた。
    いかに我慢強い人間でも忍耐の限界に達し、残業代金を請求>会社だだをこねる>仕方ないので弁護士を同伴の元再度請求>半分だけ支払う。

    社員の権利である有給を使おうとしたら断られる>社員文句を言うのは普通>取引相手に悪いうわさが流れる>会社の仕事減る>社長自業自得www

    では?

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:29 ▽返信

    これは完全に法整備の問題でっせ。

    運送会社にも問題はあるが、そうせざるを得ない状況があり→デフレ下で過当競争
    荷主も安い運送会社を求め、それまでの信頼など関係なしという殺伐とした状態→デフレ原因

    立場の弱い運送会社が問題を抱え込んでしまう

    運送会社も1本走っていくらという業界常識に染まりすぎ

    結局、政治で是正していくしかない問題と思われるわけ。

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:32 ▽返信

    今運送は大変だからこれも仕方がない。
    無茶な要望でも聞かないと仕事が入らないし、当然ドライバーにも無茶をさせなきゃならない。
    そんな中、一人のドライバーがそれを利用して金を取ろうとして弁護士を雇う。
    法律を無視してでも今雇ってるドライバーに給料出すにはそういう環境に耐えるしかないのにこんな事されたら他のドライバーにも迷惑がかかる。
    嫌なら辞めちまえよ、他に出来ることねえくせに、きたねえ野郎だ。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:39 ▽返信

    簡単に言っちまえば、能力も無いのに「雇用を提供したい」
    なんて考えるな、って事だよねw
    つまり仕事をする人は全て自営業やってれば問題無いんだよw
    (嫌味的な意味でw)

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:57 ▽返信

    ※153
    おまえに経営の能力がないだけだろw

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 01:58 ▽返信

    ※169
    給料出せてないじゃん
    迷惑だからその事業畳めよ

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:01 ▽返信

    基本給を下げて残業代全支給、年間労働日数を増やして有給全支給にすればいいじゃん。

    見え張って、世間様並みの基本給、労働日数にするから悪いんじゃん。

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:02 ▽返信

    上の問題だなんだ言ってるが、この社長もさらに弱い奴から毟ろうとしてるだけだろ
    何が人間不信だよ笑わせる

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:06 ▽返信

    満足に有給取らせない、残業代払わないってよ、だったら最初から人雇うなよ。
    まさかこの運送会社の社長はよ、厚生年金かどうか知らんが、給料から天引きしてて
    未納とかしてねーだろうーな。失業保険料とかも給料から天引きしてるくせに未納とかよ。
    これやったら詐欺罪という犯罪だからな。徴収した金を別の用途に使用してたら横領罪な。
    それも判らんヴァカが現実に存在したがw

  176. 153 2013年06月04日 02:25 ▽返信

    ※171
    経営主として、法律守って人を雇った上で※しろよ、な?w

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:30 ▽返信

    *169
    辞めるのは社長のほうだね。
    社員には権利がある。
    労働の対価として契約上の賃金と休暇を得るということに何の問題があるの?
    バカ社長が労働者の権利を受け入れないから弁護士を仲介させただけだろ。
    俺なら示談ではなく法廷に出るわ。
    社長の「平気で会社を裏切るドライバー」とか反吐が出るわ。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:33 ▽返信

    これは酷い
    中小はどんだけ社員をこき使ってんだよ
    政府は見せしめとして何人か檻に入れろや

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:35 ▽返信

    ※176
    お前の要求水準()とやらが報酬に対して正当なものだったかどうかすら
    碌に証明されてないんですがw
    エア優良経営者さまは頭の中が気楽にできてていいねw

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:50 ▽返信

    働いてる人には申し訳ないがこの会社無くなったほうがいいね

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:57 ▽返信

    日本は経営者=出資者だから頭のいかれた経営になる。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 02:59 ▽返信

    ※162
    逃げ出したの猫じゃなく飛脚だよ
    つか密林が見限ったのかは判らんがな
    そのおかげでベースがえらい事になってるよ
    特に自動仕分けとか最新設備入れてないのに
    アマゾンがぽっと倉庫作ったベースなんて悲惨

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 03:00 ▽返信

    ※176
    こいつ能無しのくせによく人様に意見できるなw
    おまえは単に失敗しただけだろ

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 03:03 ▽返信

    今時の経営者はみんなこんなもん。

    とにかく社員に金使うのが嫌なんだよな。

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 03:04 ▽返信

    どっちかっていうと、この社員を丸め込めなかった社長はじめ経営陣の無能
    労基がどうこうって米も多いが、あいつらが真面目に仕事したら、現状ほとんどの中小や飲食・サービス業は廃業になるよ
    いい悪いじゃなくて、市場の要求になんとか応えようとするとそうならざるを得ない
    その不条理を「義理と人情と浪花節」で抑え込んできたのが日本企業の強みだったのに、今じゃ小学生並のメンタルしか持ってない連中がなんか勘違いして労働者をこき使うからこうなる
    もっとも、そのほうが望ましいのかもしれんがね
    一度破綻しないと目が覚めないってのは残念ながら真実だ

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 03:05 ▽返信

    ケチじゃ人はついてきません

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 04:07 ▽返信

    欧米じゃこうはならなかっただろうな。日本はそこら辺遅れてるわ。
    なんつーか奴隷根性が染み付いてるというか・・・

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 05:59 ▽返信

    こういう会社は、実名公開でさっさと倒産させたほうがいい。
    会社自体がなくなってくれば、否応なしに適正化してくる。

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 06:12 ▽返信

    他者を働かせてカネを払わないって犯罪者だろ
    詐欺師が経営者になっても良いんだ???

