以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2958.htmlより取得しました。


消費者庁 「消費税還元セール禁止。 あと消費税って文言を使わないセールも禁止するから」

2013年04月19日   コメント(243)
1:やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/19(金) 15:08:57.25 ID:???
消費税の文言使わないセールも禁止 消費者庁が検討

「消費増税還元セール」などを禁止する「消費増税転嫁法案」をめぐって消費者庁は19日、「全商品3%値下げ」「価格据え置き」「3%還元」など「消費税」という言葉を使わないセールについても禁止する可能性があることを明らかにした。

衆院の経済産業委員会で、菅久修一・消費者庁審議官が「事実上、消費税と関連づけて値引きなどの宣伝を行っていると判断される場合は禁止されることになる」と述べた。具体的にどんな表現を認めたり禁止したりするかは、小売業者らの意見を聴いた上で、ガイドラインを示すという。

この法案は、消費税率が来年4月に5%から8%に上がる際、大手スーパーなどが増税分を価格に上乗せせず、中小の納入業者に税負担を押しつけるのを防ぐねらい。だが、小売業らは「政府が安売りを規制するのはおかしい」と反発している。
http://www.asahi.com/business/update/0419/TKY201304190094.html

3:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:10:35.24 ID:IzoR9JSQ
社会主義国かよw

13:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:16:07.06 ID:KkZA7XqZ
虚構新聞かと思ったのにちがうのかw

 
5:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:11:26.78 ID:/wcK2KrM
アホだろ政府は

8:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:13:59.80 ID:lnTDhtCT
>>1
どこの統制国家だよ

9:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:14:05.12 ID:gQ/Qo4JV
閉店スルスルセールでおk

20:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:20:47.74 ID:2YzJSMGE
セールを禁止しても意味ないだろ
メーカーや卸に値引きを強要するのを監視しろって

24:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:23:06.84 ID:KkZA7XqZ
卸に値引きを強要して、値下げセールを実施しなかったらもっと儲かるんじゃね?

25:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:23:43.43 ID:+Haw2xKu
結果は同じなんだよなw
どっちにしても売上が減るんだよ

28:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:25:52.09 ID:o92KYYfL
>>25
だと思うな、消費税上がると同時にまた地域振興券でも配らないとw

34:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:29:20.92 ID:0hgosz6j
消費者庁ってこんにゃくゼリー規制とか言葉狩りとか、無駄な事しかしないな

39:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:32:08.00 ID:rMjrJQ5X
これは
過去のマヌケ政策ベストテンに入るなw

41:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:35:08.90 ID:GPueNn/c
どうせ年から年中セールやってるだろ

45:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:36:59.89 ID:BR0uk3/f
年中3%や5%引きやってる小売店は禁止されないのか?

48:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:38:41.09 ID:UHDEqDAk
これといい、65歳までの延長雇用といい、賃金引き上げ要請といい、
政府が企業経営に過度に介入するとロクな結果にならんぞ

53:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:46:58.76 ID:M5/3C2WP
全品3・1%値下げでおk

55:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:51:03.27 ID:mAwlDQb/
値上げを禁止したジンバブエの逆か

56:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:53:30.97 ID:iYSBkIUU
もはやキチガイだろワロタ

65:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:00:38.97 ID:0vA3jw/T
消費者庁は誰の味方?

67:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:01:12.93 ID:/iRAu7Ym
イオンは毎日お客様感謝デーで5%引けばいいよ

68:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:03:11.38 ID:0vA3jw/T
セールという言葉を使わなければいいんやね
特売とか、安売りとかw

71:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:09:51.00 ID:tcOnvmg6
正直意味わかんねw
自由経済を否定する消費者庁w

ほっといて良いんだよ
小売が「全商品3%値下げ」「価格据え置き」「3%還元」を未来永劫維持できるわけないんだから
周りのお店様子見しながらジワジワ価格は上がっていくわ
っとに頭悪い

72:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:11:35.76 ID:8RwIqsmY
セール規制はほぼ言論統制に値するんじゃないのか?

76:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:13:23.21 ID:0ClWpzik
Tポイント付ければいいじゃん

78:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:15:45.04 ID:SDcVQNTK
表現を規制したところで、しわ寄せは必ず弱者に行く
値下げを禁止すれば売り上げが落ちる。自然の法則。以下略

82:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:21:39.12 ID:r4WyVKNV
消費税上げがインタゲの一番の足かせになるのに
なんでやめられないんだろう

86:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:32:21.62 ID:nhc1cStx
消費税増税のためなら言論統制も平気でやるキチガイ

87:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:35:28.18 ID:FqcqTVcW
これはいくらなんでもマズイだろ
そんな国世界にあるの?

88:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:38:25.66 ID:nhc1cStx
つーかセール禁止にして売り上げが落ちたら
納入業者の売り上げも一緒に落ちるはずだよな
それこそ迷惑だろ

89:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:39:27.32 ID:Un+pqVr1
景気回復の意味がおかしいから変なことになってるんじゃね?
消費税増税して良いのは、株価じゃなくて下請けの給料が上がってからだろ…

92:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:43:24.84 ID:st+NOkEP
まあ、これでいい

「日頃からのお客様のご愛玩に感謝! 続きは値札で!」

95:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:44:55.16 ID:N4eRhZM/
消費者そして納入業者の負担になっているのは消費税の存在だ

101:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:48:04.34 ID:n+BO/2uB
消費税上げるなよ

99:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:46:24.99 ID:wridQbX8
割引より便乗値上げの方を厳しく取り締まれ!

107:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 16:59:04.54 ID:TLhFRylv
9%セールとかならよいのかな?
そもそも納入者に負担させられるくらいの力関係なら、負担させた上でセール無しで売ることもできるだろ

112:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:08:16.74 ID:iYSBkIUU
普通のセールは納入業者に負担ないそうだ笑

115:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:16:12.20 ID:Kj/3zrDg
>大手スーパーなどが
>増税分を価格に上乗せせず、中小の納入業者に税負担を押しつけるのを防ぐ

防げばいいと思うが、それがなぜセールの名称に矮小化されるのか?

116:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:16:36.00 ID:o6VpnHWt
何としてでも物価を上げたいお役所がありますので

117:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:19:09.30 ID:FSHnnUaV
消費税を無くせば万事解決するのに

118:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:20:34.50 ID:7hwgOrlq
で、違反したら何か罰則でもあるの?

ないなら無視してするわ

125:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:36:07.39 ID:nWlgwKHT
これはひどい言論統制ですね

規制したいのは値引きそのものじゃなくて
消費税増税という情報空間の発生
3%の表現でも消費税のことだとわかる品

消費者庁は自民の犬

121:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:26:44.12 ID:QGJsDmfm
増税での政権イメージ悪化を避けたい小手先の方策がみえみえっすわ
景気がよくならないと上げないとかいってたのに、いつのまにか既定路線になってる

148:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 18:34:17.91 ID:GGN9eoy7
>>121
すごいのは、これを言ったのが消費者庁ってところだな
本来なら消費税延期とか、必需品の税率変更とか主張するところだろ

130:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 17:45:57.80 ID:zS4pdyrl
最終消費者の味方であるべきだと思うんだがいったいどこ向いてるんだろね

141:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 18:21:04.62 ID:YtuBO+Q4
なんか、段々気持ち悪い国になって来ているな

157:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 19:14:28.73 ID:cpWwMu5E
消費者庁は名称変更して消費者の敵庁にしろ

163:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 19:23:15.87 ID:j+Unsdy3
小売店が身銭を切って還元セールをやる場合は禁止する理由がないんじゃないか?

165:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 19:28:14.85 ID:wcXkbRWx
経済的自由権の制限とか共産主義社会を彷彿とさせる

227:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 22:41:26.97 ID:KhEIalQe
なんで消費税関連づけると問題なの?
消費者は別に不利益を被っていないじゃん

206:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 21:30:35.97 ID:gX3C8Cmb
もう日本社会主義共和国に国名変えたら?

219:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 22:14:49.96 ID:8OzsdFqj
消費者虐待庁

188:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 20:36:02.73 ID:+CCIEgkk
「消費税とは全く関係のないセール」っていうのを
やればいいんじゃアルマイカ

170:名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 19:50:59.72 ID:OiVRHClG
8分の5チップとか販売禁止になりそうだな

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:13 ▽返信

    8分の5チップってまだあんの?

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:13 ▽返信

    この記事だけコメント無さ過ぎて不気味・・

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:19 ▽返信

    消費者庁はこんにゃくゼリーとろくなことしないな

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:21 ▽返信

    そもそも税込表記の金額表示がめんどくさいんだけどねえ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:23 ▽返信

    消費税の仕組みを勉強しろよ
    店の負担自体が消費税制度からズレてる

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:23 ▽返信

    あwべwのwみwくwそwwwwww

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:23 ▽返信

    ※1
    だいぶ前になくなった。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:29 ▽返信

    それより携帯とかの実質0円商法を先に取り締まれよ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:30 ▽返信

    消費税増税が正式決定したら
    俺全力で空売りするつもり

    消費者庁って消費者の味方じゃないのな
    無駄。経産省でいいじゃん

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:31 ▽返信

    おーもっとやれ消費者庁
    元々仕入れ率80%とか優遇されてるから美味い汁吸ってんだよ小売りは

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:33 ▽返信

    日本人はもうちょっと金の使い方におおざっぱになった方が良い
    1円2円の節約のせいで雇用が削られるとか馬鹿げてる
    5円多かろうが10円多かろうが良いんだよ。その無駄が雇用・ひいては景気に繋がる
    そのためにはデフレ推奨商法は少しずつ崩していった方が良い

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:33 ▽返信

    100/105セールにすればいいじゃない(棒)

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:33 ▽返信

    つまりセールそのものを禁止するってことか?

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:35 ▽返信

    消費者に見えにくい税にしていきたいのね

  15. w 2013年04月19日 23:40 ▽返信

    消費税はあがる
    物価もあがる
    愛国者の財布はカラッポになる
    TPP丸呑みの結果スーパーは輸入品をたよる


  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:43 ▽返信

    どのみち増税しなきゃいけないんだから,子供だましみたいなことしないで,正々堂々と国民を納得させるべき。それができないなら与党は任せられない。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:45 ▽返信

    ※14
    元々内税表記か外税表記か自由だったのが外税表記に落ち着いたのを
    内税表記にさせたのはそれが理由だろうしね

    税金を納めているから税がどのように使われているか関心を持つのは
    いい事だと思うけどそれを嫌がっているんだろうな

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:51 ▽返信

    バカばっかり
    景気回復より大事に固持するものが市場にあんのか?
    物価が上がってかなきゃ円安だけの片手落ちになんだろアホども
    今は無理にでもスタートの流れを作んなきゃいけないんだよ、わかったか脳タリンども

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:52 ▽返信

    ※11
    無い袖は振れないってことわざ知ってるか?
    結果として悪循環になろうと、まず手元に金が無ければどうにも出来ないんだよ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月19日 23:53 ▽返信

    公正取引委員会の機能強化と範囲拡大で十分じゃねぇの?

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:00 ▽返信

    イオンの20日30日は5%オフはいいのだろうか?

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:01 ▽返信

    セールそのもの禁止すると誤解している子が多くてもう

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:02 ▽返信

    小売への圧迫回避って言われてるけどもっと裏はありそう。
    安倍ちゃん経団連とも会ってるからTPPと並列してよくよく考える必要がある法案だな。
    ちなみに俺は今の状態なら賛成。
    イオン岡田が本気で嫌がってるみたいだし

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:10 ▽返信

    消費税還元セールがダメなら消費○還元セールにるりゃいいんだよ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:11 ▽返信

    こっちゃ、生活かかってんだよ

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:12 ▽返信

    普通のセールする分には何の問題もないやん
    10円引きとか20円引きとか5%オフとかですらセーフなら何の問題もないわ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:15 ▽返信

    自民党の神政策ですね
    イオンとか自分達の利益しか考えない反日企業ざまあwwww
    これで景気回復間違いなしです


    安部さん、書き込みはこれでいいですか?
    アニメBD買いたいんで早く報酬振り込んでください

  28. 2013年04月20日 00:17 ▽返信

    金持ちと同じ税率とか
    保険税払っとけよ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:17 ▽返信

    納入業者で働いてるけど、実際小売業からのしわ寄せすごすぎる。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:18 ▽返信

    こんにゃくゼリー庁必要か?

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:19 ▽返信

    消費者庁って設立目的は規制をなくす方向のものだったのに
    話題になるのは規制ばかり

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:21 ▽返信

    イオンが「消費者のために下請けイジメて何が悪い」と
    逆切れしたのは小売業界じゃ有名な話
    法律無視で業界が騒然としたわ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:23 ▽返信

    これが禁止なら、政治家連中も
    「しっかり」「やるべきことを」「政治生命をかけて」
    みたいな意味のない騙し言葉を禁止すべきじゃねぇの?

    誰のせいで消費税上げなきゃならん事態になってるのか自覚してるのかと

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:27 ▽返信

    >中小の納入業者に税負担を押しつけるのを防ぐねらい
    これを規制するなり対策すりゃいいじゃん
    なんで遠まわしにセール禁止とか意味わからん
    クソ過ぎて呆れるわ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:31 ▽返信

    そもそもおまいらが増税賛成だから自民勝ったんだろ
    俺は反対だから別の党に入れたのに……これだから愚民は

    今更騒いでも後の祭り

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:31 ▽返信

    消費者庁って潰していいだろ
    元々民主党が作った省庁だしろくに働かず国民の邪魔しかしない

  37. 名無しさん 2013年04月20日 00:34 ▽返信

    割引セールしたきゃ、利益還元セールでも、円安応援セールでも名前はなんでもいいんだよ
    納税意識の問題、消費税は収めるものってさ
    つうか5%割引とかしょぼいセールすんなよ
    ああ、反対の急先鋒はイオンとユニクロな

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:36 ▽返信

    ※35
    貧乏人は大変だなwwwwww
    税金ちゃんと払えよww

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:37 ▽返信

    ※35
    なんだこいつ?

