以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2930.htmlより取得しました。


【悲報】 法学部卒で憲法改正論者の安倍首相、『芦部』をしらない

2013年03月30日   コメント(3000)
1:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:18:24.49 ID:1MnDadI5
小西「あなたは芦部信喜・高橋和之・佐藤幸治を知ってますか?」

安倍「憲法学者でもないんだから(そんなマイナーなこと)知るわけないでしょ」

小西「今私が挙げた三人は、憲法を学ぶ学生だったら誰でも知ってる人なんですが」(ドン引き
  「憲法改正を目指してる首相が知らないとか・・」

■動画
http://www.youtube.com/watch?v=lAUpQeLnRIA
 
動画(11分50秒~)

http://www.youtube.com/watch?v=SlDgA2sGEa4#t=710s

・該当部分のやり取り
小西「安倍総理、アシベノブヨシという憲法学者をご存知ですか?」
安倍「私は存じ上げておりません」
小西「では、タカハシカズユキさん、あるいはサトウコウジさんという憲法学者はご存知ですか?」
安倍「まあ申し上げます。私はあんまり憲法学の権威ではございませんので、学生であったこともございませんので、存じ上げておりません」
小西「憲法学を勉強されない方が憲法改正を唱えるというのは、私には信じられないことなんですけれども・・・。今私が挙げた三人は、憲法を学ぶ学生だったら誰でも知ってる、日本の戦後の憲法の通説的な学者です」

2:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:18:59.36 ID:1MnDadI5
ちなみに、経済学をやった人がケインズを知らないってドヤ顔でいうレベルのこと

16:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:21:33.64 ID:bP50mljb
一般教養でも法学とりゃ知ってるレベルやろ

17:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:21:50.53 ID:9z7BjjzQ
国会でクイズ出して来たやつにまともに取り合う方が不安

20:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:22:07.91 ID:1MnDadI5
>>17
これは改憲論者の安倍に対して憲法の知識の前提を聞くことだから
クイズで一括りするのはおかしい

52:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:26:49.32 ID:5IBw76mN
芦部知らないとか終わってる

53:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:27:15.88 ID:BmyveHo5
Fラン法学部生でも知ってなきゃおかしいレベルだからドン引きされてもしゃーない

48:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:25:48.28 ID:u+RE3Uhg
揚げ足取りやろ

54:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:27:16.48 ID:bP50mljb
揚げ足取りかも知らんけどこんなん取られる方が悪いわ

507:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:18:18.46 ID:YIsaM9T0
こんなん揚げ足取りやなくて憲法分かってませんって宣言してるようなもんやで

59:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:27:46.90 ID:wI/KqJPI
法学部なら相当な落ちこぼれでも知ってる
なぜなら大多数の教授が芦部憲法(高橋和之補訂)を教科書にするから
これ以外を使う教授でも大抵芦部には何らかの形で言及する
それくらいスタンダードかつ偉大

61:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:28:54.26 ID:zOqdSJ/F
乗数効果を知らない財務大臣と同じやな

菅直人、財務相のくせに乗数効果の意味がわからず自民・林からボコボコ たまらず官僚に助け求める
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-211.html

68:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:31:07.48 ID:4X+PRBZF
これって「踏襲(ふしゅう)」より恥ずかしいと思うんだけど

72:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:31:45.91 ID:QL4WMpeW
実際に改憲案を作るのは安部じゃないんだからどうだっていいんだよそんなことは
野球監督は野球出来なくてもいい

98:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:36:05.81 ID:9v5AG1ha
憲法改正を謳うなら
それについて何かほざいてる超有名な学者の本くらい流し読みしないか?
普通の神経なら

62:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:29:29.03 ID:2j7aA068
この3人は法学を学ぶ上で必ず出てくる人物なんやろ?
王長嶋を知らなくても野球はできるが
こいつらを知らないってことは野球のルールを知らないと同然なんやないの?

67:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:31:00.84 ID:xGHbBwo0
>>62
野球のルール知らないのにルール改正しようとしてるくらいヤバイ

90:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:34:56.82 ID:5IBw76mN
安倍って憲法と法律の違いわからんだろ

102:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:36:35.96 ID:zyoaUu8S
あっ…(察し)

99:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:36:08.27 ID:sckxc4dd
本当に憲法学知らんのやろうなあとは思うが
知らなくても支持されれば変えるべきっていうのが民主主義なんだよなあ

111:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:37:42.87 ID:Os1ni+Be
ただ改憲しようって人間がそれじゃなぁ
やっぱ安倍って糞だわ

117:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:38:31.55 ID:u+RE3Uhg
>>111
なお野党もそんなもの

105:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:36:58.27 ID:g/aFV6NU
憲法について知識もないし学んでもないってことだろ
それで憲法変えるって言っても信頼されないでしょ

135:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:40:52.23 ID:9v5AG1ha
別に「芦部の改正限界論?採用するかそんなクソみたいな非現実的な理論wwwww」でもええんよ
でも「知らなかった」はちょっと…

137:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:41:29.58 ID:z4op8mzr
学者の名前自体はどうでもいいが、
この質問で憲法関係の議論に殆ど関心がないことは明らかになったわけだろ?
そのことをどう思うのかは自由だが

143:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:42:07.47 ID:Rvt+/poB
てか憲法知らない奴がなんで憲法改正とか言ってんだろ
終わってるわ

145:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:42:17.31 ID:nbZ+9A4g
法学部卒が芦部をしらないのはもぐり以前の問題

147:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:42:27.39 ID:a7jDf9Kj
その辺の市役所職員より頭悪いのか(困惑)

243:長谷川亮太 国士舘大学 千葉県松戸市六高台2-78-3:2013/03/30(土) 00:50:19.58 ID:g6IbZIw7
>>147
地上は試験で採用されるからな
もう国会議員も教養科目・専門科目・集団面接・個人面接を通過した人にのみ被選挙権を与えるようにしよう(提案)

151:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:42:50.54 ID:19I1agaX
安倍ちゃんは憲法なんかには興味ないんだよ

156:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:43:25.67 ID:Rvt+/poB
もしかして地方公務員の試験の筆記すら落ちるレベルじゃねぇの

157:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:43:30.44 ID:6o/9ngUy
予算委員会での安倍「憲法13条?知らん」
っていうのとどっちがアカンの?

165:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:44:09.59 ID:W26bS0MU
>>157
どっちも論外やろ

158:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:43:34.70 ID:t7emjpmd
芦部を知ってる民主共産社民はどうですか?(小声)

159:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:43:38.24 ID:PiXpYC/W
この批判って本質的じゃないよな

麻生がカップラーメンや漢字で叩かれてたのを思い出した

169:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:44:28.99 ID:8gih3hGG
>>159
全然違うよ
一国の総理大臣、しかも改憲論者が憲法を知らないってのは論外

176:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:44:49.58 ID:g/aFV6NU
憲法変えるって言うなら変えるべき理由ってのが本人の中にあってそれに基づいて主張してる訳だろ
でも学者じゃないから憲法について知りませんじゃ、単に他人の受け売りしてるだけってのが明らかじゃん

187:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:45:45.74 ID:lMUB8a65
>>176
改正自体が目的だから

188:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:45:48.24 ID:3ezpctC1
自民が出した憲法改正の草案が衝撃的やったからなぁ
改憲に前のめりになってる安倍ちゃんが憲法知らんじゃあ困るわな

199:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:46:45.22 ID:nbZ+9A4g
茨城あたりのヤンキー「芦部?知らんww」←わかる
内閣総理大臣安倍+改憲論者「芦部?俺は憲法の権威じゃねーし」←??

200:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:46:57.16 ID:CwAKbsSB
憲法を真面目に勉強したことあるなら必ず知ってる名前なんだよなあ

213:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:47:47.82 ID:pNGnkk+S
ワイはガチガチの改憲派だけど、首相には失望したわ
どうせ細かい法理論を問いただされる訳じゃないだろうし、知ったかぶりしとけばよかったのにな

238:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:50:02.99 ID:PiXpYC/W
憲法や改正案に対しての批判ではなく芦部を知ってるか知らないかというところを批判するのは
本質的ではない

304:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:55:08.48 ID:bP50mljb
理系と文系の違いもあると思うけどな
そこらへんが文系は批判されるんやろけど法学とか経済学だと
理論の中身と誰が主張したかってかなり不可分

だから学者名を知らないってその中身を知ってるかどうかと
ニアリーイコールで結構本質的な話だよ

312:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:56:16.20 ID:6o/9ngUy
>>304
理系やって学者の名前と不可分ですわ

324:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:57:09.71 ID:ryKlea+e
>>304
そのレベル感は他の学問と法学でちょっとかけ離れすぎてるわ
理系と文系の差じゃなくて法学とその他の差

242:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:50:18.86 ID:u+RE3Uhg
知ってたら安倍ちゃんどや顔だったのかな

274:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:52:40.68 ID:6ntmKKtl
その芦部って人が憲法作ったの?

290:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:53:50.99 ID:1MnDadI5
>>274
日本の憲法学を作ったとはいえる
憲法をさわりでも勉強するには芦部の名前はついてくる

279:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:53:06.64 ID:DZlQYLpY
安倍ちゃん知りもしないのに何を変えたいんだろうな

288:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:53:42.67 ID:6q7ViOZy
傀儡が憲法知識あったとこでしょうがねえだろ

320:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:56:41.34 ID:GP31v+g3
>>288
本質ってのはこれだよなぁ・・・

301:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:54:59.61 ID:ryKlea+e
>>288
傀儡ならもうちょっと頭の良い人据えてもいいんじゃないですかね・・・

317:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:56:32.59 ID:6q7ViOZy
>>301
親のコネで友達多いだけのバカは扱いやすいから

299:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:54:52.96 ID:u22wnrJ9
芦部を知らないのキツイな
聖徳太子とか長嶋を知らないレベル

314:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:56:26.55 ID:u+RE3Uhg
安倍→許されないレベルの無知
民主→しょうもないことに国会を浪費

こういうことかな

285:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:53:21.74 ID:JGth5/4/
内容について芦部なりを引いて批判して
こういう反論論破できますかって聞き方ならスマートだったのに

331:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:57:24.47 ID:bP50mljb
>>285
その前の段階であることが明らかになってしまったという…
阿部ちゃんとは法律論争はできんやろこれじゃ

429:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:09:38.53 ID:u22wnrJ9
ピタゴラスみたいに
勉強しようと思ったら名前を知ることを回避できないような存在が芦部
芦部を知らないのは=憲法やったことないと言って良い

390:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:05:14.34 ID:OK8xLWeS
芦部先生の学説に同意するかどうかは別として

さすがに憲法改正するなら知らんとイカンでしょ

337:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 00:58:59.01 ID:6o/9ngUy
マスコミはどれぐらい報じますか?(小声)

353:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:01:19.66 ID:6q7ViOZy
>>337
知ってて当然というのがいまいち伝わりにくいからセーフ

安倍「やったぜ。」

388:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:05:04.75 ID:SSPDGfFm
テレビではまた民主党がクイズ大会したよと批判している模様

マスゴミ 安倍信者 無能

415:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:07:35.90 ID:yVDvnqQB
>>388
マスコミは民主の傀儡!みたいなことを言われていた時代もあったな

416:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:07:51.85 ID:GP31v+g3
>>388
記者も視聴者も法学齧った人以外は芦部なんて知らないからね
イマイチ安倍を馬鹿にすることもできないし当然

404:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:06:45.13 ID:SSPDGfFm
この後の流れでは
安倍の改憲案できてこの憲法は大日本帝国憲法と何が違うんだ!
という質問をしたんだが
その質問の内容と安倍が全く答えられなかったこと全く報じられてないんやな

424:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:08:59.15 ID:yExkGjZw
>>404
安倍ちゃんの改憲案いつ完成してたん?
まだ自民党内で研究会みたいなのが発足してる段階と違ったか?

435:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:10:12.17 ID:SSPDGfFm
>>424
ここに出てるで

日本国憲法改正草案(PDF注意)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

489:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:17:09.15 ID:yExkGjZw
>>435
思ったより項目多いな
結構見るのタルそうやわ
民主が突っ込んだのはどの項目の部分なん?

517:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:19:33.45 ID:SSPDGfFm
>>489
13条やな
クイズの中に基本的人権は何条ですかから入って
13条の公共の福祉を公の秩序に変えるのはどういう意図なのか?
大日本帝国憲法における法律の留保や中国憲法51条と何が違うのか
っていう質問をしたかったようやが入りの質問に答えられなかった
小西が切れて憲法クイズ大会を間に挟んだって話

576:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:25:25.73 ID:yExkGjZw
>>517
あぁそういう流れだったのね…
まぁ何と言っていいか微妙だなぁ…
最低限改憲の意図は説明出来んと議論にすらならんからなぁ

547:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:22:51.56 ID:C5Vp2I6N
>>517
因数分解の問題を議論しようとしたら相手は掛け算も知りませんでしたみたいなものか

573:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:25:08.13 ID:SSPDGfFm
>>547
そんな感じやな
麻生の漢字とかカップめんとは毛色が違うで

432:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:09:50.20 ID:sSfGw6sa
「経済しらんくせにアベノミクスwww」
とか言ってる奴がいるが
安倍の経済ブレーンはイエール大の浜田宏一だぞ
日本でトップクラスの経済学者
本人が無能でもブレーンが優秀なら全然構わない
むしろ中途半端に口出される方が困るわ

441:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:11:19.86 ID:u+RE3Uhg
>>432
大事なのは自分が有能かより有能なブレーンが付くかだわな

453:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:13:03.01 ID:Km9TN6rt
>>441
安部にこの程度の憲法の知識すら与えなかったブレーンは無能

444:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:11:39.32 ID:bP50mljb
>>432
別に細かいテクニカルなところまで知ってろって言ってるわけじゃ無いんだよなあ
ブレーンの考えを大まかにでも理解する能力は欲しいわ

460:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:13:33.92 ID:sSfGw6sa
>>444
大まかには理解してるんじゃないの?
さすがに

474:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:15:23.15 ID:bP50mljb
>>460
この件でワイは信頼できなくなってしまったなあ 流石に
株上がっとるし好きなんやけどあんま調子に乗って色々触らんで欲しいわ

450:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:12:37.10 ID:VDFiKVAr
芦部を知らずに憲法の話をするのは、人の家に玄関から入らないような感覚やわ

467:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:14:20.82 ID:OK8xLWeS
自民党自体が憲法改正をめざして結党した政党でしょ

自民党議員は最低限度の憲法の知識は持っていたほうが・・・

500:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:17:48.20 ID:f+cCI/mR
>>467
立憲主義を知らない人が憲法起草委員会事務局長だからね

立憲主義を知らない自民党「憲法起草」委、事務局長、「礒崎陽輔」議員に関する法律関係者のコメント - Togetter
http://togetter.com/li/311536

485:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:16:35.78 ID:9v5AG1ha
憲法改正はかまへんけど
憲法改正のための申し訳程度の理論武装すら放棄したといわれてもしゃーないで…

512:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:18:47.80 ID:7t5zC2I7
条文と違ってこれは結構致命的なんだけど一般大衆は漢字の読みのが食いつきいいんだろうな

537:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:21:18.68 ID:8vjBY0g0
質問って予め「こういうこと聞きますよ」って事前に通知するんじゃなかったっけ
ぶっつけ本番で質問するの?

552:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:23:14.05 ID:1MnDadI5
>>537
憲法13条を知ってますか?

改正案は法律の留保がありますがそれは問題じゃないですか?

安倍は何が問題かわからない

呆れた質問者が>>1の質問をした


3.29参院予算委員会(民主党)小西洋之-1、2、3
http://www.youtube.com/watch?v=CtT81S765Ws
http://www.youtube.com/watch?v=SlDgA2sGEa4
http://www.youtube.com/watch?v=cb3niTJSAxg

572:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:25:01.47 ID:5o+C6KMS
>>552
え・・・

602:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:27:54.29 ID:qzy53CyX
>>552
(アカン)

550:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:23:06.22 ID:MLtaoJ0y
秘書に何があかんかったんやって聞いてそう

556:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:23:40.13 ID:4X+PRBZF
憲法作りたいけど憲法とはなんたるかは知りませんていうのはどうやろ
九九割り算できひんけど、2次方程式解くようなもんやな
まぁ歴史を書き換えるような天才ならそれもできるんやろうが

590:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:26:20.85 ID:nbZ+9A4g
社会学部や教育学部出身の畑違いの議員が憲法改正しようとしたら、まず憲法の本を買って憲法を理解しようとすると思う

安倍は論外

639:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:31:50.12 ID:nbZ+9A4g
法学部なら、寝てても耳に入ってくる名前だろうが
安倍は単位を金で買ったのか?

689:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:38:28.60 ID:1MnDadI5
これ
『知りません』
って言った時の谷垣とか片山の反応が気になる

712:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:41:43.52 ID:CNty+pRF
つか芦部を知らない程度に憲法に興味がないのにどうして改正だけはしたがるのかよく分からない
興味があったらまずは基本書読んだりして勉強するだろ

733:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:45:11.39 ID:8a1j69AG
>>712


・・・つまり、そういうことだ

740:【東電 64.3 %】 :2013/03/30(土) 01:46:34.82 ID:NbpPAOTx
>>712
安保改正やった爺さんの意を継いでるんだろ

724:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:44:00.60 ID:0iJWimsb
習ったことを全部覚えてたら成蹊大のわけない

730:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:44:53.31 ID:lMUB8a65
>>724
一理ある

784:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:52:16.26 ID:FJm/BFtY
何か変に荒れてるけど、要は憲法少し勉強すれば芦部くらい知ってて当然だけどそれすら知らずに憲法改正しようだなんて安倍さんの知識は大丈夫なの?って話?

812:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:54:25.48 ID:bP50mljb
>>784
知識無いこともだけど怖いのは知識つける気も全く無いってことやないの
第一歩も踏み出してないんやし

807:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:53:54.66 ID:4X+PRBZF
芦部信喜を知らんてのは結局、憲法の制作理念とか持ってるわけでもないし、
改憲したがるってのはなんとなくの思いつきか
どっかの誰かにやらされてるかのどっちかなんやろ
理念形成の上での原因理由がないってことやし
まぁ結構、すごいことやで 超偉人の誕生かアホ見せつけたかのどちらかや

833:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:57:21.03 ID:lMUB8a65
是非はともかく岸信介は明確に国家ビジョンもってやってたからなあ・・・
阿部ちゃんは何がしたいか全然わからん

855:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 02:01:17.88 ID:MpjUufgg
>>833
憲法改正が自民党の悲願だから、安倍自身が憲法について詳しい必要はないんだよね
大まかな方向性だけ理解してればいい
結局は自民党お抱えの学者が考える訳だし

ただ安倍は法学部卒ってのがなぁ…
頭悪いっての世間に知らしめちゃったな

926:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 02:15:03.40 ID:06yWJ+7a
>>1
これって結構深刻なレベルで無知だよな
詳しく言えなくてもいいけど学部生レベルでも一度は絶対聞いたことあるだろ
「名前は聞いたことがありますが詳しいことは・・・」みたいに受け答えしなかったってことは
超マイナーな学者だとでも思ったんだろうか

851:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 02:00:32.70 ID:YLkIK20C
なぜ親父までちゃんと東大出てるのにいきなりこうなったのか
この人の最大の謎やわ

914:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 02:12:23.40 ID:I/v7KCTJ
頭悪いけどやる気だけはあるんやな

692:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 01:38:39.71 ID:9v5AG1ha
御輿は何かと軽いほうが持つほうも楽でいいからね、仕方ないね

954:風吹けば名無し:2013/03/30(土) 02:20:43.51 ID:hqvF1e9Y
この応答を見て現法務大臣、前自民党総裁の谷垣先生はどう思ったんだろうか

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:08 ▽返信

    懐かしいな、国会のこのくだらない感じ

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:10 ▽返信

    法学部出てるやつなら安倍がどんだけアホかってのがこれで分かると思うわ
    上にもあったけど野球のルールよく分からんのに変えようとしてるようなもん

  3. 名無し 2013年03月30日 12:10 ▽返信

    マジかよ

    何で代議士の先生は勉強しないのか
    なんだかんだで学歴はみとかないといけないのか

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:19 ▽返信

    どっちでもいいは

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:19 ▽返信

    補佐している人が誰にでもわかるような資料を作って勉強してるんだろうな。

  6. 名無しさん 2013年03月30日 12:20 ▽返信

    人名知らない=憲法知らない
    に直結してるのが気になる

  7. 名無しの(´・ω・`)さん 2013年03月30日 12:20 ▽返信

    憲法改正ってのは憲法学者でないと論じちゃいけないの?

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:21 ▽返信

    別に知らんでもいいと思うけどな
    専門家に意見聞けばいいし

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:23 ▽返信

    朝鮮人の皆様、おはようございます!

    明日3月31日に新大久保で大規模なゴキブリ駆除パレードが行われます

    すげー楽しみだわ




  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:23 ▽返信

    予算委員会でクイズ大会をするな。
    日本の憲法学者なんて軒並みレベルが低いんだから勉強してても意味がない。
    優秀だったら官僚の暴走なんか起こるわけがない。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:23 ▽返信

    安倍ちゃんはおバカ。はっきりわかんだね

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:23 ▽返信

    擁護してるやつは高卒か何かか?
    安倍は馬鹿でも良いって言っとけよ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:24 ▽返信

    別に憲法学者の名前もそいつらが唱える学説もどうでも良い。
    その結果どうするかを決めるのが政治家の務め。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:25 ▽返信

    野球で例えるなら
    球団経営しようとしてるのに加藤コミッショナーを知らないレベル

    まぁ実際のところ法学部は教授の主張に合わない学者は
    基本的に講義から排除されちゃうからなぁ・・・

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:26 ▽返信

    こういうところで足引っ張るだけの民主に賛同するバカが多いこと
    人名とか知らなくても専門家の意見聞きながらやりゃいいじゃねぇか・・・

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:28 ▽返信

    そんな人名を覚えるよりも国政に集中してるからいいんじゃね

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:29 ▽返信

    安倍ちゃんの年齢からすると芦部知らなくてもおかしくないぞ。

    66歳の早稲田法学部出身の俺の親父は普通に芦部を知らんかった。年齢が上の人にとっては、たぶん美濃部の方が有名。本スレはにわかがわきすぎだろう。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:29 ▽返信

    芦辺知らないって事は
    今この時に憲法改正に着手しようとしている人間が、近年の憲法解釈の主流を知らないって事だからな
    改正案のためにさんざん勉強会開いてるだろうにそこで何を学んでいるんだ、と
    憲法改正推進本部の最高顧問がこのざまってのは非常にまずい

    +やニュー速よりなんJのがまともな意見があるというのも悲劇

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:29 ▽返信

    漢字が読めないから叩かれてた麻生さんの時と同じ雰囲気だな

    漢字読めなくても色々功績のこしてるけどな、、、

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:30 ▽返信

    アシベなんて知らなくても9条がオカシイことぐらい分かるだろ。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:30 ▽返信

    くだらん

  22. 名無しさん 2013年03月30日 12:31 ▽返信

    こんなつまらん事で貴重な国会の時間や金を消費している連中ってバカ過ぎだろ
    野党のクイズバカ議員はテレビで無駄な能書きでもしゃべっていればいい

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:31 ▽返信

    憲法学のゼミにいたものとして一言
    1. 法を学ぶにあたり大事なことは、何条になにが書いてあるかを暗記するかではなくて、その精神や立法趣旨のポイントを抑えたり、リーガルマインドを身につけること。

    2. 憲法学に対しての知識0。東大のカルト憲法学で物事を語るな。大日本帝国憲法のこともよくわかっていない。帝国憲法で問題だったのは規定そのものではなくて、運用です。

    3. 暫定予算の審議で憲法改正の問題を持ち出すことは不適切。なんのために憲法審査会があると思ってるの?

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:31 ▽返信

    そもそも、小西はタカハシカズユキなんて言っていたか?

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:32 ▽返信

    +やニュー速から叩き出された奴らがスレタイに乗っかって批判してるだけでしょ・・・。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:34 ▽返信

    憲法解釈の専門家ってなんだそれ?
    専門家でなかったら意味がわからないような憲法が問題で、違反しているかどうかが簡単にわからない様なら憲法の意味がない。
    こういう憲法が問題だから改正しようとしているんだろう。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:34 ▽返信

    学者レベルでなくてもいいが国会で議論するなら
    せめて学生レベルの知識はほしい

    これかなり致命的なポカなんだが
    アベが嫌いなはずのメディア自身が馬鹿で相手の失点に気が付かず
    大きく取り上げることもないっていうwwwwwwwwwwww

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:35 ▽返信

    高橋和之<こいつは知らんかった。

    芦部信喜・佐藤幸治・橋本公亘 なら判る
    なぜなら自分は中大卒のおっさんだから

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:36 ▽返信

    安倍がいかにまずいかというと、漫画好きが手塚治虫や鳥山明を知らない、又は
    ゲーム好きがファミコンやプレステを知らないぐらいまずい。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:36 ▽返信

    まともな方法で改正派を論破できなくなったから
    こんな真似するしかなくなったわけだな!

  31. 名無しさん 2013年03月30日 12:37 ▽返信

    菅は乗数効果知らなかったがそれと同等だな笑。まぁだいじんの息子なのに慶応落ちたから相当なおバカだな。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:37 ▽返信

    その3人を知ってるドヤ顔のおっさんが所属する党が、いかに日本経済を盛り立て、国民を豊かに、幸せな笑顔でいっぱいにしたかを知ってる俺にすれば

    だからなんだ?

    で終了

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:37 ▽返信

    正論で対抗出来ないから上げ足取ってイメージダウン狙うとか・・・

    この小西って奴の人を見下してる感じが吐き気するわ
    地獄のミサワかよw

  34. 名無しさん 2013年03月30日 12:38 ▽返信

    各コメントがまるで偏差値で色分けされてるかの様に見える。
    これが共感覚か。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:39 ▽返信

    成蹊大学法学部出身じゃなかったっけ?
    学生であったこともないってどゆこと?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:40 ▽返信

    法令順守がバカバカしくなってきたから変えたいんだよ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:40 ▽返信

    つまらないクイズでもなんでもないよ。
    法学部卒で政治家やってて芦部を知らずに憲法に手を付けるとか「馬鹿な政治家」では片付けられない大問題。
    一学者の学説って話じゃないから。
    元のルールを理解してない奴がその問題点を理解した上で新しいルールなんて作れないんだよ。
    こんな無学の馬鹿でなく素直に谷垣でも総理にしておけば良いものを・・・。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:40 ▽返信

    ちなみに法学部は憲法学必修ですハイ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:41 ▽返信

    憲法学の権威すら知らんのはアカンで…。ただ人名知らんていう瑣末な内容じゃないんだから
    各条文の制度趣旨を紐解いたり、実際の運用と学者意見との隔たりがどこにどの程度あるかも全く知らんしそれを気にしようて意識がないってことなんだよ、これは
    憲法審査会での審議内容も全くの丸投げになるぜ、こんだけ憲法改正に躍起になってるのに

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:41 ▽返信

    どーでもいいわ

  41. 2013年03月30日 12:41 ▽返信

    大阪弁が胡散臭いなw

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:42 ▽返信

    知ってたら何か変わるの?

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:42 ▽返信

    現場もヒップホップもしらないのに
    必修化しちゃった安倍ちゃんならあり得る

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:42 ▽返信

    総理大臣は全方位に気を配らなきゃいけないからスペシャリストである必要は無いけれど、どの分野にも最低限の知識は欲しい。
    これは最低限のレベル。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:42 ▽返信

    法学部政治学科卒って書かないのわざと?

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:42 ▽返信

    ミンス党信者はクイズ大好きだね!

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:42 ▽返信

    一応、マーチ早慶智ランクの法卒の友達に聞いたら、聞いたこと有るような無いような~って言われたww

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:43 ▽返信

    質問の通知をするのが一般的なのに、通知なしで意図も分からない相手にクイズを出し国会での時間を浪費する
    しかも、予算委員会中である
    これは国会軽視に他ならないわけで、間違いなく民主は屑

    安倍はこういう経緯があるわけだから「意図が分からないのでお答えしかねます」「それは予算審議に必要ですか」「意図が分かるよう通知を出しておいてください」とだけ言っていればよかった
    工学系の俺からしてみれば、工学常識的に非常に難しくハイリスクで高コストなものを経済学の常識で、さも可能なように扱われることも多いから正直この程度日常茶飯事
    きちんとした専門家に面倒見てもらえよとだけ言っとく

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:44 ▽返信

    芦部知らんとかないだろ・・・
    ぶっちゃけ法学部でなくとも知ってる位有名な人やぞ
    これは財務大臣時代の管が乗数効果知らないって答えたのと同じかそれ以上の失態だろ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:44 ▽返信

    予算委員会で、憲法についての質疑をする事自体が非常識。
    小西ひろゆき議員は、場違いな質問をしている。
    そもそも予算委員会は憲法の議論をする場ではない。
    国民の血税が、首相の揚げ足取りに使われている事自体が大問題。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:44 ▽返信

    ※45
    HP見たら法学部政治学科も憲法必修だったよ成蹊大学

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:45 ▽返信

    ※48

    小西ひろゆき (小西洋之)
    ‏@konishihiroyuki
    質問は事前通告し、また当日に資料配布もしていました。(資料は私のHPやブログに掲載)
    答弁出来なかったのは安倍総理のあるまじき無知と無責任によるものです。
    同じ保守派の政治家でも、これがかつての中曽根総理なら即座に「第13条」と答弁し、その後の深い真剣勝負の議論に移れたでしょう。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:46 ▽返信

    ※50
    予算委員会で慰安婦の質問した中山なりあき涙目だな

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:48 ▽返信

    本当に知らんのかね?
    巨人ファンが王や長嶋を知らないと言っているようなもんだぞ。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:48 ▽返信

    やっぱり何も分かってなかったんだという事実の再確認やな

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:48 ▽返信

    いくらなんでも改正草案がひどすぎる

  57. 名無しさん 2013年03月30日 12:48 ▽返信

    恣意的なコメの抜粋が上手ですね

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:48 ▽返信

    庶民的には、権威だか何だか知らんが誰だそれ?
    そんな事で時間と金を無駄使いしてんなよ。
    って思う。

  59. 名無しさん 2013年03月30日 12:49 ▽返信

    芦部なんて考慮する必要ないからDisれっていう意図なんじゃないの

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:49 ▽返信

    クイズでネギャキャンとか恥かしくないんですかねぇ・・・

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:49 ▽返信

    小西のツイッターは見ておいた方が良い
    マジで良い質問だったことがよくわかる
    ttps://twitter.com/konishihiroyuki

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:50 ▽返信

    これは深刻だけど、
    国民の9割はアシベを知らないからセーフだろうな・・・

  63. 名無し 2013年03月30日 12:50 ▽返信

    またこうやって足上げ取りに勤しむのか

  64. 名無しさん 2013年03月30日 12:51 ▽返信

    質問の通知が

    >>552 ←

  65. 2013年03月30日 12:51 ▽返信

    今ある憲法をどうするかって話をしてるのに、昔ガーと騒ぐ理由がわからん。
    歴史のお勉強なんて机の上で勝手にやってろ。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:51 ▽返信

    それでも民主よりは遥かにマシという悲しい現実

  67. 名無しさん 2013年03月30日 12:52 ▽返信

    野党が馬鹿すぎて、話にならん、朝鮮人か?
    くだらん質問ではなく、論理的に説明しろよ。
    最近の民主党には、怒りを通り越して反吐が出る。

    民主は相手にしないほうがいい。完全無視で・・民主は気持ち悪い!

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:52 ▽返信

    ん?
    なんでここから安倍が憲法を知らないことになっているんだ?
    憲法学者の名前を知らないっていう話じゃないの?

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:52 ▽返信

    こうやって記事で「芦部」って見れば、不勉強な3流法学部卒のおれでも思い出すけど、

    答弁の中でいきなり人名を羅列されたらどうかなァ・・・

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:52 ▽返信

    法学部の人が知らないと言うことは・・・
    1、ただの度忘れ
    2、学んだ時の教授が熱烈な反芦部
    3、考え方は学んだが人名は学ばなかった
    4、実はジョーク

    個人的には結果として日本が繁栄するなら別に知らなくてもいいと思う(知っている方がいいとは思うが)。
    誰かが言ってたけど優秀なブレーンがいりゃ済む話だからな。芦部知らなくても考え方さえ理解出来りゃあ何の問題もない。自分が乗ってる飛行機の設計思想は誰のものか知らなくても問題ないのと一緒、結果として安全に飛べりゃあそれでいい。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:52 ▽返信

    ※48
    何が何でも民主党を叩きたいんですね^^

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:53 ▽返信

    誰?

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:53 ▽返信

    そもそも安倍は法学部卒ではあるけど政治学科卒だから、「法学部卒なのに~」っていうのはどうかと
    当時はどうだったかは知らんけど、今は他学科や他学部の科目は割と基本的なことしか扱わないから
    勿論専門的なものもあるっちゃあるけど、学生だった安倍がそれを受けてたかは知らん
    ただまあ改憲するっていうなら知ってた方がいいかもな
    ちなみに成蹊大学法学部法律学科は憲法の講義で芦部も高橋も佐藤のことも扱わない
    最近までそこ行ってた俺が言うんだから間違いない
    まあ名前取り上げて専門的に学ぶゼミはあるかもしれんが

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:54 ▽返信

    元官僚ってこんな自分の予備知識をひけらかして馬鹿にする奴ばっかなのか?
    国のためじゃなくて自分のプライドのためにやってる臭がプンプンして嫌だったわ。
    事実、芦辺なんてしらなくても改憲の論議は成り立つ。誰だよこいつ当選させたの。

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:54 ▽返信

    憲法の勉強をまともにしてたら必ず覚える名前だと思うんだがなぁ…。嫌というほど目にする名前だし。

    憲法改正を目指してる総理がこれを知らないのはどん引き。

    このレベルのことを答えられないで憲法の議論できんのか?

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:55 ▽返信

    マジレスすると芦辺知らなくても国一、司法試験は合格できる

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:55 ▽返信

    内容の是非がどうであろうが、「予算」の審議でする質問ではない。
    「憲法改正」の審議でやらなきゃ意味ねえだろうが。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:55 ▽返信

    >>71
    首相の揚げ足取りに果たして何の意味が?
    議論を進めるべき。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:55 ▽返信

    自民党の改憲作業は概ね終了してるんだから、いいんじゃないの?
    安倍ちゃんがもっと説明したほうがいいとは思うけど、
    自民党内でのとりまとめは終わっているし、公開もされている。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:56 ▽返信

    まず阿部は憲法を勉強すべし。改正はそれからだ。

    って話だろ?
    総理の資格が無いとかいう話になるのは大げさすぎ。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:56 ▽返信

    ※68
    基本的人権は何条って聞かれてわからないってのもあった
    法学部は元より中学高校で習う一般常識なのに
    かなり深刻だと思うよ
    学生時代どうやって六法引いてたんだろ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:56 ▽返信

    憲法・法律作った人の名前とか思想とかどうでもいいわ。
    重要なのは憲法・法律そのものだろうが

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:56 ▽返信

    ※73
    HP見たら法学部政治学科も憲法必修だったよ成蹊大学

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:57 ▽返信

    9条2頁の変更にしか興味がないからじゃないの。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:57 ▽返信

    知らないのにやろうとしてると批難するなら
    もっと安部にはっきりと内容を語らせるべきだったなぁ
    語る機会を与えるとお互いに賭けになるから避けたのかな
    一部を知らなくても全体としては理解してるって事普通にあるもんなぁ
    もちろんまったく理解していない可能性もあるけども

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:58 ▽返信

    それ知っててお前らは、何が出来たんだ
    子供の屁理屈で国会を侮辱するのは止めろと言いたい

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:58 ▽返信

    絶対的権威を崇拝する阿呆共が沢山ですね
    コイツ等の理論から行けば
    国会議員は誰もなれない理屈になるわw
    無知=資格無し
    日本の国民の殆どが同列だろ
    神にでもなったつもりなのかね

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:59 ▽返信

    どうでもいい。
    安倍ちゃんを選んで任せているから。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:59 ▽返信

    ※83
    安倍の時代もそうなの?
    まぁ、どっちでもいいけどさ。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:59 ▽返信

    カップラーメンの値段を答えられないのと同レベルにはできないな

    改憲推進者が憲法をしらないようじゃ話にならん

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 12:59 ▽返信

    人名や条文の数字は忘れても内容は覚えてるってクチじゃないのか?

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:59 ▽返信

    ※87
    や、法学修めた人なら常識だからその理屈は当てはまらない
    安倍だけが異常

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:59 ▽返信

    また始まったか・・・。
    安部は憲法改正を現実的に出来るようにする様にしているだけの事。
    実務的なことは専門家がするに決まってるだろ。
    このスレの左翼の多いこと、鬼の首を取ったかのような騒ぎっぷりには
    こちらがひくわ。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:59 ▽返信

    米81
    今回は「わからない」と返答したけど,「包括的な人権保障を定めた憲法は何条か?」という質問に対しては「わからない」ではなくて回答自体していないはずだよ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:00 ▽返信

    >>29
    平成生まれは手塚治虫やファミコン知らん奴多いだろ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:00 ▽返信

    芦部は法学部でもない俺でも知っているけど,芦部を知らない=憲法を知らない,は飛躍しすぎでは?

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:00 ▽返信

    すみませんが存じ上げません、くらいならただ忘れただけと誤魔化しが効いたのになwwwww

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:01 ▽返信

    ※89
    ていうか「法学部」と名のつくところなら憲法は例外なく必修

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:02 ▽返信

    典型的なアホw

    名前知らないから能力無いの?www何その判断wwwww

    憲法や議事録を一字一句覚えてたら有能な政治家なんですかねぇ???wwwww

    なんか本質も見抜けないアホがいっぱい湧いてて面白いわwwwww

    そら朝鮮人に良いようにやられるはずwwwゆとりのアホばっかりだもんw

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:02 ▽返信

    法学部出身の人って、こんな選民意識持ってる奴ばっかりなの?
    恥ずかしげも無く「一般大衆は~」とか言っちゃってるし

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:02 ▽返信

    ※83
    今はカリキュラムの仕組みが変わったから安倍が通ってた当時とは違うのかもしれないけど、政治学科で憲法は「選択必修科目の中の基本科目」
    簡単に言うと、「政治学の他の分野を理解する上でとっといた方がいいけど別に単位取れなくても卒業は出来る」っていうもの

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:02 ▽返信

    憲法学者=憲法じゃないだろ。
    左翼お決まりの論理のすり替え
    政治家は弁護士でも判事でもないんだよ。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:02 ▽返信

    マスコミに叩かせるためにこういう質問をしたんだろ

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:02 ▽返信

    よく分からんが数学やってるのに、ピタゴラス定理のピタゴラスの名前知らないみたいなもんなんだろ
    そりゃアカンだろ

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 13:03 ▽返信

    へー民主党員様は色々知ってて偉いねーで、お前らはその知識で日本の為になること出来たのか?
    教科書の中身だけ覚えてたくらいで調子のんな売国政党が

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:03 ▽返信

    糞教授が糞学生いじめる時にやる手法ですわ。
    糞学生が上手く答えられなくて頭回してる時にこれやられるわけですわ。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:03 ▽返信

    知らないんだwざまぁw
    じゃなくて、それならこういうことは知っているのか、憲法改正には
    これを知らなくてはならないというものをリストアップして協力しろよカス。

    オスプレイ導入するときにライト兄弟知らなくて批判されるようなモンだよ。

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:03 ▽返信

    左翼「アシベガー」

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:03 ▽返信

    やっぱ法学部卒以外の人間には
    これがどんなに異常事態かピンと来ないよね

    そこら辺のパンピーが知らなくても別にいいよ

    でも今回解らなかったのは
    改憲論者の日本国総理大臣だからね

  110.    2013年03月30日 13:03 ▽返信

    知らなくても別に良いだろうが。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:03 ▽返信

    法学部卒なら芦部の名前知らないのはおかしい
    でも予算委員会でこんなこと聞くほうがよっぽどおかしいんですがそれは

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    ペレやジーコを知らない人がFIFA会長になってサッカーのルールを変えようとしてる感じ

  113. 名無しさん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    麻生さんの時と一緒にしてる奴は池沼か?
    麻生さんは別に日本の漢字そのものを変えようとしてたわけではない
    あれは叩いてたマスゴミが馬鹿なだけ

    今回の安部にかんしては別に知らなかったから首相失格とは言わないが、仮にも学生時代憲法を学んで日本国憲法改正と言う大仕事に携わる人間がこの程度の知識なのは、知性の低さを疑われても仕方がない

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    マルクスと共産主義みたなもんだろ
    その辺のただの権威と違って人名と思想が切り離されるなんてありえない
    片方しらないなら両方知らないと思われて当然

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    安倍が無知だとしても、手続としては関係ないよね。
    もうすでに改憲案があって、それにたいするQ&Aも公開されている。
    答弁は法務大臣あたりに投げとけばいいよ。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    おいおい安倍さんが憲法を作るんじゃないのに。改正するときは専門家を集めるさ。その道を作るのが政治家だろ。おまえらどんなスーパーマンを求めてるの?

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    まあ大学が大学やし、別に知らなくても不思議じゃない。
    辞書引けばわかる、教科書見ればわかる。
    そんなもん論点にしたって仕方がない。

    批判する連中は、まあ知っているだけしか取り柄ないプライドだけの頭でっかち。
    お前らがいつも批判している官僚様笑とおんなじですよ。
    社会人なら皆こんなもん知らなくとも気にはしないね。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    なにいってんだか、知らない訳無いでしょ。
    馬鹿な質問されて、面倒だから、知らない振りしてるだけでしょ。
    下手に何か答えたら、その何倍も、おかしな質問が返ってくるだけだから。
    単に馬鹿にしようとする悪意が見え見えだから。
    ようするに、無視されてる。
    高校の数学の先生に、ニヤニヤしながら、「九九ってしってる?」って、
    どや顔で言われてもねぇ?

  119. 名無しさん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    大問題とかやらかしたとか誇張した表現を使ってるのを見ると工作なんじゃないかと疑ってしまう
    ものの例えも幼稚で漫画なら鳥山を知らないレベルとか印象操作的なこき下ろししかしていない
    批判する側の抽象的、イデオロギー的な姿勢が目立つので安倍総理が芦部を知らない事は問題として取り上げるほどのものではないと考える

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:04 ▽返信

    反日売国奴のなんJ民は黙ってろ
    なんJ民が天皇家を侮辱し、民主党支持してたことは忘れんぞ

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:05 ▽返信

    自民党 立憲主義 知らない
    でぐぐろう
    馬鹿ばっかりだよ自民党は

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:05 ▽返信

    芦部芦部って言ってるのは大学でちょっと憲法学んで、えっ、俺でも(名前だけは)知ってる芦辺知らないのかよって人だろ。Fラン法学部の穴埋めテストにでもでたのかな?
    極論、〜説って条文に対して私はこう思う。って個人の意見な訳で、大事なのは立法趣旨とか実際の運用、時代と法律が乖離してないかとかだと思う。
    条約の効力知らない総理の方がよっぽど危険だと思うけどな。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:05 ▽返信

    一国の総理がこんなチマチマした議論に付き合う必要無し
    日本をより良くするための全体像を描いて見せて欲しい

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:05 ▽返信

    憲法改正のための国民投票をする日本国民はたんぶんこんなこと分からないと思いますよ
    その時、民主はこんなことも分からないよな国民によって決められた憲法改正など無効というんですかね^^

  125. 名無しさん 2013年03月30日 13:05 ▽返信

    憲法学者知ってたりいろんな知識を他の政治家より知ってて売国しかしない奴と、知らなくても日本のためちゃんと仕事をしてくれる政治家
    どっちが国民の支持得られるかな?

    知らないのが問題じゃないんだよ 今日本国民が求めてるのは日本とために何かをしてくれる奴なんだよ
    売国奴が偉そうにカンペ見ながら質問することなんてどうでもいいんだよ

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:06 ▽返信

    米114
    それは共産主義思想の知識があるかどうかを聞けば確認できることだと思うけど

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:06 ▽返信

    国民のほとんどは憲法学者を知らないから、
    大きなニュースにはならないだろうな。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:06 ▽返信

    学者名なんかどうでもいい話
    ほんとウンザリだわ

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:06 ▽返信

    なんで中身のないクイズばかりなの?
    何条に書かれてるとか、俺でも知らんわ。バカなのか民主党は・・・・
    内容聞いて答えられないなら、価値はあると思うが
    実用性のないことを聞いて、何がしたいの?AKB民主は

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:06 ▽返信

    これ知らないのと民主党の政治とどちらがひどいんです?

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:06 ▽返信

    TPPもよく知らないけど参加でいいよね

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:07 ▽返信

    あほか?このまとめサイト。死ね。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:07 ▽返信

    その三人知らなくても、憲法9条がおかしいことは普通の人ならわかるし、憲法を変えなきゃいかんのも分かるだろ

    知識だけあって役に立たないでくのぼうよりマシ

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:08 ▽返信

    真っ当に教育受けてきた大多数の日本国民は唖然としただろうな
    基本的人権の尊重について何も知らないんだから
    良い質問だった

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:08 ▽返信

    ここのブログってチョ ンがやってたんだっけ?
    元のURL見てきたら作為的過ぎてバレバレよクソ監理

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:09 ▽返信

    小西「今私が挙げた三人は、憲法を学ぶ学生だったら誰でも知ってる人なんですが」

    はい、嘘ばっかり。『誰でも』は確実に嘘。
    どうでもいいっす

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:09 ▽返信

    ※134
    国民のほとんどは議論の中身は知らないと思うよ。
    どれだけ国民に期待してんだかw

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:09 ▽返信

    ブサヨが早速「やった!法律の問題にすり替えることができた!」ってホルホルしてるけど
    こんなクイズ出したところで結局方針に何も変わりはないんだよね

    ミンスがバカを晒して夏の参院選でさらに議席減らす布石になっただけw

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:09 ▽返信

    んでなに?
    一般人なもんでアシベとか知らんけど9条が世界的に異常なのは分かるよ?

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:09 ▽返信

    ※133
    どうおかしいのか
    なぜ変えなきゃいけないのか
    ここで理路整然と説明出来るか?
    133はパンピーだけど総理大臣は国民に説明しなきゃいけないんだぜ

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:09 ▽返信

    >>110
    >知らなくても別に良いだろうが。
    うん。
    現行の日本国憲法だって憲法法律の専門家によって
    作成されたものでは無いのは有名な話。
    安部叩きの理屈だとマッカーサーも法律学者でなけりゃならん。

    政治指導者に必要なのは正しい判断、強い決断力、
    大まかな方針を定め優秀なスタッフを揃えること。

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:10 ▽返信

    てか学校でやったことをこんな年まで覚えてられる方がおかしいだろ
    揚げ足撮ろうと必死な民主wwwwwwww

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:11 ▽返信

    名前知らないのは確からしいけど
    安倍ちゃんはその考えも知らなかったんだろうか?

  144. アメリカ人 2013年03月30日 13:11 ▽返信

    イラク戦争とかで給油活動だけじゃなく
    日本人を戦争の前線に送り出すためにも
    憲法改正が必要

  145. 名無しさん 2013年03月30日 13:11 ▽返信

    憲法のおっさんとかどうでも良いよw
    知らないから何だってんだ?
    予算の話、質問をしろよ

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:11 ▽返信

    いや、芦部憲法知らないのはヤヴァイ

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:11 ▽返信

    事実は事実としても偏見を抱かないようになお前ら

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:12 ▽返信

    人名しらないから何?
    憲法改正の中身で議論しろよ。
    これじゃ麻生のときと同じ。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:12 ▽返信

    ここで必死に知らないとヤバイとか言ってても
    何も変わらないのにホントこいつらアホだねぇ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:12 ▽返信

    アニメ・マンガ好きで例えてる奴は最近のアニメ・マンガ好きの若い子たちが手塚知らないファミコン知らないなんてザラに居ることを知らないわけだ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:12 ▽返信

    こういう揚げ足の取り方って朝鮮人が好きそうな手法だよな

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:12 ▽返信

    まーたこんなことで首相変わるのか
    次は誰になるんだ

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:12 ▽返信

    これあんま動画貼られないんだよね
    いかに安倍がやばい状況かを示している
    普段ならネットサポーターが嬉々としてあちこちに貼り付けるもんなんだがね

  154. ▼▼▼ 2013年03月30日 13:13 ▽返信

    衆議院議員が芦部を知らなくても別に問題ない。
    法学部卒でも必ずしも全員が芦部を読んでる訳じゃない。
    (弁護士が知らなければおかしいが)
    選挙に学歴制限がないのは色んな範囲の人・意見を取り込むという自由主義がとられているから。
    足らない知識は、国Ⅰの役人(キャリア)がフォローする。
    お前らメディア、野党に踊らされるなよ。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:13 ▽返信

    知ってても知らなくても国民には何の関係もない

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:13 ▽返信

    うん、下らんね。人名なんぞどうでもいい。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:13 ▽返信

    三人とも安倍が学生の頃から有名だったの?

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:13 ▽返信

    ふーん これで支持率落ちるん?

  159. 名無しさん 2013年03月30日 13:13 ▽返信

    あしべけんぽうとやらを知ってる民主議員と
    あしべけんぽうとやらを知らないあべちゃん

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:14 ▽返信

    ※140
    別に知らなくても、説明はできるでしょ。
    ペーパーを読み上げるだけなんだから。

  161. 名無しさん 2013年03月30日 13:14 ▽返信

    予算委員会でまたこんな事やってんのか

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:14 ▽返信

    芦部を知らないことのヤバさではなくて、そんな基礎的知識もない人が中心になってろくな憲法作れませんよね、っていうヤバさな

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:14 ▽返信

    法学部生なら知ってて当然みたいな事言ってるけど、
    まともな法学部生ならこの議論がいかにばかばかしいかわかるだろう。
    ましてや安倍さんって政治学科卒なんじゃないの?

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:15 ▽返信

    寄付金積み上げの裏口入学なんだから
    そんなに責めるなよ
    かわいそうだろ

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:15 ▽返信

    ※162
    別に安倍が中心なわけじゃない。

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:15 ▽返信

    人名分からないと死んでしまうん?

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:15 ▽返信

    有名な憲法学者を知らなかったのは百歩ゆずっていいとして、
    そのクイズに至る前の質問に答えられなかったのは許されないだろ。

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:15 ▽返信

    どんなアホでも憲法について語るなら通説有力説くらいは知っててほしいな
    選挙前の改正草案見て確実にアホだと確信したわ

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:15 ▽返信

    ※162
    その通り
    実際自民党の改正草案やばいしな

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:15 ▽返信

    なんか野球や漫画に例えてるやついるけど
    加藤コミッショナーとか手塚治虫知らなくても全く問題なくてワロタw

    現状の憲法が欠陥だらけなのはアシベの名前知らなくてもわかるわw

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:16 ▽返信

    質問する民主も大概だが答えられない安倍も大概です

  172. 名無しさん 2013年03月30日 13:16 ▽返信

    在日工作必死だなw

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:16 ▽返信

    ※168
    >>どんなアホでも憲法について語るなら通説有力説くらいは知っててほしいな
    法学学んだ者なら、まずこういう発想になるよな

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:16 ▽返信

    村の議会手法を国会でしかも予算委員会でしないでほしい
    ちゃんと仕事してね、国民は見てますよ。

  175. 名無しさん 2013年03月30日 13:16 ▽返信

    けんぽうに無知だろうが
    俺はあべちゃんに票いれるね
    民主って考え方あわないもん
    改憲もしてほすぃし
    けんぽうとやらに無知だと仮定しても民主が政権とってた時期の右往左往思うとあべちゃんのがなおマシなんすよ
    けんぽうとやらに詳しいのに民主なにもしてくれなかったつう話になるもん

  176. 名無し 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    民主党の議員は馬鹿しかいないのか?
    なんで支持率落ちたり、売国政党呼ばわりされてるのか一生分からないままなんだろうな

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    足の引っ張り合いしかしないな

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    早稲田や中央、慶應の法科なら知らなきゃまずいが、
    成蹊なら別にいいんじゃね?

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    何だ、この朝鮮人臭い本スレと※欄は
    野球の解説者を知らなかったら野球の話するなってか
    アホかと
    まぁ、なんJなんて馬鹿と屑しかいないから仕方ないけど

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    工作ってここんとこ無茶多くなったね。
    民団が存続をかけてがんばる図かな。
    でもねー。ここで揺らいだらおしまいだって考える日本人も多いと思うよ。
    日本人、ね。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    ※169
    どこがやばいの?どうせソースはネットなんだろw
    自民党側が反論してるけど、読んだことあるの?

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    ※122
    >俺でも(名前だけは)知ってる芦辺知らないのかよって人だろ。
    どいつもこいつも芦辺の名前すら聞いた事ないと決め付けてるが
    「憲法学者でもないんだから知るわけない」って発言の趣旨は
    名前はぐらいは知ってるが彼らの個別な法律解釈まではいちいち知らん
    ってことじゃあ無いのか?
    「知ってる」と答えたら法律解釈各論ごっこに持っていかれて
    本来の議論から離れたグダグダになるのは分かりきったことだし。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 13:17 ▽返信

    だいたい政党関係なく議員の大半は知らないっしょ
    今回質問した議員みたいにわざわざ質問の準備してると
    おめえ質問するために調べるまでは知らなかったんちがうかとか
    思うが

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:18 ▽返信

    芦辺憲法初版発行が1992年wwwwww

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:18 ▽返信

    意見が割れると反対論者にレッテル貼りしか出来ない奴ってどうしようもないな
    在日乙以外に言葉を知らないの?

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:18 ▽返信

    総理はいわば編集者なんだから、そういう専門知識を知ってるの意見をうまくまとめて
    結果的に良いものを提示してくれればそれでいい。

    もし最終案がひどかったらそれを避難すればいい。

    細かい知識がある人しか問題提起できないとしたら、
    この質問者のような狭量なオタクしか政治やれなくなる。

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:18 ▽返信

    ネットで改憲案を批判してる人の大半は、憲法を知らない人間だからな。

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:19 ▽返信

    俺法学部からロー行って去年司法試験受かったけど、芦部とかロー入るまで普通に知らなかったなw
    学者名前あてクイズとかどうでもいいよくだらねー
    もうちょっと中身のある質問できないの?

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:19 ▽返信

    事前に資料も配っていたのに、なんで答えなかったか。
    背後に小川敏夫がいる以上、また、難癖をつけるというほうが自然。
    前は、人権を知っているのに、慰安婦ガーが小川の手だからな。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:20 ▽返信

    谷垣もこれは呆れただろうな
    安倍に

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:20 ▽返信

    別にいいけど
    カップラーメンの新製品作る人がカップラーメンの起源や開発者を知っているとは限らないわけで別にどうでもいいよ
    ただ、変えようとしているものの内容を知らないのは困る

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:20 ▽返信

    あれっ なんJってこんな左翼的なとこだっけ
    嫌儲寄りでちょっとおもしろいな

    ただまずわかっといた方がいいのは
    コメントでも言ってる人いるけど「安倍さんが憲法作るわけじゃない」からね
    ここかなり重要だぞ

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:20 ▽返信

    ※143
    >名前知らないのは確からしいけど
    >安倍ちゃんはその考えも知らなかったんだろうか?
    逆じゃね?
    名前は知ってるが考えは知らんという
    その場合はまあ「知らん」と答えるわな

  194. 名無し 2013年03月30日 13:20 ▽返信

    改憲派の肩書で答弁の仕方が問題
    しかしこの答弁のみで叩くのは言葉尻に踊らされてるだけの阿呆
    叩くにしてもまだ情報無いのによくそんな勇み足で動けるな

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:20 ▽返信

    専門バカが大活躍ですね
    カトリックとプロデスタントみたいなもんだろ
    憲法は解釈者を認めているわけじゃないし

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:21 ▽返信

    国会は下らん言葉遊びをする場だからな。
    参議院なんて要らんよ。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:21 ▽返信

    自民党 立憲主義 知らない
    でぐぐろう
    頭抱えるよ

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:21 ▽返信

    ※188
    それはお前がよっぽどの勉強不足なんだろw

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:21 ▽返信

    ※188
    自分の無知晒してるだけでクッソ笑えるわお前の書き込み

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:21 ▽返信

    ここは民主支持者が多いな
    溜まり場が見つかってなによりだ

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:22 ▽返信

    で、これで安倍に何かダメージになって
    憲法改正案にストップでもかかるの?バカのブサヨ諸君w

    この後にみんなの党からも「第何条という質問はしない」とかってバカにされて
    テレビでもやり取りが幼稚って言われてたのになw

    ボロボロの民主の株を更に下げただけで終了じゃんwww

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:23 ▽返信

    無能な秀才より
    有能な馬鹿の方が使い勝手がある。
    お前ら東大卒の鳩ぽっぽのほうが有能だって思うか?

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:24 ▽返信

    俺は前の安陪政権だったときから言ってたぞ
    安陪は戦後一番馬鹿な総理大臣で法学の教養の欠片もないって
    たとえば憲法の規制対象などもろくに理解してないし
    法学部の人間が一番最初に習うレベルの話すらほとんど知らない人
    改憲論者として完全にアウト

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:24 ▽返信

    これが噂の「勝利宣言」ってやつなのか?

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:24 ▽返信

    少年アシベなら知ってる

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:24 ▽返信

    ※168
    >通説有力説くらいは知っててほしいな
    そういうのは弁護士や裁判官の領域

    国会で法律学者の名前出して解釈論争なんて
    民主の思う壺だろバカ

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:24 ▽返信

    ※181
    横から失礼
    F欄法学卒だけどさらっと読んでもヤバイと思うところは結構あったな
    反論もなんかフワフワしてて具体的じゃない感じだった
    公益及び公の秩序あたりのくだりが特に好きじゃない

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:25 ▽返信

    自民、みんな、維新、民主一部が改憲に賛成だからな。
    参議院選挙で自民が躍進したら、国民投票までいけるな。。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:25 ▽返信

    だから芦部信喜を知ってたら何か変わるの?

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:25 ▽返信

    ※200
    安倍の言動にちょっと批判が入ったら民主支持者認定か
    おめでてーな

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:26 ▽返信

    ちょっとチョンすぎやしませんかね、このスレ・・・

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:26 ▽返信

    知ってようが知らなかろうがどっちでもいい
    憲法が出来てから一度も改正がないってのは異常
    法学部卒を自称してる※欄の奴はその辺は何も思わなかったの?

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:26 ▽返信

    ブレーンが知ってりゃいいったって限度があるわ。
    芦部知らないってのは全く現在の憲法を理解してないってことで行政のトップとしては致命的なんだよ。
    民主だの朝鮮だのがどうこうって話じゃない。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:26 ▽返信

    米207
    どこがどう問題なのか具体的な指摘をしてくれ

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    ※210
    別にお前名指しされたわけでもないだろうに。
    だが、※200も馬鹿が多いって言っておけばよかったのにね。

    アインシュタインも、暗記が苦手だったそうだ。
    本にかいてあることを暗記する必要はない、って。
     
    知識と、知恵が
    別のものだと分からない程度の奴が、政治家やってはダメだ。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    ※212
    改憲の是非は今の話題にまったく関係ないはずだが・・・?

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    くだらねえ質問だ

  218. 名無しさん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    こうやってテストバカが「やーい、知らない知らない」ってやってくれるもんな
    安倍叩きも楽だしクイズもやめられまへんわwwww

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    え、また国会でクイズ番組始めたの・・・?

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    わいおなじ大学通ってたけど憲法はその教授が出してた本やったから名前知らんな

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    ※207
    バカ丸出しだな。
    ほんとに原典にあたったの?
    意味に変わりはないのに。

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:27 ▽返信

    米213
    どうして芦部を知らないと現行憲法を知らないっていうことになるのか,非法学部の俺には全然わからないんだけど説明してもらえるかい

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:28 ▽返信

    ※215
    バカが多い、でも大概なレッテル貼りだよ

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:28 ▽返信

    ※206
    法律制定は国会のお仕事なんだよなぁ
    解釈論争はいけないのか…(困惑)

  225. 名無しさん 2013年03月30日 13:28 ▽返信

    コメントしてるやつこそ芦部知ってんのか?
    憲法の知識=憲法学の知識じゃないんだぞ?
    憲法解釈の派閥の知識に詳しいのが意味あんのか?
    野球のルールに例えてる人いるけど、野球のルールが憲法、憲法学はルール解説参考書みたいなもん
    実態を考えてルール変えようってしてるときに、小西は「憲法は参考書でこう解説されてるの知ってますか?」って質問してる
    んなくだらないことじゃなくその内容で現実の問題に対処できてんのか考えろ

    俺は今回の改正案で確かに人権の制約の範囲を広げる運用をする可能性はあると思うが、人権が努力なしに拡大し続ける現在がおかしいと思う。天賦人権論は日本の実態に即さない、改憲を支持する

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:28 ▽返信

    ※207
    自分の反論が具体的じゃなくてフワフワしてるって自虐はいいから、ちゃんと指摘しろ

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:28 ▽返信

    安倍が不勉強であることを指摘するにしても、こういうクイズじゃなくて、
    具体的な憲法上の問題を衝いて指摘しろよ。
    首相が芦部を知らないことが具体的にどういう問題を生じるのか全然わからん。

  228. 名無しさん 2013年03月30日 13:29 ▽返信

    amazonは絶対少年アシベが来ると思ったのに

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:29 ▽返信

    条約知らなかった野田さんの事もたまには思い出してあげてください

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:29 ▽返信

    首相は主要な経済学者と経済理論を全て把握していなければ経済政策をしてはいけないみたいな話だな
    何のために首相の周りに高給取りの知識人がわらわらいると思ってるのか

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:29 ▽返信

    その指差し議員のブログ炎上しましたがね
    知識の無さを引き出せたら勝ちなの?なんで論点変わってるの?馬鹿なのし(ry

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:29 ▽返信

    ※209
    知ってても変わらないのを民主が証明してくれたじゃんw

  233. ▼▼▼ 2013年03月30日 13:30 ▽返信

    ※154追加
    そして芦部を知っているインテリの民主党が日本経済の復興を遅らせた。
    ボクは原発に詳しいんだ!の民主党 首相もいなかったっけ?

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:30 ▽返信

    首相は憲法改正の目的とコストだけ見てればいい
    法学的正当性だの運用だのは専門家にまかせりゃいいよ

  235. 名無しさん 2013年03月30日 13:30 ▽返信

    こんなのが総理大臣でしかも憲法改正派の筆頭とか日本オワタ

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:31 ▽返信

    これが報道されても支持率は変わらないだろう。

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:31 ▽返信

    別にコメ欄は「芦部を知らないから憲法改正には反対だ!」なんて誰も言ってないよなw
    「あぁ、芦部知らないんだ。法学部卒の首相なのに」っていう単純な感想述べてる奴が多数

    なのに息巻いて「在日乙!民主支持乙!」とか言ってるのはただのアホ

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:31 ▽返信

    ※179
    そんなレベルじゃない
    バントを知らないのに野球の解説をするレベル

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:31 ▽返信

    ※235
    日本出て行ってもいいんですよwwwww
    ほら早くwww

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:31 ▽返信

    ※213
    >芦部知らないってのは全く現在の憲法を理解してないってことで
    そういう法律解釈各論は官僚の仕事
    何がどう致命的なんだよ笑わせんな

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:32 ▽返信

    ここだけ全員芦部知ってるスレwwwおもしろいな

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:32 ▽返信

    安倍ちゃんは人柄はいいけど
    アホボンなんだよなぁ

    石破にもう少し清潔感さえあれば
    良かったのだが

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:32 ▽返信

    国会でこんなことやってて、日本オワタ

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:33 ▽返信

    米238
    バントは野球のルールに組み込まれているけど,法学者の名前は別に憲法の中に組み込まれているわけじゃないしなぁ,って非法学部の俺は考えてしまうんだけど具体的にその人を知らないとどうまずいの?

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:33 ▽返信

    にわか知識のアホが大量に湧いてるな

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:33 ▽返信

    ここ見たら知ってることが常識ってのは分かったけど、芦部っていう名前を知っていることがどういった理由で憲法改正に関わってくるのか教えて欲しい。
    「国家としてのあり方を変える→憲法が足を引っ張ってるからまず憲法変える」っていうことじゃないの?
    そもそも与党経験した野党なんだから、他人の足を引っ張るんじゃなくて対案を出せよ。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:33 ▽返信

    別にドラッカーやサイモンやコトラーを知らないからと言って経営学に無知というわけではないだろ
    聞いたことあっても名前だけスルーして、理論はしっかり学んでるケースだって少なくない
    それを知らなくて足きりで単位に不可てこともないだろう

    学者でないんだから、最も不要とも言える学者名をど忘れするのはあり得る
    まぁ、ど忘れしてるだけなら名前聞いたときに思い出したりもするもんだが
    永山基準のように、名前が重要な呼称に含まれてるケースなら必然的に覚えるだろうけど
    その判決を出した裁判長の名前まで知らなくても問題ないって話のような気もするな

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:34 ▽返信

    ※237
    >別にコメ欄は「芦部を知らないから憲法改正には反対だ!」なんて誰も言ってないよなw
    いや言ってるようなもん
    芦部を知らない奴が憲法改憲に関わるなんてとんでもないって論調ばかりだろ
    これが反対でなくて何なんだ

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:34 ▽返信

    これで安倍擁護してるやつが多すぎて引くわ
    無条件に安倍支持してる姿はまるでオウムだぞネトウヨども

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:34 ▽返信

    総理なのだから何もかも知れと言うほうがおかしい。
    指をさす方向と大体の内容をつかんでいればそれでいいんだよ。

    大事なのは、日本は日本人のものだと分かっていることなんだ。
    あべは理想を持っているし、細かな部分は専門家がやればいい。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:34 ▽返信

    じゃあシナチョンが日本に攻撃を仕掛けてきたら
    民主党が日本を守ってくれるってことでいいよね^^

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:35 ▽返信

    別に安倍を支持していないけど,芦部を知らないと具体的にどうまずいのか誰も説明していないんだもの
    「芦部を知らないということは憲法を知らないのと同じ」っていう人がいるけど,どうしてそう思うの?

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:36 ▽返信

    ※250
    細やかな部分ではないんですがそれは

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:37 ▽返信

    私は芦部なんて知らないけれど憲法に対しては変える権利を持つ。
    選挙権のある日本人だからね。
    で、自分や家族を守るために憲法改正には賛成してるよ。

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:37 ▽返信

    俺小学生だけどら芦部くらい知ってるぜ?馬鹿なの?

    ただし内容については言わない

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:37 ▽返信

    憲法13条を知ってますか?

    改正案は法律の留保がありますがそれは問題じゃないですか?

    安倍は何が問題かわからない

    呆れた質問者が>>1の質問をした

    この流れがもうね・・・

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:38 ▽返信

    日本国憲法そのものが多くの法律素人で作られてる事実
    そうやって作られた憲法でも機能しているという現実
    みんなスルーなのに笑わせてもらった

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:38 ▽返信

    語弊を恐れずに解説。

    芦部は、抽象的でもはや意味がわからない憲法を、「具体的にはこういうことですよ!こういう時にこの条文をこういう風に使ってこういッた結論を導き出すんですよ!」って解釈を示してる学者。

    で、その解釈にはほぼすべての法学者が賛同してる。賛同しない場合は、自分の説が芦部より優れてるって説明してからでないと相手にされないレベル。
    法学部生が憲法を学ぶ最初の教科書はほぼ100%の確率で芦部の本。
    法学部卒の人間が芦部を知らないっていうのは野球部4年やりましたがバット握ったことないですっていうのと同レベル。

    当然裁判所の人間も芦部憲法読む。裁判ではそれを踏まえた判断をする。
    憲法の条文に実質的な意味を与えているって考えていい。

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:38 ▽返信

    芦部憲法というものをよく知らない俺からすると,教科書の著者の名前を知らなかったということを根拠に批判しているようにしか見えないんだが,その名前を知らないとどういけないのか教えてくれ
    教科書の著者なんて知らなくてよくねぇ?って思っちゃうんだけど

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:38 ▽返信

    分野が違うから理解できん

    新しい電球を作ろうとして、
    電球を発明をした人と、電気を発明した人と、発電を発明した人と、送電を発明した人と色々居るけど
    芦部って人はどこに位置する人?

  261. 名無しさん 2013年03月30日 13:39 ▽返信

    とりあえず法律を学んだ自慢がしたい人たちの集まりはここですか?

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:39 ▽返信

    予算委員会で憲法議論するなよ…

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:39 ▽返信

    「習ったことを全部覚えてたら成蹊大なわけない」ってレスが全てを物語ってるな

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:39 ▽返信

    芦部を知らないと憲法を改正してはいけないって法律で決まってるの?w
    知ってても知らなくても改正案は止まらないだろ

    このコメですごい無駄なことに熱弁ふるってバカみたいw

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:39 ▽返信

    ※238
    バントを知らないんじゃなくて、バントを巡る野球理論(の提唱者)を知らない、だろ。

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:40 ▽返信

    ※252
    無理だよ
    大事な礎を作った一人を知らないなんて論外、っていう精神論に過ぎないからね

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:40 ▽返信

    今朝の民放の報道番組(N)で取り扱うのかなーと思って見てたけど、まったくスルーだったような。

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:40 ▽返信

    ※246
    憲法が足を引っ張っているとするなら
    構造としてどの部分が引っ張っているのか過去の判例等からどう権力が制限されているのか理解しなきゃならない訳だ
    なら憲法学にぶち当たらないのは変じゃないの?
    知らないなら私感と支持者の考えだけで憲法改正をしようとしてる様に見えてしまうよね?

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:41 ▽返信

    民主党信者 キモスギ ワロタ

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:41 ▽返信

    米258
    大切なのは,何条をどう解釈すべきなのか,というところなんじゃないの?と思っちゃうんだけど

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:41 ▽返信

    正直どうでもいい
    最高責任者は案件をそれぞれ頼れる人に任せて何かあれば責任とったりGOサイン出すのが仕事じゃないの

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:42 ▽返信

    誰がやったかなんて知ってる必要無いからなぁ

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:42 ▽返信

    ※260
    送電網を整備した人

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:42 ▽返信

    米266
    「大事な礎を作った」っていうこと自体が俺には伝わってこないんだけど
    どうして芦部という人が大事な礎を築いたと思うの?

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:42 ▽返信

    ※253
    お前みたいなバカがそう決め付けてるだけ。
    芦部の名前は自然と覚えてしまう場合が多いのは事実だが、
    実際に名前など知る必要はないし、予算委員会でこんなバカな質問をした議員を調子づかせると、今後こんな馬鹿な質問だらけになるからやめろ

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:43 ▽返信

    >>日本国憲法そのものが多くの法律素人で作られてる事実
    そうやって作られた憲法でも機能しているという現実
    みんなスルーなのに笑わせてもらった

    まったくその通りでw一週間だか二週間でド素人に書かせたんだっけか。
    あとは現実政治で問題のある箇所を個別に修正・改正していけばいいのであって
    抽象的な議論は必要ない。

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:43 ▽返信

    具体的な法律の議論しようとしたら
    安陪がまったく理解できなくて、どうしようもないから
    その議論の基礎の基礎の基礎ぐらいの大学1年の最初で習う常識から聞いたら
    それすら知らなかったって話
    改憲論なんか話せるわけないし、議員としても完全にアウト

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    別に知らんでもいい、と言ったら擁護になるんですかね?
    どうしてもというなら学者が政治家をやればいい、と思うし。

    そういえば学者出身の首相が最近居ましたね。確か、ルーピーとか言いましたっけ?

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    チョン必死だな

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    それが予算と何の関係があるの?

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    なんか流れがおかしいなと思ったら韓J民で納得した
    相変わらず自民安倍アンチにメーターが振り切ってるな

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    現状の憲法で国民の安全を上手く守れないのこの人の名前知らなくても分かることじゃないの?
    で実際改案考えるのは安倍ちゃんじゃないんだから別に名前知らなくても良いと思うけどね

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    ※182
    この質問自体、悪意のある本質的に無意味な質問だと思う。
    ただ、これって単なる場違いでくだらない質問って訳じゃなくて、安倍さんのネガティブキャンペーンまでいろいろ考えてしてる気がするわ。法学部だったら名前ぐらいは知ってるけど、知ってるって答えたら突っ込まれる。知らないって言ったら無知って事にされるだけ

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    安倍さんは憲法の中身なんて全く知らなくても問題なし。
    安倍さんの役割は政治家であり、国家・国民・国益の事を考えるのが仕事です。
    改憲は憲法学者や議会、勉強会等がメインでそちらの方々は芦部等の名前は知ってないと駄目ですけどね。
    安倍をこの件で叩いている人は、日本国憲法が無効なモノ(憲法ですら無い)って事を知っているんでしょうかね?知らないんだろうな。

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    アシベってあのアザラシ抱えてる奴でしょ?

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    ※258の言うとおりなら、それは現行憲法を運用する上では重要であるが、
    改正案を作るうえでは必ずしも知っている必要はないんじゃないか?
    知っていたほうが好ましいのは当然だが、芦部解釈だって、
    憲法を作った後で、合理的になるように後付でくっつけた解釈なんだろう?

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    こんなの知らん程度でごちゃごちゃ言われるなら法の知識がまったくない一般人が投票なんてしたらいけねぇだろ

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:44 ▽返信

    ※258
    語弊を恐れずというか、捏造を平気で行うのはやめろ。
    芦部憲法とか、勝手な単語まで作って恥ずかしくないのか?

  289.   2013年03月30日 13:45 ▽返信

    この問題で安倍を擁護しようって奴は全て
    無教養で無学で問題の本質が理解出来ない池沼レベルのネトウヨ

    安倍を支持してる人間でも引くわwww

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:45 ▽返信

    具体的な法律の議論は法学者とやればいいだろ。馬鹿なのかコイツは。

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:45 ▽返信

    野球のルール知らないやつが野球のルール変えるって例えは明らかにおかしいだろ
    正確には野球のルールを理論的にまとめた人を知らないけど野球のルールは理解してる奴が野球のルールについて専門的知識のある奴らと議論してルールを変える が正しい
    そもそもなぜ人物知らない=憲法知らない になるのか
    改憲前には憲法全文読んで分からないとこ、曖昧なとこを専門家に訊いて理解していったならアシダの名前知らなくても何も問題ないでしょ
    この内容は何条かを暗記するより内容を理解する方がよっぽど重要
    だいたい、何条か知りたいなら少し調べれば出てくるような事
    その程度のこと訊く価値も答える価値もない

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:45 ▽返信

    学者の名前を知らなくても憲法を作らせる事は出来る。しかし、憲法改正を謳うならばなぜ改正すべきかという基本的な勉強はしていて当然。現行に齟齬があるから改正するのであり、そこで基本は学ぶ事になる。勉強もせず最初から改正を言うのならば誰でも出来るし言えるが、一般人ではないのだから、無責任としか言いようが無い。

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:46 ▽返信

    ようつべ見てきた
    ミンスが基本的な質問からどんどん掘り下げていこうとする
    →その基本的な質問すら安倍は答えられなかった
    →呆れた様子で「芦部とか佐藤とか高橋は知ってんの?」と質問

    一見した流れだと法律の留保が残るという基本的な問題に答えられなかった安倍が残念な感じがした

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:46 ▽返信

    人名知らないと、憲法改正に取り組んではいけないわけ?

  295. 2013年03月30日 13:46 ▽返信

    ネトウヨ自民党だし。こんなこったろうとは思った。

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:46 ▽返信

    民主に踊らされてる阿呆再び増加中

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:47 ▽返信

    憲法のけの字も知らない小学生でも現在の憲法はおかしいと判る
    芦部なんて知らなくても問題だと思う憲法についていくらでも議論できる
    芦部を知らない奴は憲法も知らないなんて暴論言うなら、
    じゃあ医者は全員ガレノス知ってるのか?って話だな

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:47 ▽返信

    元スレといいこの※欄といい、こんな稚拙な印象操作で反自民の世論形成できると思ってんの?w

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:47 ▽返信

    ※284
    憲法無効論とかコケ生えたモノ持ってくるとか草不可避w

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:47 ▽返信

    引くほど安倍って馬鹿なんだな
    これはビビる
    法学部卒じゃなくても大学で法学の教養科目とりゃ必ず出てくるぞw

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:47 ▽返信

    憲法改正とは全く関係ないけどな
    国民が望む憲法に改正するんならそれで良いし9条改正などをマニフェストに掲げて当選したんだからやるのが政治家の仕事だ

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:47 ▽返信

    ※288
    「芦部憲法」は芦部の著書『憲法』を指す通俗的な単語だよ
    法学部や法科大学院では普通に使うからそれをみんな流用してるだけ

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:48 ▽返信

    ※289
    わかり易くどこがどう問題なのか無教養な私目に教えてくださいな

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:48 ▽返信

    憲法を語る上でもっとも大切な事は「国体」だ。

  305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:48 ▽返信

    ※270

    何条をどのように解釈すべきかってことを解説してるのが芦部
    んで、実際にその解釈は通説化しているってことは、実際に裁判所で使われてるのがだいたい芦部説。

    法律を適用するのって裁判所だよね。
    裁判所が法律を解釈して出した結論が「おかしい」って思うから、国会が法律を変えるんだよね。

    裁判所がどのようにその法律を解釈するかを知らないのに、「おかしい」って言えるのはすごいよね。
    その辺が上のあたりで言われてた「偉人か馬鹿か」って言うことなんだと思う

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:48 ▽返信

    ※288
    芦部憲法、法律をかじったことあればほとんど誰でも知ってる言葉だぞ

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:48 ▽返信

    経済学部卒だけど、リカードやケインズの名前を知ってても大学の試験は通らないよ。
    だって試験内容は歴史じゃなくて理論構築や計算がメインだから。
    どえらい昔の偉人の考えが現代でも通用する方がおかしい。
    経済と法律はそもそも違うけどね。

  308. 名無しさん 2013年03月30日 13:48 ▽返信

    百歩譲ってリーダーたる安倍さんが知らないくても良いとしても、改正草案作った片山さつきたちが立憲主義の「り」の字も知らないってことが大問題なんだよ
    最低限現在の憲法学説の多数説、最高裁の判例理論を押さえずに改正案作るってのはありえないだろ

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:49 ▽返信

    こうやって民主党は話題をそらそうとする
    本当に何も変わってない無能集団

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:49 ▽返信

    総理だからと言ってなんでも知ってるわけではないし全ての分野について学ぶなんてことは現実的には不可能である。
    それぞれの専門分野についてはその分野の有識者と協力して変更すべきところはしていけばいいだけの話。
    総理=会社の社長で考えればいいと思う。
    会社には専門的な技術を使って仕事をする人もいれば経理をする人もいる。企画や営業をする人もいる。
    社長は全部できるのかって言われたらできる人はまずいない。
    組織のトップに要求されるのはリーダーシップ、それに与えられた情報を正しく理解して行動することである。

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:49 ▽返信

    このヤバさを理解できないのが今の日本なんだよなぁ
    麻生の漢字とは質のヤバさが10段階くらい違う
    つまり安倍は現状の憲法の問題点すら理解していないのに改正したがっているということなんだぞ
    手塚治虫の名前も知らない漫画評論家が漫画の歴史語ってるようなもん

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信

    芦部憲法知らないのに憲法語るなんて、変えちゃうなんて。。。とか言ってるそこのお前、ルーカスやフリードマンの名前すらろくに知らないのに景気や雇用語ってる政治家を支持した覚えはないんだな。

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信

    ひたすら芦部先生著の入門書みたいなのを読み込んで試験対策してた記憶がある。

  314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信

    「法律の留保」を安倍がわからなかったからといって、
    芦部とか高橋とか人名を出してクイズにするのはダメだろ。
    「法律の留保」とはどういう意味か(Wikipediaに書いてあって素人でもわかるレベル)を
    説明して安倍を馬鹿にすれば済むだけなのに。

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信




    【吉報】 ニュース2ちゃんねるの管理人、中傷記事でコメント数を稼ぐことに成功する。



  316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信

    大卒程度の公務員ならまあ知ってるレベルだなあ…
    ちょっと残念

  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信

    ※288
    www.amazon.co.jp/dp/4000227815/
    改憲論者でも護憲論者でも読んでみて損はないと思うよ
    通称芦部憲法

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信

    憲法変えるって声高に叫んでる人間が憲法の教科書も開いたことないのは問題でしょ。
    それを指摘しただけでなんで左翼とか言い出すのか意味わからん

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:50 ▽返信

    芦部学説に賛成するにしろ反対するにしろ
    芦部の名前を知らないなんてありえない。

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:51 ▽返信

    自民信者必死すぎキモ

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:51 ▽返信

    新聞もテレビも他のまとめサイトもさすがに呆れて
    「民主は幼稚」一色でまとめられてるから
    サヨクもこんなところでしかホルホルできなくて

    くやしいのうwwwww

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:51 ▽返信

    自民アンチの頭の悪さってため息が出るほどだな
    前回の選挙でネガキャン祭りやってもロクに成果が出なかったばかりか、逆効果にばかり働いて散々な目にあったってのに、まるで学習してないんだな

  323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:51 ▽返信

    ※68
    法学部卒なのに芦部を知らないというのは
    全く勉強した事ないし教科書開いた事もないと言ってるのと同義だぞ

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:51 ▽返信

    ※273
    すごいけど、知らなくても問題ない自分物だな
    LEDが開発進めるのか、蛍光灯で開発していくのかで、関係なさ過ぎる

  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:52 ▽返信

    どんだけ自民のイメージを悪くしようとも、民主党がゴミ以下ってのは変わらないのに

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:52 ▽返信

    勉強会したとして官僚がわかりやすく纏めた資料でやるだろうけどそこに人名だすかな?
    ややこしくなるだけだから普通は省くと思うんだよね

  327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:52 ▽返信

    憲法は人権の尊重を目的に作られている。
    そのための国民主権であり、統治なんだよ。
    そういう最も基礎的なことを3権の立法を担う国会の議員が知らないってのは完全にアウト
    おそらく立憲主義なども自民の馬鹿議員の多くは理解してないだろう
    今回のは本当にどうやっても擁護できないレベル

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:53 ▽返信

    314
    まさにそういう意味で質問したんだろ
    「まさかこんな基礎的事項も知らないなんてことはないよな?うそだろ?」ってニュアンス

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:53 ▽返信

    ※268
    >構造としてどの部分が引っ張っているのか過去の判例等から
    >どう権力が制限されているのか理解しなきゃならない訳だ
    >なら憲法学にぶち当たらないのは変じゃないの?
    それこそ官僚の仕事の領域だろ
    そもそも質問の流れから解釈クイズにもっていって揚げ足取ろうってのが
    見えすぎててな
    民主が潰したいのは憲法9条改正だろ
    そのために13条の解釈持ち出してやり方が狡いわ

  330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:53 ▽返信

    もう知識を知ってるかどうかの知恵比べはいいよ。
    日本を良くするために、いい発想のできる賢い人を求めてるんだよ。
    知識だけあっても頭の固い奴にはどうしようもなかったろ。

  331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:53 ▽返信

    ※321
    サヨクはこんなことで騒がねーよ
    騒いでるのはなんJの在日だろ

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:54 ▽返信

    ※324
    おめーそりゃ普通に生活してる人はそれで良いかもしれないけど
    交流と直流の仕組みもわからずに配電盤触ったらどうなるよ
    そういう事だよ

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:54 ▽返信

    法学部でも何でも無いけど芦部の憲法って本持ってるわwwピンクっぽい奴ww
    でも芦部のために憲法改正するわけじゃないし国民に国防に関する憲法改正するって言って選挙に勝ったんだからやらないと駄目だろww
    言った事をやらずに言ってないことをやり始めたら民主党と同じだwwとりあえず、9条改正と国防軍はやれよww

  334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:54 ▽返信

    随分安倍叩きの方に流れが偏ってると思ったら、なんJかよ(笑)
    あそこの政治スレなんてまとめる価値ないだろ
    韓J民って蔑称が付くぐらい在日臭の酷い板だぞ

  335. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:54 ▽返信

    ※327
    その理屈なら、民主議員こそ全滅じゃねーか。

  336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:55 ▽返信

    京大卒だけど芦部ってやつはきいたことはあっても詳しく知らないな…
    憲法しってりゃええんちゃうの?問題あるの?

  337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:55 ▽返信

    >実際に改憲案を作るのは安部じゃないんだからどうだっていいんだよそんなことは
    >野球監督は野球出来なくてもいい

    安倍信者って本当に馬鹿なんだな。
    これは野球のルール知らないけど監督やらせろって言ってるのと同じだよ。

  338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:55 ▽返信

    芦部憲法は改訂ごとに表紙の色が変わるから表紙の話するといつ頃に学生やってたのかバレる

  339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:56 ▽返信

    なんかやたらと例えを出す奴がいるけど、的外れすぎて言葉にならない

  340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:56 ▽返信

    カップ麺の値段聞いたのには深い理由があったんやで(ドヤァ
    というミンス信者はまだ息してたのね。息しなくなればいいのに

  341. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:56 ▽返信

    これは知ってなきゃいかんでしょ…
    憲法解釈の基礎中の基礎じゃん

  342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:56 ▽返信

    「憲法に義務を書くのはおかしい」

    ↑こういうこと言っていた奴には批判する資格ないぞ。

  343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:57 ▽返信

    ※336
    うん、芦部は憲法知ってりゃ自然と名前覚えるレベルだから、つまり安倍は憲法ろくに知らないよね

  344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:57 ▽返信

    たいがい盲目に安倍信仰すんのはどうかと思っていたところだが
    人名知っていることがどれほど意味があるのかわからんな
    人名を知らないからといって法律を知らないということになるのか?

  345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:57 ▽返信

    安心しろお前ら。
    ほんの30年くらい前のアメリカ大統領は俳優だった。

  346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:57 ▽返信

    なんかここだけ世間とはかけ離れた世界って感じ

  347. 安倍総理の傾向 2013年03月30日 13:58 ▽返信

    今回自民党が勝って、防衛の意見はいいが、女性宮家設立が遠のくかもしれぬ点が不安。皇統維持に神道的な祭祀の継承が行われるのが重要と思っていて、男系の流れから直系の流れに変わったとしても断絶と思えない。私が異常なら、国民が正常であれば阻止されるでしょう。もしそうなればあとであのころは変ちきりんなことを考えて世間に危機的な迷惑をかけてしまったなーと思い消して女系容認にならずに済んでよかった恐ろしいことだったと述懐するかもしれません。
      男系宮家復帰論者のかたがたのいわれるとおり復帰候補の宮家がこれこれこうでと提示できないというのはしかたのない部分もあるだろうし法外なことをいうつもりもありませんが、もし復帰宮家が実はほとんど居なかったらという不安。私の猜疑心のふかさは持ったが病で直らない。その不安を声高に言うのは野蛮かと思うが、ひそかに不安に思うのは許されるのでは? 別段不快にさせようと思って書いたのではありません。ご容赦ください。
     私の懐疑が妄想で、旧宮家皇籍復帰で男系の宮家が増えて、側室の存在が無しでもそのまま皇統維持に数学的に足りれば幸福なのであって、別に異議は無いです。
     反国家思想で皇室がどうなってもいい者が女系論者に混在しているので、その者たちがどういう意図で女系を支持しているかもわかるので、もどかしいけども、馬鹿が混ざって支持しているのはしかたないと思います。ただ女系になったからのちに皇室を潰されるとは思わないし、そういう者が跋扈するほど国力が弱まれば男系だろうと日本は終わりでしょう。
     伊藤博文なども当然皇統は男系を意味するという意識だったでしょうし、皇統は男系の継承という意味だという人からは私も反国家思想も同じでしょうが……いつの世も一定数の間違った思い込みをする層はいて、それは自分かもしれませんが、間違いの層を圧倒するか対話で転向させるかはともかく、よい方向に向かってほしいです。
     しかし無責任ですので、もう少し考えてみます。それでも変わらなければ不運かもしれませんがしかたありません。

  348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:58 ▽返信

    「ゴマちゃん!」だろ

    知ってるぜ

  349. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:58 ▽返信

    むしろ安倍ってなんの知識ならあるのか知りたいわw
    芦部なんてある程度以上の階級なら常識だと思ってたわ
    ほんと日本の金持ちって教養ゼロなんだな

  350. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:58 ▽返信

    理系だけどガウスやオイラーの名前が思い出せない奴がいても良いし
    知らないそいつらが優秀でも驚かないよ

  351. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:58 ▽返信

    芦部に関しては
    芦部を知らない=憲法を知らない
    とみなしていいレベル

  352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:58 ▽返信

    法は権力が活動する上での根拠
    これが決まっていないと権力者が好き勝手できてしまうから、きちんとルールを定めようとして作られたのが憲法
    その憲法を改正したいというのなら、今の憲法のどの部分に問題があって、どういう風に改正することで、どのような効果を生じさせるのかをきちんと説明する必要がある
    この説明ができないのに憲法改正したがるのは意味がわからない

  353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:58 ▽返信

    見とったけど実に下らん質疑だったな
    いつもの民主らしい質疑ではあったがw

  354. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:59 ▽返信

    ところで民主党って党名なんで変えないんだろ?w
    イメージ悪すぎでしょ?
    民主党員が国会にいるのって部屋にゴキブリがいるみたい感覚になって落ち着かないなー

  355. 名無しさん 2013年03月30日 13:59 ▽返信

    正直どうでもいいな
    モルやアボガドロが何したか知らなきゃ文部科学相になっちゃいかんて訳じゃなかろ
    誰それがこう言ったから改憲出来るとか出来ないとかそんな閉塞起こしてんのか憲法学って

  356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:59 ▽返信

    きわめてけしからん!
    こんな根底の知識自慢!復興は?

    これからをどーするか議論しろ、民主のアホ!

    揚げ足取りの典型だな!だから、民主はウソツキ惨敗で終わったんだよ!
    と言いつつ、知らない総理にも、ちょい引いたんだが・・・おまいら、ど~お!