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 06:17 ▽返信

    念のため、こういう企業に入ってみたら社長がおまいらが想像してる通りの

    人間だったからワロタ 仕事終わるまで笑いが止まらなかったわ すぐ辞めたけど

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 06:58 ▽返信

    確信犯だった。

    え?残業代未払い請求のどこが犯罪だよ?
    ていうか未払いのほうが犯罪だろ

    働いてる分賃金を貰うシステムだから成り立ってて法律でも認められてるのに
    働いた分の賃金払ってないほうがおかしいだろ
    頭おかしいのかこの社長

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:06 ▽返信

    http://bestgram.net/articles/15243.html
    こんなキチガイもいたしなあ

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:10 ▽返信

    どこの国にも大なり小なりこんな問題はあるのかもしれないが
    日本てとびきりゆがんでるよな…

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:22 ▽返信

    残業代を払えない会社はそもそも起業なんてすんな!つぶれちまえ!
    俺も最近会社に牙向いて残業代もぎとったからすげえ共感するわ

    あいつらはうちはそういう会社だからとか他のみんなは我慢してるからとか一方的な
    意見をさも正義のように語るけど不満を持ってるみんなは絶対に負けずに頑張ろうぜ!

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:31 ▽返信

    >後でわかったことだが、ドライバーは入社してから、すべての日報をコピーして保管していたのだという。確信犯だった。
    >残業代の請求は500万円に上ったが、労働調停で妥協案を示し、半分の250万円で解決を図ったという。

    払うべき金を払わない社長が悪いのに、これは完全に社長絶対擁護の立場に立ってるねぇ。
    事業者って、こういうクズが多いから。

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:37 ▽返信

    そもそも確信犯という言葉の使い方も間違っているがw

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:38 ▽返信

    有給を取られてもいいように余分に人材を確保してないコイツが悪い

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:41 ▽返信

    2ch「???」←現実を理解出来て無い

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:47 ▽返信

    60は弁護士批判したいだけでズレた低脳発言してるな
    弁護士が入れ知恵してようと、実際に残業してなきゃ請求はできない
    もらって当然のものを請求してるだけであり、弁護士使えば確実に回収できるから使ってるだけ
    働いた分請求するのも、働いてもらった分給料払うのも、相談乗って知識を提供して請求の事務手続きやら督促やらやって報酬貰うのも、全部当たり前

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 07:58 ▽返信

    中小零細には死んでもらわなければいけないということだな
    悲しい話だ

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 08:00 ▽返信

    でも、お前らみたいなアホが就職できるのは、こんな感じのクソ会社にしかない。そういう他に何も出来ないクズの生活を守るために社長は必死なんだよ。
    カスには生活保護請求されるより、こういう分相応な会社にいて欲しい。

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 08:09 ▽返信

    特定はよ

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 08:25 ▽返信

    待機時間の分の給料もよこせってとんだ世間知らずのアほだな
    何もしてねーんだから給料なんかはっせいするわけないだろ

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 08:47 ▽返信

    自動車を用いた運輸系会社は大手・中小関係なく労基無視に無賃金での残業が当たり前だからな。
    それが嫌なら辞職して他の業界へどうぞとしか言えない。
    もっとも、他の業界も他の業界で酷いもんだけどな。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月04日 08:48 ▽返信

    特殊な職業ではあるが俺の所もヤバい。労基法対策で皆当たり前に毎日仕事の途中に退勤打刻し、サビ残平均4.5時間 一日中ではないが休日まで働く社員も。直属の上司曰く(能力が無いのだから当然)

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月04日 08:48 ▽返信

    特殊な職業ではあるが俺の所もヤバい。労基法対策で皆当たり前に毎日仕事の途中に退勤打刻し、サビ残平均4.5時間 一日中ではないが休日まで働く社員も。直属の上司曰く(能力が無いのだから当然)

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月04日 08:52 ▽返信

    時間が拘束されるんだから給料は発生するだろ。とんだ常識知らずのアほだな

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 09:24 ▽返信

    なんだこれ。確信犯だったのは社長だろ。
    労基違反しているの知ってて対策取ってないんだから。
    大体、ただ働きしろって言って断られたら人間不信ってどんだけ都合のいい話だよ。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 09:39 ▽返信

    人間不信ってあなた…
    どう考えても社員には非がないんだが

  210. 名無しさん 2013年06月04日 09:42 ▽返信

    キチガイの逆ギレ
    殺せ老害は

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:06 ▽返信

    暴力団に親族を殺された場合、末端の組織じゃなく一番トップに刑事も民事も請求出来るんだから、このドライバーもトップの荷主に請求出来るようにしねえと駄目よ。まあ会社の代理人としてとでも言うのかね。まあ、今の世の中の状態でそんな事したら、間の運送会社が干されるのが目に見えるから何かしらの法整備やら省庁のお墨付きが絶対に必要だがね。そうしねえとブラック、ブラック何て馬鹿の一つ覚え見たにほざくけど、一番のブラックはトップのホワイトなんだから、変わらねえよ。て言うか変わらない。弱いもんが弱いもんイジメるな。正義の御旗でも振ってるつもりか? 