  40. 名無しさん 2013年04月20日 00:39 ▽返信

    消費者庁は知らんが
    小売が強すぎるんだよ
    売り場の店員は納入業者の出向社員も多い
    イオンとユニクロって売国ブラック企業だろ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:45 ▽返信

    セールを禁止してるわけじゃ無い。
    消費税還元、を歌うことが禁止されてるだけ
    そもそも消費税は還元するものじゃ無いし、消費者庁の言い分は間違ってない

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:51 ▽返信

    表面的すぎて笑うわ
    絵に描いたようなお役所仕事

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 00:55 ▽返信

    価格は需給によって決まると、バカな政府に教えてやってくれ。

  44. 名無しさん 2013年04月20日 00:57 ▽返信

    アベノミクスはまやかし

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:04 ▽返信

    セールするな値下げするなとは一言も言ってない。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:06 ▽返信

    クサレ役人のための増税

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:08 ▽返信

    どうあがこうと増税すれば景気は悪くなる

    おとなしく財政健全化をしろ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:09 ▽返信

    ややもすると値下げに走りがちな国民性と10年前後続く長期デフレを
    考慮すれば、やり過ぎに見える強行措置にも一理あるのかもしれませんよ。

  49. 2013年04月20日 01:13 ▽返信

    あれだな
    「消費税○%OFFキャンペーン」ならOKだな

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:22 ▽返信

    そういうセールやってる所に売上が集中してたら結局またデフレ圧力になるから妥当じゃね?

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:27 ▽返信

    何で自民福田がドヤ顔で消費者庁出してきて
    自民麻生がこれを急いで始動させたのがよく分からない
    みずぽとか野田みたいのがやる仕事じゃないかあんなの

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:35 ▽返信

    同じ利益100万でも安く売ったのと高く売ったのとでは意味が違う。安く売ったのならまた買ってもらえるかもしれないが高く売ったならいずれ安いところに持ってかれる。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:53 ▽返信

    おまいらって、ぐるーぽんで半額ってアホみたいに喜んでだまされていたのになwww
    消費税還元セールには文句言うんだなwww

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 01:57 ▽返信

    本当にこういう記事で過剰反応し過ぎ
    最近とみにそう思う
    枝葉がついて曲解して曲解して大げさになってくんだよねぇ

    記事だけ見れば本当に一部のことなのに

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 02:01 ▽返信

    自民終了 安倍終了 覚悟しとけよ

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 02:24 ▽返信

    店が値引き分を丸被りする分には勝手だろ
    スレにもあるようにメーカーや卸に値引きを強要しないように監視すれば良いだけのこと

    監視だよ監視。仕事しろって言ってんの。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 02:37 ▽返信

    やっぱ自民も右寄りになった以外はたいしてかわんねーな…

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 02:48 ▽返信

    民主をなめちゃいけない

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 03:04 ▽返信

    >大手スーパーなどが増税分を価格に上乗せせず、中小の納入業者に税負担を押しつけるのを防ぐねらい。

    価格に上乗せしたらそれは消費者に税負担を押し付ける行為だろ。
    少なくとも消費者庁がそれを推進するのは存在意義に矛盾してるよね。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 03:04 ▽返信

    批判すべきは財務省なんだけどな
    こんな法案作っても税率を上げれば上げる程大手は差額分利益を得る
    下請中小は実質値下げされてお前らの給料だって上がらんのさ
    まあ見てろよ税率上がったら確実に景気悪くなるから

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 03:21 ▽返信

    とうとう言論の自由まで奪うのか
    なんで、民間が行ってるような広告にまでケチつけはじめるんだ
    独裁国家か?ここは

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 03:27 ▽返信

    消費税増税反対!

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 03:43 ▽返信

    こんなこと審議する時間あるならナマポ外人の問題を話し合ってくれよ・・・

  64. 名無しさん 2013年04月20日 03:52 ▽返信

    消費税導入時のセールで立場の弱い納入業者がしわ寄せ食らって痛い目にあったんだっけか。セールを禁止する以外の方法はないのかな

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 04:38 ▽返信

    安売りはして良いんだよ
    ただ変に増税を煽るなってkとだろ

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 04:51 ▽返信

    しかしアベノミクスだのと景気回復アピールにはうんざりするわ
    あいつら単に増税したいだけだろ
    庶民生活は苦しくなるだけ

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 05:03 ▽返信

    卸や小規模店舗を保護する名目なんじゃないの?

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 05:11 ▽返信

    消費者庁っていうか
    これ決めたのは安倍政権なんだよな

    だから頭悪すぎるこの政策でも
    ネトサポさんが必死に擁護してる

  69. 名無しさん 2013年04月20日 05:33 ▽返信

    記事タイトルが酷いな。
    誤解を生む可能性が極めて高いというか、おかしな意味にしか取れない。
    わざとやってんのか?

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 05:48 ▽返信

    消費税は還元できるものじゃねーだろ
    だからセールで使うなって事なのにアホ多すぎ

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 05:57 ▽返信

    言論の自由とか関係ないだろw
    実際は消費税払っているのに消費税還元セールじゃ消費税を払ってないような錯覚を起こすからやめろってだけだろ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 06:12 ▽返信

    消費者庁「上げた税の分が取れんからセールすんなや」

    ってかマジ※63の問題を優先すべきだわ
    ナマポは乙武さんクラスの身体障害者ではない限りは
    現物支給固定で外国人の場合は母国への片道チケットプレゼントでおk
    でもやらんだろうが

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 06:17 ▽返信

    ※38
    うるせーよばーか。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 06:26 ▽返信

    しかし日本で自由経済は本当にダメなんかね?
    高度成長期はかなり縛りの入った計画経済だったし、
    小泉や民主の自由経済主義は不況を加速させるだけだった
    日本はある程度まで政府が市場介入すべきなんじゃないの?

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 06:39 ▽返信

    前政権の時「不景気の時に増税は愚策。」って言いすぎた…
    権力を持った今、やっぱり増税して私腹を肥やしたい。
    そうだ!好景気ってことにしてから増税しよう!
    アベノミクス爆誕!!
    しらけさせる行動は禁止だぜ!

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 06:45 ▽返信

    これを決めた人の顔を名前、あと過去に何をしたか知りたい
    あとこれを決定したときの会議?も誰が何を言ったか知りたい

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 07:09 ▽返信

    え、まじで意味が分かんない
    血税でこんな馬鹿げた議論してる連中を動画で上げろ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 07:12 ▽返信

    ×「消費税」という言葉を使わないセールについても禁止する可能性があることを明らかにした。
    ○「消費税」という言葉を使うセールについても禁止する可能性があることを明らかにした。
    誰も突っ込みしないの?