    >>954に乾杯w 仲間の誰かのフォロが・・・

  357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:59 ▽返信

    ※344
    ニュートンを(名前すら)知らないからと言って物理を知らないといえるのか?みたいな

  358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:00 ▽返信

    そのアシベとか言うのを知らないと憲法改正できないの?w
    こんなとこで「知らないとマズい」って吠えてるだけで
    結局何も止められないし変えられないよね

  359. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:00 ▽返信

    「どうやっても擁護できない」とか「擁護のしようが無い」とかドヤ顔で言ってる奴いるが、そもそも『自民を叩く』という結論ありきで思考停止して動いてる、ハナから自民なんて擁護する気のないっていうアンチだろ(笑)

  360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:00 ▽返信

    この質問した爺さんは憲法改正に賛成なのか反対なのか
    安倍と比べて日本の役に立ってるのか立ってないのか
    そもそも憲法改正は最終的には国民の投票になるんだから
    学者の名前を知ってるかどうかより
    今の憲法が現代に即しているかどうかの判断が出来る方がよほど大事だろ

    そういう本質的なことまで考えが及ばないから
    こんなアフィカスブログやなんjなんてやってんだろうな

  361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:00 ▽返信

    安部が知ってるわけないだろ
    Fランエスカレーターなのに

  362. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 14:00 ▽返信

    笑った
    みんなすげーな
    「一度やった物はずーと覚えて当然」
    俺はこの間
    中学で習った円錐形の体積を忘れていたけどな
    だからって、恥ではなく数十前を忘れて当然って思っていたけど
    イヤーみんなすげーは
    覚えて当然って、俺は普通の人なので、
    常識しらずの発言は恥ずかしくて言えないよ

  363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:01 ▽返信

    これは法学部卒として恥ずかしいね
    だけどマニフェストに掲げて国民が支持した選挙の結果を無視して改正しないのは政治家として恥ずかしいし問題があるね
    改正もクソも国民がやれと言ったんだからそうやるんだよ民主主義国家なんだから

  364. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:01 ▽返信

    安倍を叩きたいけど知識がないので
    ゲーム好きがファミコン知らないレベル!!
    漫画好きが手塚治虫知らないレベル!!
    って痛すぎるわw

  365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:01 ▽返信

    精神学でフロイトを知らないようなもの?
    それなら別に知らなくてもいいんじゃ・・・

  366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:02 ▽返信

    ピタゴラスの名前知らなくても三平方の定理は使いこなせる
    アインシュタインの名前を覚えなくても特殊相対性理論は理解できる
    もちろんアシベとかいう人の名前を覚えていなくてもその人の述べた理論は理解できる
    このましてやアシベとかいう人の説も数ある憲法理論の中の一説であって絶対の論理じゃないわけだ
    そんなどうでもいいことを覚えてないからって鬼の首を取ったかのように騒ぎ立てるとか文系はこれだからwww
    徳川将軍の名前でも暗記してろよwww

  367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:02 ▽返信

    芦部知らないってさすがに頭おかしいわ

    イチローを知らない野球選手
    カントを知らない哲学者
    芦部を知らない法学部生

  368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:02 ▽返信

    安部は現役の政治家で総理大臣で改憲論者なんだけど

  369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:02 ▽返信

    ※337
    >これは野球のルール知らないけど監督やらせろって言ってるのと同じだよ。
    いいんだよ
    監督は官僚 解説は学者
    首相は球団オーナーのポジション

  370. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:02 ▽返信

    憲法はルール。芦辺以下はルールを研究する人。
    ルールが正しいかどうかは、必ずしも研究者のことを知らなくても判断できる。
    勿論知ってるにこしたことないし、芦辺先生しらないとか非常識ではあるけど。
    知らなきゃ憲法改正論議をしちゃいけない、ってことにはならないと思う。

  371. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    俺は原子力には詳しいんだ!

    って言ってた人を思い出した

  372. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    美濃部達吉の名前も出しとけよ

  373. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    >>184
    気付いたやつおったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    芦部の「憲法」の初版発行が1992年なのに、ここのみんなはね、安倍が1992年に大学の法学部に在籍していたと当たり前に思っているらしい。
    今58歳だから、かなり浪人したんかなwww

    しかも政治学科だしね。法律科目なんて単位とれればいいぐらいな感じだろうなあ。俺今年法学部卒業したけど、まあ芦部は当たり前に知っているわ。「今」は通説だね!「今」はね!

  374. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    議員定数不均衡訴訟の違憲無効判決に対して
    「自民潰し死ね!」
    「ミンスの犬が全国で訴訟を起こした!」
    「訴訟当事者の弁護士は9条の会在籍!」
    だのとバカっぷりを露呈してた辺りからもっぱら自民支持者は信用してない

    自民党自体は割と信用してるけどね

  375. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    いや、だからさ、忘れたとか、知らなくても法律はわかるし解釈できるとか
    そういうレベルじゃなくて
    芦辺を知らない=憲法は学んだことがない、基礎すら知らない
    ってことなんだって
    単に人名知らないなんて話じゃないんだよこれは
    議員失格レベルの話だぞ

  376. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    Q,ベースボールを初めて「野球(やきゅう)」と訳し、選手時代はセカンドを守っていた人物は誰でしょう?
    704 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:34:53.41 ID:1i3jZux4
    野球キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!!!
    705 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:34:55.02 ID:h+pgTG7X
    正岡子規キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    727 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:35:03.31 ID:49p/Dq5C
    楽勝ワロタwwwwwwwww
    749 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:35:11.30 ID:0PTLHeCi
    最後になんjサービス問題きたあああああああああああああ

  377. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    一方某党はダウンロードが何かも知らずに
    違法DL刑罰化の著作権法改正案を通したのであった

  378. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:03 ▽返信

    芦部 信喜Wiki見てきた~
    やっとおれも国民になれたの?

  379. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:04 ▽返信

    開成「中馬庚」
    812 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:35:49.65 ID:TD0X/ubT
    開成高校ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    819 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:35:52.02 ID:ttjGUR/a
    開成wwwwwwwwwwwサカ豚wwwwwwwwwww
    821 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:35:52.92 ID:1i3jZux4
    サカ豚逝ったああああああああああああ
    823 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:35:54.30 ID:eHXDhrU0
    開成ンゴww

  380. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:04 ▽返信

    A,中馬庚
    920 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:37:41.97 ID:6iR+nMEj
    なんJ逝きましたー
    921 : 風吹けば名無し : 2011/09/09(金) 23:37:42.33 ID:eL0bEKd0
    ほげえええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  381. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:04 ▽返信

    あのー、菅直人は原発に物凄く詳しいんですけど・・・

  382. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:04 ▽返信

    あれ?このブログってこんな基地外管理人だったっけ?

    けっこうここ好きだったからショックだwwwwwwwwwもう来ないわwww

  383. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:05 ▽返信

    でたー 在日左翼のネガティブキャンペーンwwwwwwww

  384. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:05 ▽返信

    「憲法に義務を書くのはおかしい」

    ↑こういうこと言っている奴には批判する資格ないぞ。
    芦部の名前知っていてもこういうこと言ってる奴腐るほどいるからな。

  385. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:05 ▽返信

    芦辺知らないから改憲するなとは言ってない
    改憲するならこれまで議論されてきた問題点も知っておく必要があるだろうというだけ
    過去はどうでもいいとか言って通説を軽んじるのはこれまで積み上げてきた改憲派の議論を白紙に戻して手間増やす行為

  386. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:05 ▽返信

    芦部知らんって

    野球やってるやつがイチロー知らんのと一緒やん

    聞いたこともないって相当やばいな

  387. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:06 ▽返信

    ※366
    法学は名前=学説だから、その例えだと安倍は特殊相対性理論も三平方の定理も知らないってこと

  388. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:06 ▽返信

    日本の憲法学者ってマジで軒並みゴミばっかだぞ。
    別に知らなくてもいいレベル。
    まぁ安倍は今の憲法の成り立ちに疑問を投げかけてるんだからいいんでない。

    そもそも憲法が解釈で主流だなんだがある時点で憲法の体を成してないわな

  389. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:06 ▽返信

    昔、社会党党首で土井たか子という憲法学者がいたな、政治家としては最低だった。小難しい憲法論よりも普通の人間がおかしいと考える事の方が重要じゃないか憲法学者なんてどういう種類の人間で何にどう役立っているわからん。

  390. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:06 ▽返信

    正岡民は人のこと笑えないだろ

  391. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:07 ▽返信

    ※387
    あらゆる基本書の学説部分に(芦部説)とかって載ってるもんなw
    自然と名前覚えるレベル

  392. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:08 ▽返信

    マルクス主義は知ってるがマルクスは知らん
    ピタゴラスの定理は知ってるがピタゴラスは知らん
    なんか問題有るの?

  393. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:08 ▽返信

    安倍が駄目、むしろ自民が駄目・・・じゃあ誰ならいいのかな?
    話進める気なしの足の引っ張り合いなんてバカでもチョンでもできるのよ。
    これが問題だってんならもう選挙資格試験として法学テストでもしたらいいんじゃない?
    国会なんて大切な場で重箱の隅突く暇があったら解決策を考えろ。

  394. 名無しさん 2013年03月30日 14:08 ▽返信

    この話題に対する反応である程度そいつの頭の中が測れるな
    これ読んで出てくる感想が単なる学者名ガー、民主信者ガーってのはお察しレベル

  395. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:08 ▽返信

    ※388
    芦部、佐藤、高橋の説のどのあたりがゴミなのか、
    後学のために詳しく教えてもらっても?^^

  396. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:08 ▽返信

    憲法の条文読んでそれが問題だと思ってるんだから
    学者がどうこう言ってるなんて関係ない話であって
    理系の研究とか野球の話で例えてるやつはバカすぎる

  397. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:09 ▽返信

    >>350
    少なくとも、大学で数学やっててガウスとかオイラーの名前知らん奴はおらんやろ…
    どうやっても証明でガウス平面とかオイラー定数って言葉を使う必要がある

    ラマヌジャンみたいな例外中の例外もいるけどさ
    じゃあ安倍はそのレベルの天才かっつー話だわw

  398. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:09 ▽返信

    知らないのはおかしい

    と、負け犬が遠吠えかましてますwwwwww

  399. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:09 ▽返信

    害をなしている問題について議論するのに人名なんて必要ない
    テフロン加工フライパンの危険性を議論する場合には、
    「テフロン加工フライパンを開発した人名を知っていないと議論する資格が無い」って?
    そんな馬鹿なことあるか

  400. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:09 ▽返信

    ※377
    子供手当てだって「このまま運用すれば不正に使われる」っていう
    具体的な問題点を散々指摘されてたのに黙殺して成立させたり
    無茶苦茶しやがったな

    結局官僚が独自にガイドライン作ってその場しのいでるが

  401. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:10 ▽返信

    公務員試験の憲法解けるけど知らんけど(震え声)

  402. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:10 ▽返信

    あっ、阿部が卒業したときに芦部の憲法出てなかったのかww
    それに芦部が有名になり始めたのっていつからだ?

    それに阿部が政治家として国民にそった憲法の改正を考えてるのになんで憲法学者の顔色窺わないといけないんだ?
    憲法学者が9条改正は駄目って言ったら国民に約束したことも守らずに改正しないのがただしいの?

  403. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:10 ▽返信

    野球でイチロー知らないとかそういうレベルよりもはるかに低くて
    難しい数学の問題を解こうとしたら、算数レベルの四則すら知らなかったってレベルの話
    問題の基礎の基礎となる、誰でも知ってるはずの話を知らずに問題を語ろうとしてたってこと

  404. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:10 ▽返信

    なお国会をクイズ大会の場にしようとした小西のブログが大炎上している模様

  405. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:10 ▽返信

    ※357
    ニュートンなんて大学で物理とか習わないでも、中卒レベルですら知ってるような人じゃん
    さすがにそれで比較対象にするのは無理だろ

    芦部って物理で言うとどのくらいの人になるんだ?
    外国人だとボーアあたり?
    日本人だと誰になるんだろう

  406. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:11 ▽返信

    小泉・安倍・麻生はただのアメポチFランおぼっちゃま
    鳩山は・・人間じゃないからw

  407. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:11 ▽返信

    ※401
    くさいから消えろ

  408. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:11 ▽返信

    小西くんのブログ見といたほうがいいよ
    絶賛の嵐だから

  409. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:11 ▽返信

    法学部でなのに芦部知らなかったぞぉぉぉぉwwww
    ってやっても、普通の一般人は「ふーん。で?」って感じだと思う。
    鳩山の、一般の平均年収はだいたい1000万くらいですか?を思い出した。

  410. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:12 ▽返信

    くーーーーーだらねーーーーーー事言ってないで内容の議論しろよ
    「この程度の名前を知らないのでは議論のとば口にも立てない(キリッ」
    とでも思ってんのか 時間無駄にすんなアホ

  411. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:12 ▽返信

    ※370
    憲法が解説書無くてもわかるぐらい具体的なものだったら特に必要はなかったと思う。

    ただ、「国民には基本的人権が保障されている」の一文から、「外国人であるAさんには選挙権こそないものの、それ以外の内心の自由や表現の自由などの自由は保障されている」っていうのを導き出してやっとこさつかえるっていうものだから、通説的な解釈を理解しないとどうしようもないよねって話。

  412. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:13 ▽返信

    ここで答えたら、憲法クイズ大会になるのは目に見えてるだろ。
    国会で総理に、憲法解釈を矢継ぎ早に何問も答えさせるのか。そんな地雷原歩かせる気か。
    「芦辺は常識」だから、国体をチップにクイズゲームをしましょう。
    ここで小西を擁護してる輩は、日本に悪意があるとしか思えないな。

  413. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:13 ▽返信

    ※405
    法学におけるニュートンだって言ってんだよw
    中学で法学の授業があるなら真っ先に芦部の名前が出てくるわwww

    まあ一秒たりとも安倍の人生で法学の勉強したことは無いってことは分かるよ この答弁

  414. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:13 ▽返信

    法学ってローカルな学問じゃん。
    人文社会科学で世界中で使われている
    教科書があるのは経済学だけだろ。

  415. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:13 ▽返信

    他に叩けるところが無いもんだから、下らない些細な事をあたかも重大問題のように叫んで安部叩きしててワロタ
    ホントに安倍は隙が無いんだな(笑)
    ここまで必死で滑稽な自民アンチの姿が見られるとは思わなかったわww

  416. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 14:13 ▽返信

    多少なりとも法律をかじったことのある人と無い人の温度差が激しいw

  417. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:14 ▽返信

    「学者の名前なんて知らなくて何の問題があるの?」という改憲派の人に是非聞きたいのだが
    現行憲法の何に問題があると思っているの?

  418. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:14 ▽返信

    ※398
    >知らないのはおかしい
    >と、負け犬が遠吠えかましてますwwwwww
    憲法9条改正反対!戦争反対!という奴らが
    クラウゼヴィッツをどれだけ知ってるのかと

  419. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:14 ▽返信

    1992年に出版された本の中身を、その遙か前に大学を卒業した安倍さんが大学で習ったはずって……無理にもほどがあるw

    そもそも、一学者の解釈を知っていることと、憲法を改正することにはなんら関係が存在していない。アホなのかw

  420. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:14 ▽返信

    暴力装置すら知らずに馬鹿騒ぎするような似非保守政党の党首だもん。こんなもんでしょ。

  421. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:14 ▽返信

    工作員沸きすぎだろw
    野球で言うならルールそのものとルール作った奴の関係みたいなもん。
    別にルール知ってりゃルール作った奴なんぞ知らなくたってルールが現状に即しているかどうかは判断できる。
    ああ、法学部ってこういう暗記バカばかりだから日弁連とかがどんどんあさって方向に行ってるわけかw

  422. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:15 ▽返信

    試験程度にしか意味ない名称覚えてないって問題がよくわからない。
    それも40年くらい前の話だよね?
    まぁ勉強してるものを無意味って言われて腹が立つのはわかるけどね。

  423. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:15 ▽返信

    これはクイズ大会が続きそうだよなw
    鳩山も「ボンビング!」連呼で海外で失笑を買ったわけだが、なぜかそのことは無視するよな。
    こっちの方がやばいと思うが。安倍が学部生失格レベルなら、鳩山は高校生失格レベル。

  424. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:15 ▽返信

    法学部なら~とか言ってるやつは高卒か?
    どの分野を扱うかなんて学科や大学によって違うのは当たり前だ

  425. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:15 ▽返信

    ※407
    あ・・・(察し)

  426. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:15 ▽返信

    『憲法』(けんぽう、岩波書店、

    【初版1992年】←注目!!!!!

    、第5版2011年)は、憲法学者芦部信喜が著した憲法学の教科書である。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/憲法_(芦部信喜)

    チョン涙目wwwwwwwwwwwww

  427. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:15 ▽返信

    自称法学部がわんさか沸いてるぞー^^;

  428. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:15 ▽返信

    ※391
    文系にはこの言い方じゃ物事の本質が理解できなかったようだな
    それとも本質を理解する気がない、あるいはしたくないのかな?
    じゃあもっと本質を突き詰めた言い方をしよう
    三平方の定理や特殊相対性理論という言葉を知らなくてもその概念は理解できる

  429. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:16 ▽返信

    大学で憲法取ったけど芦部しらん。
    行政書士試験合格したけど芦部しらん。

    憲法改正に一学者の名前知らなくちゃいけないのか。ばかばかしい。

  430. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:16 ▽返信

    ※413
    俺日本国憲法、大学の講義で100点とったけど知らんわー(´・ω・`)
    お利口さんだね

  431. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:16 ▽返信

    >>413
    法学はローカルな学問。
    ニュートンとかガロアとかノイマンとか
    物理、数学系の名前を出すな。

  432. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:16 ▽返信

    だからさ、法律の議論をしようとして問題点を追求したら安陪が全く理解できなくて
    馬鹿な安陪に合わせて、その議論の基礎の基礎となる大前提にかかわる話を聞いたら
    それすら知らなかったって話なんだよ
    断じて単なるクイズではない
    芦辺知らないってのは憲法なんて学んだこと一切ありませんって言ってるようなもの
    名前なんて知らなくてもいいとか法律が解釈できればいいなんて抜かすコメがあるが
    それができないから、レベルを落として、前提となる基礎があるのか聞かれたんだよ安陪は
    さすがにこれを擁護してるのは安陪信者だわ

  433. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:16 ▽返信

    ん?つまり何が言いたいの?
    芦部知らなかったから国民が支持した9条改正などは行ったら駄目ってことか?
    別に芦部の言ってることを元に憲法を改正するわけでも何でも無い。憲法学者の見解が国民感情に添っているかという問題もあるし
    政治家としては言ったことをやるだけだろ

  434. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:16 ▽返信

    質問してる本人も、高橋和之教授のこと高橋カズキヨとか言っちゃってるし、微妙にブーメラン感が漂ってる。
    まあ、芦部知らんでも憲法改正はできるわな。本人が起草するわけでもないんだから。

  435. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:17 ▽返信

    ※373
    近年の主流学説を知らない=知識の更新をしていない人間が
    今、憲法改正をしようとしてるんですか?!

    たまげたなぁ…

  436. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:18 ▽返信

    典型的サヨクの権威主義だな
    そもそもがそんな主流だとか学者様の解釈だとかが介在するようなものを法の基礎に置いてられないって話でしょ
    時流に合わない部分も多々あるから見直しましょうって主張で有って
    どのようするのかから学者様なりの意見を取り込めばいいじゃん

  437. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:18 ▽返信

    ※430
    大学のテストは100点満点の採点じゃないぞ
    嘘はもっとうまくつけ

  438. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:18 ▽返信

    こいつら、法律を大学のテスト科目としかとらえてないんだろうな。
    憲法改正論者が答えられないのは問題、じゃなくて逆に総理が国会で軽々しく憲法クイズに
    対応してしまう方が致命傷なんだよ。
    準備なしで憲法論議に踏み込んだら、いくらでも揚げ足とれるぞ。

  439. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:18 ▽返信

    ※428
    「三平方の定理」という名前を知らないという点、質問の流れを踏まえて考えると、概念自体を理解しているかどうかも怪しい

  440. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:19 ▽返信

    改正の内容で議論しろよって思う
    憲法学者の権威を知ってるかどうかなんて関係ないだろ

  441. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:19 ▽返信

    ※387
    >法学は名前=学説だから、その例えだと安倍は特殊相対性理論も三平方の定理も知らないってこと
    つまり特殊相対性理論を解説できなければ
    アインシュタインを「知ってる」とは答えられない

    多くの人がアインシュタインの名前くらいは「知ってる」だろうが
    学説を絡めて「知ってる」と答えられる人がどれだけいるか

  442. 名無しさん 2013年03月30日 14:19 ▽返信

    芦部知らないからといって総理の資質を否定する気はないが、憲法をまるで勉強してないこともまた否定できないなwww新しいマンガ雑誌を作ろうとしてる奴が少年ジャンプの名を知らなかったくらいのレベルかな。これを気にちゃんと勉強してほしいね

  443. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:20 ▽返信

    人の名前を覚えていなければ、議論すらしちゃいけないのか?
    実際どうでもいいよ。大事なのは中身であって「人の名前」ではない。
    政治をやっているのであって、知識比べを国会でやる必要はない。
    そんなものは、勉強会や研究会等で思う存分知ればいい。

    学者がどうこう言ってるなんて改正議論には関係ない。
    むしろ、おかしいはずの法律を「おかしくない」と言ってる印象を受けるがね。

  444. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:20 ▽返信

    芦部をしらなくても憲法の中身を理解してれば問題ないと思うんだけど。
    あべちゃんは中身についてどれだけ理解してんの?

  445. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 14:20 ▽返信

    ちゃんと法律勉強した人は知ってるだろ。何が問題なのか分からん人は安倍総理と同じで法律勉強したことがないだけ。ちゃんと法律勉強したことが無い人には分からんだろうけどそういうレベルの問題。

  446. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:21 ▽返信

    ※411
    芦辺先生を知らなくても、通説的な解釈を知る手段はあるし、それを知ったうえで安部総理は「これは現代日本にマッチしないんちゃう? 改正を検討すべき。」と言ってるんじゃないでしょうか?
    無責任に「改正しよう。」というほど、首相になる政治家が言うとは信じられないし(信じたくないし)。
    整理すると、個人名を知らなくても、憲法が今後も使用可能か、修正した方がいいかの意見くらいはできる、と思います。

  447. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:21 ▽返信

    法学はローカルって・・・マジで教養がないんだな
    それともわざと大陸法系から培われたという事実をまるっと無視してるのか

  448. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:21 ▽返信

    ※413
    だからその一般人レベルで既に常識のニュートンを知らないことと、芦部って人を知らないことの重みが違うから、ニュートンで例に出されても実感できんわ

    中学で法学があったらなんて言われても実際にはないし、政治経済や公民で名前が出てきてみんな覚えてるレベルとか言うのなら話は別だが

  449. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:21 ▽返信

    例えるなら、
    「今までにない画期的なWebブラウザを開発します。Internet ExplorerもFirefoxもSafariも知らないけど。」
    と言ってるようなもの

  450. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:21 ▽返信

    毎日パソコンを使ってるのに
    誰がパソコンを発明したか答えられないのと同じレベルでヤバイ

  451. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:21 ▽返信

    政治家に知識なんていらねーんだよ!って擁護はまだ分かる
    でも「芦部を知らなくても憲法に通じてないとは言えない」なんてのは、もう馬鹿丸出しでなんとも言えない

  452. 名無しさん 2013年03月30日 14:21 ▽返信

    安倍信者がいっぱい

  453. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:22 ▽返信

    ※397
    俺は、ガウス平面て言葉つかわず複素平面ていう
    後オイラー定数なんか証明にそんなにつかわない

    オイラーの公式(e^it=cost+isint)、ガウス積分も基本断りなく用いる
    名前を忘れても問題ない

  454. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:22 ▽返信

    うわ、安部駄目じゃん。これからは民主支持するわ。

    とか、なると思ってんの?民主は日本の癌だよなー

  455. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:22 ▽返信

    法学者の解釈だとか最近の主流だとかファックなんだけど?
    司法の場で裁判員裁判行ってる民間人が死刑と言っても裁判官が死刑回避させるのに似ている
    法学者の解釈だとか最近の主流だとか政治にはまっっっっったく関係ありませんからww
    民主主義国家なんだぞ?国民が支持したことをやらずにニッチな法学者の解釈を参考にして顔色窺ってドヤ顔したところで何の意味があるんだ

  456. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:23 ▽返信

    ※449
    「Chromiumベースで開発します」

  457. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:24 ▽返信

    小山剛とか最近流行りの人を聞きだしたらクイズだと思うよ
    でも芦部を知らないというのは、議論をするにも言葉を知らないレベル

    高橋和之何かは芦部の弟子だから、学生時には耳にしなかったのかもしれない
    しかし、憲法を話題にしようとする人間ならば、今もなお勉強を続けてしかるべき
    したがって、名前さえ知らないというのはやはり許されない

    今回のは憲法改正について肯定否定以前の問題だよ、ホント
    否定派が批判するのは当然として、肯定派も憲法をわかった上で改正論を推しているならば、足を引っ張られたと嘆くのが本来の姿だと思うね

  458. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:24 ▽返信

    このクイズはな、クイズ自体が罠なんだよ。
    国会の場でクイズの形で憲法解釈を問える=正解は質問者が決められる。という前例ができてしまう。
    「憲法学者の名前」で止めとくのが一番、害が少ない。

  459. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:25 ▽返信

    知らないとどうなるのか詳しく説明出来る奴が居ないの見ると
    誰かがそう言ってるからそう言ってるとかwikiみただけとかそのレベルのカスが騒いでるだけっぽいな
    結局口だけなのはネトウヨもウヨ連呼厨も変わらねぇな

  460. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:25 ▽返信

    ※456
    ワロタwww
    俺はIron派の俺はそれでいいや

  461. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:25 ▽返信

    理学における定義や定理みたいなものが、法学みたいに時代で変遷する学問にはない。
    のに、なぜか法学のニュートンとかガウスとか、そーゆー、言い方になるかな。
    芦辺先生は、あくまでも「現代における憲法学の権威」でしかない(それでも充分すごい)のに。ニュートンなんかは今後も不朽だが、芦田先生は、時代遅れの解釈、とか、20世紀末にはそのように解釈されていた、とか、後世に言われる。法学というのはそういう学問なんだよ。

  462. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:25 ▽返信

    ※388
    たしかにその通りだわ。そもそも解釈論でどうこうなる時点で憲法としてどうなの?
    別に自民信者ではないけど、それこそ憲法改正すべき理由でもあると思う。

  463. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:26 ▽返信

    物事の本質を理解するのに名前を知っているかどうかは関係ない

    って思ってるやつらは強烈な勘違いをしてる

    大学・予備校・人づて・独学といったどんな形式で法律や憲法を学ぶにしろ、
    「芦部」という名前は一番初めに習う。
    憲法の内容よりも先にな。
    その「芦部」を知らないということは、それ以降に学ぶ憲法その他の実質的な内容について全く無知であることを露呈しているといっても過言ではないんだ。

    だから、マルクスを知らなくてもマルクス主義を知ってれば問題ないというのは正しいが、法律・憲法において「芦部」を知らずに憲法についてもっと詳しくしってるというのは100%ありえないんだよ。

  464. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:26 ▽返信

    高橋和之をタカハシカズヒロって言ってる小西も同レベルの馬鹿だ­ろうがwwwwwwwwwwwwwwwww
    法学部生ならまず間違えねえよバーカw

  465. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:27 ▽返信

    なんとかして『芦部をしらない=憲法の知識が無い』ってイメージを植え付けようと必死になりすぎな工作員www
    アホ丸出しすぎwwww

  466. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:27 ▽返信

    ※449
    それIEやSafariを知らない、じゃなくてビルゲイツって人は知りませんって話じゃないか
    IEやらのアプリに精通してれば、それを作った人(厳密にはゲイツじゃないだろうけど)の名は別に知らなくてもいいじゃん
    ゲイツは有名になりすぎちゃったからアレだけど

  467. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:27 ▽返信

    ※442
    >新しいマンガ雑誌を作ろうとしてる奴が少年ジャンプの名を知らなかったくらいのレベルかな。
    あのなあ
    ジャンプの漫画個別に語れるレベルじゃないと「ジャンプを知ってる」とは言えんのよ
    安部が問われてるのはそいういうレベルだから

    ジャンプの漫画を語れることと雑誌を編集出版することは全く別の話なので

  468. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:28 ▽返信

    ※463
    昔の政治学科でもそうなんですかぁ
    へぇ~※463先生のお話は勉強になりますなあ

  469. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:28 ▽返信

    ※466
    法学ではIEの名前が「ビルゲイツブラウザ」って名前なんだよ
    分かるか?

  470. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:28 ▽返信

     
    アホくさ
    安倍を叩いてる奴は、字引学問にしか興味が無いってのが判る例だな。
     

  471. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:28 ▽返信

    >>447
    法学はローカルだ。
    ファインマンは社会科学は科学に値しないと言っているし、
    その程度の分際。

  472. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:28 ▽返信

    何が一番問題かって
    この小西洋之とか言う馬鹿は予算決定の場でこんなことを始めたんだよ
    憲法議論でかわす内容だとしても下らないクイズを予算委員会でだぞ?
    議長に注意されても続けたんだよ関係のない話をな

    こいつは参議院なのに受かるつもりがないのかね?

  473. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:29 ▽返信

    つまり、そんな簡単なこと「知ってるけど、くだらなすぎて答えなかった」と捉える方が自然なんだな。
    だって、知ってて当然なんだろ?

  474. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:29 ▽返信

    ※455
     そういえば、その国民の支持にも違憲無効判決でてましたね(ニッコリ)

  475. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    ※463
    つまり法律や憲法ってのは中身よりも先に人名を習うんだ?
    変なの

  476. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    早稲田法学部在学中だけどゴマちゃんのアシベしか知りませんw

  477. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    ※449
    全然違うだろバカ

  478. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    ※469
    Linux使ってたらIEなんて知らない
    以上

  479. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    ※461
    だったらなおさら名前を知る必要はない
    後生の奴らが調べ直す必要がうすれるから
    ただ今の主流の考え方の一つではこう解釈されますてのを浅くしってればいいじゃん

  480. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    まーさすがに知らないとまずいレベル。
    怒りで忘れちゃったのかもしれないけど・・・

  481. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    ※469
    憲法が芦部法っていう名前だったら、それで納得できたかもしれんな

  482. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:30 ▽返信

    なんJのまとめかよwwwwww

    金田正一知らない投手もいたんだし、大丈夫でしょ(笑)

  483. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:31 ▽返信

    芦辺に関しては、芦辺を知らないけど内容は知ってるということは絶対にない
    それぐらいありえない話
    そもそも憲法の学習手段で芦辺に触れてないものがない
    しかも、初歩の初歩で最もよく聞く話
    芦辺に関しては、芦辺を知らない=憲法を全く知らない
    これが確実に成り立つ

  484. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:31 ▽返信

    街頭で聞いて言ったら大半が知らないと思うよ
    ここではネットで検索して賢いフリしてるやつ多いんだろうけど

  485. 名無しさん 2013年03月30日 14:31 ▽返信

    ~もいっている
    完全にブーメラン

  486. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:31 ▽返信

    ※474
    全国じゃなくてごく一部の選挙区だけだけどな(笑)

  487. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:32 ▽返信

    ※459
    >知らないとどうなるのか詳しく説明出来る奴が居ないの見ると
    だって
    「知らない」→「そんな奴は憲法改正する資格が無い」→「憲法改正は反対」
    って流れに持っていって

    「憲法9条は守られた」ってオチだから

  488. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:32 ▽返信

    で、そいつを知らないと改憲にストップかかるの?w

    そうじゃなければ無駄なクイズだよな

    テレビで報道されたように民主の稚拙さが日本国民の目に映っただけで終了じゃん

    もう諦めて夏の参院選捨てる気なのか

    いまだに本気でこんなので国民の指示を得られると思ってるのか知らんけどアホなんだね

  489. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:32 ▽返信

    ※437
    Fラン大学の法学部の試験は回答2択で、問題数5問だから。

  490. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:32 ▽返信

    ※484
    法学部卒で聞いたら大体知ってると思うよ

  491. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:34 ▽返信

    ※487
    結局はブサヨのお遊びなんだよね

  492. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:34 ▽返信

    糸井だって、右中間とか知らなかったし大丈夫だろww

  493. アガサ 2013年03月30日 14:34 ▽返信

    「日本国憲法の正当性−小林直樹、芦部信喜の両東大教授に問う」という論文がある。法学徒は是非読んでほしい。なぜなら、 この二人は、昭和三十八年に日本国憲法無効論者であり、帝国憲法擁護派の小森義峯教授によって彼等の護憲論の誤謬を厳しく指摘され、公開論争を挑まれたが、一言半句の反論も出来なかったからである。

    しかし、安倍首相が芦部大先生を知らないとは驚きです。

  494. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:34 ▽返信

    心底どうでもいい話題を、さも重大案件であるかのように誇張してネガキャンに勤しむ自民アンチ・・・
    お前らもっとほかに叩けるとこないのかよと・・・
    自民アンチも随分惨めになっちまったもんだな

  495. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:34 ▽返信

    あのさー、安倍ちゃんの目的は「防衛力強化」だから
    つまり憲法改正は防衛のための手段であって通過点でしかない
    だから、法学的観点から見れば重要な人物なのかも知れないが
    防衛的観点から見ればどうでも良い話
    9条変えなきゃ集団的自衛権持っていても行使できないんだから

  496. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:34 ▽返信

    それなら憲法を勉強してこなかった人は憲法についてどうこういう権利もない事になってしまう
    国会なんだから知識を披露する場ではないはず

  497. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:34 ▽返信

    法学部生なら芦部憲法と内田民法はみんな知ってる
    教科書使ってなくても授業でバンバン名前出てきた記憶

  498. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:35 ▽返信

    俺もこの人知らんわ

  499. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:35 ▽返信

    他の議員も「俺知らなかった・・・」とか思ってるやつ大勢だろw

  500. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:35 ▽返信

    ※489
    嘘でしょw だったら用語の問題になってくるよな
    そら芦部も知ってますわ

  501. 2013年03月30日 14:35 ▽返信

    本当に安部は法学部出てたのか?
    憲法知らなくて改正しても問題ないって言ってるやつは現行憲法の悪い点が分かって言ってるのか?
    頭悪いのは勝手だけど偉そうに発言するなよ
    安部みたいに恥かくだけだぞ

  502. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 14:35 ▽返信

    まぁ、名前だけ知ってても片山さつきみたいな失笑を買うこともあるしね。

  503. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:36 ▽返信

    なるほど、つまりこれから憲法クイズやって、恣意的な質問すれば有利な答えを引き出せる!
    答えなければ「憲法改正論者か~」
    詐欺師のやり方だな。

  504. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:36 ▽返信

    なるほど、芦部って、新参者なのか。初版1991年と。
    そんなの、知らなくても仕方ないよね。いくら憲法の教科書書いてても。
    そもそも、単なる学者の一著作と、法律、憲法を作る政治家、議員とは大きく異なるし。
    「おれの考えた最強のジャイアンツの布陣」を、ジャイアンツの監督とかフロントとかが
    知らないことはありえない、なんてありえないでしょ。
    そんなもんだよな。

  505. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:37 ▽返信

    ま、だからって民主を支持しようとは微塵とも思わんけどな

  506. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:38 ▽返信

    国民を巻き込んで憲法改正なんて大事業するなら、ほんの少しでも憲法の勉強しようと思うのが普通。
    ちょっとでも責任感のある大人なら新書一冊は読むだろ?
    そしたら芦部のこと知らないわけないんだよ。
    もう一ページに一度は出てくるレベルなんだからw
    知らないこと自体が問題なんじゃなくて、責任者という立場でありながら一切勉強しなかったって姿勢が問題なの。

  507. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:38 ▽返信

    このスレやコメ欄の賑わいぶりは
    いかに司法試験コンプレや法学部の落ちこぼれが多いかを語っているな
    芦辺とかの名前から入ってその概論で止まってる感じなのに批判とか
    学説にどう則っているかを把握するよりは
    現実の多元的な利益を調整する問題点を
    どう改正で解決できるかを把握している方がはるかに大事

  508. ななし 2013年03月30日 14:38 ▽返信

    おいらはマル経
    ケインズ誰!?

  509. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:38 ▽返信

    行動する前にそういうこまごました知識を身につけようとするのは悪い癖だと思う。
    ブレーンがいて、首相はそれを前へ進めるのが仕事であって、こまごまとした知識はいらない。

    まあ芦部が法学部なら知ってて当然のレベルらしいから知っていないのは残念だけど、芦部とやらを知っているからといって、ものごと前に進める事ができるわけではない。

  510. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:39 ▽返信

    ※491
    >結局はブサヨのお遊びなんだよね
    だから「予算」委員会でやるんだよ

  511. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:39 ▽返信

    これで味占めた民主がクイズ大会連発してくるぞ

  512. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:39 ▽返信

    少なくとも予算委員会でする質問では無い。

    大体、芦部なんて名前知らなくても問題ないよ、
    法学者じゃ無いんだからさぁ。
    そんなことで批判するのはテスト形式で憲法学んでる
    学部生くらいだわ。通説を書き移すだけで自分で論じないから
    芦部知らないとまずいって思考になってるんじゃないですかねぇ。

  513. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:39 ▽返信

    ※501
    「これから憲法について基本的な質問をします、質問の答えはもちろん議事録に載ります」
    俺が総理なら、芦辺の名前の時点でゲームを降りるがな。

  514. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:40 ▽返信

    ※497
    どうでもいいけど内田だすなら我妻だろ

  515. 2013年03月30日 14:40 ▽返信

    別に安倍が憲法つくるわけじゃないだろ

  516. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:41 ▽返信

    ※501
    じゃあ世間では現憲法の何が問題だと思われてるか
    憲法を知ってれば何故それが問題でなくなるのかを書いてくれ
    予算委員会でこんな質問をしても許される理由も含めて教えてくれ

  517. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:41 ▽返信

    こんなことでしか喜べない時点でお前終わってるんだよw

  518. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:41 ▽返信

    芦部の憲法知らないと駄目。最近の憲法解釈の主流に乗っ取れ。とか言うんなら政治家は必要ないね
    専門家の解釈が国民全体の解釈という訳でも無いし
    民主主義国家なんだから国民が支持した政治家が掲げてた思想を達成して悪いも何もないね
    専門家()が九条改正は違憲ですとでも言ったらその意向を汲むつもりか?
    それに憲法解釈の主流が固定的なものとでもおもってんの?
    政治家も立派な専門家だからね。憲法を読み込んで自分が思ったように改正しようとする→支持される。これで、改正したら駄目な理由は無い

  519. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:41 ▽返信

    アシノブ憲法初版が1992=平成四年つーこた昭和二十九年生まれの晋三は絶対無修(一発コースで昭和五十二年卒、浪人でも五十三年以降)。
    小西は「アベめ芦辺先生を知らないなんてバカだぜ」て調子こいてるが「バカはお前だ」
    ①教科書刊行が卒業後の物を不知の理由に言っている。履修カリキュラムを元に言うべき。
    ②質問事態が場に相応しくない。法務委員会か憲法調査会で質問すべきもの。
    ③大学ごとの教育課程差を考慮すべき(安全保障論は拓中央専hpで開講確認、東大+我が母校には不開講)
    ④同一学内課程差、担当教授による違いの無視(母校地方財政論は経済と法で課程違う)、高校で言えば校内の同学年別学科で使用する同一科目教科書の出版社違い。

  520. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:41 ▽返信

    議員になるのに筆記試験でもかしたらどうすかね?wwwwwwwww
    今の日本人毎朝勅語暗唱とかしないから記憶力低くても仕方ないねwwwwwwwwww

  521. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:41 ▽返信

    ていうかさ、「芦部信喜」って「憲法を作った人」でも何でもなくて、「憲法学者」ってだけじゃん
    「一憲法学者であった芦部信喜」の名前を知らないだけで
    「憲法を知らない!」とかwwwwwwwwwwwwwwww
    そりゃ芦部が書いた憲法が出版されて、大学で教科書として使われた1992年以降ならわかるけど
    1992年当時の安倍総理の年齢は38歳ですしね・・・

    「夏目漱石作品の解説本を出している有名な出口汪の名前を知らない」
    =「夏目漱石を知らない」
    と同じくらいの暴論

  522. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:41 ▽返信

    あwwwwしwwwwべwwwwww
    知ってるけど別に重要ではない

  523. 名無しさん 2013年03月30日 14:42 ▽返信

    細けえこたあいいんだよ!
    どうせ安倍の周りにはいっぱい専門家がついて働くんだから。
    仕事もできない奴が揚げ足取っただけで勝った気になるなカスどもが!

  524. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:42 ▽返信

    ※504

    アホかw
    いくら芦部が新参者でも関係ねーよ
    改憲を叫んでる「今」、勉強してないことは明らかなんだから。

    あと、単なる学者の一著作なんてレベルならこんなに騒がれてない
    無知は黙っとけ

  525. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:42 ▽返信

    現役教師の俺がマジレスすると今回は知らんが
    この手の「○○なら○○を知ってて当然」
    と思うのは絶対に辞めとけ。アホ御用達の台詞。

    例え後名でも小学校2年生の漢字を間違えたりすることもあるし
    どんな詳しい人でも忘れたり素で知らなかった知識なんて山程ある。

  526. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:42 ▽返信

    いくら韓J民だからってわざわざくっせえレスだけ拾うのやめえや

  527. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 14:42 ▽返信

    これはマズいw
    安倍さん好きだし、九条改憲賛成なのもあって、こういう民主のやりかた腹立つけど。それ鑑みてもちょっと引くレベル

  528. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:44 ▽返信

    >>34
    同意

  529. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:44 ▽返信

    法改正の中身を聞いてから批判するわ

  530. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:44 ▽返信

    まとめサイトによってだいぶ違う印象を受けるね。
    他だと批判擁護両方の意見を載せているところもあったけどここは批判ばかり。
    どっちが正しい意見かは分からないけど、ここは印象操作が強いから信用ならないな。

  531. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:44 ▽返信

    芦部知らないってのは憲法の勉強全くしてないのと同義だぞ
    ニュートン知らない物理学者レベルだ

  532. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:45 ▽返信

    ほーん
    で?
    いちいち同意もとめんなカス

  533. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:45 ▽返信

    麻生の時と同じようにクイズやって揚げ足取ろうとしたまではいいが
    ミンスにとって計算外だったのは
    今回はさすがにマスコミが全く乗って来なかったってことだろうなw
    維新とかみんなとか他の野党からも梯子外された状態だし

  534. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:45 ▽返信

    野球のルールを変更します。野球のルール作った人を知らないけど←!!!????wwwww
    Firefoxの内部構造を変えた改変ブラウザを作ります、作った人知らないけど←!!!????wwww
    憲法を改正します。作った人知らないけど←!!!????wwww

    うん無理があるな

  535. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:45 ▽返信

    芦辺の名前を知らないことより、クイズ形式で軽率に憲法論議に踏み込む方が何百倍も恐ろしいわ。
    国会は大学の定期試験じゃないんだぞ。ちょっとした言葉のニュアンスで大問題になる世界だぞ。
    本当に憲法を学んだなら、その重さを知ってるから逆に軽々しく答えられなくなるぞ。

  536. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:46 ▽返信

    片山さつき議員が憲法のついての知識を反対派から問われた際に
    私は芦部先生の直弟子よ!とドヤ顔で答えことからどれぐらいネームバリューがあるかは察しなあかん
    なおかつて自民党は今の陛下は何代目であらせられるかというクイズをした模様

  537. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:46 ▽返信

    >>531
    ローカルな学問のくせにニュートンの名前を出すな!
    法学はインパクトファクターもないだろうが!

  538. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:46 ▽返信

    あまりに法学というものを知らない人間が多すぎるので解説しておく
    憲法みたいな抽象的な条文は、そこに書いてあるものだけでは形式的な意味しかなさない
    解釈が加わって初めて、その実質的な意味が決定される

    そして、現在最も反論なく受け入れられるのが、芦部という先生の解釈
    つまり、芦部を知らないというのは、正に現行憲法の内容を知らないということなの

    憲法を本気で話題にしたいなら、これくらいはわかってから話して欲しいと思うね

  539. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:46 ▽返信

    以上民衆党による、ネガティブキャンペーンでした。ちゃんちゃん。

  540. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:47 ▽返信

    ちなみに法学部じゃないしアシベなんて知らない。
    「オッペンハイマーも知らずに核武装論言ってるの!?」
    ってくらいナンセンスには感じる。

  541. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:47 ▽返信

    結局、安倍が学生の時には教科書にもなかった重要でもないものを持ち上げて
    鬼の首を取ったかの如く騒いでるだけってオチかよwww

  542. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:48 ▽返信


    知ってる知らないはどうでもいい
    日本のためになることをしてくれればそれでいい

    あとね
    すべてを理解しただけの知識人では政治は出来ないから
    日本で一番大事なのは
    コミュ力()だろ?

  543. 名無し 2013年03月30日 14:48 ▽返信

    ちっぽけなミスを見つけてブサヨ共が歓喜しておりますなぁww

  544. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:48 ▽返信

    >>537
    いま問題となってるのは改憲というローカルな問題なんだから、
    ローカルな学問領域でのリテラシーを問うのは間違ってないだろ

  545. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:48 ▽返信

    >>521
    >そりゃ芦部が書いた憲法が出版されて、大学で教科書として使われた1992年以降ならわかるけど
    >1992年当時の安倍総理の年齢は38歳ですしね・・・

    なるほどな。憲法を学生なら必ず学ぶ!って反論は前提がそもそも間違ってるわけだ

  546. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:48 ▽返信

    まあ、「乗数効果」を誤解していた菅元首相レベルの失点ではあるな。
    菅氏を叩いていた人は安倍さんの他の美点とは別に叱咤すべき所。

  547. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:48 ▽返信

    『安倍さん好きだし、九条改憲賛成なのもあって、こういう民主のやりかた腹立つけど。それ鑑みてもちょっと引くレベル』

    こういう喜々として安倍や自民をこき下ろす奴ってさ、聞かれてもいないのに安倍支持してますだの憲法改憲賛成派ですだのアピールする奴いるよな(笑)
    自民はテですアピールすれば発言に説得力でも付加できると思ってるのかね
    初めから自民アンチ側なのバレバレだってのに(笑)

  548. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:48 ▽返信

    話の最初に戻って、1は、(そんなマイナーなこと)、(ドン引き、とか入れてるとこみると、「芦田とか知らねーのに憲法改正なんなん?」と言ってるわけだが、これは、
    〇別に憲法改正には関係ない。
    〇無知の勉強不足が憲法改正とはおこがましい。
    〇その他
    のいずれかの反応になるはず。
    芦田先生がニュートンとかはいいから、皆様の意見と根拠を、整理したカタチで教えて下さい。結構マジでお願いします。

  549. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:49 ▽返信

    法学者って芦部って奴を間に介さないと物を考えられなくなってるのか。たまげたなぁ・・・
    こりゃ法学部を卒業して一端の専門家として憲法の改正について考えてきた阿倍の九条改正が国民に支持されるわけだわ
    政治家なんだから国民の意図をくみ取れるように憲法解釈をするのは当たり前だしその考えが支持されたんだからやるべきなんだよ
    で、最近の憲法解釈の主流って9条に関して何て言ってんの?国民の意思に十分添ってると言える?

  550. 名無しさん 2013年03月30日 14:49 ▽返信


    ニュートン云々いってるガチアスペみたいなのがいるな

  551. 2013年03月30日 14:50 ▽返信

    久々に叩くネタが出来て工作員が大漁ですね
    くだらね
    クイズしたきゃQさまでも出てろ

  552. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:50 ▽返信

    だれが騙されるか
    これは自民党に対するネガキャンのスタート
    もう一度民主党の政権交代、日本をダメにすることを狙うハイエナどもの工作

    芦部を知らないから何なんだ?重要性を全く感じないぞ?
    「カップラーメンが400円」と答えたから問題と何ら変わらない
    それを知らないからって、その後にどんな影響があるんだ?

    民主党政権に戻したいなら是非信じるがいい
    そうでないなら、こういったネガキャンは是非無視すべきだ

  553. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:50 ▽返信


    自民アンチがどれだけ追い詰められてるのかよく分かるな

  554. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:50 ▽返信

    ブサヨがこれを大問題に発展させたくてウズウズしてるんだけど

    マスゴミからも見捨てられて全く火がつかなくて残念ですねーw

  555. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:50 ▽返信

    ※534
    野球のルール改正するのに、そのルール作った人知らなくてもなにも問題ないじゃん。
    改正するルール自体を知らないんなら話にならんけど。

  556. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:51 ▽返信

    ※524
    >改憲を叫んでる「今」、勉強してないことは明らかなんだから。
    総理の仕事は憲法学の研鑽ではないので
    無知は引っ込んでてね

  557. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:51 ▽返信

    俺が質問された立場なら、プライド捨ててでも「芦辺なんて知らない」と言って、全力でクイズを終わらせる。
    憲法論議をクイズでやっちゃう恐ろしさをここで小西を擁護してるヤツはわかってない。
    学者の名前で終わらせるのが一番被害が少ない。

  558. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:52 ▽返信

    自民支持だけど、ネガキャン云々とは全く無関係に純粋に芦部を知らないのは致命的だと思うわ。

  559. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:52 ▽返信

    さーせん二年前に法学部出たばかりだが名前とか全く覚えてねぇw
    まぁ官僚になるつもりは無いから困らないけど

  560. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:52 ▽返信

    安倍は法学者じゃなくて政治家だろう
    こまけーこたーいいんだよ
    お偉いさんの解釈より現実問題を勉強してりゃいいんだよ

  561. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:54 ▽返信

    ※530
    そもそも、まとめる板が間違ってる
    2ちゃんの中でも異常なレベルで韓国面に堕ちてるなんJだからな
    あまりに韓国臭っぷりに畏敬の念を込めて韓Jと呼ばれるほどだからな
    当然、韓国の敵となる自民に対しては、親の仇のごとくアンチしまくりの奴らが集う板

  562. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:54 ▽返信

    安倍さんの養護するつもりはないけど、芦部のぶよしや佐藤幸治という名前は知っているけども、具体的にどういう説を唱えているのかは知らないってことかもしれないね。
    なぜなら、芦部や佐藤を知らないっていうのは法学部学生であったのであれば有り得ないことであるし、一国の総理が知らないというのも有り得ないと思うから。

  563. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:54 ▽返信

    予算委員会は予算を決める場である
    国会を開くのには莫大な税金が投じられている
    予算とは関係のない話で無駄に時間を使わせた
    民間企業だったら関係のない話を注意されてもやめなければヘタするとクビが飛ぶぞ

    こいつを当選させた千葉県民は次の選挙でしっかり責任をとれよ

  564. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:54 ▽返信

    ※455
    民主主義国家の欠点である、「国民がバカでよく間違う」ことのセーフティだろ。馬鹿なの?

  565. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:54 ▽返信

    これは安倍を擁護するほど墓穴を掘る
    つまり擁護不能。

    この3人がなければ日本の戦後憲法学は存在しないと言っても過言ではない。
    およそ憲法について何がしかの知識を読もうとしたらすぐに3人の著作や名前にはぶち当たるはず。

    喩えると物理学は一通り勉強しましたが、
    ニュートンって誰ですか?

    ってレベル。

  566. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:55 ▽返信

    ルーカスやフリードマンを知ってる政治家ってどれぐらいいるんだろうねwww
    知らないのに経済政策語ってるんだろwww
    あっ?芦部芦部と言ってる法学馬鹿は。

  567. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:55 ▽返信

    憲法議論に踏み込もうとしたのに、安倍総理が応じられない
    試しに初歩クイズを出してみると、それも答えられない
    こりゃだめだ

    って流れだったでしょう

    経済で上手くいっているんだから、ファンションで叫んでいる憲法改正論はひっこめた方が楽なんじゃないかと思うね

  568. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:55 ▽返信

    >>555
    ズレてるなぁ
    じゃ、ハムレットを語るのにシェイクスピアを知らなくていいと言えるか?
    作者の名前も聞いたことがないなんて奴は程度が知れてるだろ?

  569. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:55 ▽返信

    人名に関しては現場の人間よりF欄学生のほうが圧倒的に詳しいレベルだと思う
    人名出てくる案件なんてまず無いから凄い勢いで忘れていくよ
    俺もクイズされたら高校生にすら負けそう

  570. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:55 ▽返信

    学派を知るのに、名前に触れることは確かにある。けれど、それまで覚えねばならない。それは無い。
    このブログもずいずん偏ってるな。

  571. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:55 ▽返信

    そもそも、ここがどういう場だかわかってんのか?
    予算委員会だぞ

  572. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:55 ▽返信

    今まで叩けるところがなかったから少し隙を見せるだけでこれだけ叩かれるのか。
    鮮人もストレスたまってんだね。

  573. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    で?
    国民が支持した九条改正となにか関係あるのか?
    改正案を出してそれをまた国民が支持すれば何の問題も無いん
    法の専門家とか死刑反対、九条改正反対とか言ってる気持ち悪い奴らなイメージなんだけど
    最近の憲法解釈の主流って国民感情に添ってて国民が支持した九条改正を唱えてるものなの?

  574. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    『日本人だけど~』『韓国は嫌いだけど~』『自民支持だけど~』

    ブサヨってホントやり口がワンパターンだよなww
    ちょっとはやり方変えろよw

  575. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    民主党もスレ立てするんやな

  576. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    僕原発詳しいよ!って荒ぶった基地外よりマシだろw

  577. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    なんJをまとめることに憤ってる奴はニューカスあたりに洗脳された可哀想な奴なのかね

  578. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    ネットで検索した物知りくんがいっぱいいますねw

  579. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    マスゴミがのってこないワケがわかるか?
    このクイズを認めたら、このクイズ形式を逆に利用されて憲法論議をいくらでも恣意的に運用できるようになるんだよ。

  580. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    芦部憲法の初版が1992年かよ
    だから法学部卒でも俺みたいなおっさんは知らなかったんだなwww




  581. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:56 ▽返信

    ニュートンはもうやめとけwwwwwwwwwwwwww
    アシベの伝記ってどこに売ってんの?ねぇねぇwwwwwwwwwwww

  582. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:57 ▽返信

    ※568
    シェイクスピアを語るならハムレットは知らなくはならないが
    ハムレットを語るのにシェイクスピアは知らなくてもよい

  583. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:57 ▽返信

    どうせ「芦部知らないのはヤバイ」とかいってる連中も
    憲法全文読んだことないんだろうな

  584. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:57 ▽返信

    >>560
    政治家の仕事がなにかも知らないの?
    煽りとかじゃなく、ちゃんと中学校行ってたか?

  585. 名無しさん 2013年03月30日 14:57 ▽返信

    A「客に媚びてる今の商売はおかしいから変えよう」
    B「ドラッガーって知ってる?」
    A「経済の勉強してる訳じゃないんだから知らないよ」
    B「その程度で変えるとかwww」

    うん、Bがおかしいな
    知識はなくとも間違っていると気付くことはできる
    むしろ改革には専門知識の無い人間こそ必要なんだから
    悪化させない限りはその人の程度とか関係ないわ

  586. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:58 ▽返信

    ※524
    >改憲を叫んでる「今」、勉強してないことは明らかなんだから。
    その理屈だと改憲に限らず細かな法律改正でもやらなきゃおかしい
    法案制定のたびに法律学者クイズやるのかよ
    国会で

  587. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:58 ▽返信

    何が痛々しいってお前らが擁護するほど
    「安倍が憲法学について何も知らないことが際立つ」ことに気づいてないってのがね

  588. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:58 ▽返信

    名前より中身について聞けばいいだろうに

    >そりゃ芦部が書いた憲法が出版されて、大学で教科書として使われた1992年以降ならわかるけど
    1992年当時の安倍総理の年齢は38歳ですしね・・・

    そもそも話がここで終わってるじゃねえか。知ってて当然とか言ってる奴は年齢考えろ

  589. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:59 ▽返信

    このオチは、野党も実は知らないというところにあるw
    まあ、俺は一応安倍支持してるけど、一応改憲唱えるなら踏まえておくべきところだから、今回のは「やられたねー」って感じに思う。
    知らなくても別にいいけど、一般イメージを考慮するとこの場は知らないなんて言える場じゃないからね。

  590. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 14:59 ▽返信

    本当に法学出たのか?ってツッコミあるけど
    1992年だったかそこいらの発行だったんでしょ、芦辺著憲法って。
    法学部卒だから~なんて実際意味あるのかな。
    あとこれ予算委員会でやってたの…それはそれで問題でしょうが。

  591. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:00 ▽返信

    物理学でいうと
    ニュートンもマクスウェルもアインシュタインもボーアもボーアもコンプトンもプランクもファインマンも「聞いたことも無い」というレベル

  592. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:01 ▽返信

    いやー、芦部と芦田を勘違いしちゃったよ。
    おじさん、まいったな。

  593.   2013年03月30日 15:01 ▽返信

    「税金を外国人のために使うことは憲法違反って知ってますか?」

    ミンス「シャベチュシャベチュジンケーン!!!!人として許されないシャベチュニダ!!!!うyぐqゐfのrpkgpくぉうybrファビョンふぁびょんファビョンふぁびょんファビョ~~~~~~~~~~ン!!!!!!」

  594. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:01 ▽返信

    ※577
    逆逆
    お前みたいのが、なんJに洗脳されちゃった可哀想な奴だってだけ
    なんJの偏り具合もわからないとか「僕キチガイでしゅぅ~」って言ってるようなものだからな

  595. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:01 ▽返信

    何が痛々しいってお前らが叩くほど
    「そのぐらいしかケチつけることができない負け犬だということが際立つ」ことに気づいてないってのがね

  596. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:01 ▽返信

    また民主党か

    あいつらや民主党に投票したカスは
    まだまだ日本の足を引っ張る気なのな

    マスゴミをはじめ結局安倍ちゃんが庶民のために
    結果を出しつつあるから悔しくてしょうがないのだろうな

  597. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:01 ▽返信

    >>583
    「芦部知らないのはヤバイ」と言ってる奴は
    どうせソローもヒックスも知らないのに経済政策語っちゃっているぞwww

  598. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:02 ▽返信

    ※555
    いや、だからさ「芦部信喜」は憲法を作った人でも何でもないんですけど・・・

  599. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:02 ▽返信

    ※587
    いや、知っててとぼけたんだろ?
    「知ってて当然だけど、クイズで憲法を論議するのは蛮勇がすぎるので辞退するわ」
    の方が自然に通るよな? だって、有名なんだろ?

  600. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:02 ▽返信

    関連することすべてのスペシャリストじゃなきゃ政治しちゃだめってんなら
    その辺の教授でもヘッドハンティングしてきたらいいんじゃね?

    総理大臣なんて必要知識範囲の幅が広すぎるだろう、まぁいただけない回答ではあったみたいだが。
    んなことよりも民主の質問の仕方のほうがあくどいわ。何段にも質問組んで間違い待ちだろどうせ。

  601. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:02 ▽返信

    ※417
    メディアで度々「自衛隊は憲法違反だ」と主張する人々を目にするので、そういう解釈をされてしまう今の憲法表現に問題があると思う。

  602. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:02 ▽返信

    ※591
    物理学は人名暗記学なの?

  603. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 15:03 ▽返信

    日本の憲法を変えようというのに日本の憲法学の権威の名前すら知らない。それだけの話だよね。J=ロックすら読まないのが最近の法学部生だし、法学に教養のない国会議員がいてもいいでしょ。非常に残念だけど、そんなもんだよ今の国会議員なんざ。

  604. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:03 ▽返信

    予算委員会って改憲の議論する所だっけ?
    それについてのクイズに答えるって荒らしに反応して一緒にスレ荒らすのと同じじゃないか?
    スルー相手に勝利宣言してる荒らしと同じじゃね?お前ら

  605. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:03 ▽返信

    だからよー
    安陪と憲法議論しようとしたらまったく答えられなくて
    話にならないから
    もしかして基礎の基礎からして何も知らないんじゃねーのとなって
    芦辺知ってますか、13条知ってますかって質問したんだろ
    流れ考えたら、安陪を擁護できる要素なんてひとつもない

  606. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:03 ▽返信

    ※538
    「芦辺を知らない」と「芦辺の解釈(現在における一番一般的な解釈)を知らない」とは、意味違うし。
    安部総理がその研究者を知らないことを、一般的な解釈まで知らないと拡大解釈してる、或いはそう解釈させるのは、憲法論議以前に問題。

  607. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:04 ▽返信

    ※602

    要するにこんなこと言っちゃうようなレベル。
    物理の本を読めば普通に覚えるレベルの名前しか出ていない。
    何も勉強していないということ。

  608. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:04 ▽返信

    そもそも予算委員会の場だぞ
    安部は答える必要がないんだよ

  609. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:04 ▽返信

    政治家は目的と方向性だけ持ってりゃいいけどね、その為のブレーンですよ?

  610. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:04 ▽返信

    ※587
    残念ながら、際立つのは民主の駄目駄目っぷりだけなんだよなぁ
    安倍自民を叩きたくて叩きたくて仕方がないマスゴミですら、この件には乗っかってこないっていうことがどれだけ民主側の失態が大きいかってことを如実に表してるんだよ(笑)

  611. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:04 ▽返信

    へー法学部卒で知らないのはヤバイのかと思ったら、安倍が学生のころは教科書に無かったって論破されてんじゃん

    あやうくブサヨに騙されるところだったw

  612. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:04 ▽返信

    専門家の主流意見を知らないとその分野について語っちゃいけないとか・・・もう民主主義やめた方が良いって話しじゃん
    専門家の意見とか民主主義国家には関係ないわ国民の意思に添うように変化するのが民主主義国家
    専門家はそれを矛盾が起きないように実現させるためだけの補助の役割にしかならん

  613. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:05 ▽返信

    ※607
    物理学を口にするわりには、論理性がないんだね

  614. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:05 ▽返信

    知ってる人が山程居てびっくりした
    恥ずかしい事に、知らなかった…。
    一般教養はある方だ、と思い込んでいた自分が恥ずかしい。

  615. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:05 ▽返信

    人の名前なんぞ知らなくてもできることはたくさんあるだろ
    それもこのひとつじゃね
    まあ結局は結果だろ

  616. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:06 ▽返信

    ※591
    ニュートンはマクスウェルのこと知らないけど物理学やってるよ?

  617. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:06 ▽返信

    つか安倍は9条の政府解釈すら理解してないだろ
    それで9条は問題だから改正しますって叫んでるようなレベル
    9条お花畑の右曲がり版

  618. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:06 ▽返信

    民主擁護みたいに言う人いるけど
    民主を擁護してるんじゃなくて、安倍が予想以上に無知だった事にびっくりしてるんだよね
    民主よりずっとマシだと思ってたら、実はそこまでよくないんじゃね、っていう

  619. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:06 ▽返信

    法学部卒だけど全然知らない。

  620. 名無しさん 2013年03月30日 15:06 ▽返信

    法学は権威ある学者の解釈や言ってることが絶対なの?
    もしそうだとしたら社会科学は科学でないな
    リチャード・ファインマンもそう言ってる

  621. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:06 ▽返信

    芦辺知らん奴は憲法改正を口にしてはならない とか言ってる奴マジキチだろ
    だったら憲法改正に投票できる奴何人いるんだよw

  622. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:07 ▽返信

    ※463よ、俺は素人で芦部とやらは知らないんだが※521に論破されてるようだな。反論はあるのか?「100%ありえない」とか書いちゃってるが。

  623. 名無しさん 2013年03月30日 15:07 ▽返信

    ステマくせぇぞどれも語り口が同じじゃねぇーか

  624. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:07 ▽返信

    そりゃ、成蹊大学なんだから推して知るべしだろw

  625. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:07 ▽返信

    ※614
    皮肉じゃなければお前騙されやすいってよく言われるだろ
    ここ数時間のwikipediaのアシベうんたらのアクセス数見てみたいw

  626. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:08 ▽返信

    ※605
    これから小学生レベルの問題500題出しますので全部答えてください、当然答えられますよね?
    なんて言われて、素直に応じるヤツいると思うか?

  627. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:08 ▽返信

    ※623
    実はこの※欄は一人の手によって運営されてるんだ

  628. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:09 ▽返信


    必死に時系列を並べている奴がいるが

    清宮も宮沢も知っているとは到底思えない件

  629. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:09 ▽返信

    物理学に例えてるやつの頭のまずさ
    基礎の上に成り立つ物理学と一緒にするなよ

  630. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:09 ▽返信

    芦部を知らないことが憲法改正するうえで致命的な欠陥とは言わないけど、安倍ちゃんが今後憲法改正するにあたっての「説得力」は下がるだろうな。

    現行憲法についてちゃんと勉強をしたのかどうか疑われてもしょうがない。

  631. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:09 ▽返信

    ピタゴラスの定理は知っててもピタゴラス知らないのと一緒
    心象は悪い以外で実害の照明は傍証にしか過ぎないところがなんとも・・・

    で?って感じ
    結局安倍は方針を示すだけで実行は委員会なんだよなぁ

  632. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:09 ▽返信

    ※626
    それも高校の授業中にな

  633. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:10 ▽返信

    ※591
    なんでだよww
    「芦部信喜」は憲法を作った人でも何でもないのに、
    >物理学でいうと
    >ニュートンもマクスウェルもアインシュタインもボーアもボーアもコンプトンもプランクもファインマンも「聞いたことも無い」というレベル
    にはならないだろwwwww

    お前の論調で言うならば、
    「ニュートンの物理学を研究している者でいうと、和田純夫を「聞いたことも無い」というレベル」が正しい
    別に和田を知らなくてもプリンキピア知ってますけどwwwwww

  634. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:10 ▽返信

    おいおいおい。安部が大学生だった時「国定教科書」芦部憲法も佐藤憲法も出版されてないだろうがw
    安部は嫌いだが今のFランと一緒にするのはさすがに酷だろw
    法律学全書を読んでいたかもしれん(ないと思うがw)

  635. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:10 ▽返信

    ※621
    首相にそんな開き直りされても…
    発議する側だろ。

  636. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:10 ▽返信

    コメント欄まとめ
    「芦部を知らないのはありえない。憲法を学ぶ人間なら誰でも知っていて当たり前の人物」

    ・芦部が書いた憲法が出版され、大学で教科書として使われたのは1992年以降
    ・1992年当時の安倍総理の年齢は38歳

    「・・・」

  637. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:11 ▽返信

    ※633
    お前はまず物理の本も憲法の本も読んでみろ。
    それから言え。

  638. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:12 ▽返信

    ※521が一番分かりやすいね
    叩くところがなくて無理やり叩くところを作ろうとしてる感じなんだろうね
    相当焦ってるんだろうなぁ

  639. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:12 ▽返信

    べつにいいんじゃね?細かい事はブレーンが調べて案だしてるんだろうし
    金田一京助なんて、図書館、辞典、書店いけば嫌でも目にはいるけど
    言われないと思い出さないし、アインシュタインの細かい公式をワザワザ名前付きで
    覚えてないのと一緒だろ?まあ自分の学部メジャーな学者や作家知らないのは恥ずかしいがw

  640. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:13 ▽返信

    これって野球で言えば野球のルール作成に携わった人を知らないって話でしょ?
    人物を知ってる=内容も完璧って…
    民主党は凄いね
    因み言うと口頭ではなく漢字で書きゃ答えられたんじゃね?

    国会って学校の講義と同じ次元だったんだね

  641. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:13 ▽返信

    ※631
    は?いつから芦部が「憲法を作った人」になったんだ?
    芦部は、「憲法の解説本」を書いた憲法学者なんだけどね・・・

  642. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:13 ▽返信

    名前という属性
    内容という属性
    教養としては不可分だが使用においては可分

    頭の悪いレスが多い
    安倍が教養が無いって素直に言え

  643. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:13 ▽返信

    ※636
    つまり安倍ちゃんは38歳以降は憲法の勉強をしていないわけだな。

  644. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:13 ▽返信

    芦部信喜が憲法学の定番になったのは80年代からだろ
    小西が学んだ頃には定番化されてたけど安倍が学生だったころはろくに著書もでてない

    学びなおすにしても著者に注意してなくて別におかしくはない

  645. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:13 ▽返信

    ※630
    芦辺の名前を知らないふりするより、軽々しく憲法クイズに応じる方が「説得力」は下がるだろうな。
    それも国体に関わる、政治家そのものとしての説得力が。
    憲法学んだ人ほど、軽々しく憲法論議に応じる怖さを知ってるはずだが

  646. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:13 ▽返信

    ※640
    「ルールの解釈」をした人な

  647. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:14 ▽返信

    名前を知らずに憲法を知る事はできないの?いいえ出来ます。

  648. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:14 ▽返信

    Fラン機械工の俺でも知ってるレベル

  649. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:14 ▽返信

    予算を決めてる真っ最中にこんな話してきたら
    知らん知らんでスルーするのは別におかしなことでもないだろ
    他に決めなきゃならん事がいくらでもあって急いでるんだから

    道を歩いてる時にキチガイが話しかけてきたらいちいち相手にするか?
    それと同じで、こんな事にまじめに答えてたら予算の話が進まなくなるだろ
    答えたらこれからも続けてくるに決まってるんだから、こういう馬鹿はスルーしてやるのが正解よ

    答えられなかったから安倍は馬鹿だなんて言ってるのは
    TPOに即した対応ができない人間なんだろう

  650. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:15 ▽返信

    こうやって苦し紛れの擁護を続けることでますますB層に煮詰まっていくな。
    開き直りなんてやめりゃいいのに、まともな人はドン引きだよ。

  651. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:15 ▽返信

    ※605
    >安陪と憲法議論しようとしたらまったく答えられなくて
    いま予算委員会だよ?日本語読めます??
    >芦辺知ってますか、13条知ってますかって質問したんだろ
    なんでそういう関係ない法律解釈論や各論を今言うかな
    総理個人が知らなくても問題ないんだよ
    自衛隊の最高指揮官は総理だが自衛隊法を暗記する必要ないだろ

  652. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:15 ▽返信

    ※643
    憲法学者じゃないからな
    やること多いんだよ

  653. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:15 ▽返信

    なんかマジメに憲法議論しちゃってるけど、
    あの質疑全編でちゃんと見てからにしろよ。
    あんなのにまともに答弁する気なんて起きないよ?

  654. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:15 ▽返信

    批判してる奴らの大半が芦部を「憲法を作った人」と勘違いしてて説得力の欠片もねえw

  655. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:15 ▽返信

    予算を粛々と通してくれれば構わんよ
    現政権の姿勢に不満は無い

  656. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:15 ▽返信

    団藤知らないと刑法変えろと言っちゃいけないのかよ?wwwww

  657. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:16 ▽返信

    ※650
    きみはまた民主にいれるのか

  658. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:16 ▽返信

    ネトウヨ「乗数効果って知ってる?」

    ネトウヨ憤死!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1!

  659. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    ※650

    まともな人はミンスの程度の低さにドン引きだよwwwww

    おまけに今回は頼りのマスコミも「クイズは幼稚」の一言でバッサリ切り捨てたしな

    テレビしか情報源のない年寄りも騙せないwwwww

  660. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    で、知らなかったことが憲法改正に対してどう意味があるんだろうか
    その憲法がどういう意味があり、存在しているってことを知ってればいいよ・・・
    第何条の何文にふんちゃらかんちゃらとか、小学生の地球が何回まわってからみたいなモン

    「現状こういう状況だから、こういう風に変える」って方向性を持ってくれるだけでいい
    別に機械みたいな完璧超人求めてないし。
    どこぞのバカみたく、大して知識が深く無い人間が原発対応してみたりとかはいらない。

  661. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    今この人ブログ炎上中だよね。
    民主党が金払ってまとめブログでステマ中ってことでいいのかな?

  662. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    ※598
    法学は条文と解釈が常にセットだから
    それで現在の通説が芦部なの
    芦部知らないって条文の文字は読めますが理解はできません
    って言ってるようなもの
    ※588
    いま知らないことが問題なんだろ
    それこそ学生時代がんばったかなんて有権者は興味ないって

  663. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    ん?別に憲法の改正をするのは阿部個人でも専門家でも政党でも何でも無いぞ
    憲法を改正するのは国民
    専門家の意見とか最近の憲法解釈の主流とか心底どうでも良いわ
    政治家の役割はあくまで憲法改正の発議をする事でしか無いし
    国民が改正案に納得して賛成するんならそれだけの話
    政治家として九条改正するって言って当選してるんだから発議するのは当然の仕事

  664. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    民主党とその支持者って、何か人として哀れだなw

  665. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    安部総理に憲法改正する資格があるか、より、どのような改正が必要かを語った方が、多分この板みてる総理のお役に立てるよ。

  666. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    ブサヨwwwやっと叩けると喜んでたら521で論破されててワラタwwwww

  667. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:17 ▽返信

    ※541

    あなたは学生時代しか勉強しないんですね。

  668. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:18 ▽返信

    ※640
    >これって野球で言えば野球のルール作成に携わった人を知らないって話でしょ?

    違います、野球で言えば
    「野球のルールってこうだよね」っていう解説本を書いた人の名前を知らなかったって事
    しかも安倍の学生時代には存在しない著書です、知りようがありません
    芦部は憲法学の第一人者でもありません

  669. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:18 ▽返信

    ネト○ヨ「乗数効果って知ってる?」

    ネ○ウヨ憤死w

  670. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:19 ▽返信

    「学生であったこともございません」じゃなくて「学者であったこともございません」って言ってんじゃないの?
    滑舌悪くてどちらにも聞こえるけどね。

  671. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:19 ▽返信

    >芦部知らないって条文の文字は読めますが理解はできません
    名前が内容になってる論文って斬新だな
    現代芸術か何か?

  672. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:20 ▽返信

    学説についての知識が全くなくとも、自分なりに考えているうちに
    同じような考え方に到達することもあるしね。
    安倍首相が憲法学の重要な学説の主唱者の名前を知らなくても、
    学説で取り上げられている概念を知っていれば十分だと思う。

    もっとも、こういったことは知識として持っているに越したことはない。
    政治家にとって自分の意見の妥当性を誇示する重要な手段であるわけだから。
    「考え方」とか「概念」とかはすぐに理解できるものではないが、
    「物知り」とか「資格を持っている」とかは誰の目にも分かりやすい。

  673. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:20 ▽返信

    小西「あなたは芦部信喜・高橋和之・佐藤幸治を知ってますか?」
    安倍「憲法学者でもないんだから(学説を詳しく)知るわけないでしょ」

    名前を知らないとは言ってないんじゃ…
    小西は何が聞きたかったんだw

  674. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:20 ▽返信

    ※652
    たしかにやることは多いんだろうけど、憲法改正を前面に押し出してる政治家として憲法の勉強をしてないってのは残念だな。

  675. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:20 ▽返信

    在日と左翼のいつもの手だね

    『言いがかり』

  676. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:20 ▽返信

    法学部卒業した0歳児の俺でも知ってるわ
    ぶっちゃけ法学部出て芦部知らないのはやばい

  677. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:20 ▽返信

    中学の授業で少し日本国憲法習ったことあったけど、ひょっとして中学の教科書に載ってる憲法にも芦部が関わっとるの?

  678. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:21 ▽返信

    芦部知らなくても今の憲法のままでは問題が多いのは大勢の人がわかる
    芦部知っててドヤ顔でも何も出来ないどころか国を潰しかけた民主の人
    更に言うと、知らなければ正しい選択が出来ないとでも言うのか?

    大事なのは問題をどうにかしようとする意思と影響力だろう?
    芦部知らない=バカと騒いでる輩は何がそんなにご立派なのだろうね?草生えるわー。

  679. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:21 ▽返信

    ※662
    俺も今日芦辺を知ったから、これで憲法を語れるな

  680. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:21 ▽返信

    ※662
    >芦部知らないって条文の文字は読めますが理解はできません
    >って言ってるようなもの
    芦部知らないと芦部の書いた本を読むことは出来ないのか。名前ってそんなに重要なんだ


    >いま知らないことが問題なんだろ
    名前を知らない=憲法を知らないって解釈はやっぱり無理があると思うよ

  681. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:21 ▽返信

    13条総理個人が知らなくても問題ないとか
    ありえねー
    13条とか法学部でなくても公務員試験の勉強したことある奴なら知らないなんてあり得んだろ
    公務員って憲法尊重擁護義務があるの?知りませんでしたテヘ憲法学者じゃないんで
    とか言いそうだな

  682. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:21 ▽返信

    芦部とか、俺も知らない。
    つか、今の糞憲法を作った奴の名とか
    覚える価値も無い。

  683. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:21 ▽返信

    ※625
    一般教養で知らなくても、大丈夫なのねwマジで焦ってしまったw orz

  684. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:21 ▽返信

    昨日の安倍ちゃんの答弁まとめ

    ・13条知らない。
    ・幸福追求権と聞かれても13条と答えられない。
    ・芦部・佐藤幸治を知らない。
    ・自民改憲案では徴兵制が合憲と考えているかという問いに答えられない。


    どう擁護すりゃいいんだよ

  685. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:22 ▽返信

    舵取りする人間が帆の織り方考えた人知らなくてもいいがな

  686. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:22 ▽返信

    「知らないヤツが憲法語るな」的な流れになってるけど、
    実際問題、改正には国民投票が必要なわけで、
    じゃあ国民一人ひとりは芦部某を知ってなきゃ投票しちゃいけないのか?ってならんか?

  687. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:22 ▽返信

    民主党員とその支持者よ、人間になれ。

  688. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:22 ▽返信

    自民党のネガキャンかもしれないが、コレは致命的すぎる。
    今すぐ別のもうちょっとマシな奴に総理を交代させる必要がある。
    日本は結構公務員の数が多いと思うけど、コネ、裏口以外で入った連中で、この3人を1人も知らんという奴はまず居ない。

  689. 名無しさん 2013年03月30日 15:22 ▽返信

    人の名前知ってることと憲法改正になんの関係があるんだ?民主脳はそれで日本を滅ぼしかけたのをもう忘れたのか?忘れたんだろうな、どうでもいいこと憶えるのに忙しくて

  690. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:22 ▽返信

    ※674
    それも別に安部一人でやることじゃねえからな
    安倍の仕事は根回しととりまとめだろ

  691. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:23 ▽返信

    どうせ日本の政治を引っ張るのは自民党しかない
    気を引き締めてもらうために、おかしなところは叩けばいいんだ
    自民の悪い癖は支持率が良いと直ぐあぐらをかいちゃうところ

  692. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:23 ▽返信

    すげー言いがかりでワラタw

    しかも※521で論破されててワラタww

    それでも言い続けててワラタwww

  693. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:23 ▽返信

    法学部出身じゃないと理解しにくいよね、この問題。
    うちの父親は「六法全書を暗記すれば司法試験に合格できる」って勘違いしてたけど、
    法律をどう解釈するかという、むしろ条文に書かれていないことのほうが遥かに重要。
    法学者の書いた本を読まずに条文だけ読んで法律を解釈して論じるなんて不可能だよ。
    憲法学者の書いた本を読まずに憲法を論じるなんて無理。

  694. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:23 ▽返信

    はいはい、でお前らには何が出来るの?w
    糞民主派のみなさんw

  695. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:23 ▽返信

    ※684
    どれも問題ないことだよ

  696. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:24 ▽返信

    雑感
    ①名前を知っているか否かはクイズかもしれないが552の流れはまずいだろう。人権擁護法案は反対だが自民憲法改正は留保抜きに賛成だという人は、胡乱。
    ②谷垣氏のようなインテリであればこんなことにはならなかった筈だが、谷垣氏は人気がなかった。小泉、麻生、安倍或いは民主の総理もそうだが、言葉の軽い人が人気を得て地位を得るという傾向が強いのではないか。
    ③小林節氏が改憲論議から追放されたように、現在の改憲論は視野の狭いものであるように思う。
    ④憲法の語句を変える、秩序を変えることが如何に大変かということから、憲法論議が逆説的に保守主義を見直すことになるかもしれない。

  697. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:24 ▽返信

    憲法の本持ってるけど芦部は知らなかったわ
    本棚見たら芦部の憲法あったww
    別にこいつの名前を知らなくても憲法の勉強は出来るし最終的には判例集に行き着くと思うんだけどなぁ
    主流の解釈という物がどれだけアホくさいのか理解出来てないよね?
    政治家も一端の専門家だし国民感情に添うように動くのが政治家。法学界の主流とか関係ないわ

  698. 名無しさん 2013年03月30日 15:24 ▽返信

    日本人に「天皇って知ってますか」って聞いて、
    「いや、私は日本人全てと知り合いってわけではないので分かりません」
    …って答えられた感じだな。

    人名知らなかったから何?レベルじゃないんだよ。
    お前、その日本人って経歴明らかに嘘だろ。つーかチョンだろ級。
    クイズでもなんでもない。本人確認みたいなもの。ヤバすぎて血の気引くわ。

  699. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:24 ▽返信

    じゃけんテレビで阿部降しを盛大にしましょうね~(勝鬨)

  700. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:24 ▽返信

    あしべって法学世界ではえらーーーーい学者だけど
    人権部分の憲法草案作ったのって22歳の舞台芸術監督の小娘なんだよw
    解説すんのは学者でも法律作るのは中卒でもできるwwwwww

  701. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:24 ▽返信

    そういう細かい内容はそれ専門の人に任せるべきなんですけどね。

    まるで野球監督は投手野手すべての知識を網羅してないといけない、と言ってるようなもの。
    中日の元監督の落合は投手はコーチに一任していたそうな。

    とにもかくにも揚げ足取りのための質問をする場ではないよ。

  702. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:25 ▽返信

    なるほど、ここの管理人はこういうレスを拾う方向なのね。

  703. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:25 ▽返信

    ※684
    予算委員会でする質問ではないってだけで擁護どころか論破できるわ馬鹿
    答えられないんじゃなくて相手にされなかっただけだよ

  704. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:25 ▽返信

    でも、憲法が日本の現状にそぐわないのは事実でしょ?
    「急先鋒がその部分を知らないから改憲しなくて良い」という結論にはならんじゃね?
    それとも批判している人たちは、そう言いたいのかな?

  705. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:25 ▽返信

    ルーカスもフリードマンもソローも
    ヒックスもスティグリッツもマンキューも
    クルーグマンも知らない奴は経済政策語るなよw

  706. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:26 ▽返信

    日本の硬性憲法は、おいそれと弄ってはいけない。
    特に憲法を知らんアホは弄るべきではない。
    9条を改正することは重要だが、それと同時に都合よく人権を抑制しようとする悪辣な企てを赦すべきではない。

    果たして安部先生に、官僚、政治屋の悪辣な企てを見破ることが出来ようか?

  707. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:26 ▽返信

    ※698
    バカほど例え話で話をそらそうとするんだよな

  708. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:26 ▽返信

    ※698
    日本語でおk

  709. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:27 ▽返信

    ※705
    俺今その名前知ったから、語っていいだろ?

  710. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:27 ▽返信

    党内の改憲論者の代表格が「知らない」のはまずい。

    売り言葉に書い言葉で切って捨てただけ、なら問題ない。

    安倍氏の学生時代には知られていなかったとか、
    知らなくても問題ないとか擁護している人たちはヤバい。

    トップを立ち枯れにしてしまう悪しき忠臣の典型。

  711. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:28 ▽返信

    芦部知らないとマズいとかさっきから繰り返し書き込んでる奴
    お前のそれ誰にも届かないし何も変えられない
    単なる負け犬の遠吠えと一緒だからw

    何とかして大事にしたくて工作中なんだろうけど
    残念だねぇwwwww

  712. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:28 ▽返信

    これは菅の「総理は自衛隊の最高指揮官だったんだね」よりやばいよ
    安部ageの高卒には分からないだろうけど

  713. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:28 ▽返信

    法曹界激震

  714. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:29 ▽返信

    芦辺の意見や解釈がどうとか、そういう話じゃないんだよね。
    その辺りが非法学部生にはわからんのだろうな。
    これはカップラーメンの時のような揚げ足取りとは違うレベルだよ。

  715. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:29 ▽返信

    人の足を引っ張ることが生きがいの人

    それでいいんですか?

  716. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:29 ▽返信

    憲法案を作るのは安部じゃないからいい、と思ったけどやっぱり憲法学の基本のキも知らないで改正を唱えるって変な話か。

  717. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:29 ▽返信

    安部首相はリアリストなだけ。現実に存在する脅威に対処するのに憲法が障害になっていると考えるのは自然な事。日本と周辺諸国の状況をどう評価するかということに、憲法についての高度に専門的な知識までは必要ない。憲法を議論することを学者の既得権にしたいのか。

  718. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:29 ▽返信

    安倍ちゃんはたしか小学校から成蹊だろ?
    家の事情で成蹊大学進学したんであって、本人がその気になったら早稲田くらいは行けた頭だろうと思ってたけど、認識改めるか。

  719. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:30 ▽返信

    野球でたとえると野球のルール作った人を知らないでルール変えようとしてるってことか

  720. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:30 ▽返信

    芦辺の名前なんて、次の問題の前フリなんてわかりきってるんだから、この時点で切るに決まってるだろ。
    この後にひっかけ問題で重大な憲法解釈をポロリしてしまったら、総辞職じゃすまないぞ。
    まあ、総辞職してほしいんだろうけど。

  721. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:30 ▽返信

    米712
    ちょっと前のコメントも見直せないのかお前は

  722. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:30 ▽返信

    芦部 信喜(あしべ のぶよし、1923年9月17日 - 1999年6月12日)『憲法』(けんぽう、岩波書店、初版1992年
    (92年に大学生は今42歳くらい)だから92年は今20~40くらいのおっさんにはメジャーってことでおk?偉人扱いするには新しすぎると思うんだが… 
    知ってて当たり前!!!!(だって俺は知っているんだから!!!笑)でおk?

  723. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:31 ▽返信

    ※705
    お前なんか必死に経済学者の名前書いてるけど流れが飛びすぎて知識スカスカなのバレバレなんだよ。
    安倍は単なる勉強不足。
    許されないレベルの、勉強不足。

  724. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:31 ▽返信

    ※698
    君、この※欄の中でも特に知能の低さが際立ってるよwwwwwwww

  725. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:32 ▽返信

    ここのコメントやらレスやらみてると、こういうサイトも人を手玉に取るマスコミの一種なんじゃないかと思う

  726. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:32 ▽返信

    ※714
    別にこれ法だけ勉強してりゃいい法学生の話じゃないんでね
    政治家は憲法改正だけが仕事じゃないから

  727. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:32 ▽返信

    ※698
    >日本人に「天皇って知ってますか」って聞いて、
    >「いや、私は日本人全てと知り合いってわけではないので分かりません」
    >…って答えられた感じだな。

    全く違うし
    日本人に「天皇についての解釈本を書いた○○さんって知ってますか」って聞いて、
    「いや、私は天皇解釈本の全てを知っているわけでは無いので分かりません」
    ・・・って答えられた感じだな。

  728. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:32 ▽返信

    アインシュタイン風に「本やノートに書いてあることをどうして憶えておかなければならないのかね?」とでもやり返したくなるな。

    安部総理憎しで叩いてる奴らの意見はどの道あてにならんよ。

  729. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:32 ▽返信

    自称法学部生や民主派がどんだけ反論しようと※588で話が終わるっていうね

  730. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:32 ▽返信

    ※719
    でも実際にルールを考えて変えるのは安倍でなく専門家

    何も問題ないよね?
    法律で「総理が芦部知らなければ変えてはならない」と明記してるわけじゃないしな

  731. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:33 ▽返信

    ※719
    だから作った人じゃねーって散々書かれてんだろうがよ
    文盲に語る資格はない

  732. 名無しさん 2013年03月30日 15:33 ▽返信

    >>552 これは、子供の使い レベルだな・・・

    >>812 > 知識無いこともだけど怖いのは 知識つける気も 全く無い ってこと

     これだよねぇ・・・

  733. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:33 ▽返信

    >>722
    俺は知っているんだからじゃなくて、憲法改正しようとしてる人は知ってて当たり前なのに
    知らないからまずいんだよ。
    知らないのに偉そうにするのは恥ずかしいよ

  734. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:34 ▽返信

    象牙の塔の中の人の限界だよね。
    安倍総理は外の人で、変える人なんだよ。
    象牙の塔の中の論理に捕われていちゃ、だめだろ。

  735. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:34 ▽返信

    なんか安倍落としの流れにもっていこうとしてるのが見え見えだからスルーでいいと思うよ
    どうせ無能が言ってるんだろw

  736. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:34 ▽返信

    >>723
    ここに挙げた人名は経済学において芦部以上なんだけどwww
    知らないのに経済政策語っちゃう法学馬鹿ですかwww

  737. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:34 ▽返信

    憲法変えられると困るの?
    最終的に改憲するかの判断は国民が決めることだから
    首相のレベルはどうでもいい

  738. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:34 ▽返信

    ※723
    予算と関係ないクイズ出してくる馬鹿をいちいち相手にするなんて時間の無駄だろ

  739. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:35 ▽返信

    予算委員会の貴重な時間を潰すなよ、糞民主

  740. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:35 ▽返信

    「憲法学者の名前を知らなくても憲法の内容が理解して論じられればいい」って言っている奴、

    民主党の質問者が憲法改正に関して質問したら
    返答した安倍さんが憲法の内容を理解してないし論じられてもいないから、
    質問者が「あんた、ほんとに憲法のことわかってるの?」って感じで
    この問題の質問をしたという流れを理解してください。

  741. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:35 ▽返信

    実際知らなくてもどうでもいいんじゃねーの?

  742. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:35 ▽返信

    13条は法律の留保の流れで出てきたんだな。
    法律の留保というのは大日本帝国憲法の論理で、現憲法下では許されていない。

  743. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:35 ▽返信

    ※733
    >憲法改正しようとしてる人は知ってて当たり前なのに
    そんな人日本に数十人もいないけどどこで調査したの?

  744. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:35 ▽返信

    ※690
    根回しととりまとめをするにしてもある程度は勉強してないと相手にされないんじゃない?

  745. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:35 ▽返信

    ※740
    まず今はその話をしなきゃいけない時?

  746. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    近視眼的な馬鹿が多いな。

  747. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    芦辺の名前知らないとヤバイって言ってるヤツ、実は法に詳しくないだろ。
    芦辺の名前以前に、憲法解釈なんて一般人の揚げ足取りがお花畑に思えるぐらい、
    揚げ足取りがキツい分野だから、憲法クイズなんてバカげたものに一国を与る総理が
    とりあわないのは当然すぎる。
    この憲法クイズが法学者の名前だけですむと思ってるのか?

  748. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    理解してください、って願望だろ
    安倍「が」憲法を改定案書くんなら俺もそう思ってやるよ

  749. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    河野談話の河野って誰じゃろか?もしかして地名?ってレベルだよ。
    先日の「河野談話のどの辺に書いてありましたか?」みたいなのとは質が違う。

    そもそも安倍さんは憲法に興味が無いんだよ。きっと。

  750. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    理系だけど教員免許取る為に憲法の講義必要でそのときの教科書が芦辺だったな

    基本中の基本となる人を押さえてないのって無知をさらしたってのは事実だろ

  751. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    議員が馬鹿なのなんてわかってたことだろうに
    さっさと被選挙権の条件に学力検査入れろ

    じゃなきゃ民主はあべになんも言えん

  752. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    ※740
    そもそもここは予算委員会の場だと理解してください

  753. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    ※668
    明らかに第一人者なんだけど
    今改正しようとしてるのに学生時代にないから読んでなくてもいいとか本気で言ってるのか

  754. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:36 ▽返信

    法学部卒がドヤ顔できる数少ないスレか

  755. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:37 ▽返信

    知ってても票の格差を是正できないないなら、知ってなくても知ってても同じ

  756. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:37 ▽返信

    ※744
    そのある程度の勉強に人名を必要ないと思うけど
    レーベルより中身だ

  757. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:38 ▽返信

    「芦部を知らなくていい」という発言が憲法改正肯定派から出てくるのが嘆かわしい
    元スレでも総ツッコミを受けていたというのに

    ここは擁護する場面ではないだろ

    政治家という仕事上、自分が推している政策について、見せかけだけでも応対できるようにしておくのは当たり前です
    本当に情けない、こんなの肯定派にとってもフレンドリーファイアです

  758. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:38 ▽返信

    聞くほうも最近知ったんだろ?

  759. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:38 ▽返信

    ※753
    芦部さんの法解釈がどんなものでどこが他の人たちの法解釈と違うのか述べてもらえませんか

  760. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:39 ▽返信

    名前知ってる内容知ってる
    名前知らない内容知ってる←今このへんが最高値
    名前も知らない内容も知らない

  761. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:39 ▽返信

    学生時代は教科書じゃなかったから って反論になってないから。
    卒業後一度も勉強したことないのかよ。

  762. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:39 ▽返信

    ここまでの話、「知ってたけどとぼけた」説の方が説得力あるんだよな。

  763. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:39 ▽返信

    ※757
    元スレwwwなんJのツッコミwww

  764. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    これが民主の人間だったらお前ら総叩きしてたんだろうなあ

  765. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    時間を大事にしろ 民主

  766. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    ※736
    お前は知ったかでそれっぽい名前出してるだけだろ。見りゃ分かるんだよ。

  767. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    安倍がどう答えようが結果は変わらないのに工作員必死だねぇw

    今回はマスゴミが手のひら返したのが痛かったなwwwww

  768. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    結局所信表明方針指定で委員会と官僚が可不可リスト作って終了
    安倍の出る幕は最初と最後だけ

  769. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    ※758
    今もwikiの閲覧数は増加中です

  770. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    ある程度お勉強ができる人達が自分の優秀性を知らしめるために叩いてるように見える。
    芦部さんとかいう人を知らなければ不都合がある人は、憲法の改正案を作る人達ではないの?

