以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2927.htmlより取得しました。


水族館のイワシ、「どうせ自分たちは食べられない」と気づき油断して緊張感が無くなる → 天敵のマグロ軍団投入される

2013年03月27日   コメント(280)
1:ヒョウ(京都府):2013/03/26(火) 23:01:22.49 ID:+mcO9uEn0
水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ

【半田尚子】最近、名古屋港水族館(名古屋市港区)のマイワシがたるんでいるらしい。渦状になってえさを食べる「マイワシのトルネード」が売りの黒潮水槽なのに、群れから離れ、はぐれてしまう。穏やかな環境に慣れたマイワシに活を入れるため、28日に天敵のクロマグロ15匹を投入する。

日本近海を流れる黒潮をイメージした水槽は、高さ5メートル、幅14メートル。体長20センチほどのマイワシから、1メートル以上になるサメやマンボウまで、自然界で共存している魚が泳ぐ。

黒潮が流れる海は沖合で、マイワシが隠れられる岩陰などがない。そのため群れをつくって大きな魚から身を守る。水槽でも群れで泳いでいたが、最近、隅の方を1匹で泳ぐマイワシがいることがわかった。

なぜ緊張感のないマイワシが現れたのか。担当の小串輝さん(46)は「『どうせ自分たちは食べられない』と気づき、油断しているのではないか」と話す。
http://www.asahi.com/national/update/0326/NGY201303260016.html

12:ジャパニーズボブテイル(熊本県):2013/03/26(火) 23:05:48.12 ID:AGR+6wzt0
虐待か

7:バリニーズ(東京都):2013/03/26(火) 23:03:40.68 ID:XbtE4S6GP
鬼っ

 
8:バーミーズ(三重県):2013/03/26(火) 23:03:58.34 ID:1KHZBp+40
まあそうゆう世の中だしなぁ

2:バーマン(中部地方):2013/03/26(火) 23:02:28.21 ID:L47Uf+b30
ニート対策に人間社会でもやろうぜ

64:マヌルネコ(兵庫県):2013/03/26(火) 23:45:31.00 ID:XLN6lIzO0
>>2
ついにハロワが家に来るのか

9:サーバル(愛知県):2013/03/26(火) 23:04:01.75 ID:817KSsbv0
人間の都合で捕まえて一生水槽から出られないんだからせめて安寧な日々を提供しろよ

10:ウンピョウ(埼玉県):2013/03/26(火) 23:04:47.21 ID:gCDdaGDo0
エサも展示するってアイデアか

11:アムールヤマネコ(徳島県):2013/03/26(火) 23:05:00.65 ID:4KQd8LpS0
くそワロタ

4:ぬこ(大分県):2013/03/26(火) 23:03:09.60 ID:eAEXlk3C0
数日で全滅ってオチに期待

13:ヒョウ(京都府):2013/03/26(火) 23:05:52.29 ID:+mcO9uEn0
>>4
マグロも一緒に弛むってオチかもしれない

14:アンデスネコ(長屋):2013/03/26(火) 23:06:06.84 ID:R0mAlR080
ニートの家にDQNが居候するようなもんか

15:マレーヤマネコ(沖縄県):2013/03/26(火) 23:06:23.78 ID:mYEFtp130
スイミーなら勝てる

18:スナネコ(WiMAX):2013/03/26(火) 23:08:03.67 ID:vROAbxQn0
見世物にされた上、つまらないという理由で天敵投入されたんじゃたまったもんじゃないな
発想がローマ人

35:スナドリネコ(やわらか銀行):2013/03/26(火) 23:14:14.35 ID:itSRhcF50
>隅の方を1匹で泳ぐマイワシ

なんだ俺か

49:スコティッシュフォールド(韓国):2013/03/26(火) 23:21:01.86 ID:5GmfLWXD0
>>35
お前ドッチボールの時もライン際でコッソリしてたろw

19:マンクス(神奈川県):2013/03/26(火) 23:08:58.76 ID:SUo152d30
隅を泳いでもいいだろが !

21:バリニーズ(東京都):2013/03/26(火) 23:09:19.33 ID:63ole3uQP
虐待だろwww

17:ヨーロッパオオヤマネコ(滋賀県):2013/03/26(火) 23:08:00.41 ID:syVhYAip0
ニートの家には何を放流するのが効果的?