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 07:14 ▽返信

    歳入がまるでだめじゃんなのに、地方公務員含めて公務員給与の大幅な改定をしないくせに、消費税ほか増税には頑張っちゃうんだよな。
    自動車関係の税金って一般会計に使えるようにしているんだから、非自動車ユーザーよりも多く納税している自動車ユーザーに税の還付とか何か考えてやれよ

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 07:17 ▽返信

    絶対に必要な食品なんかの生活必需品は消費税30%にしたら良いのに。
    そうすればニートや生活保護こ○きもちゃんと税金納めるから。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 08:01 ▽返信

    省じゃなくて庁にいる役人のアタマなんざそんなもん

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 08:02 ▽返信

    実際は消費税の還元などしてるわけでもないし
    セールを税金の話に置き換えるのをやめて、こういう言葉の使い方をするなということだろ

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 08:17 ▽返信

    批判してる人って、大手が醜いことやってるの知ってから言ってんだろうか
    卸やメーカーに消費税分安くしろって強要
    のまなきゃ、打ち切りだからーって
    納入する中小が実質消費税払ってて、大手は一切払ってない

    大手と中小の力の差を埋めるには、法で縛る他なかったってことくらい分かれよ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 08:18 ▽返信

    >中小の納入業者に税負担を押しつけるのを防ぐねらい
    それを監視すればいいだけだろwwほんといらねえな消費者庁
    消費税上げる前にパチンコ屋から税金もっととれや

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 08:24 ▽返信

    消費税還元セールをやっていいと言ったほうがおかしいだろ。許された方が変だって。
    黙認しろって意味?

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 08:55 ▽返信

    消費者庁発信みたいになっているけど、100%政府の方針。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:03 ▽返信

    自民党は増税大好きだからなぁ

    やっぱ民主党で緩やかな衰退のほうがマシだったかorz

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:05 ▽返信

    この施策に一番文句言ってるのがイオングループって時点でお察しw
    もしこれを共産党とかが叩いてたら笑えるんだが

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:10 ▽返信

    >78
    理解力なさすぎる(笑
    しかも自分が「○」として書いた例文が矛盾してることすら気づいてないようだW

  90. ななし 2013年04月20日 09:12 ▽返信

    単純にセールを行う主体会社負担にしてくれ。
    契約書類にセール分値引き額は仕入先に負担させないって明記の徹底でいいだろ。
    お互いそれを見越して納価調整してんだから。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:14 ▽返信

    こんな言葉狩りで大企業と中小の格差を埋められると、本気で思ってるのか

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:17 ▽返信

    表記に対してのこの意識の低さよ。規制されないとダメだわ。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:24 ▽返信

    世間には小売とかバカにされ、国には虐められる

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:30 ▽返信

    おれはいいとおもうけどね
    まるで払わなくていいような印象あたえかねないからな

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:31 ▽返信

    消費者庁の仕事じゃない

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:33 ▽返信

    どう考えても範疇で諸。内部の問題を持ち出して、消費者庁の範疇からはみ出した議論をしてるやつが沸いてるけど。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:34 ▽返信

    これは別に悪いことじゃないと思う。
    消費税セール禁止するって言っても一律で規制するんだから競争条件は公平だし、変な値下げがっせんやられるより健全な競争が出来るでしょ。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:41 ▽返信

    「利益還元セール&無慈悲な消費税」
    でいかが?

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 09:59 ▽返信

    こういうのマジで議論してるのを見てると国会議員っていなくていいよなって思う

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月20日 10:10 ▽返信

    還元と言っても店は税金を払っているのだから言い方位認めてもいいと思う。なぜこんな事が禁止されるのか理解出来ない。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:11 ▽返信

    これはやった方がいいよ
    でないと結局社員の給料から搾取され続けて
    非雇用者である消費者に跳ね返ってくるだけだしな

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:14 ▽返信

    その税金が何に使われてるかが不透明だからごねるんだよ
    どうせ政治家とか役人の肥しになってるんだろ
    消費者庁は庶民の敵だ潰れろ糞が

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:17 ▽返信

    支持率のせいで増長してんな
    ネトサポども責任取れよ

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:17 ▽返信

    今の政府なら朝ミノさんの番組でやってた年金保険料倍に受給大幅カットもすんなり決まる

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:32 ▽返信

    最終的にデフレ抑制が狙いなんだろうが、
    相変わらず人の行動心理がわかってない。

  106. ななし 2013年04月20日 10:43 ▽返信

    100%還元ジュース
    特別大安売り
    ダメなのか

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:44 ▽返信

    こんな糞政策すら擁護しなきゃない安部信者が不憫でならない

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:49 ▽返信

    突然出てきた法だと思ってるやつが不憫すぎる。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 10:59 ▽返信

    ※108
    まさに。そもそも消費税が出来た頃からの課題
    民主党政権時代に、すでに新聞、テレビで取り上げてて対策の必要があるっていってたのにねー
    無知って怖いわ

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:00 ▽返信

    小売は3%時代から端数切捨てをこっそり切り上げでシラ切ってたじゃん(実話)
    違法三昧の小売にここまで肩入れする行政の阿呆っぷり

  111. 名無しさん 2013年04月20日 11:02 ▽返信

    ※83 消費者庁は、B to C の C を保護する官庁
     中小卸を保護したければ、公正取引委員会が管理強化すれば良い

    越権行為なんだょ

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:04 ▽返信

    言いたいことは分かるんだけど、これって「消費者」庁の扱う問題なの?
    消費者って納入業者のことじゃないよね?

  113. 名無しさん 2013年04月20日 11:07 ▽返信

     職員夫婦が謎の自殺をなさったそうですけど、

    これに関係が、あるのでせうか

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:11 ▽返信

    ちゃんと消費税のイメージを厳格にしたものにしたいからって理由もあるんだが…
    朝鮮人援護してるような党の信者は日本語が通じないから困るな

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:12 ▽返信

    もう全部の物の値段は国が決めたらwwwwww

  116. 名無しさん 2013年04月20日 11:12 ▽返信


     日本を 『 東朝鮮化 』 したいのが、自民党

    始まったね

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:12 ▽返信

    アホな消費者がイオンやらヤマダ電気やら大手小売りばっかり使うからこういうことになる。
    メーカー、卸への値引き負担を監視しろって出来る訳ないだろ。消費者が育てた流通のパワーバランスで。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:13 ▽返信

    騒いでる奴ら、頭悪いの丸出し過ぎでワロタwwwww

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:14 ▽返信

    中小どうこうは憶測だろ完全に。なんで前提にしてるんだよ。

  120. 名無しさん 2013年04月20日 11:14 ▽返信

    安倍自民が本性を現したな
    公明党を熱狂的に応援する某宗教団体会員も自民党を熱狂的に応援するネトウヨも
    自分で自分の首絞めてることに気がついてないな