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:09 ▽返信

    有給を取らせない
    残業代も払わない
    どっちが確信犯なんだ?

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:10 ▽返信

    こういうやり方でしか利益だせないなら会社潰れるしかないね。
    社員のために存続とかって綺麗事言った悲劇なんですかね。
    人間はエゴだからな。
    お互いメリットなければ上手くいかないわな。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:12 ▽返信

    これが日本の現実だな
    酷さの違いはあれど多くの企業が似たようなもんだもん
    マシといわれる外資でさえ日本に入るとこうなるんだよね

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:13 ▽返信

    ※9
    ならお前は500万ただ働きしろよ。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:13 ▽返信

    以前務めてた会社(徳島の(某)電子情報)の社長も同じ。
    2ヶ月も給料未払いが続いたから社員で詰め寄ったら
    「日本人なら(給料なくても)仕事があれば幸せだろw」って言いぐさ。
    労基や県に相談を持ちかけて支払いの話を付けて貰うも、いざ支払の会合には
    「腹が痛くて家で寝てる」とか言い訳してドタキャン。
    2時間も待たされた挙げ句に小学生の様な言い訳に、県の職員も労基の人も
    「こんな社長は今まで初めて」と呆れながら苦笑。
    終いには労基の方から書類送検なるも、半年たっても起訴されない様子に
    「助かったw」と言う始末。
    もう我慢ならんわ。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:14 ▽返信

    ちょっとなにいってんだかわかんないこの記事

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:16 ▽返信

    日本の政治家は企業の犬だからな
    佐川事件とか見りゃ分かる
    派遣法改正も間違いなく裏金動いただろうしな

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:23 ▽返信

    会社に拘束されている以上、こうしてネットを見ていても給料は発生する
    従業員を上手く管理できない無能な役員に全ての責任はある

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:26 ▽返信

    日本の雇用(経済)を円滑にしたいなら、求人条件に嘘を記載することを一切禁止すべき。
    雇用条件を正直に記載している企業がいったい何パーセントなのか…
    優秀な人材がブラック企業で時間を無駄にするのは国益に反する。
    正直な企業も嘘だと思われて、優秀な人材が来ない。
    官僚は日本を貶める為に意図的に許して来たのかね。先進国としてありえんわ。

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:29 ▽返信

    大体、真面目に働いたドライバーに「確信犯」ってどういうこと?

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:43 ▽返信

    ※8
    誠意は言葉ではなく金額

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:51 ▽返信

    社員のことを能なしと言うなら、別の優秀な人間を雇えばいいだけ
    経営者もその程度ってこと

    あいつら休日に呼び出しておいて、こっちから言わなきゃ交通費も出さないからなw
    一体常識に欠けてるのはどちらなんですかねぇ

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:51 ▽返信

    日本人のほとんどは給料に見合った働きが出来ない屑。
    優秀な人材が…とかアホか。
    最低賃金でも割りに合わないから雇用が無いんだよ。
    文句あんなら起業すりゃいいだろ。
    人雇ってみりゃわかるよ、ほんと働かねーから。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:51 ▽返信

    パワハラマイティークラフトの石森みたいだ

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:57 ▽返信

    社長の契約違反ですね。こんな社長がいるから日本の企業が廃れていく。

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 10:59 ▽返信

    労働組合に入って無いやつはこき使えばいいんだよ

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 11:04 ▽返信

    ※177
    社長が会社辞めたら、写真何人だか知らないけど
    そいつらは働く所がなくなるわけだ
    あんまり無責任なこと言うなよ

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 11:06 ▽返信

    この新聞社に抗議メール沢山送ろうや
    こんなのを野放しにしてるから犯罪を常識と勘違いするやつを助長するんだ

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 11:10 ▽返信

    ってかこの社員入社当時から日報コピーして労働時間のオーバー分を残業扱いして半年後に請求って確実に最初から訴えるまんまんでここに入ってきてるだろw

  231. 2013年06月04日 11:27 ▽返信

    ワタミ会長と同じ脳内だな・・・爪の先まで真っ黒なくせにそれに気付かない上自分は白いと思ってる。オウム真理教みたいだわ

    まあそういう奴しか上に行けない日本も狂ってるんだけど

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 11:35 ▽返信

    ※100
    いや、消費者は選択をしている、絶対にしている。
    吉野家が280円になった、客増えてるだろ?牛丼屋の中での選択だ。
    家電や服を買うのに実店舗に行って品番控えて家帰ってネットで最安値順に並べて選択してるだろ?購入先を選択している。
    なにも単価の高い製品やサービスを選択の対象として買える買えないの話ではない。
    イオンがこないだ言ってたな。円安で原料の高騰、政府の物価上昇インフレ目標。
    にも拘らず、私たちは値上げをしません、だ。
    そのしわ寄せを大企業=荷主は絶対に負担しない。下請けに回るだけ。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 11:36 ▽返信

    金も余裕もない会社にそれを請求してもなぁ
    その金は一体どこから出てくんの?