  771. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:40 ▽返信

    ※740
    で、それが予算委員会でしなきゃならん質問か?
    安倍総理が答えられなかったんじゃなくて
    小西の馬鹿が答えてもらえなかったってだけの話だよ

  772. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:41 ▽返信

    自分は芦部先生知らなくてもいいと思うわ。
    安倍首相の学んだ時期は芦部先生が活躍した1970年代後半から1980年代より前で
    憲法の権威と言えば大石義雄先生と宮沢俊義先生って時代だったから。

    問題は憲法の知識があるか、なんだよな。それこそ、旧来の学者、でいい。
    条文暗記がお仕事でもないんだし、幸福追求権さえ知ってれば13条ってわからなくてもいい。
    でも徴兵制を自民党改憲案がどう考えてるのかわからんかったのは致命的と思う。

  773. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:41 ▽返信

    ※757
    そのとおり、そんなことも分からないくらいに「バカ層に担がれた御輿」化してるな。
    目も当てられない。

  774. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:41 ▽返信

    野球をやっているのに長嶋茂雄を知らないのか!
    というくらいアホな発言だなw
    別に知らなくても野球はできるしwww

  775. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:42 ▽返信

    >92年は今20~40くらいのおっさんにはメジャーってことでおk?偉人扱いするには新しすぎると思うんだが… 
    『演習憲法』が1982年でその頃からメジャー。
    佐藤幸司は1982年からメジャー。

  776. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:42 ▽返信

    ※645
    この質問は憲法議論に踏み込む前の質問じゃない?
    民主党が憲法議論に持ち込もうとしたらその前に安倍ちゃんがつまずいちゃったって感じ。

    確かに具体的な憲法議論になったら煙に巻いてもやむを得ない部分もあるとは思うが…。
    「つまずくとこはそこじゃねーだろ!」って感じ。

  777. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 15:42 ▽返信

    野球に例えるなら審判がどういうストライクゾーンのとり方をしているか(判例)、および、その議論(判例解釈、条文解釈、憲法論、比較法学等)を知らないけど、ストライクゾーンはこうあるべきと良い出すこと。それはそれで別に良いんだけどルール(条文)すら知らない可能性のある野球素人の言を信頼できるかという話だな。

  778. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:43 ▽返信

    知ってた知らないに関係なく、このクイズに答える方がデメリットでかいんだよ。
    アシベアシベ言うぐらいなら、立法の府で一国の首相がゲーム感覚で憲法を口にする意味も当然わかるよな?
    ああ、わかるわけないか、だってアシベだって今日知ったんだろ?

  779. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:43 ▽返信

    ここと他のまとめサイトやテレビとかの温度差激しいなw
    もちろんここ以外は『民主は馬鹿』の一色だけどな

    ここだけなんでこんなおかしいんだ?w

  780. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:44 ▽返信

    ※752
    予算委員会って「予算」のことだけ審議すると思ってる?
    重要な議題の多くは予算と関係なくても予算委員会で審議されるよ。
    汚職事件は予算と関係ないけど汚職関連の証人喚問する時もたいてい予算委員会でしょ。
    憲法改正なんて重要な議題を予算委員会でするのは極当たり前だと思うけど。

  781. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:44 ▽返信

    別に法律に興味がるだけで作った人に興味がないだけだろ

  782. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:44 ▽返信

    ※772
    まったくそのとおりだと思うが、芦辺先生知らない人が
    憲法の知識がある可能性は相当低いよね。

  783. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:44 ▽返信

    ※776
    予算委員会の貴重な時間をアホの民主に割きたくはねえよな

  784. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:45 ▽返信

    ブサヨ「芦辺・・・? 検索、検索っと」 
             ・ 
             ・
             ・
    ブサヨ「これ知らないのはヤバイ!ヤバイ!常識だよ!!」

  785. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:46 ▽返信

    ※780
    憲法改正は現段階では早急性がないよ

  786. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:46 ▽返信

    >>766
    経済学まるっきり知らないから、
    挙げた名前の経済学における知名度が
    さっぱり分からなかった法学馬鹿w

  787. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:46 ▽返信

    ※776
    クイズに応じた時点で、嫌が応でも踏み込むことになるんだよ。
    つか、その前後で十三条にも切り込まれてるんだわ。

  788. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:46 ▽返信

    ここで言われてるのは、芦部憲法が”教科書”にもなるほどメジャーな物
    "教科書"だから知っていて当然

    だが待ってほしい。芦部憲法を使って学んだ学生が教科書になるほど有名な芦部を知っているのは分かる
    だが芦部憲法が出る前に卒業した人間からしたら、憲法を学ぶものや解釈は別に芦部憲法でなくても良い
    教科書になるほど有名なものを読まないのはおかしいと言うなら、例えば今貴方が数学を学ぶとして今の教科書を購入するか?
    数学(法解釈)の本など大量に出版されているのにこれを知らないのはおかしいというのは無理があるのではないだろうか

  789. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:46 ▽返信

    ※680
    たしかに一般論としてはそうなんだが
    あまりに有名すぎて芦部という名前を知らずに
    憲法論を勉強するのは不可能と言っても過言ではない
    そう言うレベルのひとだから
    たぶんすべての憲法基本書に芦部という名前は載ってる

  790. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:47 ▽返信

    重要なのは改憲の中身が妥当かどうかであって、学者の名前を知ってるかどうかではないのでは?

    少なくとも自分は首相に全知全能など求めてないのだが
    一般常識レベル知識だろうが、「それをすべて把握してる人間の存在」なんてオカルトは信じてないし、特定の知識のあるなしでその人間の知性を図れると考える程頭は悪くないつもりだからね

  791. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:47 ▽返信

    ネト○ヨ効いてる効いてるwww
    ブログのプレヴュー数うなぎのぼりですわぁ~

  792. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:47 ▽返信

    ※776
    まず予算委員会は憲法議論に踏み込むところじゃないから
    国会はお前みたいな馬鹿にもいちいち反応してやる俺と違って
    関係ない話をして許される場じゃないんだよ
    渾身のクイズが無視されて悔しいだろうが
    ちゃんと答えて欲しかったならしかるべき時と場所を選んですればよかっただけのこと

  793. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:48 ▽返信

    まーたくだらない事で上から目線の奴等ばっかだな

  794. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:48 ▽返信

    誤解している奴がおるが、「憲法を話題にするなら、知っていて当たり前」ね
    別にただの政治家が知らなかったとしても、文句は言われなかった

    卒業年うんぬんはどうでもいいです
    成蹊大のころ勉強していなかっとしても何も驚かない
    憲法改正という話題を出している「今」、憲法について何も学ぼうという意欲さえないことが露呈しているのが問題なんです

  795. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:49 ▽返信

    ※756
    憲法の中身を勉強していたら必ず出会う名前なんだよなぁ。

  796. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:49 ▽返信

    バカウヨって自分の乏しい知識レベルと相手が同じに違いないって言う妄想世界に生きてるから
    芦部がLRA基準等を人権カタログに照らして精緻化した解釈基準を憲法解釈論に取り入れた功績が主なものであることくらい相手が当然知っているとか想像できないんだよな。
    ただ草生やして気持ち悪い落書きするのが限界

  797. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:49 ▽返信

    ※777
    そうだな、長嶋云々言ってる奴は的外れ

  798. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:49 ▽返信

    不可分ってのはどこまで行っても教養としてだろ
    これはただ知識のミームにおいて著者や論者の名前が削れていった一般現象とも解釈できる

  799. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:49 ▽返信

    >私はあんまり憲法学の権威ではございませんので

    クイズっていうからどんな細かいこと聞いたのかと思ったら…
    百地章ならよくご存知なんだろうなw

  800. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:49 ▽返信

    「予算委員会で関係の無い事を云々」と言ってる人が居るけれど、
    予算委員会は閣僚が全員出てくるケースが多いから予算と直接関係の無い事も
    討議するのが不文律だったりする。

    これで予算審議の時間が無くなる本末転倒は批判もされてるけれど、
    複数のカテゴリーにまたがるものや総体的な重要案件はここくらいしか
    討議する場がない(後は本会議や党首討論?)。

  801. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:50 ▽返信

    あのさ、この質問にいたるまでの流れが問題なんだろ?
    「今のアニメ業界は萌えアニメばっかでくだらない。俺が変える」とか言い出した人がいて
    お前らがその人と議論しようと思ったら「作画?何それ」「声優?アイドルのジャンルの一つでしょ?」とか
    全く議論にならないから
    極限までレベルを下げ「宮崎駿とかジブリは知ってる?」と聞いたところ
    「知ってるわけないでしょ」と答えられちゃった感じだろ

    お前らこんな人にアニメ否定されたら絶対叩くじゃんw

  802. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:50 ▽返信

    阿部ちゃんが知らないんだったら知ってる人間を何人か連れてきてサポートさせりゃええだけなんちゃうん?

  803. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:50 ▽返信

    コメント見てても、法律を学んだことがない人には衝撃が伝わりにくいってことがわかる。
    これは右翼とか左翼とかは関係なくびっくりする話だよ。

  804. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:50 ▽返信

    縛られた考えしか出来ない馬鹿な法学生が多いから日本の裁判所の権威も落ちるんだわ。
    過去と現代ではまったく国の状況が違うのに、過去の偉人の名前を出してきて、
    偉人当人になったかのように話を始めようとするくっさい手法。
    「お前の意見を言えよ。 それが説得力のある正しい物なら誰も否定しないだろ」
    っていつも思うわ。
    『~条の~について、~だと思うのですが首相はどうお考えですか?』
    って聞けばちゃんと答えてくれるんだしさ。

  805. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:51 ▽返信

    ※802
    まぁそれが政治だからな

  806. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:51 ▽返信

    じゃあさ、安倍が内容を知らないって証明できるんのか?
    できんでしょ?

     推 定 無 罪 不 可 避 

  807. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:51 ▽返信

    ※802
    そもそも憲法改正は専門家が話し合ってやってることなので

  808. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:51 ▽返信

    つーか、それほど有名ならむしろ知らないふりをした、の方が合ってるだろ。
    だって、このクイズに正解するメリットまったくないぞ。

    Q「太陽って知ってますか?」
    A「さあ? (なんだコイツめんどくせ)」

  809. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:51 ▽返信

    馬鹿でも判る憲法の学習本書いた
    あとは、要は13条の理念がオレは好きっていった人だろ。
    あとは、法学学べば大体知ってるってことかでいいの?
    それってそんなに大事じゃないだろ?

    例えば共産圏の政治家がマルクス全部諳んじられたところで、彼らが利己的なのは変わりない。

  810. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:51 ▽返信

    まあ漫画好きが鳥山知らなくてもどうということはないけど
    改正草案はちらほらと怪しい記述があって不安だね
    日本の国にも国民にも良い方に転がればいいんだけどね
    不安でも民主や他はもっと力不足過ぎるし信じるしか無いんだ

  811. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:52 ▽返信

    別に安倍は学者じゃないからな

    芦部はたしかに現代憲法学を勉強する上で避けて通れない名前だけど、実学的に有用な理論を提唱した人物じゃないから
    芦部を知らなきゃ憲法を理解できないなんて誇張もいいとこだし、改憲理論を語る上で絶対必要な理論の提唱者というわけでもなんでもない
    単に勉強してたらよく聞く名前というだけの話

    憲法学をよく知らん人間が多いことをいいことに大袈裟に吹きすぎな奴多すぎだわ

  812. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:52 ▽返信

    野球のルール改正をしようとしてるのに野球のルールを知らない、って言ってるようなものだからなぁ。

    それをおかしいと思わない信者ってのは、本当に宗教じみている。

  813. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:52 ▽返信

    なんで安倍が一人で法改正出来ることになってるんですか、ね?
    ちょっと日本の政治システムが独裁すぎんよ~

  814. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:52 ▽返信

    ※792
    確かに予算委員会で質問するべき内容のことではなかったのかもしれない。
    でも、しかるべき場所でしかるべき時に質問してもこの調子じゃ安倍ちゃんは現行憲法についての無知をさらすことになったと思うぞ。

  815. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:53 ▽返信

    ※786
    おまえはローマーの内生的成長モデルまでの経済成長理論も流れも理解してないで名前出してるだけだろ。
    列挙の仕方が明らかにおかしいんだよ。
    法学部でも多少経済齧ればそのくらい分かるの。
    お前は日本語訳の経済学書が出てる名前しか知らないバカだろ。

  816. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:53 ▽返信

    こんなことどうでもいいから、ちゃんと国のこと話し合ってほしい。
    これからこういうことやろうって話し合いなのに、じゃあその知識あるの?って、
    それはおかしい。本来裏でやることだよ。

  817. 名無しさん 2013年03月30日 15:53 ▽返信

    ここでの問題が知ってるか知ってないかじゃなくて
    答えるか答えないかだってことすらわからない奴が芦部芦部ってわめいてるだけ
    知っててもここは答えちゃだめ

    多分安倍は知らなかっただろうけど

  818. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:53 ▽返信

    成蹊大の法学部には政治学科があることを忘れないであげて

  819. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:54 ▽返信

    ※801
    フィギュアの話で盛り上がってるからアニメの話はテキトーにスルーされただけって話やで

  820. 名無しさん 2013年03月30日 15:54 ▽返信

    知ってる必要無いだろ?
    何が悲報だよ。
    大事なのはどうしたいか。だろうに。

  821. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:54 ▽返信

    今日の流れ
    Q「太陽って知ってますか?」
    A「さあ? (なんだコイツめんどくせ)」

    「これは右翼とか左翼とかは関係なくびっくりする話だよ」

  822. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:54 ▽返信

    「予算委員会」なのに予算以外の話ばかりなのはなぜ?
    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20071025-90002847-r25

  823. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:54 ▽返信

    フルボッコじゃないですか。

  824. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:55 ▽返信

    ※812
    違うだろw野球のルール作った人を知らないって言ってるようなもの

  825. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:55 ▽返信



    だがここには実際に憲法の中身を語れる人間は1人もいなかったw



  826. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:56 ▽返信

    予算に関係のない話など存在せんよ。

  827. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:56 ▽返信

    いいか?無能は黙れ足を引っ張るなわかったか?無能

  828. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:56 ▽返信

    >>796
    >精緻化した解釈基準を憲法解釈論に取り入れた功績が主なものであることくらい
    日本語の使い方おかしいよ。
    コピペじゃなくてお前の言葉で書くことくらいしろよw

  829. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:56 ▽返信

    安倍が学部生の頃は、芦辺の憲法が主流だったかは、とりあえず判らない。通説有力説の変遷は、今の学生には判るだろうが、昔は、芦辺氏の師匠筋が通説だったんでねぇの?

    小西は憲法の内容ではなく学者の名前を知らない事で、安倍を批判する手法を取っている。
    最初から、もっと内容で批判すれば、小西のブログも炎上する事もなかったのに。

    それにしても現役大学生、法学部OBが爆釣だな。

  830. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:57 ▽返信

    んで、実際に芦部って人はどんな内容の事を書いたの?
    コメント欄で安倍さんが知らないのはおかしい。異常って叩いてる人は答えられるはずだよね?
    もちろん「憲法を学ぶ上で名前を知らないのはおかしい」って言う内容と関係のない答えは無しでね

  831. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:57 ▽返信

    ※811
    まあ芦部しらなきゃ憲法読めないのと同義とか、野球のルール改正使用としてるのにルール知らないレベルとか、そう言うのは明らかに嘘だわな

    芦辺を知らないのは確かに衝撃だけど、それで中身に疑問符がつくわけでもなんでもないからなー
    単に真面目な学生じゃなかったんだろうなと思うだけの話

    何か不自然に誇張してる奴多すぎなのは同意だわ
    麻生の時を思い出す

  832. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:57 ▽返信

    すいません俺は敗北を認めます
    安倍は芦部の名前を知りませんでした
    つまり芦部の書いた憲法の解釈論を知りませんでした
    これでは安倍が法律をまともに改正することができるとは言えません
    このような無知な法改正者が法律を変えるなどということは絶対に許してはいけません

  833. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:57 ▽返信

    知ってるけど答えなかったとか、面倒で答えなかったとか書いてるエスパーがいるな。

  834. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:57 ▽返信

    リアルでフルボッコにされている在日ミンス党がネットで大暴れw

  835. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:57 ▽返信

    野球のルール知ってるけど作った人は知らないなあ
    だってそれ重要?重要なのはルールでしょ?

  836. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:58 ▽返信

    ※828
    え、普通に理解できるけど?

  837. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:58 ▽返信

    俺は安倍支持で今後も変わらないけどなんで芦部のこと知らなかったんだろう?
    知ってて知らないふりしたのか?憲法勉強してて芦部知らないってのは考えられないんだよなマジで。

  838. 名無しさん 2013年03月30日 15:58 ▽返信

    芦部の名前を知らない、13条を知らないのは、憲法についてのごくごく基礎的な知見がないことを示してる。
    憲法について少しでも学んだ経験があれば、芦部や13条は、絶対に突き当たるワード。例外なんてありえない。
    憲法改正を求める安倍総理だけど、これでは、憲法の意義も分からず改正を述求めていることになる。最悪です。

  839. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:59 ▽返信

    ※828
    お前がLRAがどのような流れで出てきたのか理解できないバカということだよ。

  840. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:59 ▽返信

    ※814
    いきなり関係のない質問なんだけど人間の指って普通何本あるかな?

  841. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:59 ▽返信

    いや、別に芦部の教科書を読んでなくてはならないって話ではないのよ
    俺だって最初から「4人組」って言われるものを使ってたし

    ただ、現在のどの憲法本を読んでも芦部・佐藤については言及しているのよね

  842. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 15:59 ▽返信

    ※812
    「野球のルールは正しいか間違っているか、YESかNOの二択で答えてください」
    この問いの怖さがわからなかったら、憲法に口出ししてはいけない。
    これは例え改革派であっても、YESともNOとも答えてはいけない問い。

  843. 法学部だったんだ 2013年03月30日 15:59 ▽返信

    え、うそでしょう
    いやでも、安倍さんの年代だと忘れちゃうのかな。好きな学者だけ覚えているとか
    それはあるかもしれない。

    よくわからないなら、逆に救いがあるかもしれない。憲法を本当に理解してくれれば、その良さを変えてはいけないと、心変わりしてくれるのでは

  844. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:00 ▽返信

    お前らよかったな
    検索して安倍叩きしたことによって一つ賢くなったじゃん

  845. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:00 ▽返信

    清宮先生とか宮沢先生の時代だったんだろう。
    芦部先生や佐藤(幸)先生も今の法学生には通じなくなってきている。
    まぁ戸波先生の時代ってこった。

  846. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:00 ▽返信

    ネトウヨ「お前も知らないくせに...」(震え声)

    民主が同じことしたら喜々として叩くんだろw

  847. 名無しさん 2013年03月30日 16:00 ▽返信

    A「昔は数学専攻してまして、ポアンカレ予想に取り組んでました。今も精力的に研究してますよ」
    B「えっ、ペレルマンをご存じない?」
    A「人名にはちょっと疎いんで…」
    B「いや、2006年にポアンカレ予想を解いちゃった数学者なんですけど」
    A「とけ…た? お、俺が現役だったの30年前だし」

    証明されちゃったことも知らず、無知と怠惰を間接的に証明されちゃったA。
    文脈上、名前が出たら「解いた人かな」くらいは察しが付く。それすらないってことはモグリってこと。

  848. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:00 ▽返信

    この国会のくだらない感じが懐かしいな
    学生の時は憲法何条がどんなやつかとか覚えてたけどもう覚えてねえわ

  849. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:01 ▽返信

    じゃあこれからは何かある度、国会で全員に質問して回りましょうか?
    「あなたの党これしたいんだからこれは知ってますよねぇ?」って

    クソ民主が何かやってる時点で吐き気しかしねえ

  850. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:01 ▽返信

    なんだこの在日ホイホイはw

  851. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:01 ▽返信

    で、お前らは安倍の教養の無さを責めたいの?
    安倍が法律を改正するという方針を示したことを責めたいの?
    安倍が委員会作ることを責めたいの?
    で阿部「が」直々に「一人で」法律を改正することを責めたいの?

    何がしたいの?

  852. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:01 ▽返信

    こういうことで脇道それちゃうのが日本人のだめなところ
    いつになったらちゃんと議論できる日がくるのか・・・
    そんなに日本の代表が知識あるひとがいいなら試験でもなんでもすればいいだろ
    問題はいまそこじゃない

  853. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:01 ▽返信

    芦部は憲法学ぶ上で常識!!知らなきゃおかしい!←わかる
    芦部知らないのは野球のルールを知らないのと同義!←wwwwwwwww?????????wwwwwwwww

    いくらなんでも誇張しすぎんよ~

  854. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:01 ▽返信

    ※838
    もうちょっと具体的に書いてくれない?突き当たってその後になんて書いてあるの?その人達がなにをしたのかとか書いてないの?

  855. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:02 ▽返信

    ※825
    まあ、憲法かじってたら、憲法をクイズにする無謀さも知ってるはずだからな。
    少なくとも、国会では「絶対に」やっちゃいけない。

  856. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:02 ▽返信

    "俺ですら知ってるのに"という感覚から始まる批判ってネットは多いよね

  857. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 16:02 ▽返信

    全く関係ないが芦部も佐藤幸治も嫌いだ。特に佐藤幸治はドライすぎる。……浦部でよろしく。

  858. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:03 ▽返信

    こんなんで公の秩序と公共の福祉の違いとか理解できてるわけねえだろ

  859. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:03 ▽返信

    ヤバイヨヤバイヨーって言ってる奴は東大出身者が総理やれば満足なの?

  860. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:03 ▽返信

    ※847
    え、アシベさんって憲法を解いたの?知らなかったわー

  861. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:03 ▽返信

    ※521で終わってた

  862. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:04 ▽返信

    ※840
    「普通」は右手5本、左手5本で手に10本。
    右足に5本、左足に5本で足にも10本だから合わせて20本だな。
    ひとつ賢くなれてよかったね^^

  863. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:04 ▽返信

    文系特有の論理飛躍による推論とモンロー主義
    政治は一人でやるものじゃないのよ

  864. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:04 ▽返信

    法学に手を出してたら、憲法論議のデリケートさは知ってるはずなんだけどなあ~
    ね、アシベって今日、wiki読んで知ったんでしょ?

  865. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:05 ▽返信

    ※862
    じゃあ右ってどっちだっけ?茶碗を持つ方?箸を持つ方?

  866. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:05 ▽返信

    ※858
    芦部の名前は知らんがその違いは理解できるぞ?
    そもそもその理論の提唱者を知らなければその理論を知らないのと同義など言い出すこと自体が理解不能なのだが…

  867. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:06 ▽返信

    今のうちに、安倍さんに憲法の素晴らしさをひたすらアピールしていってはどうか

  868. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:06 ▽返信

    アシベって結局主人公はゴマちゃんみたいなもんだったよな
    あとペッペッペさんがエロ可愛かった

  869. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:06 ▽返信

    ※860

    憲法解釈の意義すら理解できないで憲法改正を擁護してる馬鹿
    そもそも人権カタログによる解釈基準の精緻化というのは具体的な問題があるから出てきたもの

  870. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:06 ▽返信

    煽るためだけにレスしてるやつおるやろ
    ネトウヨの俺にはドストライクで顔面キムチレッドF5連打になるんだがやめてくれよ(震え声)

  871. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:06 ▽返信

    芦部を知らなきゃ憲法改正できないならそもそも一般国民は
    知らないんだから永久にできないじゃん
    まさか安倍が改正条文書いていると思っているのかw

  872. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:06 ▽返信

    お前ら自分の好きなジャンルの話題においては徹底的にニワカを叩くのにな
    今回のあべちゃん、元モー娘の矢口とかとやってる事ほとんど変わらないよw
    しかも矢口の様なただのニワカ漫画、ゲーム、アニメファンなら何の利害も無いけど
    あべちゃんはその業界を変える権力を持った矢口だからね
    お前らの好きなアニメの主題歌を全部ヘキサゴンファミリーに出来ちゃう矢口だからねw

  873. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:07 ▽返信

    ※869
    そのコメントが擁護に見えるなら病院に行ったほうがいいぞ

  874. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:07 ▽返信

    ※862
    横だけど、皮肉わからない人は話し合いに参加しない方がいいよ。

  875. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:07 ▽返信

    国の根本規範たる憲法について全く興味がなく、
    それを改正しようってのに勉強の一つもした形跡がない
    本当に自民党って党は日本って国が嫌いなんだな

  876. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:07 ▽返信

    この米の伸びが全てを表している
    手のひら返すなら今のうちだよ

  877. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:07 ▽返信

    ※851、852
    御もっとも

  878. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:08 ▽返信

    「こういう風に変えたい」という変えた後の内容がしっかりしてるならまあ良いんじゃない?
    こんなことやり始めたら美濃部達吉から今まで誰がどういう論もってたのか丸暗記しなければいけなくなるぞ。

    ああもちろん今回の安倍はかっこ悪いけど。

  879. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:08 ▽返信

    予算委員会という場が仮にこういう質問をする場として不適当だったとしても、そのことについての民主党の非と、憲法改正を唱えながら憲法についての知識に疑問符がついた今回の安倍ちゃんの答弁は全くの独立したレベルでの問題じゃないの?

  880. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:08 ▽返信

    芦部さんの学説が憲法学の学説上重要だということは門外漢の自分にも良く分かったけど
    「学説を知らない人間が憲法を語るとは失笑」と言わんばかりの物言いは失敗だったね。
    憲法について一言言いたい国民は結構いるだろうが、その人たちが全て芦部さんを知っているわけではない。

    マスゴミは「オレの言っていることは無謬。逆らう奴はもってのほか」
    のような上から目線で世間から乖離していったのを思い起こしてしまう。

  881. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:08 ▽返信

    ※837
    安倍政権自体は支持していたとしても、これくらいの反応になるのが正しい
    「えっ!?」って思えなかった人は、わかりもしない話題に口を出したり擁護したりする前に、少しは勉強してきた方がいい

  882. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:09 ▽返信

    安部総理が知らなくても無理ないだろ。
    大学生なら誰でも通るとか言ってる奴は安部総理が何歳なのか知ってて言ってるのか?w
    安部総理を馬鹿にするなら、安部総理が大学出た時にその方の書いた物が教科書に載っていたことをまず証明しないといけないんだがな。

    つか、『総理大臣』は憲法のみを勉強し続けてきてる人間じゃないし、
    全知全能である必要も無いからどうでも良い内容だわ。

  883. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:09 ▽返信

    やべえ法学部卒だけど完全に忘れてる

  884. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:09 ▽返信

    エジソンは、えらいひ~と♪レベルの話やで、憲法分野では

  885. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:10 ▽返信

    勘違いしてる人が多い点のまとめ

    ・件の質問は憲法改正の議論の中で出てきたもので始めからクイズを意図したものではない
    ・芦部は憲法学者であって憲法を作った人ではない
    ・芦部の学説は現在主流であり、憲法を学ぶ人は絶対に聞く名前である
    ・安倍首相の在学当時は芦部説は主流ではなかった
    ・予算委員会は予算だけでなく国政に関するあらゆる重要議題が審議される

  886. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:10 ▽返信

    所詮成蹊大学だ。
    自民も野党時代クイズ大会やってたからこれぐらいの天罰があってもいいだろ



    マ ス コ ミ は 安 倍 の 無 知 を 報 道 し な い だ ろ う な

  887. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:10 ▽返信

    ※875
    国が好きだと、ゲーム感覚で憲法解釈を口にするんですね。
    じゃあ、次はゲーム感覚で九条改正しましょう。

  888. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:10 ▽返信

    ※872
    とヘキサゴンファミリーの糞民主が申しておりますw

  889. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:11 ▽返信

    政治家が理論に精通している必要など全くないのだが…
    御用学者が理解してればそれでいい

    重要なのはその結果出来たものが妥当かどうかだろ?
    本当に本質と離れた部分で中身のない議論するのが好きだなー

    馬鹿な俺からすると芦部を知っていようが有用でない改憲論推し進められたら冗談じゃないと思うし、芦部を知らなかろうが有用な改憲論を推し進めてくれれば満足なんだが

  890. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:11 ▽返信

    ※882
    大学を出た時の知識だけで憲法変えようとしてるんならそっちの方が問題だわ。
    勉強会とか開いてるのに何やってんの?大昔の教科書でも開いてるの?

    っつー反論になっちゃうよ。

  891. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:11 ▽返信

    ※872
    ニワカ総理の人生のテーマは憲法改正…(震え)

  892. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:11 ▽返信

    >>851
    安倍さんには滑って転んでも
    「貴方の滑り方は天才的です! 最高!」
    みたいな取り巻きしか居ない可能性を真剣に憂えている。

  893. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:11 ▽返信

    今憲法について勉強していないのはおかしいとか。憲法改正案出したの自民党だけど安倍さんが考えたことじゃねえだろ

  894. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:12 ▽返信

    ※885
    >予算委員会は予算だけでなく国政に関するあらゆる重要議題が審議される
     なら、小西は何で議長に注意されてたの?普通の事なら注意されないんじゃないの?

  895. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:12 ▽返信

    くっだらね。こうやって攻撃繰り返して今度は何政権目指すんですかね。
    今野党にいるアホどもがさんざんやらかしたから自民に戻ってきたんだろうがよ。
    揚げ足とってる暇があったら足りないとこ教えてさっさと議論に戻せよつかえねえ野党だな

  896. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:12 ▽返信

    ※865
    利き手がどっちかにもよると思う。質問する側としてもう少し情報を限定したほうがじゃないかな。

    こうやって安倍ちゃんは民主からの質問に回答したうえで、逆上した民主の側からおかしな答弁をひきだせばよかっただけの話。

  897. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:13 ▽返信

    これがもし野田豚の場合だったらそっくりそのまま真逆の反応になるんだろうなーって思うと
    草を禁じ得ない

    お前らほんとぶれなくて好きだわwwwwww

  898. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:13 ▽返信

    文学部出身の俺でも芦部は知ってる件

  899. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:14 ▽返信

    「憲法学者じゃないんだから」

    ↑知ってるけどイラっとして皮肉ったって事じゃないのw

  900. 名無しさん 2013年03月30日 16:14 ▽返信

    法学部卒の歪んだ特権意識がよくわかるスレとコメント欄ですね。
    政治家は細かい法解釈なんて判例集取り寄せるなり専門の法務官僚に問い合わせればいいわけで。

    どうもお前らの中では、日本国内でだけ権威な法学者の名前を暗記している法学博士にしか
    法改正を議論する資格はないらしい。

  901. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:14 ▽返信

    ※897
    政治の基本は印象操作やから
    愚民主主義最高!

  902. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:14 ▽返信

    ※896
    では利き手が左手の場合ではどちらですか?

  903. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:14 ▽返信

    ※893
    代表がメンバのやってること把握してないとかすげえな。
    お飾りが過ぎるわ

  904. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:14 ▽返信

    ※889
    安倍を批判することが目的だからそういう正論は一切目に入らないのだと思う

  905. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:15 ▽返信

    自民党の改憲案がひどいとか言ってるバカサヨは、そのお前にとってひどい
    改憲案の背後にも御用学者や官僚がいるのだと分かってないだろ。

  906. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:15 ▽返信

    別に知らなくていいと思うよ。

  907. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:15 ▽返信

    安倍が無知なのは事実
    そこを擁護してる人間は諦めろ
    それじゃあ単なる信者だ

    常識レベルの学者の名前を知っいるかいないかがそんなに重要なこととはとても思えないがな…

  908. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:15 ▽返信

    民主党政権は、この問題に答えられるにも関わらず
    国を傾けかけたから安部よりアホだよな

    クイズ出せば出すほどそう思うよ、俺は

  909. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:15 ▽返信

    ※901
    そうだね。まとめブログの自民推しなんてまさにそうだもんね。

  910. 名無しさん 2013年03月30日 16:15 ▽返信

    はっきり言って政治家が有能か知識人かどうかなんて重要じゃない
    安倍が知らなかったところで、周りの憲法改正メンバーに知識人や学者がいないわけないだろうに
    総理は道を示し、的確に人を集め、結果を積み重ねる事が重要なんだよ
    この議員の質疑が、一見正論であったり正しかったとしても、それは結果として国民にとっては害悪にしかならん
    こういうのは追求する相手が鳩山や管みたいな本当の無能だった時にやれ

  911. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:16 ▽返信

    ※892
    これがただのクイズ問題の延長と思い込んで叩いてる方が問題だが。
    これまでのクイズ問題とは性質が違う。

  912. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:16 ▽返信

    愚民党って名前にすればいいと思うよ

  913. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:16 ▽返信

    もう左翼は「アシベガー」って言うことくらいしか出来ないのは分かった

  914. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:16 ▽返信

    たかが憲法学者を知らないだけで~
    憲法を改正した方がいいか悪いかじゃないか~
    憲法改正されたくない人がナンクセつけたくなるのも判るけど~
    いい加減アシベから離れれば?

  915. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:16 ▽返信

    そうだね、大事なのは実践だと思う。結果を出せればいい
    こういう質問はかえって不安になるよ。憲法(日本の将来)がかかっているんだから
    総理もせめて、理解していることを示すために、内容をおおざっぱに説明してくれればいいのに

  916. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:16 ▽返信

    ※907
    これだよな。
    なんていうか擁護の方向性が間違ってて頭痛くなる。
    それはそれ、これはこれで分けて論じないと単なる狂信者。

  917. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:17 ▽返信

    現行の憲法を改正する事とは全く別の話じゃねーか
    なんでこう話をごっちゃにして叩きたがるんだろ
    漫画の描き方とか有名な漫画家を知らん奴が漫画の面白さを論じたらいかんの?

  918. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:17 ▽返信

    心配になるよもうー

  919. 2013年03月30日 16:17 ▽返信

    お前ら勘違いしてそうだな。なんからの憲法の勉強したら必ず何度も名前がでるのを知らないということだから、何も勉強せず憲法いじるはwwwってのと同じだぞ。ブレーンの説明も理解できないんじゃないか。

  920. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:17 ▽返信

    そういう無駄な議論をしたくないって事だろ民主党とw

  921. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:18 ▽返信

    じゃあ発想を逆転させよう
    そういう杓子定規知識重視の専門家法学者先生のご尽力により日本は保守的に憲法を堅守し
    その結果世界の潮流に乗り遅れた三流国家になったと言えるだろう
    そこで既存の解釈論に固執しないイノベーダーたる安倍が改正すると一声かけて
    学者先生殿の革命を即したのだと
    結局は学者先生殿が法律を改定するのだから安倍はイノベーダーの役目は十分に果たしているといえる

  922. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:18 ▽返信

    ※910
    御用学者が何をしようとしてるかの舵取りすら出来ない可能性があるってことなんだけど。
    何のために政治家がいるの??

  923. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:18 ▽返信

    憲法の学者の名前なんてしらんがな。
    近隣国との情勢を見て判断して改正するんでしょ?
    ミンスは自分に有利な名前の憲法学者の名前出して揚げ足どりしてるだけじゃねーの?
    どっちにしろ法務部でてない人間(学歴なし)は国会議員になって議論することさえできないとミンスはいいたいわけだな。
    ↑これは憲法学や大学にも言ってない私の考え

  924. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:18 ▽返信

    アベシ

  925. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:18 ▽返信

    ※902
    お前の負けだwww
    もうあきらめろwww

  926. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:18 ▽返信

    まともに勉強してる安倍推しは大変だなw

    おまえらこんな無能な味方達とスクラム組んで擁護してるといろいろ嫌になるだろ

  927. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:18 ▽返信

    ※907
    これから小学生レベルのクイズを1000題出しますので、全部正解してください。
    こんな戯言にいちいち付き合う気力がなかったら、無知扱いされるのか?
    そもそも、これは「対応してはいけない」場面。

  928. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 16:19 ▽返信

    立法論者がどのように法が解釈、運用されるかは知るべきだし、解釈、運用上の問題から法の是正がもとめられることもある。判例法主義の国なんて判例の是正手段として立法が位置づけがなされたりもしている。国会議員に法学の教養が無くても良いと言わんばかりのレスが理解できん……

  929. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:19 ▽返信

    アホくさい。名前知ってるかどうかなぞどうでもよかろう。
    本質に踏み込んだ論議をしろ。

  930. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:19 ▽返信

    ※925
    あ、答えられないのですね。そんなこともわからない人が党首だなんて、日本国民として恥ずかしいです

  931. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:19 ▽返信

    ※917
    あほかwwwwwww
    漫画の面白さを論じる人じゃなくて漫画をこれから書きなおそうとしてる立場だぞwwwww

  932. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:20 ▽返信

    ※911
    違わねえよアホ
    阿部が学者の名前をしているかどうかと自民党改憲案の中身にはなんの関連性もないんだから

    本質と関係ない部分での欠点を大袈裟に晒して本来関係ない部分も含めて味噌もクソも一緒くたにして批判しようとしている時点で麻生の時の構造と全く同じだわ
    中身がより専門分野になった分やってることの馬鹿っぽさがカモフラージュされてるだけ

  933. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:20 ▽返信

    ※925
    ほれそうなるだろ?いくらでもくだらん質問なんて出来る。そうなる前に最初から付き合わないのが一番なんだよ

  934. 名無しさん 2013年03月30日 16:21 ▽返信

    まあ、どちらがより国民の支持を得られるかは
    次の選挙で明らかになることだ。

  935. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:21 ▽返信

    ※925
    横レスだけど
    あらあら、安倍さん擁護派だったんですか、はやく言ってくださいよ。

  936. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:21 ▽返信

    この質問には答えないが正解だな

  937. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:21 ▽返信

    とりあえず今のムーブメントは、俺中立&知識あるよ的な立場でネガキャンしようとしてるんだな、と分かった。
    もっと単純に安倍ガーとか言ってろよ。判別しにくいだろ。

  938. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:22 ▽返信

    この炎上マーケティングが次の選挙で吉と出るか凶とでるか
    結果待ちやね

  939. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:22 ▽返信

    ※926
    これ。
    なんていうか後ろから味方を撃ちぬくような援護をしてるのが混ざってて悲しくなる。



    クイズクイズ連呼してる馬鹿連中はむしろ民主側のスパイじゃねーの?

  940. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:22 ▽返信

    ※916
    安倍が無知なことを擁護してる奴なんてほとんどいないがな…

    むしろ批判してる奴のピンとのずれっぷりにあたまがいたくなってくるわ

  941. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:22 ▽返信

    これまでの議論の歴史を勉強をしていないから、
    「徴兵制」なんていまさらな質問につまずく。もう不勉強の実害が出ているんだよ。
    こんなんで何年もの風雪に耐えうる新憲法が作れるのか?

    改憲は他の人に任せて、安倍さんは他分野の仕事に邁進したほうがいい。
    総理大臣は忙しいんだから。

  942. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:23 ▽返信

    自民党の憲法理解は99条を見れば分かる。
    あれで改憲したら、近代西洋憲法じゃなくなる。
    欧米、欧州に行って見せたら日本人はみな大恥をかく。

  943. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:23 ▽返信

    やはり民主党は糞だな。
    そんなこと言ってる場合か、だからシナ中国になめられるのに、法律の前に国会議員として国益を考えろや、朝鮮のスパイ、バカ小西が。

  944. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:23 ▽返信

    知ってると言ったとしてこの話はロクな方向に進まない思ったんだろw

  945. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:23 ▽返信

    …過去に憲法学んでて、今それに手を入れようと最新の理論学んでたら
    逆に中間の議論とか知るわけなくて当たり前じゃね?

  946. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:23 ▽返信

    ※929
    よかった
    少数でもまともなひとがいて

  947. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:23 ▽返信

    これまで出てきた例えを読んで何か違うと感じ、
    自分でもっといい例えを考えようとして上手くいかなくて
    こまっている法学部生と法学部出身者がかなりいると見た。

    法律と法学者と法解釈(学説)の関係を誰にでも解りやすく説明するいい例えないかな。

  948. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:23 ▽返信

    必死で自己弁護してる様に草を禁じ得ない

  949. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:24 ▽返信

    安倍さん推しでも、反対でもない、憲法と国民の将来を守ってくれるなら知ってても知らなくてもどちらでもいい。

  950. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:25 ▽返信

    憲法勉強してるけど知らなかったわ
    条文については知ってるけど直接芦部について教えられたことはないな

  951. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:26 ▽返信

    そんなに有名なら知ってるだろ
    あえて乗らなかったんだよそんな事もわからないんだろうな民主党はw

  952. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:26 ▽返信

    ※伸びるなあ。大変だね。お馬鹿な首相を推しちゃって。

  953. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:27 ▽返信

    ひどいまとめだな

  954. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:27 ▽返信

    ほれ火消しがんばれ!

  955. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:28 ▽返信

    お馬鹿なのは民主党以外にありえないけどねw

  956. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    国会ってのは立法府で総理大臣ってのはそのトップだ
    そのうえ憲法の遵守義務があるのだから知らないじゃすまねえ
    最高法規舐めんな

  957. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    …憲法学よく知らない奴らに一応行っておくけど、安倍叩くために芦部の名前が一時的に過剰に持ち上げられてるだけだからな?

    確かに有名な人物でちょっと前までは知らなきゃおかしいレベルの著名人だったけど、いまじゃあ主流から外れた論者だし、直近で憲法解釈や運用を勉強してたらこの人の名前に行き着かなくても別に不思議じゃない

    この人の名前知らないのは憲法について全く勉強してないと言ってるようなものみたいなこと言ってる奴は明らかに誇張してるだけだから

  958. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    「アシベ知らないのは無知」以前に憲法に関わることは簡単に答えちゃダメなんだってば。
    改憲派、護憲派の立場に関わらず。

  959. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    バカな擁護するからコメ欄が伸びるのにね。

  960. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    ぶっちゃけ政権とってるのが自民だろうと他の泡沫野党だろうと割とどうでもいいんだけど
    連中の答弁一つ一つに一喜一憂して踊りまくるお前らを見てると楽しくてしかたがないよ

  961. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    ※950
    教科書なに使ってる?

  962. 名無しさん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    学部で勉強したとかはどうでもよくて、今改憲やろうとしてるのに何も勉強してないレベルなのが問題だろ。自然と覚えるレベルにでてくる名前なんだが。

  963. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:29 ▽返信

    ※954
    お前らが全力で煽ってるだけで
    世間は大して炎上してねえじゃん

  964. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:30 ▽返信

    13条知らんでどうやって公共の福祉の議論ができるんじゃ。アホか。

  965. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:30 ▽返信

    一生懸命叩きのための工作しているな

  966. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:30 ▽返信

    919
    いや、その例えは流石に飛躍しすぎです
    何も勉強してなかったらまず憲法改正なんて発想でない

  967. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:30 ▽返信

    ※952
    まあいいんじゃねw
    次の選挙で結果がわかるだろ

    こんなくだらない批判で今更国民が騙されるとは思わないけどwwww

  968. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:30 ▽返信

    >芦部の学説は現在主流であり、憲法を学ぶ人は絶対に聞く名前である
    >安倍首相の在学当時は芦部説は主流ではなかった

    芦部さんは、主流じゃなかったんだね。

    憲法がかかっているからつい緊迫しやすくなってしまった。

  969. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:31 ▽返信

    >そのうえ憲法の遵守義務があるのだから知らないじゃすまねえ

    うん、知らないじゃすまないから、細かい言い回しの違いも大問題になる。
    だから、クイズにしてしまう方が大馬鹿。

  970. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:31 ▽返信

    俺が1000とったるから1000までのばせやくるるぁ

  971. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:31 ▽返信

    へー憲法学者の名前知らないだけで「もう安倍はダメだ」とか言っちゃうんだー。

    …どう考えてもネガキャンです本当にありがとうございました。
    学者の名前知らんでも憲法の内容ぐらいわかるだろ、常識的に考えて。

  972. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:32 ▽返信

    ※954
    むしろ民主側が火消しがんばるべきなんだよなぁ
    小西のブログえらいことになっちまって今ツイッターに逃げ込んでるぞw

  973. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:32 ▽返信

    知ってると答えたとしてまた次の問題を出すだけでしょ?早目に打ち切ったんだよw

  974. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:33 ▽返信

    憲法の中身知ってりゃそれでええやんけ

  975. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:33 ▽返信

    要するに最近学者になったやつを紹介して
    知らないなんてびくりだ!という印象操作
    死ねよクソゴミンス

    乗っかって喜んでる連中は工作員と馬鹿の集まりだろ

  976. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:33 ▽返信

    ブログにまで突撃とはネト○ヨさんは教養が無いね

  977. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:33 ▽返信

    さすが低学歴

  978. なな 2013年03月30日 16:34 ▽返信

    「今の実状は憲法とそぐわない。憲法を改正したい」

    「憲法を知らないのに憲法を変えようとは生意気だ」←ズレてる


    民主党はロジックだけの理屈バカ

  979. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:34 ▽返信

    芦辺を知らない=安部は法律を何も勉強してない

  980. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:34 ▽返信

    ※972
    質問した野党議員を攻撃するなんて最低ではないでしょうか

  981. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:34 ▽返信

    芦部も知らない奴が作る委員会なんて不安でしょうがないんですけど?
    御用達学者ばっかでまともな専門家集めれる気がしない

  982. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:34 ▽返信

    そんだけ有名なら知っててとぼけたんだろ。
    正解するメリットがまったくない。

  983. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:35 ▽返信

    優越感というより、いつまでも過去から抜け出せない根性と、ほんとは日本に世話になったのにそれを認めないつもりでの反日感情をみればアホな民族だなと言う感情を、日本人はもっているだけ。
    ねつ造民族うそはもうばればれやぞ。

  984. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:35 ▽返信

    ※977
    支持者のネト○ウヨも低学歴ばっかりだから(事実)

  985. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:35 ▽返信

    なんちゃって保守の安部を支持してる奴なんてまだいるんだw

  986. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:35 ▽返信

    知らなくても実績が云々言ってる奴に一言言っておくけど、法律をいじる時に学説の立場を知らずにやるなんてあり得ないよ

    憲法を改正する為にはまず96条の改正が先になるのは当然だけど、

    96条「この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。」

    この条文の分母って明確に解釈されてないから、96条を改正出来ないはず
    よって、憲法を改正するのは未来永劫不可能

  987. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:35 ▽返信

    高卒のカスかこいつは

  988. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:36 ▽返信


                     お前ら落ち着け。


    ※972な状況なんだからここは勝手に騒がせといて
    どーんと構えてりゃいいんだよ
    反応する必要ねーよ。

    無駄で無知な擁護はむしろ邪魔。識者だけが冷静に論破する場にしてやれ。

  989. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:36 ▽返信

    ※979
    法律と憲法の区別はついてるかな?

  990. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:36 ▽返信

    ※971
    まあ普通はそういう反応だわな

    ここで安倍批判してる奴はいくらなんでも感性が一般とかけ離れすぎてる

  991. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:36 ▽返信

    いやーちょっとびっくりしただけだよ
    学んでいる時代とテキストが違うなら仕方ない

  992. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:36 ▽返信

    調べれば分かることを子供理論でドヤ顔するアホって印象が残っちゃった民主党w

  993. 名無しさん 2013年03月30日 16:36 ▽返信

    スクエニの社長が、スライムって何?クリスタル?おいしいのそれ?ってレベルの無知。

  994. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:37 ▽返信

    ※957
    別に煽りじゃないから現在の主流学説とその論者、
    貴方が主流から外れたと言う芦部信喜の学説の違いを
    簡単にここに書いてくれない?

    その意見が説得力のあるものだったら、
    芦部云々の安倍批判も終了でしょう。

  995. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:37 ▽返信

    >>986
    つまり・・・日本国家はごく一部の人間により運営独裁されている可能性が微粒子レベルで存在している!?

  996. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:37 ▽返信

    こんなんだから一票の格差判決もずっと無視してたんだろうな
    何が問題かすら分からなかったんじゃね?

  997. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:38 ▽返信

    ※1000
    わいがげっとやでw

  998. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:38 ▽返信

    頓珍漢な擁護している奴はちょっとコメ抑えてくれ・・・・・
    ブサヨに馬鹿にされる隙を作るなよ頼むから

  999. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:38 ▽返信

    安倍さんが憲法に関して不勉強なのは否定も擁護できないと思うが、
    この小西って人は憲法改正の議論をしたいと言うよりも
    安倍さんが憲法に関して無知なのを晒したいって感じでいやな印象だな。
    最初の質問が「行政府のトップとしてお答えください。憲法で一番大切な条文は何ですか」だぞ。

  1000. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:39 ▽返信

    くっそ足りんかったw

  1001. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:39 ▽返信

    ※847
    最近BSでやってたよな
    例えが的外れすぎだろ

  1002. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:39 ▽返信

    ※1000
    やったぜ。

  1003. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:39 ▽返信

    そーじゃなくて、憲法に口出しするなら最低限の勉強はしておけよーってことでしょ
    まあ安倍ちゃん自身が直接憲法をどうこうするわけじゃないだろうからしゃあないとは思うが
    さすがにこれは恥ずかしい

  1004. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:40 ▽返信

    ※926 ※939
    こう言うの見るとホッとするわ

  1005. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:40 ▽返信

    だから、アシベガー、ガクセツガーって言ってるヤツはそれだけ詳しいなら
    憲法をクイズゲームにする馬鹿さ加減もわかるよな?
    ここは正解であっても答える方が馬鹿なんだよ。

  1006. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:40 ▽返信

    お前ら落ち着けよ
    ちょっと前に堂々と「国というものがどういうものか分からない」って宣言した総理大臣がいたじゃねえか
    それに比べれば大分マシだ

  1007. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:41 ▽返信

    法律の場合は他の学問に比べて「学説」ってのがすげー重要なんだよ
    憲法を一通り勉強したけど芦部知らないってやつなんてまずいない

  1008. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:41 ▽返信

    批判する奴も擁護する奴も話せば話す程滑稽になるから
    答えられないからどうのだの中身しってれば関係ないだの言うのやめとけ
    恥ずかしくなる

    中身に突っ込んだ批判したいんならちょっとググるぐらいの手間はかけてくれほんと

  1009. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:41 ▽返信

    少年アシベの作者は誰ですか?10秒で答えて

  1010. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:41 ▽返信

    ※1003
    せやな
    付け入るスキを与える慢心安倍

  1011. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:42 ▽返信

    高卒レベルのアホwwwwwwww

  1012. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:42 ▽返信

    意味も分からず擁護している人は憲法の存在意義、なんのために存在しているか、ということを理解したほうがいいよ
    多分、憲法は法律の一つだろ?・・・なんて勘違いしているレベルなんでしょ

    ちょっとでも知ったら、ドン引きするレベルだから

    法律家でもないんだから知らなくても仕方ない?・・・何その反論?
    むしろ、憲法は国会議員、さらには総理が一番知っていなければならないものですよ
    それを知らないから、話題になっているんですよ

  1013. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:42 ▽返信

    ※1005
    だったらそうやって「軽々しく憲法について述べられる場ではない」と答えろ。

  1014. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:43 ▽返信

    学者の名前って重要か?
    「数学で~の定理しらないのは~」という書き込みもあるが、
    数学の全部の式を誰が考えたか覚えて無くて使うしな。
    まあ、有名どころの名前をしらないの、というのも分からんではないが
    本質じゃないようなぁ。

  1015. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:43 ▽返信

    支持率3.8%先輩はいうことが違うなwww

  1016. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:43 ▽返信

    ※1007
    法学部って法律を勉強するっていうよりも
    法律の歴史と解釈を勉強するって感じだよね。

  1017. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:44 ▽返信

    安倍ちゃん達自民党は改憲で基本的人権の部分を変えようとしてる
    ところが芦部(=芦部の学説)を知らないってことは、現在の憲法がどういう歴史の元に、どういう論理で、どのように基本的人権を保障してるかについて一番広く受け入れられている考え方を知らないってことでしょ?
    スポーツのルールで例えるなら、サッカーのオフサイドがどういう起源を持っていて、どのように判定されて、試合の中でどういう意味があるかについて調べも考えもせずに「キーパーの後ろで待ち伏せしてる選手にパス出してもいいことにしようぜ」って言ってるようなもんじゃね

  1018. 名無しさん 2013年03月30日 16:44 ▽返信

    ネトウヨ
    低学歴多すぎて笑えるな
    芦部知らないということは、憲法を全く知らないのと同義だ。
    カップラーメンの値段知らないとかどうでもいいが、これは大失態だ

  1019. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:44 ▽返信

    よく状況を分からない俺でもコメ欄の伸びぐあいから何か大変なことが起きていることだけはわかった

  1020. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:44 ▽返信

    小西さんの年代なら芦部さんだね。
    勉強されたのかな
    それはそれで好感持てる気がする

  1021. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:44 ▽返信

    とりあえず法律の留保はやめて
    9条改正は許容できてもこれは許容できない
    掲げるなら「自由」の名を語るな

  1022. 383 2013年03月30日 16:44 ▽返信

    854さん
    憲法の条文は、きわめて抽象的にできてます。有名な表現の自由についても、「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」とされていますが、ここから、どういう行為が表現行為で、どの程度の保障を受けるのか、明らかにはなっていません。有名な「知る権利」も、ここから導かれるんです。直ちには、知る権利はみつかりませんよね。
    だから、憲法は、他の法分野に比べても、解釈がとても大事です。その解釈にあたっては、どうしたって判例と学説の集積をあたる必要があります。

  1023. 名無しさん 2013年03月30日 16:45 ▽返信

    >>890
    そもそも現状が『教科書通り』にいかないから憲法を改正しようとしてるんじゃないのか?
    先にも書いたが阿部総理に全知全能なんて求めてないんだよ。
    道理を通し、国民に納得ができ、先を見据えた改正ならどうぞ進めてくださいって話だ。
    『改憲の草案を作ること』が総理の仕事だと思うの?
    上に書いた、道理、国民、先見をもって『決める』ことが総理の仕事だろ。

  1024. 838 2013年03月30日 16:45 ▽返信

    854さん(続きです)
    そこで、いわゆる基本書を手に取ると、そこに書かれた解釈は、ほぼ全てといってよいほど、芦部先生の影響を受けています。彼こそ、現代憲法解釈を作り上げた人だからです。
    そして、彼が書いた本でなくとも、絶対に、「芦部によれば」とかいう記述が、頻繁に出てきます。そうでなくとも、注釈では、彼の名前が出てきます。例外はないです。彼の名前が出てこない基本書があるとすれば、それはまともな基本書ではありません。さらに言うなら、今なお、基本書のベストセラーは芦部本です。
    一方判例集を見れば、重要な憲法判例に付された解説には、間違いなく彼の解釈が名前とともに示されています。
    要するに、憲法を学ぶには解釈学を学ぶことが不可欠で、そこに芦部の名前がないということはありえないんです。だから、芦部を知らなければ、その人は憲法を少なくともまともに学んだことがないことになります。少なくとも、改憲を唱える論客としては、不適切極まりないと思います。

  1025. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:46 ▽返信

    4大でてる社会人だけど(法学は専門外)
    この人を知らないのってどのくらいやばいの?
    ちょっと不安だから、見てる人いたらマジレス頼む

  1026. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:46 ▽返信

    質問馬鹿すぎw答えられたら今度は初級レベル2知識問題!!とか言って出すんかね?wwwwまあ流石にみんなネタでコメしてるんだろうけどなw

  1027. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:46 ▽返信

    ※1014
    法学の世界は「誰の考え」ってのがベースになるから
    学者の名前と公式がイコールになるぐらい一般的なんよ。

    今回の安倍ちゃんのはぶっちゃけただのど忘れかスルーのどっちかだと思う。
    知らないってことはありえないもん。

  1028. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:46 ▽返信

    キャスター「アベがアシベ知らなかったらしいッスよwww」
    左翼解説者「マジっすかwwwありえないッスねええ」

    視聴者「‥‥‥」

  1029. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:47 ▽返信

    はい残念、少年アシベの作者は超有名な森下裕美でした。
    このレベルの質問だろこれw

  1030. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:47 ▽返信

    ※999
    対立政党の政治家ってそんなもんですし

  1031. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:48 ▽返信

    ※1018
    そんな大問題をクイズにする小西はネトウヨで大悪人だな。

  1032. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:48 ▽返信

    >>1018
    知ってて良かったでちゅねwww
    お前が知ってたところで何の意味も無いから自国へお帰りくださいww

  1033. ※986 2013年03月30日 16:48 ▽返信

    ※1014

    学者って言うよりは学説の立場の把握は絶対に必要だから、必然的に学者の名前も入って来るって言う感じかな
    だから、学者の名前を知らないって事は学説も解かってないって解釈されてもしょうがないって感じだと思う。

    極端かもしれないけど例えるなら、パソコンを語るのにWindowsとMacを無視して語ろうとしているレベルに近いと思う

  1034. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:49 ▽返信

    そもそも言ってることがおかしいんだよ

    もし本当に立法の長は法学、憲法学に対する精微な知識を持っていなければならないというなら、なぜ多くの国で立法府が選挙による選出者で構成されるなんて手法をとっているんだよ

    もし実態として立法の長の資質に「法学、憲法学に対する精微な知識」なんてものが求められるのなら、はなから立法府は学者による合議制でなきゃおかしいだろ

    お前らの求めてる首相像はなんら実態を反映してないじゃないか

  1035. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:51 ▽返信

    安倍は立法の長ではないんですがそれは

  1036. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:51 ▽返信

    ※1034
    あのさ
    憲法を改定するって言って舵を取ってる人間がその憲法を知らないってことは大変不適切だってことでしょ?
    舵きられてんだよ?
    馬鹿が舵を切ると山どころか戦場にだっていっちゃうってことだよ?
    これがどれだけ危険か理解できる?

  1037. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:51 ▽返信

    ※1013
    ちゃんと元のソースに当たってから批判してね。

  1038. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:52 ▽返信

    民主党の時もなんかこんなことあった気がするんだけど凄い温度差だな

  1039. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:52 ▽返信

    ※1036
    悪いが芦部の名前を知らない=憲法を知らないなんて意見に妥当性があるとは思えんな

  1040. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:53 ▽返信

    ※974
    中身(9条)→政府解釈→自衛隊はOK!

    中身よりも解釈が現実問題として重要な場合がある。解釈は学者の仕事。
    解釈を軽視して新憲法を作ろうとするのは問題があるぞ。
    抜け穴だらけになる可能性がある。

  1041. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:53 ▽返信

    ※1034
    言いたいことはわかるが内閣は行政だ。

  1042. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:53 ▽返信

    >>1036
    芦部は憲法を紐解いた人ではあるが作った人間じゃないだろ。
    お前の表現方法は極端なんだよ。
    煽り屋かお前は。

  1043. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 16:54 ▽返信

    憲法が古いのは確かだけど国の最高法規なんだから議論は慎重にっていう立場からしたら当然の批判だろうて

    なんでもかんでも擁護するのは馬鹿の所業だよ

  1044. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:54 ▽返信

    民主党は揚げ足取りばっかで萎えますわ

  1045. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:54 ▽返信

    政治家ならこれぐらいは知ってて当然なんて言ってるから
    多くの国民が政治に対して無責任なんじゃないか

    このコメントの意味を理解してくれる人がいると嬉しいけど
    はたして何人いることやら

  1046. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:54 ▽返信

    ※1039
    あるよ
    無知であるということは安倍が憲法を自分勝手に解釈してるってことだし
    その自分勝手のために法律が私物化され軍国化する可能性もあるってこと

  1047. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:54 ▽返信

    単に民主のクイズ攻撃にまじめに答えるのがバカらしくなった、ってだけの話じゃないのかね
    最近の国会を見れば、露骨に民主にウンザリしてるのがわかるレベルになってきたからなぁ

  1048. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:55 ▽返信

    ※1025
    学部はどこ?
    知ってたら喩えられるかも

  1049. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:56 ▽返信

    ※1042
    極端?
    じゃあ安倍は何を基準に憲法を改正するつもりなんだ?
    その無知により改正するだよ?
    少なくとも国民にとっていい結果になるはずがない

  1050. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:56 ▽返信

    ※1047
    今回の安倍ちゃんの失策はそうと分かるように発言しなかったところにある。
    ちょっとだけ脇が甘かった。

  1051. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:56 ▽返信

    解釈が学者の仕事だから「正解するべき」じゃなくて、このあと引っ掛け問題出されて
    解釈に踏み込むのは目に見えてるから「あえて外した」方が正解に近いと思うんだけどな。

  1052. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:56 ▽返信

    ※1035
    ならなおさら問題がないのでは?

    まあ冗談はおいといて、実質的な立法の長は内閣総理大臣と考えてもいいのでは?
    名目上は衆議院の議長なんだろうけど

  1053. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:56 ▽返信

    俺法学部だけど、法学部ってやっぱクソだわ
    使えもしない中途半端な知識で知ったかぶりするやつばっか

  1054. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:57 ▽返信

    芦部って高校の政経の教科書に出てくるか?
    知名度ならボアソナードとかのほうが上だろ。

  1055. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:57 ▽返信

    これを擁護できる人がすごいwww

  1056. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:57 ▽返信

    >憲法学を勉強されない方が憲法改正を唱えるというのは、私には信じられないことなんですけれども・・・

    有名なドラマー知らない人がドラム叩いちゃいかんの?
    そもそも大統領制でもないし、一人で改正するわけじゃないんだから、議員全員で議論して決めりゃいい話。
    お宅の大将は憲法、法律、すべてわかってやってたのか?
    鳩山なんて、麻生と痛すぎる討論やってたじゃん。

  1057. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:57 ▽返信

    憲法の解釈って誰が権限持ってるの?
    芦部って人が持ってるの?

  1058. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:58 ▽返信

    法学は学説の数が多いからか、提唱者・支持者の名前で学説を分類することが多いんだよ
    だから芦部を知らない=芦部説を知らないって捉えられても不自然じゃない

  1059. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:58 ▽返信

    ※1046
    で、実際の中身がそうなのか?
    お前らはさっきから原則論、あるべき論ばかり言って現実に明示されている改憲案に対する言及が全くないのだが…

  1060. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:58 ▽返信

    アシベ知らないことを憲法知らないとイコールにしようとしてるな
    サヨクのごり押し印象操作に騙される国民がどれだけいるか知らんけど

  1061. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:58 ▽返信

    ※1039

    サッカーを偉そう語る人がクライフやマラドーナやベッケンバウアーを知らずしてドヤ顔で語ってたら「エセ」じゃない?
    それと同じで憲法を勉強してたら、嫌でも自然に入って来る名前だからねぇ…

  1062. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:59 ▽返信

    ※1056
    議論して決めればいいと言いますけどね
    こういう無知な安倍が選ぶ御用学者なんて同じレベルだろうし危険極まりない
    実質独裁だ

  1063. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:59 ▽返信

    自由民主党じゃなくて人権付与党って名前にすればいいんだって
    法律の留保ってのはそういうことだから

  1064. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:59 ▽返信

    ※1048
    人間科学部(笑)とかいうマイナー学部

  1065. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    ※1057
    頼むからそういうトンチンカンなこと書いて安倍ちゃんの足引っ張るのやめてくれないか?

  1066. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    ※1047
    それが正解の可能性はある。大人ならそうする。
    ただ今回の質問の避け方はへたくそすぎた。
    どちらにしても、だれか周りの人でフォローのうまい人がいないのかねえ・・・と。

  1067. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    で、知らなかったら何がどうなるの?

  1068. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    B層が馬鹿を担いで独裁を許したのがナチス
    同じ過ちを繰り返してはいけない

  1069. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    まーた揚げ足取りが始まった・・・
    もうミンスはなくなるんだから大人しくじっとしてろっつーの

  1070. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    ※1025
    一般社会人なら、知らなくても全く問題ない
    ただ、憲法を話題にする人が知らなかったら、門前払い確定
    それ以降何かを主張しても、他の法律を知っている人間は二度とまともに聞いてくれなくなる

    それが芦部さんです

  1071. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    ※1036
    どうして学者の名前=学門の知識になんの?俺芦部知ってるけど憲法なんてわからんけど。
    教育機関で学んだのならまだしも、後から独学で知識をつけるとしたら学者の名前なんて覚えないよね、正直どうでもいいし。

  1072. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:00 ▽返信

    ※1047
    その上に※1048の言うように勝手な解釈をせざるを得ない場面に踏み込む
    可能性もあるし、知らないふりしてでもここで切り上げるしかないよな。

  1073. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:01 ▽返信

    まぁ改憲する意思があるかないかが1stファクターだろうなw

  1074. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:01 ▽返信

    まあ、民主党与党時代はこういう話すらままならかたっかたから
    良い傾向にはある(笑)

  1075. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:01 ▽返信

    芦部を知らないってのは、野球で例えると長嶋やイチロー
    を知らないレベルだから
    憲法改正を語る日本人なら当然知ってるはずだけど、
    ネトウヨは低学歴か日本人じゃないからしょうがないねw

  1076. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:01 ▽返信

    ※1025
    相対性理論についてやたら熱く語ってるやつによくよく話を聴いてみたらニュートン知らなかったってレベル

  1077. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:02 ▽返信

    一応
    『予算委員会ですることじゃない』
    ってメルカトル擁護する信者がいるけど

    予算委員会でこういった党事の全般の質問をするのは
    国会の慣例だから

    何の擁護にもならないよ

  1078. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:02 ▽返信

    「憲法学者の名前を知らない=憲法を知らない」というわけでもないのに、何を鬼の首を取ったように騒ぐのかが理解できない。

  1079. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:02 ▽返信

    学生で勉強した当時はたしかに知らないだろうし、学んでないなら知らなくて当然だけど、
    よく考えたら、政治家になっても憲法や法律は学びなおす必要があったね、確かに

  1080. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:02 ▽返信

    阿部が芦部を知らなかったことで”現実に”改憲案に致命的な欠陥が出てきているのか?

    これだけ盛んに芦部を知らない安倍の改憲案に対する不安が口にされながら、現実に提示されてる改憲案に誰も言及しようとしないのが不思議でならない

  1081. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:02 ▽返信

    これに対してコメントしたい人はとにかく元になった動画を見てくれ
    そうすれば小西の味方をしてやろうって気にはサラサラならないから
    スレの安倍総理と小西のやり取りも小西に都合のいいようにまとめてあるしひどいぞ
    こいつの言ってることは無茶苦茶だ

  1082. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:03 ▽返信

    正直コメントを見てると、法律を知らない人が書き込むとこう言う感じになるんだなって感じ…
    どれもこれも間違えや誤認識や推測で、見ていて悲しくなって来る

  1083. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:03 ▽返信

    ここで高尚な理屈で芦部推しをしている人には申し訳ないけど
    民主党的にはそんな細かい話より、彼が首相の靖国参拝を違憲と判断したから大事にしているだけの話だから。

  1084. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:03 ▽返信

    ※1039
    一般的にはその通りだと思う
    が、今回はその推論に妥当性が認められるほど、超当たり前のことなんだよ

  1085. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:03 ▽返信

    ※1064
    しらねえよw舐めてんのか
    wiki見たが何やってるとこか分からん

  1086. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:03 ▽返信

    これをまとめるとは管理人はちゃんと問題の本質を分かってるんだね。

    ほかのまとめサイトだと民主叩きがメインだから正直呆れてたけど・・・。

    これからも、このスレみたいなちゃんとした議論を拾ってきてほしい。

  1087. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:03 ▽返信

    憲法って通説とか言わないで学者の名前がついてるの?
    試験で商法やったけど通説だの有力説だのしかついてなかったな

  1088. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:04 ▽返信

    団藤重光を知らないと刑法変えろと主張しちゃいけないとか頭おかしいだろ。
    芦部知らなきゃと言ってる奴はこれと何が違うんだ。

  1089. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:04 ▽返信

    ※1078
    だからさ何度も言われてるじゃん
    憲法は条文の解釈に意味があるって
    その解釈を知らないということは条文のどこがおかしくてどう変えていいかわからない
    どう変えたらダメかってことが分からないってこと
    つまり解釈を知らないという安倍は法律を改定する資格がないということ
    それを無理やりわがままを通すというのならただの独裁で私利私欲のための独善

  1090. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:04 ▽返信

    ※1080
    最低限「安倍が芦部を知らないせいで改憲案がこんなとんでもないことに」っていう具体的な話を出してくれたら大げさとしか思えないここの批判にも説得力が出てくるのにな

  1091. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:05 ▽返信

    >芦部推し
    笑ってしまったw
    芦部は推すものではなく、批判するにせよ擁護するにせよ土台にするものだから。

  1092. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:05 ▽返信

    ※1062
    つまり、クイズで決めるならいいんですか。
    クイズに正解して九条改正しましょう!

  1093. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:05 ▽返信

    安倍さんって法学部政治学科だったんでしょ?
    自分も法学部政治学科だったけど、芦部信喜・高橋和之・佐藤幸治って習った記憶全くないなぁ
    法律学科なら勉強すると思うけど、政治学科で憲法って習ったかなぁ・・・

  1094. 名無しさん 2013年03月30日 17:06 ▽返信

    ※1014
    数学知らねえだろw
    ピタゴラスの定理もオイラーの定理も、有名どころはその多くが人名ベースだ。
    なのに、オイラーって名前聞いたことありますか?
    いえ、ありませんは何処いっても通用しねえよ。

    大体、命題に対する解釈や学説の比較研究とか普通にやらざるを得ない分野なんだから、学者の名前は必然的に覚えざるを得ないだろう。
    靖国問題とかも関わるし、法学部とか関係なく政治屋マジメにやってたら、むしろ避けて通れない名前と違うんですかと。

  1095. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:06 ▽返信

    法律の留保が致命的欠陥だし、
    それを指摘しても理解できないのが知識不足の致命的欠陥

    既に何度も致命的欠陥は言われている筈だが

  1096. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:06 ▽返信

    ※1080

    こう言う感じの考えの人多いけど、法律を扱ってる俺からしたら「え?何を言ってるの?」って言うレベルなんだよな
    多分、法学部の子や同業の人も同じ印象を受けてると思うよ

  1097. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:07 ▽返信

    ※23
    完全同意

  1098. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:07 ▽返信

    ※1088
    そういうレベルならそもそも改正しようと思わない筈

  1099. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:07 ▽返信

    これは、物理学科卒の肩書きを持ってる人が、ニュートンを知らないって言ってるレベル。

  1100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:08 ▽返信

    ※1089が言うように、憲法は解釈が命なんだよ。
    だからこそ、ひっかけ問題出されて下手な解釈ぶちあげる前に、切り上げてよかったと思うけどね。

  1101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:08 ▽返信

    ブサヨ共のネガキャン工作が始まったか
    しねばいいのに

  1102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:09 ▽返信

    ※1096

    お前は憲法に義務を書いちゃいけないなんて言わないだろうな。

  1103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:09 ▽返信

    道化を演じるだけ無駄か
    知能の低い馬鹿ばかりだな
    それとも知っててそうやってるのか(皮肉)

  1104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:10 ▽返信

    ※1099
    芦部なんていう日本限定のローカル学者をニュートンにたとえんなボケ

  1105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:10 ▽返信

    ※1089
    いっちゃなんだが、そんなもんここの連中が勝手にそう主張してるだけにすぎん
    現実の話をしてくれないと、ここで勝手に空論振りかざしてるだけでは誰も相手にしてくれんぞ

    もし君の言うことが正しいなら、現実に何らかの齟齬が発生してなきゃおかしいのだが
    君の意見は現状実態を何一つ反映してないように思える

    例えば改憲を盛んに行なっているアメリカの歴代大統領は憲法に対する精微な知識を常に持っていたのか?

  1106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:11 ▽返信

    ※1088
    刑法は法律
    憲法は法律ではない

    刑法は説が多様で団藤はその一つに過ぎない
    憲法は芦部が全て(に近い)

  1107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:11 ▽返信

    ※1085
    くっそ なんでおれの母校批判してんだよ

  1108. 名無しさん 2013年03月30日 17:11 ▽返信

    芦部信喜先生を知らんとな
    先生なくして日本憲法学はありえないのに…
    改正するなら読めよ、テメエが入れたがってる国家緊急権条項についても書いてるから。

  1109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:12 ▽返信

    法学部はバリバリの左翼が多くて困るんだよね  護憲護憲 まぁ  教授連中がそんなんばっかだからな

    法律家なんて終わった職だからな  

  1110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:12 ▽返信

    ちょっとこわいな 大丈夫かな

  1111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:12 ▽返信

    自民改憲案なら既に散々突っ込まれているだろ

    個人的に気に入らないのは、20条だね
    政教分離について中途半端に旧判例理論を明文化することによって、むしろ現在の判例理論とそぐわない結果になっている
    俺はこれを見て、憲法を勉強していない人間が考えているのだと思った

    芦部理論自体を知らないことよりも、芦部を知らないことから、現在の憲法研究について何も知らないのではないかと類推できるところが、今回の問題点

    マジレスすると、芦部理論自体に詳しい必要はないよ
    ただ、今回の件を見ても、いい加減に憲法改正を唱えていることが分かるから、法律を専門にやっている身としては不安になるだけ

  1112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:12 ▽返信

    ※1104
    横レスだが議論の対象になってる日本国憲法って、そもそも日本ローカルなんで(汗

  1113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:12 ▽返信

    事実上存在する問題対処のための意見の提出
    それにおける識者の見識、いわゆるところの可不可能リストの提出
    リストの許可

    その過程において指揮者の実行する内容は意見の提出と許可だけ
    全部一人でやってると思ってんのか
    それとも問題の原因が現実ではなく憲法だと思ってんのか
    道化を演じたけどどっちも○鹿ばかりだな
    それを知ってやってるのならたちが悪い煽りやだ

  1114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:13 ▽返信

    ※1105

    レーガン、ブッシュジュニアとかリベラル派に糞味噌に言われていたけど支持されていたよな。

  1115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:13 ▽返信

    一部の反日が崇拝しているだけで実はそんなに有名な学者ではないw
    法職だとしても知らなくても普通に食っていけるレベルの人名w
    つーか法に人名なんて関係ねーしなw
    知ってても「へー、そうなんだー」程度w
    この人たちの名前を出したら必ず勝訴できるというのなら覚えなければいけないがwww

  1116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:13 ▽返信

     低次元過ぎて笑われるけど、実話
     俺は小学校~中学校と野球してた。小学校の時は一時期キャプテンもやってた。でも長嶋さんや王さんの事知ったのは、野球を止めた高校生になってからだったなー
     王さんや長嶋さんのこと知らなくても野球は出来るということだなw


     コメントを見て芦部さんを知らない安倍さんが叩かれるのは理解できた。それでも野党の何処よりも自民の安倍さんのほうが信用できるから安倍さんを擁護しますよ
     安倍さんを信用できんというなら、どうぞ代案を出して、それを国会まで通してください

  1117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:13 ▽返信

    俺も知らない。
    だから、どうしたいの?
    岡崎トミ子を法務大臣に据えろってか?

  1118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:14 ▽返信

    小西の狙いは憲法に関する問題を沢山出して、失言が出るのを待つことだから
    YESもNOも言わず何が何でも切り上げなきゃなんない。
    もし憲法関連でポロリ失言してしまったら、最低でも衆議院解散しなきゃならない。
    芦辺の名前で済んでるうちに、わざと×を出して降りるしかない。

  1119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:14 ▽返信

    安倍ちゃんは9条変えたいだけだからな  

  1120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:14 ▽返信

    政治学科か~
    「マッカーサーガー」→「そうだ憲法変えよう!」
    とかそういうレベルなんだろうね

  1121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:14 ▽返信

    >>1049
    何故国民にとって良くならないのか、の説明をまったくしないよな?
    そもそも憲法を変えようって話は国の現状にそぐわない場面が多くなってきていて、
    それを正常化するために、或いは先見性を持って日本国の国民に利する為にやろうとしてるんだろ。
    基準は『現代に合わせて』に決まってるし、
    『無知だという理由が芦部を知らないから』
    だけっていう暴論を振りかざしてる阿呆は黙ってろよ。
    首相の仕事は『精査し、判断・決断すること』であって『草案を作ること』じゃないんだよ。

  1122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:15 ▽返信

    ※1104
    きみはどこの国の憲法について話してるの?

  1123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:15 ▽返信

    ※1087
    通説=芦部
    たまに変わったことをいうと、変な異説としてその人の名前で言われることも

  1124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:15 ▽返信

    まぁ結局は民主党の支持率を更に爆下げしてくれる起爆剤になったのでどうでも良くなったわw
    本当に地上から消えてくれそうだな。

  1125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:15 ▽返信

    ※1113
    組織の運用を全く知らんとしか言いようがないという意見だよな

    空論空論&空論
    ひたすら事実を誇大に風潮してるだけじゃねえか

    批判してる奴は否定しているが、麻生の時とやってることは何もは変わらんと思うね

  1126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:16 ▽返信

    しょせん三流Fラン大学出身だから仕方ない。

    そら、大学の由来自体はたいしたもんだけど、中身は金持ちの世間知らずのボンクラ子女専門幼稚園みたいなもんだしな。外国先進国の政治家が出自・学歴ともに超エリート揃いなのと大違い。

    ではなぜ、世間知らずのアホ政治家でも国家運営がそこそこできてるのか?
    超エリートの官僚様のおかげやで。おまえらはもっと官僚様に感謝を示すべき。

  1127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:17 ▽返信

    ※1049
    ハズがない 
    ではなく現実にどうなのかを語れよ

  1128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:17 ▽返信

    法学やってる奴とやってないやつの差が激しいなw

  1129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:17 ▽返信

    なんだかどっちも信じたいことだけ拾って信じてる感じだねえ。
    これがまとめブログのコメ欄の限界か。

  1130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:17 ▽返信

    ※1121
    だからその中身の議論のために法律の留保は致命的ですよって質問だろボケ

  1131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:18 ▽返信

    ここの奴らはエセ法学部が多いんだなw  

  1132. 名無しさん 2013年03月30日 17:18 ▽返信

    ※1106

    全くその通りで、芦部を知らなくても憲法は知ってるなんて事はまずあり得ないんだよ
    これを理解出来ない人は恐らく法律の知識は無いのに理屈だけで戦ってる人達なんだと憲法や法律を勉強してる人なら100%解かるよ
    憲法や法律と関係した事がある人のする発言じゃ100%ないからね

  1133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:19 ▽返信

    正直こんな連中でも一票投じる権利があるってことに絶望を禁じ得ない。
    安倍さん、選挙権は要資格にしませんか?

  1134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:19 ▽返信

    ※1121
    そんな反論しているから、憲法の意味を知らないってバカにされるんだよ

  1135. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 17:19 ▽返信

    いやほんと安倍ちゃんはひどいなこれw

  1136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:20 ▽返信

    憲法改正に反対なら護憲の理由をみんなにしっかり説明して納得してもらえればいいんだよ。
    世間に憲法改正の必要性が浸透してきたからって、改憲派の首相にダメージをあたえりゃカタが片付くってのは
    政治手法としては民主党政権誕生以前のもの。もう古臭くなっているよ。
    レッテル貼りや○○呼ばわりみたいなやり方に国民がうんざりしているのに、時代錯誤もいいところ。

    ※1111くらいのことがきちんと言えれば賛成反対は抜きにして意見として尊重されるべきだと思うが
    首相に国会で質問していた民主党議員はそういうレベルではなかったな。

  1137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:20 ▽返信

    正岡民がなにかいっとるw

  1138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:21 ▽返信

    ※1133
    賛成。馬鹿は国政にかかわんなって感じだよね
    アシベアシベうるさい糞民主は試験で落として選挙権剥奪して欲しい!むしろ人権もいらなくね?
    安倍ちゃん期待してるぜ

  1139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:21 ▽返信

    とりあえず自民の改憲案推しは表現規制が出てきても文句言うなよ

    何たって「法律の留保」で認められる限りの人権は広く制限して構わないものだって認めるんだから。

  1140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:21 ▽返信

    ああああああああああああああああもう
    民主うぜえええええええええええええええええええええええええええ

  1141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:22 ▽返信

    民主終わってんだからたてついてんじゃねーええええええよぼけええええええええええええ

  1142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:22 ▽返信

    ※1134
    そういうのはもうイイんだよ
    君らはさっきからただ煽ってるだけで本当に君たちの意見が妥当かどうかを証明しようとまるでしない
    ここで煽って勝った気になってそれでおしまいならそれでいいんだろうけどな

  1143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:22 ▽返信

    狙いが失言待ちだから
    まちがえれば無知とか晒しあげ
    正解すればまちがえるまで質問を出し続けるのが目に見えている

    答えた時点でクイズ大会に参加しているし
    例えばとぼけずに「重要じゃない」とか否定な単語をいえば
    「憲法が重要じゃない」という首相ってレッテル貼れるしな

  1144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:22 ▽返信

    売国は消えて。どうぞ。

  1145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:23 ▽返信

    いやだから、あれだろ
    1度目の自民党の改憲草案で99条丸々カット
    2度目の改憲草案で、憲法は国民が守るものDA!!!
    ↑これで自民党は、まるで憲法なんて理解してないのがバレバレなんだよ。
    こんな新憲法で、海外外遊いける訳無いだろww

    んで、原因は国民に憲法なんか教える必要はねーよっていう官僚と元官僚の旧帝大卒エリート政治家の作戦が裏目に出て、孫議員のレベルが下がりまくちゃったって話だろ。

  1146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:23 ▽返信

    ※1134
    憲法の意味って何?
    俺は芦部は芦部で一解釈だとしか思って無いんだけど

  1147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:23 ▽返信

    ※1139
    でねーからw
    何いってんだこの文盲は。

  1148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:24 ▽返信

    ※1036
    憲法を知らないというが現実問題として、自民党でまとめられた草案があるんだから
    各条ごとにそれぞれの専門家が議論していればいいじゃない。
    それに舵を取ってる人間というが、自民党全体が憲法改正のための党なんだから
    総裁としては憲法について精通するということよりも改正に向けた具体的名行動をとって行く事のほうが重要。

  1149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:24 ▽返信

    ※1116
    論点ずらすなよアホか

    野球関係ねーわ

  1150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:24 ▽返信

    おうタカハシカズヒロって誰だ 小西さん教えてくれ

  1151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:24 ▽返信

    ※1146
    なんで芦部が全てだと言われてるのか理解に苦しむよな
    知らない奴が多いのをいいことに無茶苦茶言い過ぎだわこいつら

  1152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:24 ▽返信

    ※1145
    チョンが何囀ってるの?
    海外にでて恥かくのはあんたの祖国でしょ?

  1153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:25 ▽返信

    実際のところメリケンと比べて自民草案ってどんなもんなん?

  1154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:25 ▽返信

    ※1151
    他にどんなのがあるの?

  1155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:25 ▽返信

    米欄で安倍擁護派に法学部いるか?
    どういう発想で法律の留保をマンセーできるのか聞きたいところだが

  1156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:26 ▽返信

    まーた民主信者が妄想の国の俺理論をさも現実の絶対の正論であるかのように語ってしまったのか

  1157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:26 ▽返信

    ※1153
    自民草案は旧ソ連や北朝鮮に近い。米憲法とは似ても似つかないもの。

  1158. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 17:27 ▽返信

    安倍ちゃんはあれだけ改正改正いってて
    何も調べないすごさ

  1159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:27 ▽返信

    この問題のやばさをちゃんとまとめたここの管理人はアフィブログの善意だな
    他のまとめは安部に質問した政治家をたたく様に誘導してるし
    これで安倍を擁護できる奴は頭がおかしい

  1160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:27 ▽返信

    法は現実のためにあるのか理想のためにあるのか(中二病)
    こりゃもう(どっちが正しいか)わかんねぇな・・・

  1161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:27 ▽返信

    つうか批判派も擁護派もぐぐっただけの俺法学部なんだけど(キリッが沢山潜んでそうで笑える。

  1162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:28 ▽返信

    ※1157
    なるほどなぁ
    やべえな自民

  1163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:28 ▽返信

    ※1157
    くだらね
    具体的なこと何一つ言わないならいくらでも批判できるわな

  1164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:28 ▽返信

    知っててもダメだったんだから、知ってても意味ないんじゃないか

  1165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:28 ▽返信

    正直96条いじられて他の部分の訳の解からん改正されるよりは多少我慢しても現状を貫いておいた方が安心して生活できる

    「憲法〇〇条を改正したい→96条が明確じゃないので改正出来ない→なので、まず96条を改正しなくてはならない→だけど、96条が明確じゃないから改正できない→○○条を改正できない」

    大丈夫だから安心してる

  1166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:29 ▽返信

    円周率を全部暗記できてなくても計算で出せばよい。
    法律を知らなければ本を見ればいい。

  1167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:29 ▽返信

    ※1147
    既に出てるんだが。無知すぎ。

  1168. 名無しさん 2013年03月30日 17:29 ▽返信

    憲法変える前に違憲状態の選挙制度をなんとかしろよ

  1169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:30 ▽返信

    ※1160
    実際問題、プログラム規定説(ggr)なんてのが出てきちゃうあたり
    憲法は現実と乖離してるのは誰でも知ってる。
    護憲改憲両陣営とも齟齬を無くしたいっていう一点については同じなんだよね。

  1170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:30 ▽返信

    ※1163
    つ「自民党の憲法改正案の第12条が、ソビエト憲法と似ている件」

  1171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:30 ▽返信

    もういいよくだらない叩き合いは
    現実が答えを出してくれるだろ

  1172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:30 ▽返信

    ※1101
    まとめサイトを使ったネガキャンは、今に始まった事じゃないからw
    自分たちの滑稽さに気がついてないんだろうね。
    改憲反対、もしくは物事をボトムアップでしか進めていけない
    人たちなんだよ。

  1173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:30 ▽返信

    ※1166
    その本を見ずに変えようとしてたのがわかったんだけどな

  1174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:31 ▽返信

    何も問題ない。法は法でしかないからな。
    本当に法律を学んでいる人間ならそれがわかるだろ?
    解釈が問われるものだから扱いが非常に難しい。そこを学ぶのが法学部やロウスクールだろ?

    例えだが料理人に必要なのは、客の舌と腹を満足させるものを作ることだろ?
    店で「何処で修行したか」ってわざわざ聞かないだろ?

    わざわざ聞いているのが民主党なんだよ。

  1175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:31 ▽返信

    13条を誰が作ったかってそんなに大事か?
    実際13条はあるんで、作った人物名を知らなくともなんら問題ない。学校の試験に出るので点数稼ぎに暗記する奴は、そりゃあ多いってだけの話。
    万葉集にも詠み人知らずってあるからって、この小西は作者不明を理由にその和歌は駄作だとでもいうのか?俺も小西洋之とかいう奴の名前は今日知ったばかり。でも俺は日本人だぜ。お前の名前を知らないからって俺のことを朝鮮人だろうなんてぜってえ言うなよ。

  1176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:31 ▽返信

    早く消滅しねえかなこの糞チョンどもは。
    嘘ばっか吐きやがる。みんな騙されるなよ。

  1177. 名無しさん 2013年03月30日 17:32 ▽返信

    >>1130
    お前が>>1049じゃないんなら改めてレスしなおせよ。
    俺は>>1049に合わせて話をしてるんだから。
    後、法律の留保の前段階の阿呆な意見を潰してる状況で横レスされてもどうとも言えんわ。

  1178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:32 ▽返信

    ※1175
    作った人じゃねえよ・・・・頼むから最低でもぐぐってから書き込んでくれまじで。
    後ろから安倍ちゃんを撃たないでくれ・・・・・・・・

  1179. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 17:32 ▽返信

    でもここのまとめサイトはまともで冷静な意見載せてるからえらいよ
    他はネットの変な層にこびてばかりで機能してない

  1180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:32 ▽返信

    で、その芦辺とやらを知ってることで、憲法や改憲について事が運ぶのか?
    些末事をやれ大事に言って、スレの奴らも含め、こいつらはアホウなのか?

  1181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:32 ▽返信

    今回安倍を叩いている奴や擁護している奴の意見が前の例と一貫しているなら、
    擁護しても叩いてもいいけどな

    菅の乗数効果 → 財務大臣が知らないで予算だしてくるのかよ!w
    安倍の芦部憲法 → トップが知らなくてもブレーンに意見を聞きながらすすめればよい(キリッ

    とか、ダブススタンダードで言ってるんだったら、
    自民信者ネトウヨの安倍擁護と批判されてもしょうがないわ

  1182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:33 ▽返信

    >公益及び公の秩序に反しない限り
    人間の命は地球より重いの反対だな
    とんでもなく扱いの難しい条文だな

    でも現実に個人は社会に生かされていることも忘れてはならない(戒め)

  1183. 名無しさん 2013年03月30日 17:33 ▽返信

    ※1178
    お前はもう少し読解力を身に付けろ

  1184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:34 ▽返信

    ※1170
    え、これが具体的な根拠?
    運用も何も話し合われてないのに?
    マジで言ってんの?

    法律の留保がどうとかアンチが勝手に抑圧されるに決まってると決めつけてるだけで、運用がどうなるとかまだ何もわかってないだろうに
    9条改正=徴兵制とか言い出したことといい、なんか勝手に決めつけて批判してるの多くね

  1185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:34 ▽返信

    ※1111
    自分は大学にいた時、「目的効果基準」っていう理論を判例で勉強したんだけど、
    その理論・判例ってもう古いの?

  1186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:34 ▽返信

     パンピーな俺が「安倍さんは芦部を知らない、これは問題だ!」とか言われても全く実感が沸かん
     民主より自民のほうが信用できそう……いやできるから自民の安倍さんを応援してる

     俺は専門家でもなんでも無いし、国政に直接関われるわけでも無いし、この程度で充分だわ

  1187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:35 ▽返信

    ガクッと来るなコレ。安倍の頭の悪さは底抜けだし、安倍を擁護してるのはコドモだろ、本当の意味で。

    本屋いって憲法のコーナー見てみろ。必ず絶対に芦辺の本がいちばん目立つところにおいてある。岩波書店刊。俺の持ってやつは黄色の表紙。

    芦辺知らないとかあり得ない。法学部卒で芦辺知らない=日本人で昭和天皇を知らない。
    昭和天皇知らなかったらなにか困るの? 困らないよ、あり得ないだけで。そのレベル。

  1188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:35 ▽返信

    ※1141
    これだけ民主を擁護する人がいるのに何で選挙でボロ負けしたんだろうね
    ちゃんと投票したのかな?

  1189. 名無しさん 2013年03月30日 17:35 ▽返信

    諞イ豕募、峨∴繧句燕縺ォ驕墓?迥カ諷九?驕ク謖吝宛蠎ヲ繧偵↑繧薙→縺九@繧阪h

  1190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:35 ▽返信

    ※1181
    なんつうか、2chでぎゃーぎゃー言ってる連中のメンタリティにそういうの期待しちゃだめ。
    まっとうな自民支持者に失礼。

  1191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:35 ▽返信

    そう言えば小泉の時も、あくまでファッションとして改正を主張していると政治家と、法学者として憲法改正を主張しているブレーンとで摩擦が起きたな
    ここのコメント欄でもそうだが、法律専門家と素人の温度差は避けられないものらしい

    専門家というのは、基本的に素人が自分の領域に入ってくるのを嫌うからね
    俺も、安倍アンチではないのだが、憲法に関していい加減なことを言っているのを見ると、カチンとくる

  1192. 名無しさん 2013年03月30日 17:35 ▽返信

    どんなに安部がアホで自民が日本を徐々に衰退させていくとしても、民主は二度無い
    金輪際無い
    安部を変えてみたところで、民主にしたところでそのほかの重要な知識が欠落してるだろ
    どんな結果になっても他にまともな野党、人材がいなかったってことで素直に諦めるわ

  1193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:35 ▽返信

    安倍支持してんのなんて馬鹿だけだろ
    安倍以外のおかげで全体的には民主党よりはマシだが

  1194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:36 ▽返信

    経済専攻のワイでも芦部憲法は大学1年の時に授業で聞いたで
    やっぱボンボンで成蹊卒はダメだね
    改憲支持派だけど無知は勘弁してくれ

  1195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:36 ▽返信

    ※1181
    菅は財務担当の大臣なんだから知らないと批判されるだろう。
    安倍は憲法担当大臣にでもなってるのか?