  121. 名無しさん 2013年04月20日 11:14 ▽返信

     ネトサポ、うぜぇ

     民主のネット部隊も設立されたそうだから、ウザさ 2 倍 www

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:23 ▽返信

    家計応援セール全品一律一割引きとかならいいんだろ?
    何がそんなに気に入らないのかいまいちわからん。

  123. 名無しさん 2013年04月20日 11:29 ▽返信

    ※117 > 卸への値引き負担を監視しろって出来る訳ないだろ

     無知w
     ネトサポは、付け焼刃だから、説得力に欠けるんだよ

    不公正取引で、公表されてる企業なんて、いくらでもある
     問題視するなら、公取委が、管理強化すれば良い

  124. 名無しさん 2013年04月20日 11:32 ▽返信

    スレタイだけ読んで叩いてるバカ多すぎwwww

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:42 ▽返信

    徹底させりゃ事実上の物価統制
    徹底させないなら適当な抜け道が出来るだけの言葉遊び言葉狩り

    どっちにしろ愚策

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:56 ▽返信

    最近はだんだんとネトサポとネトウヨのふるい分けができてきたなw
    サポは相変わらず安倍様自民様だが、ウヨは困惑中ww

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 11:59 ▽返信

    これって消費税減税して小売と納入業者監視するようにすれば全て解決するんじゃね?

  128. 名無しさん 2013年04月20日 12:02 ▽返信

    これ、確か「セールの禁止」じゃなくて「還元などをうたい、消費者が税を払ってないように感じさせることを禁止」じゃなかったか?

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 12:16 ▽返信

    どこの共産主義国家だ。
    こんな事をやるなら、いっその事、所得税を100%にして、
    国民の生活の責任を全て持つようにすれば良い。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 12:25 ▽返信

    どうせやるなら
    安売りするなら余裕があるとみて税金上乗せしますよ
    とかにすればいいのに

  131.   2013年04月20日 12:42 ▽返信

    今日のウェークアップという番組の討論などを見た限りは、「還元」という言葉は
    かなり語弊のある言葉なのでそういう言葉で客釣りをする事は禁止しようねという感じだったぞ。

    マスゴミ、また印象操作やってねーだろーな?

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 12:45 ▽返信

    ※123
    お前そんなのが有効に機能してると思ってんの?w
    公取委の管理強化?馬鹿じゃねw

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 12:48 ▽返信

    軌道に乗るまでは仕方ないところもあるよ
    イオン、ヤマダ、ユニクロ、牛丼屋etc…
    不況をいいことに貧困ビジネスで稼いだ企業と市場がある程度縮小しないと何も変わらん

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 12:59 ▽返信

    ※131
    そんな議論してる方が馬鹿の極みなんですがw

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:01 ▽返信

    ※133
    安いのは正義だからしょうがないよ
    とゆーか国はそれを取り締まるつもりはないみたいですが?

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:04 ▽返信

    何か怖いのが、「自民党だから全部正しい政策じゃないといけない」って雰囲気があるところ。民主が全部だめだった反動かなあ。
    そんな政治は世の中にないw

    自民を推しはするが、良い政策はいいし、悪い政策は悪い。その声が届くかどうかが自民と民主の差よ。

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:12 ▽返信

    実質イオン対策じゃねーの?イオンの業者いじめってめちゃくちゃだからな。
    オレコンサルタントやってて、よく大手流通と中小を繋ぐんだけど、イオンとか業者いじめが強烈なんだわ。それまで道の駅とかで500円で売れてた商品をイオンに入れようとしたら、最初398で売るからそれに見合った値段で納めろ、と言われ、やがて298になり、最後は198なら仕入れてやるとか言われた。そんな値段じゃどんだけ納めても赤字になるが、これはイオンの常とう手段。だから「イオンと付き合うならそれなりの覚悟を決めろ」が常識。他も大概だがイオンが特にひどい。

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:23 ▽返信

    どんどんディストピア化していくな…あと何年もつのやら

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:25 ▽返信

    みんな毎月の支出の額が大体同じくらいになると思うんだけど、
    おおざっぱに計算して家賃と保険料の支払いを除いた金額に3%掛けた金額が
    税金の負担増になるよ。これを12倍した金額が年間の消費税負担増ね。

    あまりこういうことは書かないほうがいいかな?ただ、販売業者が3%分
    実質値引きしてそれを供給業者や自社の従業員に転嫁するようなまねは
    結局民主党のころに起こっていたデフレスパイラルを招きかねないので、
    やめてほしい。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:32 ▽返信

    ネトサポ「全部ミンスのせいニダ」

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:33 ▽返信

    隠蔽工作やんか

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:34 ▽返信

    本当に卸売業の人が困るなら、それはそれでそこを起点として経済は回復しないし、仕方ない気もするけどね

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:37 ▽返信

    この報道にだまされているのはマスコミ脳
    真実を一生知らないまましんでいく人たち

    セールをするな、と政府が言っているのではない
    還元って付けるのをやめてくれ
    と言ってるだけ
    反対している企業はユニクロとか反日ばっかりじゃん
    だまされてんじゃねーよ愚民どもw

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:41 ▽返信

    イオンは今日も元気

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:43 ▽返信

    自民党は相変わらず馬鹿だな
    生きてる意味なんかないだろ

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 13:45 ▽返信

    イオンもユニクロも尖閣諸島は中国領と言って中国で商売やってる根っからの売国企業。日本国民に対する裏切り行為だ。日本政府と国民に反抗的な利敵行為は許されない。日本政府と税務署は徹底的に締め上げて、悪質な売国企業を殲滅してもらいたい。

  147. 2013年04月20日 14:20 ▽返信

    アホかお前ら。
    日本の銭げばクソ経営者のレベルが何をやらかすかお見通しってこった。
    奴らは必ず下請けイジメをはじめて、割引分を転嫁するに決まってんだろ。
    その結果下の層が割を食うコトになんだよ。
    ちったあモノを考えろよ。

  148. 名無し 2013年04月20日 14:26 ▽返信

    馬鹿ばっかだなぁ。
    イオンが下請けいじめするの政府が守ってやろうとしてんのに。
    自分が安く買えれば何でもいいんだな。
    中国人とか朝鮮人みたいな奴らばっかだね。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 14:34 ▽返信

    ※148
    おまえこそちゃんと読めw

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 14:46 ▽返信

    消費者庁ろくな仕事しないな。

    ジャス○のPB商品の原産国表示や「MADE IN PRC」のごまかし表示も取り締まれよ。

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 14:52 ▽返信

    税金あげなければいいじゃん

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 15:09 ▽返信

    そういうのは起きるものとして増税するかどうか決めるもんじゃないのか

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 15:26 ▽返信

    還元セールで損をしてるのは業者だけ
    イオンなどはそのままの利益

    スーパーに感謝してただろ?
    業者が卸値削られて苦しんでるだけだから

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 15:28 ▽返信

    消費税3%上昇したでけでも消費は1~2割は落ち込むと思う

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 15:29 ▽返信

    いい悪いじゃなくて、政策として意味が無いことをして仕事をした気になってるのが恐ろしいな。

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 15:35 ▽返信

    あんまり政策とか詳しくない私でもどう考えてもおかしいと思うのに消費者庁は頭に何が湧いてるの?