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 11:36 ▽返信

    ※232の続き
    そういう企業のサービスを選択することによって
    消費者は自分で自分のクビをしめていることに気付くべきだ。
    権利を主張することはもちろん権利があるのだからすればいい。
    でも先のコメントにもあったがプラス1円消費者が払うことによって
    改善される労働環境だってあること、そういうサイクルを考えるべきだ。

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 11:41 ▽返信

    消費者は選択なんてしないだろ
    水が高いところから低い所へ流れるのと一緒だ
    流れを作ればそちらに流れるが水自体が意思を持って流れを決めることはない

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 12:23 ▽返信

    このドライバーは優秀すぎてトラック乗りの資格なしw

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 12:30 ▽返信

    業界全体で送料無料なんかに付き合うからこーなる
    やめてまえ

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 12:38 ▽返信

    ドライバーの言い分はもっともなんだけど、運送業って本当に大変なんだよ。拘束時間なんか作るからだと言っている人もいるけど、どうにもならないことだらけなんだよ。だからと言ってただ働きが良いとは言わない。でも、この社長の気持ちもわかるな。 ほんのちょっとその業界にいたけどさ。ガソリン上がっても運賃突然あげられないし、荷主は横暴だし。まともに残業代を払い、有給をとらせられるところなんて、そうそうないんじゃないかな?大手だってわからんよ。

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 12:47 ▽返信

    だってこの社長、社員は商品、つまり物としかみてなんもん。
    物には人権なんてないし

    ※238
    仕事はどれも大変です。運送業だけ偉い・大変みたいに特別扱いするなや。結局上の経営陣が思考停止してこのような事態になってもなんの考えもださず昔ながらのやり方ってやつをやってるだけだ。上が馬鹿なら下も考えることを辞めてるみたいだな

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:01 ▽返信

    こんな経営者が蔓延してるのかよ
    恐ろしいな

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:11 ▽返信

    だいたい、法律論無しにしても会社側が手段を選ばず金を稼ごうとしてるのに
    社員側が手段を選ばず金を稼いじゃいけないってのは道理が通らん気がするわ

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:11 ▽返信

    >>228
    お前の言い分だと会社のため社員のためなら犯罪犯してもいいということになるな
    お金がなければ強盗してもしかたないですむのか

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:12 ▽返信

    経営者もおかしいが、
    こんな記事を書いてる業界紙もかなりおかしい。
    運送業界はこれが当たり前、おかしいと思う奴がいない、ってことだろ?

    末恐ろしいわ

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:28 ▽返信

    こんなバカでも社長続けれるんだなwwwww世の中運だなwwww
    さっさと潰れろよwwww

  245. ワニさん 2013年06月04日 13:34 ▽返信

    まんま南の帝王に出てた話ワニね、今仕事ない弁護士達が
    こういったブラック系労務者達に入れ知恵して
    大金せしめる!!ようそそのかしておるワニが
    現実は多少の金もらって宿主つぶして己は無職なるって寸法ワニがね

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:36 ▽返信

    経営者が叩かれてるんだろうなって予想してコメ見たら案の定でワロタ

    現場がこうなってる原因って叩いてるお前等にもあるんだぜ?
    似た商品で100円のと200円のがあったら問答無用で100円の方買ってるだろ?
    でも、それが100円になってるのは色んな現場が残業費やらなんやらコストカットしたからなんだよ
    結果的に真っ当にやってる方は商品が売れず潰れて、限界以上にコストカットした方しか残らないからこんな世の中になってんだ

    お前等が言うように全会社が法規守ったら物価なんてすぐに倍以上になるよ
    それは嫌だ困るって言うなら変わりようがないわな
    金は何もないところから沸いてはこないんだから

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:46 ▽返信

    労働者→給料を貰う側として親近感が湧く
    消費者→消費者そのもので買う側として安けりゃいい
    荷主→品物を安く販売してくれてりゃいい
    運送会社社長→悪人、クズ
    お前等が文句言ってんのは親近感も涌かなけりゃ得もしない相手
    一番クズなのはお前等だよwww
    荷主自身がすべき企業努力を運送会社に転嫁してる、そこを叩かなきゃ意味ねぇよwww

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:59 ▽返信

    なんだ、昔の体育会系の古い考え方を持った社長(ブラック企業)の日常光景でしたか

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 13:59 ▽返信

    顔と名前出せや
    「運送業界の現実」なんて関係ねー、単純に歪んでるよ

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:03 ▽返信

    社員数人の零細どころか、3桁規模の会社だってこのレベルだよw

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:08 ▽返信

    社長が真面目で人が良すぎるからこうなる。
    最初から給料を限界まで出し切ってるから問題になるのであって
    ・社員全員の給与を一旦限界まで下げ、その上で残業夜間休日出勤分を計算して支給。
    ・一回の運行で一定以上の時間が過ぎるとペナルティな。さぼっちゃだめだよ?
    ・他の社員が減った分は特別賞与で補填。
    ・どうせ月給じゃないんだろうからヘンなのは乗車率を極限まで下げる。
    ・有給?もちろんとらせてあげるよ一か月後にw
    ・失敗事故遅刻欠勤即始末書な?もちろん従順君は・・・?
    こうすりゃ会社思いの従順?な社員は守れてヘンなのはそれなりに。会社もホワイトにw