  1196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:36 ▽返信

    ※1181
    おんなじ人が言ってるということにしたほうがそうやってダブスタ批判できて都合がいいからね
    意味のわからないエスパー並みの決め付けを突然君がしだすのも仕方がないね

  1197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:37 ▽返信

    学生時代はともかく、政治家になってからは憲法と法律は勉強必須だと思うから、
    その時に芦部さんの名前が入ってくるんじゃないかな。
    ほかに覚えることも多すぎたせいか。たしかに学者の名前さえ知っていればいい政治が必ずできるとは限らないだろうが、なんだか、今現在の憲法に触れようとしない感じがある。

  1198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:37 ▽返信

    ※1180
    別にそこまで大事じゃないけどね

    でも法学部で改憲論を唱えてる政治家が、こんな基本的な事も知らないってのは情けない話なのも確かなのさ

  1199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:37 ▽返信

    法律の留保の問題点を指摘してんのになんか民主叩きとかチョン帰れとか明後日のコメント返してるやつばっか
    もう駄目だな

  1200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:38 ▽返信

    ※1186
    そう。これぐらいの反応でいいんだよ。
    よくわからない門外漢が「芦部なんて知らなくてもうんぬんかんぬん・・・」なんて的はずれな擁護をする必要はない。
    もちろんググってちょっとかじっただけで鬼の首とったような批判してる奴もな。

  1201. 名無しさん 2013年03月30日 17:38 ▽返信

    諞イ豕募、峨∴繧句燕縺ォ驕墓?迥カ諷九?驕ク謖吝宛蠎ヲ繧偵↑繧薙→縺九@繧阪h

  1202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:38 ▽返信

    ※1187
    くだらね
    本当にそういう煽りだけは一人前だな
    具体的なことは何一つ言えないくせに

  1203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:38 ▽返信

    憲法改正をしやすくする状況を作っちゃう事がどれだけ怖い事か解かってんのかな…国民って。
    怖すぎて憲法改正なんて絶対して欲しくないわ…

  1204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:39 ▽返信

    質問者は、そんなに重要な学者の名前を「タカハシ カズヒロ」と言い間違えたわけだ。

    言い間違いか、間違えて覚えていたのかは、本人にしか判りませんが。

  1205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:39 ▽返信

    ※が2000までいったらおっぱいうpする

  1206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:40 ▽返信

    安倍の信者ってもうオウム真理教と変わらないなw

  1207. ※1203 2013年03月30日 17:40 ▽返信

    ※1185

    古くないよ

  1208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:40 ▽返信

    保守派の法学者の大屋雄裕は、自民の改憲案は駄目だけど、
    一方で批判している奴もダメダメだと言っているぞw
    ここで知ったかぶってる奴も理解はズタポロだろw

    ttp://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000920.html
    というわけでここまで、自民党の憲法改正案に対して加えられている批判が大概ダメ
    であるという点を確認してきたのだが、では同案がいいものだと私が思っているかと
    いえば、最初に書いた通りまったくそうではない。

  1209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:40 ▽返信

    ※1184
    条文の話だ。自分の元レス嫁。

  1210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:41 ▽返信

    ※1203
    イギリスとアメリカバカにしてんの?

  1211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:41 ▽返信

    それはヤバイな!!って、法律かじって知ってた奴だけが食いつき気味にレスしてる印象だな。
    大衆からすれば過去の偉人の名前を知ってる学者さんよりも、まずは国ひとつ守れない憲法を変える方向性に持っていける総理、コンパスこそが必要だからな。
    そいつらの名前で国が守れて暮らしがよくなるなら別だが、そうじゃないなら改憲の方針がまとまるまで黙ってて欲しいね。そのあと知識をひけらかせて貰えばいいから。

  1212. 名無しさん 2013年03月30日 17:41 ▽返信

    でこのときの議論されていたのは憲法の改正についてだったの?

  1213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:41 ▽返信

    ※1208
    そいつは認識論の法哲学者だろ。法学者とか紛らわしい呼び方するな。

  1214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:41 ▽返信

    カップラーメンの値段を知らん奴が政治とか論外!←これと同じ手法www
    チョンの自民叩きがワンパターンでワロエルw

    ちなみにこのなんJって板は超親韓反日で在日韓国人の巣窟の板な

  1215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:41 ▽返信

    ※1203
    ただまったく改正不可能な状態ってのもそれはそれで問題だと思うけどね。

  1216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:43 ▽返信

    ※1204
    高橋は、法律やってる奴なら「高橋」で通るから
    下の名前を言い間違えてもまあわからんでもない

    けど『芦部を知らない』は次元が違う

  1217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:43 ▽返信

    ※1209
    だから、問題になるのは条文の運用の話だろ?
    文脈が似てるからどうなの?

  1218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:43 ▽返信

    ※1214
    なるほど。やっぱあの大阪のデモは正しかったんだな。
    早く追い出すべきだわ。

  1219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:43 ▽返信

    法律の留保には一切触れないで「具体的でない!具体的でない!」とか擁護してる池沼が笑える

  1220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:44 ▽返信

    高卒レベルかよ

  1221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:44 ▽返信

    まるで鬼の首をとったかのようだな
    いつぞやの朝日と同じだ
    漢字の読み間違えやら、キチガイ水やらなんやら、しょうもない事を、さも大変な事みたいに喚き散らすバカ

  1222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:44 ▽返信

    ※1212
    予算委員会

  1223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:44 ▽返信

    ※1187
    やめて、心配になる
    せっかく自分にいい聞かせているのに

    実際は憲法を理解していると

  1224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:44 ▽返信

    ※1185
    そうそう、その目的効果基準が砂川空知太神社事件で少し変化している

    元々は、目的・効果の2要件を満たさなくてはならなかったよね
    それが、現在の判例理論だと目的・効果は要素にすぎなくなり、様々な点から総合判断するようになっている
    相変わらず、目的・効果が重要であるということには変わりないのだが、絶対的なものではなくなったということ

    具体的に言うと、上述の判例で、目的が世俗的であったにもかかわらず違憲となった

  1225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:45 ▽返信

    「法律の留保」って一体どこのこと?
    改正草案の12条の「公共の福祉」→「公益および公の秩序」のことか?
    ココの文言を変えると法律で人権が制限できると解釈できるってこと?
    だれかマジで解説頼む。

  1226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:45 ▽返信

    そんなに安倍が駄目なら民主党に投票すればいいだろ


    できるならな

  1227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:45 ▽返信

    ※993
    日本国憲法が1945年、芦部信喜が「憲法」を出版したのが1992年なんで。
    その例えなら松田洋祐新社長が野村哲也を知らないってのが近いかも知れん。
    ・・・マジで知らなかったりして・・・

  1228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:45 ▽返信

    ネトサポの熱い安倍擁護によって政治家のハードルが下がる

  1229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:46 ▽返信

    ありえねーネトウヨあり得ねー芦部知らなくておオッケーとか絶対ないわ。あほ過ぎ。

    安倍って人権の意味も分かってないだろ。社会契約論も理解してないだろ。自由権は前国家的権利である、とかいっても意味分からないだろ。社会権とかいう言葉すら知らないだろ。

    芦部ノブヨシ知らないんだもん。

    法学所を読んだことないだろ、安部は。芦部ノブヨシ知らんて。
    え、芦部知らんの!?えええええ!?

  1230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:48 ▽返信

    ※1217
    駄目だこりゃ。要するに運用の前提となる条文の議論ができないってことじゃねえか。
    運用で全部決まるからOKってんなら改憲議論なんて何もできねえだろ。違うか?
    どうせ芦部も読んでないんだろ。安倍の答弁そのまんまだよ。

  1231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:48 ▽返信

    芦部知らない=憲法知らない にはならないって↑の方でも
    何度も言われてるのに工作員のゴリ押しと来たら…。
    工作員が実在するっていうのは良くわかったけども。

  1232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:48 ▽返信

    じゃあ安部を変えてみたところでだれを据えるのって話に
    専門家?自民の議員?民主党?
    その人たちに国を運営するための他の能力はあるの?
    軍事外交、経済、国民の支持率等
    やらなきゃいけないことは山ほどあるし、問われる能力もその数だけあるが
    首相一人に全部求めるのは違うだろ、完璧超人なんていないんだ
    ぶっちゃけ憲法改正に失敗しようともいきなり国が危機に陥るわけじゃないし
    失敗したらまた改善すればいいし、そもそも失敗してから叩けばいい
    民主のようにニュース聞くたびに憂鬱になるよりかまし

  1233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:48 ▽返信

    ※1222
    馬鹿信者が

    『予算委員会でするなあああああああ」

    って発狂してるけど
    予算委員会は党全般の質問をするのが慣習だから

    「わたしはばかです」って言ってるようなもんだぞ

  1234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:48 ▽返信

    ※1219
    だから、法律の留保のどの点を問題にしているのよ
    まずそこを説明してみ
    はっきり言って言葉がひとり歩きしてると思うわ

    留保が起こることは絶対にいけないみたいなことを言わんばかりの現状ではな
    法律の留保についてはいろんな学説があるんだが…

  1235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:49 ▽返信

    ※1203
    改憲するかしないかは別にして意思表示ぐらいしたいじゃない。

  1236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:49 ▽返信

    芦部知らない=憲法知らない

    これで間違いないから。

  1237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:49 ▽返信

    この流れ、カップラーメンのお値段事件を思い出すわぁ

    芦部を知らぬ安倍、でネガキャンされても「また民主の作戦か」としか思えん現実がある

  1238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:49 ▽返信

    安倍さんってちょっと過激な部分があるから橋下に近いイメージで何か腹黒い部分がありそうなんだよな
    民主は民主で終わってるし…一体何を信じれば良いのか解からん

    政党作りたくなって来たわ

  1239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:50 ▽返信

    インターネッツの成り立ちは知らなくてもネットの仕事は出来るよ

  1240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:50 ▽返信

    民主信者はこんなとこでもネガキャン必死だな
    まじわらえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    だせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    どんなにコメ重ねてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    支持率下がらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    草が生える生えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  1241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:51 ▽返信

    ※1125
    人権の外在制約説に立っていると思われる草案であることから「法律の留保」と言われている。

  1242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:51 ▽返信

    ※1224
    総合的に判断ってことは、目的が世俗的でも効果が重大だったり、
    あるいはその逆だったりしても違憲になりうるってことかな?

  1243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:51 ▽返信

    ※1232
    そのうちニュース見るたびに憂鬱になるよ。
    正直どこが政権とっててもこの流れは変えられん。

  1244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:52 ▽返信

    ※1225
    こんなIDすら出ないニワカが集まるチラ裏サイトに期待するだけ無駄。
    俺が解説してやれるのはそこまでだわ。

  1245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:52 ▽返信

    小西もどうせ一夜漬けだろ小西だし。またお前かの小西だし。

    とはいえ、芦辺の名前すら覚えてないのはちょっとな。まあ、法律勉強してから時間も経ってるだろうし、用語や著名人の名前は抜けてるのかね。
    何条とか誰それが提唱したとかそういうのは最悪要らないが、内容だけはちゃんと理解しておいてもらいたいな。

  1246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:52 ▽返信

    物理学勉強してニュートンの名前を聞いたことないのと同じレベル。
    ニュートンを知らないからといって物理学を理解してないとは限らない!
    あり得ないから。ニュートンとか常識だから。芦部とか常識ですから。

  1247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:52 ▽返信

    安倍が草案を全部書き直して憲法改正の案として提案しているなら
    憲法に関しての無知を批判されるべきだと思うが
    そうじゃないんだったらいいんじゃね?

  1248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:53 ▽返信

    俺法科出身だけど知らないと答えたとしても
    別にだから?と言う感じだがな
    法律家でなくて政治家だから彼は
    必要な時にブレーンがちゃんと補佐してたら何も問題ないし
    俺らにとって教科書だけ頭に入れた机上の空論だけの学者が必要でなく
    そんな学者もブレーンとして支える政治家が必要だからね
    そんな人間を多数ちゃんと使い分けれる人なら良いのさ

  1249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:53 ▽返信

    ※1213

    専攻が憲法の法学者しか語る資格がないなら批判も擁護もできる奴ほとんどいねーぞw

  1250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:53 ▽返信

    Wikipedia をみると、芦部憲法って初版 1993 年ぢゃないか。
    これはいくら法学部卒でも首相の年代だと知らなくても不思議とは言へないなあ。
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95_%28%E8%8A%A6%E9%83%A8%E4%BF%A1%E5%96%9C%29

  1251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:53 ▽返信

    果たして民主のクズどもに日本人の三大義務を答えられる者が何人いるのだろうか

  1252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:54 ▽返信

    ※1239
    引き継ぎ内容をちゃんと読まずに要件定義書書き換えようとしている感じ

  1253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:55 ▽返信

    ※1249
    だからさあ、最高裁判例解説も読まないで「俺は生活ホシュだぞ!」とか言ってるレベルで「憲法学者による草案批判はレベルが低い!」なんて言っても失笑でしかないわけよ。

  1254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:55 ▽返信

    いや、よく理解しないで変えるっていうのは、怖いことなんじゃないかな。
    自分のことを何も知らない子供に、自分たちの命と将来を委ねるみたいな
    好きに操作していいよってことでしょう

    でも、いくらなんでも政治家としてもキャリアがあるし、ぜんぜん理解してないことはないだろうけど、憲法改正となると、ちょっとの理解では困るのは必死

  1255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:55 ▽返信

    ※1246
    ニュートン大好きだなお前
    だいぶ上の方でもニュートンの例出してただろ?
    ネガキャンするにももうちょっと頭の良いやり方を考えろよ

  1256. 名無し 2013年03月30日 17:56 ▽返信

    いや、これは

  1257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:56 ▽返信

    成蹊の法学部ではたまたま芦部のことを取り上げなかったのかも

  1258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:56 ▽返信

    ※1231

    からの※1236を受けてだけど、
    ※1231や同じ様な内容のレスをしてる人達が、法律を勉強してても知らなかったよって言うんなら、今まで何を勉強して来たの?今すぐ勉強辞めた方が良いよ?って言うレベルだから、恥ずかし過ぎるレスだって言う事に気付いた方が良いと思うよ。

  1259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:56 ▽返信

    安倍さんを批判したいわけではないが、やはり自分にうそはつけぬ

  1260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:57 ▽返信

    利用されるだけ利用されて切り捨てられるんだろうなー

  1261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:57 ▽返信

    ※1251
    ナマポ
    パチンコ
    ネット工作

  1262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:57 ▽返信

    憲法改正を究極目標にしているのなら、少しは基本的な知識を持ってるべきではないのかね?
    これでは、何か気に食わないから(=アメリカのお仕着せだから?軍隊持てないから?人権人権ばかり言って国民が調子にのるから?)憲法改正するぞ〜、って言ってる可能性も否定できないよ

  1263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:57 ▽返信

    安部首相は、改憲を訴えているわけでしょう?なら、現行憲法の問題点について、分析しているはずですよね。
    分析するためには、最低限の勉強が必要です。最低限の文献にあたり、最低限の判例を学ぶ必要があります。そして、何度も指摘があるとおり、まともなものであればどの文献にも、そして判例の解説にも、あらゆる論点で、芦部という名前は、確実に出てきます。
    つまり、芦部の名前を知らずに改憲を訴えているということは、現行憲法の問題点をなんら分析せず、ただただ改憲を訴えていることになります。
    ブレーンがいるから知らなくて問題ない、という反論も見えますが、それでは安部首相は、自身の信念として訴えていた改憲が、単なる受け売りの主張だったということになります。
    いずれにせよ、安部首相の改憲論は、ずいぶん薄っぺらいものだったのだと印象付けられることは不可避だと思います。

  1264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:57 ▽返信

    しかし憲法改正は最終的には国民投票で変わるんだろ

    安倍が知らなくても別にいいじゃん

  1265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:57 ▽返信

    実際の放送を見てない人が多いようだからまとめてみたよ

    小西「憲法で一番大切な条文を1つだけあげて下さい」
    安倍「私は憲法遵守義務を帯びていますから1つだけあげることはできません」
    小西↑ともう一度同じ質問、同じやり取りが続き
    小西「憲法において包括的な人権保障、人権規定と呼ばれる条文は何条ですか?」
    安倍「今ここでクイズのような質問をされても、ここは大事な予算を決める場であるから生産性がないんじゃないですか?私に聞かなくても自分で調べればいいじゃないですか」
    小西「私は調べなくても知ってます!私の質問は大学で憲法学を学ぶ学生なら一学期でみ~んな知ってる事です!」
    小西↑とまた同じ質問、同じやり取りが続き

  1266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:58 ▽返信

    ※1241
    安倍の認識としてはそうなんだろ
    現実的な認識でいいんじゃね

    まあ実際の文脈までそのノリだと困るが、御用学者がそのへんは調整するだろ

  1267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:58 ▽返信

    憲法に関心がある奴と安倍に関心がある奴でずれているな
    一方は憲法改正論者が憲法について無知であることを嘆いているのに、もう一方は他に人がいないだの民主がどうのと言いだす

    俺みたいな法律サイドは、安倍が憲法改正を主張していなければ批判もしないってのに

  1268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 17:59 ▽返信

    東京大学法学部卒の片山さつきが立憲主義を否定した発言した時ほどの衝撃はないな。

  1269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:00 ▽返信

    ※1265の続き
    小西「総理は人権の包括規定について知らないと議事録に残させて頂きました!個人の尊厳の尊重について包括的、総合的に定めたのは何条ですか!」
    安倍「いきなり聞かれても答えられないし、そんなことで相手の優越に立つような子供っぽい事はやめましょうよ」
    小西「私も例えば憲法◯上について答えろと聞かれたら答えられませんが……では幸福追求権を定めた条文は何条ですか?」
    安倍「このやり取りに何の意味があるのかわかりませんよ、大学の憲法学の講義でやって下さい」

  1270. 名無し 2013年03月30日 18:00 ▽返信

    予想通り法学部卒の知ったかが湧いててワロタ

  1271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:00 ▽返信

    非難してる奴も擁護してる奴も深呼吸しようぜ。
    お前らが考えてすぐ取り組むべきことはこんな場末に鼻息あらく書き込みすることじゃないはずだろ。

  1272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:01 ▽返信

    ※1255
    いや知らない、いまさっきこのブログ見たばかりだから。
    上でもニュートンって言ってんだ? まあニュートンを連想するのは当然だわ。。
    本当にそのレベルだよ。芦部は憲法学のニュートンくらい。
    芦部知らないっていうのは、煽りじゃなくて、心底、驚天動地の衝撃だよ。安倍はギャルかよ。

    法学部出て政治家やって憲法に一家言もってるらしい首相が、芦部の名前を知らない。
    安倍のおつむを真面目に心配しないといけない。え、嘘だろー!?

  1273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:01 ▽返信

    ※1265、※1269の続き
    小西「総理は幸福追求権を定めた条文を知らないと議事録に残しました!
    私が聞いているのは日本国憲法、立法、行政、司法が何の為にあるのか全てそこに行き着く究極の条文なんです!
    憲法第13条ですよ!他の条文が答えられなくても13条が答えられないというのは驚愕の事実ですよ!」
    安倍「何か興奮しているようですが、このやり取り自体何の意味があるのか、憲法の条文であれ知ってるかこれ知ってるかということに私は全く意味を感じません」
    小西「総理が何も知らないということがよく分かりました!」

    まだまだ続くんだがアホらしくて俺は力尽きたよ

  1274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:01 ▽返信

    憲法って絶対遵守が原則だけど個々の条文は結構アッサリした内容なので、
    その時その時の時代に応じた固定の解釈が絶対に必要だったりする。
    卑俗な例で言えば
    「健康で文化的な最低限度の生活にインターネットの利用は含まれるか否か」
    みたいな。

  1275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:01 ▽返信

    スレの伸びでネトウヨの危機感がわかる。

  1276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:02 ▽返信

    ※1233
    私は慣習も理解していないばかですって言ってるようなもんだぞ

  1277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:02 ▽返信

    ※1240
    日本国には無党派層ってのも住んでるんだよ。
    いま30%だっけ、40%だっけ。
    仕事の出来不出来で支持する政治家を変えるのよ。

  1278. 1274 2013年03月30日 18:02 ▽返信

    そういう解釈を(哲学とかの手法で)ガチガチに固めるのが憲法学者。
    従って、憲法改正を唱えるならなんらかの憲法学者、学説に依拠して
    唱えないと、穴のある欠陥条文になってしまう。
    あらゆる法律が「これ憲法違反じゃね?」と司法に持ち込まれて
    法治がマヒする(無論左右両翼から)。

  1279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:03 ▽返信

    なんつうかさ、レベルが違う問題をわざと混同させている。
    例えるなら、「日本国憲法」という文学作品があって、ファンが出している、
    「日本国憲法の読み方」という解釈本が一杯あって、そのなかで、(自称)メジャーな『評論家』であるところの「学者」がいて、ファンの中ではその人を知らないのはモグリだ、って
    言ってるようなんもんでしょ。
    安倍首相は、現役学生でもなければ、憲法「学」者でもない。政治家であり、総理大臣なんだ。選挙で日本国民の支持をうけてその役を引き受けている。
    いってみれば、「日本国憲法」という文学作品の「作家」なんだよ。ファンでもなければ評論家でもない。むしろ、そんなのに左右され、影響されるようなら、かえって不安だよ。
    それに、最終的には日本国の正式会員権をもつ日本国民の選挙権者による国民投票の洗礼をうける。何の問題があろうか。

  1280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:03 ▽返信

    ※1274
    全然関係ないけど今日日ネットは文化的で最低限度の生活に含まれるよな・・・・

  1281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:03 ▽返信

    ※1225
    公共の福祉は、個人が最大限尊重される。
    公益および公の秩序だと、公益や秩序が個人を上回れば制約出来ると言われている。
    (ここまで憲法学)

    (ここから私見)
    明治憲法と日本国憲法の法律の留保はそこまで変わるものではないと思ってる。
    実際の運用はおいておいて、違憲立法審査権を持っているのは裁判所だから、
    裁判所が公共の福祉=公益及び公の秩序と判断すればこれまでと変わらない。
    俺には裁判所の解釈が180度変わるものではないと思う。

  1282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:03 ▽返信

    非難しているやつって結局は安倍のどこに問題あるか答えられなさすぎw
    馬鹿っぽいから不安だ~
    改正するのが心配だ~
    ぐらいで建設的な批判全然ないよな。

    麻生のカップラーメンと同じレベルの単なる印象操作。

  1283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:03 ▽返信

    ※1248

    絶対法科出身じゃないよね?

    俺は司法書士の勉強してるだけだから法科よりも憲法との繋がりは薄いし実務家でも無いから偉そうな事は言えないけど、そのコメントを読むだけでだけで嘘だって一瞬で解かっちゃうレベルなんだよな。
    法科でそんな話になるなんて100%あり得ない。
    だから「芦部を知らない=憲法を知らないと言う事にはならない」って言ってる人達はあまりコメントしない方が正直良いと思うよぉぉぉ…

  1284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:04 ▽返信

    今の教科書には出てくるけど安倍の頃の教科書には出てなかったってことないの?

  1285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:04 ▽返信

    さすがに法学部卒で芦部憲法すら読んでいないってのは冗談きついレベルだけどな
    一度も講義に出なかった学生レベル これをクイズと言い張るのはちょっとキツイ 改憲論者だぜ

  1286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:04 ▽返信

    芦部という人を知らないせいで~といった解釈が変だから問題がある、とか具体的に言ってくれないと理系としては

    A「この理論の証明おかしくね?」
    B「は?この理論作った人(理論の証明を解説した人とかでもいい)の名前知ってんの?」
    A「いや知らんけど、ここ明らかに変じゃん」
    B「名前知らんのならこの理論にケチつけんなよ」

    くらいのやりとりにしか思えん

  1287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:04 ▽返信

    芦部を知らない=憲法を知らない
    ニコラを知らない=自動車を知らない
    正力を知らない=巨人を知らない
    ニュートンを知らない=万有引力を知らない
    李承晩を知らない=韓国を知らない

  1288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:05 ▽返信

    ※1279
    わかった。わかったからよくわかってない人は混ざって来ないでくれないか?
    民主のクソどもに論破の隙を与えないで欲しい。

  1289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:05 ▽返信

    何かの仕組みを変える場合、現状の仕組みがどうやって出来上がったか
    過去の経緯を確認することは大事。
    だから、日本国憲法の成り立ちや経緯や社会との関わり方に言及した学説は考慮・尊重されるべき。

    まあそれと対極にあったのが、与党時代に既存の法律・制度の成り立ちの経緯や社会との関わりを
    無視した政策を取ろうとし続けた民主党だったわけだが。

  1290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:05 ▽返信

    というか知らなかったら問題なんだったら憲法改正なんかずっと出来ないな
    最終的な決定権を持つのは国民だけど、国民のほとんどは芦部なんて知らんし

  1291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:06 ▽返信

    どうしても印象操作にしたくて仕方がない奴がいるな。

  1292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:06 ▽返信

    時間の無駄遣い

  1293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:07 ▽返信

    知っている必要はない
    元首は知識でなく権限と胆力を持ってるだけでよい

  1294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:07 ▽返信

    ※1276
    横レスだが、
    国会の慣習は非常に重いよ。一事不再議とかね。
    国会の運営は明文化されていない慣習法が非常に多い。
    これは憲法の統治編でやること。
    なお、法学部なら法律の総論として入門段階で一般論としての慣習法の重要性も学ぶ(ハズ)
    解釈上、法規に順ずる力を認められるものがほとんど。

  1295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:07 ▽返信

    法学も憲法も総理大臣も
    結構適当にやっても回るんやね

  1296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:08 ▽返信

    安倍はほんと国家の品格を落とす。国のトップはその国の文化・知的レベルを体現するもの。条文を覚えてるとかそんなくだらないことはどうでもいい。しかし、国の仕組みの根幹に興味もってもいない、勉強もしていないってアホかよ。

    産経新聞も読まない、正論も読まない、日本思想史も勉強しない、三島vs石原の思想対立もしらず愛国を語るネットウヨレベルじゃねーか。

    誰だよ、この反日首相に票いれたの。

  1297. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:08 ▽返信

    何で国会でクイズを出すのかなあ、調べればわかるんだから
    いちいち質問するのは馬鹿げてる。

  1298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:08 ▽返信

    ※1285

    初版は1992年だと何度言えば

  1299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:08 ▽返信

    ネトウヨだって天皇陛下の名前言えなかったりするじゃん

  1300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:08 ▽返信

    ※1242
    そういうこと、民法とかで出てくる相関関係説と同じ

    この砂川の神社だと、
    元々の目的は小学校の敷地拡張に協力した御礼としての土地無償提供(世俗的)だったが、神社物件の性格、及び無償提供期間(ここらが従来の効果かな?)からアウトになった

    わざわざ、「当初の動機、目的は上記評価を左右するものではない」と言っているのが大きいね

  1301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:08 ▽返信

    憲法を全く学ばなかった人間が改憲について語るのはありえないだろうよ
    俺も改憲支持派だがこれはない ありえない

  1302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:09 ▽返信

    大事なことなのに、気持ちがぐらぐら揺れたw
    でも良い意見を読めてよかったわー

  1303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:09 ▽返信

    一川と田中を批判してたのは何だったの?

  1304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:09 ▽返信

    ※1281
    サンクス。
    条文変えても裁判所の解釈もあまり変わらないなら、
    「じゃあ何でわざわざ条文変えるの」って素朴な疑問が出てくる。

  1305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:09 ▽返信

    ※1284
    今の教科書を読んでない人が「これから」何年残るかわからない新憲法を作れるの?って話だな。今回の場合。
    そこまで専門家でなくても良い、いやダメだ、そもそも憲法とは・・・いろいろ意見が飛び交っている

  1306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:10 ▽返信

    立法に携わる者が(多分イエスとかアッラー位の立ち位置っぽいけど)いち法学者を知らない事を非常に大きな問題にしてるけどさ、議員を選出する過程においてそういった知識が一切ハードルとして課されていない選挙制度をなんで放置してきたの?

    そんな誤った選挙制度を作る過程においてあなた方に法学という素晴らしい知識を教えて下さったご立派な人たちはなんでその異常な状況を容認してるの?そしてその方々に教えを受けてきたあなた方もなんでこの状況を容認してるの?

    後一番大事なことなんだけどアシベさんは今年度予算についてなんて発言してるの?

  1307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:10 ▽返信

    ※1299
    よく訓練されたネトウヨは歴代天皇の名前の暗唱ぐらい簡単にできますう
    まるで戦前のようだ

  1308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:11 ▽返信

    実に素晴らしき徳島県のお方ですねぇ。ほんとっ、挙げるのきりがないわ。
    小西なんとか… じゃなく小西洋之。これ、徳島から排出された何か。仙谷と言うか仙谷由人も徳島ね。「柳腰」とかなんとか…
    阿波踊りしてこんなの選んじまったのかい、徳島県民。あるいは何か? 『とくしん』読んじまったからかい?
    「同じ阿呆なら踊らな損々」、「ケチ」… 実に素晴らしき者を排出しますね。鳴門の渦潮に入って身を清めれば?
    盗賊と言うか何と言うか。んなのが藩主なら、確かにそうだねぇ…

  1309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:11 ▽返信

    ※1283
    ※1248どこに法科でそんな話になるということが書かれてるんだ?
    法律よりも先に日本語勉強した方がいいんじゃないの?

  1310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:11 ▽返信

    さすがチョン

  1311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:12 ▽返信

    ※1306
    そうだな。ぶっちゃけ無能が首相についちゃうこの選挙制度はなんとかしないといかんわ。

  1312. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:13 ▽返信

    安倍はチョン

  1313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:13 ▽返信

    ※1296
    その反日首相に実績でも選挙でも勝てなかった政党www

  1314. 左翼草加スパイ古賀麻里恵 2013年03月30日 18:13 ▽返信

    福岡県警はなぁ左翼学会支那帰化人公安体制やで~公安署長岡元の息子で元福岡県警岡元大輔から貰ったコンセントに反応した◯留米氏北野町高良◯721-1-302草加学会鹿毛信義、古賀好男、八女市本村25総合庁舎監視室左翼学会荒木町藤田古賀重文。中央区小笹古賀麻里恵、糸数昌一、プラント本舗支那帰化人半晴誠吾、福岡県警左翼学会藤吉道史、左翼学会政党はなぁ自民党の邪魔をする寄生虫やで~http://kurume-city.jugem.jp/

  1315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:14 ▽返信

    漢字テストは政治家の資質と全く関係ないからアホらしいがこれはそういう次元の問題じゃない 改憲しようって奴が憲法の性質について一度も勉強したことがないって言ってるんだぞ 国会議員としての資質も疑われるレベル

  1316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:14 ▽返信

    それでも漢字カップラーメンで国民の足かせ政党の民主党よりは数倍マシだ。
    自民党が嫌でも民主には今後表が流れないし、
    維新や他が得をするだけだろうけど、
    ただ国益のために政治を与党野党関係なく取り組む関係が好ましい。
    民主がいたらその時点で破綻してる。

  1317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:14 ▽返信

    ネトウヨ的最適解は「安倍は在日」。これ。
    これで全て解決する。

  1318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:14 ▽返信

    仙石の暴力装置発言の時に「マックスウェーバーも知らんのか。アホなの」
    とかいう奴が結構あらわれたりしてたけど
    左巻きのこの手の界隈ってなんでこうも、しょうもない知識に拘泥して上から目線でウンコを垂れ流すんだろう。したり顔で
    相手の無知って事にして、優位に立って、発言をし辛くしようって手なんだろうがよ
    くだらなすぎ

  1319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:14 ▽返信

    これ全部見て思うのが、予算と何の関係があるんだよって話ばっかだよな。理事会が承認しているから質問として認められているのは分かるけれど・・・

  1320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:14 ▽返信

    ニュートンとかの例はおかしいって言ってる人もいるけどさ
    万有引力は間違ってるから訂正するべきだっていう人がニュートン知りませんじゃ議論にはならんのじゃないか?
    結果的にその人のほうが正しいかもしれんが、すくなくとも筋が通ってなさすぎるよ
    彼が学生のときにはニュートンは発表されてなかったから知らなくてもしょうがないって言われたら、お前20年間なにやってたんだよとしか

  1321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:15 ▽返信

    ※1288
    大丈夫や、アホすぎて相手にする気も起きんと思う
    1000レス超えているのに、何で変な喩えを持ち出す子が未だにいるのかね

  1322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:15 ▽返信

    民主はほんとワンパターンだな

  1323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:15 ▽返信

    ※1281 ※1304
    どうして
    「常に公益及び公の秩序に反してはならない」という文言でもなお裁判所が解釈を変えない
    (どういう理屈で三権中最弱の司法権がそんな強硬な態度で変えないで居てくれるのか不明だが)
    という発想に至れるのか理解に苦しむ

  1324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:15 ▽返信

    ※1286
    社会科学と自然科学は全然違うから、難しいけどあえてするならこんな感じかな?

    A「この理論おかしくね?」
    B「は?この理論を証明した人の論文読んだことあるの?」
    A「いや読んだことなし、誰が証明したかも知らないけど、ここ明らかに変じゃん」
    B「読んだことないならこの理論にケチつけんなよ」

  1325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:15 ▽返信

    擁護も大変だな・・・・
    引くに引けないもんな。

  1326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:15 ▽返信

    ・祖国が青色吐息なのは安倍のせいではない
    ・安倍を叩きまくったところで2度と民主党が政権を取ることはない

    チョンはここら辺をまず理解すべき

  1327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:16 ▽返信

    ※1308
    小西は出身は徳島らしいけど、選挙区は千葉やで

  1328. ※1283 2013年03月30日 18:16 ▽返信

    ※1309

    「俺法科出身だけど知らないと答えたとしても、別にだから?と言う感じだがな」 になるんでしょ?
    憲法の話をしていて「アシベって言う人の事は知らないけど、憲法って~」って言う議論が※1248さんの法科では出来ちゃうって事なんだよね?
    俺には信じられないよ。俺だけじゃなくて、法学部の人や勉強している人なら全員ね。

  1329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:17 ▽返信

    菅の乗数効果の記事の時とコメ欄が違いすぎるwwwwww
    これが自民信仰という宗教なのか

  1330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:17 ▽返信

    芦部って誰?アザラシ拾ったやつ?

    美濃部なら知ってるが芦部なんて知らんぞ@73歳

  1331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:18 ▽返信

    ※1321
    むしろ1000レス超えてるからこそのループなんだろうね。
    多数派はホント大変だよ。変なのも沢山抱え込んでるしそんなんでも一応は大事な国民ときたもんだし。

  1332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:19 ▽返信

    ニュートンは高校出れば誰でも知ってるけど
    そんな憲法学者普通知らんぞ

  1333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:19 ▽返信

    習近平&朴クネ

    日本国憲法を改正されるのは誠にもって不都合でアルニダ。
    日本にいる左翼の同胞よ、ここが正念場だ。福島瑞穂を支えて日本を壊滅するアルニダ。
    日本侵略完了の暁には同胞諸君の優越的地位は約束しようアルニダ。

  1334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:20 ▽返信

    おい、また予算について発言があったぞ
    予算委員会の議事内容について、定期的にはっておいた方がいいんじゃないのか

  1335. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:20 ▽返信

    ※1328
    横レスだけどお前文盲過ぎるだろw※1248に書いてあることをもう一回声に出して読めw
    法学部はこれくらいの文章が理解できなくても入れるもんなのか?

  1336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:20 ▽返信

    ※1329
    証拠貼ってみろよ。
    どこのブログのどこのコメ欄だよ。あ?
    ほれはやくはやく!民カスどもの無様な擁護が白日の元にさらされるだけだから
    はれないだろうがな。

  1337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:21 ▽返信

    誰でも国会議員になれるね

  1338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:21 ▽返信

    一般国民は芦部さんなんて知らんと思うけどな。
    憲法改正を支持してる有権者の中にいったい何人が知ってるというんだ?

    第一この質問されたときは憲法改正委員会じゃなく予算委員会でのことで、
    いくらなんでも時と場所はわきまえてほしいと思うわ。

  1339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:22 ▽返信

    正確にはこうだけどな…

    A「この理論おかしくね?」
    B「その議論は既に(ry ていうかなんか前提知識がないっぽいんだけど、その理論に関する論文は読んだの?」
    A「いや読んだことなし、お前の言ってること意味分からないけど、俺は明らかにおかしいと思うから俺の定理を載せることにするわ」
    B「…」

  1340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:22 ▽返信

    ※※※※ 注意 ※※※※
    喩え話持ちだして微妙に隙のあるすり替えで擁護してる奴は「民主のスパイ」です!!!!

  1341. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:22 ▽返信

    安部の時代って芦部の教科書じゃないならどんな教科書使ってたの?宮沢俊義?

  1342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:23 ▽返信

    ※1325
    ほんと、民主の擁護って大変だよなw

  1343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:24 ▽返信

    ※1338
    勝手に回りのレベル下げないでくれない?
    改憲支持してるし岩波の憲法ぐらい読んでるわ

  1344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:26 ▽返信

    味方のはずの石井一委員長にすら事前通告無視はだめと止められているからな・・・。
    「えー 小西さんに申し上げます。
    本日は時間を限られた暫定予算の審議を致しておるのでありますので、
    別の機会に、通告をして、堂々と憲法議論を致したいと思います。」

  1345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:26 ▽返信

    ※1341
    俺は73歳だけど美濃部使ってたよ
    芦部なんてアザラシ拾う漫画しか知らん

    アベが美濃部使ってたかどうかはしらん

  1346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:26 ▽返信

    人の名前なんかどうだって良いよ。
    時代が変われば状況も変わり人の考えも変わる。
    古きを悪とは言わないが良い部分は踏襲しつつ国民が動きやすく改憲していかないと。

  1347. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:26 ▽返信

    ※1339
    お前の頭の中で随分妄想が膨らんでるようだけど
    この国会の動画見てこいよ、恥ずかしくてそんなコメントできなくなるから
    まさかもう見たのにそんなコメントしてるんじゃないよな?

  1348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:27 ▽返信

    ※1335



    これ恥ずかしいな…(安倍さんが)って言う事ね、ごめんwww
    それでも結論は変わらないけど、むしろ法科出身の人こそ今回の安倍さんの発言を聞いて「こんな人が改正論者なの…」って失望すると思うけどな。

  1349. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:28 ▽返信

    知らないからどうしたの?ってレベル。もし中国とかが攻めてきた時に9条バリアだ!って主張すんの?
    重要なのは改憲する事によって日本をどういう良い位置に持っていけるかだろ。それを理解して実行するのが政治家の仕事

  1350. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:29 ▽返信

    ※1347
    この答弁じゃなくて草案擁護の流れ

  1351. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:29 ▽返信

    ※1304
    元々自民党がGHQが憲法を押しつけたからそれを日本人の手によって作り直すというのを前提として、「公共の福祉」って言われても意味が分からないと思う。

    英語を無理矢理和訳したから起こっていることなんだけど、これを「公益及び公の秩序」とすれば国民が読んで意味が分かるようになると自民党Q&Aで書かれているし、俺もそう思う。

    URL:http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf

  1352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:29 ▽返信

    芦部なんて し る か
    んな専門的なことは専門家に任せておけばいい

    国民が考えるべきは
    「自分の選挙区の、何処の党の誰が信用できるか」
    だろ?

    後は選んだ人達が何をやっているかを見守るだけがお仕事です
    次の選挙の時も、また同じ事の繰り返し

  1353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:29 ▽返信

    結局のところ、政治家なんてのは単なる選挙屋なんだよな。
    いかにして地盤を固め、派閥を形成し、支持層を増やすかが肝なんだから。
    きちんと勉強をした、政権運営能力のある人間でも、当選しなきゃ政治家にはなれないわけだから。
    仮になれても、政治家同士の繋がりとか、利害関係とか、そういうものを上手く渡り歩いていかないと足を引っ張られて潰される。
    民主主義の限界だぁな。

  1354. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:29 ▽返信

    この件が
    「安倍さん、もっとしっかりしてくれよ」
    にならずに
    「安倍さんを批判している奴は特定アジアの手先」
    になるのは安倍さんにとってもマイナスだと思うんだけどなぁ。

    忙しくて大変だとは思うけれど、マジで憲法改正する気なら、
    そのための防御が全然出来てないわけで、
    突っ込まれて晒しものになるパターンが確実に増えてしまうぞ。

  1355. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:29 ▽返信

    憲法の勉強をしたことがある人間は全員、安倍にさじを投げた。これは間違いない。
    安倍の憲法および法律の知識はゼロと仮定しないといけない。マジだよ。
    法学部で手芦部知らないんだから、高校の勉強も全然できないんだろ。

    めちゃくちゃ頭悪いぞ、安倍は。芦部しらないってそれほどのことだから。
    ネトウヨとまったく同じレベルだと思う。うわ、こわー。

    安倍は知識ゼロと仮定しないといけない。
    アベノミクスの内容もTPP、FTAの内容も、安倍は理解してない。
    芦部を知らないんだから。

  1356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:29 ▽返信

    理系出身としては、※1279がしっくりきたなあ。

    憲法は書かれていることがすべてで、解釈は複数あるものだろう。
    (最高裁判決を除いて。)

  1357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:30 ▽返信

    法務族っていうのか?族議員が憲法法案書いてるなら関係ないんじゃね
    自民案がそのまま通るわけじゃないし

  1358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:30 ▽返信

    なんていうか背中から弾を撃ちこむような無能はどうにかならんのか

  1359. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:30 ▽返信

    安倍さんは橋下みたいに、良く言えば「野心」を持ってそうで…ちょっと怖いんだよな。
    民主は民主で酷かったし…一体何を信じれば良いんだろう。

    政党作りたくなってきたわ

  1360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:30 ▽返信

    初めて草案見たわー
    これ9条ばかり騒がれてるけど、大半の国民は他の条文の改正案知らないよね。
    マスコミも無知なのか煽りやすいからか9条のことばかり報道してるんだろうけど、この13条の改正のほうがよっぽど国民にとって影響あるんじゃね?
    「公の秩序のため」と謳えば、最悪国家が国民を弾圧できる法律もOKになるわけでしょ?
    一応全部草案目を通したけど結構凄いな。さすがにこれ全部通ったら左派発狂するわw

  1361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:31 ▽返信

    要は国会で3分の2
    国民の過半数とればいいんだろ
    本人が憲法詳しくないのはどうでもいい

  1362. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:31 ▽返信

    ※1355
    匙を投げる、の使い方間違えてるぞボウズ

  1363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:32 ▽返信

    なんかだんだん分かってきたわ
    まとめの信者層ってテレビに張り付いて前提知識も見につけずに脊髄反射してるような層なんだろ?
    だから「答弁を見れば」とか「何言っても民主は支持できない」とか頓珍漢な答えが返ってくる。
    まとめの低年齢層への影響力の拡大状況を考えると、
    自民党支持者はもうちょっとこの状況を憂慮したほうがいいと思うけどね…

  1364. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:33 ▽返信

    ※1355
    日本語目茶苦茶だな。大陸の人か?

  1365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:33 ▽返信

    小西は「包括的な人権保障を定めた条文」がどれかを聞いた。
    この時、安倍の手元には十分な資料があって、憲法の条文のページも開かれていた。

    それなのに、安倍は「包括的な人権保障を定めた条文」がどれかを指させなかった。
    「包括的な人権保障を定めた条文」が、手元のどの条文を指すのか、根本的に理解できてないからだ。
    単に暗記じゃない。カンニング状態だったんだよ。それでもこんな基本的な条文がどれか答えられなかったというヤバさなんだよ。

    >本日は、現行憲法の条文を含めた、資料を配付して質疑を行いました。
    >安倍総理は手元に十分な資料を持っていたし(憲法の条文のページも開いていました)
    http://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524/17548507.html

  1366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:33 ▽返信

    芦部しらんのか・・・憲法勉強してないんだろ。条文を平読みしてもそれは憲法の学習にはならんよ。これはよろしくないぞ

  1367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:34 ▽返信

    タカハシカズヒロと言ってる様に聞こえるけど
    気のせいなのかな

  1368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:34 ▽返信

    そんな問題ではないと感じる。世代によって、習うことは違う。民主党には与党でいた経験があるのだから、もっと核心をついた質問をしてもらいたいよ。

  1369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:34 ▽返信

    >>1360
    13条もアレだけど一番意味不明なのは99条だろ
    これは西洋式の憲法を放棄しますっていうのに近い

    中共の憲法ほど酷くないが、西洋の憲法とはもう別物になってしまう。

  1370. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:34 ▽返信

    無問題。芦部の憲法論よんだけど左翼思想で吐き気がした。

  1371. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:34 ▽返信

    俺の年代だと高橋は知らんがその代わり宮沢俊儀が入るわ。
    でも法学部卒で知らないのわないわとは思う。

    それでも政治家の資質には関係ないけどな。
    小泉Jrとあいのりのバカみてたらわかるでしょ。

  1372. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:34 ▽返信

    こんなもんこそお抱えの学者が理解してればいいことじゃん。
    内容を理解してればこの人の名前なんか知らなくていいだろ。

    憲法学者の名前を知ってるだけで勉強した気になってるアホの思考がよくわからん。
    無駄な知識をたっぷり付けちゃってるんだろうな(笑)

  1373. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:35 ▽返信

    ※1355
    いやそれを言ったら日本国民は学者の言うことばかりを
    ご拝聴するしないのか?
    憲法を議論するのに、内容を議論しないで芦部を問題にするのってネトウヨ以下の頭の悪さだな。

  1374. 名無しさん 2013年03月30日 18:35 ▽返信

    これは安倍ちゃんGJだね!(ニッコリ)

  1375. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:36 ▽返信

    日本国の首相が憲法を知らないってありえるのか?
    政治は立憲の立場って知ってる????

  1376. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:36 ▽返信

    ※1362
    で、お前は安倍が芦部を知らないことにショック受けないの? ネトウヨ?

    安倍が芦部を知らない。このことを問題と思わない奴は 完 全 に ア ホ
    安倍が芦部を知らないという、このすさまじい無知に旋律しない奴は 完 全 に 無 知

    安倍みたいな頭の悪い奴はすぐ退陣させないとダメ。冗談じゃない。

  1377. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:36 ▽返信

    ※1371
    何歳?宮沢ってことは40前後?

  1378. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:37 ▽返信

    憲法に詳しい人に質問なんだけど、憲法の改正には96条を96条によって通す事が先決だよね?
    だけど、96条を通す事って出来ないよね?

    作った人の陰謀を感じる様だけど、憲法の改正は事実上不可能に出来てると思うんだけど。

  1379. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:37 ▽返信

    日本人じゃないやつが日本の政治に介入することの方が1兆倍悪質なのに
    民主やブサヨはそれを推してるんだぜ?

  1380. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:37 ▽返信

    国民保護法では有事に国民の権利を制限できるようになってるんだが
    内閣法制局も公共の福祉でそれが可能だって見解なんだろ?
    公共の福祉が「個人の権利の衝突の調整」という解釈に逸脱する法律は今でもたくさんあるのでは?

  1381. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:39 ▽返信

    ※1376
    何故そんなに発狂して喧嘩腰なのか知らんが
    日本語の間違いを指摘しただけでそんなに激昂するとは思わなかったよ
    すまなかったな坊主

    俺は73歳だけど芦部なんて知らんぞ。憲法といったら美濃部という世代
    安部がどうなのかは知らんがね

  1382. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:39 ▽返信

    ※1377
    48歳のおっさん。

  1383. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:39 ▽返信

    ※1376
    落ち着けよ自称憲法通さんw
    芦部を知らなければ一切憲法を議論してはならないなんて、それはお前の見解でしかない
    日本の総理は全ての事を精通する必要なんか一切ない

  1384. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:40 ▽返信

    この件で安倍批難したら民主信者扱いってのがなあ
    二元論でしか語れない馬鹿が多すぎる

  1385. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:40 ▽返信

    そもそも質問した側も高橋和之をタカハシカズヒロって言ってるんだぜ?
    こんなことでイチイチ「安倍だけ」叩くってのがお里が知れるってもんよ

  1386. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:40 ▽返信

    ※1381
    じいちゃんが今相手してるのどうみても大陸の人だから相手しなくていいよ(´・ω・`)旋律って何を奏でてるのかね

  1387. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:41 ▽返信

    ネトウヨ、ブサヨ、チョン
    ここらへんの単語を使うやつは大抵話が通じない。

  1388. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:41 ▽返信

    ※1356
    エルゴード仮説を知らないで統計力学の通説を批判するようなもんだがな

  1389. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:42 ▽返信

    ※1372
    法学部ってのは学者の名前を知らない=法律の内容を知らない、興味がないってのは全くイコール
    なぜならすでに憲法解釈についての考えうる理論・理屈ってのは既に出尽くしていていて、自分は既に出た理屈のどれが正しいと信じるか。それに沿うように条文を変えるかって話だから

  1390. 名無しさん 2013年03月30日 18:42 ▽返信

    タカハシカズヒロって言ってるのに記事でタカハシカズユキって書いてるんだけど…
    これって捏造?

  1391. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:42 ▽返信

    ※1384
    ポリシーなしに叩き合いがしたいだけのも多いからなあ。まあそれが楽しいんだけど。
    真面目に政党支持してる層からすると恥ずかしいわな。

  1392. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:42 ▽返信

    ※1323
    かなり説明を端折ってしまっているから説明すると、裁判所は「公共の福祉」の解釈として公益や社会秩序を範囲に入れている。

    例えば破壊活動防止法とか合憲性を判断した最高裁判決は「公共の福祉に反し、制限を受けるのはやむを得ない」って言ってて社会秩序に反する自由は制限されるという解釈しているんだ。

  1393. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:43 ▽返信

    ※1383
    横レスで悪いが憲法は全部で103しかない
    だからどんな頭の悪い学生でも4年間法学部に行けば覚えられるって言われる
    上で騒いでるやつはオーバーでもなく普通にありえないからびっくりしてると思う

  1394. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:43 ▽返信

    ※1388
    いやそれをいったら日本人ほとんどが憲法に何も言えなくなるわ
    学者の仕事と安倍総理の仕事を一緒にすんなよ

  1395. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:44 ▽返信

    ※1380
    常に公益に反しちゃいけないってのはそれの「際限が無くなる」という話。
    憲法は「キワ」の話だから。

  1396. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:44 ▽返信

    芦辺は有名だけど30年前も同じ本買わされてたの?
    wikiによると初版は93年って書いてあるけど

  1397. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:45 ▽返信

    ※1390
    仮にそこを突っ込んだとしても「安部をためした」と言って逃げるだろうし不毛な突っ込み

    まぁ、素で間違えてたんだろうけど
    記事の修正は突っ込む側もボケてたら漫才として成立しないから修正したんじゃないかね

  1398. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:45 ▽返信

    知っていても「知らない」って答えるのもあるんだけど。
    国会クイズには対応しないってのは正解だろ。

  1399. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:45 ▽返信

    ※1394
    ないわー
    「エルゴード仮説に基づく論文はリジェクトする」って決められるのが総理の仕事だよ
    一般の日本人の話じゃないからね

  1400. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:45 ▽返信

    ※1383

    ※1376は書き方に問題あるけど、おおかた間違ってないと思うよ
    「芦部を知らなければ一切憲法を議論してはならないなんて、それはお前の見解でしかない」と言う内容の方がむしろおかしいと思うよ。要するに語る資格がないって事だと思う。

    凄くヲタとか言われて叩かれそうだけど、ガンダムでアムロを知らずに俺はガンダム通だ!と堂々と語る人が居たら、こいつに語る資格はねーだろww って感じないかな?

  1401. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:47 ▽返信

    いやービックリ。普通の人って無知なんだね。

    芦部を知らない安倍を支持できるっていうのが、信じられない。
    学識とか知性に価値があると思ってないんだな、自民支持者は。
    芦部を知らないというのは、それほどひどい無知だよ

    まあどうでもいいや。
    頭の悪い奴が頭の悪い首相の政治でひどい目にあっても、自業自得だな。

  1402. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:48 ▽返信

    法学部のやつには悪いが東大憲法学は知らなくていい
    問題のある論者を知ってるにこしたことはないが
    そこまで叩かれる筋合いはないだろ

  1403. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:48 ▽返信

    政治家が無知とか重要じゃないから。
    最終的に内閣法制局がOKしないとどうにもならないんだから。

  1404. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:48 ▽返信

    ※1400=※1376
    自己擁護までしはじめたよこの人
    語尾丸で謎行間とか特徴ありすぎだろ、もっと上手くやれよ

  1405. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:49 ▽返信

    ※1396
    安倍は今現在改憲論議やろうって言ってるわけで、その今現在の議論のほとんどの人の叩き台になってる理論を全く知らないってのはどうかと
    これじゃ誰とも議論がかみ合わないでしょうよ

  1406. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:49 ▽返信

    この芦部とかいう人知らんから工学部で例えてくれ

  1407. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:50 ▽返信

    ※1406
    ベルヌーイ

  1408. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:52 ▽返信

    ※1406
    建築でいえばガウディ
    コンピュータでいえばチューリング

  1409. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:52 ▽返信

    フーリエじゃねえの

  1410. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:52 ▽返信

    法律家(しょぼいけど)としてひとつ言っておくと、

    憲法を解釈するのは裁判所であってそれ以外では無い。法制局長官も出来ると言えば出来るけど、司法権の外にあることに関してのみ解釈出来る(というか裁判所が出来ないからしょうがない)と考えて欲しい。

    国会議員といえども解釈する立場にはないから小西議員の答弁は(一部を見れば問題ないけど)全部を見たら国会の答弁として失当だと思う

  1411. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:53 ▽返信

    ※1399
    いやキメエな普通に、いや憲法議論すること何が問題なんだよw
    ※1400
    >ガンダムでアムロを知らずに俺はガンダム通だ!と堂々と語る人が居たら、こいつに語る資格はねーだろww って感じないかな?

    憲法は全て読めるんだから何の問題もないわw
    それこそファーストからAGEまで全てそろってる状態なんだがw

  1412. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:53 ▽返信

    ※1401
    自民が一番マシだから支持してるだけだろ
    政党でどうこう言いたくはないけどお利口な貴方はどの政党を支持してるのよ?

  1413. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:53 ▽返信

    ※1393
    法律の条文なんて普通覚えないだろ。
    法学部の試験なんか大抵六法全書持ち込みOKなんだから。

  1414. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:54 ▽返信

    ※1408
    ガウディはない
    アルネ・ヤコブセンくらいだろ

  1415. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:55 ▽返信

    ※1399
    いやキメエな普通に、芦部を知らないでいや憲法議論すること何が問題なんだよw
    まあ答えられないだろうなわけわからん言葉で誤魔化すだろうけどw
    ※1400
    >ガンダムでアムロを知らずに俺はガンダム通だ!と堂々と語る人が居たら、こいつに語る資格はねーだろww って感じないかな?

    憲法は全て読めるんだから何の問題もないわw
    それこそファーストからAGEまで全てそろってる状態なんだがw

  1416. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:55 ▽返信

    通常国会の場なの?
    先行予算を緊急で話し合う場だよね?
    小西は馬鹿なの?

  1417. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:56 ▽返信

    ※1416
    昔から馬鹿って知ってたでしょ?なんでわざわざ確認するの?

    したくもなるわな、こんな調子じゃ

  1418. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:57 ▽返信

    ※1410
    あんたは法律家じゃないだろ。あの自民の改憲案を見ただけでもぞっとするのに、指導者の安倍が「芦部なんて知りません」これはないわ。安倍は何がしたいのよ。安倍は、改憲を通して、何をどう変えるかことになるのか、自分でも分かってないのは明らか。なのに改憲とか言ってる。安倍って何者なんだよ。いまの憲法も知らないのに、何で変えたいの?

  1419. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:57 ▽返信

    本スレで批判してるのって、比較的最近法部を出たようなやつらばかりだろ?
    世代の違いを無視して、知っていて当然だ!って意見はどうなんだよ
    それこそ憲法学者じゃないんだから、常に固有名詞を記憶してなきゃならんってわけでもないしな

    ※1405
    人名を知らなかった=叩き台となった理論を知らない、とはならんと思うけど?

  1420. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:57 ▽返信

    ※1406

    工学部の事は全く解からないから上手く例える事が出来ないけど…
    一般人の間では恐ろしく知名度が低いけど、工学部の人達なら絶対に知ってるべきで知らなかったら「こいつ潜りなんじゃね?!」って一瞬で思われる様な人っていないかな?
    その人と同じレベルだと思う。

    芦部は一般人の間では恐ろしく知名度が低いけど、法学系の人の間では恐ろしく知名度が高いから、知らなかった事を許容するコメを残す人が多く出て来てるんだと思う。

  1421. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:58 ▽返信

    芦部がガウディ?
    バカ言うな。日本の解釈学者だぞ?
    江崎玲於奈くらいだろ。
    十分かw

  1422. 名無しさん 2013年03月30日 18:58 ▽返信

    俺慶應の法学部だったけど、誰一人知らんwちな政治学科

  1423. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:59 ▽返信

    タカハシカズヒロ→ただの言い間違えだ!うっかりは誰にでもある!
    芦部?誰だっけ?→wせdrftgyふじこlp;!!!!!!!

  1424. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:59 ▽返信

    ※1400
    ガンダムの例えきめーわ・・・
    ガンダムのスタッフの名前を暗記してないってだけだろw

  1425. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 18:59 ▽返信

    ※1415
    議論じゃなくて改正だろ。
    「芦部を知らないで憲法改正すること何が問題なんだよw 」
    何から何まで問題だわアホが

  1426. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:00 ▽返信

    ※1417
    それこそ民主党を支持してる連中は頭がおかしいと言われてもしょうがない

    揚げ足取りしかできないくせに何ら創造的な事が出来ないんだから
    芦部芦部って言ってる連中と変わらん

  1427. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:00 ▽返信

    民主のクイズwwwとかって叩かれてばっかだけどこれは安倍の知識不足のほうが遥かに大きな問題だろとは思ってた

  1428. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:00 ▽返信

    ※1419
    >世代の違いを無視して、知っていて当然だ!って意見はどうなんだよ
    そこまで考えが至らずに脊髄反射で叩いてるのがガキなんだよ
    知ったばかりの知識を披露したがりの衒学的な奴って偶に居るだろ?
    それがあぶり出されてる状態

  1429. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:01 ▽返信

    なんjの政治関連はどうも胡散臭くてイカン
    世代的なものかもしれんけど

  1430. 名無しさん 2013年03月30日 19:02 ▽返信

    「ガンダム大好きです! 特にファースト!」って言ってる人に、ジェットストリームアタックの話をしたら怪訝な顔をされたので「ザク・グフ・ドムって知ってる?」って聞いたら「マニアじゃないんでそんなの知りません」と言われたレベル。

  1431. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:02 ▽返信

    その道の人間は絶対知ってる名前という意味で、ガウディといっても差し支えない。
    芦部の方角における知名度は、ガウディやチューリングやニュートンやガウスやポアンカレと同じレベル。知らない人間はいない(はずだったのに、安倍は知らない。ありえん)

  1432. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:02 ▽返信

    安倍とか授業出てなかったタイプだろうなぁw
    それとも授業出てても寝てたかw

  1433. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:02 ▽返信

    モグリかーITならこんな感じ

    「デニス・リッチーが亡くなったよ」
    「え?誰ですかそれ?有名なスティーブジョブズが亡くなったのはビックリしましたけど」
    「お前情報卒だろ…」

  1434. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:02 ▽返信

    ※1425
    >何から何まで問題だわアホが
    それを答えられないお前はもっとあほだ
    何度も言っているそれは学者の仕事だ

  1435. ば、 2013年03月30日 19:02 ▽返信

    超優秀な官僚がちゃんと考えてるんだから、内容わかってりゃいんだよ。

    他の国の役職に、んな質問されないだろ?
    なら覚える必要はねんだよ。、

  1436. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:04 ▽返信

    俺はコイツの妻のほうが心配だわ。敵国の工作員だと思う。公安はきちんと調べてるのかね?

  1437. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:04 ▽返信

    まあ安倍への信頼性より、
    草案の方への信頼性が揺らぐのが問題だわ。

  1438. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:04 ▽返信

    ※1418
    反論するだけ無意味かもしれませんが、
    確かに自民党草案には問題点がないとはいえません。
    しかしながら、他国の憲法を見てみれば分かると思いますが、日本の憲法学では受け入れられないことが書いてあることも多々ありますよ。

    見ただけでぞっと出来するとはとても想像力豊かなのでしょうね。

  1439. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:05 ▽返信

    別に現憲法の問題点と、改善すべき点を把握してりゃいいんでないの・・・?
    ここで安倍叩きをしている連中は、憲法をどう改正すればいいか、明確なヴィジョンでも持ってるってこと?

    この質問自体がおかしいだろ。改正点の問題点をあげつらうのなら理解もできるが、それをせず、何故クイズに持ち込むんだ?
    肝心の改正においての議論では、勝ち目がないと思ってる証拠ではないの?

  1440. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:06 ▽返信

    法律を勉強したことない人って
    「法律は条文に書いてあることがすべてで解説書はあくまで副読本」ぐらいに思ってる。
    うちの親戚は法学部生はひたすら六法全書を暗記していると思ってた。
    そうじゃなくてむしろ解説の方がメインなんだって。

  1441. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:07 ▽返信

    これは安倍ちゃんまずいんじゃないの?

  1442. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:07 ▽返信

    てゆーかー

    憲法改正するのに芦部を初めとした憲法学者の立場を無視して踏み切るなんて事100%出来ないからなー
    知らないって事は、今の所は全然審議してませんよーって言う事を言っちゃったって言うだけの話かと

  1443. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:07 ▽返信

    ちょっとわかんないんだけど
    そのアシベってのを知らないと憲法改正できないような流れになってるけど
    アシベってのは憲法に対するOSか何かですか?(棒

  1444. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:08 ▽返信

    そもそも芦部といえども決定権限は何もない。
    高橋和之も長谷部恭男も同様。
    内閣法制局長官と最高裁判所長官とは違う。

  1445. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:08 ▽返信

    ※1438
    横レスですが法律家ならこういうレベルの議論のほうが参考になると思いますよ
    ttp://togetter.com/li/413647

  1446. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:08 ▽返信

    憲法すべてを一から作り変えたいって言うなら
    そういう知識も勉強しておくべきだろうけどさ
    安部さんの言う憲法改正ってそうじゃないだろ?
    一部分だけを変えたいんだから その一部分に関する知識があればいいじゃないか
    細かいところは他の人たちにまかせるんだからさ。
    国の政治は総理一人のものじゃないし
    総理がすべてを把握する必要なんてないよ

  1447. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:08 ▽返信

    国会議員も最低限のペーパーテストは必要なんじゃないか

  1448. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:08 ▽返信

    ガンダムが好きでも富野由悠季知らない人はいっぱいいると

  1449. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:09 ▽返信

    学者の名前とか覚えるのがそんなに大事なら、東大の首席卒業に首相やらせればいいんだよ。
    現実はそうじゃないだろ? 法学の専門家なら知ってて当然なんだろうが(オレは理系修士だけど芦部は知らなかった)安倍氏は政治家なんだから求められるのは教科書を覚えることではない。受験とか偏差値の感覚で政治家を評価しようとしてる奴はケツが青いんだよw 鳩山とかミズポとか東大卒だけどあんなんだぞ? いい加減、一つのことを知ってた知らんかったで評価することの愚かさを自覚しろよ。それでもわからない奴はせいぜい机の上で勉強して悦に浸ってろw お前らに政治家を正しく評価できる能力はないw だからミンス党みたいな超ボンクラが政権を取ったりするw

  1450. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:09 ▽返信

    安部を叩いてる内容が終始
    「憲法改正するなら知ってなきゃおかしい。知らないとかやべー」
    って事しか言ってないのがなぁ

    論理的に説明求めてもきっと無駄なんだろうけど
    とりあえずたたいとけっていうノリにしか見えない

  1451. 名無しさん 2013年03月30日 19:09 ▽返信

    ※1397
    漫才として成立しないからって記事にするために発言を捏造していいのか?

  1452. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:09 ▽返信

    佐藤はともかくとして、芦部はダメだろ。
    打出の小槌みたいな法文解釈。
    左翼のオモチャだ。
    消えてくれ。

  1453. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:10 ▽返信

    ※1442
    芦辺とかいう人はとっくに亡くなってるみたいだが、何の立場を考慮すればいいのw

    ※1443
    法部でちょこっと法律をかじった程度のやつが、知ったかしたがってるだけだよw

  1454. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:10 ▽返信

    ※1439
    改正点の問題点(法律の留保の部分)に突っ込もうとしたら何が問題かすら分かってなかったから少しでも勉強しているんですか?って意図で質問したんだろ
    議論以前の問題

  1455. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:10 ▽返信

    本当に法学を学んで理解し、現在の憲法について考えていれば、政治学科卒の総理大臣がたまたま芦屋という人名を忘れた、という事実がどれだけどうでもいいことなのか分かるはず
    言ってみれば、中学高校の国語の授業で必ず聞く平安時代の有名作家の名前を受験生がど忘れしたようなもの ちょっとしたマイナスかもしれないけれど、その古文を理解するにあたって何も問題なく、ましてや大騒ぎするものではない

    同時に予算委員会でそういう質問をすることがどれだけ馬鹿らしいかも分かるはず
    アインシュタインではないが、本を読んだり聞けば分かる事を全て覚える必要はない

    こんな些細なことで騒いでるのはネットでもほんの一部の人だけじゃないだろうか?

  1456. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:10 ▽返信

    1446
    私は安倍擁護だが自民の改憲草案見るとほとんどの条文変わってるぞ

  1457. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:11 ▽返信

    人権・人権・人権
    あしべに毒されている今の憲法学者・および司法界
    左ばっかり

  1458. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:11 ▽返信

    ご覧ください※1442の発言

    「憲法改正するのに芦部を初めとした憲法学者の立場を無視して踏み切るなんて事100%出来ないからなー」

    まるでまだ芦部が存命しているかのような発言です。
    こういう層なんですよ、安部を叩いているのは(棒

  1459. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:11 ▽返信

    ※1446
    まったく持ってその通り。
    総理が全てを把握している必要は全くないし、必要であれば知っている人間を集めればいいだけのこと

  1460. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:12 ▽返信

    ※1439

    どうしても改正したいなら、九条を書き換えたらいい。「徴兵はしない、軍に志願しないことによって国民はいかなる不利益も受けない」と書き換えてあとはそのままでいい。
    個人的には1~8条も削除したらいいと思ってるけどね。

    なお安倍は

    >別に現憲法の問題点と、改善すべき点を把握してりゃいいんでないの・

    安倍は把握してない。芦部の名前を知らないというのは、そういうこと。

  1461. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:12 ▽返信

    アシベ知らないから憲法しらない???
    こんな古臭い奴知らなくても問題ねえわwww

  1462. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:12 ▽返信

    知らないのが恥だったとしても、
    憲法に関する従来の議論の経緯を理解しているなら、
    学者の名前を覚えているかどうかなんてことが
    本質を外れた話であることは明らかだろ。

    こういう揚げ足取りではなく、改正内容に
    真っ向から批判の論陣を張ればいいだけの話。

  1463. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:13 ▽返信

    ※1454
    ソースについているニュース動画でも、"憲法クイズ"って扱いをされてるよw

  1464. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:13 ▽返信

    ※1445
    正直この弁護士の言っていることは、ここでのコメントと対して変わらないと思っています。
    何より安倍総理が憲法改正したいのにこれくらいのことも知らないというのは理解出来ますし、
    法解釈なんて普通の人に理解出来ないでしょうから多少でも分かってもらえればと思います(といえるほど大したものではないですけれど・・・)。

  1465. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:14 ▽返信

    安倍批判してる連中は単に知識を披露したいだけだろ

    国際法は当事国同士の見解を
    知るのが重要なわけで

    日韓基本条約で日韓併合は無効になったが
    韓国の見解は強制的に結ばれたから不法行為で無効
    日本の見解は日韓併合は合法だが日韓基本条約で無効になったって事

    国際法学者は解説することぐらいしかできんわ

  1466. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:14 ▽返信

    ※1460
    >>別に現憲法の問題点と、改善すべき点を把握してりゃいいんでないの・
    >
    >安倍は把握してない。芦部の名前を知らないというのは、そういうこと。

    そういう事にならねーから
    どんな判断だよ

  1467. 名無しさん 2013年03月30日 19:14 ▽返信

    安部信者は、改憲案をろくに理解せずに支持するつもりなのか?
    賛成・反対問わず、憲法改正はある程度の理解と議論のうえで判断する問題だ。

    的外れな安部擁護を見ると不安になるな。

  1468. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:14 ▽返信

    ※1428
    いや世代の違いとか関係ないから
    いま現在、憲法改正の前提知識なんだって
    学生時代の不勉強を非難されてると思ってるやつ多すぎ

  1469. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:15 ▽返信

    ※1439
    改憲だけでハイ終わりならそれでいいけどね・・・

    現憲法の様に新憲法もこれから何十年も議論の対象になるわけだ。
    だから現憲法での議論の歴史を踏まえた草案でないとあかんでしょ。
    だから今回「芦部」や「徴兵制」の話も出てきた。

    草案の責任者が安倍さんである必要は本質的にはないんだけどね。
    総理大臣でもあるし、本人が改憲をライフワークにしているから、つけこまれる。
    ただそれだけ。

  1470. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:15 ▽返信

    この流れはここのサイトのまとめ方の問題?
    スレ自体がそういう流れだったの?

  1471. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:16 ▽返信

    内容内容って、批判が理解できてないじゃん。
    批判が理解できない乏しい知識で「学者を知らないのは問題じゃない!」って言っても説得力は無いんだよ。

  1472. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:16 ▽返信

    法律勉強者以外には分かりにくいかもしれないが。
    憲法の勉強は解釈が重要で、その解釈(学説)=人名で語られるのが普通。憲法の勉強においては芦部説がどの教科書にも頻繁に出てくるほど超通説なので、芦部を知らない=憲法を勉強していないということと同義。「法学部だけど芦部を知らない」というコメは、自分が勉強していないと言っているようなものなので黙ってほしい。芦部の憲法が1991年出版だからという擁護も、安倍は20年以上、憲法を勉強していないと言っているようなもの。
    安倍は専門家じゃないから…と言う擁護もあたらない。国会議員(=法律を作る立場の人)なら憲法の基本ぐらいは勉強すべきだし、行政のトップだからその責任も重いし、まして憲法改正論者の急先鋒なのだから。
    結局、憲法の基本書を開いたこともないけど、現在の一般的解釈は知らないまま、改憲を主張していたということが明らかになったということ。

  1473. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:16 ▽返信

    ※1445

    左巻きの弁護士を持ってきてどうするんだよw

  1474. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:16 ▽返信

    ※1465
    同意

    なんつーか19~23歳くらいの法学部でほの字をかじった程度のガキが
    「エー、俺でも知ってるのにーw」とはしゃいでるようにしか見えない
    本質を理解していない

  1475. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:16 ▽返信

    べつにこの3人知らなくてもいいだろ
    経済学のケインズレベル?
    ケインズも舐められたものだなw

  1476. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:17 ▽返信

    ※1460
    >安倍は把握してない。芦部の名前を知らないというのは、そういうこと。
    まったく持って話にならない。
    その先生の名前を把握していない=問題点を把握していない、ではないだろ
    憲法学者は芦部とかいう人だけなのか?ましてや現役ですらなく、とっくに亡くなってる人だぞ?
    現役の権威なり、その人について詳細を把握している人なりを理解する、あるいはブレーンにすりゃいいだけじゃん

  1477. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:17 ▽返信

    >安倍批判してる連中は単に知識を披露したいだけだろ

    反知性主義極まれりww

    批判を無視して動機を語りだしたら終わり。

  1478. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:18 ▽返信

    誰でも知ってるとドン引きするぐらいならタカハシカズヒロとか間違うなと

  1479. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:18 ▽返信

    芦部の名前を知らなくてもいい、という考えだけは、あり得ない。

    日本の首都の名前忘れたけど、問題ない、とかいうのと同じだわ。
    芦部の名前を知らない/忘れるような人は、首相をしてはいけません。
    憲法改正なんかもってのほか。

  1480. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:18 ▽返信

    ※1468
    憲法全てをリセットして改正するわけでもないのに何故一から学ぶ必要があるのか
    修正する部分だけ学べばいいんだよ

  1481. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:18 ▽返信

    おれはゴマアザラシと戯れてた少年しか知らんなあ

  1482. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:19 ▽返信

    ※1469
    法律暗記してない国会議員は法律の改正に
    関わるなって言ってるようなもんだろ、これ
    そんなもん専門家に任せておけばいい
    国民の教養程度の知識もないのはマズイと思うが
    政治家は理念さえ持ってればいいよ

  1483. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:19 ▽返信

    ※1472

    芦部を知ってりゃいいなら片山さつきはどうするんだよw
    批判してる奴で片山よりIQ高い奴ほとんどいないだろw

  1484. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:19 ▽返信

    ※1468
    そこまでいうなら、何かソース出せよ
    前提知識として必須である、芦部の固有名詞を知らずに現憲法の問題点は絶対に理解できないっていうな
    お前の思い込みだけで言われても困るわw

  1485. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:20 ▽返信

    ※1478
    やめろ、そこに突っ込むと余計カオスになるぞ
    煽ってる奴だって誰だかわかってないみたいだしそこには触れるな

  1486. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:20 ▽返信

    監督は各分野の概要をまとめて合理的な方向をしるすのが大事
    細かい指示はそれぞれの分野のコーチがする。
    合理的な判断ができるなら叩き上げの中卒がTOPになっても良い

    日本で現場が優秀で監督やら経営者が糞なのはこういう学歴や知識の揚げ足取りがあるからだろうな。過程と結果が重要なのだよ

  1487. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:21 ▽返信

    民法で言うと我妻だね。
    我妻の名前は最近は明示的にかかれてないけど、判例が我妻だと思っても言いすぎではない。
    我妻知らなくていいと噛み付く奴がいたらさすがにタダの頭の悪い信者や詐称法律家だと分かる。

  1488. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:21 ▽返信

    ※1476

    芦部を知らないってのは、そんなレベルの話じゃないんだってば。
    その方面(たとえば法律)の知識がある人なら、絶対誰でも知ってることってあるだろ? 
    それを知らないんだよ。

  1489. 名無しさん 2013年03月30日 19:21 ▽返信

    まぁ、最近うざい質問多かったから聞き流した可能性もないとは言えんが。

  1490. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:22 ▽返信

    民主党はまだ国会でクイズ大会やってるってことは
    次の選挙でもっと議席を減らしたいんだね^^
    夏の参院選が楽しみだよw

  1491. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:22 ▽返信


    小西「タカハシカズヒロさんという憲法学者ご存知ですか?」
    安倍「存じ上げておりません」

    また安倍ちゃんが勝ってしまったのかw

  1492. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:22 ▽返信

    ※1472
    完璧

  1493. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:23 ▽返信

    ※1479
    現在日本に首都は存在しません
    法律に通じた人間なら当然知ってるはずだろ?

  1494. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:23 ▽返信

    これはちょっとショック
    でも民主党が優秀なら与党の時なんであんなんだったの?だからって安倍さんが芦部さんを知らないことがいいわけじゃないけどさ・・・

  1495. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:23 ▽返信

    別に憲法の一字一句をくまなく知っておく必要はないだろ。
    安倍政権が憲法に関してやりたいことは単純明快。
    9条の武力放棄が極端すぎて現状に合わないし、国防上、不都合が多いから
    現状に合わせて改定しよう、ということでしょ? 芦部がどういう学者かとか
    全然関係ないと思うけど。芦部を知らないと困ることって何かあるのかな?

  1496. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:24 ▽返信

    ※1479
    だからさ、ありえないというなら、その根拠でも示せば?w
    お前の個人的な見解とかどうでもいいんだって
    そんな見解を語れるほどの権威なの?お前はw
    アホの法部学生の見解に説得力なんてないんだってば

  1497. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:24 ▽返信

    ポケモンやってる奴でピカチュウ知らない奴はいねーだろーけど
    ガチの実戦でピカチュウ使うヤツなんていねーから知らんでも問題ねーだろ

    問題は必要か否か、なわけよ
    感情論で「知らない奴は改正するな」とか何がしたいんだ?

  1498. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:24 ▽返信

    ※1450
    憲法は条文が簡素なので解釈とのセットでないとマトモに運用できない。
    そして解釈は時代が変われば正当性も変わって来る。
    例えば尊属殺人の重罰は憲法第十四条(法の下の平等)に
    違反するとした最高裁の判断などがそう。

    憲法の解釈は裁判所や憲法学者が厳密な法理論を積み重ねて
    一定の形にしたもの。過去の理論との整合性や様々な法源
    を勘案して出て来る。

  1499. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:25 ▽返信

    ※1472
    確かに憲法学も知らない人が改憲するというのは危険ではあります。
    しかしながら、国会議員は国民の代表ですのである意味では国民の法学無知の集約ではないかと。
    特に政治家は国際情勢を鑑みて、国益の保持・国家の存続が第一の使命ですので、国内の一学者を知らないと改憲する資格が無いというのは違うと思います。

  1500. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:25 ▽返信

    天皇元首に戻して国家尊重させるのだけは何としても通して欲しいね
    これ拒む奴は売国奴以外の何者でもないだろ

  1501. 1498 続き 2013年03月30日 19:25 ▽返信

    従って憲法を改正するならその解釈が誰の
    どのような理論であれ必ず必要。

    安倍氏の一連の言動はこの解釈の部分が意識からすっぽり抜けている
    事態を懸念せざるを得ないものなので問題にしている人が多い。

  1502. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:25 ▽返信

    別にいいと思うけどね
    お抱えの学者にレクチャー受けて問題点を把握していればそれでいいよ
    法学者の名前なんてそれこそどうでもいい話
    それと法学部卒でも法学部何学科かで法律分野のどこに、どの程度知識があるかは違ってくるからね
    法学部卒だからと言って一概に憲法について学んだとは限らない

  1503. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:26 ▽返信

    改憲は必要だな、くらいなら何も知らなくたって解る俺は天才ってことだな

  1504. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:26 ▽返信

    ※1495
    >芦部を知らないと困ることって何かあるのかな?

    馬鹿が鬼の首とったかのように騒ぎ立てる

  1505. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:26 ▽返信

    ※1488
    だからその根拠は何なんだよ
    議案はまさに予算の審議だがそれとの関連も不明だし
    震災復興より大切な事なのか?
    仮に知ってても答える必要もないわ

    小西「タカハシカズヒロさんという憲法学者ご存知ですか?」
    安倍「存じ上げておりません」

    小西も高橋和之の名前を間違えてるじゃん、小西について一言どうぞ

  1506. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:28 ▽返信

    ※742
    >>現憲法下では許されていない。
    その現行憲法を変えようってことなんだから別にそれでいいんだよ
    アメリカに押し付けられた駄憲法を後生大事にいつまでたってもありがたがってるとか
    馬鹿馬鹿しい限りだ

  1507. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:28 ▽返信

    ※1501

    内閣法制局長官が答弁できないようにしたのは民主じゃねえかw

  1508. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:28 ▽返信

    ※1501
    解釈の部分さえ理解してればいいんじゃないの?
    そこで、議論に加わった人間の固有名詞を把握してなきゃならん根拠はなんだよ

    例えばさ、お前がどこかの誰かに現憲法の問題点を説く際に、芦部が~なんて固有名詞から教え込むのか?w
    果てしなくどうでもいいことだよ、そんなことは

  1509. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:29 ▽返信

    法律は暗記するものじゃない。
    法律は解釈するものです。

  1510. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:29 ▽返信

    っていうかこれなんJのまとめか
    最近あそこガチ左翼多いんだよね、まとめでも取り上げられてるせいか知らんけど
    >>1と>>2が同一人物ってあたり既にお察し
    あそこ30秒もレスつかなかったら即落ちるからね、自己保守で>>1-2とるスレは大抵アフィか工作員スレ

  1511. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:29 ▽返信

    『憲法』(けんぽう、岩波書店、初版1993年、第5版2011年)は、憲法学者芦部信喜が著した憲法学の教科書である。wikiから

  1512. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:30 ▽返信

    ※1493
    明文がなくても慣例的に首都なんだよ。お前みたいな知ったかはすぐバレる。

  1513. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:30 ▽返信

    おい首相は芦部の名前を知らないのかよ
    国民のなかに首相を擁護する奴がいるって?
    えらい国になったもんだな、日本はイケヌマだな、ヌマ。
    馬鹿の泳ぐ生簀がごときドロのヌマ。
    おい聞いたか安倍は芦部を知らないってよトンでもない馬韓だな

  1514. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:30 ▽返信

    ※1484
    もう散々でてるみたいだけど法学では大抵学説を
    芦部説というように提唱者の名前とセットで紹介するの
    ということは芦部という固有名詞を知らんってことは
    十中八九、芦部の学説を知らんってことになる
    そして芦部の学説知らないんじゃ憲法論を知らんって言われても仕方ない

  1515. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:30 ▽返信

    なんか情報間違ってるね
    この民主党議員は「タカハシカズヒロ」って憲法学者の名前を知っているかって聞いてるんだよ
    動画を見れば分かる
    でもタカハシカズヒロという憲法学者は存在せず
    小西議員は高橋和之(たかはし かずゆき)さんの事を言いたかったみたい

    実在しない憲法学者の名前を聞かれても
    「知らない」としか答えようがないわなw

  1516. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:31 ▽返信

    ※1511
    それがなんだよ
    お前はこれまで読んできた教科書の編纂者から何から全部把握して記憶してんのかw

  1517. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:31 ▽返信

    ※1505
    だから安倍は「知らない」じゃなくて「答える必要がない」って言ってればよかったんだよね
    まあ小西も不勉強だし安倍も不勉強ということだろ

  1518. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:31 ▽返信

    ※1504
    >>芦部を知らないと困ることって何かあるのかな?

    >馬鹿が鬼の首とったかのように騒ぎ立てる

    俺は専門家じゃないし、バカなのは認めるから、お前ちゃんと説明してみろ。
    もう一度聞く。総理が憲法9条の改正問題に関して
    「芦部を知らないと困ることって何かあるのかな?」

  1519. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:32 ▽返信

     安倍ちゃんの年代なら、宮沢俊義や清宮四郎は知ってても、その次の世代の名前は知らなくて当然。
     芦部の教科書は放送大学のテキストに手を入れ(させ)て出版されたもので、司法試験受験生でもない限り名前が大きく知られたのは1990年代以降。高橋はその弟子で、補訂したのは21世紀に入ってから。
     佐藤幸治は有名ではあっても、ここのところの変節が酷すぎて(かつてのロングセラーの「憲法」を廃刊にしてまで過去のリベラルな自説を全て捨て去り、今は官僚の犬)、あえて知らない振りをしてやるのが正しい政府の対応。武士の情け。
     かつて芦部にしろ佐藤にしろ、「96条の改正は憲法の改正限界を超える」と主張していたのだから、96条改憲論者としては、たとえ知っていても知らない振りをするのが大人の対応。

  1520. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:32 ▽返信

    ※1508
    その解釈をしようと思って勉強したら、芦部の名前は絶対出てくる。
    芦部の本を読まなくても絶対出てくる。

  1521. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:33 ▽返信

    ※1514
    安倍の学生時代の話をするのであれば、安倍の時代にも芦部説って言葉が頻繁に使われていたと証明しなくちゃな
    お前は安倍の同年代なの?それこそ学説の主流なんて時間の流れとともに変わるもんだよ
    今大権威だから、昔も大権威とも限らないしな

  1522. 名無しさん 2013年03月30日 19:34 ▽返信

    これ知らないのが民主だったらお前ら発狂して総叩きなのになw

  1523. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:34 ▽返信

    ※1520
    別に独学で勉強するとも限らんだろ
    誰か法知識のある人間にレクチャーを受ければいいだけじゃん
    その際に芦部が~なんて、それこそお前のように知ったかアピールする人を選ぶとも思えんしw

  1524. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:34 ▽返信

    専門家が考えるんだから安倍さんが知らなくても問題ない、みたいな擁護してる人は遠回しに安倍さんをものすごく馬鹿にしてるよね

    今の首相は頭悪いからそこにいるだけでいい、周りの人に全て任せよう、って言ってるようなもんだよね

  1525. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:34 ▽返信

    ※1498
    >憲法学者が厳密な法理論

    いや憲法学者の見解を運用するのは政治家だろ
    憲法学者だって見解が分かれるわけで、芦部を知らんでも国民の為に
    やってんだったらそれでいいよ

  1526. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:34 ▽返信

    俺理系だから知らんけど
    重要なのは「解釈」で「解釈『作った人』」じゃなくね?

  1527. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:35 ▽返信

    やっぱ現憲法99条と、憲法草案102条がさっぱり分からん
    9条解禁を飛び越して、西洋式立憲憲法を捨てて、
    中東の憲法みたいな日本独自憲法にする路線じゃ右翼すぎてついていけん

  1528. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:35 ▽返信

    安部ちゃんは「(誰それ?間違えてやんのーwそんな奴)しらねーよ」ってことか

    元スレ見るとほとんどが上と同じ事いってるし
    これ安部が無能って誘導するまとめされてんじゃん
    そういうのやめろよ紛らわしい

  1529. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:35 ▽返信

    芦部憲法を読んだことがある方なら分かると思いますが、
    自衛隊は憲法9条2項の戦力にあたると解釈されています。
    基本的に学者は現在の状態を憲法違反であると書かれていますが、
    これを認めたら日本が危機的状況に陥るというのは分かるでしょう。

    というように学説というのは(全部ではありませんが)問題がある解釈も多いのが現状です。
    政治家は国益を最も重視するので(しない政党もありますが・・・)学者を知って、解釈を理解することが必ずしも有益というわけではないと思います。

  1530. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:36 ▽返信

    ※1512
    国際社会の地図では日本の首都は東京と表記さるもんね

  1531. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:36 ▽返信

    ※1472

    「知らなくても問題ない」と今でも言ってる人は、この人の内容を読んで引くだと思うよ

  1532. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:37 ▽返信

    ※1526
    そう指摘している人が沢山いるのに、「解釈を知る上で、解釈を作った人を知らないことはありえない!」
    その根拠を示せといわれているのに、「ありえないものはありえない!」
    とアホなことを延々繰り返しているのが現状w
    俺もお前の言うとおりだと思う
    問題は解釈そのものへの理解度だ

  1533. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:37 ▽返信

    芦部を知らないと改憲できないのか?
    安倍が改憲するんじゃなくて号令出すだけでちゃんと学者とか呼ぶでしょ。
    学者の名前知ってることが総理として大事なんじゃなくて
    情勢の把握、決断、実行力が大切なんでしょーよ。

  1534. ※ 1531 2013年03月30日 19:38 ▽返信

    「べき」が抜けてた恥ずかしい

  1535. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:38 ▽返信

    ※1512
    慣例的www大爆笑www!どっちが知ったかだよw

  1536. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:38 ▽返信

    俺が法学部出てないせいかもしれんがそんなに深刻な問題と思えん
    学者の名前を覚えているのとその学者が唱えた学説の内容を覚えているのとは全く別物だろう
    試験じゃないんだから理屈さえ覚えてればいいんじゃねえの
    極論人名なんか一つも覚えてなくてもいい

  1537. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:38 ▽返信

    何か違和感のあるコメントが多いな

    法学部の学生より、憲法を主要問題と捉えている先進国の首相に要求される憲法知識の水準のほうがずっと高いと思うぞ

    違うのか?

  1538. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:39 ▽返信

    ※1518
    ?別にお前の事じゃねーよ馬鹿ってのは

    馬鹿つーのは「芦部知らない奴が憲法を語るな!芦部さんの意見をきけ!」って言って奴
    コメントで言うと※1442
    既に死んでるつーのに生きてると思ってやがる

  1539. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:39 ▽返信

    ※1529
    解釈を理解するというのはべつに解釈を受け入れろというわけじゃないですよ。
    解釈を否定的に理解するということだってあります。
    芦部説を理解した上で、どの点がおかしいとか、間違っているとか反論した上で
    よりよい憲法改正論を主張するということだってできます。

  1540. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:39 ▽返信

    芦辺憲法初版発行は1992年だよ
    世代が違うだろ
    安倍さん1954年生まれの58歳だぞwww
    芦辺憲法初版が発効されたのは安倍さんが
    38歳でに大学出てから16年もたってからだぞwww
    なんjの池沼連中は安倍さんがタイムスリップ出来るとでも思ってんのか?w

  1541. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:39 ▽返信

    知っていて当然なら聞く必要も答える必要もない。国費の無駄。議員の職務怠慢。
    知っていて当然でないなら聞くまでもない。

  1542. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:40 ▽返信

    ※1537
    一概にどうともいえないとしかw

    少なくとも、首相が把握しておくべき憲法知識の中に、故人である学者の固有名詞が含まれていないことは断定してもいいとは思うがw

  1543. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:40 ▽返信

    タカハシカズヒロって誰よw

  1544. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:41 ▽返信

    もうめちゃくちゃなことになってるなこの※欄
    小西のバカの思う壺だろこれ

  1545. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:41 ▽返信

    ※1521
    だからなんでそこで安倍さんの学生時代の話になるんだよwww
    いま憲法改正してるんだろ?
    それならいまの憲法論を知らないとマズイだろ
    別に安倍さんの学生時代はどうだったとか関係ないってw

  1546. 2013年03月30日 19:41 ▽返信

    マクスウェル知らないくせに電波状態改善しろとか文句言うなよ

  1547. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:42 ▽返信

    ※1535
    首都は無いのに首都圏があるってか?
    ほらよ知ったか馬鹿

    首都圏整備法第2条
    第二条  この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。

  1548. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:42 ▽返信

    ※1540
    世代の違いや、学説の主流が変化することを散々指摘されてるのに
    都合の悪いコメントは無視してんのよwww

  1549. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:42 ▽返信

    俺は菅の乗数効果のときも別に知らなくてもいいと思ってたんで、
    今回も同様だな。政治家は自分で法案書いているわけじゃないぞ。
    クソな案にもそれを支えている官僚や学者がいる。

  1550. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:42 ▽返信

    安倍は芦部を知らなかった。

    これは安倍が法律知識を持たない証拠と認められる。
    安倍は知識0

    安倍が行政のトップに適任ではないのは、あまりにも明白である。

  1551. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:42 ▽返信

    ※1540

    だから、※1472見とけ

  1552. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:42 ▽返信

    ※1540
    お前は学校出た後は一切勉強しないのか?

  1553. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:42 ▽返信

    安倍「まあ申し上げます。私はあんまり憲法学の権威ではございませんので、学生であったこともございませんので、存じ上げておりません」

    小西「憲法学を勉強されない方が憲法改正を唱えるというのは、私には信じられないことなんですけれども・・・。今私が挙げた三人は、憲法を学ぶ学生だったら誰でも知ってる、日本の戦後の憲法の通説的な学者です」

    台本を読むだけだからこういう矛盾が生まれるの?
    それともただ単に気がつかなかっただけ?