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 15:44 ▽返信

    消費税は上がるしセールはなくなるしで、買い物に行かなければその内なしくずしになるでしょ。
    それか、消費者のことを考えて最初にこの縛りを無視する善意の小売店を待とう。

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 15:45 ▽返信

    小売り業界はヤクザ業界とそっくり
    理屈が通じない所とか、強い者がごり押しして弱い立場の者を虐げる所とか
    そういうの政府はわざと見過ごしてる、だからこんな取締りも本気でなんかやらないよ
    弱い立場の下請けに出血を強いている会社の経営者が、利益を経営努力の結果だと言っているのを見ると俺は心底から憎い、その利益は下請けの血を吸い上げた結果だろうがと

  159. 愛国者 2013年04月20日 15:59 ▽返信

    ここは売国奴が集まるブログか?
    愛国心があれば批判できないはずなんだが
    お前らは税金を国に払いたくない非国民かよ
    俺は安倍さんを応援する意味も込めていつも税金を払ってるぞ

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月20日 16:23 ▽返信

    >ここは売国奴が集まるブログか?
    愛国心があれば批判できないはずなんだが



    愛国心あるから否定してんだよ。
    アベが正しいのか?全知全能の神か?お前こそアタマ冷やせやkswww

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 16:33 ▽返信

    各庁が暴走しすぎでないかね
    一般常識的観点からだいぶはズレてると思うわ

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 16:57 ▽返信

    別に5%還元セールとか言えばいいだけやん
    何をそんなにカッカしとるんや

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 17:06 ▽返信

    日本中イオンしかなくなったら恐ろしいわ
    自分が住んでる地方の大型スーパーやショッピングモールはイオンばかりで、最初こそ目新しい感じもしたけど
    今はたまに遠出しても、地方色のないイオンに寄り道して買い物する気がしない
    どこ行ってもイオンモールがメインの街があったりする
    イオンのテナントに入ってるショップも全国にある店が多く入ってて買い物もつまらない
    一般消費者でしかないけど、イオンはこれ以上日本に要らない
    消費税還元セールで中小の小売店が潰れたりもして欲しくない

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 17:08 ▽返信

    まず還元ってのがおかしいんだわ
    普通にセールしますでいいんだよ

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 17:50 ▽返信

    景気を上げないと税収は上がらないんだからさ
    なんで増税すんだよ減税しろよ

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月20日 18:24 ▽返信

    消費者(を虐げる)庁

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 18:28 ▽返信

    小売が身銭を切ってやるセールについては文句は言わん
    還元セールだろうが半額セールだろうが好きにやって

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 18:36 ▽返信

    いや今更だろ、消費者庁が頭おかしいことなんて
    こいつら仕事してる「ふり」してるだけだから、
    本当に意味のある対策なんてしないよ。毎度そうじゃん

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 19:07 ▽返信

    消費者庁全員クビにして、その分税金下げた方が
    額的には微々たる物でもみんな納得しそう

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 19:08 ▽返信

    八百屋の三代目 平経済産業政務官がきめたことだからしょうがない。

    小売が無体な値引きをすることに対して怒り心頭らしいし。

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月20日 19:12 ▽返信

    こいつらクビにした方が日本のためになるだろ

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 19:22 ▽返信

    しかし頭悪いヤツばっかだな、給料上げりゃみんな使うんだから多少なりとも今よりは景気も上向くだろうよ。

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 19:43 ▽返信

    >大手スーパーなどが増税分を価格に上乗せせず、中小の納入業者に税負担を押しつけるのを防ぐねらい。
    って書いてあんだろが、どこ見てんだよ。
    これマジでヤバいくらいいっぱいある話しだ。
    消費税と書かずに○割引って普通にやればいい。消費税分なんてせいぜい多くても10%=1割だろ?
    2割3割は当たり前っつー話しはどこにいった?

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月20日 19:46 ▽返信

    まぁある程度は分かるよ
    規模が大きく体力のある会社は消費税が上がってもしばらく値上げせずに粘れるけど
    そうでない会社はそんなことはできないから潰れるしかない
    そうなってからライバルの消えた大手はガッツリ値上げすればいい

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 19:46 ▽返信

    セール関係なく、弱いとこにしわ寄せいっちゃいそうな…
    大企業だけ給料上がっても、比率的にはごく一部だしね。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 19:52 ▽返信

    日本人ってこんな小手先に騙されるほどバカなの?

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:00 ▽返信

    消費税が上がったら貧乏人はトップバリュしか食うものがなくなるなw
    TPPに加入したら戦後のぺんぺん草とヌカ団子の生活に戻るなw
    まあ自民党を選んだのはおめーらだし、選挙を棄権した奴に発言する権利はないわな

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:05 ▽返信

    こんな馬鹿政策を出してくるってことは、今は野田聖子が消費者大臣なのか?

  179. 名無しさん 2013年04月20日 20:06 ▽返信

    還元セールは禁止なんだろ
    還元ってなにを還元するんだよ・・・ただのセールだろ
    消費者を煽って心理誘導するなって事

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:09 ▽返信

    めんどくせぇ、もう1回エコポイントやりますでいいじゃん
    ついでに臨時雇用発生するし

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:12 ▽返信

    ※163
    それは競争の結果だ
    おまえの好みなんてどうでもいいわ

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:14 ▽返信

    ※158
    それが資本主義だろうが

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:15 ▽返信

    オーケーストアどうなるんだろ

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:16 ▽返信

    やりたいことはわかるけど、余りにも対症療法すぎて笑うしかない
    まるでハトポッポだw

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:20 ▽返信

    馬鹿が沸きすぎワロタw消費税還元にかこつけて小売が納入業者を叩くのを防止するんだよ。

    それも理解できずに「消費者はー」とか「還元セール?」とかレベル低すぎ。
    消費者なんか関係ねーよバーカ。

    とりあえずアホは参政権放棄して一生政治に関わるな。クズがいくら頭ひねってもクズはクズ。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:30 ▽返信

    こういうくだらない法案のため、国家公務員様が働いて下さっております。
    こういうところで「業績」を挙げて、ゆくゆくは天下り先で何千万円という退職金を
    お受け取りになります。しかも、天下りを複数回こなす大変優秀な方も多いです。
    日本型社会主義ばんざーい!来週も国家公務員様のために働いて納税するぞー!



    ほんと好い加減にしてほしーわ。

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:37 ▽返信

    ※185
    馬鹿はおまえだ普通にそれを禁止する法と罰則つくりゃいいだけだろ

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:38 ▽返信

    何の意味も無い法律だな。
    アホの所業。

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:40 ▽返信

    日本人は「肉屋を賞賛するブタ」なんだな。
    どんなに肉屋を褒めたって将来食用にまわされるんだぞ。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 20:40 ▽返信

    韓流とか民主党にだまされる程度にはバカ。その逆風で嫌韓、自民党の圧勝。
    まあ消費税は必要と言えばひつようだけど、支出を抑えてほしい。

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 21:09 ▽返信

    まあ、消費税が上がったら問屋にその分を押し付けると
    すでに通達している業界もあるくらいだからな。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 21:15 ▽返信

    賃金上昇を要請したり、いちいち言い過ぎなんだよな。
    「失策したら俺たちの議員年金は無しにするから」とでも言えば?