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:11 ▽返信

    ※238
    ふざけんな、うちは待機時間だろうが契約時間内ならちゃんと金はらっとるしそれ以上残業させる場合は別運賃はらっとるわ
    ああ社長の運送費下げろ要求がきついわ…

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:27 ▽返信

    日本は過剰サービス過ぎるからな
    配達も遅れていいし、接客業ももっと適当でいいよ
    優秀なサービスをただ同然の値段で受け取ろうとするから
    生活がきつくなってくる
    ただ違法な経営しかできない経営者は雇う側でなくて
    雇われる側にまわれ、害悪でしかない

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:38 ▽返信

    平気で会社を裏切るドライバーや~
    おめえが裏切り続けた結果だろうが

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:40 ▽返信

    地元の運輸労組は民主党。さっさと潰れろ。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:41 ▽返信

    いまどきは労働審判というスピーディな裁判手続きがあるから、サービス残業とかは記録があるならさっさと弁護士に相談すればOK。

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 14:51 ▽返信

    業界紙自体がブラックだからなあ。
    記事にして、いろいろな意味で注意喚起したが良心か。

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 15:00 ▽返信

    末端に負担を押しつける形で成立してる業界だからどうしようもない。

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 15:07 ▽返信

    ※252
    そういうところは極まれだよ。
    若しくは待機時間6時間以上で待機料払うとか滅茶苦茶な設定だったりとかね。
    本当は1時間単位で待機料欲しいよ・・・。

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 15:42 ▽返信

    このゴミクズ社長みたいなのいるよね。
    こういう批判を知っても、なんで言われてるのか理解できないんだろうな・・・。
    ぶっちゃけ殺処分が妥当。更正させるのは時間と手間がかかりすぎてもったいない。

  261. 名無しさん 2013年06月04日 16:34 ▽返信

    Aの時間と労働を買った。
    でも金ないから提示時間外は払わない。そしたらAが怒った!なんで!

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 16:37 ▽返信

    こうやって人手不足の企業に入って労動基準法を悪用するゴロが今増えています。
    特徴はこの企業がされた手口です。普通の従業員が日誌をコピーしたり、サビ残を数ヶ月にわたり記録なんてしないでしょ。最初からゴロ弁と組んでやってるんですよ。給料もらって数ヶ月働いてやめたら250万円ですか、年間4社くらいやったら大儲けですね、何人か雇って各企業にいれたら胴元は大儲けですね(合法やし)あと障碍者のぱたーんもありましたね~

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 16:57 ▽返信

    社長が悪いのは、もちろんだが流通関係に勤めているものから言わせて貰うと
    一番悪いのは、荷主だと思うよ。
    燃料費上がっても運賃上げるどころか逆に値下げを毎年要求してきている。
    社員の大愚を維持するのも大変なのが中小の運送会社の近年の状況です。
    経費節減のため余剰人員を置く余裕もなくなってきている。
    この会社の社長が異常なのは間違いないが、流通業界の中小企業は火の車状態で経営してる所が、多いのが実情です。

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 17:34 ▽返信

    ※177
    社長が会社辞めたら、社員何人だか知らないけど
    そいつらは働く所がなくなるわけだ
    あんまり無責任なこと言うなよ

  265. 名無し 2013年06月04日 19:13 ▽返信

    盗人猛々し過ぎワロタwww

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 19:21 ▽返信

    事実なら会社辞めた方が良い。
    将来的にも何も解決しないから

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 19:58 ▽返信

    しかし、労基を順守してる会社がどれほどある?
    大手の企業だって関連会社に違法行為を押し付けているだけだし。

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 20:26 ▽返信

    相棒に出てきたみたいな運送会社の社長はメルヘンなの?

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 20:33 ▽返信

    人間不信って以前にこんなので信頼関係を築けると思ってるような人は気が狂ってるとしか思えないな

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 20:47 ▽返信

    福島県の県南と県中の狭間にある老舗の運送会社も同じような事して大変なことになってるわ。

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 21:00 ▽返信

    228は馬鹿なの?
    社長が辞めても代わりを雇えばいいだけだぞ
    会社法の勉強した方がいいよ、常識だからね

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 21:26 ▽返信

    さすがに「確信犯」で引っかかったw

    ここ数年の新人で給与明細を捨ててる奴が数人いてワロタ
    そしてその直後に笑えなくなった

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 21:44 ▽返信

    「ひとの財布からお金をくすねたら怒られた。人間不信に陥りそうだ。」みたいな

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 22:51 ▽返信

    東スポがかろうじて字が読めるバカ向けの紙面なのと同じ事だろ
    「痴漢が切っ掛けで淫乱女子高生と駅便ファック」みたいな妄想記事だよ
    いちいち真に受けるなよ
    朝日ですら本音は
    「持ち家も無いニート部落民は首つって死ねよ」
    なんだからよ

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月04日 22:59 ▽返信

    ※246
    「ダンピング」って言葉知ってるか?