  1554. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:43 ▽返信

    ※1537
    経済政策するのに経済学部よりも(ry
    憲法変えようとするのに法学部よりも(ry
    教育制度変えようとするのに教育学部よりも(ry

    そんな完璧人間いないって・・・

  1555. 名無しさん 2013年03月30日 19:43 ▽返信

    世代が違うから知らなくて仕方ないは絶対ねーわ。
    憲法は解釈論の世界だろ。
    その解釈にも時代によって変遷があるんだから、常に情報を最新の物にしてなきゃいけない。
    セキュリティソフトの定義ファイル更新と同じ。その時代に即した最新の情報を取り込んでおかないとついて行けなくなる。

    芦部知らないって、その情報更新やってませんって宣言でしょ。
    ガンの専門医名乗ってるヤツが、最近の研究や論文にまったくノータッチで、現役だった30年前レベルの治療できませんってホザいてるようなもんだよ。
    これは政党とか関係なしに、憲法にタッチしようという一為政者の姿勢として絶対に許しちゃいけないことだと思う。

  1556. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:43 ▽返信

    ※1515
    ワロタwww
    相手の揚げ足取ろうとしたら自爆か
    これは恥ずかしいwww

  1557. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:43 ▽返信

    wikipediaによると『憲法』(けんぽう、岩波書店、初版1993年、第5版2011年)
    ってなってるよ
    安倍 晋三(あべ しんぞう、1954年〈昭和29年〉9月21日 - )
    学生時代に知らなくて当然だわな
    だって当時は出版されてないんだもの

  1558. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:43 ▽返信

    コメント欄を読んでて思ったんだけど、安部って成蹊大学の学生なの?
    俺、日本国首相だと思ってたわ

  1559. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:43 ▽返信

    ※1536
    いや、安倍さんがその理屈を理解できているか怪しかったから
    小西がこんな質問をしたんだ。

  1560. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:43 ▽返信

    ※1531
    >>※1529
    終 了

  1561. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:44 ▽返信

    さてと・・・2005年の小泉内閣政権下での、皇室典範に関する有識者会議。
    内閣官房長官だった安倍晋三は、有識者会議が「男系維持の方策に関してはほとんど検討もせず、当事者である皇族のご意見にも耳を貸さずに拙速に議論を進めたこと」を批判し、
    フジテレビの番組では「ずっと男系で来た伝統をすぐ変えるかどうか、慎重になるのは当然ではないか」と発言した。麻生太郎・谷垣禎一らも改正に慎重な姿勢を示した。

    このときの、有識者会議のメンバーに、佐藤幸治さんが含まれるですが、
    面識がないわけがないのです。

    さて、もう少し調べてバッシングしましょう。

  1562. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:44 ▽返信

    ※1538
    あぁ・・・そういうことか、すまん、はやとちりだった
    反論する相手を間違えた。
    学者の名前を知ってるか知らないかだけで政治家を評価しようとしてる奴が多すぎるから
    ついムキになってしまったわw

  1563. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:44 ▽返信

    ※1508
    解釈はそれをほどこした憲法学者とセットだから。
    全体にくまなく手を入れてる場合とか、
    ある解釈の微修正のそのまた微修正とか、
    それぞれ名称を付け辛い場合も多いので人名が無難だったりする。

    >例えばさ、お前がどこかの誰かに現憲法の問題点を説く際に、芦部が~なんて固有名詞から教え込むのか?
    「私は憲法をこう変えます」と主張するなら自分が依拠している解釈説も添えるだろう。
    さもないと小学生レベルの揚げ足とりが可能になるのが法律(憲法)の条文というもの。

  1564. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:44 ▽返信

    ※1545
    これは芦部説です~なんて説明をするのなんて学校だけだって言いたかっただけなんだけどw
    学校でもないのに、憲法の解釈を伝えるうえで芦部説では~なんて説明する必要はないじゃん

  1565. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:44 ▽返信

    ※1551
    ※1472とかたいした事書いてねーじゃん
    そんなに自慢げに駄文をアピールすんなよ
    目障りだ

  1566. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:45 ▽返信

    安倍は目途を「もくと」と読むほどの馬鹿だからな

  1567. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:46 ▽返信

    ※1539
    確かにその通りですね。
    現在でも憲法学で最も著名な方ですし、この方の解釈を引き合いに出しながら議論をすれば、議員自身の解釈で議論するよりも有益だと思います(条文によるとも思っています)。

    結局は予算委員会で話す内容なのかとなってしまうのですが・・・w

  1568. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:46 ▽返信

    ※1557

    だから、※1472見とけよ!
    気持ち悪いレベルなんだけども、何なんだよこいつらはw
    俺がネタコメに引っ掛かってるだけなのかな

  1569. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:46 ▽返信

    ※1555
    あったまわりーなぁ・・・
    だから安倍は憲法学者じゃないんだから、常に更新しておく必要はないだろ
    憲法改正をする上で、解釈部分を知っているのは当然かもしれないが
    固有名詞を把握してなきゃならんって理屈は強引過ぎる

  1570. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:47 ▽返信

    ※1557
    上の方で何度も出てきているけど
    昔勉強したらそれっきりでいいの?今の議論の勉強はしなくていいの?
    学校で習ったことだけで世の中渡っていけないよ。どんな職業でも。

  1571. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:48 ▽返信

    ・民主党時代
    野党が質問を事前通告をしたにもかかわらず、その質問に何一つ理解していないトンチンカンな答弁を繰り返すので、質問の大前提となる基礎中の基礎を質問すると、全く答えられないということが相次ぐ
    ・自民政権時
    自分たちが相手に対して優位であると見せかけるために、わざと一切事前通告をしないで質問をしてどうでも良いことでも答えられなければ、それを殊更に取り上げてアピール

  1572. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:48 ▽返信

    世代が違う上に民主党議員の言い間違いで実在すらしない人間の名前を聞かれてたのか・・・
    安倍さんも大変だな・・・

  1573. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 19:48 ▽返信

    解釈も体系的に組み立てるからね。あっちではこの説、こっちではこの説では矛盾することがある。だから、まず初心者は一つの本で勉強しろとか言われる。一つの言説を出すときに言説の背景がすっきりするのでよく引用なり、その考え方を発展するなり、批判するなりされる上で芦部の位置は重要だけどね。論点ブロックを暗記するだけの輩は芦部とかどうでも良いんだろうけど、それなりに勉強する人は避けて通れないよ。

  1574. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:49 ▽返信

    ※1570
    少なくとも固有名詞の暗記は必要ないなw

  1575. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:49 ▽返信

    何、安部ちゃんっていつから憲法学者になったの?
    もしかして首相って全知全能の神じゃないと駄目なわけ?

    まぁ放射能に詳しいんだっていってた首相いるけどさーw

  1576. 名無しさん 2013年03月30日 19:50 ▽返信

    ※1569
    どこの中卒だよ。
    学者じゃなくたって、憲法変えようっていうのに学生レベルの基礎知識の更新もしてないってのは論外だわ。
    むしろ憲法学者と対等に渡り合えるくらいで当然。お前、憲法甘く見過ぎだから。
    理解度はかる上で避けて通れない固有名詞だから引き合いに出されてることくらい分かれよ。

  1577. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:50 ▽返信

    ※1561
    さすがにそれはないと私も思いました。
    首相としては建設的な議論じゃないから適当に済ませたのでしょうね。
    「知らない」と答えたから、このように揚げ足を取られることになったのでしょう。

  1578. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:50 ▽返信

    大事なのは変更してどんな影響があるのか考えることだろ?

  1579. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:50 ▽返信

    総理は知らなくていいっていうのは
    例えば自民党憲法起草委事務局長が立憲主義という単語を知っている程度の組織力が前提とされる理屈だよね
    他に誰に任せるの?
    要は誰も何もしらないで草案が出てきたんでしょ

  1580. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:51 ▽返信

    いま見たけど笑ったw
    恥かいたなんてもんじゃないぞこれ

  1581. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:52 ▽返信

    ※1532
    同意

  1582. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:52 ▽返信

    ※1576
    学者レベルの~とか簡単に言うけど、職業専門家レベルの知識を保有しろって、どんだけ無茶を言うんだよw
    そんなの信頼できる学者をブレーンにでもすりゃいいだけじゃん
    他のやつも言っているが、首相は全知全能の神じゃないよ

    >むしろ憲法学者と対等に渡り合えるくらいで当然。お前、憲法甘く見過ぎだから。
    その根拠とそれを証明できるソースを出してよw
    憲法学者でもないお前の見解に説得力があるの?www

  1583. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:52 ▽返信

    >何、安部ちゃんっていつから憲法学者になったの?
    >もしかして首相って全知全能の神じゃないと駄目なわけ?

    なにこの物凄い厨臭のコメントw

  1584. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:53 ▽返信

    A「俺幕末とか明治時代とかすごく詳しいぜ…なんでも質問してくれ」
    B「そうなんだ、じゃあしばりょうたろうってどう思う?」
    A「だれそれ?」

    このレベル

  1585. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:53 ▽返信

    安倍が芦部の名前を知らないという事実。
    彼の馬鹿さに驚くし、恐怖も感じる。

    日本の政治って誰がやってるんだよ。
    安倍の公約って何の意味があるんだ。
    安倍本人何にも知らない馬鹿なのに。

    これを冷静に考えて、オワタ感を感じない奴がいるのか。

    安倍はトップだぜ。芦部ノブヨシ? 知りませんが? そりゃねーだろ。

  1586. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:54 ▽返信

    ※1574
    まあね。その点書きそびれたわw

    せっかくだから質問した議員も固有名詞の先にある議論の方をもっとしてほしかったね。
    少なくとも知識の有無ははっきりする。それでどうかは、また次のお話。

  1587. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:54 ▽返信

    ※1564
    ああそういうことね
    すまんすまんわかりづらかったかな
    芦部説ですーってのは本の中でもそういう表記がされる
    べつに学校に限ったことじゃない
    つまり憲法関連の本を読んでないってこと

  1588. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:55 ▽返信

    稀代のバカ総理だな
    これ支持する奴がそろってバカな理由が分かったわ

  1589. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:55 ▽返信

    ※1584
    Aの最初の発言が違う

  1590. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:55 ▽返信

    小西「タカハシカズヒロ知ってる」
    安部「しらない」
    小西「絶句」

    ギャグか

  1591. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:55 ▽返信

    ※1472
    つまり、首相が法学生だったことを指摘して批判する奴は、問題の所在を理解しないバカなんですね。

  1592. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:56 ▽返信

    小西洋之のwiki「人物」という項目に注目
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E4%B9%8B

  1593. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:57 ▽返信

    ※1575

    改正を行おうとしてる張本人が憲法学者じゃないから知らなくてもしょうがないなんて言う理屈は通らないんじゃないの?

    あと「俺法学部だったけど大学で教わらなかったな」って言う人も何人かいたけど、最近の大学でそんな法学部があったら行く価値すら無いと断言出来るレベル
    これに反論する輩は間違いなく無知な人間な冷やかしですわ

  1594. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:57 ▽返信

    うーん これはちょっと擁護できないな
    法学部なら1年前期で中退でもしない限り芦部は知ってるはずだよ

  1595. 通りすがりの左翼 2013年03月30日 19:57 ▽返信

    こういう突発的なことで本質が分かるもの。これが今の自民党、いや日本の政治家の水準なんですね。
    小西議員の質問は核心をついたものだっただけに、このような首相の答弁は残念極まりないです。

  1596. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:57 ▽返信

    ここまで憲法改正肯定派否定派から真っ当な指摘が並んでいるのに、まだ「知らなくていい」擁護が出るのか
    レスを見返してもなお、「芦部を知らなくても問題ない」と思うなら、もう二度と法律関連の話題に関わらないで欲しいね
    知識とか以前に、素養が無い

    もう一回言うぞ、芦部を知らなかったら現行憲法を知らないという推定が働いても仕方が無い

  1597. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:57 ▽返信

    確実に言えることがある。
    それは学者の名前が分からなくとも、憲法解釈が分からなくとも

    民主党よりは遙かによい

  1598. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:58 ▽返信

    ※1596
    いや、そもそも「知らなきゃいけない」って根拠を誰一人示してないじゃんw
    権威でもない人間が、何のソースも示さず「知らなきゃいけないんだ!」と喚いたとして、それに説得力があるとでも?

  1599. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:59 ▽返信

    1.自民と民主の遂行能力なら自民が上位
    2.予算審議の場で憲法の話を持ち出した平野とそれに対応する首相との発言の妥当性は首相が上位
    3.それを踏まえて、改憲論者の安倍首相が憲法学の重要学説を知らないのは問題が残る

    ことの重大性の順序としては上から下への順だな。
    目くらませをしてこの序列を変えようと企てている人間がいるが。

  1600. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:59 ▽返信

    ※1597
    お前こんだけ工作員居る中でよくそんなこと言えるなwww

  1601. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:59 ▽返信

    実際議員って大学以降は耳学問に毛が生えた程度の勉強しかしてないんじゃねえの?
    実務なら勉強してないと仕事できないけど、議員の仕事は政策・立法よりも選挙になっちゃってるからさ
    政官財のトライアングルで仲良しこよししてたのがバブル後に官も財も距離をとったら、選挙活動しかできない人が残りましたってオチ

  1602. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 19:59 ▽返信

    ※1584
    司馬遼太郎は史学者ぢゃなくて、もと新聞記者の大衆作家だし……。

  1603. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:01 ▽返信

    ※1596

    だったら芦部の弟子を自称する片山さつきを擁護してあげてくださいw

  1604. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:01 ▽返信

    馬鹿「もう一回言うぞ、芦部を知らなかったら現行憲法を知らないという推定が働いても仕方が無い」

    さっきから全く根拠を示していない
    ここまであからさまな大陸人も珍しい。そんなんじゃ給料発生しないぞーw1レス40円かー?w

  1605. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:01 ▽返信

    ※1599
    まあ民主党とかどうでもいいけど自民党の草案はキモ過ぎ
    知識のアップデートしないのを開き直るのもありえないし、
    改正するなら少しずつやってくれと思う

  1606. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:02 ▽返信

    なんでこんなに異常に伸びてて元気な奴一杯なの?
    あぁ、あれか、パソコン直ったのか。成る程

  1607. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:02 ▽返信

    結局、首相の仕事は、矢面に立って政治主導しているふりをしているだけで、重要なのは優秀な人脈を持っているかどうかなんだね。
    前の野田は演技が下手な上に台本にないアドリブをしたから党内でも混乱してたってことだね。

  1608. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:03 ▽返信

    ※1606
    ギャラクシーが治ったのかもしれないだろ!

  1609. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:03 ▽返信

    くっだらね~
    ミンスのゴミ議員のクイズ揚げ足取りも一々それをまとめるお前も下らんわw

  1610. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:03 ▽返信

    ※1604
    だよねw
    散々「まずは根拠を示せ」といわれても、延々自演だけして多数派アピールするだけwww

  1611. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 20:03 ▽返信

    芦部だけは知らないとヤバいだろ…

  1612. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:03 ▽返信

    立憲主義すら知らず基本的人権を削除する安倍の事だ
    芦部や改正限界説を知らなくても何の不思議もない

  1613. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:03 ▽返信

    あのね、民主党とかどうでもいいの
    この前の衆院選でも自民に投票したし、次の参院選も自民に入れるつもり。
    で、そういう話じゃなくて、
    「憲法改正」を目指すならもうちょっと勉強してくれってこと。
    民主のほうが良いなんて誰も言ってない。
    トップがそんなんじゃ憲法改正に向けて動いている関係者ついてこなくなるよ。
    とにかく本当に芦部さん知らないなら、勉強してくれ、頼む。

  1614. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:03 ▽返信

    ○○を知ってるか?!そんなことも知らないのか!
    ハマコーがよく使ったディベート方法。
    勝っても結果的には嫌悪感がハマコーに行く

  1615. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:04 ▽返信

    ①芦部を知らないことは、法律知識ゼロの証拠。
    ②「『芦部を知らないこと、法律知識ゼロの証拠』とは思わない」と主張することは、法律知識ゼロの証拠。
    ③安倍は法律以外のいかなる専門的知識も有していないと推定するのが妥当。

  1616. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 20:04 ▽返信

    米1598 憲法を勉強してみればわかる。適当に憲法の本を手にとって参考文献一覧を見れば必ずのってる。必ず、だ。

  1617. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:04 ▽返信

    憲法変えようとしているやつがー

    と連呼しているが、自民党草案を作ったのは自民党員であって
    安倍が全部作ったものじゃない。草案に対する疑問点があったら
    条文作成に携わった専門家、若しくは議員に質問すればいいだろ。

  1618. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:04 ▽返信

    石破や谷垣ならきっと安定感を感じるような全く違う答えが返ってきただろうなと思う

  1619. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:05 ▽返信

    ※1581

    ※1532の内容に添うなら、安倍さんはその解釈すら実は知りませんって公言した結果になっちゃうんだよね
    それ位切っても切り離せない関係だからね

    コメント見てると「芦部と安倍さんの憲法知識は無関係」って言う内容が主流みたいだから、何を言っても無駄だと思うけど
    正直、そんな連中が偉そうに憲法語ってるこのスレのレベルの低さに笑いが出たわ

  1620. 名無しさん 2013年03月30日 20:05 ▽返信

    そのための官僚だろ?民主の方は官僚使わないから知識いるが、官僚使うなら知識より人脈統率力あったほうがいい。

  1621. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:05 ▽返信

    ※1604
    「お前らの無知さに呆れるわ」も追加で

  1622. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:06 ▽返信

    ※1615
    1~3までの全て根拠が示されてないけどwww

    ①芦部を知らないことは、法律知識ゼロの証拠ではない。
    ②「『芦部を知らないこと、法律知識ゼロの証拠』とは思わない」と主張することは、法律知識ゼロの証拠。 ではない。
    ③安倍は法律以外のいかなる専門的知識も有していないと推定するのが妥当。ではない。

    これと何が違うの?w
    俺とお前、一切差はないよ?どちらも憲法学の権威ではない
    まずは明確な根拠を示してくれなきゃね。反論のしようがないよ

  1623. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:06 ▽返信

    お、自演自演言われて焦ったのか
    ※1616が他人を装う為に※ではなく米を使い始めましたw

  1624. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:06 ▽返信

    芦部さん神格化されすぎワロタ

  1625. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:06 ▽返信

    ※1617
    残念ながら、条文作成に携わった議員は
    既に立憲主義も知らないレベルであることがばれている
    ttp://togetter.com/li/311536

  1626. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:08 ▽返信

    俺は1621だけど※1619が早速言ってて笑ったわジョジョになった気分w

  1627. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:08 ▽返信

    ※1587
    小西さんは官僚をされていたのですね。であるならば、行政や法曹の実務においては、憲法解釈について、第一義的には最高裁判所の判例を理解していることが重要であるのではないですか。学説を多く知っていることを自慢したいのであれば、国会議員ではなく、司法浪人をされたらいかがですか。
    所詮ただの学者が唱える一学説の主張でしかないモノをワザワザ閣僚が覚えている必要なんて乱暴に言えば「無い」んだよ。

  1628. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:09 ▽返信

    ※1610

    むしろ根拠を提示する必要のない程のレベルって事なんだと思うよ
    現在の政治を安倍さん抜きで語るのと同じレベルって事だろう

  1629. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:10 ▽返信

    論破されたら「お前らレベル低すぎ」という風潮
    それ負けだからね

    根拠を示せ根拠を
    小学生じゃねーんだから

  1630. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:10 ▽返信

    漢字テストから何も変わってないじゃない、ちょっと前まで与党だった人達の答弁がコレか

    現行法が穴だらけだし、憲法改正の論議はしていい。具体的な内容は次官が把握してれば問題ないし。マスコミの安倍叩きが始まってきたのかな。まともな党が居ないし自民党が舵取るしかない。民主党政権下でどれだけ荒れたか忘れたわけじゃないでしょ?

  1631. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:11 ▽返信

    ※1622
    いやさ、①-③に根拠が必要だと思う事自体が、法律知識0の証拠なんだよね★

    という煽りはともかく、真面目な話、①-③と俺は判断するよ。芦部知らないってそれくらいのことだから。安倍支持は自由だけど、もうちょっと冷静に安倍から距離を置いて、安倍マンセーはほどほどにしてほしい。これは俺の希望ね。

  1632. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:11 ▽返信

    四半世紀前に早稲田大学法学部を卒業いたしましたが
    三人とも聞いたことがございません
    忘れちゃっただけかもしれないけど・・;
    そもそも学者の名前なんて覚える必要はないでしょ
    覚えたっていいけどさ

  1633. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:12 ▽返信

    ※1628
    素直に言えよ「根拠はない」って
    何自己満足してんだよ、無根拠で説得力を得ようなんてムシがいいんだよ
    足を逆向け巣に帰れ

  1634. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:12 ▽返信

    「芦部知らない=憲法知らないの根拠を示せw」派は
    判例と憲法解釈を知らずにどうやって憲法改正の議論をするつもりなんだろうな
    すんげえ不思議

  1635. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:13 ▽返信

    ※1628
    だってここは大学じゃないしw

  1636. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:13 ▽返信

    「憲法のどの本を開いても芦部さんについて書かれている」
    これだけじゃ根拠になり得ないの?

  1637. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:13 ▽返信

    ※1627
    横レス
    あのね、最高裁判所解説っていう担当調査官による文献があってね、判例解釈に当たっての第一義的な権威ある文献なの。そこでは学者の議論も参照されまくりなの。

  1638. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:14 ▽返信

    とはいえ14条は改正条項だし、そこすら知らないってのは・・・。
    戦争で爆撃地が変更になったけど、変更前の爆撃地?そんなの専門家じゃないし、しらねーよって言っちゃったのと同じだぞ

  1639. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:14 ▽返信

    ※1633

    ガキの頃見た事あるわ、こう言う奴

  1640. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:14 ▽返信

    「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」と変更することで「法律の留保」が発生する訳では無い。そんなことは当たり前だ。それなのに本スレの中にはこの文言の変更で「法律の留保」の効果発生が発生することを当然の前提にしている人がいるみたい。知ったかぶりは良くない。
    大日本帝国憲法には「法律の留保」が文言として明記されているから、基本的人権の制限ファクターになるのは明白だが、「公益及び公の秩序」の記載が即「法律の留保」の効果発生を基礎づけるとは到底理解できない。

  1641. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:15 ▽返信

    国のトップがバカだと滅ぶらしいが

  1642. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:15 ▽返信

    憲法を勉強するうえで、芦部という名前を見ないことは有り得ないのはわかったから
    芦部という「名前を記憶」しなければならない理由を教えてクレヨン

  1643. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:15 ▽返信

    ※1624
    芦部は日本の憲法学の権威(最高ランク)だから。

    法学部における憲法の講義で基本書に指定されることが多い
    (法学部におけるシェアは9割を超えるだろう)

    憲法学を10分学んで芦部を聞かないことはない
    そんなレベルの学者

  1644. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:15 ▽返信

    ※1634
    「芦部知らない=憲法知らないの根拠を示せw」じゃなくて
    「芦部を知らないと都合が悪いという根拠を示せ、内容を理解していればいいだろ」という話なんだけど文、読めてないの?

  1645. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:16 ▽返信

    こんだけ煽られてなお「芦部を知らないなんておかしい」で通すつもりなのかw役立たずやな~

  1646. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:16 ▽返信

    ※1634
    だって知らんでも憲法に読めるじゃん、学者の見解でしかないものに
    拘る必要もないし運用するのは政治家や裁判官だし
    改正に必要な専門的な所は学者に任せればいいんだし

  1647. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:16 ▽返信

    動画ではタカハシカズヒロって言ってんだけど、文章ではなんでカズユキに訂正してんの?
    印象操作必死じゃない?

  1648. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:17 ▽返信

    知らんわ~マジで知らんわ まあ勉強しなかったのは事実だが
    別に卒業はできるからな 大学の試験で人名なんぞ出ないしな

  1649. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:17 ▽返信

    いやはや、擁護米と叩き米で殺伐としてますな。
    意図的にレスを抽出して炎上狙った管理人の作戦大成功ですなー。
    おめでとう^^

  1650. 名無しさん 2013年03月30日 20:17 ▽返信

    安部…馬鹿やん

  1651. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:18 ▽返信

    ああなるほど
    1000レスも存在するのに
    1MnとかbP50とか特定IDだけ妙に多いね

  1652. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:19 ▽返信

    ※1643
    教科書は教えてくれる教授が書いたもんだけだったから知らんわ

  1653. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:19 ▽返信

    俺、法学部出身じゃないんだけどうちの学部は1年生の教養課程で憲法学が必修だった。
    それで憲法とは何ぞやとか法律とその解釈とかを習って、
    その過程で芦部云々は名前程度だが知ったわけだが、
    これって全部の大学でもそうじゃないの?
    例えば理系とかでも教養課程とかその類のコースで憲法はやらない?

    学歴云々がじゃなくて純粋に憲法に関する知識がない人がこのコメ欄に多い
    事が不思議なんだが。

  1654. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:19 ▽返信

    ※1613
    現状の憲法を「こう変えたい」って考え方があれば
    細かい所の摺り合わせは専門の人間がやる。
    それで良いだろ?何の問題があるんだ?
    家の設計をやる奴が、現場で使われる道具の使い方を全部知っている必要はない。
    こんなのその程度の話だ。

  1655. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:19 ▽返信

    少なくともここ20年以上通説的見解だったものを、今憲法論議をする人が知らないのは、不勉強と言われても仕方ないでしょ。世代とかではない

  1656. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:20 ▽返信

    ※1640
    いや他の文言からすると人権が自明の制限を受けているように読めるし(外在制約説)、
    比較考量論による判例等でも使われる公益文言となぜ違うと言えるのか、どのような範囲の違いが生じると言えるのか、、

    といった議論をしたくても相手が知識ゼロだと議論ができないね
    なんで改正案作れるの?


    って話。

  1657. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:20 ▽返信

    馬鹿が投票すれば馬鹿が当選するさ
    まるで頭がいいみたいに語ってる大衆が一番滑稽

  1658. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:20 ▽返信

    なんか『推定無罪』みたいな話になっちゃったね

  1659. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:20 ▽返信

    ※1641
    滅ぶ前に政権交代できてよかったwww

  1660. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:21 ▽返信

    ※1635

    ※1628だけど、戻って来たら俺のコメント取り上げられ過ぎて笑ったわw
    コメントの内容を見てて、こう言う感じなんだろうなって言うイメージを書いただけだから俺には解からないよw

    と言うかある程度は読ませてもらったけど、一部のコメントだけ子供染みた内容で直ぐに判別付いたんですけど…

    「だって」とか「負け」とか「ジョジョ」とか、ボクちゃん間違いなくお子様だよね?
    何と戦ってるのかな?

  1661. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:21 ▽返信

    タカハシカズキ←ギネスにものったアレの作者
    タカハシカズユキ←日本の法学者
    タカハシカズヒロ←「」

    問 「」を埋めよ

  1662. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:21 ▽返信

    ※1449
    まさに正論。

  1663. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:21 ▽返信

    ※1636
    某学者としか覚えないよ だって大発明したわけでもなんでもないだろ

  1664. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:21 ▽返信

    いやこれは知らないとマズイだろ・・・
    本コメにもあるけど、麻生のカップラーメン価格とかとはレベル違うやばさ。

    経済学部を何度も留年した俺でも芦部憲法は知ってるし、経済学で言えばマルクスやケインズつーレベルの常識じゃねえか
    せっかく憲法改正を議論していいような機運になったんだから、頼むからしっかりしてくれ

  1665. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:21 ▽返信

    最初から2chウケを狙った首相っていう雰囲気はあったな

  1666. 阿高修三 2013年03月30日 20:21 ▽返信

    また印象操作かよ(・д・)チッ

    左翼さん焦ってる?wwwwwwwww

  1667. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:22 ▽返信

    俺は安倍は憲法の知識もないと思っているけどそれでもなお支持するけどね。
    内閣法制局があるし、枝野や仙谷は芦部は知ってても経済は「利上げすれば利息で景気が
    よくなる」と真面目に言ってるんだから。妥協する対象が批判者とは違うんだろ。

  1668. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:22 ▽返信

    ※1637
    あくまで参照だろ、見解を全て知りたかったら学者にでもなってろよ
    学者でも見解は分かれるなんて幾らでもあるだろうが
    閣僚が全ての学者の見解を知る必要なんてないわけで

  1669. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:23 ▽返信

    ①「芦部信喜」という人物名を記憶していない
    ②「日本国憲法」の現在主流の解釈を理解していない

    ①と②の 論理的な 繋がりはなんなの?

    芦部さんが憲法学の権威で、教科書にも採用されるような
    著書を残していることはわかったから。

    それと、解釈知らないなら改正するな議論もするな。
    ってより、ちゃんと研究しろよ!って批判するほうが建設的だよね

  1670. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:23 ▽返信

    自然科学の発明発見に比べたら所詮誰かが作った文を解釈するだけの話だ
    学者の名前なんぞ法学においては他の学問より軽い
    そもそも画期的、独善的な業績なんてものがない学問だからな

  1671. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:24 ▽返信

    二度目の逃亡あるで

  1672. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:24 ▽返信

    ただし質問する方も名前間違えてた模様

  1673. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:24 ▽返信

    Fランでも とか 落ちこぼれでも とか書いてる人が多いが
    それはFランだから 落ちこぼれだから なんだよ

  1674. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:25 ▽返信

    これ元スレ読んでみたけどなんかアレだな
    このまとめは目茶苦茶捻じ曲げてるというか
    一言で言うと「胡散臭い」
    そもそも>>1の時点で安部が「芦部って誰?」と言ってるわけではなく
    >>1が勝手に言ってるだけだしな

  1675. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:25 ▽返信

    ※1671
    民主党から二人目の自殺者は出るかもな

  1676. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:26 ▽返信

    ※1653

    名前だけ知ってる奴が多いだけだよw
    数学じゃなくて答えが一つじゃないからこそ芦部"説"だし

  1677. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 20:26 ▽返信

    胸くそ悪いスレだな。まあ、どや顔の社会不適合者がどう騒ごうが、逆に安部の支持率が上がるだけだな。たかがFランのバカがたまたま知ってても世間は知らん方が多いからな。それでどや顔で本当に馬鹿だな。

  1678. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:26 ▽返信

    別に安倍の作文が憲法になるわけじゃねーだろうに
    芦部知ってる奴()ばっかりが集まって委員会作って草案作ってんでしょ

  1679. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:26 ▽返信

    ※1664
    マルクスやケインズレベルのわけないだろw
    世界中の人にアンケートとってみろや 
    圧倒的に無名だ 嘘もいい加減にしやがれ

  1680. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:27 ▽返信

    自分がやりたいことに今の憲法が邪魔だから改正したいんだろう

  1681. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 20:27 ▽返信

    言説の発言者の重要性について疑問がある人がいるみたいだけど、これは言説の背景がしっかりするから重要。要出典みたいなもの。ああ、そういう論理の組み立て(芦部説)ね、となって一から論理を説明する必要が無くなる。証明になんかの定理を使う場合に使われる定理を全部証明せんだろ。ある程度以上の議論するときには前提の知識として要求される。

  1682. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:27 ▽返信

    ※1640
    おれは上でコメントしたやつじゃないが
    たしかに即その解釈が導かれる訳ではないが、しかしありうる
    現状、公共の福祉で大きな問題も無いのに危ない橋を渡る必要はないだろ

    根拠根拠言ってるやつは本屋で適当に憲法の基本書とって読んでみなよ
    しかし前回の記事がコメント40いってないのにすごいなw

  1683. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:28 ▽返信

    ※1668
    そういう学説との距離感で判例の射程とかが理解される。当然の話。
    見解を「全て知りたかったら」なんて書いてないわけだが、どこに書いてあったかな?
    少なくとも参照されている部分の意味は理解しないと読めない。
    判例の射程ってのは裁判実務のこれまでとこれからの動き方ってことね。
    そういうことが分からないというのは判例も知らなくていいと言うのと同じ。

  1684. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:28 ▽返信

    ※1637
    権威ある文言なのは肯定出来ますが、法源としては認められませんよ。

    分かりやすく言うと調査官ならこう考えるというだけで、これが最高裁判所の見解(すなわち憲法解釈)ではありません。

    ご存じだと思いますが念のため。

  1685. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:28 ▽返信

    なんだよ最近の学者か 知らないはずだわ
    こんな昨日今日の学者を知らないともぐりとか
    デマもいい加減にしろガキども

  1686. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:28 ▽返信

    ID:1MnDadI5を必死かけたら明らかに無職でワロタ
    活動時間が0時から7時でおねんねしたのか、16時から復帰してる

  1687. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:28 ▽返信

    ※1652
    京大法学部か

  1688. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:28 ▽返信

    憲法無知な俺ももちろん知らないけど何で人物名が重要なのかイマイチ理解できないからマスコミのネタにはなりにくいな

  1689. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:29 ▽返信

    動画見たけど、この「芦部を知っているか」って本当に枝葉末節な部分だった。
    結局メインの質問はこの2つ

    小西「12条の『公共の福祉』を『公益』とか『公の秩序』に変えようとする意図は?
    こういう民事上・刑事上の概念を入れると人権の制約が強まると憲法学者は言っている」
    安倍「『公共の福祉』を分かりやすくしただけ」

    小西「徴兵制は違憲か合憲か」
    安倍「改正案では徴兵制は議論してない。答える立場にない」

  1690. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:29 ▽返信

    >>1668
    芦部憲法が最高裁判例に与えた影響は計り知れない(二重の基準等)

    最高裁判事を含む実務家が何を学んで法曹になったか知ってる?
    芦部憲法なんだよ

  1691. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:29 ▽返信

    ※232
    「集合と論理」←ご存知?

  1692. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    経済も法も齧ってすらないがケインズは知ってても芦部はしらん
    その程度の人物でしょ

  1693. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    なんでも自民or民主の二択図式にして陰謀論みたいに語ってる人がいるのは呆れる。
    クイズじゃなくて本質を議論しろって言ってる人もいるけど、本質部分が怪しげだからこういうことになっていることが分からないかな。
    自民改正案の冒頭「日本国は~」のあと、前半部分は憲法以前の文化的共同体として日本を位置づけ、後半部分では国家制度としての骨格を設定しているが、この部分がすでに矛盾している。
    こんなことは憲法に書き込む必要のないことで、現行憲法が気に入らなければ前文なんて全削除でいい。
    こうした姿勢があとの「公共の福祉」か「公益及び公の秩序」かということに繋がってくるだろう。
    宮崎哲也がどこかで伊藤博文を引き合いにして今の改憲派の国会議員は明治の元勲ほどに憲法を知らないと書いていた。
    対立しているのは「近代保守(保守本流)」か「情緒的・歴史的保守?」かでもあるんだよ。

  1694. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    その芦部さんは安全保障の専門家なのかな
    安倍の改憲論は安保・外交政策からのもので憲法・法律学じゃないだろ
    それで問題だというなら、芦部さんに安保やってもらえよ
    最高欄の権威なら対応できるどころか解決するんじゃないの?w

  1695. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    米国法のまるまるコピー

    東大などの白痴学校のナンセンスの証明

    知るに値しない。


    それをまるこぴの司法、学会、も同

  1696. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    ※1652
    じゃあ君はその教科書を買ってみたものの、全く開かなかったんだねw

  1697. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    ※1679

    経済学を語る上でマルクスやケインズが出て来る様に、日本の憲法を語る時には芦部って言う名前が必ず出て来るって事なんだろw

    どんだけ知能低いんだよw

  1698. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    プレーヤーとマネージャーは役割が違います。一国の総理が細かい条文をや学者の見解を暗記する必要はない。もっと別の求められる役割があります。
    マネージャーとプレーヤーの役割の違い

  1699. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:31 ▽返信

    ※1679

    全くだな。ここで芦部は常識と言ってる奴も欧米各国の著名な法学者をそれぞれ3人
    挙げろと言われたらググらなきゃ無理だからな。所詮ローカル。

  1700. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:31 ▽返信

    そもそも言うほど芦部ってすごくねーし

    「パイオニアだから崇める」って奴にとってはありがたいのかもしれんないが
    今このご時世にとっては産廃も良いとこ
    芦部を知ってるなら崇めてる奴はいないぞ。左翼でもない限りな

  1701. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:31 ▽返信

    法律の勉強で必須の人名ってなんだろ 意外にナポレオンとかね 
    根本的に個人名が重要視される学問ではないのは間違いないよ
    だから経済学の○○とか自然科学の○○ってたとえはインチキだね

  1702. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:32 ▽返信

    芦部って名前は解釈論を勉強すれば嫌と言うほど出てくるんだって。
    別にマイナーな学者名だったら知らなくてもしょうがないけど、憲法を変えようとする人が、憲法学で最も有名な解釈論のいろはも知らない状態なのはまずいってことよ。憲法の教科書開いてないのも同じだもん。

    お前ら第二次世界大戦も知らない奴が「歴史認識変えよう」って言ったら焦るだろ?護憲でも改憲でもいいが全くの無知でそういう議論を展開するのはまずい

  1703. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:32 ▽返信

    13条や公共の福祉のこと聞いてんのに信者が安全保障とかわめき出すから話にならねえんだよ
    要するに何一つ分かってないんだよ
    安全保障すら分かってない

  1704. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:33 ▽返信

    ※1697
    出てこないんだよ まるで嘘
    そもそも法学はマルクスやケインズのような個人名が出てくる分野ではない
    昨日今日の思いつきで法律が出来たわけじゃないからな

  1705. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:35 ▽返信

    安倍って欧米の憲法を変えようとしてたのか。
    そりゃ芦部なんて眼中にないよな。
    すげえや安倍ちゃん!

  1706. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:36 ▽返信

    ※1702
    法学は色んな学派があるからなあ。。
    学派が違えば文字の読み方も違うのが法学
    そんなに共通の土俵は存在しないんだよ

  1707. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:36 ▽返信

    小西「俺が憲法の中で一番大事だと思ってる条文を当ててみろ」
    安倍「は?今予算決めてる途中なんだけどその質問に何の意味があんの?」
    小西「13条に決まってんだろうが!!!なんにも勉強してねーのか!?」

    こんなのまともに相手するわけ無いだろ

  1708. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:36 ▽返信

    未だ「芦部知らないとか」って言ってる奴は逆に恥ずかしいぞ
    芦部とかいう時代遅れのただのパイオニアを何時までも崇めてるつもりだ?
    F欄の法学部です、と吐露しているに等しい

  1709. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:36 ▽返信

    ※1683
    ※1684

  1710. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:36 ▽返信

    ※1690
    芦部憲法が影響を与えたのは間違いありませんが、最高裁判事たちは60歳過ぎでなるため、芦部憲法を学んで最高裁判事になる世代は2050年代まで待たなくてはなりません。

  1711. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:37 ▽返信

    ITも個人名が出てこない学問だからチューリングもノイマンも知らなくていいんだよ

  1712. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:38 ▽返信

    ※1699

    君は、「国ごとに法が違う」ということを知らないんだね
    そもそも法学はローカルなんだよ

    最近はやりの法哲学は別かもしれんが、損得だけなら経済学にお任せだね

  1713. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:38 ▽返信

    名前聞いたことあるぐらいで「知らねーのお前?じゃ政治家の資格なし」つーのもどうかと思う

  1714. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:39 ▽返信

    ※1684
    法源として認められないから傍論や補足意見を読まないという珍論奇論を唱えるような方の見解は聞く気になれませんな

  1715. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:39 ▽返信

    そんなくだらない知識論で攻めるとか、時代遅れのクソコメンテーターにも劣るバカ学者の必至な抵抗より醜いね
    やることやってくれりゃいいんだよ
    それを進めようとせず悪口の言い合いになって何も進まなくなるから国の景気が良くならない
    まぁ何が言いたいかというと民主党とそれを擁護する人間は今すぐ全員首を吊って死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  1716. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:40 ▽返信

    つか八月革命とかいうカルトドグマをかかげる戦後の無理やりなアメリカ人の作文憲法解釈の歴史、その全てに関して知る必要がない。むしろ無視すべき
    美濃部達吉知ってれば十分

  1717. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:40 ▽返信

    で、芦部信喜って誰よ?
    俺は京大だけど初めて聞いたわ
    知らなきゃまずいの?

  1718. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:41 ▽返信

    ところでこれ予算委員会なんだよな?
    いつから予算は憲法について論議する場になったんですか

  1719. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:41 ▽返信

    だいたい法学は、アメリカの連邦最高裁見てると保守、
    中道、リベラルで判断分かれるのどうにかしろよとしか
    思えないな。結局政治的バイアスで結論が変わるいかがわしい
    代物に過ぎないのに法学部卒はなんでこんなに偉そうなのか。

  1720. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:41 ▽返信

    政治家に何期待してんのっていう

  1721. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:41 ▽返信

    芦部の名前はおぼえていなくてもいいけど
    「法律の留保」とか「内在的制約説」とかは理解していてほしいな。
    人権にかかわる重要な問題だよ。独裁国家が生まれる可能性だってあるんだから。

  1722. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:42 ▽返信

    ※1717
    司法試験合格者だけど、京大法学部の教授に訊いてこいよ
    そんな勇気があるならなw

  1723. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:42 ▽返信

    阿部は政治学科だから憲法の授業は受けてないだろ
    法学部でも政治学科は憲法の授業ないような大学もあるぞ

  1724. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:43 ▽返信

    ※1715

    ホシュ本流の
    「反知性主義者」
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

  1725. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:43 ▽返信

    ※1717
    大正生まれの法学者
    俺はオックスフォード大セント・キャサリン・カレッジ卒だけどこの出来事でしった程度

  1726. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:43 ▽返信

    ※1717
    ちゃんと講義に出てるなら知らなきゃマズイ
    大石教授も初宿教授も必ず言及してるから

  1727. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:45 ▽返信

    >>1723
    法学部は
    「憲法基礎」「刑法基礎」「民法基礎」「政治学基礎」
    この4つは基本的に必修だぞどこの大学も。

  1728. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:45 ▽返信

    「司法試験合格者だけど、京大法学部の教授に訊いてこいよ
    そんな勇気があるならなw」

    まーた自分の土俵ではしゃいでしまったのか
    アホほど知ってるアピールするのは何故なんだろう。論文ねーかな

  1729. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:45 ▽返信

    自称博識のごみ共が群がってきてるなwww
    国会でクイズしてんじゃねえよ

  1730. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:46 ▽返信

    ※1714
    何故傍論や補足意見を読まない、という結論に至るのか理解に苦しみます。
    まず、傍論も補足意見も最高裁判事が(当然)現職の際の当該事件の担当をした際の見解であるため、判決を左右する者としての意見ですから調査官の意見とは重みが違います。

    それに、傍論は判決要旨に対していわれるもので判決文を読むと言うことは同時にどちらも読むと言うことです。

  1731. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:47 ▽返信

    「公共の福祉」じゃ分かりにくいから「公益と公の秩序」にしたって言ってるけど、
    憲法って公法なんだから一般人に分かりにくくてもいいんじゃないってちょっと思った。
    それよりも今のままでも大した問題はないのに
    わざわざ文言変えてそこからなにか問題が起こる可能性が少しでも生じる方が嫌だ。

  1732. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 20:47 ▽返信

    ちゃんと法学やったことあるなら知ってるでしょ?って話で安倍ちゃんはちゃんと法学やったことないのねぇ、で終りでしょ?
    何でこんなに拗れてんの?

  1733. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:47 ▽返信

    法学部って金はらってゴミみたいな知識得に行ってるのね
    やっぱ文系って糞だわ

  1734. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:47 ▽返信

    ※1730
    なら法源性を持ち出す必要はありません。

  1735. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:48 ▽返信

    憲法学って人生の無駄遣いだからなw

  1736. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:48 ▽返信

    どーでもいいから経済良くしてくれ
    気分だけは景気最高なんだ、気分だけはな

    実感できるようにしてくれ

  1737. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:48 ▽返信

    ※1732
    信仰というのは全てを賭けるのものなのですよきっと(笑

  1738. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:49 ▽返信

    >>1690
    ウソつくな。
    最高裁なら宮沢・清宮だろ。

  1739. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:49 ▽返信

    ※1732
    ようはさ、「俺は知ってるから、俺の方がすげーわ。」ってアピールしたいだけのアホが多いんだろうw

  1740. 名無しさん 2013年03月30日 20:50 ▽返信

    普通に時代が違うんで課程が変わって勉強した内容が違うだけじゃないの?
    そう言うことって結構あるよ

  1741. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:50 ▽返信

    カズヒロって言ってるじゃん
    これ作りなおせよ

  1742. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:51 ▽返信

    ばかばっか
    しょせんクイズじゃねえかこんなもの

  1743. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:51 ▽返信

    ※1705
    改憲草案見てると中東の憲法みたいだけどな
    西洋立憲憲法をわざと、捨ててるのか?
    それとも、分かってないのかが気になるが・・・。
    自民党憲法起草委事務局長の発言を見ると、分かってないんだよなー。
    バックもこれじゃ相当人手不足なんだな。

  1744. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:52 ▽返信

    ※1731
    そもそも自民党草案の「社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。」のほうがよっぽど意味不明。
    わかりやすいからとか言ってるが、意図があって「公益」を持ち出しているとしか思えん。

  1745. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:53 ▽返信

    >>1732
    1、ちゃんと法学やったことあるなら知ってるでしょ?
    2、安倍ちゃんはちゃんと法学やったことないのねぇ
    3、アレ?でも安倍ちゃんは憲法改正語っちゃってるよね?え?法学やってないのに?

    3が重要
    要は、日本国民の代表者として、最大与党の党首として、憲法改正を発議する資格があるのか?
    が問題とされている
    それすら分からないなら帰っていいよ

  1746. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:53 ▽返信

    もうそういうのどうでもいいからそのくだらない掛け合いをわざわざ国会でやるんじゃねーよ

  1747. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:54 ▽返信

    自称原発に詳しい管と同じ匂いだな、安倍

  1748. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:54 ▽返信

    ※1725
    そう言えば、何十もあるカレッジの集合体を総称してオックスフォード大学って言うんだっけ?
    凄い規模らしいよね、かっこいいわ

  1749. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:55 ▽返信

    「公共の福祉」を「公益と公の秩序」に変えるのは大日本帝国時代に逆戻りではないのか?
    という一言で済む主張を
    予算委員会の貴重な時間を15分以上かけて行った馬鹿が小西

  1750. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:55 ▽返信

    安倍は右曲がりのぽっぽ

  1751. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:57 ▽返信

    ※1745
    芦部を知らないと資格がないとか言われてもw
    国民主権だし勝手に憲法改正の資格を変えるなよ

  1752. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:58 ▽返信

    芦部を知らないってことは憲法改正は改正すること自体に意味を見出しているだけで
    中身は大して興味ないんでしょ。サヨクが暴れるほど確信犯で安倍が何かすることはないよ。
    小泉における郵政みたいなものだ。小泉も中身は丸投げだった。

  1753. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:58 ▽返信

    ※1749
    それに関しては完全同意だ。
    動画見ながら「早く本題に入れ」って思ってしまった。

  1754. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:59 ▽返信

    ※1728
    「京大」という学歴自慢をしたら、
    「司法試験」という資格自慢をやられたんだろw
    オックスフォードもいるようだし、ねらーは本当に多様だなw

  1755. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:59 ▽返信

    いや、冷静に考えて、行政府の長であり、国会を牛耳る内閣総理大臣にある人がだよ、憲法をまともに学んでいないってことはやばいだろうが。

  1756. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:00 ▽返信

    そもそも憲法を改正する為には96条を96条によって通さなきゃならないけど、96条を改正する事は事実上不可能なはず
    不可能な事を何でこんなに頑張ろうとしてるのか俺には理解出来ん

  1757. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:00 ▽返信

    全世代、全学派の法学部生が知っていて当たり前の教授なんていないよ
    俺が覚えているのはワガツマさんくらいだ 
    アヅマじゃなくてワガツマって読むんだよでおなじみ

  1758. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:01 ▽返信

    少なくとも法学部卒で芦部という名前を知らないのは如何に不真面目な学生であったかがわかるな。

    「相対論はおかしい!間違っている!ところでニュートンという名前は聞いたことがない。」

    相対論がわかっていれば学者の名前を知る必要ないだろって言えるのか?

  1759. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:02 ▽返信

    ※1734
    あくまで調査官解説は調査官の見解ですので議員が調べたり知っている必要はありませんが、傍論や補足意見は判決での最高裁判事の見解ですので議員が調べたり知る必要があるのではと言う話です。もちろん拘束力はありませんが。

    調査官解説の有用性を否定するわけではありませんよ。念のため。

  1760. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:03 ▽返信

    ※1757

    俺は初めて名前を見た時に「ワレヅマ」って読んでしまったよw

  1761. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:03 ▽返信

    学生じゃなくて憲法改正に熱心な首相なんだなこれが

  1762. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:04 ▽返信

    >>1745
    国民の代弁者として、国民は安倍ちゃんを国会に送った
    よって安倍ちゃんには憲法改正案を提出する権利を代行できる
    が、安倍ちゃん憲法改正する気はあっても、勉強は全くしていなかった。
    のがバレた

    イマココ。

  1763. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:04 ▽返信

    ※1758
    いや所詮ローカルネームだし憲法は芦部が政治家総理大臣になって作り出したものでもないし

  1764. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:05 ▽返信

    ※1751
    AをBに変更するときに、「Aのことを全然知らない」ってことがバレてしまった状態

    Aのことを全然知らないのに、なんでAを変える必要があると思ったんだろうね?

    まあ自民党の憲法改正草案は、立憲主義を知らない馬鹿が関わってるからな・・・

  1765. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:07 ▽返信

    >>1760
    吾妻をワレヅマ??

  1766. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:08 ▽返信

    ※1751
    憲法改正の資格ではなく憲法改正を発議する資格と書いてあるぞ。文盲か。

  1767. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 21:08 ▽返信

    芦部の直弟子発言の某議員さんよりマシだと思うの

  1768. 名無しさん 2013年03月30日 21:08 ▽返信

    存在していない人間を創造するような相手の話をまともに取り合わないだけではないのw

  1769. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:08 ▽返信

    ※1764
    憲法自体は知ってるだろ、芦部を知らない=憲法を知らないって
    根拠を示せよ

  1770. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:09 ▽返信

    小西が憲法クイズを出している時に「谷垣さんならご存知だと思いますが」って言ってたけど、
    そういえば谷垣さんは東大法学部出身で元弁護士だったな。
    谷垣さん安倍さんの答弁を聞いていてどんな気持ちだったんだろうな。

  1771. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:09 ▽返信

    ※1765
    え?我妻栄の事じゃないの?

  1772. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:09 ▽返信

    どこみても安倍擁護に必死なネットウヨが必死で笑える。

    ネットウヨも安倍も低学歴という点では共通してるから、安倍擁護は自分擁護でもあるんだろう。

  1773. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:11 ▽返信

    ※1745
    >要は、日本国民の代表者として、最大与党の党首として、憲法改正を発議する資格があるのか?
    が問題とされている

    いや、お前が勝手に問題にしてるだけじゃねーか
    さっきから
    「それって言うほど問題か?知らなくても本質として知っているなら固有名詞なんてどうでもいいだろ」
    「知ってて当たり前なのに知らないのが問題」
    のループしてんじゃん

  1774. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:11 ▽返信

    芦部を知らないで憲法改正目指す男の人って...!

  1775. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:11 ▽返信

    正直言って別に必要はないわな
    政策考えるのは、官僚の仕事なんだし、安部さんは金集めと、票集めが仕事なんだから
    ちょっと勉強し直せば思い出すことだしな。
    全く国会答弁で意味のない質疑だなぁ

  1776. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:11 ▽返信

    安倍氏芦部知らなくてアベシ

  1777. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:12 ▽返信

    ※1766
    それだと国民は憲法改正を主張する資格は一切なくなりますね!
    そんな分かり切ったことも、理解できないんですか文盲かよw

  1778. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:13 ▽返信

    なぜ生活保護でパチンコをしてはいけないのか
    38 :風吹けば名無し[]:2013/03/30(土) 06:56:39.66 ID:1MnDadI5
    そもそもパチンコは賭博じゃないのに
    なぜ、ギャンブルをしてるように言われるのか

    レス飽食が立てたスレに必死こいて群がるアンチ安部
    そんなにTPPが憎いのか、畑でも耕してろ田吾作共

  1779. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:13 ▽返信

    「憲法の条文を知っているだけじゃ憲法を学んだことにならない」ってことと
    「憲法を学ぶ上で芦部は避けて通れないくらいのビッグネーム」ってことが
    法学系出身者以外にはいまいちピンと来ないのがこれだけ伸びてる原因

  1780. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:13 ▽返信

    ※1757

    また一人自称法学部のメッキが剥がれてしまった模様

  1781. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:14 ▽返信

    ※1759
    どうでしょう。それで理解しているというのは無理があるように思われます。
    特に批判内容を知っている必要がないというような言説は噴飯モノです。どうやって問題の所在や対立利益を理解するのでしょうか。
    以下の文章からは判例六法を持っていれば規範は分かるから判例の理解はOKみたいな物言いにしか聞こえません。

    >第一義的には最高裁判所の判例を理解していることが重要であるのではないですか。学説を多く知っていることを自慢したいのであれば、国会議員ではなく、司法浪人をされたらいかがですか。
    >所詮ただの学者が唱える一学説の主張でしかないモノをワザワザ閣僚が覚えている必要なんて乱暴に言えば「無い」んだよ。

  1782. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:14 ▽返信

    ※1764
    まだ立憲政治なんて、西洋かぶれですよ
    日本式伝統に乗っ取った国民に憲法を課すことこそ日本には相応しいんです。
    とかほざけばまだ、ただの極右だったのにな。

  1783. 名無しさん 2013年03月30日 21:14 ▽返信

    芦部知らなくても憲法読めるじゃんとか言ってる馬鹿が多いこと。

    「憲法の条文を読むこと」と「その解釈を識ること」との違いがまるで分かってない。
    憲法は完璧に記憶して暗誦余裕でも、それがどう解釈され運用されているかを知らないとゴミなんだよ。
    どこの学校でもいいから潜り込んで、憲法の広義の最初の一コマ受けてこい。
    必ず「解釈」って言葉が速攻で出てくるから。

  1784. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:15 ▽返信

    勝手に
    芦部を知らない=憲法改正に関する一切の発言が許されない
    という根拠なしに言われてもな。
    所詮解釈をした人だろ文面が読めればいいじゃん

  1785. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:15 ▽返信

    知っているか否かでなくやり遂げる意思が必要だろ。政党全体としては憲法改正は宿願なのだからさ。
    自民党をいくら悪く言おうが他の維新や民主の出自もよう分からんようなスパイ政党とは比べモンにならん

  1786. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:15 ▽返信

    くだらない質問。
    芦部の名を知らなければと憲法改正を語っちゃいかんのかね?

    憲法改正の手続きを進めようとすることに、
    この学者の名前を知っているべきが絶対条件なわけ?
    あほらしい。

  1787. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:16 ▽返信

    知ってはいるけど、知るほど価値は無い。
    しょせんは過去の遺物、左翼脳の法律学者。
    まともな感覚で読んでみろよ、ロクなこと書いてないからアシベのジジイは。

  1788. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:16 ▽返信

    内閣総理大臣は・・・憲法なんか知らなくていいんだ!って、マジで言ってるの?

  1789. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:16 ▽返信

    ※1784

    もう疲れた、こんな人が次から次へと沸いてくる

  1790. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:17 ▽返信

    >政策考えるのは、官僚の仕事なんだし、安部さんは金集めと、票集めが仕事なんだから

    なんだそりゃw
    じゃあ首相の答弁なんて全部やめちまえよ。
    金集めと票集めが仕事なんだろ

  1791. 名無しさん 2013年03月30日 21:17 ▽返信

    挑発的に 小西はタカハシカズユキって知っているか?

    なんて聞いているのが恥ずかしい

    一生懸命、煽るネタを考えたのに…

  1792. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:17 ▽返信

    ※1783
    っていうか今の教科書だと普通に
    「芦部の本です。じゃあ解釈をします」って事で一々「芦部論です」なんて書いてないよね
    一部だけ勉強したら「芦部論です」って書いてないから見落としてるけど解釈としては「芦部論」って事普通にあるよね

  1793. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:17 ▽返信

    首相が芦部知らなくてもいいとかありえん。俺のこれまでの常識はなんだったんだよ。
    加藤あいが男だったっていうくらい、ありえん。じゃ俺はゲイだったのかということになる。
    芦部知らなくてもいいんだったら、じゃ憲法とはなんだったのかということになる。
    常識的に考えろ、安倍は芦部を知らない。アベシだろこれは。

  1794. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:18 ▽返信

    >憲法は完璧に記憶して暗誦余裕でも、それがどう解釈され運用されているかを知らないとゴミなんだよ。

    そんなん安倍総理の仕事は現実にそぐわない所を改正するのが仕事だしw

  1795. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:18 ▽返信

    憲法改正を最終的に決めるのは国民

  1796. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:19 ▽返信

    ※1793
    そもそもお前のそのレスから低能臭が滲みでてるから元からたいした常識じゃないんだろ
    お前は工場でボルトでも締めてろよ

  1797. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:20 ▽返信

    1.安倍が学生時代に学んだ憲法は芦部じゃなかった。
    2.その後憲法を学ぶとしても解釈、要点は学ぶとしても
     「これが芦部憲法ですよ」とは別に学ばない。
    3.よって芦部という一学者の名詞を知らなくても不思議ではない。

  1798. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:20 ▽返信

    ※1789
    本当にお前みたいに一切根拠や中身を出さずに
    芦部を知らない=憲法を改正する資格がない
    って主著するバカが多くて困るわ

  1799. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:20 ▽返信

    国会でクイズやる方も大概だけど、答えれないのはちょっと問題がある

    ちょっとどころじゃねえわ、こんなんが憲法改正しようとしてるのかよ大問題だ

  1800. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:21 ▽返信

    安倍チャンは日本がどこにあるのか地図見てもわからんだろ

  1801. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:21 ▽返信

    芦部を知らない≠芦部論を知らない
    だろ?って聞いてるのに

    芦部を知らない=憲法を知らない
    の一点張り
    話にならねぇ

  1802. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:22 ▽返信

    なんかもう、堂々巡りだな。

    「安倍は憲法をまともに勉強していない」これは明確だよ。芦部という人名は覚えるものでもなく、どんな教科書でも何度も何度も出てくるから「用語」として勝手に頭に残るレベル。逆にそれなしでどうやって勉強できるのか知りたい。芦部は単なる一学者の名前ではなくて、現在の憲法の通説の体系そのものを指すのに近いから。

    全ての法律は憲法に違反しないように制定されるのだから、国会議員は憲法の主要論文や理念ぐらいは知っておくべき。まして総理大臣は行政の長なんだから。憲法を知らずに行政権を行使するとか、ましてそれを変えるなんて、ぞっとするよ。

  1803. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:23 ▽返信

    ※1781
    純粋に政治家に法律家と同等のものを求めるのは難しいのではないかと思います。それに越したことはないのですけれど。

    引用された文は暴論だとは思います。ですが一理あるとも思うのですね。法律の改正なら学説を知り考えていくことが必須とも言えますが、憲法となると国家観や国際情勢も絡みますし・・・学説に囚われずに現実に即した憲法にして欲しいと私は思ってしまうのです。

  1804. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:24 ▽返信

    安倍は成蹊大って言っても、成蹊小からのエスカレーターだぞ
    はっきり言えば、馬鹿大学の中でも馬鹿なレベルだよ
    箔を付ける為にアメリカの大学に留学したのに、全く付いて行けなくてすぐに中退したりもしてる

    てか安倍に限らず、世襲は不真面目な奴大杉
    別に頭が飛びぬけて良い必要は無いけど、政治家として必要な事はまともに勉強やれよ
    金持ちの家の甘やかされた馬鹿ガキとしか言いようの無い奴ばっかじゃねーか
    そんな奴でも親の地盤引き継けば簡単に政治家になれちゃうしよ

  1805. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:24 ▽返信

    アシベなんか知らなくても憲法改正できるんだよ!!!!!
    アバタもエクボなんだよ!!!!!
    俺はおバカな総理が大大大好きなんだよ!!!!!

  1806. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:24 ▽返信

    芦部論によると今の憲法が完璧なんだとさ。
    憲法解釈学者なんだからそうなんだろうな。

    憲法が現実にそぐわないとする方から見ると、クズ学者。

  1807. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:25 ▽返信

    ※1796
    安倍ちゃんが芦部を知らない馬鹿だと思われるのは、信者的にはやっぱりショックだよね。
    安倍ちゃんも安倍ちゃん信者も頭がモソモソした馬鹿だからネー。

  1808. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:26 ▽返信

    統一球を導入した人の事は知らないけど統一球はやめたほうがいいと思う

  1809. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:26 ▽返信

    無理矢理たたかんでいいからちゃんと批判しろよ
    人の名前なんかどうでもいいから法的にどう問題かを話し合えよ
    それもできんかもしらんが

  1810. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:26 ▽返信

    ※1799
    そんなん後で調べれば済む話だろ
    法務委員会で内容を精させすれば済む話だし

  1811. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:26 ▽返信

    ※1802
    >逆にそれなしでどうやって勉強できるのか知りたい。
    安倍がママチャリでブックオフに芦部憲法買いに行って読むわけじゃねーだろ
    詳しい人に講義受けたり意見交換したり、スペシャリストを招聘したり色々あると思うが。

  1812. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:27 ▽返信

    芦部の本を読まなくてもあっちこっちで引用されまくってるからね。
    法学部じゃないダメな私立文系の見本みたいな俺でも知ってる単語が「芦部」。
    高卒や理系じゃわからんかもしれんがな。
    まともに勉強しなくても七光りやコネで総理まで来ちゃう。
    なにこの身分制社会。

  1813. 名無しさん 2013年03月30日 21:27 ▽返信

    ※1792
    そんな普通は絶対にねえw
    憲法解釈の変遷を語る上で、芦部って名前は当たり前に出てくる。
    だいたい何だよ教科書って。中学じゃねえんだから、決まってねえよそんなの。
    芦部のテキストをまんま使う可能性だってあるし、レジュメ作るために文献当たってりゃ芦部に当たりまくって嫌でも記憶しちまうわ。

  1814. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:29 ▽返信

    ※1803
    まあ、そんな感じで「裁判所が一票の格差で出すのは事情判決である」と「理解」した結果が現状の政治の一例かと。

  1815. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:30 ▽返信

    「芦部を知らない」ならば「憲法を(まともに)勉強していない」
    「憲法を(まともに)勉強していない」ならば「憲法を理解していない」
    「憲法を理解していない」ならば「憲法を変更する必要性が分からない」
    「憲法を変更する必要性が分からない」ならば「憲法改正を発議する適格に欠ける」

  1816. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:30 ▽返信

    その芦部とやらが一生懸命作り上げたのが、現在の東大出の官僚達。
    おまいらどんだけ公務員が好きやねん。

  1817. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:30 ▽返信

    二言目には「政治家は憲法解釈なんか知らなくてもいい」だもんな
    谷良子みたいなのを当選させたのもこういう層なのかね

  1818. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:31 ▽返信

    憲法無知な奴が憲法改正してなんか問題でもあるのかよ

  1819. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:31 ▽返信

    ※1809
    そうは言っても、ここまで無知の人間と議論して何か得るものがあるのか?
    掛け算の出来ない子供と高校数学の話をするようなもんだと思うが

  1820. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:32 ▽返信

    ※1807
    あれ小西って人は国会でよく居眠りしてんだけど
    それはいいのそれとタカハシカズヒロなんて存在しないんだけどw

  1821. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:32 ▽返信

    民主党の議員が言う事には興味ないわw
    民主党揚げ足取り今日もおつかれさまですw

  1822. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:32 ▽返信

    ※1816
    日本の官僚はなんだかんだで優秀じゃないか
    芦部が作り上げたかどうかはともかく

  1823. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:32 ▽返信

    バカがバカのために必死で改憲されたくないための戯言。
    こいつらの理論でいけば、どんなルールでもそのルール作った奴や
    そのルールについて講釈垂れた人間の名前しらないとさわっちゃいけないというバカ理論。
    ルールに不備や齟齬がでれば誰だってルールの改正考えるのが正常だろ
    きもちわるいわ

  1824. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:33 ▽返信

    芦部も知らぬクソバカが 今日も大言壮語する
    内憂外患日本国 国家転覆もうじきか
    安倍は行く行く 安部が行く
    芦部も知らぬ ゲリが行く。

  1825. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:33 ▽返信

    官僚「これ、使いましょ。依拠としてこの論(芦部)使いましょう」
    安部「おっけー」勉強する、ってことで改正するわ」
    小西「芦部知ってる?」
    官僚(あ、大前提として説明忘れてた。安部さんー!勉強してるやつがそうですよ!!!)

    っていう可能性もあるが、そもそもとして

    小西「第一問!」安部「あー、知らん知らん」
    に見える

  1826. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:33 ▽返信

    ※1819
    過去の憲法学者の名前を知ってることと憲法改定の成否が
    関係すると思ってるお前はバカなの?wwww
    それに首相が一人で憲法作るわけじゃないんだけど

  1827. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:33 ▽返信

    ※1802
    だったら、司法試験に合格しないと国会議員に立候補できない様に憲法改正すべきだね。

  1828. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:33 ▽返信

    ネトウヨ怒りの十七条憲法

  1829. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:34 ▽返信

    理系の考えだけど、大事なのは作った人でなくて内容なんじゃないの?
    イタリアンのシェフがマルゲリータの由来知らないからって叩かれているようなもんじゃないのこれ?

  1830. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:34 ▽返信

    マスゴミが4月から安倍政権に本格攻勢を掛けるとか言っていたらしいけど、フライングしちゃったなw
    しかも2ちゃんでw

  1831. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:34 ▽返信

    ※1822
    オレがそれなんだが

    って可能性を考えたか?www

  1832. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:35 ▽返信

    ※1813
    お前みたいな馬鹿にもわかりやすく「教科書」って使ったんだけどそんなチンケは揚げ足とりするあたりお察しだな

    芦部なんて習わなくても論は学ぶことあるわ、F欄は丸暗記するらしいけどな

  1833. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:35 ▽返信

    >>1764
    改憲案見るとけっこーこえーな。
    権力者がより強い権力を持てるような余地ができてる。
    国民の基本的人権は丸削り、公務員による拷問の絶対に禁止の「絶対」が消えてるとか、
    第9章の緊急事時の章には、緊急事態時には国民は公の指示に従わなければならない、
    とまで明文化してる。
    戦争する気満々に見えて怖い。

  1834. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:36 ▽返信

    >>1801
    ブサヨなんてそんなもん。大体、予算委員会なんだから予算の話をしろよ。
    優先順位もわきまえずに、揚げ足取りばかりしてるから、選挙で大敗したんだろ。
    その学者さんを知っている民主党は何をしたのさ。

  1835. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:36 ▽返信

    ※1805
    鳩山「よんだ?」

  1836. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:36 ▽返信

    文句があるなら自民の憲法改正草案に直接異議を唱えればいいじゃないか

  1837. 名無しさん@ニュース2ちゃ 2013年03月30日 21:37 ▽返信

    ※1615

    大丈夫とはおもうが、憲法は法律ではないぞ・・・。
    憲法の条文には憲法は「最高法規」と書いてある・・。
    初学者にありがちなミスでないことを祈る・・・。

  1838. 名無しさん 2013年03月30日 21:37 ▽返信

    法学部二年だけど知らんかった
    やばいのか

  1839. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:37 ▽返信

    ※1831
    別にあなたが官僚でもどうもこうもしないけど
    官僚は優秀だと思ってるよ?
    結局何が言いたいの?

  1840. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:37 ▽返信

    んー…法律を勉強してれば芦部や我妻、うっちーやら近江やら川島やらーって、絶対一度は見る名前だからなぁ…
    いくら政治家って言っても、改正案の先陣切ってる人間が知りませんでしたじゃちょっと拍子抜けしちゃう部分はある

    その前に憲法改正は不可能なカラクリになってるはずだけど、それすら知らんのかなって疑問は沸いて来た

  1841. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:37 ▽返信

    ※1829
    そうだよ

    でも文系は丸暗記した知識をここぞとばかりに披露
    理系ほど努力の成果が表れない分野だからお祭り騒ぎしてるだけ、まるで鬼の首を取ったかのように騒ぎはしゃぐ


    それが実に滑稽だよな

  1842. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:38 ▽返信

    安倍総理が通ってた年代を考えると成蹊はF欄とは言えんだろ

  1843. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:38 ▽返信

    自然科学系の学問なら信用できるが、憲法学なんて憲法改正となんの関わりがあるのか。

  1844. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:38 ▽返信

    ※1829
    内容が大事なのは確かにそうだが、ピタゴラスの定理の内容を知ってる奴でピタゴラスって名前を知らない奴がお前の周りにいたか?

  1845. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:39 ▽返信

    ※1843
    え?

  1846. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:39 ▽返信

    守る価値がどれほどあるかわからん現行憲法
    なにせその制定に国民は一切かかわっておらぬ。
    その憲法の解釈のみに専念する日本のバカ法学者のトップがこのアシベ

    そんな化石ジジイは捨て置いて、1条でもいいから国民の決めた条文を入れることで完成するんじゃね?
    あんたがたお偉い()法学者さんはそうは考えておらんようだが。

  1847. 名無しさん 2013年03月30日 21:39 ▽返信

    朝鮮がどうのこうのってネトウヨは
    その朝鮮とズブズブの安倍のバカにしてるの?

  1848. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:39 ▽返信

    基本安倍支持だけどもこれは明らかに勉強不足だろ
    まあこの機会に勉強すりゃいいと思うけど

    米1829
    理系でもたとえばDNAの話の中に絶対ワトソンとクリックが出てくるやん
    知らないってのは勉強してないってことと同義じゃん

  1849. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:39 ▽返信

    で、芦部って人を知っている事が憲法改正とどう関係してくるの?

  1850. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:40 ▽返信

    「芦部を知らなくても、憲法が理解できていればいい。(きっと)安倍さんは理解している(はず)」
    vs
    「芦部を知らないってことは、憲法をまともに勉強していない。(きっと)安倍は憲法を理解してない(はず)」

    こりゃ堂々巡りだな。

  1851. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:40 ▽返信

    ※1841
    理系「ここをベルヌーイの定理で……よっしゃ」
    文系「………えっと分数の割り算がわかんない。。。。。」

    文系「総理は芦部を知らない!芦部を知らない!」
    理系「知らなかったらなんか問題あんの?」
    文系「常識を知らないのと一緒!芦部を知らない!」

    ピエロすぎんだろ笑わせんなwww

  1852. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:40 ▽返信

    タカハシカズヒロって高橋和之のことを言い間違えてるのか
    「憲法を学ぶ学生なら誰でも知ってる」学者の名前を間違えたのか
    麻生の漢字の読み間違いを叩いた理屈でなら、これはフルボッコしなきゃならんな

  1853. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:40 ▽返信

    そりゃ政治家立法府なんだから、憲法くらい勉強してなきゃ立法できないだろう
    じゃなきゃ違憲立法かも分からん。
    そりゃ官僚から立法立案が上がって来るから、事実上必要無いかもしれんが。
    一般国民だって、立憲憲法とは何かくらい、中学生でも分かってなきゃダメだろ。
    なんで、それすら分からない国になってんだよ。

    何この官僚国家・・・。

  1854. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:41 ▽返信

    ※1837
    芦部の名前を知らない人間に法律の知識なんかないよ。分かりきったこと。
    「憲法は法律ではない」とか反論になってない。

  1855. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:41 ▽返信

    *1829
    そもそも憲法の存在意義を理解してないのが問題。
    憲法が縛ってるのは権力者の側で、国民を縛るものではない。
    なぜなら権力者に制限を加えておかないと、国民の権利なんか簡単に踏みにじられるから。
    これは歴史上から学んだことだけどな。
    ちなみに改正草案には、国民の基本的人権の文は全部消えて、
    国民は憲法を守らなければならないと明文化してる。

  1856. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:41 ▽返信

    ※1839
    優秀な官僚達がこんなマヌケ答弁を首相にさせたのかよwww

  1857. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:42 ▽返信

    ※1851
    文系じゃねーよ、大陸の人間だカス
    文系なめんな

  1858. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:42 ▽返信

    ※1844
    憲法制定に協力した人の本でもなし
    講義でよく使われるテキストであっても
    あくまで解釈のたぐいだろ
    新しく憲法つくる上ではそもそも考慮する必要もない。

  1859. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:42 ▽返信

    そもそも芦部が日本国憲法書いたわけじゃないだろ

    ニュートンやピタゴラスに例えるやつは頭がおかしい

  1860. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:42 ▽返信

    いやいい加減あほらしいんだけどさ、
    理系だって「オイラーって誰ですか?大事なのは中身ですよね?」って相手と話す気にならんだろ。

  1861. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:42 ▽返信

    知っていて当然の事は聞く必要もなければ答える必要もない。国費の浪費である。
    知っていて当然出ないことは聞くまでもない。パソコンでコピパすればよい。

  1862. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:42 ▽返信

    ※1835
    鳩山は学歴は立派だが、理系だから国会議員として当然持ってるべき知識は全然無いよ
    本人も元々政治家なんてなる気無かったのに、家の都合で政治家になったから、政治家になってからも勉強は殆どしていない
    頭の良し悪しじゃなくて、最低限持ってるべき知識が無いのが問題

  1863. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:43 ▽返信

    「高橋和之の名前を(まともに)知らない」ならば「憲法を(まともに)勉強していない」
    (以下略)

  1864. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:44 ▽返信

    高橋和之の名前を(まともに)知らない人間に法律の知識なんかないよ。分かりきったこと。
    (以下略)

  1865. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:44 ▽返信

    時々沸いてくる自称理系って中卒か高卒だろ。
    痛すぎ。

  1866. 熱湯浴 2013年03月30日 21:44 ▽返信

    私も法学士ではあるが芦部さんだけが唱えた解釈なんて覚えていない。通説を覚えてるだけ。
    芦部さんの説を覚えていなくても司法試験に合格出来る。
    条文と特定の説を暗記する事が法律学の如く言ってるこのスレッド主は法律学落第だよ。

  1867. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:44 ▽返信

    ※1851
    そもそも「一度は目にするから覚えてるはず」とか言っちゃうあたり文系の知能がお察し
    一度やった数式の問題は生涯一発で解けると思ってんのかね
    丸暗記だけでいい文系は楽でいいよな

  1868. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:44 ▽返信

    ※1852
    まさに予算委員会の委員長がお叱りの言葉がとぶとみた。

  1869. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:44 ▽返信

    民主クズすぎる。聞いてて腹立たしい。
    これまで何度か投票したが死ぬまで投票しない。

  1870. 名無しさん 2013年03月30日 21:44 ▽返信

    政治家は改正に向けた音頭取りが仕事
    改正案を考えるのは学者

  1871. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:45 ▽返信

    ※1836
    草案が悪ければ「草案が悪いから反対」と言えばいいんだよな。
    「法学部を出ているくせに芦部を知らないアベに憲法を改正する資格はない」
    なんてまどろっこしいことを言わずに。

    ※1844
    「ピタゴラスの定理」って三平方の定理のこと?
    それともピタゴラス音階(純正律)の決定の仕方?

  1872. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:45 ▽返信

    ※1854
    憲法がなにか知らなかったんじゃない。
    憲法学者の名前を知らなかっただけ。
    そして出題した小西も憲法学者の名前を間違えてたっていうお粗末さ

  1873. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:46 ▽返信

    ※1844
    言説と定理は全然違うだろ
    定理は不変のものだしその定理を提唱した人間の名前も当然覚えられるだろうが、
    言説なんてぶっちゃけ自分の共感したところしか取らないからな
    それを提唱した人間の名前を知らないってのも不思議じゃない

  1874. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:46 ▽返信

    *1846
    なまじ日本人がかかわらなかったおかげで、
    しがらみにとらわれない憲法ができたと思うけどな。

    選挙権の章は、新しい草案のほうがいいとは思うけど。

  1875. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:47 ▽返信

    理系文系とか関係ないよ。自分は大学は理系(数学)学部出て、その後、法律を学んだ。

    トポロジーを勉強した人間が「ポアンカレ? それ誰?」これはダメだしされるだろ。お前はポアンカレ双対性を知らんのか! と怒られて当たり前。

    もちろん、定理や概念が分かってることが大事なんだよ。しかし、それを学ぶプロセスで有名な学者の名前くらい覚える。まして芦部なんか憲法学でオイラーみたいな位置のオッサン。

    名前を知ってて当たり前なの。知らないのは勉強してない証拠。
    それくらい想像つくだろ。芦部知らなくてもメイウェンティーと嘯く輩は、知ってる学者名ゼロなのかよ。お前が知ってる有名学者、その人と同じくらい芦部は有名と思って差し支えない。

  1876. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:47 ▽返信

    左翼御用達の学者をドヤ顔で提示したら
    「知らない」って言われて
    左翼が発狂してるイメージ

  1877. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:47 ▽返信

    ※1869
    俺にとっては民主に投票したお前の存在が腹立たしいわ
    今すぐ死ねば死ぬまで民主に投票しないっていうお前の決意も無事実現できるんだから、今すぐ死ねば?

  1878. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:47 ▽返信

    法学部生は暗記するのがお仕事だしぃ~
    その昔、中国じゃ科挙って制度がありましてね
    ほぼ完全に記憶試験でさね。
    国を滅ぼした責任は宦官と同じぐらいやね。

  1879. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:47 ▽返信

    理系を騙って安倍信者がむりやりな理屈こねてるw
    そんな頭じゃ卒業できないよw

  1880. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:48 ▽返信

    ※1857※1865
    文系イライラでワロタ
    怒りのあまり語彙力乏しくなってるぞ、大丈夫か?

  1881. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:49 ▽返信

    ※1814
    もうちょっと司法や法律を学んでいる人が議員になって欲しいなと思います。というより日本にはアメリカ型の議会制民主主義は向いていないのではと思いますね。

  1882. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:49 ▽返信

    ※1876
    芦部なんてバリバリ左だもんな
    正直その一面もあると思う

  1883. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:49 ▽返信

    「工学部卒で、いまでも関心がある!」
    「科学技術の振興が重要だ!」
    「タナカコウイチ? 知らん!」

    って感じでどう?


    そりゃ、学生だったときに『芦部憲法』はなかったんだろうけど、
    安倍に呼ばれる学者だって「芦部知らんのか?」って思ってると思う。
    そんな自分も法学部卒。

  1884. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:49 ▽返信

    ※1871
    ピタゴラスの定理でggrks

  1885. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:51 ▽返信

    ※1782
    その通りだなw
    そういう輩が自民党にいるんだよな・・・

    現行憲法を知らないってことはさ、
    全く新しい憲法を一から作っちゃうってことなんだよね

    それがあの自民党草案で、国民と国家の関係が戦前に戻りかねない

  1886. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:51 ▽返信

    ※1822
    日本の官僚は多少の腐敗はありますが非常に優秀ですよ。
    お隣の国と比べるのは失礼ですが、アメリカと比べても半分の人員で倍の仕事量をこなすと言われているくらいです。

    問題なのは安定化した地方公務員でしょう。

  1887. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:52 ▽返信

    ※1875
    やはり本物の理系は理系騙りと違って言うことが常識的だな

  1888. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:52 ▽返信

    何より怖いのは動画を見ていってるのかみてないで言ってるのか
    誰がどう見ても「あしらっている安部」に対して
    ガチで「知らないんだな」と思ってる>>1とそのマジレスコメントが怖い

    お前ら全員アスペか

  1889. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:53 ▽返信

    さっきから定理の例をあげて説明してる人いるけど、その例は不適切だろ
    芦部が憲法を作ったわけじゃないんだから
    「作者」じゃなくて「翻訳家」的ポジションだろ?
    信者以外知らなくてもおかしくないだろ

  1890. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:53 ▽返信

    安倍みたいな馬鹿が世襲で総理にまでなってるこの国の制度がおかしいわ

  1891. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:53 ▽返信

    今までのやり取りを見るに、安倍が無知だったってことは認めるしかないだろ。
    それでも、民主党はない。自民党を支持するよ。

    法学部卒なんだから、ちょっとは勉強してほしいわ。要望として。

  1892. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:54 ▽返信

    芦辺も知らねぇのかって叩いてるバカどもよォ....
    動画しっかり見ろよ、おまえタカハシカズヒロって憲法学者知ってんの?

    スレタイだけで反応してwwwwwwあー恥ずかしいwwwwwwwwwww

  1893. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:55 ▽返信

    どうせ官僚が優秀って言ってるのは東大法学部を出て難しい試験に受かったんだから
    優秀なんだろうって思ってるだけだろ

  1894. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:55 ▽返信

    ※1892
    誰もそこには触れてないって時点でお察し
    「安部が知らない。俺は知ってる。俺の方が賢い」って言いたいだけの馬鹿の群れ

  1895. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:55 ▽返信

    ※1886
    んじゃその給料をさらにカットしていることについては?

  1896. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:55 ▽返信

    まあ、とっとと理念なり精神なりの議論をしてほしかったわけですよ。
    安倍が不適任→明日辞任となったところで、草案は残るわけで。

  1897. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:56 ▽返信

    ※1890
    お前それ鳩山が総理になったときにも言ったんだよな

    まあ、それを言ってないからそういう軽い批判がつぶされてるんだけどな

  1898. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:56 ▽返信

    菅は知ってたのかな?

  1899. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:57 ▽返信

    芦部って人は理系だから知らんが、この人の「憲法」って本は、92年出版なんでしょ。
    58歳の安倍首相が学生の頃は当然教科書ではなかったんじゃないの?

  1900. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:57 ▽返信

    優秀かつ他の2倍も働いている人の給料をカットするなんて
    なんというブラック企業なんでしょー

  1901. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:57 ▽返信

    反日で有名なんJのスレか

  1902. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:58 ▽返信

    総理は俺が法律って思ってたんじゃね

  1903. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:59 ▽返信

    芦部って人は
    ×憲法学者
    ○憲法解釈学者

  1904. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:59 ▽返信

    このスレでわかったこと
    ・法学部はゴミのような学生しかいない
    ・芦部を知らなくても全く問題がない

  1905. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:59 ▽返信

    最大限無理やり擁護するとしたら、学者目線でなく一般人目線でおかしいところを改めようとしているってところか。政治家とは裁判員みたいなもので、専門知識を持った裁判官は官僚であると。
    まぁ一回全部破棄してゼロベースで作るってなら興味なしも分かるが、改正するならちょっとは勉強しろよと思う。学者の名前や何条かではなく、中身を答えられなかったという点で。

  1906. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 21:59 ▽返信

    戦前に戻りかねないとか言ってる人間がまだいるってのが今日最大の衝撃だったわ。

    まぁ、今日は一日中ずっと家出ゴロゴロしてたけどな。

  1907. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:00 ▽返信

    ※1892
    だってお前
    「存命の憲法学者の名前を知らない人間が憲法改正についてツッコミを入れようとしました」
    なんてことになったら、時代が合わないとかあしらってるとかの可能性のある安倍なんて絶対に叩けないじゃん

  1908. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:00 ▽返信

    大学の文系なんてほとんど左翼だろ。知らなくて正解。知っていればミンス、国政を担うのにふさわしくない。憲法学者など亡国のゴキブリだ。

  1909. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:01 ▽返信

    ※1901
    っていうか>>1のidで必死かければわかるけどアフィネタ提供者
    今のなんJは反日つーかアフィの植民地

  1910. 2013年03月30日 22:01 ▽返信

    微分の定義を知らないけど導関数の求め方はわかる、みたいなもんじゃないの

  1911. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:02 ▽返信

    安部を叩けるスレがないからって
    安倍叩きに躍起になってる反日なんJにまでわざわざいってスレまとめたのか

  1912. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:04 ▽返信

    大丈夫。記者で知ってる人なんていないから。

  1913. 名無しさん 2013年03月30日 22:05 ▽返信

    公務員だけどしらねーよ。
    少年アシベなら知ってる。

  1914. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:05 ▽返信

    ※1899
    その通り。安倍が18歳のときは1973年
    それから20年もたって政治活動してるのに保守系の安倍が左翼憲法理論を学ぶ理由がない

  1915. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:05 ▽返信

    ※111
    馬鹿だね
    予算の運用等に公共の福祉が関係してくるのは当然だろ

    それがわからないなら・・・・どんまい

  1916. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:06 ▽返信

    数的に考えると
    決定に2/3が必要 ←決定権は残りの1/3が持つのと同義

    こんな不合理を改正もせずにほっといた日本の憲法学者はクズとしか思えん

    たとえばこれが4/5だとか、あるいは全会一致とか考えてみろよ
    決定権は残り1/5とか1人にあるんだぜ。

  1917. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:06 ▽返信

    知ってる知らないで政策上何か問題ある?今ある問題をどう解決していくかという点のほうが重要でしょ。

  1918. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:06 ▽返信

    政治家の揚げ足取り大会なんかどうでもいい
    麻生の時も漢字読めないとかで無駄な時間使ってたし、ワイドショーとアホ視聴者しか喜ばん

  1919. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:06 ▽返信

    ※1850
    ×「芦部を知らなくても、憲法が理解できていればいい。
     (きっと)安倍さんは理解している(はず)」

    ○「安倍さんは憲法解釈や判例なんていちいち知る必要はない
      そんなものを知らなくても憲法改正の議論はできる」

    恐るべき反知性主義だ

  1920. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:07 ▽返信

    キリスト教徒だけどキリストなんて知らない、みたいな。

  1921. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:07 ▽返信

    ※1908
    こいつは間違いなく高卒のネトウヨ

  1922. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:07 ▽返信

    ※1908
    もしそうなら史学関係は全滅だな。なむなむ。

  1923. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:08 ▽返信

    ※1916
    何いってんだ・・・・?よーーーーーーく自分の書いた奴読み直せ

  1924. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:08 ▽返信

    野球の話ばかりしてるのに
    中馬庚すら知らないで開成高校を馬鹿にしまくってたなんJが他人を馬鹿にしてる(笑)

  1925. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:09 ▽返信

    安倍さんっていうだけで、ここまで擁護する人が出てくるのはびっくりだ
    安倍さんなら何でも信じるし、許せちゃうの?

  1926. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:10 ▽返信

    ネトウヨ先輩のために分かりやすく例えると

    安倍「歴史学者でもないんだから(聖徳太子なんて)知ってるわけないでしょ」

    こういう事だかんね。仕方ないね

  1927. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:10 ▽返信

    知性のかけらもなく壊れたラジオのように「芦部を知らない安部は無能」といってる馬鹿が反知性主義という

    これがシュールギャグです

  1928. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:11 ▽返信

    ※1923
    全会一致必須で滅んだ国があんだぜ。
    ポーランドだ。
    そしてバルト3国がソ連からの独立に必要な国民支持が確か4/5だった。
    アホはお前だ。

  1929. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:11 ▽返信

    ※1895
    地方公務員の給与を国家公務員以下にすることと55歳以上の昇給停止については賛成です。
    ですが、国家公務員の給与を7.8%引き下げたことについては疑義があります(代償措置が画餅化したと考えるため)。

  1930. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:11 ▽返信

    ※1891
    そこらへんが落とし所だと思うんだけどねえ。
    なんていうか0か100かみたいなのばっかりでうんざりだわ。

  1931. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:12 ▽返信

    安倍が切れたのはクイズしたことじゃないと思うわ。
    自分の立場が揺らいだからだと思う

  1932. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:13 ▽返信

    ※1926
    聖徳太子はいなかった可能性もあるんだがな。

  1933. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:13 ▽返信

    ※1923
    俺は本人じゃないが意味はわかるよ。拒否権の強さについて言ってんだろ。
    全員の賛成がないと何かが成立しない場合はたった一人の反対者が決定権を持つに等しいと

  1934. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:13 ▽返信

    それにしてもまだ反日売国奴の民主教徒さんが大量にいるね~
    他で安倍が批判されてないからざわざ反日なんJにスレ立てて、やってることが日本人らしくないね~

  1935. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:13 ▽返信

    法学部卒だけど知らん
    通説知ってりゃいいけど、それを唱えた野郎なんか知らん
    コメントのピックアップが悪質

  1936. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:14 ▽返信

    大きなものでは、二重の基準を憲法学に持ち込んだ。
    これがないと、生存権などを根拠に、国に訴え、働かずして、メシが食える人間が量産してしまうところであった。

    思うに、ユダヤが書いた憲法(隷属国の破壊工作(人権、自由、平等により、個人の集団への帰属を破壊(孤立した人間は洗脳、奴隷化しやすい)))に一定の枠をつけた。ただ芦辺の説は100%米国法(判例法)からのコピーで、もはや学説というより、翻訳に近い。

  1937. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:14 ▽返信

    ※1919
    じゃあもう憲法学者が政治家になるべきだな

  1938. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:14 ▽返信

    http://bit.ly/dQ8DL
    【ネット工作】 ネトウヨ連呼厨の正体は 韓国民団
    韓国民団=民主党の支持母体  中国・朝鮮の スパイ政党 外国人参政権などを推進
    民主党の正体 / 橋下徹の正体 / サルでもわかるTPP で検索

  1939. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:14 ▽返信

    ※1928
    だからね、2/3で決定の場合になんで残りの1/3に決定権があるって超理論になるのかなー?
    算数すら出来ないのか?

  1940. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:14 ▽返信

    「高橋和之の名前を(まともに)を知らなくても、憲法が理解できていればいい。
    (以下略)

  1941. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:15 ▽返信

    っていうかスレ立てして反日活動する前に自国の事心配しろよ
    シャレにならんことになってんだろ

  1942. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:15 ▽返信

    政策を打ち出す時に憲法改正案を盛り込んでるんだから、俺はある程度審議されてる上の事だと思ってたわ
    仮に審議をしていたなら、100%一度は取り上げられて来る名前だと思うし、現状では全く審議も進んでいないし準備段階にもないって事を公言してしまったと思う

    仮に審議されていて、その名前に一度も触れずに進んでいたとするならあれだ…去年のダウンロード罰則あったじゃん、あれみたいな事になり兼ねないと思われ

  1943. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:15 ▽返信

    公務員を全部国家公務員に統一してやね…

    巨大強力な官僚群の完成!まぁ北朝鮮みたいー

  1944. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:16 ▽返信

    ※1926
    所詮ローカルネームだし芦部が総理大臣になって憲法を作ったわけでもないしw

  1945. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:16 ▽返信

    ※1920
    否。憲法学者は聖書を解釈する神学者に相当する。

  1946. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:16 ▽返信

    まぁ…憲法改正は俺らも直接関わらなきゃならないし、アベシだけじゃなくて国民にもある程度は勉強はしてもらいたいと思う

  1947. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:19 ▽返信

         (m) _  ピコーン
          |ミ|
       / `´  \
         ( ゚∀゚)
    無知でも法律がつくれるということか-

  1948. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:19 ▽返信

    ※1946
    それは実際そうだと思う。
    改憲については賛成だけど、自民党だから大丈夫で思考停止しないで
    ちゃんと内容を精査して色んな人の意見や思惑を出来るだけの知識は身につけて国民投票に臨みたい。

  1949. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:20 ▽返信

    ※1939
    わかんねーの?
    もっと極端にすれば分かるだろ
    決定に99%の賛成が必要なら、残り1%+1名が拒否ったら決定せんだろ。
    全会一致なら最後の1人が反対したら全部オシャカ。

  1950. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:21 ▽返信

    ここでウジウジ言ってもお前らが信仰してるカルト反日政党は選挙でボロ負けするんだから
    マスゴミさんに金でも払ってまた色々やってもらえば?