リア充入れたら、いじけて押入れに逃げ込みそうだけど

25:スナネコ(東京都):2013/03/26(火) 23:10:00.32 ID:f6doN0xc0
>>17
親戚大集合

22:スナネコ(東京都):2013/03/26(火) 23:09:19.25 ID:f6doN0xc0
終末感を出すには上からの攻撃も必要
鳥も入れようぜ


http://www.youtube.com/watch?v=0qtvk9znnnY

26:スナドリネコ(東日本):2013/03/26(火) 23:10:08.21 ID:3DKajl370
そうなるべく環境に押し込んでおきながら
勝手なもんだな

27:ベンガルヤマネコ(東京都):2013/03/26(火) 23:10:39.87 ID:j+/AOF9i0
ガチンコ水槽

28:シンガプーラ(静岡県):2013/03/26(火) 23:11:08.24 ID:sStWQ2cj0
動物愛護協会とシーシェパードが火病って一言↓

30:ライオン(内モンゴル自治区):2013/03/26(火) 23:11:45.78 ID:I9dX2VTKO
リアル鬼ごっこか

33:ユキヒョウ(dion軍):2013/03/26(火) 23:13:10.89 ID:rvvGbVJT0
人間様 エグイw

エグイでえええええええええ

37:ハイイロネコ(愛媛県):2013/03/26(火) 23:14:58.05 ID:LGvllBcx0
はぐれてる奴はいじめにあってるぼっちなんじゃないか?

39:ブリティッシュショートヘア(関西・東海):2013/03/26(火) 23:17:28.65 ID:AWlweCzN0
ストレス死しなきゃいいけど

38:ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 23:16:07.74 ID:BFiHLsMz0
15は多すぎないか

41:サーバル(福岡県):2013/03/26(火) 23:18:24.06 ID:AI4POdwN0
これは虐待すわ

43:ラグドール(関西・東海):2013/03/26(火) 23:18:52.25 ID:IWfIqXGLO
はぐれてる奴が生き残る気がする

45:サバトラ(埼玉県):2013/03/26(火) 23:19:42.85 ID:6I5VJ08Z0
全滅フラグ

51:ジョフロイネコ(東日本):2013/03/26(火) 23:24:29.94 ID:WAU3ZaBF0
残酷だな
中国の動物園でライオンの群れに生きた牛を餌に放り込んでるようだけど
それと全く同じだ

52:アメリカンショートヘア(静岡県):2013/03/26(火) 23:25:00.02 ID:wHN07WFO0
世の厳しさをガキに教えるにはいいんじゃなかろうか

53:スナネコ(東京都):2013/03/26(火) 23:26:08.37 ID:f6doN0xc0
イワシが全滅して水族館員謝罪、ν速民「ほれ見ろw」
子供が泣いて親の抗議で取りやめ
マグロも弛んでいて、水族館員が投げ入れる餌以外食おうとしない

どういうオチが待っているのか

55:ターキッシュバン(神奈川県):2013/03/26(火) 23:29:04.20 ID:6A6XItoi0
>>53
最後のはそれはそれでネタになるな

58:スコティッシュフォールド(愛知県):2013/03/26(火) 23:32:21.09 ID:l+ZBTHiXP
>>53
今でもマグロとカツオが数匹投入されている
やる気なさそうにしてるぞ

60:アビシニアン(山梨県):2013/03/26(火) 23:38:10.69 ID:XbleXg+E0
ここで水槽が見れるぞ
たるんでるわ


名古屋港水族館 - 黒潮水槽
http://town.commufa.jp/channel/aquarium/kuroshio.html

http://blog-imgs-59.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20130326235111.jpg

78:キジトラ(東京都):2013/03/27(水) 00:17:16.73 ID:7NuEO+UF0
>>60
思ったよりいい感じだな

56:リビアヤマネコ(愛知県):2013/03/26(火) 23:31:14.16 ID:6YP2asn+0
愛知県の得意技じゃねーか
香嵐渓ヘビセンターもコブラとマングースを戦わせてたし

57:コラット(山形県):2013/03/26(火) 23:31:18.99 ID:/NDw3rx/0
一方入れられたマグロは狭い水槽で、ぶつかれば→即死、停まれば→窒息死、食わなければ→餓死、
三重苦の末ノイローゼになりドリル泳法を修得、一点でグルグル回るその姿は形容し難き姿と・・・

66:マーゲイ(千葉県):2013/03/26(火) 23:55:17.32 ID:EycDIdse0
じゃあ俺も金魚に活入れる為にザリガニ投入するか

62:ペルシャ(埼玉県):2013/03/26(火) 23:42:42.88 ID:aohX3xN70
イワシのニート抹殺www

63:白黒(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 23:42:48.54 ID:g+tvgrRx0
3日後水槽にはマグロしかいなかった