  276. 名無しさん 2013年06月05日 00:02 ▽返信

    社長に同情するオレは少数派みたいだなw
    選択肢なんて会社を潰すか社員に我慢してもらうか二つに一つしか無いじゃないか
    経営努力でどうにかなる状況でも無いだろう

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 03:26 ▽返信

    はなから残業代出さないつもりなら、人雇わねえで家族やら身内で回せよ能無しw
    人件費かかんなくていいだろw
    あと能無し社長、無駄な帳簿の睨めっこしてる暇あったら、お前自身が外出て汗かいて働けw
    あと社畜はブーブー言ってねえで、そのカキコしてる時間もサビ残に使っとけw
    どうせ社畜は、そんな方法でしか会社に取り入ることができないんだからさwww

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 05:56 ▽返信

    同業他社の刺客だろ

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 06:41 ▽返信

    会社が全面的に悪いというわけでもないようだ。

    >工場などの製造業と違って、運送業は積み込み先の都合で待ち時間も長くなり、労働時間の管理が難しい
    >元ドライバーはタコチャート紙に記録されたすべての時間を労働時間として、未払い残業代を請求してきたが、実際には途中でトラックを置いて遊んでいた事実もある。
    http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6951.php

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 09:49 ▽返信

    同じネタで一般新聞に書いて貰いたいな
    赤旗なんて贅沢は言わないから

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 10:33 ▽返信

    正社員=正規雇用 でも 有給使えない、残業代未払いですよ
    非正規になったら どうなっちゃうんでしょう。

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 17:02 ▽返信

    運送屋なんて、どこもそんな感じ。いかに犯罪ギリギリでかわすかしか考えてない。そして俺は欝になり、勝手に時給制にされた挙句に休職も許されず退職させられた。上司の口癖は「どこもそうだから」

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 19:41 ▽返信

    ※44
    市の定める最低賃金が国の定める最低賃金より低いのに、
    ※ただし北海道・沖縄・離島を除く。て送料ふんだくられてる地域もあるんだぞ。
    実際海越えないとならんから高いんだろうがさ。

    残業手当払えないなら、社長の給料削れよ。
    上に立つならば下よりも苦労しろ。

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 20:50 ▽返信

    荷主が値切りすぎてるという意見も少ないながらもあったことに感心しました。

    15年程前ですが出荷する側の立場にいました。
    自分の勤め先もあまり儲かっているわけではなくやや赤字の年もありましたが、
    こちらの都合で出荷予定時刻が遅れた場合は高速道路通行料金の加算請求を認めていました。
    ※当初下道で間に合う予定だった場合や実際に高速道路を使った区間に関係なく
    最寄インターから配達先最寄インターまでの料金を追加支払い。

    自分たちが作った大事な製品を届けてくれる役目を担ってくれているので損をさせるわけにはいきません。

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 23:03 ▽返信

    法令無視しないと回らないってそりゃ
    ゾンビ企業ですよ
    早く潰れた方が日本社会のため

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月06日 09:08 ▽返信

    ブラック企業潰しても、新たにその上の会社がスライドでブラック落ちするだけ
    だから国も厳しく取り締まれない
    潰れたらさらに国全体の景気が悪化するだけだから

    資本主義やってる限り、この構造変わらず
    国が格差の是正して、底辺に金を流してやるしかない

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月06日 09:38 ▽返信

    >285
    役人の勝手に決めた法令準拠してたら、社会は廻らないと思うの。
    Amzonの送料無料だって、イオンの特売だって大手企業の法令無視してでもヤレって圧力があるから出来ること。
    小さな会社やその労働者はこんな「法令」で守れるもんじゃない。

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月06日 12:56 ▽返信

    消費者側はどうしても便利さや安さばかりにばかり目が行ってしまうけど
    それを維持する為に誰かが泣きを見ている事を理解しておかないとな
    とりあえず運賃は適正価格にするべきだと思うよ

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年06月06日 13:09 ▽返信

    俺は自分以外は絶対信用しない。怖そうな人でも意外にイイ人だったり真面目そうな人に限って急に豹変したり陰口たたいてたりと散々見てきたからね。あれは失望したわ。こんな俺は現在人間不信になっている。

  290. 名無しさん 2013年06月06日 14:28 ▽返信

    潰されたくないなら法規は守れよ
    普通に懲役刑になるような内容じゃねえか
    嫌なら最初から「労働者」を雇うな。身内だけで回せ

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月06日 15:39 ▽返信

    ※202
    で終わり
    でも月83万の残業代って25日だとしても日当33,200円どんな仕事だよw
    社員を思うなら1.すべきだよブラック乙

    1.法令守れないなら会社を畳む
    2.業者が減って値下げ競争も減る
    3.荷主は運賃を商品価格に反映させてデフレが終わる
    4.真っ当な値段で仕事が舞い込む
    5.法令を守った会社を経営できる