  1951. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:21 ▽返信

    冷静に考えたらどうでもよかった。
    自衛隊反対とか言ってる左派の連中が全員マハンとか読んでるんかつーのと同じ話だった。

  1952. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:23 ▽返信

    ※1914
    敵を知り己を知れば百戦危うからず

    その「左翼」憲法学者に新憲法の抜け穴を突かれちゃうよ。
    発効前なら議論になるだけだから良いけど、発効後だと目も当てられん。

  1953. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:23 ▽返信

    ※1947
    うん、別に安倍さん一人で全部決めて変えるわけじゃないよね?
    予算委員会で関係ない憲法を答弁してるだけでこのクイズになんの意味があるの?

  1954. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:23 ▽返信

    ※1949
    物凄くわかり難い
    現状言いたいことは理解できるが、お前の文章だけではわかんねーよって状態ではないかとw

  1955. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:23 ▽返信

    例えば自民党改正草案の47条に「選挙区は人口を基本とし」という文言が追加されている。
    これは長らく問題になっていた「一票の格差」の違憲問題を踏まえたもの。
    元々憲法には「普通選挙」としか書いてないので、そこに一票の価値の平等が含まれるか
    という議論になり通説や判例が固まって一票の格差は違憲であるとなった。

    他にも28条2項には公務員の労働権が制限が追加されているし、20条3項には政教分離の緩和
    が新しく規定されている。これらも憲法学者や判例の解釈を踏まえた上で改定してある。
    憲法を改定するなら学者や判例を流れを知っておくのは重要だよ。
    芦部の名前は知らなくてもいいけど解釈なんて知らなくても条文だけ知っていればいいというのは暴論だよ。

  1956. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:24 ▽返信

    ※1949
    だからなんでそこで極端な例がでてくんだ?なんなのその+1は?
    極端な例で返させてもらうが独裁ならいいっていうのか?

  1957. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:24 ▽返信

    国連安全保障理事会での拒否権の弊害みたいなもんだな

    まあ言ってることはわかるよ

    当時のアメリカが大日本帝国軍の復活を恐れて変えにくくしているんだろうけど

  1958. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:25 ▽返信

    前の選挙でだいぶ減ったが
    次の選挙で壊滅状態(確定)になっても、ここにいる反日ゴキブリはいなくならないんだろうな
    お前らが死ぬまで民主が与党になることはないのに

  1959. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:25 ▽返信

    ※1899 ※1914
    『憲法』(けんぽう、岩波書店、初版1993年、第5版2011年)は、憲法学者芦部信喜が著した憲法学の教科書である。
    (中略)
    1997年には新版(第2版)、1999年3月には新版補訂版が発行された。1999年6月に著者が死去したが、その後も大きな需要があったことから、2002年に発行された第3版以降は芦部門下である高橋和之によって、原文の意を損なわないようにするという細心の注意を払いつつ最新判例・立法等の補充がなされている(はしがき参照)。

  1960. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:25 ▽返信

    ※1949
    じゃぁ逆に
    1%の賛成が必要な場合、99%が決定権を持つの?
    すごいね

  1961. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:26 ▽返信

    お気の毒ですが安保信者には意味は理解できないと思うよ

  1962. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:27 ▽返信

    ※1949
    全会一致以外はともかく、それ以外のたとえ話は全部的外れだぞ、お前

  1963. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:28 ▽返信

    コメントの数が多過ぎて引くわ
    安倍は支持者が多くて幸せ者だな

  1964. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:28 ▽返信

    民主教徒「よし選挙前にまたネガキャンするぞ!」
    なお民主の居眠りクイズ馬鹿が大炎上してるもよう

    いつもどおりのブーメラン

  1965. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:28 ▽返信

    なんか擁護してる奴も批判してる奴も的外れすぎて呆れる・・・
    こんな連中がこれからの日本でのしてくのかと思うとなんかもうね。

    政権とった政党がババ引くって感じだわ。
    政治がだめなんじゃなく国民がダメなんだな。

  1966. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:29 ▽返信

    なんか知らんけど俺は方程式を作った数学者知らんけど方程式は知ってるし
    計算ミスもわかるけど、なんも不思議じゃないよな

  1967. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:31 ▽返信

    ※1966
    それとは違う!どう違うか説得力のある説明はできないけど違う!
    と必死に言い張ってる連中が多いんだよなw

  1968. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:31 ▽返信

    また※1966みたいなループ野郎が。
    まあ2000コメ近くにもなれば途中を読まない馬鹿がでてもしかたがないか。

  1969. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:31 ▽返信

    ※1965
    そこまで言うのならお前の的を射た意見を書いてくれよ

  1970. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:31 ▽返信

    実はここには3人しかいない。

  1971. 名無しさん 2013年03月30日 22:31 ▽返信

    芦部が正しいとか、右とか左とかじゃないんだ。
    凄い学者だから彼の言ってることは正しいんだと言ってるわけでもない。
    同調するにせよ批判的に論じるにせよ、芦部解釈に対するスタンスでポジションが決まり、近年の憲法はそこから議論が始まる。
    それくらいのベースになってるってことなんじゃないの。

  1972. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:32 ▽返信

    ※1971
    ここでギャーギャー騒いでるバカどもにそんな言葉は通じない。
    相手をやっつけることだけで一生懸命だからね。

  1973. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:33 ▽返信

    小西 洋之(こにし ひろゆき、1972年1月28日 - )は、日本の政治家、郵政・総務官僚。民主党所属の参議院議員(1期)。

    この人も学生時代には芦部憲法を読んではいないっぽい。弟子の高橋和之の名前を間違えてもしかたない・・・よね?

  1974. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:33 ▽返信

    ※1969
    君には多分理解できないから書くだけ無駄かなぁ。
    せいぜい短い一生を楽しむといいよ^^

  1975. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:34 ▽返信

    ※1971
    仮にそうであったとしても、問題になるのは解釈の内容そのものであり、芦部そのものではないってことだろ
    学校で教えるのであれば、誰それの解釈であり~と教えることが多いんだろうが、
    憲法学者でもない人間が、それは誰の解釈だといちいち暗記している必要はないように思う
    ましてや首相ともなれば、独学で本を読んで勉強するまでもなく、それに詳しい人間を集めて教えを請うなりすりゃいいだけだしね

  1976. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:34 ▽返信

    ※1968
    あー貴方ほど暇じゃなくてスミマセン><

  1977. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:34 ▽返信

    まーたクイズか
    ミンスの糞っぷりここに極まれりだな
    恥知らずじゃないならこんな事出来んわ、さっさと国籍変えて中国いけよカス共

  1978. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:35 ▽返信

    お前らこれぐらいのことスルーしろよ
    何慌てて反論してんだか

  1979. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:36 ▽返信

    つくづく思うがアフィ的にはネトウヨネタはうはうはだな。
    なんなのこのコメント数。

  1980. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:36 ▽返信

    ※1974
    私に理解できないのは認めるから
    誰かほかの人のために書け

  1981. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:37 ▽返信

    ※1916
    アメリカ 上下院の2/3の賛成と全州議会の3/4の賛成が必要
    ドイツ 両院の2/3の賛成が必要
    フランス 両院の過半数と国民投票の3/5の賛成が必要

    硬性憲法は日本だけじゃないよ。ドイツなんかこの条件で50回以上憲法改正してるからね。

  1982. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:38 ▽返信

    ここまで本物の法学部なし

  1983. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:38 ▽返信

    ※1979
    ネトウヨ・・・?
    本スレは明らかに違うし、※欄にゃ明らかにネトウヨじゃないのがそれこそウヨウヨしてんぞw

  1984. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:39 ▽返信

    おれは安倍信者じゃないけど、「芦部を知らない安倍はバカ」という諸君に聞いてみたい。
    金子宏って東大名誉教授知ってる?
    租税法の大家。海外の学者からも「ミスター・タックス」と呼ばれるほどの人。
    この人を知らないと税制に口を挟むこともできないというのでしょうか。

  1985. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:39 ▽返信

    ※1928
    顔真っ赤にして逃げちゃったんかな、この雑魚wwwww

  1986. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:40 ▽返信

     憲法学者を知らないことがそんなに問題なのか?
     たしかに芦部氏は憲法の第一人者と言っても過言ではないが、憲法改正論者だからといって学者を知らないと、資格がないというのはちょっと違うと思う

  1987. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:41 ▽返信

    ※1984
    そういうことになるよね。
    結局のところ、法部で法律のほの字を齧ったアホ学生が、自分の知識をひけらかしたいだけだろうからな。

  1988. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:41 ▽返信

    ※312
    だからさ~
    経済と法律は違うんだよ~?

  1989. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:41 ▽返信

    憲法学んだら必ず芦部は知っている!って学校での話じゃないの?
    「なんかどこかの学者さんが言ってたけど、これってこういうことらしいぞ」
    みたいな「学者の名前は知らないが中身は語れる」ってよくある話じゃないか。
    もちろん語れる相手が必要だけど。

  1990. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:43 ▽返信

    日本は韓国以下の三流国家になりそうだな
    政治家は前からだけど最近は国民もレベルが低いし

  1991. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:43 ▽返信

    憲法の授業は担当教授が自説を説くもんだったぞ

  1992. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:43 ▽返信

    小西議員は高橋和之(たかはし かずゆき)さんの事を言いたかったの?
    学者の名前なんかより本質を見ろよ。
    この手の「誰でも知ってる」系の揚げ足取りディベート知ったかテクは非生産的だわ。
    よく日本の経済学者が使うけど、頻度が多過ぎて経済学エスニックジョークにされてるくらい。東大ならまだしもコロンビア大で真面目に議論してこなかったんだろうか。
    新しい論理やテーマで、内容よりも、○○教授が○○大学がとか関係ないことを最初に質問したり盾に乱用してくる。情けない。

  1993. 名無しさん 2013年03月30日 22:44 ▽返信

    憲法学んだ心理学科生だが、知らんぞ3人とも……

  1994. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:46 ▽返信

    ※1956
    全会一致制と独裁制は同じだってことがわからんようだな。

  1995. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:46 ▽返信

    ※1989
    憲法を学ぶ立場で違ってくると思う
    ここではさすがに大げさに言いすぎ

  1996. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:47 ▽返信

    おい、何でも知っているクイズ王(質問者)の小西君が
    タカハシカズヒロって言ってるんだが…。

    わざわざ修正して書いてやったの?
    優しいねー^^

  1997. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:48 ▽返信

    「野球のルールを作った人を知らない」から「野球のルールを知らない」は暴論だろ

  1998. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:48 ▽返信

    たかはし かずひろ  って誰だよ......

  1999. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:49 ▽返信

    ※1988
    そうなんだよなあ 法学って字が読めれば自説が作れるような学問だし
    個人名が常識になるほど知れ渡るような個性的な解釈なんてありえない

  2000. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:50 ▽返信

    あー、何だ。
    IT分野で働いてる人間が嶋正利知らない、って言ってるのと同類と見て良いのかな。
    こっちならかなりの割合で知らない奴もいると思うけど、芦部の方は?
    擁護とかでなく、今一つ感覚が掴めん。

  2001. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:50 ▽返信

    安倍首相がなんとかっていう人を知っているかどうか、と
    日本が憲法を改正すべきかどうか・どのように改正すべきか、
    という二つの話は、まったくなんにも関係ない
    安倍首相が知っていても知らなくても
    改正しなければならないのならするべき

  2002. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:51 ▽返信

    最悪安倍ちゃんはバカでもいいんだよ
    でもバックで作ってくる憲法草案が立憲憲法ですらねーってどういう事なんだよ。
    中共とか、サウジアラビアの真似か?
    これは憲法改正とはいわねー。
    新憲法制定っていうレベルだろ。

    こんな憲法が通ったらマジで3流国家だわ。
    9条がどーこーとかはそこの話が終わってからの右翼左翼、以前のレベル。

  2003. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:52 ▽返信

    阿部首相にネットでは失笑の嵐!ってマスコミがいたくお喜びだぞ
    良かったなおまいらw
    てかミンスってまだあったのか今何やってんの~?

  2004. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月30日 22:52 ▽返信

    憲法の成績が可だった俺でも知ってる
    法学部卒なら名前くらいは知ってるものだと思う

  2005. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:52 ▽返信

    三流大学だと他人の説を説明するようなレベルの講義ばっかりなんだろ

  2006. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:53 ▽返信

    数学→理屈
    法学→理屈と常識
    憲法学→屁理屈

  2007. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:54 ▽返信

    ※2004
    学生時代に存在しなかった本でも知ってるの?

  2008. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:54 ▽返信

    〜を知ってる?
    〜を知らないの?話にならないね。
    はい論破。

  2009. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:54 ▽返信

    ※1994
    横から失礼するが、バカじぇねぇの
    独裁云々ではなく、お前のたとえ話は的を外れてるって指摘されてるだけだろw

  2010. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:55 ▽返信

    民主党がどうあがこうともう与党にはなれないよ
    動画見れば分かるけどあんたら馬鹿晒しただけだから
    それに飼われている工作員の皆様お疲れ様ですwwww

  2011. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:55 ▽返信

    芦部の馬鹿を後生大事に大先生と仰げば俺は物知りで偉いと云う馬鹿者たちが此処に書き込んでいるが其れが何になるのか。山桜花を静かに眺める民は死滅したのか。総理たるもの負け犬の遠吠えに怯えるようであれば勤まらん。

  2012. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:55 ▽返信

    公務員試験で勉強した程度だが、名前は一切習わなかったな
    字面で存在は知っていたが…

  2013. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:56 ▽返信

    今度から選挙に出る奴は学力テストを必須にしようぜ

  2014. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:56 ▽返信

    安部信者の擁護がマジキチすぎるだろ。もはや宗教信者と同レベルだな
    憲法に関わったことがあれば芦部なんて常識レベルだろ。知らなくてもいいなんて論外

    専門家がやればいいとか馬鹿なこと言ってるやついるけど、
    たとえ官僚に任せるとしても、基礎知識がないと方向性すら示せないだろ

  2015. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:56 ▽返信

    動画見た感じぶっちゃけ「また民主のクイズか…」ってあしらったようにみえる。
    で、頭良いアピールしたい連中が水を得た魚のように調子こいてる、と。

  2016. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:56 ▽返信

    ※2004
    お前は何十年も前に法部を卒業したんか?
    同じ学部だからってだけで、何十年も同じことを教え続けてるとでも思ってるのかお前は
    勿論安倍の世代に教えていたかどうかなんて俺は知らん
    ただ、憲法可のお前が知っているから安部も知っていて当然って理屈は成立しない

  2017. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:56 ▽返信

    俺なら、相手すんの面倒くせえから、知ってても「知らない」って答えるわ。
    憲法9条拝んでる連中なんて、どうせ大したことない。

    てか、予算委なんだから、予算のことやれよ。

  2018. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:57 ▽返信

    阿部首相、まじか……本当に日本ってもう手遅れなんだな。
    こんな馬鹿が首相になって、
    憲法改正を唱えて国防軍つくって非常事態宣言出して、
    負ける線そうやってまた国土焼尽かよ……信じられないほど糞すぎる。
    こんな奴支持してんの一体誰だよ。
    阿部と一緒に北朝鮮か中国にでも移住しろよ。

  2019. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 22:59 ▽返信

    ※1997
    「野球のルールを作った人を知らない」ですらない

    「野球のルールを『解説した』人を知らない」から「野球のルールを知らない」という超展開

  2020. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:00 ▽返信

    東京大学の学長や、財務省の元官僚とかも言ってるじゃん、自己批判も含めて。
    結局、リアルな経済、財政、政治ではこの手の邪魔になるほうが多いんだよね。


  2021. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:00 ▽返信

    ※1981
    ドイツは簡単だな。国民投票無いから
    ヘタすりゃムード選挙だけで改正可能。
    じゃアメリカは?
    アメリカも同じだ。
    両方とも議会との契約だ。
    フランス?人権規定が無い統治機構だけの憲法だ。反対することにさほどの意味もなかろ。

  2022. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:00 ▽返信

    税金泥棒民主党はこの世から消え去れよ
    予算委員会でクイズとか検討違いな事してんじゃねえぞ

    頭いい民主党様はなんで野党に落ちたんですかねwwww
    一年中揚げ足とって税金だけ湯水のごとく使っていく
    それが民主党

  2023. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:01 ▽返信

    知らないなら手を触れるな!て
    民主党がそのまま実践してたねw

  2024. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:02 ▽返信

    古典的な教授の指導なら我妻と美濃部くらいしか分からんだろ。大学なんて偏向教育の最先端だぞ。芦部とか名前しか知らないわ。こいつらたいして知りもしない癖にぶってるだろ。
    ここで問題なのは安部さんのスルースキル。

    >>1957改正の事実はともかく日本が極端に硬性ってわけじゃない、むしろ教育方向に問題がありそう

  2025. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:02 ▽返信

    動画見れば分かるじゃん
    知ってるけど答えてないって

    動画も確認してないのに安部は馬鹿だった・・・とか
    君ら日本人?そうなら中国韓国へ移住してくれ

  2026. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:03 ▽返信

    また国民にとって大事な国会で禅問答かよ…馬鹿じゃないの
    まったく成長していない、民主党

  2027. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:05 ▽返信

    2018
    民主党推しの人間って何で阿部って使うの?
    日王みたいなもん?

  2028. 名無しさん 2013年03月30日 23:06 ▽返信

    ※1975
    学校で教わるとかじゃなくて、憲法解釈について勉強するとなると色んな文献当たるでしょ。
    そしたら土台築いた人だから、色んな所で引用されてるわけじゃない。
    この場合、次に何するかっていったら、その引用元の文献を当たって理解を補強することになる。
    そのプロセスでは誰が書いた何という本か、何のログに残った誰の発言かってのを名前と見出しをセットで検索かけるわけで、そうしたら芦部の名前は覚えてない方が不自然になるんだよ。

    ブルーバックスでどっかの学者が書いた「相対論入門」みいたな本読んで興味持ったら、巻末の参考文献を見てそのテキスト当たって本格的に勉強しようってことになるよね。
    そしたら最初はアインシュタイン知らなかったとしても、自然とその名前が無視できない存在だって頭に入ってくるでしょ。
    そういう感覚って実体験ないと分からないもの?

  2029. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:06 ▽返信

    じゃ安倍叩きの論調を借りて言わせてもらえば

    安倍叩き=なんJ民と同じ意見
    なんJ民=在日韓国人
    安倍叩き=在日韓国人

    で合ってる?

  2030. 名無しさん 2013年03月30日 23:06 ▽返信

    安倍信者ってホントに馬鹿なんだな……キモチワルイよ、お前ら。
    いつまでこんな麻原並のメンタリティしか持ってない国賊野郎を教祖に祭り上げてんだ。
    いいかげん目を覚ませよ。
    お前ら、安倍が自分たちの理想を実現してくれると思ってんだろうが、分かってんのか?
    人権むしり取られて正社員になっても簡単に首切られて、
    生活保護も受けられずに地ベタはいずり回るのはお前らも自民不支持者も同じなんだぜ?
    どれだけ安倍を祭り上げても、あいつはお前らに便宜を図ったりはしねぇんだぞ。
    どんな自分に都合のいい夢見てんだか知らねぇが、その夢は絶対に叶わないよ。

  2031. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:08 ▽返信

    このコメント欄で目に付くのは全く根拠のない
    「知らない安部は論外」

    「何で知らないと駄目なの?」

    「知っていて当たり前のことだから。それを知らないというのは勉強していない証拠」

    という暴論
    流石にこれはねーわ。
    法学部卒だけどこんな頭の悪い暴論かざしてる奴が法学語らないでほしい。恥さらし極まり

  2032. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:09 ▽返信

    騙されるほうが悪い
    クイズを出されるほうが悪い←New

  2033. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:10 ▽返信

    ※2029
    なんJ擁護するわけでないが(まぁ結果的に擁護になるんだが)このスレに関しては
    レスの抽出が偏りすぎだから参考にならん

  2034. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:10 ▽返信

    ※2028
    それって憲法学者であったり、学生が論文なりなんなりを書こうとした場合の話だろ?
    一国の首相がさ、いちいち自分で文献を紐解いて参考文献から何から逐一当たらないといけないの?
    いや、別にそういう勉強の仕方も確かにあるだろうさ
    ただ、俺が首相であって、尚且つ憲法の専門家でないと自覚しているのであれば、それに詳しい人間に教えをこうか、あるいはそういった人材を傍に置くな
    そしてそういう人材がいた場合、いちいち引用元の文献は誰が書いた~だとか、これはだれだれの学説で~解釈で~なんて教え方はしないし、必要ないものだと思う

    お前の言ってる理屈は、所詮"学生"であるお前の経験則でしかないだろ
    安倍は現時点で法部の学生をしているわけではない以上、お前の経験から語ったところで意味がない

  2035. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:10 ▽返信

    ※2030
    一番最後の行がブーメラン用ですね?

  2036. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:11 ▽返信

    コレってクイズの前の応答が問題なんじゃないの?

    しかしなんで予算委員会で憲法の話が出てくるのか

  2037. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:11 ▽返信

    正直、勉強のできる賢い子に政治は出来んよ。
    政治ってのは泥臭くて汚いもんだ。土建屋のオヤジみたいな卑しい性格がベースになってないとやってられん。ストレスで首くくることになる。
    勘違いしてる奴が多いようだが、政治家に代表されるような“人の上に立つ人間“ってやつは人を使うことが仕事。その能力こそが最も大事。それが出来れば多少馬鹿で物覚えが悪くても全然大丈夫だ。学者である必要は全く無い。難しい漢字なんて読めなくてもいい。いかに抜け目無く国の内外問わず相手に騙されずに立ち回れるか、優秀な官僚を上手く使えるか、民衆を乗せられるか、そうした“人間”の部分こそが大事なんだよ。
    この件でグズグズ言ってるような奴ってのは、何かある度に取っ替え引っ替え首相を変えたがるケツの穴の小さい惨めで潔癖性の典型的な戦後型日本人だな。つくづくうんざりする。

  2038. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:12 ▽返信

    朝鮮人も朝鮮の歴史を全然知らない日本人が偉そうにぬかすな

    ってのが意識の根底にあるんで似たようなもんかと。
    要は人間、自分の方が知っているととたんに尊大になるものよ

  2039. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:12 ▽返信

    芦部さんを知らないって時点で法学部生かどうかすら疑うレベルだろ。

  2040. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:12 ▽返信

    だからガチンコ議論に慣れてない。
    責任を自分に持ったせた状態で話さない。
    これ海外仕事で駆け引きする時に致命的なんだよね。
    足を引っ張ってリーダーを決める学歴学閥優先なところと共通する。
    本質を皆で決める談合には適してかも知れないがね。
    誰も責任を取らなくて良い社会の悪い部分が出てる感じ。

  2041. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:13 ▽返信

    >>2030
    他のやつが駄目で一周回って安倍になったのにいまさらなに言ってんだよ

  2042. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:13 ▽返信

    ※2036
    そもそもクイズ自体あしらってるからね
    注意する直前にクイズを出されて「そんなのしらねーよ。それより今そういう時間じゃないから」っていう流れの中にある一部をもってきてるだけ

    お前らの大嫌いなマスゴミと同じ手法なのにねっとだとまんまと騙されちゃうんだな
    チョロい奴ら

  2043. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:15 ▽返信

    >>2038
    全然違うよ
    揚げ足とってTVで切り貼り編集改悪たたきするためのものでしょ
    あとここのコメントに沸いてる工作員使って印象操作するためにやってる
    どや顔なのは同意だけどw

  2044. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:15 ▽返信

    判例実務はさほど芦部説ではないんだよねえ。
    薬事法事件の2重の基準論も本来の用いられ方ではないし。
    つまり法学や受験はともかくそれほど重要ではない気もするね。

  2045. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:15 ▽返信

    芦部さんを知らないってのは憲法を知らないに限りなく等しい。これマジね。

  2046. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:17 ▽返信

    シケタイで勉強したんだろ。そうに違いない。

  2047. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:17 ▽返信

    ※2045
    芦部を知らなくても何ら問題ない。これマジね。

    ↑と何が違うんだ?w

  2048. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:18 ▽返信

    安倍信者って、憲法改正案、ちゃんと読んでんの?
    読んでてその信者っぷりなのか?
    だとしたら、正気を疑うレベルなんだが。
    自民党が出してる憲法改正案はお前らが心底嫌ってる
    北朝鮮・中国と同レベルの国家になります、って宣言だよ。
    本当にそれでいいの……?
    そんなに自分の人権や生存権や表現の自由をお上に差し出したいって、
    もの凄い不思議なんだが。
    ちゃんと頭働いてるか?

  2049. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:19 ▽返信

    自分の論理を持たない経済学者が神学論争でよく使う手法。

  2050. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:19 ▽返信

    そもそも予算委員会で憲法の話なんかするやつがクズ

  2051. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:20 ▽返信

    ※2048
    誰もそんな話をしてないだろ
    安倍の行動は全て正しい!なんてやつ、俺が見る限りいないんだけどw
    一人的外れなこと言っててむなしくないか、お前

  2052. 名無しさん 2013年03月30日 23:21 ▽返信

    国がよくなりゃ、そんなこまけー事はどーでもいい

    めんどくせー奴らだな

  2053. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:21 ▽返信

    俺明治の政治経済学部卒業したけど知らないしw
    成蹊の安倍が知らないのもしょうがないってw


  2054. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:22 ▽返信

    ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
    他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らし
    など無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
    ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
    他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
    ・自分の感情だけ書く人
    「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
    何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
    そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

  2055. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:22 ▽返信

    立法学と解釈学は違うという認識は持つべき。

  2056. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:22 ▽返信

    >>2048
    あっそう
    中国や北朝鮮が武装解除してくれたら
    憲法改正もいらないんだけどね
    君説得してくれる?

  2057. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:23 ▽返信

    「法学者の名前知らんでも法律の内容と使い方しっかりわかってりゃええやん」
    これは理解できる。実際にそのとおりだとおもう。


    但し、芦部に関しては「芦部の名前を知らないが憲法を詳しく知っている」ということがそもそもありえないレベル。
    当たり前だが、憲法は条文と判例見るだけで理解できるようなものではない。
    んで、勉強してみようにも憲法に関する本にはどの本でも1ページに1回は「芦部」っていう単語がでてくる。それくらい有名な人。

    だから、芦部を知らない人間は憲法について勉強していないんだろうと法学部出身者が騒いでる。ここまでお分かり?

  2058. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:24 ▽返信

    安倍がクズだって認めたくないのか……信者はもうダメだな。
    そこは「安倍ちゃん、お願いだからちゃんと憲法学び直して! 僕らの人権を奪わないで!」ってお願いするところだろ。
    無様にひざまずいて、その汚い顔を涙と鼻水で顔ぐちゃぐちゃにしながら。
    そんなことも出来ないで安倍ちゃんの口から出た言葉なら馬鹿でも金言で全擁護だなんて、お前ら本当に腐ってやがる。

  2059. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:24 ▽返信

    誰がみんスの見方なんてするか

  2060. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:24 ▽返信

    今度は人一人の名前が出なかっただけで総理失格と叩かれるのか・・・

  2061. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:24 ▽返信

    ※2053
    総理をマーチが学歴で馬鹿にするなんて恥ずかしくないのか

    東大卒でも普通そんなことはしないぞ

  2062. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:25 ▽返信

    「憲法学を勉強されない方が憲法改正を唱えるというのは、私には信じられないことなんですけれども・・・」

    パッと見正しく見えるけどこれっておかしくないか?
    改正するかしないかは専門家ではない国民だって判断して投票という形で行動することが認められているわけだし…
    そもそも政治家は日本と世界の現状をみて改憲の必要を考えるべきであって、憲法学のような理論付けを勉強する必要は大してないしそれは他の人の仕事だと思う。専門家を据えてれば済むことじゃないかな。学者の名前云々で不勉強だから論ずるに値しないって理論がまずおかしいよ

  2063. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:26 ▽返信

    ※2048
    >自民党が出してる憲法改正案はお前らが心底嫌ってる
    >北朝鮮・中国と同レベルの国家になります、って宣言だよ。
    いあいあ、心底嫌ってるのはお前があえて名前を出さない下等国家兼お前の祖国の韓国ですb

  2064. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:26 ▽返信

    工作員がしつこくて、コメ欄が膨大にw
    何回も繰り返されてて、何個か上にあるコメと全く同じことを
    平然と書く神経、脳味噌の程度ってのも相当なもんだと思うわ

  2065. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:27 ▽返信

    ※2057
    だからさ、独学で本を用いて勉強した場合の話だろ?それ
    学校じゃないんだからさ、いちいち教科書広げて勉強するとも限らんだろうよ

  2066. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:28 ▽返信

    ※2057
    ただし、「安倍が学生のころは芦部の本はなかった」
    という情報を加味して続けてくれ

  2067. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:29 ▽返信

    正直、今の自民党と安倍を見てたら、民主党のほうがまだマシだったと思える。
    TPPについても、党内を割ってまで野田に参加表明させなかったし。
    自民党は全員ジャンピング土下座で安倍の売国を支援しちまったじゃねーか。
    情けない。
    大体、安倍は朝鮮・中国と繋がってるだろ?
    こないだ朝鮮総連落札した宗教法人のおっさん、安倍のオブザーバーだよ。
    もうガチガチ引っ付いてんじゃん。
    っていうか、安倍も在日なんじゃねぇの?

  2068. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:29 ▽返信

    ※2062
    そうなんだよな。安倍自身に知識がないなら、専門家を使えばいいだけの話。
    首相は全てにおいて専門家なみの知識を有してなきゃならんとでも言うんかね

  2069. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:29 ▽返信

    >>2060
    いやいや、法学部で芦辺さんを知らないのは本当に稀有なことなんだよ。
    野球好きでイチローを知らないくらいのレベルって言えばわかるかな?

  2070. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:31 ▽返信

    で、本質は何も議論されないだろ。
    大きなカッコいい乗り物に便乗して自己承認欲求を満たすだけ。
    排他的であり結局は感情で行動するだけ。

  2071. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:31 ▽返信

    工作員の皆さんお疲れ様ですww
    2000米wwww
    日本人じゃないから限度っていうもんを知らないんですか?wwww

  2072. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:32 ▽返信

    ※2057
    じゃあ1990年代以前の憲法学って何?ゴミ?

  2073. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:32 ▽返信

    >>2063
    お前、自民党の憲法改正案、本当に読んでないだろ。
    読んどけよ、ちゃんと。
    改正後の日本の末路があそこにはっきり書かれてる。
    大日本帝国憲法より腐ってるんだぜ。
    アレを支持する奴は本当に国賊だよ。

  2074. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:32 ▽返信

    ※2069
    横槍だがそのたとえおかしいぞ
    イチローなんて日本で一番の有名人だろ

  2075. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:32 ▽返信

    ※2057
    その法学部出身者の騒いでる内容に根拠がないのが問題だろ?
    芦部を知らないってことは勉強していないって根拠を示さなきゃ何の説得力もない。

    根拠を示していない今ならこうもいえるんだぞ?「憲法を勉強している安倍は芦部の名前を知らない。憲法を学ぶ上において芦部の名前は必須ではない」

  2076. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:34 ▽返信

    ※2069
    別にお前の同期でもないしな、安倍は
    長嶋をよう知らん野球好きなんて腐るほどいるだろ?常識なんて世代によってかわるもんだ
    それこそ常識じゃないかと思うけどな

  2077. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:35 ▽返信

    >正直、勉強のできる賢い子に政治は出来んよ。
    >政治ってのは泥臭くて汚いもんだ。土建屋のオヤジみたいな卑しい性格がベースになってないとやってられん。

    安倍にはどっちもないだろ。

  2078. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:35 ▽返信

    工作員の心配するなら、
    今現在どこのだれがどんな憲法論を展開しているか、
    有名な人ぐらい知っておくべきだろう。という話は出たかいな?

  2079. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:35 ▽返信

    もう
    「安倍ちゃんが芦部を知らなくてもいいじゃん、可哀想だからもう虐めんなよ!」
    の擁護論お腹イパーイ!
    「安倍は馬鹿だった」でいいじゃん。認めろよ。

  2080. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:35 ▽返信

    ちゃんと動画見てない奴多過ぎだろ

  2081. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:36 ▽返信

    自分の間違いを認められない奴ほど惨めなものはないな……

  2082. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:37 ▽返信

    ※2067
    バーカ
    TPP参加ってことは中国を牽制するってことだよ
    中国はその枠組みに入ってないんだからな
    頭使って発言しろ

  2083. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:37 ▽返信

    自分に都合の良い敵を作って、自分で火を放って火事を作る手法。
    実は憲法とは何も関係がない。

  2084. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:37 ▽返信

    ※2079
    認めろよも何もw
    根拠すら示すことができず、ただただしつこく、「ホントだもん!だってホントだからだもん!」と子供のような理屈を振りかざし続けてるのは、安倍を叩いてる連中だろうw

  2085. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:38 ▽返信

    >>2079
    安倍も言ってたけど子供じゃないんだから生産性のない話をするなってことだよ
    分かる?
    動画全部みろよ な?

  2086. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:40 ▽返信

    法学部出たけど芦部はともかく他は知らん。
    その芦部も苗字しか知らん。
    憲法単位とってなかったらそんなもんかも。
    うろ覚えだけど芦部って今の憲法解釈の大家だったと思うけど、憲法変えるんなら重要じゃないのかもしれんし。
    何でもいいから名前知ってるかどうかとかより実のある議論をしてくれ、と切に願う。

  2087. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:40 ▽返信

    >>2078
    頑張って2000コメ読めばいいのではないでしょうか?

  2088. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:40 ▽返信

    存じ上げありません(知り合いでは有りません)

    俺が名前知らないはず無いだろwwwwの嫌味が通じなかったに1票

  2089. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:40 ▽返信

    安倍を批判するなら、憲法改正をについては当然それについては法律の専門家レベルの国会議員からキツイ質疑されるから、本気で憲法改正したいのなら十分な準備(勉強、対策)はしておくべきだっただろうっていう感じかなぁ。
    しかし安倍=屑、碌でもない能なしとまで飛躍する奴もおかしいと思うわ。
    リーダーの資質って結局は、学があるかどうかよりも人身を掌握して、大きな方針を示して有能なやつを上手に使うことじゃねぇの。

  2090. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:42 ▽返信

    ※2073
    大日本帝国憲法がどう腐っているのか具体的に教えてくれ

  2091. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:42 ▽返信

    色々言ってる奴は大学4年間(院にも行けば6年間)憲法勉強するうえで「芦部さん」って言葉が何回出てくると思ってるんだ?
    4年(6年)間大学行って「芦部」と聞いて「あぁ憲法学者さんね」ってすぐ思い浮かばない奴がまともに憲法を勉強したって言えると思う?

  2092. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:43 ▽返信

    ※2068

    憲法改正は国民投票だから俺らも参戦すんだぞw
    俺らも今からでも憲法の勉強は本当ならするべきだけど、国民投票をさせる側のトップが知らないから専門家に任せました☆じゃ済まない話だろw

    仮に何かしら企業が不祥事を起こしたとして、社長が記者会見で私は解からないので説明は出来ませんとか社会的に通る話じゃないだろうよw

  2093. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:43 ▽返信

    むしろ宮沢俊義でも学んでたらあんなチンケなスターリン主義の草案は出てこない

    「憲法は国民に命令するための規範としますので、これは体制の継続性を破棄する○月革命なのです」とか言うなら分かるけどね

  2094. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:43 ▽返信

    よくそれで単位とれたな…
    安倍のことよく知らんが、2chでよく馬鹿にされるFラン大学に通ってたの?

  2095. 名無しさん 2013年03月30日 23:43 ▽返信

    ※2034
    そんなことないよ。
    「漫画で知る日本国憲法」みたいな軽い本があったとして、それから入ってちょっと趣味で調べてみようかってレベルで芦部には行き着くはずだよ。
    効率良く勉強できる人なら、それこそすぐにバンバン見かけて気付ば覚えてると思う。

    それに、答弁や説明機会が多い政治家は、なおさら論理武装のためにちゃんとソース押さえた基礎を築いておかないとダメなんじゃないかな。
    いずれにせよ、改憲派として本腰入れるかってなった時点で、自分でも最近の動向くらいはちょっと調べてみるでしょ。
    じゃないとブレイン頼るにせよ会話が噛み合わないし。このスレみたいに。
    だったらその段階で芦部を把握してるのは当然だし、それができなかったというなら、それこそ安倍さんの能力が疑われると思うな。

  2096. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:45 ▽返信


    タカハシカズヒロという憲法学者は存在せず、小西議員は高橋和之(たかはし かずゆき)さんの事を言いたかった模様

    架空の人物をでっちあげて質問をしてドヤ顔で憲法を学ぶ人なら知ってる人なんて言ってしまう民主党・小西洋之m9(^Д^)プギャーーーッ
    って事じゃないの?

  2097. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:45 ▽返信

    ※2087
    正論すぎる・・・まあ答えてくれてありがとう

  2098. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:45 ▽返信

    ※2091
    いやだから安倍の時代には芦部は教科書に載ってなかったと何度言えば

  2099. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:46 ▽返信

    ①「通説(多数説)では~と解されます。これを内在的制約といいます。」
    ②「芦部説では~と解されます。これを内在的制約といいます。」

    ①ではダメで②でなければいけない理由って何?
    ①でも充分憲法解釈の勉強できてると思うけど


  2100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:46 ▽返信

    論点整理

    1.「芦部を知らない」=「憲法を勉強していない」と言えるか。
    2.憲法改正を議論するために憲法解釈を学ぶ必要があるか
    3.改憲のために憲法解釈に対する理解が必要だとして首相はどの程度理解していればいいか。

    1.「憲法を勉強して芦部を知らないなんてありえない」vs.「レクチャー形式だったらありうる。内容を理解していても学者の名前まで覚えてないかも」
    2.「憲法を解釈して理解してない人が改正するのは危険」vs.「解釈に対する理解は必須ではない。内容が解っていて現実に即した改正をすればいいだけ」
    3.「行政府の長たる総理大臣なんだから理解して当然」vs.「優秀なブレーンに任せればいいだけ。総理自身はそこまで知らなくてもいい」

  2101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:47 ▽返信

    批判ばかりで中身には触れない会議のようだ。

  2102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:47 ▽返信

    ん、自民党憲法起草委事務局長は芦部に習ったが、立憲主義なんて知らんとか言ってるじゃねーか。んで作ったのがあの三流国憲法だろ。
    芦部の本読んでもバカならダメなんじゃねーの?

  2103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:47 ▽返信

    憲法1.2を取ったが、アシベら知らんぞ。
    テストにすら出てきた事がない名前やなぁ。

    少年アシベならしっとるがwww

  2104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:47 ▽返信

    ※欄多すぎて読むのが大変でした。

    首相は恐らく知っておられたでしょう。ある程度歳の行った自民党議員が芦部先生を知らないなどということは、まずもって考えられないほどに有名な方だからです。
    ですから、質問がどうにも面倒だったのであのように答弁されたのではないでしょうか。
    それというのも、内閣法制局が憲法問題で窮すると「芦部詣で」をするくらいでしたから。
    また、裁判官もその意見を求める先生として有名でした。
    若い方々には馴染みのない話かもしれませんが、国会でも憲法問題の参考人として何度もお出になっておられる方で、主に「自民党」が頼みにした方でもあります。
    このような方を総理が知らないなどということは、まずあり得ませんね。

  2105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:48 ▽返信

    ※2098

    じゃ、アベシは最低でも20年は憲法に触れていなかった事になるねw

  2106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:49 ▽返信

    ※2098
    だとしても憲法改正しようとしてる人間が1通りでもいいから著名憲法学者の本や論文を読んでないってのはどうかと思う

  2107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:49 ▽返信

    何でガチンコ議論が出来ない組織になってしまうんだろうね

  2108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:52 ▽返信

    論点整理
    1、予算委員会でなぜ憲法の質問をしたのか
    2、なぜ検討違いの質問で多額の金がかかる国会の貴重な時間を消費させたのか
    3、なぜ人の名前を3回も間違えたのか

    ↑こっちの方が問題だろ

  2109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:53 ▽返信

    あれかな、東洋史専攻が宮崎市定知らないようなものか。
    大学でふつうに授業聞いたりレポート書いたりしてたら絶対出てくる名前ってあるじゃない。
    それを知らないってことは憲法の勉強をしていないってことなんじゃないかな。
    立憲主義のなんたるかもわからないで改憲しようなんてやばいよ。
    自民党の草案見たら不勉強な人が作ったとしか思えないよ、まじで。

  2110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:53 ▽返信

    皆さん御覧下さい
    叩くネタが出来た途端にウジ虫のように湧いてきております
    これがブサヨです

  2111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:55 ▽返信

    動画見ると、安倍さんあんまり憲法に詳しくないなって印象。
    でも別にいいんじゃないの。どうせ草案書くのは安倍さんじゃなくて官僚とか
    法律に詳しい議員でしょ。安倍さんは9条絡みの議論だけしっかり出きればいいんじゃない?

  2112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:55 ▽返信

    取り合えずこのクソアフィブログが偏向激しいのは分かったわw

  2113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:56 ▽返信

    >「芦部を知らない」=「憲法を勉強していない」と言えるか。
    法学部卒なら誰でも知っていて当然のお名前だから。
    理系なら「湯川秀樹を知らない」とかいうレベル。

    要するにお前らの安倍ちゃんは金で大学に入って卒業()をしたお馬鹿さんってこと。

  2114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:56 ▽返信

     キイテル キイテル 

  2115. 名無しさん 2013年03月30日 23:57 ▽返信

    いや、詳しくない人がどうして憲法絶対変えようぜ。絶対だ。みたいな態度とってんのかって話。

  2116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:57 ▽返信

    レッテルを貼る準備で忙しかった

  2117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:57 ▽返信

    まぁ、おえらい先生だか何だか知らんけど、どーでも良いわな
    ぶっちゃけ憲法自体どーでも良い
    なにせ 国 民 に最低限度の生活を保障してるのに朝鮮人だの中国人にも生活保護
    自衛隊だって普通に 軍 隊 なワケで
    結局のところ憲法なんてケツ拭き紙にもならん
    カイシャクガーと都合よく利用されるだけだわな

  2118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:58 ▽返信

    ※2110
    叩くネタってかこれは引くよ・・・憲法の勉強してないのかって話だもん。
    歴史の勉強なんてしたこともないのに、こんな歴史であってほしいから、妄想で歴史の教科書つくろう、みたいなものじゃない?

  2119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:58 ▽返信

    国民の過半数の賛成が必要なんだから、憲法学者を知ってなくちゃいけないと言うのはおかしいのでは?自分がその憲法学者を知っているんだぞー 俺のが憲法知っているんだ、というなら、その知識を活かして、国民にもわかりやすい質疑応答をするべきだろう。知っていますか?知りません。やーいコイツ知らねーでやんのw じゃあ子供の喧嘩だ。

  2120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:58 ▽返信

    動画見ると、小西議員は印象操作をしたいって印象。
    でも別にいいんじゃないの。どうせTV編集するのはマスコミとか
    半日工作員達でしょ。小西さんは議員落選した後を心配すればいいんじゃない?

  2121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:59 ▽返信

    ※2110
    無党派層的な人達の心変わりという説もお忘れなくw

  2122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 23:59 ▽返信

    深く考えずにこれに答えて欲しい↓。
    車の操作方法が分からない人間が運転する車に同乗できるか?

  2123. 名無しさん 2013年03月30日 23:59 ▽返信

    そもそもそういう奴らを当選させることが問題だ

  2124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:00 ▽返信

    動画見て安倍が憲法詳しくないって決定づけられる
    工作員達の脳味噌が心配ですwwww

  2125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:01 ▽返信

    >>2123
    税金泥棒の小西議員のことでしょ?
    同意する

  2126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:01 ▽返信

    ※2108
    1.予算委員会は予算以外の重要議題も議論するのが慣例になっているし、関連質問として議長が発言を許可したから。
    2.小西が安倍首相が無知であることを示そうと、長々と回りくどい質問の仕方をしたから。本題である「『公益と公の秩序』と『法律の留保』の関係」と「徴兵制の違憲性」についての議論から入ればもっと早く終わった。
    3.小西が偉そうなことにいう割に、自分でもうろ覚えだったから。

  2127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:02 ▽返信

    くだらん
    今のの憲法を「変えるための話」なのだから、「今の憲法解釈云々をほざいてる学者」なんてどうでもいい。

    そもそも、多くの国民からすれば「憲法解釈云々」をほざいてる学者なんて唾を吐きかけていいレベルの存在。

    有意義な議論の妨げになるので、こういう質疑はやめてほしい。

  2128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:02 ▽返信

    (領土等の保全等)
    第九条の三 国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、その資源を確保しなければならない。

  2129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:04 ▽返信

    書き込みのバイトって1回いくらですか?

  2130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:04 ▽返信

    (国民の責務)
    第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力により、保持されなければならない。国民は、これを濫用してはならず、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない。

  2131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:04 ▽返信

    ボランティアです

  2132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:05 ▽返信

    第十九条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。



    第十九条 思想及び良心の自由は、保障する。

  2133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:06 ▽返信

    別に名前しらなかったことを叩いてるんじゃないんだよな。
    この人の名前をしらないってことは"「憲法なんてしらねーよ」って言ってるのと同義"それぐらいありえない話だっていってるんだよ。
    憲法にまったく触れたことのない人間にはわからない感覚かもしれないけど。

    名前自体はどうでもいいんだよ。

  2134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:06 ▽返信

    第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

    ↓ 「政治上の権力を行使してはならない。」を削除

    第二十条 信教の自由は、保障する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。

  2135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:07 ▽返信

    ボランティアなのか
    祖国に帰って戦争の準備をした方がいいのに
    なんでやらないの?
    あっ別に韓国のことじゃないよ

  2136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:07 ▽返信

    何も知らない国民はこの改正案の条文読んでも「???」って感じなんだろうな・・・
    知るも地獄知らぬも地獄

  2137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:07 ▽返信

    第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。



    第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
    2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。

  2138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:08 ▽返信

    まあ多岐割拠する法律学説のなかで憲法学説では
    ほとんど芦部の一人勝ち状態だったからな
    名前知らんくても良いってそりゃそうだけどさ
    動脈という名称をしらない臨床医が
    私は研究医では無いので…って言ってるレベルだよ
    そんなのに手術(憲法改正)任せられるか?

  2139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:09 ▽返信

    新設 ※こんな道徳論を「国家権力を縛る規範」たる憲法に書くことなのか…??

    第二十四条 家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。
    家族は、互いに助け合わなければならない。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  2140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:10 ▽返信

    jcastの代表の蜷川 真夫

    元週刊朝日、aeraの人間。
    簡単にいうと朝日新聞の人間。
    つまりいつもの安倍叩き。

  2141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:10 ▽返信

    いかなる宗教団体も国から特権を受け又は政治上の権力を行使してはならない。(20条)

    国はいかなる宗教団体に対しても特権を与えてはならない。(改正案20条)

  2142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:11 ▽返信

    第63条2
    内閣総理大臣及びその他の国務大臣は、答弁又は説明のため議院から出席を求められたときは、出席しなければならない。
    ただし、職務の遂行上特に必要がある場合は、この限りでない。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ↑新設

  2143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:11 ▽返信

    俺法学部卒だけど名前知らないわ
    こんなもんですわ

  2144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:11 ▽返信

    もうこういう茶番良いわ

    いやほんとに
    やってる場合かよ

  2145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:12 ▽返信

    こんな生産性のない質問をする小西議員に野党を任せられるのか?
    これから憲法改正もするんだぜ?
    足手まといは大学講師でもしてもらおう!

  2146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:12 ▽返信

    つまり21条は抗議デモを行っていて、お国のさじ加減で「これは秩序を乱す行為だ!」って言えば機動隊が出動してきて排除されるわけか。

  2147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:12 ▽返信

    第66条
    2 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。



    2 内閣総理大臣及び全ての国務大臣は、現役の軍人であってはならない。

    ※文民しばり消滅※

  2148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:13 ▽返信

    芦部の「憲法」なんて、自分も在学中に読んだことねーぞ。

    …だって、まだ出てなかったもの。
    他の「憲法」基本書に「芦部説」って書いてある段階。

    まあ、自民党草案がどうしようもないのは別な話だけどね。

  2149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:14 ▽返信

    公務員による拷問及び残虐な刑罰は絶対にこれを禁ずる(36条)

    公務員による拷問及び残虐な刑罰は禁止する(改正36条)

  2150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:15 ▽返信

    憲法〇〇条を改正したいけど、現行の96条では改正できない

    なので、まずは現行の96条の改正をしなくてはならない

    現行の96条を改正したいけど、現行の96条では改正出来ない

    事実上、憲法改正は不可能

    憲法改正を本気で夢見るアシベを知らないアベシかっこよすw

  2151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:16 ▽返信

    モノ作り、良い商品を作り出す時にも通じる。
    意味ある喧嘩や交渉にたどり着かない頻度が急増する時は。

  2152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:16 ▽返信

    裁判官の分限処分追加
    第79条
    ⑥ 最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない

    ※裁判官を政治的圧力から守り、独立性を保つための規定※



    5 最高裁判所の裁判官は、全て定期に相当額の報酬を受ける。
    この報酬は、在任中、分限又は懲戒による場合及び一般の公務員の例による場合を除き、減額できない。

  2153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:17 ▽返信

    すべての国民はこの憲法を尊重しなければならない(改正102条)

    すくなくともこの条文を書いた奴は立憲主義を理解していない。

  2154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:18 ▽返信

    民主のときは散々揚げ足取ってたくせにww

  2155. 左翼 2013年03月31日 00:19 ▽返信

    立法府の人間かつ行政の長で、しかも憲法改正を主導している人間が、憲法に関する質問に答えられないとは一体どういうことだね。手元に資料があるにも拘らずだ。
    いくら安倍信者でも、これは擁護できないだろう。

    改憲は賛成だけど、自民の改憲には大反対だな。基本的人権が根こそぎ奪われる。
    ただでさえ下位の法律で骨抜きにされているのに。

  2156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:19 ▽返信

    ※2143
    私は馬鹿ですと書く義務はないから。
    芦部の前の憲法の大家である宮沢俊儀も、きっと、お前らの安倍ちゃんは知らないよw
    だって勉強してないんだもん。

    自民党が安倍ちゃんを総理・総裁にしているのは「担ぐ御輿は軽くてパーがいい」からだよ。

  2157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:21 ▽返信

    法学部なら云々言われても、国民の大多数は法学部じゃないんだが
    知らない事が何の問題なのかも分からんし、知らないからなんだ?ととしか思えん
    なんか良い論文書いてたところで、中身を知ってりゃ誰が書いたかなんて関係ないし
    車とかパソコンとか改造するのに、設計開発した人の事知らなくでも出来るだろ?
    小賢しい奴ほど、何とかの権威とかどっかの教授とかいった分かりやすい肩書きに左右されるもんだ

    芦部って人の許可が無きゃ憲法改正できないってなら話は違うが

  2158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:21 ▽返信

    (新設)第九十七条 特定の地方自治体の組織、運営若しくは権能について他の地方自治体と異なる定めをし、又は特定の地方自治体の住民にのみ義務を課し、権利を制限する特別法は、法律の定めるところにより、その地方自治体の住民の投票において
    有効投票の過半数の同意を得なければ、制定することができない。

    ※有効投票の決め方は書いていない
    ※国会の表決については「出席議員の過半数で決し」という表現であり、
    草案で「有効投票」という表現が出てくるのは以下の2箇所。
    ・特定の地方自治体の住民にのみ義務を課し、権利を制限する特別法
    ・憲法改正

  2159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:22 ▽返信

    ※2110
    まあ、それでも安倍を支持するっていうなら、止めない。付ける薬がない。
    改正を主張する本人がどんなものか分かってない改正案に、何の不安も持たずにいられるのが、俺には不思議で仕方ないけど。

  2160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:23 ▽返信

    ※2113
    安倍氏が卒業した時点では芦部先生の本なんて存在しないんだから法学部卒業してても知らないに決まってるでしょ
    大学云々法学部云々言う奴はもういい加減にしてよ
    叩くならこの20年間何やってたんだって論調でいきなよ

    ※2118
    だから通説(多数説)ではこうなってるって知ってれば充分だろうに「芦部説・芦部信喜」って名称を知っていなければならない理由ってなによ
    大抵のテキストでは「芦部」の名前が出てくるっていうが、安倍氏は普段は議員としての公務があったわけでその中で勉強するんなら既存のテキスト使った独学よりも専門家を雇ってレクチャーしてもらったほうが効率がいい
    そしてその専門家がわざわざ「芦部」の名前を出して教える必要があるのか?

  2161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:25 ▽返信

    誰かタイムスリップして芦部の本を学生時代の安倍に届けろよw
    ブサヨ様が言うには時空を超えないと総理の資格がないんだってw

  2162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:25 ▽返信

    新設
    (緊急事態の宣言)
    第九十八条 内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。
    (緊急事態の宣言の効果)
    第九十九条 緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。
    3 緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。

  2163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:26 ▽返信

    ※2160

    その憲法のレクチャーとやらで芦部の名前を一切出さないなんて、とんだ専門家だねw
    自説をアベシの頭に上手い事埋め込もうとしている様にしか思えないよw

  2164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:27 ▽返信

    ※2157
    "名前を知らないこと"が"憲法を知らないこと"に直結するぐらい大物の名前ってこと。
    肩書きとかそういう話してるんじゃないんだよ。
    名前なんて知ってても意味はない。中身が伴ってるならいいんだよ。でもその中身を伴わせるためにはこの人の名前に触れることは不可避。

  2165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:28 ▽返信

    第十章 最高法規
    第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。



    【 削除 】

  2166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:28 ▽返信

    憲法18条
    何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

    改憲
    何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
    2.何人も、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

  2167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:29 ▽返信

    佐藤幸治の著書をテキストに憲法学んだけど、芦部信喜という名前はテキストの中で何度も出てきているからわかっている。

    甲斐道太郎に学んでも我妻栄ぐらいは知っている。

    乾(中山)研一に学んだけど、団藤重光ぐらいは知ってるわ。

    おっさんだけど、忘れやしないよ、大御所の名前ぐらいは。

    だけどさ、もっと問題なのは、国会が「立法」と「予算」の場であることを知らない国会議員が多いこと。

  2168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:29 ▽返信

    んーよくわからんけど、例えば医師免許のない医学無知な人に自分の手術まかせるとか怖くない?

  2169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:29 ▽返信

    「草案の条文に問題があるから反対」と言うのならなら別にいいんだよ。
    誰かがさらしている草案にも問題ありと思えるものはあるしな。
    「芦部の名前も知らないアベに改憲の資格はない」という言い方がおかしいんだよ。

    安倍首相が支持率が高いし、国内社会が改憲容認の雰囲気になっているから
    改憲論者の安倍を叩きたいんだろう。
    たが、憲法解釈にもイデオロギーは反映されるなんて当たり前のことを隠蔽して
    学説に偏向がないかのごとく金科玉条のように崇め奉って押し付けるのは
    マスゴミが中立不偏を守っている振りをして自説をごり押ししてくるのとやり口が変わらない。

  2170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:31 ▽返信

    素人だから憲法じゃなくて民法で例えるなら

    我妻とかうっちーの名前を知らないで民法で語るのと同じ理解で良いのかな?

  2171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:31 ▽返信

    なんかネトウヨが改憲案作った方がマシなんじゃないかと割と本気で思うわ

  2172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:31 ▽返信

    ※2163
    それを言ったら質問をした小西だってタカハシカズヒロって間違え天ジャン
    所詮覚える必要もない学者だったんだろ

  2173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:33 ▽返信

    スポーツマンで人望もある、ハーバードのロースクールに余裕で入れるほどの成績だけど、
    学資を寄付して、全て投げ捨て自分の論理を自然の中で実行しようとした学生の実話映画があったな。数年後腐乱死体で発見されusで話題になった。
    数年準備していても浅はかな行動や対応。難しい本を読むが、日雇いのオッサンにも諭されるような理論、経験して成長していくことも多いね。

  2174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:34 ▽返信

    ここしかまともに取り上げてないから
    コメが伸びまくりだなwww

  2175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:35 ▽返信

    ※2173
    いんとぅざわいるど面白かったなぁ

  2176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:36 ▽返信

    ※2167
    予算委員会では国政のあらゆる重要事項についての審議が行われる
    予算を論じろというのは憲法統治編をあまり深く勉強していないということが分かるだけなのであまり言わないほうがいい

  2177. 名無し 2013年03月31日 00:36 ▽返信

    だから9条じゃなくて、13条が問題だって話だっつってんだろ。文盲か。

  2178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:38 ▽返信

    とりあえず安倍首相が好きなのはわかったけど、応援する方法を間違えてるって!

  2179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:39 ▽返信

    ※2164
    芦部を知っていて当然というのは、はっきり言って時代が判っていないバカ。

    50以上は「芦部が台頭しはじめた」世代。
    安部が在学中はまだ『憲法と議会政』や『憲法訴訟の理論』などまで、「体系的にまとめた」著書はまだ出ていない。

    基本書でも「学説の主流派」として芦部論が出てくる段階だぞ、この年代は。

  2180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:39 ▽返信

    芦部の名前知らない
    =芦部と同じ位に知ってて当然の憲法知識も無いという推定
    =議論しようとしてもアーアー聞こえないレベル

    何回言えば分かるんだ。
    いい加減分かってくれ。
    資格があるとか無いとか言う問題じゃねえから

  2181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:40 ▽返信

    立憲主義全否定の草案を出して憲法に関する見識に疑問が付いている上に、改正限界説で有名な学者の名前を知らない事まで明らかになったからなあ、安倍ちゃん

  2182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:41 ▽返信

    ※2180
    根拠もなしに繰り返してるだけじゃん
    説明を求めてるのに一切ないし

  2183. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 00:42 ▽返信

    米2170 近いけど我妻ほどミスター通説だったわけでも無いし、うっちー程は現在人気のある基本書じゃないね。というか今はあんま人気無いかも。昔は定番中の定番だったけどね。

  2184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:42 ▽返信

    何回か書いてるんだけど、憲法って改正出来ないカラクリになってるよね…

    何で世の中で改正するみたいな話になってるの?

  2185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:43 ▽返信

    ※2175
    あちらで生活してた時に話題になった、実際は毒でもなくミスによる怪我も大きな原因だった。
    最後まで死に物狂いでどうやって生きていくかを考えて餓死した。みたい。

  2186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:43 ▽返信

    ※2179

    こういうドヤ顔でobsoleteである理由を開陳する奴って何がしたいのかと思うわ
    例えばITでシステムの予算よこせって奴が来て、「俺が学んだ頃はOOPなんてなかったんじゃああ!」とか開き直られても困るよなあ

  2187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:45 ▽返信

    ※2182
    お前は理解しなくていいよ。これがわからないレベルに何言っても無駄。

  2188. 名無しさん 2013年03月31日 00:45 ▽返信

    ここのコメ欄にしちゃ随分盛り上がってるな

  2189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:46 ▽返信

    ※2184
    どんなカラクリなんだ
    憲法に詳しくない俺にもわかるように教えてくれ

  2190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:46 ▽返信

    ここでこの部分だけ切り取って批判することもマスコミがやってるネガキャンと同じだと思うけどな。

    民主党が無駄に煽って意味不明なクイズを出しているのも確かではあるのだが、
    総理たち自分らの憲法改正案の核となる場所で現在の憲法に関して何も知らないような態度を取るのは不安になるわ。

    こういうところで批判するより条文読んで考えろよ

  2191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:46 ▽返信

    あのさぁ、質問に答えられなかった安部よりも国会でそんな場違いな質問してる自分の方がアホだと気付かないの?
    国民は議員が知恵比べするために税金払ってんじゃねぇんだよ、漢字テストといいこれといい民主党の議員は国会を何だと思ってんの?国政やる気無いなら税金返せやバカヤロー

  2192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:47 ▽返信

    何度説明しても「根拠がない!」を連呼しているだけだね、安倍信者

  2193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:48 ▽返信

    予算委員会で関係ない話題を出して時間を浪費させるいつものやり口
    真面目に答えればそれをとっかかりにひたすら時間を潰し、流せば「そんな事も答えられないなんて!」と騒ぎ立てる
    そしてコメ欄に多数沸いてるような馬鹿が踊らされると、視野狭窄ってやつだな

  2194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:50 ▽返信

    「軽度の虫歯がありますねー削って金歯にしますねー」
    「えっ最近の治療は放置が基本で、金属の詰め物も使わないって聞いたんですけど…」
    「うっさいわああ!俺は歯科学の権威じゃないんじゃああ!俺が学んだころはこう教わったんじゃアア!」

  2195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:50 ▽返信

    憲法についての知識が皆無の人間が憲法を変えようとしたって別に構わんと思うが。
    重要なのは人間性ではなくて内容だろうに。
    何のために国会やら選挙やらがあると思ってんだ。
    そんなどうでもいい論議でまた体調崩して首相がコロコロ変わって行く方がよっぽど問題だ。

  2196. 名無しさん 2013年03月31日 00:51 ▽返信

    とりあえず、無条件に「改正」っていうの止めようぜ。
    悪いことは言わんから「改定」にしとけ。
    それが正しかったのかを決めるのは、憲法考えた連中じゃなくそれを受け入れた国民なんだから。
    今の草案みてれば明らかに改悪じゃねーか。
    せっかく機運高まってんだから、自分から蹴躓くなよな自民。

  2197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:52 ▽返信

    ※2186
    なにより、現行の憲法の解釈した学者の人名を知ってることに何の意味があるんだ?
    しかも総理大臣に

    知っていなければならないというならちゃんと根拠を示せよ

  2198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:52 ▽返信

    「根拠が無い」とか頭悪すぎだから理解しなくていいよ。
    evidenceがほしけりゃこんなとこでクダ巻いてないで自分で調べろ。
    信者の賛同なんか要らんわ。

  2199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:53 ▽返信

    結局>>517なんじゃないの?
    こんなんじゃ批判・追求も出来ないじゃん。何の準備してんだ?
    盲目的に改正案に賛成しろってか?

  2200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:54 ▽返信

    憲法学者なんてまず憲法ありきで後から正当化するのが仕事じゃん
    いまから改正しようとする憲法を正当化してるオッサンの話など聞く必要がない
    改正した後にはどうせメシを食うためにぞろぞろよってたかって解釈正当化して新しい通説作ってくれるんだからさ

  2201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:54 ▽返信

    ※2197
    解釈=運用に影響

    「なにより、アセンブラで書けば動くのにOOPで開発することに何の意味があるんだ?」

    はいはい、よかったね。

  2202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:54 ▽返信

    専門知識がなければ改憲してはいけないなんて憲法のどこに書いてあるんだ?
    憲法の内容を決めるのは学者じゃなくて国民の意思だぞ?

  2203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:55 ▽返信

    ※2192
    おちつけよ小西信者

  2204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:58 ▽返信

    ※2199
    そうだな。
    要するに知識がなけりゃ議論もできんということだ。
    それが諸々の知識が必要な理由だ。

    根拠厨は>>517を読め。

  2205. 名無しさん 2013年03月31日 00:58 ▽返信

    在日祭り会場はここですか?

  2206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:58 ▽返信

    ※2201
    学者名(芦部)を知らない=勉強をしていない
    がどうやったら成り立つのかが理解出来ない
    東大卒などの連中が必要な事を必要なだけ詳しく纏めた資料で勉強しても勉強したことにはならんってか

  2207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:59 ▽返信

    ※2206
    それ必要な分揃ってないし

  2208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 00:59 ▽返信

    根拠根拠いってるやつアホすぎるでしょwww

    小学生が「何時何分何秒地球が何回まわったとき?」っていってるのと同レベルの屁理屈こねてるだけって気づけないのかね。

  2209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:00 ▽返信

    国家緊急権を首相に認める
    ・緊急事態下、法律と同等の効力を持つ政令を制定できる
    ・衆議院は解散されず、任期を延長することができる
    ・人権等の制限等強力な措置を取ることを認める

    これ戦争中は、議会は解散しないって事だろ?
    戦時中のドーピングが凄くてもう少しでナチじゃねーかw

  2210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:01 ▽返信

    ※2206
    そういうのを世の中では「屁理屈」っていうんだぜ坊主。

  2211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:02 ▽返信

    ※2199
    小西がパフォーマンスのために質問を事前に通告しないで自分だけ予習して資料用意してきて一方的にクイズしてたってだけでほんとに答えが聞きたいなら通告してるでしょ。議長に注意されてたし。

  2212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:04 ▽返信

    てか大学いってりゃ名前と学説が半ば不可分ってことわかるだろ
    普通学説紹介するとき文献と著者引用するでしょ?
    根拠が無いって言ってるやつは自分で適当にググるか
    明日にでも本屋で憲法の基本書立ち読みしろ

  2213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:05 ▽返信

    「芦部も知らないで憲法改正するなんておいおい安倍首相大丈夫か」って言っただけで民主党支持=在日or左翼
    これ気持ち悪すぎる。

    いい加減盲信やめろよ。なんで自民のやること全てが正しいみたいになってるんだ。そりゃ時には良いこともするけど時にはダメなこともするだろ。

  2214. 2013年03月31日 01:05 ▽返信

    俺は芦部知ってるけど、別に総理大臣が改憲どうのこうので憲法の知識なくてもよくね?学と民意の違い。

  2215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:05 ▽返信

    ※2207
    ここ最近の試験で出てる奴の名前とか安倍はしらんだろwww
    安倍に知識を与えてる奴等は内容重視ではなく、まず学者名をしっかり覚えさせろってかwww
    ※2208
    いくら自分の頭が悪いからって自己紹介はやめとけよw

  2216. 2013年03月31日 01:05 ▽返信

    俺は芦部知ってるけど、別に総理大臣が改憲どうのこうので憲法の知識なくてもよくね?学と民意の違い。

  2217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:06 ▽返信

    クイズ大会が好きなのはわかった。

  2218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:07 ▽返信

    ※2210
    憲法変えることについて憲法学者の名前を知っていないといけない理由が俺にはよくわからん
    それを聞いているんだが生臭坊主

  2219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:10 ▽返信

    そもそも情勢を判断し、決断し、号令をすることが総理として一番大事なんじゃね?

  2220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:12 ▽返信

    憲法改正の議論をするなら立憲主義と改正限界説は
    最低限知って置くべき事柄。

    で、安倍は立憲主義全否定の草案を出した上に、芦部説も知らない。
    安倍に憲法改正に必要な見識がない事について、
    この上どんな根拠が必要なんだ?

  2221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:14 ▽返信

    名前を知ってるかどうかが大事って趣旨ではなしてるやつなんていないのに
    なぜかひたすらそこにこだわる根拠厨

  2222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:14 ▽返信

    理系の俺には、数式が分かってりゃ発見した人の名前なんてどうでもいいとしか思えないが
    人名がつかない式や理論っていっぱいあるぞ

    法学部的には、名前が違うと中身も変わる小難しい理論でもあるの?

  2223. 名無しさん 2013年03月31日 01:14 ▽返信

    根拠だ証明だっていってる人は、証明の成立条件をどう設定してるんだろう。
    「俺が納得できないから、それは証明になってませーん」
    みたいなことを平気で言ってるしなあ…

    証明が正しいかどうかの検証には、その問題に対する相応の理解が必要なわけだが、経験則が同時に求められるこの手の問題に彼らが対処できるわけもないし。
    文献調べるときにさ、著者とタイトルを把握してないでどうやって探すのさ。
    学術に携わる人間に広く通用するプロセスをイメージできないって、高卒とかってこと?

  2224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:14 ▽返信

    ※2218
    それが解からないって事はここに書き込まないで欲しいな

  2225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:16 ▽返信

    確かに「三平方の定理」という言葉自体を知らなくても三平方の定理は理解できるが、
    その理解の過程で教わった指導者が一度もその言葉を教えず、
    読んだ教科書が一度もその言葉を使っておらず、
    しかも繰り返し復習しているはずなのについぞ覚えなかった、という状況を想定できるか?
    だからアスペって言われるんだよ

    芦部知らずに憲法を語るのは「政治に主婦感覚を」と同レベルだっつうこった。

  2226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:16 ▽返信

    だから芦部って基本中の基本なんだってば。
    芦部≒憲法学の通説の内容が解ってるけど芦部の名前を忘れたってことは普通考えられないんだよ。
    歴史の人名答えられないのとは訳が違うんだよ。

  2227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:17 ▽返信

    理系でダーウィンの名前を知らない進化論者なんて聞いた事無いわ

  2228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:19 ▽返信

    法学部出身だけど芦部信喜って名前は今回のニュースで見たことあるな~と思い出した程度。
    その人の本を使って授業で扱わなきゃ学者の名前なんて覚えてないでしょ。

  2229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:19 ▽返信

    んで?そいつの名前を知らないと憲法の内容も理解できないの?ん?
    それだと日本国民、自身が何も言えなくなるな。
    官僚独裁を許すしかあるまい

  2230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:21 ▽返信

    方程式の創始者、でも理系のダーウィンでもなく
    方程式を解説してる参考書の作者、進化論の解説本の作者、が正しい比喩な

  2231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:22 ▽返信

    名前クイズ大会するなら、自分も名前を間違えてたのは失敗だったな
    ちょっと面白いよね。
    これが人間社会だ。

  2232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:23 ▽返信

    ※2214
    >>517

    ※2215
    >>517

    議論ができない

  2233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:23 ▽返信

    ※2224
    ネットのウンコ貯めに何をなにをおっしゃてるのやら
    説明できないぐらい狂ってるならキムチでも喰って落ち着けよ
    芦部を知ることが安倍総理の仕事じゃないそれがここのコメント欄で分かるだろw
    基地害自称憲法通には理解できないみたいだが

  2234. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 01:24 ▽返信

    *2230 重要度とか勉強してんならそれくらいは自然に知ってしまうっていうネームバリューとしての比喩だろ?アスペか?

  2235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:24 ▽返信

    「通説の名前は知らないけど、その中身は知っている」
    そんな事がありうると思ってんのか?

  2236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:24 ▽返信

    ※2232
    集約した教科書を作ってもらえる特別な立場の人を一般人の感覚で語られてもな
    本当に議論できないよね民意お前みたい揚げ足取りばかりするから。

  2237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:25 ▽返信

    本当に総理大臣の意味がかるーい国になったんだなぁ…
    擁護してんのも引き合いに出してるのは「素人の一般人」とか、もうね

  2238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:26 ▽返信

    ※2160
    お前バカだろ

  2239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:26 ▽返信

    ※2228

    え?君の大学の法学部では4年間の講義で一度も芦部の名前が出て来なかったんだ…?

    ほぼ確実にエセだろうけど、そんな法学部あったら笑うわw
    って言うレベルな事を解かってコメントした方が良いよw

  2240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:27 ▽返信

    ※2235
    今回の改正するのに、その芦部氏の通説を踏まえないとあかんの?

  2241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:27 ▽返信

    力学、相対性理論を知っていてもニュートン、アインシュタインの名を
    知らない物理学部の学生がいてもいいじゃない

  2242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:28 ▽返信

    小西議員は批判用に準備したのにその学者の名前を知らなかったのか...

  2243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:28 ▽返信

    ※2236
    いわゆる芦部憲法が集約した教科書なんだよ。集約しすぎという批判は多いがな。
    神田会社法みたいなもん。
    予備校的なダイジェストならむしろ芦部より分厚くなるし、参照先の名前が必ず出る。

  2244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:30 ▽返信

    ※2240
    そうだよ

  2245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:31 ▽返信

    ※2241
    無理があるだろ

  2246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:33 ▽返信

    ※2241
    ただの学生ならいいんだよ…
    でも、今は総理大臣の話をしてるんだよ…

  2247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:33 ▽返信

    ※2242
    そうだよ

  2248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:35 ▽返信

    「集約した教科書」とか、なんていうか、ああまとめ脳の厨房とか工房が乏しい想像力で考えたのかなって思ってしまうよなあ
    東大卒に作ってもらえるとか書いてたのもそいつかも知らんが珍しくもなんとも無いよ東大卒なんて少し前までは一学年3000人だからね、多少減っても2700-800人だからね
    珍しくもない上に信頼性も大してないからね、わざわざ既に纏まってる芦部をまとめて信頼性を落とす意味が分からん。芦部はまとめるものじゃなくて土台に解説するものだからね。

  2249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:35 ▽返信

    これでも擁護するような奴が安倍の支持者か
    歌い手()さんと同レベルだな

  2250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:35 ▽返信

    まぁ芦部ってだれ?な俺でも
    情勢的に改憲すべきなのはわかる。
    じゃ今から芦部の本でお勉強するか?いやいや、その道の権威、スペシャリストを
    招聘してもっと最新の意見を聞くね。

  2251. 名無しさん 2013年03月31日 01:35 ▽返信

    しかし今回の草案見てれば、阿倍ちゃんのレベルにもうなずけるもんがあるというかw

    自民だ民主だと言わず壁取っ払って、意見の方向性は色々あれど憲法を弄るの任せるに値する素養持ってる政治屋がどのくらいいるのか、改めて気になったな。
    精査してみると仰天するほど少なかったりしてね。
    少なくとも阿倍ちゃんはもう絶対にタッチさせるべきじゃない。これは分かりすぎるほど分かった。

  2252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:35 ▽返信

    何か安倍の揚げ足取りに必死な『チョン』が湧いているようでwwww
    民主党ではよくあっても一切取り上げられ無かった事にwwww

    結果を出せば無問題
    支那チョン絡みの民主党に比べれば結果出てるからな

  2253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:36 ▽返信

    ※2240
    当たり前だろ
    改正するもの自体を何も知らないと暴露したに等しいんだぞ
    逆に芦辺知らないのにどうやって議論するの?
    実際議論できなかったから、「芦辺知ってる?13条知ってる?」
    って呆れて質問されたんだぞ

  2254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:36 ▽返信

    芦部の言葉引用してる状況じゃないのに芦部の名前覚えておく必要は無いよね
    てか、政治家は大まかな流れを覚えるだけで良い
    基本的にメモ・引用資料使うんだから学者名とか知らんでいい

  2255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:36 ▽返信

    必死な芦部信者がいるな
    一生懸命暗記した芦部の解釈も新憲法の施行後にはゴミになるよ

  2256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:36 ▽返信

    ※2246
    ここで安倍ちゃんを擁護している子にとって、
    総理に必要な見識は落ちこぼれ学生のレベルでいいみたいだから・・・

  2257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:38 ▽返信

    逆に聞くけど、専門家にかいつまんで教えてもらう立場の首相が、学者の名前を聞かれて即答できると思うのか?そしてできないなら問題だと思うのか?

    動画見たけど、あれをみて「ああ、あしらってるな」じゃなくて「うわこの人そんなことも知らないんだありえない」って本気で思ってるのか?

  2258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:38 ▽返信

    ※2242
    嘘かと思ったら、マジだった件。

  2259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:39 ▽返信

    アシベアシベうるせー奴は安倍が空き時間に独りで憲法の条文書いてるとでも思ってるのか?w

  2260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:43 ▽返信

    >じゃ今から芦部の本でお勉強するか?いやいや、その道の権威、スペシャリストを
    >招聘してもっと最新の意見を聞くね。

    ワロタw
    そのスペシャリストは「芦部によれば」って言うよ。
    批判するにしても擁護するにしてもね。
    それで説明されても何も理解できないだろ。
    解説してって言ったら「芦部という人が居てですね」って解説しはじめるよ。「芦部憲法」も適宜参照しつつね。
    そんなレベルだから経済の話とかもぴかぴかのブレーンを揃えつつ何ひとつ理解できてねえんじゃねえか安倍は。

  2261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:43 ▽返信

    ※2224
    あんたにそれを言う権限はねぇなw
    あんたいつからサイトの管理者になったんだ?ww

  2262. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 01:44 ▽返信

    *2257 うん。国会議員で総理大臣で憲法改正の音頭を取ってる人ならば。
    だって、独学で勉強したって三日以内には知るレベルだもん。

  2263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:44 ▽返信

    芦部憲法が出たの、安倍が卒業したずっと後だってTwitterで出てたけど、
    そういうの関係あるの?

  2264. 名無しさん 2013年03月31日 01:45 ▽返信

    芦部を暗記とか言ってる分かってない子がいるけど、憲法の条文と同じで、あれには文章の丸暗記なんて通用しないよ。
    数式を記号的に丸暗記しても、その意味が分からないと実際の問題を解けないのと同じ。
    芦部はまとめ方が離れ業過ぎて、補足用に資料を色々当たりながら書かれていることを理解していくもの。拡張を前提にした基盤役になってることを知らないんだね。
    そしてあれは、仮に改正されたとしても、憲法を解釈するための方法論のサンプルとして完全に陳腐化することはあり得ない。
    しかし、不理解な人ほど大口叩くよね。

  2265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:46 ▽返信

    ※2260
    >そのスペシャリストは「芦部によれば」って言うよ。
    だから?今芦部の名前知らなくても十分な識者がサポするって証明にしかなってないが

  2266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:47 ▽返信

    漢字が苦手とか言葉を知らないとかそういう次元のことをやってるわけじゃないんだよな。
    もっとスケールの大きいことやってんだからつまらん足の引っ張り合いはやめろ。

  2267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:49 ▽返信

    ※2265
    草案公開前、せめて質疑が浴びせられる前にサポしとけや。おせーんじゃボケ。

  2268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:49 ▽返信

    法学部の人間ならこの発言のやばさがわかるはず
    安倍はおそらく日本が立憲主義国家だということも憲法の規制対象が国であるということさえ知らない
    こんな男が日本のトップ
    漢字が読めないとか高いもの食ってるとかそんな次元じゃない
    政治家として完全にアウト
    憲法の議論で芦辺知らなかったってのは、単に人名を知らなかったで済む話ではない
    現行の憲法をなにも知らなかったということと同義
    これは改憲派からも護憲派からも叩かれる内容

  2269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:50 ▽返信

    ※2257
    専門家にかいつまんで教えてもらえて十分なの…?
    憲法だよ?国の最高法規だよ?
    憲法次第では国会議員がお前が嫌いだからって理由で
    君の一族郎党皆殺しにされても文句言えないんだよ?
    ちょっと危機感が足りないんじゃないかな

  2270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:52 ▽返信

    ※2267
    そのサポしたヤツに言えよw

  2271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:52 ▽返信

    安倍見てると、本当に競争の無い環境は人をスポイルするなって思うよ。
    別にペーパーテストで競争する必要はなくて、発表でもチャンピオンシップでもオーディションでも競争する方式は何でもいいと思うんだけどさ、
    世襲がアレだって言われる因果関係もそこそこの説得力はあると思うよ。競争に晒して鍛えてれば世襲も強いんだろうけどさ。

  2272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:52 ▽返信

    そもそも改憲議論なんて広い国民的な支持が必要なんだから、今の草案ではどのみち改憲は無理。
    でも、安倍政権下で良い草案ができても、安倍批判をしている連中は内容にかかわらず反対するんだろ。
    「法学部のくせに芦部を知らない安倍には改憲する資格がない」んだからな。
    その時は国民の福祉に対する抵抗勢力に堕すと。

    結局改憲をネタにして安倍政権を倒したいだけの話だ。
    改憲に反対すること自体は意見として尊重されるべきだが、反対する理由には気を付けた方が良いよ。

  2273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:54 ▽返信

    ※2270
    段取り含め安倍の責任。まさか安倍の知識の責任は安倍に無いとか(ry

  2274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:54 ▽返信

    ニュートンやアインシュタインは引力や光を創ったわけじゃないからな
    別の分野の権威をよく例に出すけどそもそもの立場が違うんだよなぁ

    引力や光の性質そのものを変えちゃいましょうって話の時に力学や相対性理論の発案者を知らないなんてありえないという批判が起きてるのが現状だと思うが
    まぁ重要なことだとは思うがそんなの絶対にありえない!って程でもない気がするなーなんとなく

  2275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:54 ▽返信

    ※2259
    なに言ってんの?
    憲法の条文書くってなに?

  2276. 名無しさん 2013年03月31日 01:56 ▽返信

    ※2263
    ないねー。
    昔、高校の野球部に入ってて今も草野球続けてるってヤツがいたとしてよ。
    自分が卒業した15年くらいあとに、その野球部が初の甲子園出場を決めて、しかもそのチームの一員がプロ行って一軍でバリバリやってる…ってことをまるで知りませんでしたってレベル。

    いくら後から出てきたって言ったって、相手がビッグネームかつ業界に影響力持ちすぎてる。
    卒業後も小なりその分野に関わってきたなら、耳に入ってこない方が異常な相手だぞ。
    むしろ気になって積極的に研究するレベルだわ。

  2277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:56 ▽返信

    チョンが湧いてるなあ…

  2278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:57 ▽返信

    これって要は、9条改正させたくない民主党が
    9条改正したい自民党を黙らせようとしてるってこと?

  2279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:57 ▽返信

    理系の人間ならそんなやつらの名前なんか知らねーよボケ

  2280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:58 ▽返信

    ※2272
    >でも、安倍政権下で良い草案ができても、
    >安倍批判をしている連中は内容にかかわらず反対するんだろ。

    そういうセリフは是非「本当にいい草案」ができてから口にして欲しいものだ
    現実に存在する自民草案は「国家を縛る」という役割を放棄して国民を縛る
    憲法とは言えない代物なのだから

  2281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 01:59 ▽返信

    ※2267
    ワロタwww

  2282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:00 ▽返信

    芦部なんかいらん。八月革命説以降のトンデモ説の全てがいらん。

  2283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:00 ▽返信

    ※2273
    なんの責任?芦部を知らなかった責任か?w

  2284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:00 ▽返信

    ※2280

    >そういうセリフは是非「本当にいい草案」ができてから口にして欲しいものだ

    だからその場合、反対理由は「草案が悪い」であって安倍の資格云々ではないでしょ?

  2285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:00 ▽返信

    ※2274
    ありえないよ。何で変えなきゃいけないのか理解できないのに変えたいと思うなんてね。
    おそらく安倍はアメリカがーマッカーサーガがーっていう刷り込みを受けているだけで、ルール自体が良く分かっていない。どういうものか良く分かっていないものを「問題があるから変えたい」というのはありえない。

  2286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:01 ▽返信

    ※2269
    そういういかにもアレな表現が説得力を失っているんだがひょっとしてわざとなのか。なら突っ込んですまんな

    いい加減で良いならともかく自力で勉強する時間も必要もないだろう。専門家に頼るのが現実的だ
    首相の仕事は改憲だけではないのから

  2287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:02 ▽返信

    心底下らんことに拘ってるな。
    お前らの如何にも総理より自分たちの方が物を知ってるという態度が気に食わん。

  2288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:02 ▽返信

    ※2283
    必要なタイミングで議論の前提知識をそろえなかった責任だろ。元レス読めって。
    まあお前は核心の批判を避けるために混乱させたいだけなのかも知れないけど。

  2289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:02 ▽返信

    小西洋之「タカハシカズヒロさん、佐藤幸治さんという憲法学者ご存知ですか?」
    小西「憲法学を勉強しない人間が憲法改正なんて信じられない 今聞いた人は憲法を学ぶ学生なら誰でも知ってる、日本の戦後の学者です」

    あれ?

  2290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:03 ▽返信

    オレは法学部で芦部憲法がテキストだったけど
    シケタイの方がわかりやすかったから、そっちで勉強した
    確かに憲法の基本書は芦部憲法が多いけど
    別に知らなくても何の問題もないと思うよ

    要は、誰が書いたものを読んだかなんて何の問題でもなく
    憲法に関する知識をある程度持って、政治的指針を示せれば政治家としては十分
    専門知識は、具体的な法案を作る官僚に任せればいいんだから

  2291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:03 ▽返信

    お前らまたネガキャンに踊らされてんのか
    4年前から何も学習してないな
    そうやって一つのことをネチネチ叩くから売国の民主党に持ってかれるんだよ

  2292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:05 ▽返信

    ※2284
    >>517

    そう言っても知識が無いため理解できないのが発端

  2293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:05 ▽返信

    安倍は芦部の本が出たころは政治家だよ?憲法研究家じゃない。
    そして近年、政権を取り、首相に返り咲き、憲法改正の気運が高まった。
    じゃあ今からお勉強しましょうね、とはならんだろ。後手すぎる。
    改憲の必要性があるけどよくわからんからしませ~んwwwともならん。
    号令をかけて、専門家の意見を仰ぎつつやるのが普通。

  2294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:05 ▽返信

    ※2288
    話題が国会中継の話なら小西が質問を通告してなかっただけの話だよ

  2295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:07 ▽返信

    ※2284
    悪いけど「安倍氏がステキ草案を提出」なんていうのは只の妄想
    その妄想を根拠に現実に存在する「立憲主義全否定の電波草案」を提出した
    安倍氏への批判を「結局改憲をネタにして安倍政権を倒したいだけの話だ。 」と
    主張されてもねえ・・・

  2296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:07 ▽返信

    あのさ、>>517の流れになって安倍ははなんで草案作った議員を出さなかったの?

    専門の人に任せればいいんでしょ?

    なんで?

  2297. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 02:07 ▽返信

    優秀なブレインが揃ってるなら無知で馬鹿でも構わない。全部ブレインがやってくれるから。これが今のトレンドってーか、昔からそうだよね。だけど、ブレインなんかに頼らないとか急にやり始めたのが憲法改正案ってイメージ。

  2298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:07 ▽返信

    ※2292
    ※2211

  2299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:07 ▽返信

    いいかげん「憲法学者の名前知らないってことが大したことじゃない」ってことを理解できないものなんだろか。
    「総理」は「社稷の臣」だから、細かいことは知らんでもいいんだよ。
    お隣(の向こう)の国では紀元前から当然のことなんだが。

  2300. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:07 ▽返信

    とりあえずネットウヨは中、韓潰してくれる首相なら馬鹿でもいいってことだろ
    どんなに頭いい奴(鳩山)でも中、韓に媚売る奴はいらないんだろ

  2301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:08 ▽返信

    ※2278
    俺には9条解禁をエサに立憲国家さえ放棄して、国家社会主義にも戦時には以降できる憲法を作って、立憲主義憲法では無いので、国家の憲法に国民は従え みたいな中共の憲法みたいになっとる

  2302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:09 ▽返信

    安倍信者は
    「勉強してたら(興味があったら)名前を知ってる」という当たり前の意見を
    「名前を知ってたら勉強してる(興味がある)」なのか?
    に摩り替えてるんだよな

    AならばBを言ってるのに、BならばAなのか?に切り替える脳みそは何処で学んだんだろう

    十分条件と必要条件とか知らないのかな

  2303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:10 ▽返信

    コメ欄見て大衆民主主義やっぱ恐ろしいと思うたわ

  2304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:11 ▽返信

    PC使う奴にノイマン知ってんのかって聞くようなものか。

  2305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:12 ▽返信

    ※2293
    純粋に疑問なんだけど憲法まともにわかってないでどうして改憲するの?

  2306. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:12 ▽返信

    ※2300
    中国に厳しい態度で接してた野田はネトウヨのお気に召さなかったようです

    そもそも、自民が中国や韓国に甘いのだから、中国韓国は関係なくて
    自民か民主かしか見てないんだと思う

    自民党が民主党に改名して、民主党が自民党に改名したらネトウヨは野田や菅を支持するよ

  2307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:12 ▽返信

    ※2285
    君は自分の使っているPCが自分の環境なり現状なりに合わなかったら替える方向で考えないのかな
    普通PCの仕組みも良い会社も知らなくても詳しい人が傍にいれば相談して買い換えようとするはずだが



  2308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:12 ▽返信

    ※2298
    で、なんで安倍は専門の人に引き渡すか事前の通告に無いので断るかしなかったの?

  2309. 名無しさん 2013年03月31日 02:12 ▽返信

    ※2299
    いい加減、「芦部知らない=細かいこと」で済ませて良いっていう証明をしろよ。
    たとえば、この問題でコメント求められるような権威から「おう、芦部ね。名前知らなくたって内容知ってること? あるあるフツー」とかいう言質とってくるとかさ。
    有意な統計をとってくるとかさ。
    相手にばっか証明やら根拠求めて、自分は言うだけで定説みたいなのが通用するかよ。

  2310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:13 ▽返信

    ※2300
    まぁ近所の強盗殺人犯はさっさと排除してほしいのは当たり前だわ
    逆にサヨちゃんはそれを気に入らない感じだから驚く。

  2311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:14 ▽返信

    たしたことじゃないわけねえだろ
    改憲主張してる張本人が憲法の基礎も理念も内容もまるで知りませんでしたって暴露してるんだぞ
    それでもって、今の憲法に問題があるから自民党の俺憲法を制定しようぜとかほざいてるんだぞ
    なんの問題があるんですかとか、あんたの大日本帝国のと同じだよねとつっこまれると
    なにも答えられず理解できず、どうしようもないから
    小西が憲法の基礎の基礎の質問をしたらそれすら答えられないのが今回の瑣末だ
    クイズだのなんだのいってる人間は、議論ができないレベルで無駄な時間をとらせたのは安倍だと理解してるのか?え?

  2312. 名無しさん 2013年03月31日 02:14 ▽返信

    別に憲法改正がいかに必要かを納得させられるほどの説得力があれば芦部を知らなくてもいいと思うが、芦部を知らない者に説得されても納得できんというロジックも成り立つ

  2313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:15 ▽返信

    ※2307
    相談してれば知ってるから。
    相談しないで「合わないからこのマシンに替えることにしました。どういうものか知らないけど」っていうレベル。
    まあなんでそもそも合わないって分かったのかという反応だと思うけどね普通。そういうこと言われたら。

  2314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:16 ▽返信

    ネトウヨさんのレベルは。。。
    だから、まあ話は通じないわな。

    アホな子の家庭教師バイトとかしたことあります?
    話通じなかったでしょ。

  2315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:17 ▽返信

    安倍を批判する=左翼
    らしい

  2316. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:17 ▽返信

    おう、俺芦部知ってるぜ、ってやつらが大勢集まって草案作るんだったらいいんだろ?
    それともそもそも改憲反対派が多数か?

  2317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:17 ▽返信

    しかしこの小西って人もこの憲法学者の名前を読み間違ってたってことは、この人自身も実はよく知らないんかね?
    実際ちゃんと学んで深く知ってる日本の政治家のどれくらい居るんだろう。
    知ってる人間が正義とするなら、付け焼刃の知識の政治家は全員やめてもらう事にしようか。何人残るか見ものだが・・・。

    でも、憲法学者本人が政治家になるわけじゃないのも不思議。

  2318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:18 ▽返信

    >「総理」は「社稷の臣」だから、細かいことは知らんでもいいんだよ。

    馬鹿じゃねえの
    総理は行政権の長だよ。閣僚会議を通じて実質的人事権もある。名実共に国のトップ。

  2319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:18 ▽返信

    ※2308
    1.小西が総理大臣指名したから
    2.通告ないなりに適当に答えた(えらい)

  2320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:19 ▽返信

    天賦人権論は日本には合わない
    ってコメントしてるやついてワロタ
    だれだよこいつに難しい言葉教えたのw

  2321. 名無しさん 2013年03月31日 02:22 ▽返信

    追い詰めたいなら改憲案の個別リスクについて突っ込んでいかないと意味ないねって事なんだろうな。具体的に改憲によって国民がどういう状態に置かれるのかをイメージさせるような発言をするのが議員の仕事なんだと思う。
    政治家が芦部を知らなくても乗数効果を知らなくても、国民は結果としてどういう国民生活になるのかしか興味無いわけで。

  2322. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:23 ▽返信

    相変わらず民主はクイズやってんのかw
    まあ麻生総理の時はそれで通じたかもしれないけど
    今や化けの皮もはがれたし、二度目はないってわからんのだなw

  2323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:25 ▽返信

    ※2322
    お前スゲーな
    でも俺が豊かな生活できてるのはお前のような奴のおかげだ
    ありがとう

  2324. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:26 ▽返信

    論外って言葉が好きなヤツがたくさん居るね。IDは全部違うみたいだけど。

    で、安倍ちゃんがこの質問に対してさ「芦田氏、存じ上げております」って答えたらどうなったか?「芦田氏の論文のxxの骨子をお答えください」って来るのな。でもしそれに答えられたとしてももっとややこしい質問が来るだけなんだよ。目的は憲法論議するためじゃなくて安倍ちゃんの足を引っ張ることなんだから。そもそも憲法論議を予算委員会でするな。

    国会中継を見てて思い出したんだがな。麻生のカップめんの間違い。あの質問も予算委員会だったがな、カップめんの前に「野菜」「米」などの質問が出て、麻生はそれに的確に答えてた。カップめんだけ間違っただけなのに、その一部を切り取ってマスゴミと民主がたたき続けて政権交代したわけだ。

    ここで安倍が論外とか憲法改正する気がないとか言ってるヤツは、09年衆議院選で民主に騙されたのと同じことを繰り返してる。民主とマスゴミの思惑通りの行動をしてしまって恥ずかしいと思わないのかね。

  2325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:27 ▽返信

    ※2309
    現行憲法が現代に合わないところがある、ということが理解できれば、総理大臣なら「改めよう」と提議するのが当然。
    改めることが正しいか、どのように改めるのがよいかを議するために国会がある。
    一学者の存在を知ってることが、総理の職務の必須事項じゃないのは当然だと思うが。
    繰り返しだが「改めることが正しいか」を判断するのが国会であるのに、「一学者を知らないから提議の資格がない」という国会議員を支持するのか?