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 21:43 ▽返信

    余裕で社会主義
    大企業のやり方に反旗を翻すには政府が頭抑えるしか方法はない
    そもそも大企業なる存在が成り立つ事自体があるグラーバル思想なるうさん臭い奴らの温床だからね
    日本国としてはそれらが必要のないものだとノシをつけて叩きかえしてやらなきゃいかん

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 22:02 ▽返信

    あまりに社会主義的すぎ。これ民主の残り物だったりしないか?
    そういえば消費者庁って自民が作った省庁なのに、民主はつぶさなかったなぁ。
    消費者庁を使って民主は何かやりたかったのかね。

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 22:03 ▽返信

    タイトル通り受け取る馬鹿が多すぎて頭痛くなるな・・・
    この話は消費者一切関係ねぇから・・・
    いい加減何も知ろうとせずこういう断片情報で叩くのやめろ

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 22:19 ▽返信

    >>消費者庁は誰の味方?

    恐らく「国民の敵」の味方だと思われ

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 23:07 ▽返信

    やっていることは下らないし評価しないが、
    時限立法ということであるならやむを得んな。

    考えてもみれば馬鹿でもわかることで、
    ごく短い移行期のためだけに「メーカーや卸に値引きを強要するのを監視」するというのは
    効率を考えても、実際のマンパワーを考えても、まったくもって現実的ではない。
    理想論でがたがた突っ張るより、悪法でもそれなりに実利のある選択をすべきだ。

  198. 池袋のパパ 2013年04月21日 00:08 ▽返信

    結局、大手だろうとスーパーなんかで働いてる人は頭を使わない人ばっかり。安売りはバカでも出来る。商人だったら、どうやったら高く売れるかに頭を使うべき。

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 00:33 ▽返信

    こんなの取り締まるより、下請けに消費税率負担させるの取り締まれよ!!!

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 01:06 ▽返信

    消費者庁はマイナス面しか知らない
    功績は何かあるのか?

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月21日 01:43 ▽返信

    へいへい分かりました、だから税金の無駄使いは止めろ

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 02:14 ▽返信

    うちの会社でもコンビニからの値段据え置き要求は問題になっているからな
    実際、中小は大手小売の要求を呑むしかないから大変だわ

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 06:19 ▽返信

    増税記念セールはアウトなんだろうか

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 07:33 ▽返信

    ネトサポはもう何が言いたいのやらw

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 10:45 ▽返信

    消費者庁より大手企業のほうが頭よさそうだな

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 11:18 ▽返信

    これに反発してるのって、イオンとユニクロだよ。
    民主党の資金源を断つ意味があると思うんだけど。

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 12:50 ▽返信

    大手の小売業を運営する会社が、変なふうに力を使って
    一般人じゃ考えつかないようなズルいことばっかするからだろう。

    支払う税金を減らし、下請け業者を叩き、、、。

    大手の企業は自由競争とはいえ『人道から外れてる』ような事を
    現代じゃ平気でやるようになったからなぁ、、。本当は俺だって
    大手の企業が『何をやってるのか』みんなに教えてやりたいよ。
    あいつら人間のクズや

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 12:58 ▽返信

    今の日本の現状も元をただせばこういった企業を「支持」した国民にも
    問題があるんだけどね。

    不景気や中国系製造業の問題など、、、安いものを追い求め続ければ、
    その先にあるのは国の衰退。

    ・奥さんはスーパーで安いものを買い求め
    ・旦那は会社で取引先に買い叩かれ、給料も減り続ける、、、、、

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 14:14 ▽返信

    販売店が身を切った損失分はどうするんだ?
    従業員の給与が上がらなくなったり、メーカーに負担させたりするだけだろ?
    誰かが損をするだけの値下げは自称情強の貧乏人を喜ばせるだけで、
    景気を悪化させるだけだ。セール規制はしたほうが良い。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 14:35 ▽返信

    スーパーは増税したら値上げしろよってことか

    馬鹿馬鹿しい

    消費者庁がこんな事言ってはずかしくないのか

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 17:52 ▽返信

    小売が業者に『値下げに付き合え』というの強制するな、というなら分かるが

    仕入れた後に店の経営の範囲で値下げする分には
    店の勝手な気がするんだが・・

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 19:52 ▽返信

    そういう説明もろくにせず国民が納得してない状態で、勝手に消費税上げないでね。
    消費税UP断固反対になったわ。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 22:22 ▽返信

    自民党の馬鹿さが露呈したな

    比例に「自民党」って書いた奴は恥を知れよ

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 22:57 ▽返信

    自分たちの出す法案なんかにはあいまいな表現をたんまり盛り込むのに民間にはきびしいw

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 00:22 ▽返信

    中を知る(?)者だが。ネタが無く成果が無いので叩かれてるから何でも飛び付くんだよ。
    もうバカとしか言いようが無い。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 00:26 ▽返信

    エレン = 15m級巨人
    ジャン = 鋼の巨人
    エレンのパパ = 超大型巨人
    サシャ = 黒髪の巨人
    クリスタ = 女型の巨人  

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 00:31 ▽返信

    自民党のやることは全て正しいのです!

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 00:39 ▽返信

    アフォすぐる

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 01:23 ▽返信

    都合よく負担を下請けに押し付けてきた報いだろ

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 08:14 ▽返信

    もう、価格単価下げちゃいなよ

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 09:25 ▽返信

    わかってるとは思うけど
    消費者にはなんの損も得もない話だからね
    ニュースに取り上げられるような話題でも、議論の的になるような案件でも全然ないことだからね
    自分が何を怒ってるのかよく考えてみて

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月23日 00:46 ▽返信

    無意味な言葉狩りだな

  223. 名無し 2013年04月23日 08:07 ▽返信

    じゃあポイント倍セールってするからいいよ

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月23日 12:04 ▽返信

    別に安売りを禁止してるわけじゃないんでしょ?

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月23日 14:56 ▽返信

    逆のこと言えばいいだろ。増税ハッピーセールとか、国が大好きセールとか。

  226. 笑い飛ばさなかった 2013年04月23日 18:03 ▽返信

    日本は民主社会主義国家

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月24日 14:24 ▽返信

    ※221
    だよね。
    セールじたいやめろって話じゃなく、あくまでも消費税還元にかこつけて下請けにしわ寄せさせるなって事だからね。
    そう言うと「それなら直接それを規制すればいいだろ」みたいな※多いけど、そうなると業者間の交渉に国が関与して規制するって事になるんだが、それこそ社会主義国家になるんじゃないのか。

  228. 名無しさん 2013年04月24日 22:39 ▽返信

    景気が回復してきてるんだししょうがないと思うけど

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月25日 18:18 ▽返信

    本スレ>206

    日本が民主主義国家だなんて思ってるのは日本人だけw
    外からみたらもっとも成功した社会主義国家だよw
    だって、みんなと一緒じゃないとだめなんだろ?
    ちょっとでも目立つと叩き潰すしさw
    社会主義大好きじゃん、日本人w

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月25日 18:20 ▽返信

    米213
    自民以外に入れてOKな政党ってどこだよ?
    まさかアホのハシゲの維新とか言うなよ?