  292. 166666166666 2013年06月07日 08:22 ▽返信

    中小企業が残業代全額出すのはきついよ 出さなきゃ駄目なのは分かってるけど 潰れます(-_-;)

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月07日 11:07 ▽返信

    社長の確信犯の使い方は誤りだが
    社長自身には本来の確信犯が適応されるなw
    犯罪を犯罪として認識できてないw

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月07日 11:10 ▽返信

    ※287
    そんなことばっかしてるからデフレが進むと

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月08日 09:44 ▽返信

    なんで社長に同情的な書き込みがあるんだw
    おまえらはこんなになるまでがんばった社員を裏切り者扱いかw

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月08日 11:15 ▽返信

    ※285
    その通り。
    不採算性の高い会社は淘汰されないと利益分散化と市場の不活性化に繋がるわな。

    賃金もまともに払わず利益を掠め取る会社は労働者はもちろん同業界他社にも悪影響を及ぼす。

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月08日 11:21 ▽返信

    ※287
    「法律違反だけど、そんなことお上が勝手に決めたことww 俺達には関係ない!!好きにやらせてもらうぜぇwww」
    ってこと?

    どこのアウトローだよwww

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月08日 22:04 ▽返信

    ワッパ持ちはあとが旗振りしかないからのぉ~

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月09日 22:16 ▽返信

    ブラック企業ってのは労働力をダンピングしてるようなものだから、取り締まるなら業界を完璧に取り締まらないと、まっとうな企業が抜け駆け企業に負けちゃうんだよ。

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月10日 17:05 ▽返信

    >平気で会社を裏切るドライバー

    ここの部分がさっぱり理解できん。本来支払われるべきだった賃金を請求しただけだろ
    逆に自分のやってることは法律に違反してるという自覚はないのだろうか?

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月10日 20:39 ▽返信

    人間不信に陥った←あの国の人の発言っぽいね。

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月11日 01:12 ▽返信

    中小運送会社が多すぎて
    行き過ぎた競争が起きてしわ寄せが社員に行ってるんだろう
    社長も認める脱法企業は潰せば無用な競争が無くなって
    ドライバーが幸せになれるんじゃないか

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月11日 13:54 ▽返信

    運輸会社はクズ。日報をコピーが確信犯?裏切ってきたのは社長のお前。
    そう言えば、アクアラインが出来た時に休み時間無くなっちゃうな~と
    ドライバーが漏らしてた。だから無茶な運転しなるんだよね

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月12日 15:19 ▽返信

    日本人自身が安く安くを要求したんだろ
    そのしわ寄せはモロに運輸業界に直撃してるんだよ

  305. 名無し 2013年06月12日 20:31 ▽返信

    日本がおかしいとか言われるのもしょうがないね。

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月12日 21:16 ▽返信

    サービス出勤、サービス残業、有休出勤、給与・賞与カット、高速・有料道路代、備品購入自腹なんざぁ、あたりまえ!
    「不満が有るなら辞めていいよ!」が、経営者の言い分。
    運送会社て、こんなもの。
    ついでに、「領収書は会社に出し支払いは乗務員の自腹!」なんだな。

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月13日 02:46 ▽返信

    ※271
    君が会社法ほんとに勉強してたら社長じゃなくて代表取締役って書くと思います

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月13日 14:36 ▽返信

    どのツラ下げて「人を雇ってる」なんて言えるのか…
    ッて会社は業界問わず本当に多いわな

  309. モンブラン 万年筆 2013年06月13日 22:34 ▽返信

    モンブランにはたくさんの種類種類が揃っていますから、自分にぴったりのものを見つけることができます。 モンブラン 万年筆 http://montblancballpen.zohosites.com/

  310. モンブラン 手帳 2013年06月13日 23:42 ▽返信

    フランス語でモンは「山」、ブランは「白」を意味するそうで、イタリアではモンテ・ビアンコと呼ばれるそうです。 モンブラン 手帳 http://2st.jp/montblanc/

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月16日 11:06 ▽返信

    まぁ運送会社に限らず中小企業は法定通りにやってると立ち行かないってのはわかるが
    もう少し申し訳なさそうに振舞うよな

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月19日 11:54 ▽返信

    ここまで白々しい事言える経営者くるっとる

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月20日 19:08 ▽返信

    物流ウィークリーってずっと前からこんなんだよ。
    もちろん労働運動は悪、労働者の正当な報酬要求も悪、ピンハネ・サビ残強要なぜ悪い?
    ・・・・・・ってな。
    ブラック業界のブラック宣伝本部。

  314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月21日 15:51 ▽返信

    有給も貰えず、残業代も当たり前のように支払われず
    そりゃ人間不信になのも仕方な… あれ?