  2326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:29 ▽返信

    ※2232
    もしかして自分はかしこいとか思ってる可哀想な人?
    まあ幸せならそれでいいけどさ

  2327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:29 ▽返信

     自民党が出した改憲草案が運用次第で人権を侵害することもできるぞ
    →ここの条文まずくね?と安倍ちゃんに聞いた「公と公共の違いって分かる?」
    →安倍「え、何が?ごめん言ってる意味がわからないわ」
    →え……。そもそも憲法について勉強した?芦部って名前聞いたことある?
    →安倍「いいえ。私は憲法学の権威ではございませんので」
    →いや、不勉強どころか、全くの無知、勉強する気もないレベルやん!
     そもそも何で安倍総理は憲法改正したいと考えたの?

    首相自身が何でも知っている必要はないけど、判断する能力もないレベルに無学ってのは、簡単に操られちゃうわ
    というか、芦部を知らないより、自分の所で出した改憲草案についてもよく分かってないのがね

  2328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:30 ▽返信

    ※2319
    1.おいおい指名されたら必ずそいつが中身まで答えるのかよ。そんなルールないぞ。
    2.答えると決めたなら通告が無いとかウダウダ言わないできっちり回答に責任持たないとな。
    まあ前提知識は草案出す前に揃えとくのが筋だがな。
    という指摘は、散々、されてるんだけどねえ…
    民主がーとかじゃなくてさ、安倍を甘やかすのもいい加減にしたほうがいいんじゃないのと思うわ

  2329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:31 ▽返信

    ※2302
    大学生なら当たり前だけど彼首相ですしその理屈は通用しないでしょ。
    まぁ「芦部説」を聞くなり読むなりしていたとしよう

    いきなり予算委員会で芦部信喜って知ってますかって言われて答えられて当然だと思うのか?
    で、答えられないのを見て信用に値しないほど勉強してないと思うのか?あの動画も見て?それこそすり替えじゃないのかな

  2330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:33 ▽返信

    >安倍ちゃんがこの質問に対してさ「芦田氏、存じ上げております」って答えたらどうなったか?「芦田氏の論文のxxの骨子をお答えください」って来るのな。でもしそれに答えられたとしてももっとややこしい質問が来るだけなんだよ。

    まーたこうやってみんなで「基礎知識もおべんきょしなくていいんだよ!」って擁護して甘やかすんだから。本当にキモイ連中だよ。

  2331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:33 ▽返信

    ここで安倍擁護してのは重症患者だろ
    議論ができなかったから
    小西が呆れて、質問したんだよ
    この流れで、擁護できるってカルト宗教の信者の素養ありだな

  2332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:36 ▽返信

    タカハシカズユキなんて言ってねーじゃねえか

  2333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:36 ▽返信

    姉ちゃん、母ちゃん、兄ちゃん「は?そんなやつ知らんでも別にええよ」

    これが民意

  2334. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:36 ▽返信

    ※2330
    一時期の民主党支持者よりだいぶマシだと思うぞw
    ちなみに今も民主支持してるんなら、キモイを通り越してキチガイだけどな

  2335. 2013年03月31日 02:38 ▽返信

    芦部知らんとか問題やぞ。
    どうでも良いとか言ってるやつは自分の国の憲法がくそみたいにもなっても良いって言ってるのと同意だぞ。

    批判してるやつも内容が的外れだし。
    これが日本か。

  2336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:38 ▽返信

    安部の時代は芦部憲法は出版されてないという意見に、だとしても改正をする政治家がしらないのはおかしいという意見がある。
    それ自体はその通り。
    しかし法学部出たなら当然とか、F欄でも知ってるのに、とか言ってるやつはおかしいよね。
    それらの批判は明らかにフェアじゃないと思う(上記のとおり政治家としてなら別。もっとも刑釈学と立法学は別と言えるが)。

    私は安部信者ではないが、政治家ってもともとそんなもんだろ?
    憲法と言うものの特殊性に鑑みてそうはいかないともいえるだろうが、議員って基本バカだろう?
    官僚機構を条件にそれでもなんとかなるのが政治だったはず。

  2337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:41 ▽返信

    芦部先生の本って初学者には読みやすいが最近の傾向を知るなら
    佐藤先生の方がお勧めだな(正直芦部先生のは古い)

    試験対策なら芦部先生の本が良いが、そうでないなら芦部先生にこだわる必要はない

  2338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:46 ▽返信

    ここでは
    安部批判=左翼
    安部擁護=ネトウヨ
    となるらしい。
    まどちらも同レベル。自分の立場に引きつけてしか物事を考えることのできないのだね。
    この事案では安部擁護は正当だけど、憲法は変えるべきでない。一例だが、
    この事案では安部は愚かだが、憲法改正すべき、といった意見がほとんどでないのがネット。

  2339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:46 ▽返信

    なんか擁護者は芦部という名前なんて覚えなくても
    学説知ってれば良いと言ってるけど
    学説の内容知ってて学説の提唱者・中心的支持者を知らんなんて極々稀だろ
    ブレーンが意図的に資料から芦部の名前削ってたのかよw

  2340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:49 ▽返信

    自民党に改憲能力は無い。
    政教分離の条項を何故、削除したのですか?

    →安部
    公明党と連立組んでるからです、とでも回答するのか?
    憲法は自民党単独のモノじゃない、マジで舐めんな。
    ソ連やら北チョンの憲法かよ

  2341. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:49 ▽返信

    芦部知らないって憲法の勉強してないのと同義とか言ってる人いるけど
    彼が学生のときは芦部の憲法でてないだろw
    芦部とケインズを同レベルにすんなやw

  2342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:49 ▽返信

    ※2339
    そら芦部以外学説が存在しない場合にしか通じなくね?

  2343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:52 ▽返信

    「アシベ」と聞いたら、憲法よりさきにゴマちゃんを思い出す。

  2344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:52 ▽返信

    間違ってることは間違ってる正しいことは正しいとちゃんと考えれずに、どうでもいいとかコメしてる奴らは思考能力が停止してしまったのかね?
    それとも見たくないものは見ない熱烈信者かね?

  2345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:54 ▽返信

    ※2329
    俺はこの民主党議員はドヤ顔&早口で嫌いだが、13条や公共の福祉や改憲議論についての姿勢等で言ってることは正しいよ。
    安倍の対応だとペーパー読む以外答弁拒否と言ってるのに等しいし議論にならない。
    つーか議員の準備も雰囲気もぬるすぎ。
    こいつら憲法を屁とも思ってないだろ。一票の格差もほっとけくらいに思ってたんだろこいつらは。
    無制限の侵害への懸念に対して野次で「お前だけだよ」みたいな声が聞こえるけど、そんなんだったらそもそも憲法要らないからね。

  2346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:55 ▽返信




  2347. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:55 ▽返信

    ※2339
    ブレーンが説明するのは、現在、韓国、中国とはこーゆー関係で、アメリカはこーゆっております。
    これに対処するには現行憲法第〇条の規定がこーなんで、これには対処できません。
    と、いうレベルで学説の提唱者の名前でる必然ないもん。
    +ブレーンは各省庁からの出向者で、学者じゃねーもん。

  2348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:56 ▽返信

    学校以外で学んだら人名知らないかもだろ
    憲法の中身のクイズを出さないと意味ない
    どのみち国会でやるなって話だがw
    TVタックルか委員会でやれ

  2349. 名無しさん 2013年03月31日 02:56 ▽返信

    これまで頑張ってくれたんだからどうでもいい。結果の方が大事。

  2350. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:58 ▽返信

    ※2342
    現在の通説的憲法解釈論は基本的に芦部説です
    芦部説さえ勉強すればいいって訳ではないが芦部は絶対に100%避けて通れない

  2351. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:59 ▽返信

    つか、安倍の時代は芦部が主流じゃなかった(てか存在しない)のはそうだが
    だからといって、当時の学者の説がよほどクソだと立証しない限り
    安倍が憲法を知らない、ってのは論理破たんじゃね?

  2352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:59 ▽返信

    ※2341
    被選挙権を15~30歳ぐらいに限定すべきだな。学校でしか勉強しない人が多数派なら。

  2353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 02:59 ▽返信

    どうでもいい論議しやがって

  2354. 名無しさん 2013年03月31日 03:04 ▽返信

    嘘やろ…
    この辺知らなきゃまともに判例読むことすら出来んだろが…憲法改正とか勘弁して下さいよ…

  2355. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:06 ▽返信

    ※2353
    憲法学者を総理が知らないという理由で憲法改正論議ができないと思われたら困るから、予め議論を尽くしておくのさ。無駄に長いのは重複した意見が多すぎるから。
    (但し、憲法改正が正しいとは限らない。)

  2356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:08 ▽返信

    ※2295
    だから、安倍の資質より先に「草案が悪い」と言ってみんなで撤回させれば済む話でしょ。
    改憲論者としての安倍に問題があったとしても、それ以外の政策遂行に問題がないと有権者が信じれば
    彼に政権を託すしかない。
    他の政策遂行能力に問題があっても安倍以上の人材がいない場合も同様。やはり彼に政権を託すしかない。
    有権者は安倍に対して「良いものは良い、だめなものはだめ」と言い続けて手綱を取っていくことになる。
    与党経験のある民主党に、そういった是々非々の判断能力は残っているのか?ということだ。

    とりあえず、憲法改正以上に喫緊の懸案事項である景気回復や税制・社会制度の見直しとかで
    足を引っ張らないで欲しいんだよね民主は。

  2357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:08 ▽返信

    ※2347
    もしそうだったら官僚主導と批判されてもしかたないね
    措置法や簡単な政令ならまだしも
    憲法がこれとか完全に傀儡じゃん
    この国の最高法規を官僚に依存してるっておかしいだろ
    政治家の仕事は官僚がすべてお膳立てしたものを演説することなのか?

  2358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:08 ▽返信

    安倍が学生のとき知らないことは全く関係がない
    現行憲法の中身や理念、基礎を今の時点で全く知らないから問題
    このことを知らないということは改憲なんて議論できない
    実際に議論ができないから、こんな低レベルな質問をされた
    しかも、それにも答えられずに逆切れする始末

  2359. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:09 ▽返信

    いやそもそも憲法解釈学者なんてほとんどの国民が知らんだろ
    俺も初めて知ったが知らなきゃまずいなら
    自民党政権下では、憲法や法律についての内閣の統一解釈は、内閣法制局してきたんだし

    屁理屈こねて足を引っ張ってるとしか言えんわ
    条文を読んでこれは改正すべきだ改正すべきでないと判断したわけだろ

  2360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:10 ▽返信

    俺はyoutubeを見てクイズがどうとかよりも「老害臭漂う、全て他人事、議論より議事を流す雰囲気」に衝撃を受けた
    これは古いメーカー現場の淀んだ臭いと同じだ

  2361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:12 ▽返信

    でも国会図書館のおっさんはかしこまって仕事する意識が見えたな
    まああの場ではペーパー読むだけだけど…

  2362. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:13 ▽返信

    「あり得ねぇ・・・」とドン引きしたけど、
    憲法はあくまで「その範囲内で法律を作ったりしなさいよ」というもので、法律の制定等を規律するものであって、憲法改正自体を規律するものではないよな
    憲法改正にも限界はあるというが、限界超えても有効って基本書にもあるし
    知らなくても良いんじゃね?

    意見が聞きたければ、それこそ高橋とか読んで聞けばいいだけだし、そのための専門家だろ?

  2363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:13 ▽返信

    ※2280
    何か世界市民的というかアナーキー臭がプンプンするんだが

  2364. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:13 ▽返信

    >この国の最高法規を官僚に依存してるっておかしいだろ
    確かにwどうやって憲法が予定する立法府による行政のチェック行うねんって感じだな

  2365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:16 ▽返信

    ※2357
    芦部が何の関係があんだよグダグダ言ってないで反対の集会でも開いてろよ
    芦部の見解なんざ知らなくてももう改正に向かってるんだから
    国民からすれば憲法を読むだけで十分に分かる問題点だけ改正するって

  2366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:17 ▽返信

    ※2362
    専門家に聞く気ないからね自民党は。youtube見れば分かると思うけど。やることは既に完成しているペーパーを読むことだけ。立憲主義を知らない議員などにより作られた草案や意図などを説明するペーパーをね。後の議論は全部シャットアウトだろ。

  2367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:17 ▽返信

    そもそも改憲しなきゃいけなくなった原因のクソ中韓を誰も叩かない不思議

  2368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:23 ▽返信

    ※2325
    芦部憲法も読んだことない人間が「現行憲法が現代に合わないところがある」なんて言ったところでノリで発言してるのがバレバレ

  2369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:25 ▽返信

    ※2357
    ブレーンが説明するのが全て、なんて言ってねーよ。
    わざわざ曲解するな。

  2370. 名無しさん 2013年03月31日 03:25 ▽返信

    そもそも、クイズの出題者が間違えて出題してるし、民主党ってなにをやらせても、、

  2371. 2013年03月31日 03:26 ▽返信

    心底どうでもいい
    クイズ大会やってるんじゃねーんだぞ
    結果出せりゃいいんだよ

  2372. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:27 ▽返信

    ※2367
    芦部さんは首相の靖国神社参拝は違憲との見解を示していたので、中韓にも民主党にも優しいのです。

  2373. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:27 ▽返信

    ※2368
    安倍総理の見解は芦部がなくても憲法の問題点は見つかるって
    話だろwそんな単純な話も分からんのか
    運用するのは政治家なんだからその見解を使う使わないってのもあるだろ。

  2374. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:29 ▽返信

    ※2372
    やたら持ち上げてる上に中韓には触れないと思ったらそういうことかw

  2375. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:30 ▽返信

    のびすぎだろ

  2376. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:31 ▽返信

    ※2366
    なるほど。それは酷いね

    ともかく、この問題は憲法を知っている人と知らない人で印象が全く違うことになるだろうけど、憲法知らない人が憲法をちゃんと勉強してみようと思うことなんてまず無いだろうから、ずっと平行線だろうね
    俺も司法試験の科目でなければ勉強なんか絶対しなかったしwww

  2377. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:32 ▽返信

    芦部憲法ってどういう内容なの?
    芦部が説いた人権保障の理論についての説明と、それに対する自分の意見を教えてよ
    もちろんすぐに言えるよね?
    憲法学を学んだ学生なら初歩中の初歩だもんね
    名前だけ知ってても内容知らないと使い物にならないからね
    できれば、自民党の改憲草案についての意見も聞かせてよ

  2378. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:33 ▽返信

    今更民主が何を言ったって国民の心を得られると思ってんのか

  2379. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:39 ▽返信

    まあ芦部くらいは知っていてもらいたいものだ。

  2380. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:42 ▽返信

    ※2374
    小西は首相が芦部を知っていると答えていれば
    そちらに話を持っていく腹積もりだったんだろうと思いまふ。

    もしかしたら小西(あるいは民主党の誰か)が首相の靖国参拝見送りの情報を入手していて
    小西がその質問をしたことで首相が靖国参拝を見送ったような印象を
    国内外に与えようとしたのかもしれないし。

  2381. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:48 ▽返信

    まじめにどうでもよすぎる。誰だよそいつ

  2382. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:48 ▽返信

    いきなり「横山って知ってる?」って聞かれて答えられないと三国志演技について無知認定がきます。

  2383. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:49 ▽返信

    相変わらずなんJって気持ち悪いな

  2384. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:54 ▽返信

    TOPは情勢把握、決断、行動力、まとめ役の能力がもっとも必要
    ミンスじゃ無理無理無理無理
    諦めろ

  2385. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:57 ▽返信

    ※2368

    いやいや芦部を知らんでも問題点は指摘出来てるじゃん

    安倍総裁「あの前文がですね、大変問題であるという風に私は思います。9条プラス『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。』と普通の国の憲法はですね、『私達、国民の命、安全、財産は断固として守る。』と書いてあるんですけども、それを『平和を愛する国々に任せる』って随分思い切った事を書いてるんですね。これはですね、ハーシーっていう中佐かな?GHQのね。たった一人が一晩か何かで書き上げたと言われているんですがね、つまり日本人が書いたわけではないんですよ。」

  2386. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 03:58 ▽返信

    ※2366

    芦部を知らなくても憲法の問題点を指摘出来てるじゃん

    安倍総裁「当然ですね、陸・海・空軍。我々も国防軍という事にしました。今まで珍妙な答弁をしてこざるを得なかったんですね。『自衛隊は軍隊ですか?』という質問に対して『自衛隊は軍隊ではなくて自衛隊です。』と。『もし交戦状態になって捕虜となった時にはどうするんですか?』と。『軍人であれば国際法の中に於いて捕虜として扱われます。ただ単に暴徒のように銃で撃った人を殺したのであったら向こうはその場で銃殺だって出来るんですよ?』と。その時のこちら側の答弁はですね、『当然捕虜になったときには軍隊として取り扱われるものと期待しています。』と。敵に期待するというですね。これは答弁としてもそうせざるを得なくなってるんです。」

  2387. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:00 ▽返信

    *2377
    だから通説的憲法解釈論は芦部説なんだって
    それ憲法全部教えてって言ってるのと同じだよ?
    たとえば13条なら新しい人権の可能性を認めたってのもそうだね

  2388. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:13 ▽返信

    偉い学者さん招聘してカリントウでも食いながらみんなで草案書いたんだろうな

  2389. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:17 ▽返信

    伸びすぎワロタ
    法律の留保に係って文句言うなら草案の時にたたいとけよっていうw
    滑稽

  2390. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:21 ▽返信

    知らなくても問題ない


    とか言ってるのは安倍カルト信者だけ~

  2391. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:25 ▽返信

    「知らないから駄目だ」という方向へ持っていこうとしてしまって
    「ここが問題だ」ってできないのは視点が口げんかレベルだからなんだろうな
    俺もあの13条は問題あると思ってるが、それを突っ込む議員の方がこのレベルじゃあ
    むしろお前の方に失望なんですよ小西さん

    あとタカハシカズヒロって誰ですか?当然知ってるんですよね?

  2392. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:27 ▽返信

    安倍が学生の時は芦部の本とか存在してなかったんだけどね
    だから安倍が学んだ憲法は芦部ではない、ということは確実。
    だから芦部を知らない=憲法を知らないは成り立たない。

  2393. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:28 ▽返信

    またクイズ大会かよ。まじで野党要らないな。

  2394. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:33 ▽返信

    「芦部信喜」として本などで漢字で一応知ってても
    いきなり言葉で「アシベノブヨシ」と言われても分からないって事もあるかな

    ここで言われてるのをみるに、だとしてもアレっぽいが

  2395. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:34 ▽返信

    ※2392
    少なくともここ30年の通説の主流は芦部
    だから、憲法の議論で芦部を外すことはできない
    安倍が30年間憲法を勉強してなかったことは推測できる

  2396. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:35 ▽返信

    こんなところでごちゃごちゃ言ったってしょうがねえだろ
    もっと建設的な行動をとれよ。

  2397. 名無しさん 2013年03月31日 04:36 ▽返信

    小西は自身のブログを更新し「憲法改正を主張しているくせに無知で不勉強だ」という趣旨のことを断言しています。

    なお、彼が言っていた誰でも知っているという憲法学者は高橋和之(たかはしかずゆき)だと思われます。高橋かずひろというのはどちら様でしょうか。

    安倍首相に対してクイズを出して悦に入るために小西が一夜漬けで仕込んできた付け焼き刃の知識で質問をしているため、得意気になって「憲法学を学んでいる学生なら間違わないであろう間違い」を自分でやっています。

    がんばって仕込んできたクイズだったのでしょうがいちいち資料をガン見しながらでないと質問できないあたりにその底の浅さがわかります。

  2398. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:36 ▽返信

    ※2395
    だな
    その間安倍が憲法改正に携わることがない平和な時代だったからな

  2399. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:48 ▽返信

    事前に資料とかもらってこれってのがきついな
    憲法の内容を知る気すら全くないのに、改憲叫んでるのがバレた

  2400. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 04:49 ▽返信

    ※2397
    単なる言い間違いでしょ。
    全く知らないというのとは天と地の差。
    むしろ新13条「公共の秩序」に関する説明がわかりやすくてよかったよ。

  2401. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:00 ▽返信

    ミンスの間違い→言い間違い(弁護)
    安倍の無知→中身も知らないに違いない(飛躍)

    左の視点や発想は平等じゃない

  2402. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:00 ▽返信

    確かに安部の公共の秩序に関する答弁聞いてると、質問の意図自体理解してないからな…
    これで不安にならないやつはちょっと盲目的すぎる…

  2403. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:02 ▽返信

    ※2402
    ミンスを懐古してるやつとどっちが盲目?

  2404. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:04 ▽返信

    ※2403 とりあえず安部批判=民主信者or左翼と信じ込んでしまってるあなたは完全に盲目といって差し支えないと思います。

  2405. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 05:06 ▽返信

    安倍信者も民主党信者と同じレベル 民主党よりマシとかいう逃げ道はやめろwww

  2406. 名無しさん 2013年03月31日 05:06 ▽返信

    芦部の本の初版は1992年だぞ

  2407. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:07 ▽返信

    ※2404
    安部批判=民主信者or左翼と信じ込んでしまってるあなたと信じ込んでることに気づいてないのか・・・・
    まぁ質問に答えられないんだから無理やり返すしかないわな

  2408. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:07 ▽返信

    マジレスすると
    「アシベ」なんて普通の法学部生には「知らない」のがあたりまえ
    司法試験受験生ならば、知らないではすまされないけどね

  2409. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:10 ▽返信

    ※2408
    >>「アシベ」なんて普通の法学部生には「知らない」のがあたりまえ
    www
    さすがにそれはない。
    どの基本書読んだって絶対名前出てくるぞ
    知らないなら、よほどの駄目学生だ

  2410. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:12 ▽返信

    ※2401
    「○○には××する資格がない」とか言って他人にやたらと厳しい人間が
    自分がそういう立場になった時(ブーメランを食らった時)に例外規定を設けて自分を甘やかしたら
    誰からも信頼されなくなる。

    民主はそれくらいのことすら分からないんだと改めて痛感する。

  2411. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 05:12 ▽返信

    批判ではなくて知ってて欲しかったというがっかり感

  2412. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:14 ▽返信

    ※2409
    いやそういうことじゃなくて
    「有斐閣の憲法」は読んだけど、著者までは気が回らないてきなことでしょ

  2413. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:20 ▽返信

    ※2407 ミンスとかいう侮蔑的なネットスラング使ってる時点であなたの政治的スタンスぐらいわかります。図星突かれたから逃げてるのはそちらのほうでは?
    まぁ最初の質問にお答えすると民主信者も安部信者も議論の入る余地なく信仰してしまっている点ではどちらも同じくらい盲目的ですよね。

  2414. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:22 ▽返信

    ※2412
    芦辺先生クラスになると、それもちょっとあり得なくない?
    あと、いわゆる芦部憲法は有斐閣じゃなくて岩波だね。

  2415. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:23 ▽返信

    ※2413
    ミンスが侮蔑表現とか初めて聞いたわ
    「民死党」なら知ってるけど。

    そういうわけであなたの妄想ですね。

  2416. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:25 ▽返信

    有斐閣の憲法著者芦部じゃないでしょ…

  2417. 名無しさん 2013年03月31日 05:25 ▽返信

    ほら、もう三月おわるから。

  2418. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:25 ▽返信

    ネットでも阿部を叩く方に傾くのかな
    ネットはいつもよしりんの後追い

  2419. 名無しさん 2013年03月31日 05:25 ▽返信

    お前ら馬鹿だろ、勉強してたら~とか、法学部底辺でも知ってる~とか言うなら、日本人なら歴代の総理大臣全員の名前をフルネームで答えてみろよ、法学部だろーがなんだろーがこんなことで批判するお前らは朝鮮人と同類のゴミだ

  2420. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:28 ▽返信

    朝からネトウヨが湧いててうんざりするわ
    お前ら今日は新大久保でお仕事なんだろ?

  2421. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:29 ▽返信

    ※2415
    自分の使ってるネットスラングの語源すら知らないんだ…
    まずミンスでぐぐってきてくださいね

  2422. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:32 ▽返信

    ※2414
    ※2416
    へ?どこ情報?それ

  2423. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:33 ▽返信

    ※2400
    読み間違いって、資料見ながら?
    結局小西も付け焼刃でしかないってことでしょ?
    本質的な問題にきちんと突っ込めず、表層的な口げんかに終わってしまったのがその証拠。
    民主党に所属してる時点でそれが限界なんでしょうけどね。議論が出来ない。

    お前じゃ役者不足だよって批判はきちんと受け止めて欲しいね。ツイッターで言い訳なんかしてないでさ。

  2424. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:34 ▽返信

    ※2421
    いや~そこまで過敏じゃないから気にしないよw
    特別な思い入れもないし

  2425. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:34 ▽返信

    >>2430
    お前wwwwww
    その発言はまずいぞwwwwww

  2426. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:36 ▽返信

    スレのIDの偏りを見て
    まとめブログがマスコミであることを意識しないといかんよ

  2427. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:38 ▽返信

    法学部卒の人間とそうじゃない人間とでここまで反応が変わるのか

    そりゃマスコミがスルーする訳だ

  2428. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:39 ▽返信

    ※2424 自分の使う言葉に気を使わない時点でネットで人に喧嘩売る資格なんかないと思うけどね~
    つーかほんと意味もわからない言葉を使う神経がわからないんだけど…


  2429. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:43 ▽返信

    ※2428
    あれ?勘違いで俺を盲目とか言ってきたのそっちなのに俺がケンカ売ったことになってるの?

  2430. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:48 ▽返信

    ※2429 わざわざアンカーつけてまで絡んできたのそっちでしょうに…
    勘違いっていうけどじゃあとりあえずあなたの政治的スタンスと支持政党or支持する政治家簡潔に述べてくださいよ

  2431. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:52 ▽返信

    ※2430
    民主党をミンスと言ったらお前にケンカ売ったことになったの?
    まずはそこらへんハッキリさせてくんね?

  2432. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:54 ▽返信

    まあノイマン知らなくてもSEにはなれるしな

  2433. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:55 ▽返信

    憲法改正は結局国民投票の過半数を得ればできるわけだろ。
    国民はいちいち憲法学者の名前知らなきゃ投票できないのかよ、バカバカしい。
    野党議員は下らないことで国民の血税使うな、時間と金の無駄。
    国会ではもっと有意義なことを審議しろ。
    ほんとに民主党はコストパフォーマンスの悪い政党だな。
    日本国憲法の英語の原文を読まずして憲法を語るなというくらいナンセンス。

  2434. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:57 ▽返信

    政治家に必要なのは大衆に支持されることだ
    中身は官僚が作成しそれを実施するか決断するだけじゃん

  2435. ななし 2013年03月31日 05:57 ▽返信

    いかにもミンスが立てたスレっぽいなw

    工作員乙www

  2436. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 05:59 ▽返信

    ※2431 普通この手のごみ溜めでアンカーつけて絡むって時点で相手してほしいってことでしょ?お望み通り相手してあげただけですけど?
    まぁもうすぐサッカー終わるんでそろそろ相手もできなくなりますけど

  2437. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:03 ▽返信

    ※2436
    相手とかじゃなくて「ケンカ売ってる」について聞いてるんだが?
    またはぐらかしかい?

  2438. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:08 ▽返信

    ※2436 文意ぐらい読みましょうよ…書き込みした内容を揶揄するようなアンカーつけるってことは、喧嘩相手になってほしいってことでしょってことです。
    実際終始喧嘩腰で嬉々として絡んできてるのはあなたの方じゃないですかね…
    つーかサッカー終わったんでもう寝ます。つまらない試合の良い暇つぶしになりました。ありがとうございます。

  2439. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:11 ▽返信

    ※2438
    ミンスが揶揄に感じてケンカ売ってるように思ったってことねw
    自分で民主信者or在日って告白してるようなもんじゃねーか、アホスww

  2440. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:13 ▽返信

    工作員の皆さん、正体ばればれですよwww
    落ち着いて書き込んでくださいwww

  2441. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:18 ▽返信

    3人の名前を記憶していて、それを自慢している人より
    国民の心情を汲み取る政治をしようとしている人のが信用できる

  2442. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:20 ▽返信

    ※2441
    記憶すらできてなかったんだけどね

  2443. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:21 ▽返信

    ※2441
    その名前すら間違って読み上げていたんですから
    小西議員も同レベルなんですけどねー笑

  2444. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:22 ▽返信

    慶應大学の教育方針を変えようとしてるのに福澤諭吉の名前すら知らないレベルと言ったところか

  2445. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:23 ▽返信

    知らなくたっていいよ。
    安倍さんは、完全に憲法を作り替えるから、過去の憲法学者の存在は意味が無くなる。
    そういう決意を示しただけ。知ってたけど、あえてウソを言ったんだよ。

  2446. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:24 ▽返信

    野球するときはそのルールを知っていればいい
    ルールブックを書いた人間の名前がなんの役に立つのか

    こんなもので雰囲気に流される人は脳を切開したほうがいいよ

  2447. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:26 ▽返信

    小西議員→「憲法の中で一番大切な条文は何条ですか」と安倍総理を指差して質問

    安倍総理「一つだけ挙げることはできません」と答弁

    小西議員「もう一度聞きます」と同じことを指差して質問

    安倍総理「私は憲法遵守義務を帯びているから一つだけ挙げることはできない」と答弁

    小西議員が憲法の何をわかってるって?上でも言われてるが完全に付け焼刃だろ

  2448. 名無しさん 2013年03月31日 06:27 ▽返信

    名前知らないぐらいとか言うけど芦部に関してはそんなレベルじゃないからな。
    こいつを知らないってことは憲法学なんて勉強してませーんって明言するのと同じだから。
    少なくとも現在主流の憲法学は知らないとみていい。
    まぁ専門家や部下に任せて最後にハンコを押すのが総理の仕事なのだからいいけどね。

  2449. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:34 ▽返信

    家に芦部の本3つあるけど今まで知らんかったわ
    著者って別に覚える必要ねーしな

  2450. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:36 ▽返信

    小西もせっかく憲法クイズを練ってきたのに、
    知らない先生の名前を知ったかしたのはマズかったね。
    わざわざ予算委員会で何やってんだろ....
    間違えた言い訳は何か発表してるんだろうか?
    こんなに素早いブーメランは印象に強く残るから何とかせにゃアカンね。
    真面目に仕事してくれる議員はいないんだろうか。

  2451. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:38 ▽返信

    そりゃ9条護憲派は何が何でも批判したいよね

  2452. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:40 ▽返信

    安倍総理は小西とかいう議員に逆に、ベアテ・シロタ・ゴードンを知っていますか、と
    聞いてみれば良かったんだよ。

  2453. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:44 ▽返信

    米2446 誰のだよ! それで解決するのかアポ!

  2454. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:45 ▽返信

    ※2449
    さすがにそれはお前が読んでないだけじゃね、書いてあるの芦部憲法の理論なんだから。
    『学問のすすめ』読んで、福沢諭吉知らないっていうくらいやばそうなんだが。

  2455. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:46 ▽返信

    ネガティブキャンペーンをする時は、間違えずに論破風に上手く出来ても、
    同時に自分にもダメージが残るから読み合わせとか準備しないとダメだろ。
    それから〜も知らないの?というセリフは高校までなら良いけど、大学でやるとアピール能力が低いと判断されるから多用するなと高校で英語の先生に習ったことがある。

  2456. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:51 ▽返信

    ※2454
    それどころか佐藤とか樋口?だっけかも、悪いけど記憶はあいまいだが
    中身や解釈が身についてれば特に困らんな

  2457. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:53 ▽返信

    「芦部知らんとかwww(誰や芦部って?)」
    「芦部知らんってまずいやろ(よっしゃWikipediaの出番や!)」
    「せやせや(皆知ってるみたいだし叩いとくか)」

  2458. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:55 ▽返信

    じゃあ阿部の唱える改憲論はどっから来てるの…?
    普通に恐ろしい話なんだが…

  2459. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:55 ▽返信

    こんなイチャモンしか付けれないの?
    本田宗一郎の名前を知らない奴はバイクを設計するなと言っているのと同じ事。大事なのは
    設計する能力の問題なんですが。そういえば、いらん知識を誇る無能ほどこの種のピンボケ
    を重要視して、アホな突っ込みをして周囲に顰蹙を買うよな。当人は自慢顔だが、周りから
    はうんざりされている。
    知識は活用してこそ意味があり、知識だけを誇るのは無知と同様なんだよ。

  2460. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:55 ▽返信

    くだらん。ミンスお得意の挙げ足取りじゃないか。憲法学を勉強してなかったとして、憲法学の主流に無知な奴が憲法改正に言及したらいかんのか?現状の憲法の問題点の指摘は出来てるからそれでいいだろ。大まかな流れを決めて細かいところは官僚に任せればいい。

  2461. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:58 ▽返信

    ※2456
    なるほど。
    さっき『学問のすすめ』を出したけど、福澤諭吉の思想が書いてあるわけだからこういうのは誰が書いたか覚えといたほうがいいわな。
    芦部はまあ、安倍ちゃんもミンスの馬鹿もやらかした感じだな。誰か安倍のサポートしなきゃいかんと思うわ。

  2462. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 06:59 ▽返信

    ※2458
    世論で60%前後賛成な理由はなんでしょう?

  2463. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:01 ▽返信

    頭にネットを繋いどけば検索もスピーディーだし役立つことも多いだろね。
    検索議員とか面白い。
    企業のダメ会議じゃないんだから有意義に時間を使ってくれ

  2464. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:01 ▽返信

    アシベなんざ初めて知ったオッサンですまんが、

    そのアシベって人は敵対国から飛んでくるミサイルを
    止められるのか?

  2465. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:08 ▽返信

    反知性主義がやばいな
    やっぱ安部って低学歴のネット右翼と相性いいんだろうな

  2466. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:09 ▽返信

    この人の大きな問題は、内容的に何をどうしようと思ったにしても、
    こういう質問スタイルでやり込めて優位に見せられると思った事。
    むしろこういう質問の仕方で「また漢字クイズの続きか」と言う
    印象を抱かれるのではないか?という想像力が欠如していたこと。
    演説と同じで何をどう云う風に伝えるかってのは政治家として重要な技術。
    どんなに正しいと思っても伝わらなければそこまで。
    そしてどうやら憲法について議論するにはこの人には荷が重かったという印象だけが残った。

  2467. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:10 ▽返信

    安倍が学生だった40年前なんて芦部はまだ気鋭の学者にすぎなかったんだから知らなくて当たり前かと。
    政治家になった後も公定解釈が重要なんであって学説なんぞ関係ないし。。
    なんで批判されてるのかワカラン

  2468. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:10 ▽返信

    喩え話する人多いけどさ、それなら一般知名度は低いけどその分野では凄く有名って人にしてよ
    王長島手塚福澤ニュートンアインシュタインだの色々例に出されてるけど
    その分野について知ろうとする前に既に一般人として知ってて当然のレベルじゃないか
    例え話をするならできるだけ正確にしようよ

  2469. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:13 ▽返信

    京都閥の大学だったから教科書は芦辺じゃなかったけど、流石に知ってる。
    ブレーンの作ったわかりやすいまとめくらいしか読んでなかったんだろうな…
    いいよ、ブレーンがちゃんと優秀なら頭はアホのほうがうまくいく

  2470. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:13 ▽返信

    ※2468
    じゃニコラ=ジョゼフ・キュニョー
    自動車を最初に作った人はどう?

  2471. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:14 ▽返信

    ネラーなのにひろゆきを知らない みたいなもの。
    フルネームまでは知らないとか、全然興味ないから知らない。って人もいるだろうが
    普通は自然と耳にしてるよねって感じ。

  2472. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:19 ▽返信

    提案されている改憲草案の格式が低いと思う。本気で変える気あるのか?

  2473. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:19 ▽返信

    このクイズを容認している奴は全部みてんのかよw
    これは予算委員会であって
    別に参院憲法審査会っていうふさわしい場あるんだぞ
    こいつは延々と40分間自由な質問を認められている事を盾に
    どうでもいいクイズを続けていた訳だが わかってんの?w

  2474. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:21 ▽返信

    野球チームのオーナーやるのに長嶋茂雄を知らないレベルだぞ
    そりゃ知らなくてもオーナー業はできるけどさ

  2475. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:21 ▽返信

    豆知識披露してドヤ顔しているようなもんだな。
    大学は慶応以外あり得ないというくらいナンセンス。

  2476. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:21 ▽返信

    さすが反日親韓のなんJだな、臭い臭い

  2477. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:22 ▽返信

    ちなみにこいつの質疑の内容は全て不意打ちの事前通告は無いものだったw
    当たり前だよね予算委員会ですもの。

  2478. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:22 ▽返信

    公益や公の秩序って人権制約の原理としては軽すぎるよなあ・・
    公共の福祉のままでいいじゃん
    別にわかりにくくないよ

  2479. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:23 ▽返信

    これが石原辺りだったらここぞとばかりに反撃するだろうから知性が不足してるのは否定できないだろ…
    まぁ知性なんてなくても首相なんて出来るのは歴代総理みてれば分かるけども

  2480. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:25 ▽返信

    これからはメガネモニタに原稿を即座に飛ばせるようにするか、
    ipad持参okにするべき。
    「アベする」「アサヒる」に習って、小西る って流行りそう。

  2481. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:27 ▽返信

    ※2478
    公の秩序→スパイ・テロ防止法案への伏線じゃね?

  2482. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:28 ▽返信

    石破、谷垣あたりなら余裕で返り討ちにできたのに・・・

  2483. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:28 ▽返信

    公務員採用試験あるいは司法試験の憲法の科目に憲法学者の名前だけを問う問題が出たことあんのかよ。

  2484. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:33 ▽返信

    どっちでもいいから、さっさと憲法変えられるようにしようぜ。

  2485. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:35 ▽返信

    ※2470
    ※2471
    そもそも芦部先生は憲法をつくってないよ

    ※2474
    下手な例え話ってただのレッテル貼りになっちゃうのよ
    だから例え話をするのなら元のお話と同じような条件下に揃えようよって言ってるんだわ
    いい年した男で長嶋さん知らない人ってどのくらいいるのさ

  2486. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:40 ▽返信

    今の高校球児は長島を知らなくてもホームラン打てるやろ

  2487. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:40 ▽返信

    一般人は知らないが特定人は知ってて、かつある学問の権威 みたいな例を出せって言われても
    結局そんな比喩出されたとこで、特定人しか理解できないじゃんww

  2488. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:42 ▽返信

    俺もNET上では東大法学部の教授だから知ってて当たり前だぜ!
    えーとF1で言うとこのセナだなセナ。

  2489. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:42 ▽返信

    相手そしることで、自分に都合の良い相手を作り出す。
    コレは選挙の時に統計を取って有効性が疑われた時期もあったな。
    例え有効な場面でも後味も悪く、第三者にも気持悪さを持たせてしまう。
    ネットじゃむしろ王道だが。

  2490. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:42 ▽返信

    ※2485
    >そもそも芦部先生は憲法をつくってないよ
    そうね。著名な「解説者」だね。
    ただ創設者は解説者にもなりうるでしょ?特に問題はなさそうだけど。
    あとね、野球人に例えるなら、「その世界では有名」「解説者」という縛りを考慮すると
    王長嶋じゃなく有藤道世くらいじゃないかな

  2491. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:42 ▽返信

    ※2487
    そりゃそうだろ。そうなるのが当然。
    長嶋辺りを例えに出してる連中が前提を理解してないアホってことが証明されてるだけだろw

  2492. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:48 ▽返信

    これで「美しい国へ」とか言ってるんだから、アホすぎる。茶番総理。

  2493. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:49 ▽返信

    ※2490
    横から失礼するが、創設者が解説者になり得るからと言って、解説者は創設者になることはないと思うんだが・・・頭大丈夫かお前

    あと有藤なんて普通に知らん
    野球の例えをしてりゃ気づくかもしれんが、こういうのは世代の差ってのがある
    安倍が学生であった頃、今ほど芦部が主流であったかちゃんと検証してるのか?
    そして今現在勉強するにあたって、芦部という固有名詞が重要かというと、全くそんなことはない
    それこそ野球のルールを覚えるのに、いちいち誰が提唱したルールか覚えろというようなものだ
    ただの揚げ足取りだよなwww

  2494. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:51 ▽返信

    ※2493
    たぶん俺を安倍叩き派と勘違いして読み違えてるね

  2495. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:51 ▽返信

    ※2487
    きちんと例えられないのなら例え話なんてするべきじゃない
    それだけ今回のケースは特殊なんでしょ
    一般人でも知ってることなのにこの人そんなことも知らないよ(嘲笑)っていうのは相手を必要以上に貶めるレッテル張りでしか無いよ

  2496. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:54 ▽返信

    お前らが芦部先生知らないっていうのは、心底どーでもいい。
    なんで、内閣総理大臣が、憲法をちょっと勉強すれば出てくるはずの先生を知らないんですか。
    しかも、憲法改正するって。もはや冗談としか言いようがない。

  2497. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 07:55 ▽返信

    憲法学者が自分一人だけの投票で憲法改正できると思ってんのか、このスレで盛んに
    芦部、芦部を連呼している連中は?
    憲法改正するのは、憲法学者の名前なんぞ知らない大多数の国民なんだってことよ。

  2498. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:00 ▽返信

    ※2496
    だから、総理大臣だけの意向で憲法改正できるわけでもないし、
    憲法改正を望んでいるのは総理大臣だけじゃないだろ?

  2499. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:01 ▽返信

    日本ブーメラン協会初代会長 小西

  2500. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:02 ▽返信

    申し訳ないけど、憲法を勉強するうえで必ず芦部さんの本が出てくるのは
    「入門書」として最高にわかりやすいからだよ。
    逆に言えば基礎抑えた人にとってはあんまり必要じゃないんだよね

  2501. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:03 ▽返信

    まぁとりあえず教授のツイートを読めって

    https://twitter.com/tamai1961/status/318014179997007872

  2502. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:03 ▽返信

    法学部じゃないが日本史で習った気がする

  2503. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:05 ▽返信

    知らなくても政治家としての資質がないことにはならんが
    安倍が憲法について勉強してないということまでは事実かと。

  2504. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:05 ▽返信

    やっぱり改憲論者ってクズだわ。民主党が選ばれたのは当然。民主党に任せておけば日本は空前の発展を迎えていたというのに

  2505. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:08 ▽返信

    憲法を知っているか否か と
    総理としての能力があるか の問題がごっちゃになってますな

  2506. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:08 ▽返信

    ※2500
    まぁ、日本国憲法の英語の原文を読め、と言っているようなもんだな。
    けだし、時間の無駄。

  2507. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:12 ▽返信

    ※2503
    一歩譲ってやったみたいな顔して勝手に結論決めるなよ。お前の中でだけならいいけどさ
    勉強してても論者のフルネーム覚えてて予算委員会で答えられるかっていうと全然違うだろ

  2508. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 08:14 ▽返信

    問題ないよ。毎回クイズみたいな事して意味あるのかよ

  2509. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:14 ▽返信

    一般人でも知ってるのにーとはほとんどの人が思ってないのでは?
    法学部生でも知ってるのに法執行のトップが知らないなんてと思って批判してるんでしょう。

  2510. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:14 ▽返信

    芦部はともかく高橋和之・佐藤幸治が知らない人はいないってのはちょっと・・・

  2511. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:20 ▽返信

    そもそも法律学っていうのは、学者の名前で学説を分類するんだよ。
    「三平方の定理」って言い方自体がなくて「ピタゴラスの定理」って言い方しかないようなものだ。

    「ラプラスの魔」だったら「ラプラスの魔」って言い方しか無いよな。
    物理学を学んだけど「ラプラスの魔」を知りませんとかあり得るか?

  2512. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:23 ▽返信

    学者の名前を知っていても学説を説明できなきゃ学んだことにはならないのに、
    学者の名前だけ挙げてドヤ顔するのを衒学主義っちゅうんだよ。
    こんなもん百害あって一利なし。

  2513. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:26 ▽返信

    安倍信者に教えてやるけど、お前らが大嫌いな中国でも一応基本的人権は認められている。ただし法律の留保が付けられることになっている。その結果があの体制だ。基本的人権に法律の留保が付けられるというのはそういうことなんだぞ。日本を今の中国みたいな国にしたいのか?

  2514. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:26 ▽返信

    芦部説≒通説だからわざわざ「芦部説」とは覚えないって場合もあるけどね
    まそれにしても知らないなんてにわかには信じがたいからパニクってわかんないって言ったのかしら

  2515. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:29 ▽返信

    安倍は憲法について勉強してないし、立憲国家の首相だという事も理解してないし、
    憲法草案が何故、立憲憲法では無いのかもさっぱり分からないという事だろ。

  2516. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:30 ▽返信

    ※2511
    数学の問題に定理の名前だけを問う問題出して数学の能力を測ることができるか?
    定理の名称が答えられなかったら、数学の能力がない、と認定されるのか?

  2517. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:32 ▽返信

    知らなくても無能だし知ってんのにわからないって言ったならそれはそれで無能

  2518. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:32 ▽返信

    ※2513
    改憲案に法律の留保が付くという根拠は?

  2519. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:33 ▽返信

    芦部に反対の立場を取っている学者の本でも「芦部説」といって名前を出している。
    予備校本といって様々な学者の学説を並べて解説している本でも「芦部説」という言葉は出てくる。
    だから芦部を知らない=芦部説を知らない=憲法学の通説を知らないと完全に言い切れる。

    学者の名前を知らないのに学説の内容を内容を知っているということはない。
    学説に名前が付いていないと批判することもできないからな。

  2520. 名無しさん 2013年03月31日 08:33 ▽返信

    いや、クイズする場所じゃねーだろ

  2521. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:36 ▽返信

    つか安倍さんってそもそも賢さが売りの政治家じゃないでしょ
    べつにいいじゃん

  2522. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:36 ▽返信

    ※2519
    芦部説をここで説明してみろよ

  2523. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:36 ▽返信

    ※2511
    適当なこと言うな
    学者の名前が付く学説名なんてほとんどないわ

  2524. 名無しさん 2013年03月31日 08:38 ▽返信

    トップは余計な知識があると口出ししてむちゃくちゃな指示をするから
    あまり知らなくて全部現場に任せるほうが良いと思うよ
    たとえば、うちの会社の社長とか、変に知識を持ってるからくだらないところに意見をいってきてすごいうざいし、とんでもない方向に企画が行くし。
    TOPは大体の方向性をもって決断力があればそれで良いと思う

  2525. 名無しさん 2013年03月31日 08:38 ▽返信

    くだらん。
    無知でもなんでも関係ないんだよ。法案の内容を審議しろよ。
    トップに求められるのは正確な判断なんだから、極端な話知識は必要ない。
    本当に変な人も馬鹿馬鹿しい。

  2526. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:38 ▽返信

    自民党の改憲草案だと法律の留保を付けられることになっている。
    9条だけいじるなら問題はないんだがな。
    マジで日本は「第二の中国」、「右寄りの中国」になるよ。

  2527. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:39 ▽返信

    著者の名前なんて思い入れがなかったら10年も覚えてないよね

  2528. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:41 ▽返信

    ※2519
    それは芦部さんが有名すぎるから芦部説と簡略して言っているだけ。
    普通に学説を記載するときは(以下、本節では「~説」とする)って書き方をするのが普通。

  2529. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:41 ▽返信

    ※2527
    そういう問題じゃないんだけれどね

  2530. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:43 ▽返信

    ※2526
    ちなみに今の憲法でも法律の留保は認められているから

  2531. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:43 ▽返信

    >>2522
    学説というのは解説しようと思ったら本一冊分の情報量が必要になるぞ。
    学説というのは1つの主張ではなく、いくつかの主張の複合体であり全体として体系をなすものだから。
    おまえが図書館で芦部憲法を借りて読めばいいだろうが。
    安倍信者ごときには読めないかな。頭が悪すぎて。

  2532. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:46 ▽返信

    森を見ずに枝葉ばかりにこだわってるとまたおなじ過ちをくりかえすことになるよ

  2533. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:46 ▽返信

    芦部を知らないことが問題なんじゃなく
    憲法の中身や解釈について理解が不十分のままに
    憲法改正を進めようとしてることに問題があるんじゃね?

  2534. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:47 ▽返信

    ※2530
    おまえ大日本帝国憲法って読んだことあるか?
    日本国憲法と大日本帝国憲法を比較したことはあるか?

  2535. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:49 ▽返信

    ※2534
    あるから言ってるんだけど?
    自民党の草案も読んでるから言ってるんだけど?

  2536. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:49 ▽返信

    ※2531
    要約、ダイジェストという言葉知らんのか?
    どんな長い文章でも要約できるんだよ。
    要約できないのは文章を読んでいないからだろ?
    つまり、学者の名前だけ覚えて勉強した気になってる?

  2537. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:50 ▽返信

    ※2535
    横からだけどじゃあその法律の留保をみとめている憲法の条文あげてもらえないか

  2538. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 08:50 ▽返信

    安倍ちゃんの頭脳がそこいらの大学生以下っつー話だろ?大学生以上の頭脳の子がこれで総理かと不安を覚え、高校生以下の頭脳の子がそんなことは無い!安倍ちゃんは凄いんだとかいう感じ?

  2539. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:51 ▽返信

    昔「女帝エカテリーナ」という漫画を読んだんだ。
    ドイツ人の女の子が、ロシアの次期皇帝のお妃候補としてロシアに連れてこられるんだけど
    女の子は、自分を妃殿下にするために色々画策しようとする母親を横目に
    ただひたすらロシア人に受け入れられるよう、ロシアの文化を愛しロシア語を勉強するんだよね。
    結局母親は政敵に追い落とされて失脚するけど、女の子は自分の力で妃殿下になり、そのあと女帝になって色々あるんだけど

    国を率いる立場となるからには、この国を愛さないなんてもってのほかだし
    自分も働き始めて思うんだけど、何よりもまず自分の仕事に真摯に取り組まなければだめだ。
    主張の違いはいろいろあるだろうけど、正当な批判なら真摯に受け止めて改善していかないと。

  2540. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:51 ▽返信

    安倍信者も正論みたいなくだらないゴミ右翼雑誌を読んでいるだけじゃなくて、少しは学術的な本も読めばいいのにな。

  2541. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:52 ▽返信

    フルネームなんぞ知らんでも「憲法学者」で「あしべ」っつったらピンとくるだろ

  2542. 2013年03月31日 08:53 ▽返信

    本スレも※欄も気持ち悪すぎ
    朝鮮人わきまくってんじゃん

  2543. 2013年03月31日 08:54 ▽返信

    無知でも何でもいいならアイドルにでもやらせればいい

  2544. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:55 ▽返信

    芦部の憲法は1992年刊だってばよ

  2545. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:55 ▽返信

    「公共の福祉」とか持ち出せば、条文なんかどうとでも解釈できるとカン違いしているんだろう。憲法じゃないけど「信義則」とかもそういう風に誤解されているよな。

  2546. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:57 ▽返信

    ※2467
    ほんまこれ
    覚えてないからどうのこうの言ってる人たちは総理にでもなってくれば?
    安倍総理より有能なんでしょ?

  2547. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:57 ▽返信

    お前ら匿名でIDも無いやつによく議論?できるなw

    てか別に専門家である必要はないんじゃね?w

  2548. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:58 ▽返信

    全てにおいてプロフェッショナルで、なおかつ総理大臣の資質を持ってる人間なんていないだろw

  2549. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 08:59 ▽返信

    戦前も基本的人権について憲法で定められていたけど法律の留保によって骨抜きにされた。
    その結果として特高警察などが成立した。

  2550. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:02 ▽返信

    ※2537
    漏れがあるかもしれないのは先に行っておく

    大日本帝国憲法
    第9条,21条,22条,23条,24条,25条,26条,27条,28条,31条
    (異論はあると思う)

    日本国憲法
    12条,13条(66条)

  2551. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:02 ▽返信

    ※2534
    旧帝国憲法は、欽定憲法だろ
    現憲法は 立憲憲法だろ
    憲法草案は 欽定憲法に戻った。

  2552. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:03 ▽返信

    現行憲法が「法律の留保」認めているって驚いたな・・・

  2553. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:03 ▽返信

    ※2546
    総理になれるかどうかは別として、芦部を知っている人間のほうがゲリゾーよりも優秀なことは間違いないな。

  2554. 2530 2013年03月31日 09:06 ▽返信

    ※2552
    勿論程度は違うけどね
    検閲とかは絶対的に認められていないよ

  2555. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:07 ▽返信

    知らんというか、答える気無いだけやろ。

    日本国憲法の事にというより、度重なる民主党のふざけたクイズ問題に。

  2556. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:08 ▽返信

    ※2550
    あなたが芦部憲法読んだことないというのはよく分かった
    公共の福祉による制約は法律の留保とは異なるよ
    従来の通説じゃあ人権相互の調整のための内在的制約だなんて言われてるけど

  2557. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 09:08 ▽返信

    憲法勉強し始めて三日目以内に知る位の名前を専門家でないと~という、国会議員で総理大臣で憲法改正推進者。それをどう評価するかは個人の自由ではあるよね。

  2558. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:09 ▽返信

    だからどうしても憲法を改正したいなら9条だけを改正しろよ。
    基本的人権を削るのは論外だよ。
    法律の留保を付けるのも論外。

  2559. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:14 ▽返信

    条文だけを読んで憲法や法律を分かったつもりになる奴っているんだよな。
    それで公共の福祉による制約を法律の留保だと勘違いするんだよな。
    法律学っていうのは解釈学であり、学説が重要という意味が少しは分かったかな?
    安倍ゲリゾー信者の足りないオツムでは無理か?

  2560. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:16 ▽返信

    アメに作られた憲法が嫌なだけ

  2561. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:16 ▽返信

    確かに無知なのは余りよろしくないな
    まぁ無知は改善が聞くからまだマシ
    やばいのは中身を殆ど学び取らず上辺だけの知識に囚われた奴
    後後者のほうが優れてると思ってる奴

    後やたら野球部とかどうのこうのいって例えたがる奴多いけど、例えるならちゃんと適切な
    程度と表現で言えよ
    馬鹿ほど例えたがる

  2562. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:17 ▽返信

    ※2556
    読んで勉強はしているんだけどね。勉強不足と言われたら否定しきることは出来ない。

    法律の留保についての定義が曖昧だから問題が生じているともいえる。
    俺が指したのは侵害留保説だけど確かにこれは行政法での話だからね。

  2563. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:17 ▽返信

    自民党憲法改正草案の問題点
    ・「公共の福祉(内在的制限と考えるのが主流学説)」を「公益と公の秩序」に置き換えたこと(「法律の留保」で人権制限がしやすくなる)
    ・「宗教団体の公権力行使の禁止」を削除したこと(創価学会の権力介入が強化)
    ・国民に対する憲法遵守義務を新設したこと(立憲主義の否定)
    ・97条の最高法規規定を削除したこと(天賦人権論の否定)

  2564. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:18 ▽返信

    ここで安倍擁護してる奴、池 沼だろ
    この問題は法学部の人間だったら一発で安倍がおかしいとわかるよ
    ってかあの質問答えられないのは議員として完全にアウト
    この国がどういう理念に基づいて、どういう原理でなりたってて、それを踏まえたうえで
    国家の立法機能を担わなければならないのに、総理大臣が、その基礎の基礎をなにも知らないことを暴露しちゃったんだよ
    芦辺に関しては、安倍が学生のころに教科書がなかろうが、改憲論の安倍が今知ってないのはありえねえんだよ
    芦辺知らないのに、どうやって通説の問題点だの議論できるの?
    実際に議論にならないぐらい安倍が低レベルだから今回の質問につながったんだぞ
    流れも理解することができないのか安倍信者は

  2565. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:22 ▽返信

    芦部「憲法」は出版されていないが、芦部三部作は出てたよね・・・

  2566. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:23 ▽返信

    ※2562
    少し勉強しているのは伝わった
    芦部憲法読んだことがないというのは撤回させてもらうわスマン
    でも行政法分野における侵害留保と憲法における法律の留保(による人権制限)は全く次元の異なる話だから一度体系的な勉強をしてみればいいと思う

  2567. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:25 ▽返信

    安倍ゲリゾー

    中国の侵略に対抗するために憲法改正が必要だ

    9条だけでなく、ついでに基本的人権も削っちまえ

    日本自体が今の中国みたいな国になりました

  2568. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:25 ▽返信

    逆に良かった点は
    ・国旗国歌を規定したこと
    ・天皇の国事行為を明確化したこと
    ・法の下の平等に「障害の有無」を加えたこと
    ・選挙権は日本国籍保有者に限定することを明確にしたこと
    ・公務員の労働権の制限を明確にしたこと
    ・世俗的な宗教行為は政教分離に反しないと明確にしたこと
    ・選挙区は人口によると規定したこと(一票の価値の平等)

  2569. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:27 ▽返信

    俺としてはなぜ「公益と公の秩序」がただちに法律の留保に繋がるのかと思う。

    公共の福祉も一元的外在制約説に立てば法律の留保と変わらんし、日本国憲法下でも法律の留保があるという学説も存在するから、公共の福祉と法律の留保は違うと教科書通りのことを言ってる奴の方が理解出来ていないと思う。

  2570. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:29 ▽返信

    行政権の話でなくて憲法での法律の留保の話をしてるのは明白じゃない・・
    ここでワーワー言うてる人たちのレベルもお察しですな

  2571. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:30 ▽返信

    国会はクイズ番組じゃない。漢字テストやら、物価テストやら、国費の浪費である。なぜ堂々、国民の前で政策論議がなされないのか。クイズ番組に誘導して得票率を上げる魂胆か。知っているべきことを知らないと証明するなら、国会議員全てにアンケートとり、どれだけの国会議員が知っていて知っているべきことだと思っているか調べた上で話すべきだ。演繹法ではだめ帰納法だ。知っているべきこと、知っていなければ総理としての資質に欠くことであることをまず帰納法で証明しなければならない。

  2572. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:32 ▽返信

    ※2569
    芦部の名前を知らなくても、安倍さんがあなたみたいに反論できていたら
    こんなに荒れなかったと思うけどね。安倍さんは「公共の福祉」とか「法律の留保」とか「内在的制約」の意味すら解ってなかったように見えたから。

  2573. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:35 ▽返信

    ※2566
    話が分かる人でよかった。
    そっちが言ってる公共の福祉と法律の留保が違うというのも理解出来てる
    公共の福祉=全面的に人権を保障するけど相互に衝突する場合は制限する
    法律の留保=法律によって人権を制限出来る

    という意味ならば当然分けて考えるんだけど、
    (実際に学者の中にもいるけれど)現実的に人権制約を考えて公共の福祉も法律による制約を受けることは否定出来ないのに、自民党=法律の留保=危険というレッテル貼りが多いからこういう反論になった。

  2574. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:36 ▽返信

    ※2572
    実際安倍は分かっていないよ。あの頭の悪さだもん。

  2575. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:38 ▽返信

    ※2570
    憲法学者でも日本国憲法には法律の留保を伴うという人もいるからね。

  2576. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:40 ▽返信

    このスレの安倍信者の頭の悪さを見るとできるだけ法律の留保なんか認めるべきじゃない。
    ああいう連中が権力を握って暴走した時の危険性ということまで考えなきゃいけない。

  2577. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:41 ▽返信

    まぁ、ここ見てたら、「改憲は絶対悪」ってな奴が居てるってことは分かった
    数はそんなに居てないのかも知れないが、中身はキチガイじみた強烈な妄執に取り憑かれてるのが伝わってくる

  2578. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:42 ▽返信

    まーたクイズ大会か

  2579. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:42 ▽返信

    ※2572
    それは書いてて思いましたねw
    予算委員会で話すことか、と思いますが「知りません」と答えたのがまずかったと思います。

    知ってて当然と法学を勉強した人は思うと思いますが、それこそ財務・農林・文部・復興(以下略)と考えないといけない中、関係ない委員会でいきなりの質問が来たらこうなってしまうのでは?と思うんですよね。

  2580. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:45 ▽返信

    つか、「~で例えるなら、~を知らないレベル」とか言われても正直伝わらんよね。
    法学知らない一般人は知らないレベルなわけだし。
    別に野球のルールを誰が作ったか、野球で有名な人を知らなくても、ルールについての議論はできるんじゃないか?
    おいらはこの人知らないけど、憲法改正議論をする上で知らないとディスカッションできないレベルの人なの?
    法学や経済学を学んでないと、総理大臣は務まらないなら吉田茂とかは何だったの?

  2581. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:45 ▽返信

    司法のことは裁判所で。学問のことは学会で。学生のことはキャンパスで。人名テストは学食で。

  2582. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:46 ▽返信

    安倍さんを支持してるし、頑張ってほしいが、これはかなりの失点だな・・・
    国際法やっててグロティウス知らない、国際政治やっててカーやモーゲンソーを知らない、軍事理論やっててクラウゼヴィッツを知らないってレベルだぜこれ。
    「その人名を知らない=その分野に疎い」っていう公式が成り立つような人物だぞ芦部は

  2583. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:46 ▽返信

    大久保って議員
    動画で名前間違えてるんだけど・・・名前すら覚えてないの?

  2584. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:46 ▽返信

    自民党の憲法改正案の前文が、中華人民共和国憲法と似ている件 ...
    http://blogos.com/article/51736/

  2585. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:47 ▽返信

    ドヤが押して質問してるけどさ
    12:10で言ってる「タカハシカズヒロ」って誰なの?
    詳しい人は教えて欲しい

    それと国会でこういうクイズ出す意義も
    いっそプリントで各議員全員に出題でもすればいいんじゃないかと思うわ

  2586. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:47 ▽返信

    こんなあげあしとられるようなことすんなよなー安倍さん

  2587. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 09:48 ▽返信

    このブログなんで質問の内容改変してんの?

    質問した民主党の議員は高橋和之を、タカハシカズヒロさんを知ってますか?って名前間違えてるのにドヤ顔で言ったんだよ(笑)?
    自分も無知で、さっき質問することWikipediaで調べましたって言ってるようなもんなんだけどねこの議員さん(笑)

  2588. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:48 ▽返信

    ※2569
    解釈次第というのはあなたの言うとおりだと思う
    ただ一元的外在制約説はもはやこれをとる人はいないけど、制約根拠として「公益と公の秩序」をもってくるのはまさに一元的外在制約説的な表現だよね
    だから法律の留保のもとの人権保障と変わらない結果になるのではってことじゃないかな

  2589. 名無しさん 2013年03月31日 09:48 ▽返信

    高橋カズヒロwwwwww

  2590. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:49 ▽返信

    俺はこのクイズ大会の擁護はできないな。知識や法律の互換性は官僚がいるのだからまかせておけばいいんだよ。芦部信喜を知らんからと何が問題なのだ。

    コメント欄にも安倍カルトとか池沼だとかふざけた書き込みがあるが。多少は人に配慮してみてはどうか、罵倒やレッテルばりをする人間はこれからどんどん除外されていくぞ。少なくと悪口を平気で書く人間は尊敬を受けない。それをすればするほど自分を貶めていくことになるぞ。

  2591. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 09:49 ▽返信

    いやー俺もタカハシカズヒロは知らないわ(笑)

  2592. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:51 ▽返信

    ※2580
    >憲法改正議論をする上で知らないとディスカッションできないレベルの人なの?
    芦部はそのレベルの人

  2593. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:51 ▽返信

    ※2579
    一応小西は国会図書館から参考人呼んで、芦部の言う「内在的制約説」を説明させて、
    高見勝利の「『公益と公の秩序』という民事上・刑事上の概念を憲法に導入すると
    人権制約が強まるおそれあり」という発言を引用させたあとで、
    「『公共の福祉』を『公益と公の秩序』に書き換えた意図は何?」と聞いてるんだけど、
    安倍さんが「単に分かりやすく言い方だけ」の一言しか答えなかった。
    もっと上手い説明の仕方なかったのかなって思ってしまう。

  2594. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:52 ▽返信

    ※2564
    >ここで安倍擁護してる奴、池 沼だろ

    「池沼」という言葉使っている時点で、他人の人権侵害していることに本人は気づいていないのな。
    勉強したこととは、実生活では逆のことやってる矛盾に気がつかないのか?

  2595. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:53 ▽返信

    ※2564
    一般人の大半は法学部じゃないからどうでも良いです。
    どうせ安部首相を筆頭に議員が直接憲法作る訳じゃないし。
    細かい部分は専門家が作って、「こんな感じでどうっスか?」って持って行くだけ。
    飯屋のオーナーが料理人である必要はない。
    オーナーが「和食料理店にしたい」と思えば、和食の専門家を雇えば済むのと同じ。

  2596. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:54 ▽返信

    ※2592
    いや、まったくそんなことはないから
    固有名詞を知らないと話にならないレベルってのはいくらなんでも言い過ぎ

    「憲法を改正しようとしている安倍が知らないわけだから、知らなくても問題のないレベルの名前であることがよくわかる」
    とでも言った方が、まだ根拠がしっかりしている分説得力がある
    お前の言葉には何一つ根拠がなく、説得力もない

  2597. 2013年03月31日 09:56 ▽返信

    今の憲法作るときに、何故学者の意見が必要なんだよ。決めるのは国民だろ?

  2598. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:57 ▽返信

    コメント数が半端じゃないな
    まぁ完璧な人間なんていないさ、誰だって度忘れぐらいするよ

  2599. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 09:57 ▽返信

    タカハシカズヒロって言ってるねこの民主党の議員(笑)

    質問する前に必死になって調べたんだろうけど、名前の読みかたまで調べなかったんだろうなぁ(笑)

    知識ないくせにドヤ顔してるのは恥ずかしくないのかね
    あぁ恥ずかしいわけないよね、三年間で見事に売国奴としての役割を果たした朝鮮政の属党である民主党は(笑)

  2600. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:58 ▽返信

    最初見たとき単純に
    安倍は、本当は当然に芦部を知ってるけど、つまらんクイズ大会に付き合いたくないという皮肉のつもりで笑顔で知らないって言ったのかと思ってたんだけど違うの??
    それが安倍に賢いイメージがないもんだからシャレになりきらなくてスベッたというwww

  2601. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:58 ▽返信

    ※2588
    ここで破壊活動防止法判決(最判二平2.9.28)を引用するんだけど、「公共の福祉に反し、表現の自由の限界を逸脱するときには、制限を受けるのはやむを得ない」と最高裁は言っているんだ。

    確かに、一元的外在制約説と同じとは言えないけど、この判決は公益や社会秩序のためには人権を制約するのはやむ得ないと言っている。これと自民党の改憲案「公益と公の秩序」と対して変わらないよね。

    2588さんが「公益と公の秩序」を一元的外在制約説と考えるならば、すでに判例は公共の福祉を一元的外在制約説と捉えていることになる。それは言い過ぎとしても、法律の留保に限りなく近くなるのではないかと思うんだ。

    これが日本国憲法でも法律の留保(のようなもの)があるという理由なんだ。反論はあると思うけどね。

  2602. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:00 ▽返信

    中国憲法
    http://www.togenkyo.net/modules/reference/28.html

  2603. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:00 ▽返信

    高橋和之を高橋カズヒロって言うぐらいだからこの民主党の議員は芦部のことも知らないだろ

    もうこれ以上馬鹿を晒すな民主党

  2604. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:00 ▽返信

    ※2597
    国民が憲法とはどういうものでどのように運用されているのか皆分かっているなら問題はないと思う
    義務教育の中に憲法学なり組み込んでそういう素養も持たせるといいと思うんだがなあ
    国の根幹なのになんで詳しく教えないんだろ

  2605. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:02 ▽返信

    すげー3000コメいくんとちゃうかこれ

  2606. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:03 ▽返信

    ※2593
    元々自民党憲法草案Q&Aには、公共の福祉は国民が見ても分かりにくいから、見てすぐに判断出来るようにするのが趣旨であって、人権を制約するためではないというふうに書いてあるので、その答弁はQ&Aの通りだと思います(言い方が悪いというのは否定出来ませんが)。

    判例を引用して言うことも出来なくはないでしょうが、暫定予算成立のための会議の場で総理大臣として出席しているのに、自民党の出した草案を審議するのはおかしいと先に思ってしまうのですよねw

  2607. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:03 ▽返信

    単なる読み間違えより芦部を知らないほうがはるかにやばいよ。

  2608. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:03 ▽返信

    別にいいだろ知らなくても
    何が問題なの?

  2609. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:04 ▽返信

    おいおいこのブログは民主党議員の質問もありのまま載せろよ

    民主党議員の高橋カズヒロ発言も載せないと公平じゃないんじゃないww?

    韓国人の管理人に日本語で言っても通じないか

  2610. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:05 ▽返信

    まぁ偉人サンや有名な人物を知らない残念な首相なんだとしても
    馬鹿の一つ覚えで政治主導に拘って何も出来ないどころか、有害を撒き散らした某野党と首相達とは比較にさえならないわけで
    そんなに凄い偉大な有名人をご存知の民主党の先生方は、今まで何をしてたんだっていう
    僅かに上げるだけでも、口蹄疫から震災に防衛問題とか枚挙に暇が無いじゃない

  2611. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:05 ▽返信

    ※2604
    文部省は公共第一に教えたい。日教組は人権第一に教えたい。
    これがあるから文部省は教えないようにしていると(近代史もそうだけど)聞いたような・・・

    あまり知られると困る(議員や官僚が)というのもありそうだけど

  2612. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:06 ▽返信

    安倍信者に教えてやるけど、お前らが大嫌いな中国でも一応基本的人権は認められている。ただし法律の留保が付けられることになっている。その結果があの体制だ。基本的人権に法律の留保が付けられるというのはそういうことなんだぞ。日本を今の中国みたいな国にしたいのか?

    自民党の改憲草案だと法律の留保を付けられることになっている。
    9条だけいじるなら問題はないんだがな。
    マジで日本は「第二の中国」、「右寄りの中国」になるよ。

  2613. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:07 ▽返信

    「公益と公の秩序」=「法律の留保」なの?

    それは「芦部学説」で言われていることなの? それとも法律用語としてその様に決まっていることなの?

    素人にはさっぱり分からん?

  2614. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:08 ▽返信

    今の憲法の解釈のほとんど芦辺によるものなんだよ
    教科書でも参考書でも文庫でも、憲法に関して芦辺が出てこないことなんてないってレベルなんだよ
    単に人名知らなかったって話じゃない
    改憲論者なのに、今の憲法についてなにも知らない、本の1冊も開いたこともないってのがバレたんだよ
    安倍は改憲に拘ってるけど、そういう基礎を知らない人間がどうして議論なんかできるんだ?
    専門家に教えてもらうとかそういうレベルをはるかに下回ってるよ
    この件に関しては芦辺を知らないってのは話にならないレベルなんだよ
    実際に具体的な議論につっこむと安倍はなにも答えられてないだろ
    だから、見かねて議員として絶対知ってなきゃありえないレベルの質問をしたんだよ小西が

  2615. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:08 ▽返信

    読み間違えって言ってるけど

    本当に知ってたら読み間違えないんじゃないか?

    あっ調べたばかりの人名なら読み間違えるだろうね

    んでこの民主党議員が芦部をこの質問するどのくらい前から知ってたと思うの?

  2616. 名無しさん 2013年03月31日 10:09 ▽返信

    学説なんてどーでもいいは

  2617. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:09 ▽返信

    ※2613
    だと思います。だからこそ国民が見て分かるようにするのが目的なのですが・・・
    色々対立があるので確実なことを言わせてもらいますと、

    最終的な判断を下すのは(最高裁)裁判官ですので、どのような思惑があろうと、裁判官が法律の留保を認めない限り問題はありません。ですから、改憲案が司法権を制限するような条文があったら危険だと思ってください。

  2618. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:10 ▽返信

    そんなに学者の名前が大事なら
    有斐閣の編集者にでも総理やらせれば良いと思うよ

  2619. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:10 ▽返信

    だからどうしても憲法を改正したいなら9条だけを改正しろよ。
    基本的人権を削るのは論外だよ。法律の留保を付けるのも論外。

    安倍ゲリゾー

    中国の侵略に対抗するために憲法改正が必要だ

    9条だけでなく、ついでに基本的人権も削っちまえ

    日本自体が今の中国みたいな国になりました

  2620. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:10 ▽返信

    なんでもいいから民主党は潰れろよ

  2621. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:10 ▽返信

    ※2601
    じゃあついでだし反論させてもらうけど判例は公共の福祉の内容として一定の外在的制約を観念しているのは認める
    ただ決して内在的制約を排除する趣旨でなく、外在的制約もありうるというニュアンスでしょ?
    にもかかわらず、「公益と公の秩序」という外在的な制約のみを想起させる表現にわざわざ変えるのは問題じゃないの?

  2622. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:14 ▽返信

    日本のバカ右翼は民主主義や基本的人権を否定したがるゴミばっかり。
    民主主義や基本的人権を尊重した上で、愛国心を唱えるアメリカの右派を少しは見習えや。

  2623. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:14 ▽返信

    民主党は何がしたいかわからん

    憲法改正に反対ならその理由と確固たる持説を持って質問の場で問い掛けろよ

  2624. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:14 ▽返信

    ※2612
    さすがにそれは言いすぎでは?
    正確には「『法律の留保』ができるとも解釈可能な文言を含む」くらいでは。

  2625. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:16 ▽返信

    麻生を同じ手で引きずり落としたから味をしめたんだろ民主党(笑)

  2626. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:16 ▽返信

    中国でも一応基本的人権は認められている。

    その中国の現状は言わなくてもいいほど悲惨なわけで

    結局中身の人間がちゃんとしてなければ凄い人がルールをいくら作っても無駄だって言う証明にしかならんでしょ

    結局9条無くなれば戦争が起こると騒いでる9条主義者と変わらないじゃないの

  2627. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:16 ▽返信

    こんなにコメント伸びるなんて管理人はウハウハですな

  2628. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:17 ▽返信

    ※2624
    立憲憲法でない時点で論外だろ
    中共と同じやん

  2629. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:17 ▽返信

    ※2617
    そういえば改正憲法案には裁判官の給与を下げやすくする規定が入ってたな。

  2630. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:17 ▽返信

    「公共の福祉」では抽象的で分かり難いから「公益と公の秩序」に変えたんじゃないの?
    何か「公」の字に過剰反応しているだけの様に見える。

    「芦部学説」を始めとする憲法学についてはさっぱり分からないが、そんなものは単なる解釈・考え方であって「その様な解釈は誤りである」で終わりだと思うのだが?

  2631. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:17 ▽返信

    国家存亡のみぎわにおいては少しぐらい国民の人権制約したっていいと思うわ。
    人権の定義だって時代の制約によって変化して然るべき。

  2632. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:18 ▽返信

    9条だけ改正すれば国防については十分だろうが。

    自ら進んで人権を投げ出したがる安倍信者ってどれだけ馬鹿なの?
    いっぺん特攻隊に行ってみる?

  2633. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:19 ▽返信

    えーと・・・
    芦部って人は、大学の授業では当たり前に出てくるらしい。
    何年頃から大学授業で当たり前の人になったのか? >大学で勉強した詳しい人よろしくです。

    芦部という人が大学の授業で活用される前の法律は、全部、胡散臭い法律?

  2634. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:20 ▽返信

    極論を上げて罵倒の連続とか特定国家の人とやること同じだよねぇ
    そんなに日本が怖いのかしら

  2635. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:22 ▽返信

    人権が無くなるって言ってる奴は何を被害妄想してるの?

  2636. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:22 ▽返信

    ※2631
    絶対にダメだね。
    むしろ国民の人権を外国の軍隊から守るために、国防が必要であると考えるべきだな。

  2637. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:23 ▽返信

    ※2630
    「その様な解釈」が何なのか分かってないのに
    「その様な解釈は誤りである」って言い出したら問題だと思わない?

  2638. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:25 ▽返信

    ※2632
    バーカ、特攻隊志願するのを国民の義務だと思ってた?

  2639. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:25 ▽返信

    つか、これで一番ドン引きしてんのは官僚含めた公務員一般じゃね?
    行政司法立法、すべての公務員試験の憲法科目で出てこないわけがない人だからな
    つか、頭の中は芦部憲法でできてるのが今の公務員だろ。

    俺的には、泰斗ながら死後しばらく経つ芦部信喜よりも、
    司法制度改革審議会で座長?だったはずの佐藤幸知らない方が「おいおい、大丈夫か?」と思ったぞ。
    ロースクール設置やらなにやらであれだけ世間の耳目をそびやかす経緯があったのに・・・

    ※2600の事情がないなら、それなりに波紋になる発言には違いないとは思う。

  2640. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:25 ▽返信

    9条だけ変えても日本国内に潜んでる在日とゆう名のテロリストにどう対処するんだ?

    平和ぼけし過ぎて既に国内に頭おかしい敵を抱えてるの忘れてるらしいな

  2641. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:26 ▽返信

    ※2635
    被害妄想じゃないよ。
    日本の歴史を学んでみれば人権侵害は横行していただろう。
    大日本帝国憲法でも人権規定はあったけど、特高警察が成立し、当たり前のように人権侵害。

  2642. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:27 ▽返信

    ※2621
    もちろん内在的制約を排除する趣旨ではありません。どこから考えるかというのも重要だと思うのですけど、公共の福祉は元々public welfareと書いてあって、public welfare undertakingは公益事業と訳しますので「公益」とも読めるのですね。

    改正案11条でも「基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である」という文言は残してありますし、ただちに外在的制約になるというのは行き過ぎだと考えます。

    勿論長年「公共の福祉」で学説は発展してきましたし、今更変えなくてよいと言うのも一理ありますが、「公益,秩序」と理解しやすい言葉にするのは上に書いた英文とも齟齬をきたすほどではありませんので問題ないと思っています。


    最終的な判断は最高裁が行いますので何とも言い難いですが・・・私としては憲法79条の改正の方が問題かなと思っています。

  2643. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:27 ▽返信

    ※2631
    実際にそれは今も行われているよ。
    プログラム規定説でぐぐるといい。
    憲法を変更しないで緊急避難してるような感じ。

  2644. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:28 ▽返信

    ※2640
    在日以外の日本人は絶対に人権弾圧の標的にされないと思い込んでいるのかこいつは?

  2645. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:29 ▽返信

    仮に中国や韓国と戦争になったら国内で確実に在日共がテロ活動を行うだろうな
    今の憲法でそれらを上手く抑えれるなら改憲しないでいいだろうよ

  2646. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:29 ▽返信

    日本の憲法語る上で芦部を知らないのは、進化論でダーウィン知らないくらい無知。地方上級公務員の採用試験レベルの知識だぞ?
    例えば生物学者が「生物の進化は○○で起こるんだ!ダーウィン?そんな学者の名前は存じ上げません」なんて言ったら、そいつの言うこと信用できんだろ。憲法改正しようとしてる政治家が憲法解釈の祖である芦部の名前を知らないのはかなり問題があるだろ。どんな憲法作ろうとしてんだよ。

  2647. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:30 ▽返信

    ※2629
    どの国でも最終的な歯止めをかけるのは司法権ですからそこを制限するのは危険だと思っています。特に日本では議院内閣制ですから、裁判官が言うことを聞かないと給料を下げることが出来るようになるのは比較的簡単なんですよね・・・

  2648. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:31 ▽返信

    ちょくちょくコメントが巻き戻るな・・・・

  2649. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:31 ▽返信

    自衛隊員だって軍人ではなくて公務員だから、敵前逃亡したって軍事裁判にかけられることはないし、こんなユルイ軍隊、世界でも稀有だよ。
    何が人権の抑圧だ。

  2650. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:31 ▽返信

    まあまあ落ち着けよ、改憲しようにも韓国や中国の皆さんが必ず止めに入ってるから

  2651. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:32 ▽返信

    ※2630
    それを強く言いたいです。
    普通に考えれば憲法を無に帰すような法律をつくっても無効だというのは当たり前だと思います。それを無視した結果「法律の留保」という概念が出来てしまったのです。

    ですからアメリカなどではこういう概念は元々存在していないんですね。憲法を超える法律は作れないというのが国民に浸透していましたから。

  2652. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:33 ▽返信

    ※2650
    それどころかアメリカも止めにくるわ。
    ほんとのところ9条と自衛隊の関係は右でも左でもどうにかしたいものの一つなんだけどねえ。

  2653. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:33 ▽返信

    ※2637
    というか「公共の福祉」と「公益と公の秩序」は同じものかあるいは違うとしたらどう違うのかの確認が先じゃないの?

  2654. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:34 ▽返信

    中国でさえ人権を謳ってます→悲惨な現実
    9条無くなれば戦争→あってもなくても起きるときは起きる上に、むしろあるとリスク増大
    人権がなくなれば特攻隊行き→ハァ?

    途中の経緯をすっ飛ばして結論だけがあるってどう考えてもおかしいし、運用側がちゃんとしてなかったらどうしようもないのは特ア三国見れば分かるじゃない
    この法律があれば万事OKって事にはならないでしょうに
    むしろ曖昧なまま、時代を考えず旧態依然の状態で放置してたらアチコチに不具合が出てくるんじゃないのかね

    むしろそれを狙ってる工作員の方が頑張ってるようにしか見えないんだけど

  2655. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:34 ▽返信

    ※2649
    それについては自衛隊法を改正すればいいだけだろ。
    一般国民の人権規定を削っていいということには全くならない。

  2656. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:35 ▽返信

    この安倍の発言はひどすぎる
    議員失格
    というか自民党議員の大半は立憲主義すら理解できてなさそう
    安倍は過去にも憲法に対する無学さを、さらけだしてて
    学者にずっと叩かれてる
    そもそも、この国は憲法に基づいて成り立っている
    それをもとに国が規制されて、人々の生活が成り立っている
    当たり前だが、政治家がこの憲法について無知ということは本当にありえてはいけないこと
    知らなきゃ議論もできないレベルだからね
    安倍のこの発言は法学部の人間だったら、どんだけ恐ろしいことかよくわかると思う

  2657. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:35 ▽返信

    芦部を知らない政治家(付け焼刃の知ったかぶりも含めて)を全部辞めさせて、
    憲法学者と官僚に日本の政治を任せると、日本の将来はうまくいく?
    日本経済再生もして、外交もバッチリになる?

  2658. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:37 ▽返信

    中韓に乗っ取られて国として滅ぶのを待つか、改憲して国として生き続けるか

    人権抑圧されるしか言わない奴がいるが、どの規模、範囲で抑圧されるか、改憲するメリット、デメリットを正確に判断できてるのかをもう一度考えろよ

    他国からは守られない人権なんてどれだけ自由でも意味ないぞ

  2659. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:37 ▽返信

    ※2654
    むしろ2000コメを超えるような所で頑張ってるお前を含めたここの連中全員どっかの工作員だろw
    日曜の朝から何頑張ってんだろ

  2660. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:38 ▽返信

    ※2654
    >9条無くなれば戦争→あってもなくても起きるときは起きる上に、むしろあるとリスク増大
    これは言っていないぞ。改正するなら9条だけにするべきであって、基本的人権は絶対に守るべきだと言っている。

  2661. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:38 ▽返信

    ゴキブリクイズ;ヤマトゴキブリを知っていますか。?日本の固有種のゴキブリを知っています か。?何種類のゴキブリが生息しているか知っていますか?

  2662. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:39 ▽返信

    究極の選択
    芦部センセを知らない安倍

    芦部を知ってる歴代民主の総理

    日本を任せるならどっち?

  2663. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:39 ▽返信

    ネトウヨもブサヨもアフィカスの餌になってて笑いが止まらん

  2664. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:41 ▽返信

    ※2659
    アツカレサマ

  2665. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:42 ▽返信

    ※2642
    ただちに外在的制約説にはならない、結局は解釈しだいというのはこちらも思ってます
    ただ外在的制約説は「公共の福祉」について「公益」といった高位概念を設定して制約根拠とする説だけど、それじゃマズイでしょってことで戦後から現在に至るまでいろんな人たちが解釈を積み重ねているわけでしょ
    それを分かりやすさの一言で先人の積み重ねを無に帰するような先祖返り的表現に変えるのは個人的には納得できない

  2666. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:42 ▽返信

    ネトウヨもブサヨもア○ィカスの餌だという事実。

  2667. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:43 ▽返信

    ※2648
    2000コメ以上あると仕方が無いね。
    自分と似た意見が既出か否かキーワード検索するのすら面倒な数。

  2668. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:43 ▽返信

    日本のバカ右翼は民主主義や基本的人権を否定したがるゴミばっかり。
    民主主義や基本的人権を尊重した上で、愛国心を唱えるアメリカの右派を少しは見習えや。

    国民の人権を外国の軍隊から守るために、国防が必要であると考えるべきだな。

  2669. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:44 ▽返信

    わかってるとは思うが基本的人権が全廃するわけじゃないぞ?

    下で誰かもコメントしてるが、他国などから守られない憲法のままではいられないだろう

    まあ実際9条だけの改憲すら難しそうだがな

  2670. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:44 ▽返信

    鳩山も頭は良かったんだよねえ? でも、首相にも政治家にも向いてなかった。
    政治家とは何か、って考える意味ではこの件は面白いね。

    ロナルド・レーガン大統領は元俳優で、そんなに政治の知識が深い訳でもなかった。
    だけど長年、国民から愛された。
    なぜレーガン時代がうまくいったかといえば、レーガンが部下たちを信頼して任せていたことと、
    アメリカという国を非常に愛していたからだった、って話が興味深かった。

  2671. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:45 ▽返信

    ※2665
    確かにその気持ちも分かります。実際自民党はより人権を制限したいと思っているのは議員の発言から感じますから。

    ただまだ自民党案も正式案ではないし(自民党案まんまだと発議要件に達しないと思います)、最終的には我々国民が一条ずつ審査することが出来ますので、もしそれでも改正されたら国民の意思だと思って諦めるしかないと思っています。

  2672. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:48 ▽返信

    改憲は国民に問われるだろ?

    国民が自民党の改憲を認めるなら従えばいいし、認めないなら改憲はない
    わかりやすい話だろ?

    なんでこのコメント欄で喧嘩になるかわからん

  2673. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:49 ▽返信

    法律の留保だとか公益と公の秩序だとか調子こいて言っていると、基本的人権が骨抜きにされるってことだよ。ただの運用レベルの話じゃない。

    特高警察が復活するかもな。
    日本でも天安門事件みたいな事件が起こるかもな。

  2674. 名無しさん 2013年03月31日 10:50 ▽返信

    年度明の講義に、このネタ挟んでくるのに100ジンバブエ

  2675. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:52 ▽返信

    基本的人権が完璧に存在する状態で国民投票で憲法改正が問われるはずなんだから、自民党の憲法改正案に国民が不満なら改憲にならないだろうからな

    不満じゃないなら改憲になるだけだし

    今騒いでる連中も口だけじゃなくちゃんと投票行けよ?
    投票は国民が持つ権利なんだからな

  2676. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:53 ▽返信

    自民党憲法改正草案の問題点
    ・「公共の福祉(内在的制限と考えるのが主流学説)」を「公益と公の秩序」に置き換えたこと(「法律の留保」で人権制限がしやすくなる)
    ・「宗教団体の公権力行使の禁止」を削除したこと(創価学会の権力介入が強化)
    ・国民に対する憲法遵守義務を新設したこと(立憲主義の否定)
    ・97条の最高法規規定を削除したこと(天賦人権論の否定)

  2677. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 10:57 ▽返信

    自民党の憲法改正草案がそのまま全て通るわけないから安心していいよ

    ただちゃんと国民投票になったら、国民は考えて投票する必要があるだけだよ

  2678. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:57 ▽返信

    基本的人権の規定があるだけでは不十分なんだよ。
    大日本帝国憲法にも中華人民共和国憲法にも基本的人権の規定自体はあるんだから。
    これをやたらと制約したがるバカ右翼はどうしようもない。

  2679. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 10:59 ▽返信

    異常に日本が戦時戦前に逆戻りするのを主張したがる時点でもう「化けの皮がはがれてる」ように見えるのがわからんのか
    まともに議論したいなら極端な自論に都合のいい未来予想を声高に主張するのはやめろ

  2680. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:00 ▽返信

    自民党の憲法改正草案は確かに危険だが、草案のまま国民投票の発議するほど自民党も馬鹿じゃないだろう

  2681. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:03 ▽返信

    お隣りや周りに基地外国家が存在しなければ日本は変わる必要なんてないのにな
    みんな平和を望んでる、でも自国が危険を自国の力だけで守れなければ平和なんてないんだよ

  2682. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:06 ▽返信

    戦時中に戻れなんて言わんよ、ただ他国の攻撃から国民を守れる力はつけてほしいだけで

  2683. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:07 ▽返信

    なんでこう安倍信者はバランス感覚がないんだろうな。
    単純に9条だけを改正すればいいだけの話だ。
    それでも足りなければ自衛隊法も改正しろ。

  2684. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:07 ▽返信

    ※2677
    その考えて投票する材料を得るためにみんな朝からワサワサしている。

  2685. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:11 ▽返信

    民主党を与党にした国民達だからな、改正もすんなり認めて後から後悔してる未来があっても全く不思議じゃないだろう

  2686. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:13 ▽返信

    軍隊を創設して外的からの抑止力を高めるのは賛成だが、戦争はやっぱり嫌なものだ。
    ただ、それ以上に近隣諸国のあからさまな武力挑発も嫌だからなあ。
    連中がおとなしくしていればこんな話も沸きあがらなかったんだろうに。

    自分は自民党草案には反対だが、憲法改定は不可避と考える。
    その辺は自衛隊がすでに現行憲法での武力と見なしている芦部学派の人たちはどう考えるの?

  2687. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:14 ▽返信

    答えを知ってる民主党が最低な政治したって事は
    この事は知ってても知らなくても問題無いって事でいいんだよな

  2688. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:15 ▽返信

    確かにな

    今三年前に民主党に投票した事を後悔してる連中なんて、後先のことなんて何も考えられない人間だもんな
    その国民なら憲法改正をすんなり認めてるだろう

  2689. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:17 ▽返信

    結論は中国や韓国が悪いであってる?