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月26日 05:30 ▽返信

    自由が異常に無いのが自民党
    まず自民党をはずしてから、じっくり各政党を見よう。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月26日 05:38 ▽返信

    イオンというけどイオンは別に何もしていない。
    アメリカの圧力に屈した自民党のせいなのに。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月27日 02:38 ▽返信


    そんなことより在チョン追い出す方がよっぽど経済活性化になるぞwww

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月01日 10:07 ▽返信

    自民党って2chで支持されるだけあって素晴らしい政党ですねw

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月04日 17:19 ▽返信

    昔は近所の商店で買い物しないで、少し遠くで安く買い物をしたりすると申し訳なさでコソコソしたりしたもんだったんだ。

    「なんで近隣の商店以外の店で買物をすることに罪悪感をもたなくてはならないのか?」と、90年代以降否定され続けてたけれども、こうゆう感覚って実は、社会のバランスを保つために必要だったんだよ

    近所の商店街がなぜスラム化するのか?ソレは国民が皆、社会のバランスを気にせず、恥も外聞もなく安売りやテレビでよく見る企業ばかりを追い求めたから。

    なんでタチの悪い隣国が日本に近づいてきたのか?向こうが近づいてきたんじゃない、日本が近くによってったんだよ

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月18日 07:18 ▽返信

    物価上がった方がいいと言っている奴は他人に頼らず、自ら積極的に散財してくれよ。応援するからさ。

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年08月26日 20:21 ▽返信

    つーか 政治家のトップが在日チョンだから日本の政界に日本人はいない

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年09月08日 23:56 ▽返信

    消費税還元セール禁止は、大手スーパーが消費税還元セールをやると、還元分を下請け業者に値段を叩きます。下請けさんは、明日から来なくていいよと言われるのが怖くて叩かれます。叩かれた分は従業員の給料をカットして、次に解雇、倒産となるわけです。
    その消費税をト〇タなどの大企業が輸出する時に払ってもいない消費税を輸出還付金として貰えるのです。年間2000億ぐらい貰っています。だから、経団連はもっと上げろ!と騒いでいます。それを官僚が税金として吸い上げてお互いに利益を得ています。
    消費税は弱肉強食、悪魔の税金です。しかも、国民の99%が騙されているのですが、消費税は名ばかりで、実際は中小企業が払っています。バック一つお店に並ぶまでに合計20%の消費税が課されます。まず、生地屋さんから5%、製造業から5%、卸し売り業から5%、仕入れ業から5%です。
    消費税を考えたのはフランスのシャウプと言う人です。99%の国民が騙されているので、天才と呼ばれています!

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年09月09日 00:18 ▽返信

    安倍政権になってからの円安は実は、偶然だったのです。皆さん騙されているようですが、実際に株価を動かしたのは、ヘッジファンドなどの海外投機筋です。彼らの投資姿勢が「円買い」から「円売り」に変わったのが直接的な円安の理由です。
    米国の景気回復が進んで、金利の上昇(量的緩和の終了)が予測されるようになれば、円安への流れは確実なものになると週間ダイヤモンド、今年の4月6日号で言われていました。
    偶然から生まれた安倍マジックだったのです。
    アベノミクスの三本の矢は、正社員も首切り自由な労働法制改悪をねらっています。(経団連に言われて)これから、大企業の正社員がどんどんリストラされます。安倍さんの暴走を止めないと消費増税と三本の矢で99%の貧困層と1%の富裕層になります。
    消費税が3%~5%に増税された翌年は、消費税によって会社が倒産して、年間の自殺者が2万人~3万人に増えました。それから毎年3万人を超えています。

    安倍さんの支持率が高いのは、経済政策が良いからですよね?朝日新聞の世論調査で、安倍政権の不支持は19%です。8割以上の人が騙されている事になります。これを国民が知ったら、安倍政権を根底から覆して自民党は潰れませんか?

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年09月09日 00:36 ▽返信

    安倍政権の最大のモチベーションは、消費税増税にあります。
    自民党は「国土強靭化計画」を打ち出しています。
    今後10年間で200兆円の公共事業費を実施します。
    かねてから、税金の無駄遣いだと批判を集めた民主党政権では、やや後退していた土建政治の復活です。
    財源は当然、消費税の増税によって見込まれる税収です。土建屋利権だけで終わらない狙いも込められています。その消費税は、全国の中小企業を倒産に追い込み、自殺者を増やし、国民を苦しめていくのです。
    日本は99%の中小企業と1%の大企業で成り立っています。デフレはGDPは右肩上がりでしたが、大企業が内部留保してデフレになっています。
    早い話しが、経済を悪くしているのは、自民党と経団連と官僚です。もうすぐ、消費増税という、恐ろしいアメリカよりひどい格差社会がやってきます。
    国民の99%が気付いていません。

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年09月09日 00:37 ▽返信

    安倍政権の最大のモチベーションは、消費税増税にあります。
    自民党は「国土強靭化計画」を打ち出しています。
    今後10年間で200兆円の公共事業費を実施します。
    かねてから、税金の無駄遣いだと批判を集めた民主党政権では、やや後退していた土建政治の復活です。
    財源は当然、消費税の増税によって見込まれる税収です。土建屋利権だけで終わらない狙いも込められています。その消費税は、全国の中小企業を倒産に追い込み、自殺者を増やし、国民を苦しめていくのです。
    日本は99%の中小企業と1%の大企業で成り立っています。デフレはGDPは右肩上がりでしたが、大企業が内部留保してデフレになっています。
    早い話しが、経済を悪くしているのは、自民党と経団連と官僚です。もうすぐ、消費増税という、恐ろしいアメリカよりひどい格差社会がやってきます。
    国民の99%が気付いていません。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年09月09日 23:48 ▽返信

    今日は、爆弾発言しようと思ったら、不適切なキーワードが出てコメントできないと言われました。
    言論の自由はないのか!

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年09月10日 00:00 ▽返信

    この国は、マスコミと財務省とタックル組んで、連日消費税を上げないと、ギリシャのようになるとか国民を脅して、独裁国家か?
    この秘密、ネットで話したい~かなり、確信に触れていると見ました。
    マスコミは大企業から広告費を頂いているので、消費税の事実は報道できません。いわば、経団連の犬ですから!
    読売新聞は財務省天下りが2010年に流れていて、偽情報を流しています。
    真実を伝えるマスコミの機能がなくなっている今、戦前、戦中と変わらないじゃないですか。
    あの頃も、オール与党に言われて、マスコミ各社戦争をあおりました。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2958.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14