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月21日 17:07 ▽返信

    確かに有給・残業代は請求する権利は当然ある。

    けど荷主に見越した料金なんて請求したとたんに切られるだけ。

    その料金で受ける運送屋が他にゴロゴロいる以上値上げ要求なんかできないもんな。

    そしてその会社のドライバーが泣きを見るスライド方式

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月01日 22:00 ▽返信

    仕事柄いろんな業種の会社と付き合いがある。
    そこで、その業種で最後まで生き残る会社ってのがやっぱりある。
    それは次の2つの条件を満たしている会社。
    ・企業理念がある
    ・残業代を1分単位で計算し、それを社員に払う会社。
    これだけ。
     
    逆にいうと、これをやれない会社は潰れるってこと。

  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月14日 09:49 ▽返信

    一度こういうことがあると他の従業員にまでこれをやられたら溜まらんと思って
    頭の悪い経営者は
    「残業代なし、有休不取得に納得しました。訴訟もしません」という念書を従業員から取って安心しようとするが、
    そんな念書、何の効力もないからな。
    当たり前の話で、そんな念書を有効と認めてしまったら
    あちこちで訴訟しませんの念書が飛び交って裁判所の仕事がなくなってしまうから
    裁判所が訴訟しませんという念書の効力を認めることは100%有り得ない。

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月28日 16:29 ▽返信

    ネチネチ殴ってたら、ガチで殴り返してきやがった。
    人間不信とかいってるのと変わらん。
    明らかに冗談として通じるレベルでコツン見たいなの以外は意味無く殴ってたら殴り返されること位はわかれ。
    相手のスケジュールに無理を押したら、社員側の話は聞かないと不信を生むし、不信もったまま残業代も払わなきゃ訴えても来るよ。
    当たり前過ぎる。

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月31日 21:29 ▽返信

    >それまで不平不満も言わず、まじめに働いていたドライバー

    この社長の考える「まじめ」って何なんだろう…

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月21日 20:16 ▽返信

    会社側のが常識なんだよ
    あのワタミが政権与党で当選してるんだからな

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月22日 13:01 ▽返信

    一回他が低価格でやっちゃうとそれ以下にしないと仕事ないっていう負のスパイラル
    十分な人数はやとえません!
    とことん金持ちに優しく貧乏に厳しい国だよね
    金の作れない無能は自殺するしかないんだわ

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月02日 17:37 ▽返信

    これがネタ記事じゃないっていうすごさ

  323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月11日 20:19 ▽返信

    業界自体がブラックなんだろうな

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月15日 10:53 ▽返信

    まぁ零細の会社で何とか出来る問題じゃないわな
    だからって労働者が我慢する必要ないけど

  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月19日 07:53 ▽返信

    この社長はかわいそう・・
    もうすぐアベノミクスの雇用特区で
    このような不埒な従業員が、いなくなりますように・・・

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月09日 03:29 ▽返信

    呆れる言い草だな。
    ドライバーは奴隷じゃないだろう、アホか。

  327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月21日 02:04 ▽返信

    有給だのまともな残業代だのって大企業くらいしか無いだろうって認識だったが・・・

    前に正社員で入ってた会社辞める時、20日以上の消化してない有給の買取を請求したが
    7日分しか出せないって言われたな。面倒くせえからそれでいいよってなったが

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月27日 11:23 ▽返信

    こういうのは一見仕事取りすぎに見えるが実際はギリギリ回せる範囲でやるべきで
    少しでも従業員の限界を超える量を取ってきたらそれでアウト

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月28日 21:40 ▽返信

    社長の個人営業でやってれば何の問題もない。
    人を雇ったのが間違いの始まり。

  330. Heablerce 2013年12月08日 17:50 ▽返信

    誤差がある為、ブランドアグ商品名合成底 注意点天然革天然素材の為、多少の汚れ、たしておりますので、て原則として、 , Website : www.lastminuteidea.com , And since the requirements in a girl or boy are always switching, you must consider lighting room service provider solutions that be capable of turning your youngster.

  331. Kennethemek 2014年01月28日 11:46 ▽返信

    メラ業界では前である。すっぽり入っライカをそのま巻き上げも、小さくて見にくい。シャッタテンショ MY WEBSITE : www.masbienes.com/ Along with Christmas time bonsai tree cake toppers, Traditional lgts, and Christmas ornaments, garland may also be suited for nearly all The yuletide season bushes.

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年07月26日 18:34 ▽返信

    社員の残業代などで会社を運営しているようなもので実質横領。詐欺的運用のブラック企業や仕事のしないブラック労働者は滅びれば世の中のためになる。

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年09月19日 16:18 ▽返信

    ブラックブラック言ってるバカは一生出世できません。
    もちろんブラックの程度にもよりますがね。
    バカで良い大学にも行けないくせにやたらと不平不満ばかり言って、無駄な体力使わないで悔しかったら勉強して一流大学へ行きなさい。
    確実に人生変わりますから。
    給料体系や労働時間等の問題を引き起こしてるのはこの国が悪いんですから、税金の取り過ぎ、会社へ無理に押し付ける福利厚生、人生賭けて起こした社長、ぎりぎり頑張っている会社からこれでもかと金をむしり取る、国国国。
    最初に言ったことは国の言葉と言っても過言ではありません。
    残念ですが戯言を言っててもこの国は何も変わりません。
    悔しければ社会の思想に則って今から一流大学へ!
    都合の良い所だけ社会の意見を述べるのはやめましょう。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3007.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14