  2690. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:19 ▽返信

    近隣諸国が黙ってれば何も問題なかった

  2691. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 11:21 ▽返信

    日本にちょっかいださないでくれ中韓の皆さん

  2692. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:26 ▽返信

    ※2690
    湾岸戦争以後の世界情勢を鑑みれば、近隣諸国がおとなしくても軍隊の活躍の場はいくらでもある。
    憲法を改正しようとおもうなら、そこの点も検討した上での改正でないと、かなりの時代遅れ憲法が出来上がる。

  2693. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:28 ▽返信

    まだこういうクイズで凶弾する手法って使えるんだな

  2694. 2013年03月31日 11:29 ▽返信

    ミンス時代よりはウルトラはるかに良き国になってるから黙れよクイズ議員

  2695. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:31 ▽返信

    ※2685 ※2688
    俺は門外漢だから芦部学説のことはほとんど分からんが、それでも自民党草案に問題点があるのは理解できる。
    だから、芦部学説を提示した上で何が問題なのかを反対派は具体的に示して欲しいと思うんだが、
    昨日から草案の条文の羅列はしてくれるけど、芦部説の立場からの問題点は全然示してくれないんだよな。
    芦部学説を知ればさらに問題点への理解が国民レベルで深まるんだし、
    自民党草案のおぞましさがさらに分かるはずなんだから、良いことしかないのにさ。

    何か広く知られたら不都合なことでもあるのか?

  2696. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:40 ▽返信

    ※2695
    まずは戦前の日本やドイツを見ると、法律によって人権が制限されていたと考える。
    なので、憲法によって法律を作る側を拘束して、人権を最大限確保しようという考え方、学説の考え方かな。

    あとは戦争を放棄しているのに国防軍にして戦争を仕掛けることが可能になったり、緊急事態について政令(閣議決定)を法律と同様の効力を持たせるようにする条項がある。最後に憲法遵守義務を国民に課することで憲法は国家を拘束するという考え方を変えようとしている。

    というのが芦部(だけじゃない)学説+弁護士たちの考え方かな。

    俺の意見ではないことを付言しておく。

  2697. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:40 ▽返信

    4 緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。

    衆議院は解散しないってどーいう事だ?
    ベトナムみたいなクソみたいな戦争に巻き込まれた場合でも、いつまでも解散せずに選挙しないって事なのか?

  2698. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:43 ▽返信

    ※2695
    芦部は人権同士が互いに衝突するときにそれを調整するときのみに人権制限が許され、それを調整するための概念が「公共の福祉」であると考えた。しかし、

    ・自民党の草案ではその「公共の福祉」を「公益と公の秩序」に置き換えた。
    ・大日本帝国憲法下では「安寧秩序」の名の下に国家による人権侵害が行われた。
    ・「公益と公の秩序」という法律(≠憲法)上の概念を導入することにより法律による人権制限がしやすくなる懸念がある

    という問題が議論されています。

  2699. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:48 ▽返信

    ※2697
    ワイマール憲法(ナチスが誕生したとき)に大統領と内閣が別々に動いていたんだけど、議会が解散しているときに大統領が緊急事態宣言を行って権限を拡大させたという歴史があるんだ。

  2700. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:49 ▽返信

    ま た か

    漢字といい民主党の芸風は変わらんね・・・

  2701. 名無しさん 2013年03月31日 11:51 ▽返信

     ネトサポ、まだ頑張ってるのかw

    レッテル貼りしか習ってないから、自分達の工作が " アベ下げ " になってる、って気付けないんだろうな
     民主の支持率は低いし、朝鮮人が日本の国益を主張する事も無いんだょw

    お前らのレッテル貼りは、国益を考えてる日本人の気持ちを 逆なで してるんだよ

  2702. 名無し 2013年03月31日 11:54 ▽返信

    なんかやっと叩きどころみつけた!って感じで工作員が大量に湧いてるのが笑える
    こんなくだらないことで時間とるなよ売国左翼さん

  2703. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 11:57 ▽返信

    ※71
    いいから帰れば?

  2704. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:07 ▽返信

    ※2356
    >だから、安倍の資質より先に「草案が悪い」と言ってみんなで撤回させれば済む話でしょ。
    ようやく安倍の電波草案がダメであることを理解したようで結構な事だ

    >彼に政権を託すしかない。
    君の信仰は尊重するけど、政治家への支持とカルト教祖への崇拝くらいは区別してほしいな
    経済政策は失敗しても取り返しはつくけど、
    国家制度が国民主権から基本的人権無視の独裁制度になったら、
    取り返しのつかない事になんるんだから

  2705. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:12 ▽返信

    近代国家なんて国民の労働で国力を高めるよう設計されているんだから
    国家の介入を恐れて国民がピリピリしてしまったら国力の向上なんか実現できやしない。
    国力の低下は近隣諸国から付け入る隙を与える一大要因でもあるしな。

    モンスター化した人間の暴走をパブリックの概念で抑止するのは当然だが、
    誰にでも国家権力からの圧力を受ける懸念があるようなことは受け入れられない。
    「国家の統制をやりすぎれば国力を削ぐ」という観念が草案起案者にあれば良いんだが、
    改正案でそういったものが読み取れなければ国民投票で反対票を投票しなければな。

  2706. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:13 ▽返信

    (※2705の続き)
    その際、反対の意思を示すこと自体がタブーになるような社会情勢が生まれたら
    憲法改正そのものよりそちらの方が日本にとって問題だ。
    安倍が世間の雰囲気をそちらに誘導しようとする動きを見せたら、
    その時には国民はノーと言わなければ(「自分は反対でないからいいや」といって
    ナチスを野放しにした)ドイツと同じことになる。

    今はそういう状況ではないから、政府には景気対策や財政立て直しを最優先で進めて欲しいわ。

  2707. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:14 ▽返信

    高橋はコレジャナイ感あるけどなぁ
    ま、学者の名前だったり、学説だったり、そういう細かいところは官僚とかに任せればいいと思うけどね
    政治家は大枠を決めるだけでいいから学者の名前なんて知らなくてもいいよ

  2708. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:15 ▽返信

    なんか粘着の工作員が居るの?
    くだらねーなぁ

  2709. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:16 ▽返信

    そういえば国民投票って一括で賛成・反対しかないんだっけ?
    9条改正には賛成だけど、人権規定をいじるのには反対って人は
    反対票を投じるしか選択肢はないわけ?

  2710. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:21 ▽返信

    リーダーに必要な資質は物を知ってる事じゃないよ。
    「物を知ってる人を知ってる事」だ。つまり特定の問題があった時に、誰を中心にして解決に当たれば良いのか、その事を知ってる事が大切なのだ。
    これは一般的なリーダー論な訳だが、近代日本政治の中で最悪な失敗例がある。
    それは菅直人。彼は震災直後に「俺は原発に詳しいんだぞ」と乏しい知識に頼って右往左往した。別に首相は原発の事なんて知らなくて良い。誰が信頼出来る専門家なのか知ってれば、それだけで良かったのだ。だけど管は全てを自分の手元に引き寄せておく事が責任感だと勘違いしたんだよ。
    未だにこういった事をやるのが民主党だと言う所に、この党のリーダー達に絶望的に資質が欠けていると思うのだが。

  2711. ※2705・※2706 2013年03月31日 12:23 ▽返信

    言い忘れたが自分は改憲派(ただし現行の自民党案には反対)。

  2712. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:25 ▽返信

    まあ今後何が起こっても民主党にだけは投票しないことは確か

  2713. 名無しさん 2013年03月31日 12:27 ▽返信

    これはいかんでしょ 法学部で芦部知らんとかFラン以下

  2714. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:27 ▽返信

    ※2710
    安倍は、「物を知ってる人を知らない」ってことだよ

    芦部すら知らないなら、誰を信頼すべきかも分からんのだろう
    あの危険な自民党草案ができあがるわけだよ

  2715. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:29 ▽返信

    ※2714
    横だが、何故そこまで飛躍できるのか意味がわからんw
    大体憲法改正にあたって専門家の、ましてやお前の言葉を借りるのであれば"芦部"程度を知っている人間の意見を借りないはずがないだろうが^^;

    妄想も大概にしろよ、くされ在日w

  2716. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:31 ▽返信

    まあ、9条だけならいざ知らず、結構大きく変える気なのに、基本も知らないんじゃな。
    ※2710のように俺も思うが、最低限知ってなきゃいけないこともあると思う。

  2717. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:32 ▽返信

    安倍さんは法学部といっても政治学科だからな

  2718. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:33 ▽返信

    時代が違うのに知ったかぶって阿部批判してる奴って何者だ?
    ただの中2病で知ったかぶっていい気になってるだけならいいんだが
    まさか民主党関係の人間じゃなかろうな?

  2719. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:34 ▽返信

    憲法を変えることが目的なのか、目的を達成するために憲法を変える必要があるのか。
    憲法を変えることが目的ならば、憲法に精通していないといけないけど、目的を達成するために
    憲法を変えるのならば、その方法はブレーンなり官僚なりに任せればいい。

  2720. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:35 ▽返信

    >>2699
    なるほどそーいう訳か

    つーか、緊急事態の宣言事態はアメリカにも、フランスにも無いし、
    失敗国のドイツはガチガチに固めてるな。

    改憲草案だと、緊急事態の宣言のメリットより、戦争中に議会が解散しないデメリットの方がでかい気がすんだけど・・・。


  2721. 名無しさん 2013年03月31日 12:36 ▽返信

    大学生でも知ってるような事しか質問できないんなら、そいつが国会議員である意味がないな。
    あと馬鹿は国会議員に夢見過ぎ。安倍ちゃんの言う通り国会議員は憲法学者じゃねぇんだから、そんな事は知らなくとも良い。何のための官僚だと思ってんだ?

  2722. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:37 ▽返信

    双方ともにレッテル張りが激しいな

  2723. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:38 ▽返信

    法学部でも憲法・法律・民放・刑法って分かれるからな。
    しかも、安倍の年齢からしたら学生時の記憶よりも今の社会情勢の方が大事だろ
    過去の憲法学者が現代に通用するわけでもないしな。

  2724. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:49 ▽返信

    タカハシカズヒロって誰でも知ってるんだw

    で、誰ですか?タカハシカズヒロ

    と、ミンスと同じ揚げ足取りをしてみる

  2725. 名無しさん 2013年03月31日 12:50 ▽返信

    >野球するときはルール知ってれば話で、ルールブック書いた人間は知らなくてもいい

    分かってない人が何度かこのてのロジックあげてるけど、違うから。
    近代の野球のルールを固めたのがアメリカ人ってことすら認知してなかったレベルだから。
    野球はアメリカ発なんだから、基礎を築いたのもアメリカ人だというのは自明。
    芦部とその理論との関係も、同レベルで簡単に結びついて記憶されるものなんだよ。

  2726. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:52 ▽返信

    ※2720
    フランスにはあるよ。ドイツ・フランスは大陸系と言われているんだけど、大陸系は緊急事態に関する条項を設置して対処しようとしてるんだけど、どうも上手くいってないよね。フランスは第五共和制だからちょっと説得力に欠けるしね・・・

    アメリカとイギリスは緊急事態に関する法令は存在していないんだけど、近いものとして軍法(Martial Law)というのが存在している。第二次大戦時の日系人強制収容(他にも色々ある)が典型的な例かな。

    内閣総理大臣が緊急事態宣言を行ってから100日以内に承認を得ないといけない+その際5日以内に参議院で採決されなかったら衆議院の議決を国会の議決とする。

    からちょっと微妙な線だよね。一回目の承認は出来るだけ早いほうが良いと思うし、司法審査の機会を与えないと世論(特に衆議院)が触れたときに宣言しやすくなるからね。

  2727. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:53 ▽返信

    ※2715
    安倍は芦部を知らないんだから、
    安倍はブレーンが芦部を知っているかが分からない(気づけない)

  2728. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:57 ▽返信

    改憲されるのが嫌だという、反日分子による必死の悪あがきにしか見えんw
    正解を知っているクイズの司会者は、鬼の首を取ったようなはしゃぎようだった。

    こんな風にしか見えなかったが、何か問題でも?w

  2729. 2013年03月31日 12:58 ▽返信

    社会学部の俺でも知ってる。
    つか逆にあべは何ならわかるんだ

  2730. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 12:59 ▽返信

    つか大臣ってその道のエキスパートがなる訳じゃないのになに今更言ってんだ?www
    知らん知識は周りで補えばええやんwwwただの揚げ足取りだろ

    こういう老害が時間稼ぐから進行が長引くんだよ

  2731. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:00 ▽返信

    民主党は揚げ足取りに必死だな
    いいからもっと建設的に行こうぜ
    どうせ専門知識はそっちに強い人が持ってるだろ

  2732. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:01 ▽返信

    今日は日曜日だ。現政権が嫌いな人たちは、街頭に出て演説やビラ配りでもしたらどうだ?
    自分の思いを外に向かって発信せぇよw

  2733. 名無しさん 2013年03月31日 13:03 ▽返信

    逆だよ。該当に出てビラ配って演説しなきゃいけないのは、こんなアホ草案出した自民党信者と、アホが露呈した阿倍のシンパだろ。
    このままなら国民投票で確実にハネられるんだからさ。

  2734. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:07 ▽返信

    このスレの伸びが全てを表してる
    ネトウヨの信念が揺らいでいく

  2735. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:07 ▽返信

    ※2733
    現政権に満足している俺がデモするの?wお前(のような反日)が起こさなかったら、日本はずっと今のままなんだぜ?それでも良いの?w

  2736. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:09 ▽返信

    やっぱり民主は改憲論議にかこつけて景気対策の遂行を阻止したいみたいだね。
    さすが与党時代に円高を黙認していただけのことはある。

    民主政権はシングルタスクでしか政治を進められなかったけど
    本来はマルチタスクで進めるものなんだから、政策遂行の邪魔はしないで欲しいね。
    建設的な対案を出してくれるのならそれは邪魔とは言わないから、無理だとは思うが頑張ってくれ。

  2737. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:09 ▽返信

    自民支持なら批判するなっていうことなのか?
    明らかに誤ってるなら支持者こそちゃんと誤りを正すべく批判するべきだと思うんだけど
    それが出来ないならどこぞの独裁国家と同一視して不安視されてもおかしくないよ

  2738. 名無しさん 2013年03月31日 13:10 ▽返信

    現政権に満足してるかじゃなくて、現憲法をどう変えるかの話だってことは分かってる?
    で、現政権が出してきたその改正案は、自民党支持者からもフルボッコされる前代未聞の改悪案だったって話なんだけど、それは理解してる?

  2739. 名無しさん 2013年03月31日 13:11 ▽返信

    これ聞いた方は別にクイズ大会したかったんじゃなくて
    「憲法についてこういう論説が有名だけど、改正論者としてはどんな立場ですか」みたいなことをきこうとしたんじゃね?
    だからそれ以前にそんなん知らんって言われて呆然とした感じ

  2740. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:12 ▽返信

    ※2735 政権批判したら反日レッテル張りってお前らが嫌ってる中国や北朝鮮と何が違うの?

  2741. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:15 ▽返信

    それよりも民主党はこれから協議していく憲法云々よりもすでに違憲判定が出た選挙の関連の解決を優先するのが筋でしょうに、自分たちが以前同意した案件は拒否するは、かといって代案を出すわけでもないし、自分みたいな専門知識の無い一般人には嫌がらせしてるとしかみえなさげ、後30日に維新がみんなとの選挙協力を狙った参院選の第1次公認候補を発表したし選挙後合流するかも言ってるしこの二党と手を組めない以上は今までと同じ様な感じでやってたら民主党本当に第二の社民になるかもね。

  2742. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:15 ▽返信

    俺は単純に、学者の解釈論を重用視ししないといけない憲法って
    法体系からしてどうなのよってってことがあると思うなぁ。

  2743. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:19 ▽返信

    ※2731
    民主党議員は、漢字テストといい憲法クイズといい、お勉強には熱心だな。(司会者をやりたがる)
    でも政治に関しては、政治運営は全くダメどころか日本国民を裏切り、世界から呆れられた。
    政治家なのにw

    現政権を批判する奴がいたら、国民はまずネットでそいつの出自を調べ上げるだろう。それで大体のことが分かるから、楽だよなw気に入らない奴らはもっと騒げば良いのに。その分日本の浄化が早く進むから。

  2744. 名無しさん 2013年03月31日 13:22 ▽返信

    憲法が解釈で成り立つものであることを考えると、なんら不自然はないと思うが。
    流れや歴史的経緯で見る世界だから、憲法解釈論って要するに憲法解釈史なんだよね。
    その歴史的ターニングポイントにあって影響力を奮った個人名が目立つのは当然。
    …だと個人的には思う。

    しかも芦部は偉大、芦部に間違いなしっていってるんじゃなくて、憲法の話をする時は芦部の解釈をどう扱うかから話が始まるようなもんだから、どうあっても避けて通れないよって言ってるだけだしな。

  2745. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:22 ▽返信

    >>2728
    自民党支持者ならちゃんと改憲草案の流れを追っていけよ
    連中はいきなり99条を削除して、国家は憲法を尊手する義務は無いって、立憲憲法であることを放棄したんだぞ
    改憲102条で国民が憲法を守れ
    これじゃ、中共の憲法と同レベルになっちまう。

    その後、現99条項を追加で戻してきて、国民が憲法尊守義務はイタリア憲法にもあるよねー
    みたいな後付、説明をしてる風なスタンスにしか見えん。

  2746. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:24 ▽返信

    ※2740
    日本を永遠に侵略できなくなったことがそんなに悔しいのん?wお国に帰りなさいwwwww
    現地の日本語教師またはスパイ養成教官にはなれるだろうさwwwww

  2747. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:24 ▽返信

    ※2742
    憲法の解釈をめぐって国会にも裁判所にもお呼ばれするのか学者さん。
    呼ばれなくても引用される。どうなのもこうなのもないレベル。

    だから個人的には、安倍のキャリアの長さを考えると知らないってのは無理があると思う。
    なんでウソついたか?と思っている。

  2748. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:26 ▽返信

    ※2737 ※2738
    景気対策や財政改革は一日でも早く対策を進めて欲しいんだよ。
    改憲は一日二日の議論で終わらせられる話じゃない。これは政権党が自民であろうとどこであろうと同じこと。
    時間を掛けなければだめだし、時間を掛けても国民投票で反対されればそれで終わりだ。
    現時点での政策遂行の優先順位がどちらが上かは一目瞭然だろう。そもそも自分は現状の自民党案には反対だし。

    で、それ以外の政策の遂行能力に圧倒的に自民とそれ以外で明確な差があるのだから
    とりあえず自民を支持しつつ、受け入れられない政策(現行の改憲草案を含め)にはダメ出しをするしかない
    ってことを言っているだけのこと。
    改憲案への対処そのものについてはむしろあなた方とそれほど考え方は違わないはずだが。

  2749. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:29 ▽返信

    ※2746みたいなのって本当に脳内お花畑っていうか、まともに思考することができないんだろうな…狂信者って可哀そう

  2750. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:34 ▽返信

    ※2749
    何とでも言いなさいw時間が経っても大多数の国民は「前政権のほうが良かった」とは思わないさ。

    憲法クイズに答えられないからハイ、日本はオシマイという考えに直結してしまうお前から見たら、俺の頭は「お花畑」なんだろうなwwwww

  2751. 名無しさん 2013年03月31日 13:38 ▽返信

    ※2748
    優先度と重要度とは別。
    シングルタスクでしか動けなかった民主より、自民はマルチだから可とかいうレスもあるし、なら自慢マルチ演算いかしてリソース上手く割振りながら効率良く並列進行させりゃ良い話。

    景気対策や財政改革が成功して国が潤っても、文字どおり潤うのは国民ではなく国だけってことに成りかねない憲法改定やられちゃ困るって話。
    今回の改憲草案って、それこそ共産圏政府の発想でしょ。
    本来、国の暴走を縛るための憲法を、国民縛るものにすり替えようって国家に、そもそも経済的な繁栄なんぞイメージできないしね。

  2752. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:39 ▽返信

    ※2749
    民主政権時代に首相官邸に朝鮮総連とつながりのある人間が出入りしていたことを挙げれば
    ※2746の根拠としては十分だと思う。

  2753. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:43 ▽返信

    ※2750 いつ民主党政権の方が良かった、とか日本はオシマイなんて言ったんだよ…
    少なくとも安部が声高に訴えてきた改憲論者としての知識は大学生レベル以下ってことが白日の下に晒されたのは明確だろうが。そのことすら批判できないようなら自民支持者なんて、完全に金一族崇めさせられる北朝鮮の国民となんら変わらないだろ。
    つーかこの質疑応答を憲法クイズとしてしか見られないってのは知的障害疑うおつむのレベルだぞ?

  2754. かなかな 2013年03月31日 13:47 ▽返信

    みんなちゃんと動画みてんのかな?

    質問のレベルが低過ぎて、素人の俺でもドン引きだったぞ…

  2755. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:53 ▽返信

    ※2754
    動画をみた結果、質問側と回答側のどちらによりドン引きかという比較をしている人もいれば、
    真面目に憲法を論じる人もありというところかな。

  2756. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 13:58 ▽返信

    タカハシカズヒロなんて言ってるって事は
    この質問者も俄かに調べる前は知らなかったんだろうな
    つか予算委員会なんだから税率上げずに税収あげる方法論じれば?
     国内需要拡大政策しろよ
     企業も受けさせろよ企業に社員の給与増やして
     国内で金回せって命令しろよ、そうすりゃ税率上げんでも
     税収増えるやろそうすりゃみんなハッピーやん
    くらいのレベルの低い話でいいからさ

  2757. 2013年03月31日 14:03 ▽返信

    帝京大法学部卒だが、あしべはしらなくてもいいレベル。たかが解釈したおっさん。それより中朝の脅威をしっとくべき。
    そもそも
    改憲は国民が判断するんだから

  2758. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:07 ▽返信

    ※2752
    自民や民主以外にも政党は有るわけで…

    でもこれ予算関係あるのかな

  2759. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:09 ▽返信

    ※2753
    “知識の無い”総理に強制させられるのはイヤだと言いたいのか?東大出のルーピーだったら特アに隷属されても仕方がないとでも言いたげだなw日本の政治は独裁もしくは少人数で運営してるわけでは無いんだぞ?してねぇだろ??

    日本が特アのようになるわけねーだろうが!特アのようにしようとした反日分子らを潰しただろうが!(まだ息絶えてないけど)
    国会のほんの一コマの出来事をお前はオーバーに捉えすぎ。俺たちが「あー、またミンスやってるよw」がお前には「これはトンデモナイことだ!!!」になるんだな。
    俺に言わせりゃ、お前の慌てっぷりが怖ぇーよ。海外移住の準備でもしておけば?w

  2760. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:16 ▽返信

    くだらん.本当に下らん.知識が大切ならクイズ王に政治やらせてみたら?

  2761. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:18 ▽返信

    芦部の解説によってそれ以前の解説が全範囲に渡って180度覆されたわけでもないんだから
    芦辺知らないと法律知識ゼロってのは極論過ぎるだろ

    芦部によって覆ったところに関しては不勉強と言われても仕方ないと思うが
    それって全体の何%よ?

  2762. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:22 ▽返信

    今回はさすがに、擁護が法律をろくに学んだことがない奴しかいないのが顕著になってるな
    根本的に、何がダメなのか事態を分かってない
    しかし、コメント欄にその手の奴が多すぎるのは、さすがになぁ

    どこぞのコピペに感化されたり、その受け売りで政治や社会語ってるつもりになってる奴がどれだけいるかがよくわかるな

  2763. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:23 ▽返信

    法学部生でも、勉強そっちのけで遊び呆けているような連中は、憲法の基本的内容すら知らないのが実情だよ
    そしてたいていの大学(特に私学)は、そんなレベルでも単位を取得して卒業できるんだよな~

  2764. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:27 ▽返信

    ※2751 だから「安倍が芦部を知らないから改憲の資格がない」とまわりくどく言うのではなく
    「草案の内容に問題があるから反対」と言えば良いだけの話。

    ちなみに、国だけが潤っても国民が潤わなければ国家としての経済力は向上しないよ。
    経済力を向上させるか軍事力を高めなければ国力は上がらない。
    ただし、国民が軍隊を持つことを容認したとしても、国民の負担になるような維持の仕方には当然反対する。
    徴兵制に至っては徴集兵のスキル不足で軍にとっては足手まといにしかならない。国側も願い下げだろう。
    あと、国家統制的な体制を構築して国民を不安がらせていたら、国民は自由な経済活動などできない。

    このあたりはあなたの主張と多分大きくは変わらないと思うが。

  2765. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 14:36 ▽返信

    まぁ、安倍ちゃんが憲法改正案を作る(指揮)なり国会に提出するなりの資格はあるわな。適性があるかは大いに疑問符がついただけで。自民草案に対して批判とかあるけど、反論したり説明したりする能力どころか批判の意味すら分からんのではないかという疑惑が生じてるだけだわな。

  2766. 名無しさん 2013年03月31日 14:39 ▽返信

    ※2764
    自民党がまとめた草案の糞加減と、阿倍個人のトンデモ無知は別の問題。
    これは混同せずに、ちゃんと分けて論じなきゃいけないんだ。

    >国だけが潤っても国民が潤わなければ国家としての経済力は向上しないよ
    だから、「国だけが潤う国家に経済的な繁栄なんぞイメージできない」って書いてるでしょ。ドヤ顔で教えてくれなくても自明のことだよ。

    >国民の負担になるような維持の仕方には当然反対する。
    その実効的な反対そのものが事実上できなくなる憲法を自民の草案は作ろうとしてるんだよ。いや公の秩序のためだからって言えば国は何でも無茶通せる。

  2767. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:42 ▽返信

    ※2762
    >今回はさすがに、擁護が法律をろくに学んだことがない奴しかいないのが顕著になってるな
    >根本的に、何がダメなのか事態を分かってない

    しかも「知らなくて何が悪い」と開き直る反知性主義には救いようがない
    「上の人間の仕事は指示を出す事、そんな事は知らなくていい」という彼らのスタンスは、
    現場の事を何も知らない北の将軍様の偉大な農業指導と同質だよな

  2768. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:45 ▽返信

    国民にも憲法尊重条文が追加されたのは事実だけど、公務員の憲法遵守義務がなくなるわけではないからなwちゃんと読んでからコメントせいや。

    それに最高法規性が失われるわけではないから、中国と同じになるとかいうのは前提を欠いてるよw

  2769. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 14:47 ▽返信

    理系でいうとどのレベルなん?ニュートン知らないレベル?
    9条はわかるけど13条についてはなぜ変えるのか意図がわからず不気味なんだよな。
    しかしだからといって小西を擁護する気にならんね。もっと有効な方法はいくらでもあった。
    あれじゃなにも変わらんわ。

  2770. 返り読み 2013年03月31日 15:02 ▽返信

    一応京大法出てるが、そんな左翼臭い学者知らんよ。

  2771. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:04 ▽返信

    ※2769
    ニュートンの著書を翻訳した翻訳家の名前を知らなかったレベル

  2772. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 15:09 ▽返信

    *2771 そして、安倍ちゃんは原文も読めず、かといって翻訳なり解説本も読んだことの無いレベルと続くんですな。

  2773. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:10 ▽返信

    ※2769
    わりぃ。俺理系失格だったわ。今までもなかったけどこれからも科学について語らないことを誓うわ。憲法学敷居高いな。

  2774. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:10 ▽返信

    ※2769
    第九条の二
    3 国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための活動のほか、法律の定めるところにより、国際社会の平和と安全を確保するために国際的に協調して行われる活動及び公の秩序を維持し、又は国民の生命若しくは自由を守るための活動を行うことができる。

    この公の秩序と一致させる為だろ
    13条単体だけの自民党の説明は、公の福祉と意味がさほど変わらないよー
    だけど、全体を通すと違って見えてくる

    で、大規模な戦争時に発動されると思われる緊急事態の宣言時には、政令がバンバン発動できる権力がドーピングされて、かつどんなに民意が戦争に反対だろうと、衆議院の解散は行われない

  2775. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:16 ▽返信

    ※2766 有能な政治家なんてのは無尽蔵にいないんだよ。
    護憲だけに命を掛けている人間は安倍を辞めさせればそれで気が済むんだろうが、
    それ以外の政策遂行の停滞で多くの国民が影響を受ける。代わりを立てるのにも時間が掛かる。

    与党になっても自民ガーと言うだけで、まともな対案を出さない民主党に有権者は昨年ダメを出した。
    だから、安倍下ろしが完了したところで政権は民主党には戻らない。
    安倍が政権担当をしているのなら安倍に任せて良い点は認めつつ、ダメなことはダメだと
    言わなければならない。安倍にそれができないなら、他の自民党の政治家に任せるしかない。
    今の改憲草案には支持はできないが、それ以外の政策について安倍をサポートするのか、代わりを立てるのか。
    それについてきちんと意見を言えなければ、有権者からダメ出しされた「対案を出せない民主党」と同じ。

  2776. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:16 ▽返信

    >>2768
    それは時系列的には違うだろ、最初の自民党草案では、公務員(国)の憲法遵守義務
    99条を削除した
    国民にも憲法尊重条文が追加した
    立憲憲法ではないだろと批判を受けたので、

    2012年の修正案で、現99条条項を戻した
    以下の流れから、立憲憲法って何ってレベルだったのは明らか。

  2777. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:25 ▽返信

    ※2774
    それ聞く限りであれば確かに最悪の場合は大日本帝国に戻りそうだが
    敵に喧嘩売られない限りは日本が戦争する意味も利益もないし
    そういう喧嘩売られたような緊急事態にスムーズに対処できるようになりそうなもんだがどうなん?
    また、もっと改憲による戦争時以外の他の脅威とかもあんの?

  2778. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:37 ▽返信

    >>※2777
    実際、戦略が互角な国同士の戦争の場合、国家社会主義的な国と、普通の民主主義国だと
    国家社会主義の方が有利だし、戦争遂行自体はスムーズなんじゃない。

    または日本は真の意味で民主主義的な戦争のやり方を知らない、経験不測だからこうなっちゃうとか。

  2779. 2013年03月31日 15:43 ▽返信

    じゃ、質問した人たちは憲法の全部知っているの?

  2780. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:48 ▽返信

    ※2776
    憲法尊重擁護義務の削除がただちに立憲憲法にならないってわけではないぞ
    元々この規定自体裁判上の効力がないからね。98条を削除するといったら危険なのはわかるけどね。

    批判があったから戻したって見方も分かるけど、ある意味ではあってもなくても変わらないから削除したり追加出来るわけだとも言えるよ。何しろ憲法尊重擁護義務なんてものは書いてなくなって当然に発生するものだからね。

  2781. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 15:56 ▽返信

    ※2775
    何で擁護してる人間がすぐ辞める辞めさせないの極論に走るのかな…
    ここのコメ見てる限り、憲法改正は安倍総理には無理だという事を言ってるのは見えるけどさ
    別に『早く辞めろ』とか『総理の資格無し』とか言ってる人そんなに居ないだろ
    「良い総理なのに憲法を知らないだけで辞めさせたいのか!そうなんだな!」ってすぐにヒートアップするのはいつも擁護側
    冷静にならないとダメでしょ

  2782. 名無しさん 2013年03月31日 16:27 ▽返信

    ※2775
    苦しくなってどんどん極論に突っ走っていくこの感覚w
    有能な人材が無尽蔵じゃないからって、無能なやつにポストやる理由にはならないよ。
    そんな幼稚な論理のすり替えがここで通用すると思ってるのが凄い。

    誰も自民に降野しろ、民主再び!とか言ってないから。
    憲法ド素人な阿倍は、他の政策はともかく改憲論じることが許されるレベルじゃない。ただ、それが明らかになったと言われてるだけ。
    対案ってのも笑える話だ。
    案を出すのは政治屋の仕事だよ。国民はその是非を判断するだけ。
    それぞれの仕事と役割を勘違いするのはよそう。

  2783. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:28 ▽返信

    ぶっちゃけどうでもいいよ。

  2784. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:30 ▽返信

    ※2769
    ニュートンは文系の人でも…と言うか誰でも知ってるレベルだから相応しくないかも。
    一般人の間では恐ろしく知名度低いけど、特定の分野ではその人抜きに語れない人って位に恐ろしい程知名度が高い人って居ないの?
    知らなかったら一発で潜りって解かっちゃいそうな人。その人と同じ位のレベルだと思うよ。

    今回「芦部を知らなくても憲法さえ知ってれば~」って言う人間がひたすら湧いてくるのもそう言う理由があるからだと思う。
    仮にこれがニュートンだとしたら、そんな批判も沸かないだろうからね。

  2785. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:30 ▽返信

    ※2781
    自分もここで何回もレスしたがその理屈なら「安倍が良い総理」だとは一言も言っていないよ。

  2786. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:36 ▽返信

    ※2782
    対案を政治家待ちにして大変な思いをしたのは民主党時代の日本国民、特に震災の被災者のみなさんなんだが。
    ああ、あなたは「自民党には安倍以外に有能な政治家が多いから、安倍の首を切れば他の政策は回る」と思っているのか。
    それならそれで自分は全然構わない。
    何度も繰り返すが、自分は現行の自民党の改憲草案には反対で、
    それより優先順位の高い他の政策を速やかに実施して欲しいだけだからね。

  2787. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 16:39 ▽返信

    *2784 和算の関とか?

  2788. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:40 ▽返信

    ※2776
    確かに98条だけでも憲法が最高法規だとしているが、
    もっと明白に分かりやすい現99条政府の憲法尊重擁護義務を削除して、
    変わりに、国民の憲法尊重擁護義務を追加するのは、センスのある書き方だと思わないし、
    フェアだとも思わない。

    現憲法より優れているとも思わない

  2789. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:40 ▽返信

    法学部「政治学科」だろうが
    確かに法学部法学科出身で芦部を知らなければ、あんまり勉強してないんだなと分かるけど、政治学科だったら知らなくて当たり前だろ。
    憲法を勉強するにしても、解釈論がメインであって、教授の名前やら条文番号なんて覚えている奴は無駄極まりないバカな勉強としかいえん。

  2790. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:41 ▽返信

    憲法に詳しくても、結果を出せなかった民主はゴミ。

    政治は結果。以上。

  2791. 名無しさん 2013年03月31日 16:43 ▽返信

    ※2784
    数学のオイラーでいいんじゃないかな。
    量子力学のハイゼンベルクと、どっちが微妙に知られてる感あるかな。
    というか、芦部の比喩はもうさんざんこの場でもされてるから、ログ漁れば良いよ。

  2792. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:45 ▽返信

    いいお尻しとるな
    フェラしてもらてからつっくんばっくんに突っ込みたい

  2793. 名無しさん 2013年03月31日 16:46 ▽返信

    結果出せば良いとか言ってる連中よ。あの草案が結果だw
    他はともかく、改憲に関しては民主と同レベルか、むしろ酷いんじゃないのか自民。
    少なくともあの草案は、明らかに出さない方がマシだったろ。なんの自爆花火だよ。

  2794. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:48 ▽返信

    ※2791

    数学科or物理学科だったけど、オイラーなんて名前知らんわ
    と言ったら、数学科or物理学科の人は「は?こいつ100%嘘じゃん」って思うだろうから今回のアシベとやらもそんな感じの存在なんだろうな、解からんけど

  2795. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 16:50 ▽返信

    安倍尊重擁護義務vs嫌ネトサポ
    米3000レス勝負

  2796. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:52 ▽返信

    小西はシュミレーションやネタ合わせを事前にやってるはずだが、
    誰も間違いを知らせてあげられなかった。
    ネタ合わせの仲間も悪い。
    そもそも煽り方がクイズなのが間違い、野次のほうが潔い。

  2797. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:53 ▽返信

    >>2784
    JavaのWebプログラムで、改築プロジェクトのチームリーダーが、
    何故、Javaはどんなプラットフォームで動くのか答えろって言われて、

    専門的では無いので分かりませんとか言っちゃったレベルじゃないの?

  2798. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 16:59 ▽返信

    ※2785
    今一要点を得ないなぁ
    結局有能かそうじゃないかで論じるならば、安倍内閣は憲法改正関連については手つけらんないくらい無能なんじゃないの
    草案見てもまともな起草できる人間が居るとも思えないし
    改憲を掲げてるのにまともに答えられず国会を停滞させるなら、それはそれで失策でしょ
    経済対策に注力したいのに茶々を入れるなっつーんなら最初から柱にする程の政策じゃないものを出した側が悪いと思うがね

  2799. w 2013年03月31日 17:02 ▽返信

    ヒポクラテスすら知らない医者に命を預けれますか?

  2800. おい、管理人さん 2013年03月31日 17:03 ▽返信

    >小西「では、タカハシカズユキさん、あるいはサトウコウジさんという憲法学者はご存知ですか?」

    タカハシカズヒロだろうが
    勝手に改変するな

  2801. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:06 ▽返信

    盛り上がってるなぁ
    こいつの質問にまともに答えてたらキリがないから取り合おうとしていないんだよ
    相手されてないのもわかんないのかよ…
    ま、参院選までの議員生活だし好きにすれば?

  2802. w 2013年03月31日 17:07 ▽返信

    どーでもいいとか言ってる奴は高卒かf欄なんだろうなぁ...

  2803. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:07 ▽返信

    ※2788
    憲法尊重擁護義務を削除しようとすることがよい憲法になると思えないという意見だったら全く問題ないし、俺も同意する。

    けれども立憲憲法を否定すると安易に結びつけることが正しいとは思わないということが言いたかったんだ。

  2804. 名無しさん 2013年03月31日 17:08 ▽返信

    >2799
    赤色発光ダイオードの発明者を知らなければ
    赤信号って、信用できないんだww

    では、青信号に使われる
    青色発光ダイオードの開発者は誰でしょうw
    当然答えられるよねw有名だからw

  2805. 名無しさん 2013年03月31日 17:10 ▽返信

    そう言えば、民主党には
    戦前の歴史すら知らない馬鹿がいたよね

  2806. 名無しさん 2013年03月31日 17:31 ▽返信

    バカウヨにもわかりやすく例えてやると創価学会員が池田大作を知らないようなもんだよ衝撃的だろ?

  2807. 名無しさん 2013年03月31日 17:32 ▽返信

    ※2804
    阿倍ちゃんは通りすがりの政治家と違う。
    「今の憲法がナンボのもんじゃ。俺らで改憲したる。ついてこいやオラァ」
    とまあ、憲法に自分から絡んでいってた人なワケですわ。

    ダイオード引き合いにだすなら、「今のダイオード技術糞。俺が技術革新起こす」とか宣言した人ポジションだろ。
    さぞや凄い知識と技能をお持ちかと思いきや、特許やら技術やらの関係で開発者や発明者の名前は素通りできないはずなのに、それすら知らなかったと。

  2808. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:37 ▽返信

    ※2804

    うざい、クイズはもう良いから

  2809. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:37 ▽返信

    俺、納税している一国民だけど、
    安倍首相がその著名な憲法学者知ってようが何だろうがどうでも良い。
    ○○知ってますか?なんて、伝えたい情報の要点からかけ離れた煽りの一種でしかないだろ。

    例えば
    「民主党議員は著名な憲法学者や経済学者の名前や学説を諳んじて言えますよ!!」と宣言されて
    じゃあ民主党に票を入れなきゃ!!ってなるの?

  2810. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:44 ▽返信

    ※2809
    ならんよ、単純にやっぱり安倍はバカだったと証明されただけ
    憲法改正は夢のまた夢

  2811. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:45 ▽返信

    アメリカの犬で保守のフリして中韓叩いとけば
    指示する人間が多いから、本人にとっては楽だろうね
    TPPで失われた半世紀などがはじまるのが泣ける

  2812. 名無しさん 2013年03月31日 17:45 ▽返信

    悪いけど一年公務員試験のために憲法勉強しただけの自分でも知ってる
    いくら学者じゃなくても国のトップで働いてなおかつ憲法改正を主張してるのにこれはあかん
    条文の番号を暗記してないのとは訳が違う

  2813. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:45 ▽返信

    ※2799
    俺は命預けるかどうかはヒポクラテスの知ってる知らない関係ないな。
    医師の臨床数や信頼できそうかどうかを判断材料にするが
    お前変わってんなあ。

  2814. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 17:47 ▽返信

    ※2809 全く君の自由でいいよ。憲法なり経済なり、あるいは、何らかの素晴らしい点があったり、自分の生活に利益があるなり、支持するしないは君の判断だよ。
    ただ、憲法を勉強して三日もすれば知る名前さえ知らない。高い専門性でも何でも無いレベルさえ、現職総理で憲法改正推進者が知らないのに衝撃を受けた人が結構いるってだけだから。それも、自民や総理を支持するしないの一要素にすぎないし。まぁ、決定的要素と捉える人もいるだろうけど、それはその人の判断で自由でもあるってーだけ。

  2815. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 17:47 ▽返信

    ※2798
    草案は野党時代の(金がなくて有識者を呼ぶこともできなかった)自民党のスケッチレベルのもの。
    あんなものが新憲法になるはずはないし、基本的な法律の概念が抜け落ちているのはほめられないが、
    東大法学部主席卒業の福島瑞穂ですら政治家としてはあの程度なんだから、まあ幻想は抱かない方がいいよな。
    ともあれ、あとは安倍がこの件できちんとブレーンをつけられるかが鍵になる。

    あと、改憲が政治日程に載せなければならなくなってしまったのは中韓がアレだからだよ。
    それに「改憲論議で国会を停滞させる」と言っても先日の予算委員会での質疑で進行を止めていたのは小西だ。

  2816. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:03 ▽返信

    自由権とか言い出して在日をのさばらせたいわば売国の帝王だろ?今は調べれば分るんだよ。
    真っ向反対する解釈がある事もな。さしずめ在日にとっては神かもな。そして全ての日本人の
    敵だ。条文にも無い物を権威を盾に無理矢理押し付けた。お蔭で警察も動けない。

    誰のせいだ?この大ばか者のせいだろうが。在日に殺されていったたくさんの日本人になんと
    言うつもりだ?泣き寝入りさせられた被害者や遺族たちに言う事は無いのか?
    何とか言え!この腐れ学者め!!

  2817. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:07 ▽返信

    ネトウヨだろうが狂信者だろうが何とでも言えばぁ?いまの自民党政権だったら日本を悪いようにはしないだろう。
    民主党議員や反日分子の輩は、憲法について詳しい“だけ”だろうがwそれもクイズを出すために入念な準備をする“だけ”の無能wwwwwどや顔の司会者、上出来wwwwwでもやってることは政治の足止めw屑ばっかwwwww

    近い将来、改正したのは「日本の」憲法なのに、なぜか必死に騒いで暴れ回る特アの狼狽ぶりが早く見たいわwwwww

  2818. 名無しさん 2013年03月31日 18:07 ▽返信

    ※2815
    いや、そのスケッチの絵柄がどう見ても精神病んでるグロレベルだったから、オイここまでアレだったのかって言われてるわけで。
    逆にいうなら、有識者に補正される前の、自民党員の本音がナマで出てるモデルってことだろ。
    なおさらヤバイって。お前、中韓以前に自国民に敵性見出しとるやないか。

  2819. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:09 ▽返信

    正直な話、失望もいいとこだね。

    憲法にかかわっておきながら芦部の名前を知らないなんて、
    自分の母親の名前を知らないようなもんだわ。

    がっかりだ。もう信用できない。

  2820. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:10 ▽返信

    ※2815
    うそつけ改憲草案のとき、自民党は与党だろ
    http://blogos.com/article/38019/
    ちなみに片山は、宮沢、芦部知ってますってアピールしてるが。

  2821. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:13 ▽返信

    いや、ゲーム業界全体を変えたいけど、横井軍平知らないとか、アニメ界変えたいけど宮崎駿知らないとかみたいな、何も知らない人があたらしいコミッショナーになっちゃうというどこか残念な気持ち…ということでしょう。
    業界について憲法改正について自主的に勉強して、首相自ら率先して取り組んでるんじゃなくて、改正の陣頭指揮者が誰かの傀儡でしかないように見えるのが問題という

  2822. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:15 ▽返信

    佐藤の名前を知っててもあの学説をまともに理解できてるのがどれくらいいるのか。
    むしろ法科大学導入した馬鹿、の評価の方が有名じゃないのか。

  2823. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:18 ▽返信

    でも実際問題96条が両院とも半数で国民投票にかけられるようになったら中々に支障がでそうだよな。

    俺としては参議院(譲って衆議院)のみが3分の2とかにするのが安全かなと思う。
    若しくは憲法裁判所を設置して最高裁が任命した裁判官が審査するとか(非現実的だけど)。

  2824. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:21 ▽返信

    トップに大事なのは使う能力であって、本人の能力は完ぺきである必要ないだろw
    総理大臣は軍事経済憲法教育福祉やら全部の知識いるのかよwwwwwwwww

  2825. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:21 ▽返信

    動画みるかぎり、知らなくて質問に答えられなかったんじゃなく、予算委員会の審議に関係の無い憲法クイズ大会にのせられないため答えなかったように見えるんだが。他の議員も質問者に半笑い状態。

  2826. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:22 ▽返信

    つっても芦部知ってる東大法学部卒の片山が、天賦人権論なんて必要ないとか言っちゃう有様なんだけど。

  2827. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:23 ▽返信

    例え話って真面目な議論では害悪だよ。
    「知識ないんだけど○○で例えて」ってその事件の重大さを伝えるのには有効だけど、
    「○○で例えてくれたけど○○ではこう考えれば問題ないんだけど!だからその事件も問題ないでしょ!」って頓珍漢な意見が飛んでくるから。

    例え話を論破しても、その論破が別の分野での論争に当てはまるわけではない。
    「鳥山明知らない人間が漫画書いちゃあかんのか!」って全く反論になってない。

  2828. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:27 ▽返信

    安倍とゆかいな信者たちw

  2829. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:31 ▽返信

    ※2823
    それは条項によんじゃない
    家族とか子供とか、親権の剥奪辺りの改憲なら、両院の3分2は取れるんじゃないの?
    現自民草案じゃ、家族だけに触れて、親がクソだった場合の子供の救済が無いからダメだろうけど。

  2830. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:38 ▽返信

    ※2829
    家族は基本的に民法に委ねられているからどの政党も反対しないだろうけど、無理に憲法改正に頼ろうともしないと思う。

    勢力を伸ばしている維新も自民も9条とか取り上げられやすい条項を主に手を付けようとしているから、もし改正要件が緩和されて10年後とかに維新が両院過半数取ったら危ないんじゃないかなって思ってる。

  2831. ※2815 2013年03月31日 18:41 ▽返信

    ※2820
    自分の認識違いだったか、それは悪かったな。
    この草案では自民党はどの程度有識者を入れているか教えて欲しい。

    ※2817
    何度も言っているが自分は改憲論者だが、自民党の草案には反対だよ。
    正当なデモとかを取り締まるとかは論外だが
    モンスタークレーマー・モンスターペアレンツの類の迷惑行為抑えなければならんだろう。
    現行の憲法でこういったものを抑えられなければ、もう少し表現を強めなければならないが
    草案は明らかに圧迫的だ。妥当な落としどころを見つけてもらいたいと思う。

  2832. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:41 ▽返信

    こんな空気になるから閉塞感が生まれて、何も出来なくなるんじゃねーの?

  2833. 名無しさん 2013年03月31日 18:44 ▽返信

    ※2824
    ワロタ
    基礎の基礎である芦部くらい知っとけよってレベル求めてるのに、それにすら対応できなかった側の捨て台詞が「完璧である必要はない」かよ。
    完璧である必要はないが、芦部も知らないことで完璧なド素人たることを暴露しちゃったのは阿倍の方じゃん。

  2834. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:46 ▽返信

    ※2830
    そーいう通しやすいとことセットで、96条自体を改憲しちゃえばいい訳でしょ
    そこは、政治力が問われるところだけど。

  2835. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:51 ▽返信

    基礎の基礎というのは大嘘なんだよね
    学派が違ったら一教授の名前なんて出てこないよ
    本当の法学部生ならわかるはず

  2836. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:59 ▽返信

    ※2834

    俺の予想としては自民が参院選で勝ったとしたら確実に憲法96条を衆参過半数(での発議)に改憲するわけでしょ?

    その後が問題。自民が人権否定傾向にあるのはやはり否めないし、マスコミでは国民投票を誘導するような報道するだろうから、衆参過半数による発議というのは危ないんじゃないかなって。

  2837. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:06 ▽返信

    ※※※※勝手にまとめ※※※※※

    ・憲法の内容を問題にしているのにそれを研究した学者を重要だとする理屈が判らない
    →憲法(法律)は条文が簡素なので時代状況に応じた解釈が必須。判例や憲法学者の学説がその解釈の根拠となる
     いわば条文判例解釈の三位一体が憲法(法律)であるとも言える。

    ・学者の名前なんか知らなくても理論を知っていれば問題ない。
    →法学は先に述べたように法解釈の学問でもあるので、「何処の誰が唱えたか」という主観の意味合いが強い。
     ゆえに実験・証明等の追試による客観性が担保された理系の学問より属人性が強く「誰其れ説」で覚えるのが普通。

  2838. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:07 ▽返信

    ・芦田信喜が知っておくべき憲法学者かどうかが不明
    →ウィキペディア等参照。日本の代表的憲法学者。
     代表的な業績は「二重の基準論(人権を規制する法律は精神的自由と経済的自由に分け、
     前者をより慎重に判断する)」
     の導入など。

    ・予算委員会で憲法談義なぞ場違いもいい所
    →予算委員会は閣僚が全員出席する場合も多く、国の重要課題を審議する事が不文律になっている。
     ただし、肝心の予算審議が滞る等、これに対する批判は多い。

  2839. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:08 ▽返信

    ・首相の役目は大所高所から判断する事であり、瑣末な問題の知識テストは不毛
    →先に述べたように憲法は解釈とセットになっており、憲法改正をライフワークとする政治家なら、
     その代表的解釈学者の名前を学説とセットでどこかで聞いている筈。
     それを知らないというのは「時間の無駄だからあしらった」なら問題ないが、
     「知らなくても問題ない」とする擁護は絶対にあり得ず、贔屓の引き倒しになってしまう。

  2840. 名無しさん 2013年03月31日 19:10 ▽返信

    ※2835
    一教授w 本当の法学部生w
    公務員試験の勉強中や、学派どころが経済みたいな学部違いでも憲法の講義とかあったりするし、それとったら耳に入ってき得るレベルだぞ。
    芦部が単なる一学者一教授とやらなら、アインシュタインも連邦工科大の一教師だ。
    どこの何を基準に語ってるんだよ。中卒の常識か?

  2841. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:11 ▽返信

    プロ野球選手でも野球のルールを作った人物を知っている人はほとんどいない。
    しかし野球のルールはほとんど知っている。
    つまりそういうこと。

    人物名なんてクソの役にも立たないってことだねwww

  2842. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:11 ▽返信

    映画の英語の翻訳家かよ。
    コンピューターの技術者かよ。
    パソンコンも英語も必要だけどね。

  2843. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:14 ▽返信

    >>2840

    そのまんまの解釈本出しただけの人物とアインシュタインを一緒にするなよw

  2844. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:15 ▽返信

    また雑感
    1.「知らない」という回答は答える必要がないという意味だった可能性はある。擁護意見ではこれが一番まともかな?
    2.戦後のおおまかな政治対立図式を書くと
     左①共産主義者(革命的ロマン主義者)
      ②容共的自由主義者・進歩的知識人(戦前との断絶を強調、戦前への回帰を警戒・大学知識人の多数派)
     右③反共的自由主義者(共産化を警戒、古い世代では戦前との連続性を強調する人も・実務的知識人の多数派)
      ④民族派(民族的ロマン主義者、主に反共に動員される傾向があったが、対米自立を主張する人も)
    みたいな感じ(60年安保くらいまでは①②の連携があったが、全共闘運動で崩壊)
    今振り返ると現実的な安全保障の領域で③の勝利となったが、国際共産主義運動が消滅した上に、後発世代では学問的に②の影響を受けているため、②③の区別の意味がほぼ消滅、①④は用なしに。このあたりがネットの「保守派」の下位部分(高等教育を受けていない層)には分からないため、「左翼学者のいうことなんて知らなくていい」ってことがどれほどドラスチックなことを言っているのか分からないのだと思う。

  2845. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:21 ▽返信


    天才の片山さつきの師匠だよね。東大法学部時代の直弟子。
    その片山はどう考えてるんだろね???

  2846. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:31 ▽返信

    そもそも野田政権のとき自民党も予算委員会でテストしまくってて
    野田が「テスト質問多すぎなんだよボケ」って言ってたやん

  2847. 名無しさん 2013年03月31日 19:32 ▽返信

    ※2843
    相対論も物理法則を解釈したものに過ぎない。物理の解釈論文だ。
    相対論は、時間と空間、速度、重力などの関連づけに新しい解釈をもたらした。
    芦部は憲法という原則に、通説となる新しい解釈をもたらした。
    その分野における影響力と功績は並べてなんら遜色ない。どうせ分からんだろうが。

  2848. 名無しさん 2013年03月31日 19:41 ▽返信

    河合義和って知ってる?

  2849. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:42 ▽返信

    ※2843
    芦部をただ憲法を解釈・解説したにすぎない人って思ってる人は
    「馬鹿でも分かる日本国憲法」みたいな本を解説した人と勘違いしていると思う。

    たとえば最近話題になった「一票の格差」の問題だって「一票の価値の平等」が憲法上保護される権利である憲法に書いてないけど、学者や裁判官が新しい解釈から導き出したから違憲だって事になったんだからね。
    憲法の解釈って憲法に書かれていない新たな権利や問題点を導き出すことがあるほど重要って事だよ

  2850. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:46 ▽返信

    流石に3000コメまでは届かないかな?

  2851. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 20:00 ▽返信

    安倍を擁護する信者がバカ過ぎるから、
    ますます安倍がバカにされることにそろそろ気付やw

  2852. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 20:01 ▽返信

    今まであべさんに期待していただけにショックだわ

  2853. 名無しさん 2013年03月31日 20:10 ▽返信

    問題外

  2854. 名無しさん 2013年03月31日 20:22 ▽返信

    誰が憲法を作ったっとかほんとどうでもいい話。従わなければならない憲法の内容に問題があることに本題があるんでしょ。そんな知ったか議論はいらないです。

  2855. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 20:28 ▽返信

    自民党 片山の先生か

  2856. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 20:33 ▽返信

    あの手この手でくだらねえ叩き方ばかりだな在日

  2857. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 20:43 ▽返信

    これは3000まで届きそうにないな…

  2858. 名無しさん 2013年03月31日 20:50 ▽返信

     まだ頑張ってる ネトサポ がいるw
    弾幕薄いよ、バイト何やってるの!

     ここまでの コメント まとめ
    ・法学系の人が、解説してくれる
    ・ネトサポが、それにレッテルを貼って貶めようとする

  2859. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:00 ▽返信

    総理大臣になる経緯は色々なパターンがあるね。
    2回目ってのも変わってるパターン。

  2860. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:00 ▽返信

    この国では憲法知らない事よりも、高橋和之をタカハシカズヒロって漢字読み間違える方が重罪んだよ
    知ってた?

  2861. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:17 ▽返信

    ※2129
    興味ある?J-NSCで検索してみて

  2862. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:20 ▽返信

    こんなことしてないでもっと有意義なことに時間使えよ

  2863. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 21:21 ▽返信

    本来予算委員会でやることじゃねえだろ

  2864. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:28 ▽返信

    クイズ大会なら俺も自信があるぞ

  2865. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 21:31 ▽返信

    法学部生だけど、ある程度のレベルまでは芦部の名前自体はどうでも良いよ。俺も含めて芦部を完璧に理解している人はそこまでいない。勉強してたら自然に知ってしまうけど、そうではなくて名前が重要といわんばかりの人もいるね。笑っちゃう。(この程度じゃ、燃料投下にならんか?届け3000)

  2866. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:31 ▽返信

    ※2223
    >「俺が納得できないから、それは証明になってませーん」
    認知しないから論破もされない、はカルト信者とネトウヨの常套手段よ

  2867. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:34 ▽返信

    ※258
    いや悪いけど今は高橋さんとかの教科書使ってる人多いぞ
    そうこの質問者が名前間違えてる高橋和之さん(他三名)のな
    芦部憲法は改訂ないし読みにくいからな

  2868. 名無しさん 2013年03月31日 21:38 ▽返信

    ここぞとばかりにキムチ悪いのが湧いてますねぇ・・

  2869. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:40 ▽返信

    結局選挙のために受けのいいこと言ってただけだったってことだろ。
    受かればいい、後は知らん。てのが今の政治家のレベルなのが証明された。
    こんなのにキンタマ掴まれてるのが日本人なのがゾッとするわけだ

  2870. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:41 ▽返信

    憲法変えようってやつが芦部知らんとかないわ
    憲法勉強すれば必ず出てくるってことは、こいつはほとんど勉強してない
    ってことだろ
    まったくの素人に憲法いじらせていいのか・・・

  2871. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:42 ▽返信

    別にその道の絶対的権威の名前は知らなくても良いけど、新憲法を作る上での理念を出せなかったのは痛いな。
    TPPの事といい今回のことといい、夏の選挙が厳しくなってきたかも。

  2872. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 21:42 ▽返信

    まぁ、法学部生(法学部生出身)が芦部も知らんのかとはいうが、芦部の教科書を読んでる人は今は少ないよね。シケタイとかCーbookとかがメインだったりする件。

  2873. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:51 ▽返信

    そもそも関係ない議題の安易なクイズ大会を避ける意図だろ

  2874. 名無しさん 2013年03月31日 21:53 ▽返信

    ※2872
    こういうの聞くと、今の法学部って研究じゃなくてお勉強しにいく場所になってんだな。
    ランクにもよるんだろうけど。

  2875. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:54 ▽返信

    安倍信者は
    「勉強してたら(興味があったら)名前を知ってる」という当たり前の意見を
    「名前を知ってたら勉強してる(興味がある)」なのか?
    に摩り替えてるんだよな

    AならばBを言ってるのに、BならばAなのか?に切り替える脳みそは何処で学んだんだろう

    十分条件と必要条件とか知らないのかな

  2876. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 21:59 ▽返信

    >キムチ悪い
    おう安倍首相行きつけの東京都渋谷区の炭火焼肉店「可禮亜」のステマやめろや

  2877. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:02 ▽返信

    ・安倍晋三(wikiより)
    1977年3月: 成蹊大学法学部政治学科卒業

    ・芦部信喜(wikiより)
    【著書】
    『憲法と議会政』(東京大学出版会、1971年)、『憲法訴訟の理論』(有斐閣、1973年)、『現代人権論』(有斐閣、1974年)、『憲法訴訟の現代的展開』(有斐閣、1981年)、『憲法制定権力』(東京大学出版会、1983年)、『司法のあり方と人権』(東京大学出版会、1983年)、『憲法の焦点Ⅰ~Ⅲ』(有斐閣リブレ、1984年~1985年)、『国家と法Ⅰ』(放送大学教育振興会、1985年)、『憲法判例を読む』(岩波書店、1987年)、『憲法学Ⅰ~Ⅲ』(有斐閣、1992年~1998年)、『憲法』(岩波書店、初版1993年、新版1997年、新版補訂版1999年、第3版2002年、第4版2007年)、『人権と憲法訴訟』(有斐閣、1994年)、『人権と議会政』(有斐閣、1996年)
    『宗教·人権·憲法学』(有斐閣、1999年)

    年代的に知らなくてもしょうがないんじゃない?

  2878. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 22:13 ▽返信

    なんだこのブログ
    余所はみんな小西に呆れてるってのに
    議長からも釘刺されてるだろうが
    憲法の話は憲法審査会でやれ

  2879. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:13 ▽返信

    アニメに例えれば
    「今の日本のアニメ界は問題点だらけだ!私が改革する!」と主張する人が
    富野由悠季や庵野秀明の名前も知らないって感じ?
    それとも手塚治虫とか宮崎駿を知らないってレベル?

  2880. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:14 ▽返信

    民主党議員が安倍に質問した憲法学者の3人のうち芦部以外知らんぞ
    ちな旧帝法学部3年

  2881. 名無しさん 2013年03月31日 22:15 ▽返信

    ※2877
    「年代合わない」は何の擁護にもならないと多方面から論破されてるだろ。
    それとも何か。お前がログ読めないのも年代が合わないとかいう理由なのか?

  2882. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:16 ▽返信

    ※2875
    この件で擁護ないし疑義を述べているものが信者だという根拠は?
    おれはアンチ安部でかつ憲法改悪反対だが、学者名の不知で政治家を批判するのはやや筋違いかと思う。
    なぜならもともと政治家はバカなのは前提だから。
    細かな学説は官僚とかに任せればいい。
    そもそも芦部教授は学会では権威だが、判例実務でどれほど採用されてるか知ってるの?
    その業績の2重の基準でさえ、まともに採られていない。

  2883. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:25 ▽返信

    >>2877
    擁護って・・・。必死すぎ。
    論破されているという思い込みが酷すぎ。


  2884. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:27 ▽返信

    工作員がわいてますね

  2885. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:28 ▽返信

    存在を知っていて、問題を知っていて、変えるポイントを知っていればいいと思うけどな。

  2886. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:29 ▽返信

    芦部は知らないが美濃部達吉とか宮沢俊義は知ってるから

  2887. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:29 ▽返信

    ※2881
    残念すぎる書き込み。

    いろいろと頑張って下さい。

  2888. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:29 ▽返信

    今更だけど、安倍の芦部発言に注目して
    このスレを立てたの俺なんだw
    それまでは安倍信者がなんか勝利宣言してるスレばっかだったから
    軽い気持ちでたてたんだよなw

    そしたら記事になって安倍の酷さが広まっちまったw
    安倍の信者の人、すまんな

  2889. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:34 ▽返信

    伸びすぎいいいいwww

    まあ、予算の話でクイズとかやっててもシャーないわw
    それ以上の言うことがないし、下らんことで
    あほなことやっててもシャーないと思う。

  2890. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:43 ▽返信

    どこがおかしいのかさっぱり解らんが、憲法を変えようとしているのであって、研究しようとしてるわけじゃないし、条文を読んで理解できればいいだけ。なんとか足をひっぱろうとしてるのがミエミエ。

  2891. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 22:58 ▽返信

    アシベが有名なのはわかったけど
    高橋和之・佐藤幸治はどれぐらい有名なの?

  2892. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:06 ▽返信

    ※2877
    芦辺知らんの?学校出てから憲法について勉強していなかったの?って話だよ。
    草案を提案している以上、年代があわんとか言ってられんだろう。
    誰かが色んな年代の国民や議員からの質問に答えんといかん。

    俺は回答者が安倍さんである必要はないと思う。他の議員や連携している学者でもよいと思う。
    ただし回答内容の責任者は安倍さんしかいない。現政権で国会に提出するつもりならね。

    というわけで、クイズ大会を始めて回答を引き出せなかったあの議員は・・・てか議長が・・・

  2893. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:14 ▽返信

    ※2892
    最後、議長じゃなくて委員長だね。訂正。

  2894. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:15 ▽返信

    こんなくだらんクイズを貴重な国会の審議時間でやるなよw
    民主は本当に不快だわ

  2895. ななし 2013年03月31日 23:18 ▽返信

    それでも阿部はミンスよりずっとマシ
    これが一番重要な?

  2896. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:20 ▽返信

    一番問題なのは、13条について総理は答えなかっただけなのに
    小西議員が「総理は内容すら知らない」とすりかえているところ。
    詭弁にもほどがあるだろう。
    改憲云々、クイズ云々の前に、議員として
    これはいただけない。

  2897. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:21 ▽返信

    アベ信者が民主たたいてるけど、
    この件は麻生にやった漢字クイズとは違うからな
    しかも重箱の隅つつくような難問じゃない
    13条も芦部先生も、仮にも憲法改正しようとする政治家が知らないで済まされる話じゃない

  2898. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:27 ▽返信

    ちょっと聞きたいんだけど、この芦部って人は学者であって、憲法を立てた人ではなく考察してた人なんだろ?
    憲法を考えるに当たって考えなきゃいけないのは憲法理念だとか解釈がどうこう、とかじゃなくて、各国との経済関係とか、安全保障とか、その時代その時代の状況に合ってるかどうかなんじゃないの?有名な学者の意見を参照しなくちゃならないの?

    おれは専門が医療関係の理系だからよく分からん。だれか教えてくれよ

    あと安倍が、存じ上げませんって答えたのは、本当に知らなかったの?
    この人が不勉強ってことはあり得ないと思うんだけど

    そもそも話の流れ的に、予算委員会だってのに憲法クイズを始めたKY小西をただ流してるようにしか思えないんだけど

  2899. 2013年03月31日 23:28 ▽返信

    中央の法学部卒だがそんな名前はじめてきいたおっお( ^ω^ )

  2900. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:35 ▽返信

    まとめ
    ・法律学っていうのは、学者の名前で学説を分類することが多い。
    ・芦部に反対の立場を取っている学者の本でも「芦部説」といって名前を出している。
    ・予備校本といって様々な学者の学説を並べて解説している本でも「芦部説」という言葉は出てくる。
    ・芦部を知らない=芦部説を知らない=憲法学の通説を知らないと完全に言い切れる。
    ・学者の名前を知らないのに学説の内容を内容を知っているということはない。
    ・学説に名前が付いていないと批判することもできない。

  2901. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:37 ▽返信

    ※2891
    高橋和之・佐藤幸治は法学部なら知ってる

  2902. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:39 ▽返信

    理系だからって言い訳しているバカはいっぺん図書館で芦部憲法を借りて読んでみればいいだろ。芦部の本は基本書の中では読みやすいほうだぞ。予備知識も政治経済レベルのことが分かっていれば読めるし。

  2903. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:42 ▽返信

    しかも13条は改憲条項だからなぁ
    自党で改憲草案出して、俺が改憲するんだって言いながら、改憲した箇所はよく分かりません
    →そもそも勉強したのか
    →芦部知ってるのか
    専門家では無いので、答えられません

    実際に改憲決議の議事がはじまったら、阿部に聞いても何も言えないじゃん。

  2904. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:44 ▽返信

    なんでここだけこんなに伸びてんだ?

  2905. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:50 ▽返信

    ・条文を読めば憲法や法律が理解できるというのは大間違い
    ・条文だけを読んで解釈しようとすると、公共の福祉について初歩的な間違った解釈をしたりする
    ・法律学とは条文解釈学である
    ・条文を解釈するためには学者の学説が重要である

  2906. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:51 ▽返信

    小西のツイートワロタ
    大丈夫かこの人

  2907. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:51 ▽返信

    ・芦部説は憲法学における通説
    ・日本の憲法学における第一人者である
    ・物理学のニュートンや経済学のアダム・スミスに匹敵するレベル
    ・法学部出身者でなくても知っていておかしくないレベル
    ・学者や専門家が知っていればいいというレベルではない

  2908. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月31日 23:55 ▽返信

    ここだけだね
    ゴマメの歯軋り乙

  2909. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 23:56 ▽返信

    佐藤幸治って人は芦部に批判的な説を唱えている人間。

  2910. 名無し 2013年03月31日 23:56 ▽返信

    漢字が読めない麻生叩きの焼き直しだな
    判断を首相の教養に丸投げする前に内容を少しでも論じろよ

  2911. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:02 ▽返信

    憲法9条の改正には賛成だが自民党草案はそれ以外も変えようとしている。
    13条に代表される基本的人権の問題である。
    憲法改正問題が9条の国防の問題に過ぎないと矮小化して捉えている人にとっては9条はどうみてもおかしいんだから芦部なんかしらなくても憲法改正したっていいと言える。
    しかし自民党草案の問題点はそこではない。
    国が「こいつだめじゃね?空気読め」と決めたらその対象となる国民の人権が根こそぎ奪うことができる。戦前の治安維持法のごとき。
    ネットで「安倍ちゃんwwwww芦部もしらねえwwwwwww」などと書き込めば「はい総理侮辱罪ね。君は国益に反するからいらないね。」となりえる。
    ついでに言うとニートは何も生み出さないから国益に反するのでみんな軍隊に入れてしまえということだってできなくはない。
    国が「それをできるか」と「それをやるか」というのは別問題だが頭のおかしな人がトップにくれば「できてしまう」。
    それを防ぐために国の「できること」を縛りましょうねというのが憲法の存在意義です。

  2912. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:02 ▽返信

    芦部憲法も読んだことがないようなレベルだから、「公共の福祉」の意味も理解できず、「公共の福祉」を「公益と公の秩序」と平気で言い換えられるんだろ。
    これはクイズではないんだよ。憲法の基本理念が理解できているかって問うているわけだ。
    芦部憲法を読んだことがあれば、そもそもこういう馬鹿な言い換えはしないわけ。

  2913. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:05 ▽返信

    漢字が読めないなら覚えれば済む話だが、芦部を知らないのは憲法を論じる資格が無いレベル。

  2914. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:08 ▽返信

    ・学説の中でも通説が特に重要である
    ・たとえ批判的な立場を取るにせよ、芦部説は基本として押さえておかなければならない

  2915. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:12 ▽返信

    まぁ憲法9条改正は賛成だけど…

    今回の質問で分かった事は
    たとえば、野球を知らない人が野球のルールを変更したらサッカーになってしまった。
    などというように憲法改正でも起こりうる危険性があるって事だ。
    憲法は歴史的教訓の集大成。それを憲法知識皆無の可能性大の人間に改正を委ねるのは国家の自殺行為にも等しいと思う。

  2916. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:22 ▽返信

    憲法を評論する学者でさえ芦部を知らないなんて笑える話なのに、憲法を語るどころか変えようとしてる人間(しかも首相)が芦部を知らないなんてドン引きされて当然。

  2917. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:23 ▽返信

    安倍ゲリゾーは官僚はおろか普通の地方公務員以下の知識しかないということだぞ。
    普通の法学部卒以下だし法律系資格試験受験生以下だな。
    よくこんな馬鹿を支持するね、信者どもは。

  2918. 2013年04月01日 00:29 ▽返信

    少年あしべしか知らん

  2919. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:30 ▽返信

    安倍は単に学者の名前を知らないということではなくて、憲法の基本理念が理解できていないし、 「公共の福祉」の意味も理解できていない。
    だから「公共の福祉」を「公益と公の秩序」と平気で言い換えられるんだろ。
    学者の名前を知らないだけで内容は理解しているとかありえないから。

    もし内容が理解できていれば、こういう馬鹿な言い換えをするはずがないし。

  2920. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:39 ▽返信

    あんなにアベノミクス批判してた評論家や学者が、
    トーンダウンしたどころかすり寄ってさえ来てるのが残念。
    自分が無いのかな

  2921. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:43 ▽返信

    ぶっちゃけ菅直人が乗数効果を知らなかったよりはるかにやばいだろ。
    乗数効果もそんなに難しい話ではないが、芦部は基礎の基礎だからな。

  2922. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:46 ▽返信

    ねえねえ、安倍ゲリゾーを支持している人間って高卒や中卒なの?
    それとも厨房や工房のガキなの?

  2923. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:53 ▽返信

    知らなきゃ改憲について話しちゃダメなん?
    大多数の国民はそんな法学者は知らん。
    その大多数の国民は改憲について考えたり主張したりしちゃダメなん?
    それらの法学者を知っていることが改憲を論ずる資格じゃないでしょ?
    それは政治家であろうと一般国民であろうと同じこと。

  2924. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:55 ▽返信

    芦部ってただの学者の名前ではないからな。
    芦部説って言葉を使わないと、憲法学における通説である芦部信喜の唱えた学説について論じることができないから。
    法律の学説には客観的相当因果関係説とか学者の名前が付いていない学説もあるよ。
    でも芦部説にはそういう名前は付いていない。
    芦部説って言葉を使わないとなると学説の比較や議論ができなくなるわけ。

    芦部を知らないというのは学者の名前を知らないとかそういうレベルではなくて、議論ができないというレベルなわけ。

  2925. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:55 ▽返信

    自民党って法学部も多いんだね。

  2926. 名無しさん 2013年04月01日 00:55 ▽返信

    だめだ、これは失敗だ

  2927. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:56 ▽返信

    こりゃ思ったよりも早く支持率急落しそうだな。これで数年後には自民党よりはマシって理由で他の党が選ばれてその数年後また...って延々と繰り返すわけか。

    一体いつまでコロコロ意見変えれば気が済むのかね日本人は。

  2928. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 00:58 ▽返信

    クイズやってた議員は知らなかったが
    株が上がったのか下がったのか微妙だ
    知名度は上がったはずだ

  2929. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:00 ▽返信

    ※2923
    逆に聞くけどさ、なんでたかが1冊の本を読むことすら嫌がるんだ?
    芦部憲法なんかそんなに難しい文でもないし、予備知識もいらないのにな。
    正論だとかSAPIOだとか読む暇があったら芦部憲法ぐらい読めば?

  2930. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:03 ▽返信

    そもそも安倍ちゃんが学生のころの教科書には芦部は載ってないだろw

  2931. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:03 ▽返信

    憲法草案は凄いな。
    中国は日本人を舐めすぎ。
    この国の右翼はたぶんホロコーストしてないってなら、ヒトラーを尊権してるって、いいそうだわ。
    とりあえず戦時には鬼強そうな憲法、基本的人権、自然権そんなのシラネ

  2932. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:05 ▽返信

    ※2923
    少なくとも安倍さんは答える側の人。いろんな資質の人たちの意見に答える側の人。
    答え方はいろいろあるだろうけど、そこは変わらない。

  2933. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:06 ▽返信

    旧財務省・財務事務次官ってほぼ東大法学部で埋まってるね

  2934. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:06 ▽返信

    しかしこのスレタイは何度見ても破壊力抜群だなw

  2935. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:06 ▽返信

    ※2923
    「公共の福祉」っていう概念を正しく理解していない人間は憲法議論するべきじゃないね。
    日本が人権弾圧国家になるから。

    9条だけを改正しろだけだったら政治論議としてありかもしれないが。

  2936. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:11 ▽返信

    ※2931
    人権が制約されるのが、戦時だけと思い込んでいるのがおめでたいね。

  2937. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:15 ▽返信

    俺は在日よりバカウヨが日本を滅ぼすと思うよ。
    憲法改正で日本自体が中国みたいな人権弾圧国家になってジ・エンドだな。

  2938. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:20 ▽返信

    ブログ見たら、小西ひろゆき議員は「人権委員会設置法案」を作るために相当な努力をしてるのはわかった。

  2939. 名無しさん 2013年04月01日 01:40 ▽返信

    阿倍が芦部知らなかったのはちょっと問題あるけど、まあ許せる。
    だが芦部知らないレベルで改憲唱えてたことは、絶対に容認できない。

    世の中で改憲だ護憲だとかいってる奴等にも、実際の所は刷り込みとか感情論でやってて、実際には裏付けとなる基礎とか何にもないのがたくさんいるんだろうな…

  2940. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:52 ▽返信

    憲法の基礎中の基礎である芦部憲法はおろか芦部という名前も分からない人間がいじっていいものではないんだよ憲法ってのは。

  2941. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 01:53 ▽返信

    天賦人権論(人は生まれながらに権利を有する)が日本になじまないとか言ってる連中は,自分の人生を決める権利は誰が持ってると考えるんだろうか?
    人権が国から与えられるってことは国がお前の人生決めるってことだぞ。
    ニートなんかできないぞ。

    日本独自の人権法を作るんだったら,日本も批准している国連憲章,世界人権宣言,自由権規約といった人権条約(どれも天賦人権論)とどう整合させるのか。
    日本は世界から切り離して生きていけないよ。

  2942. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 02:10 ▽返信

    なんのためにいろいろ助言者揃えてるんですかねえ…
    相手が「知らない」って言うまで単語投げつけて揚げ足取るのが議員の仕事か?

  2943. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 02:13 ▽返信

    ※2941
    ニートなんか出来ない世の中にして欲しいと、うっすら考えているニートはいるだろうね。
    もちろんニートではない人達の中にも沢山いるだろう。

  2944. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 02:34 ▽返信

    ※2943
    つまり世の中(国や社会や地域が正しいとする方向性)に適合できない奴は生きている価値がないってことにならないかな。
    まあおれもニートは軍隊にでも入れられて精神叩き直せばいいと思ってるけどさそんな社会でいいのか。
    日本の文化が「自分より地位が上の人のために死ぬ文化」だとしてそれを復興させたいと国民が願うならそんな国になっちまえばいいと思うけどそんな国になる前におれは海外に逃げさせてもらう。

  2945. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 02:35 ▽返信

    つーかたかはしかずひろって誰よww質問者が間違ってちゃ…

  2946. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 02:59 ▽返信

    ほんっとどうでもいいことばっかやってんな。
    お勉強ができて実務ができない能無しなど要らん。
    人の名前を覚えてないから何だというのだ?
    それイコール法学に関して完璧に無知とかいう暴論吐いてる奴はどんだけアホなんだよ。

  2947. アホ 2013年04月01日 03:13 ▽返信

    逆に本質の見えてない馬鹿はどうでもいいとか言っちゃうんだろうな
    まあ馬鹿にはわからんだろうが

  2948. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 03:16 ▽返信

    芦部を知らなくても法学は理解できるってのは
    明治維新という言葉をしらなくても日本史を理解できるっていう
    100%ではないけどまずありえないだろうって感じだよ
    まあそんな小学生の屁理屈みたいレベル

  2949. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 03:23 ▽返信

    出来れば@50頑張りたいところ

  2950. ※2949 2013年04月01日 03:24 ▽返信

    無意味な貢献

    芦部 信喜(あしべ のぶよし、1923年9月17日 - 1999年6月12日)は、日本の法学者。専門は憲法学。学位は法学博士(東京大学・1962年)。1990年日本学士院会員、1993年文化功労者。1986年から1992年まで日本公法学会理事長。全国憲法研究会代表、国際人権法学会理事長等も歴任。著書『憲法』(岩波書店)は代表的な著作であり、ロングセラーとなっている。称号は名誉教授。軍在籍時の階級は陸軍少尉。長野県駒ヶ根市出身。
    「自由の基礎法」として近代憲法を位置付け、日本国憲法における統治機構の原理及び人権保障のありかたを理論的に考察した。

  2951. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 03:32 ▽返信

    安倍の取り巻きには東京大学の法学部出身も多いんだな、
    どう考えてサポートしてるんだろう?

  2952. 名無しさん 2013年04月01日 03:35 ▽返信

    で、知ってるのが当たり前とか、例え話じゃなくて実際何が問題なの?
    個人的にはピタゴラの名前知らなくても別に数学解けると思うのだけど
    実務的に何が問題なの?馬鹿なオイラにもおしえて

  2953. 名無しさん 2013年04月01日 03:52 ▽返信

    小西は「高橋和之」なんて言ってないぞ
    ソース改竄かよ

  2954. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 04:10 ▽返信

    ※2942
    いや、流石に憲法改正を考えてる男が芦部を知らなかったってのは質問した議員もほかの議員もビックリしただろうよ。
    質疑の流れ的は
    憲法学者の名前について質問→当然答えてくるであろう「芦部」の憲法論を引合いに安倍の憲法に対する認識について質問。→憲法論の認識の違いを指摘・批難する
    って感じで議論を進めていくつもりが、安倍ちゃんは有名憲法学者の名前に関する質問の段階で答えられず終了→周囲はただただ唖然とするばかり。

  2955. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 04:33 ▽返信

    芦部なんて憲法勉強しようとしたら嫌でも知る事になるからなぁ。
    まぁ総理が頭悪くてもブレインしっかりしてたら良いけど少しくらい勉強して欲しい。

    そういや桜井よしこの本棚、芦辺の憲法本4冊ぐらいもってたなぁ。
    桜井に教えてもらえや。

  2956. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 04:55 ▽返信

    桜井よしこも自然権や自由権なんて無いとか言ってるカルトだからダメじゃね?

  2957. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 05:14 ▽返信

    チャンスだったんだよな、TVだし。
    予算委員会だけど憲法についてアピールしたかった。
    でも、判断は国民が決めることだからな。
    安倍じゃないよ

  2958. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 06:02 ▽返信

    本当バカがわいてるようだ。憲法の通説?
    憲法解釈学と憲法解釈の差も知らんとは。
    実際の裁判所が行っている憲法解釈において芦部教授の説が採用されてる例をあげてほしいもんだ。

    もっといえば解釈学においてすら例えば公共の福祉の一元的内在制約説なんて、現在の通説ではない。
    現在の憲法学で長谷部も佐藤も土井も宍戸もこれを是としていない。

  2959. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 07:30 ▽返信

    誰か、公共の福祉を→公益及び公の秩序に変更する必要を教えてくれ
    公益+公の秩序とはなんだ?

  2960. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月01日 08:28 ▽返信

    ここはマスゴミの最後のオアシスってとこか
    安倍信者安倍信者って言うけど、俺は自民党の総裁が安倍でなくて全然構わんし、改憲がポシャったところで一向に構わん
    だが、政権与党を民主にくれてやるのは困るってだけだ

    予算委でなく憲法審査会でやれってのは皆スルー?

  2961. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月01日 08:37 ▽返信

    ※2960 普通の予算委員会なら良いけど暫定予算で急ぎだからね。ま、小西とかに皆、無関心だからこの人が駄目だろうがどうだろうがどうでも良いんでしょ。対して、安倍ちゃんがどういう人かというのは関心事だからねぇ。

  2962. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 09:32 ▽返信

    しかしこの強烈な新憲法の戦時における緊急事態の宣言時でさえ、安倍ちゃんではこの大権を使いこなせないだろう。
    しかし、橋本とその手下のような連中が内閣なら使いこなせるだろう。

    自由民主党は、国家社会主義労働党とでも名前をかえるべき

  2963. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 09:48 ▽返信

    どうでもいいが片山さつきは国会でどう思ってたんだろうかね

  2964. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 09:58 ▽返信

    ピタゴラスという名前を知らなくても三平方の定理は使えると言う人間はピタゴラスを知らなくて三平方の定理を使える人間を見たことがあるのか。
    同様にニュートンを知らなくても運動方程式を使えると言う人間は本当にそんな人間がいると思っているのか。
    論理的にはありえても実際にはありえない。
    だってその分野を勉強してれば自然に頭に入っちゃうんだもの。

    それと文系理系問わず大学レベルの勉強をした場合には有名な誰それが何を言っているというのは避けて通れない。なぜならそうした議論の積み重ねに今の学問があるから。
    芦部さんは日本国憲法の解釈について土台を作って広めた人。
    どの条文の解釈を勉強してもその名前に突き当たる。

  2965. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 10:26 ▽返信

    憲法については素人と自認する人は論じてはいかん。どういう分野でもそうだが。
    知識も無いのに議論に参加したがる事は凡庸たることの権利まで要求することだ。
    だから本をたくさん読むことだ。

  2966. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 11:04 ▽返信

    ワロタ

  2967. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 11:20 ▽返信

    ※2965
    暴論だけどでも実際それくれらいの覚悟は必要だよな
    ここの米欄見てても9条しか改憲しないと思ってそうな人もいたし
    今回の一件の当否はともかく安倍の擁護者の中に
    当然のように国民は無知で改憲論語っていいみたいなやつもいた
    これも是非はともかく13条改憲とか下手すると将来
    中国以下の人権侵害国家になるやもしれんのに
    まあ改憲論もまだまだ途上だからしょうがないかも知れんが

  2968. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 12:47 ▽返信

    ※2967
    9条から改憲は無理なんじゃないかな?
    まず最初は96条から変えなきゃいけないと思うんだけど。
    だけど、その96条を変えるには96条によってしなきゃならないけど、その96条が現状良く解からんから憲法を変えるのは実際の所は不可能だと言う認識

  2969. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 12:57 ▽返信

    宮廷法今年卒業しましたが聞いたことないwww

    そもそも憲法系ゼミのやつは変な運動やってそうなやつばっかりだったわ。
    ほかのメジャー科目の教員からも憲法系はお察しだったしなぁ

  2970. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 13:23 ▽返信

    安倍総理がどうかじゃなく、この質問と答えを改憲論議にどう生かすかだよ。そういう意味では、総理と同じで一般国民も芦部も佐藤も高橋も知らないわけだから、正直インパクトはあまりない。
    それに、改憲論で現行の解釈を押さえる際に何よりも重要なのは裁判所の解釈だし、その次に政府解釈と学者の見解を参照するにしても、それが芦部教授の見解か佐藤教授の見解かといったことは必要な知識じゃないわけで、批判としてもすごく的を射ているという感じはしない。そりゃ知ってて当然とは思うが、知らないことに致命的な問題があるのかといえば、ないだろ。

  2971. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 13:53 ▽返信

    簡単な話じゃん。
    今回の件で「失望した」だの「安倍馬鹿」だの言ってる改憲派はお前らの言う「芦部くらい知ってる総理大臣」生まれるの待ってろよ。
    今回の件で「憲法改正など無理」だの「安倍馬鹿」だの言ってる改憲反対派はこれを理由に変わらず反対してろよ。
    それだけやん?

  2972. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 14:11 ▽返信

    で、そのアシベとかいう人のは誰なの?
    このスレではじめて知ったし
    2ちゃんねるはもちろん、いままでこの人の名前が出てきたことなんか
    ほとんどないだろ。
    それを知ったかぶりして書き込むおかしなニートたちって
    なんなの?

  2973. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 14:36 ▽返信

    アシベより法律の留保について答えられないのはいかんでしょ

  2974. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 15:07 ▽返信

    安倍ちゃんやってしまいましたなぁ
    Fラン法文学部卒の俺でも芦部ぐらいは知ってるぞ
    てかこの人の著書がそのまま教科書として採用されてたわ
    改憲論者がここまで無知だといかんでしょ

  2975. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 15:13 ▽返信

    ※2968
    改憲不可能はありえないでしょう
    とりあえず手続き踏んで発布して、無効の憲法訴訟が起こればそこで司法が解釈せざるをえない
    ※2972
    2ちゃんはマトモに議論してないじゃん
    いままで君が見聞きしてなかろうが故人だけど憲法学界で一番名の知られてる人だよ
    てか安倍首相は幸福追求権を「すぐにはわかりません」なんて言ってる時点で現行憲法論について不勉強なのは明らか
    この人は一字一句の文言の変化が後世にどれほど危険をもたらすか理解してないんだと思うよ

  2976. 名無しさん 2013年04月01日 15:22 ▽返信

    自分らの都合よく改正する気なんだから知ろうが知らまいが関係ないに決まってんだろ

  2977. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 15:28 ▽返信

    まあ、つまるところ予算の話なのに何の関係なくくだらない質問を
    自分ところの議員からも止められてるのに、延々と時間とって
    審議の邪魔したのを無視して安部だけたたいてる時点でお察しください。

  2978. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 15:28 ▽返信

    これ『痛いニュース』とかでは取り上げられないんだろうなぁ、あそこ盲目的自民信者の巣窟だし
    これってウヨサヨとか抜きにして、もっと国民に周知されるべき大問題発言なんだけどな・・・

  2979. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 15:58 ▽返信

    >茨城あたりのヤンキー
    茨城だろうが東京だろうがヤンキーで知ってるやつ殆どいないだろ…

  2980. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 15:59 ▽返信

    ※2978
    芦部なんか知らなかったし、安倍が知らなかったってこともどうでもいい、

    というのが大多数の国民の感想だろうね。

    それこそが「痛い」ニュースなんだろうけど。笑

  2981. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 16:24 ▽返信

    ※2975

    96条「その過半数の賛成を必要とする。」
    分母が解からんやん

  2982. ※2981 2013年04月01日 16:27 ▽返信

    あと、年齢満18歳以上の全日本国民のうちの過半数なんて実現出来ると思う?

  2983. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 16:30 ▽返信

    ※2977
    小西なんて批判する価値もたいして無いからだろ
    もうすこし客観的に考えたらどうですかね
    それに憲法討論は通知されてますけどね

  2984. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 16:33 ▽返信

    だから日本の裁判実務、判例にどれほど芦部先生の「学説」は採用されてるんですか?
    ピタゴラスがどうとか自然科学と社会科学を一緒に議論するのはバカよ。
    もっともだからこそ権威が必要なわけだが、それが現実にどれほど受容されてんのって話。

  2985. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 16:34 ▽返信

    実際、現憲法下でも基本的人権なんて保護されてないわ。
    じゃなきゃ、サビ残のし過ぎで過労死なんてするはずが無いだろ。
    日本人は、人権を金で売買するのが、当然だと思ってる。

    基本的人権を金で売買する事は、最悪の悪徳だとは絶対に教えない。
    教育の無知をいいことに、自由権も、日本人のしょうに合ってないから辞めますとか
    人が産まれながらにもつ権利なんかねーとまで片山は言ってるし。
    人権?国家の奴隷として死ぬ一歩手前くらいまで、仕えろよ愚民達ってのが日本政府の本音なんだろ
    そーいうヤバイ国家には、自民草案みたいなヤバイ憲法でいんじゃないの。

  2986. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 16:54 ▽返信

    知らないと何が問題なのか全くわからん
    ただ知らなきゃやばい、知らなきゃやばいって連呼してるだけ

    だいたい改憲論争は憲法の内容さえ知ってりゃいいんであって
    誰がつくったかなんて重要な事じゃないな

    バカサヨのいつもの重箱の隅をつつくような反論でしかないね

  2987. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 17:19 ▽返信

    ※2986

    お前はまた振出しに戻すのか
    全部コメント読んでから書き込め

  2988. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 17:24 ▽返信

    >>2986
    おれはこの件の阿部叩きには反対だが(※2984参照)、お前は相当なバカと見えるのでコメントしない方がいい。
    芦部が作ったとか議論にもなってない。

  2989. 名無しさん 2013年04月01日 17:52 ▽返信

    ※2985
    人権は道具であって、寝てても世話を焼いてくれるお前の母親じゃねーんだよ。

  2990. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 18:40 ▽返信

    かっこ良く見せたかった、薄っぺらい。

  2991. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月01日 19:04 ▽返信

    ※2985 ザビ残は労働法。私人間の関係。

  2992. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 20:23 ▽返信

    なにこの※の量
    護憲厨必死すぎるだろw

  2993. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 20:26 ▽返信

    保守派こそ安倍を見放したね。
    憲法は解釈があって初めて使えるから、改正する憲法とは、
    通説=芦部氏の憲法だと思ってもいい。
    芦部氏の説にたって法制や裁判が行われている。
    芦部氏を知らないことは憲法を知らないこと。

    民主党のことはどうでもいい、すぐになくなる政党だから。
    ウンコの話はしてないんだ。
    ごちそうとして売ってるものが腐ってたって話なんだよ。

  2994. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 20:32 ▽返信

    労働法が制定されているのは、労働基本権があるから、労働基本権があるのは~
    江戸時代に、労働法なんてある訳ないじゃん。

  2995. 名無しさん 2013年04月01日 21:11 ▽返信

    特定の数人のレスだけ抜き出してるのか。

  2996. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 22:08 ▽返信

    こういう「クイズ」みたいなのはもういいよ…。
    何か意味あるんですかね?優先順位考えろよ、本当くだらなすぎ。。

  2997. 法学部生 2013年04月01日 22:36 ▽返信

    学者の名前を知らなくても憲法の中身把握してるならいいけど、まともな憲法の本を読めば芦部は必ず出てくるんだから、名前すら知らないってことはまともに憲法について勉強してないのが丸わかりなんだよな。

  2998. 名無しさん 2013年04月01日 22:45 ▽返信

    もうクイズはいいよってのが定期的に吐かれるが、こいつらは3000も※が付いてる中、一度も同じ文句が吐かれなかったと思ってるのかな?
    その理屈じゃどうにもできない現実がこの伸びようだとはまったく想像もできないの?

  2999. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 22:55 ▽返信

    ※2985
    憲法は、国が守るルールであって、国民が守るルールではない

    この基本が日本国民に全く理解されていないのは、
    市民革命で国王をギロチンにかけてないからなんだろうな

    自民党の草案作った奴らは、ほとんどこの基本を理解していない
    だから、「国民の義務」を「やたらと」憲法に入れようとするわけよ

  3000. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 22:55 ▽返信

    ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2930.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14