81:デボンレックス(やわらか銀行):2013/03/27(水) 00:21:21.40 ID:d+8vruhN0
水族館でエイが同じ水槽で回遊してるイワシを食べる瞬間を目撃したけど、すごかったな。
エイが食べようとする前からイワシの軍団が逃げ回って危機迫る感じだった

69:ソマリ(チベット自治区):2013/03/27(水) 00:00:50.69 ID:d+CWuggU0
>>1の続き

自然環境に近づけた展示をめざすものの、マイワシが次々食べられてしまっては困る。そのため、捕食する大きな魚には多めにえさを与え、マイワシを追う必要がない満腹状態にしてきた。それが、一部を「増長」させた可能性がある。体長が3倍もあり、本来ならマイワシをえさにするカツオと、アジの切り身を奪い合う怖い者知らずもいるという。

緊張感を取り戻すのに効果が期待されているのが、高速で泳ぎ回る大きなクロマグロだ。いまの水槽にも1メートル以上のものがいるが、2匹なので存在感は薄い。そこで、三重県南伊勢町の養殖場で育った体長60~70センチの15匹を援軍として水槽に入れることにした。小串さんは「怖いマグロの存在で、『食べられるかも』という緊張感を持って群れを作ってほしい」と話す。


■シュモクザメ失敗、マンボウは善戦
これまでマイワシに活を入れるために黒潮水槽に投入された魚は3種類。成果はおもわしくない。
両目がハンマーのような形に左右に飛び出したアカシュモクザメ(体長120センチ)は鹿児島県から来たが、水槽の低い水温が合わず死んだ。サワラ(体長50センチ)も、尾をぷりぷり振って泳ぐ姿がサメの注意をひき、かじられて死んだものがいた。

存在感で群を抜くマンボウ(体長90センチ)は、それなりに善戦している。現在5匹。大きな体でのんびり泳いでいるだけのようだが、マイワシはマンボウを避けて泳ぐ。
名古屋港水族館は、クロマグロに続き黒潮流域に生息するバショウカジキの投入も検討している。

73:ラ・パーマ(東日本):2013/03/27(水) 00:03:22.62 ID:1cHxUQsJ0
>>69
水族館にもゆとり世代が

84:マーブルキャット(チベット自治区):2013/03/27(水) 00:57:10.87 ID:u1Cjoqxt0
>>71
なんかどんどん水槽の中に突っ込んでいってるけど水槽のキャパシティ大丈夫か?

77:アメリカンボブテイル(滋賀県):2013/03/27(水) 00:11:50.81 ID:UD4y/jfh0
>本来ならマイワシをえさにするカツオと、アジの切り身を奪い合う怖い者知らずもいるという。

アホやw

83:スミロドン(関西・東海):2013/03/27(水) 00:46:48.43 ID:MaM80jALO
>両目がハンマーのような形に左右に飛び出したアカシュモクザメ(体長120センチ)は鹿児島県から来たが、水槽の低い水温が合わず死んだ。

シュモクさん凍死かよ
72:スフィンクス(WiMAX):2013/03/27(水) 00:02:28.07 ID:7+OVugOd0
お前らの中にリア充を投入してみるか

76:アメリカンボブテイル(滋賀県):2013/03/27(水) 00:10:53.82 ID:UD4y/jfh0
ええ迷惑やんw
イワシにしてみりゃ最悪やw

79:しぃ(家):2013/03/27(水) 00:17:50.93 ID:xjI4kShY0
水族館めっちゃSやん

46:ヤマネコ(大阪府):2013/03/26(火) 23:19:50.54 ID:EY9xs8dT0
馬鹿は食われなきゃ治らないってか

47:アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2013/03/26(火) 23:20:02.75 ID:LK3UhDiT0
体罰ってレベルを超えて死ぬわ

コメント(280) カテゴリ: ニュース タグ: 動物,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:22 ▽返信

    水槽の中の生存競争が始まるwww

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:24 ▽返信

    虐待ではなく殲滅www

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:26 ▽返信

    マグロって水族館で飼い難いんじゃなかったっけか?
    ガラスに突っ込んでぶつかって直ぐ死ぬとか聞いた事あるけど・・・
    マンボウだっけか?

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:29 ▽返信

    天敵のいない水族館の環境に適応して進化してるんじゃないの

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:33 ▽返信

    ロボットの魚とかあるじゃない
    別に食わせなくても・・・

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:33 ▽返信

    元の海に戻したら真っ先に死にそうなイワシばっかりだな…

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:33 ▽返信

    生物実験みたいで楽しそうだな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:34 ▽返信

    どうせ餌に困らない寝てばかりの家猫が弛んでるので、森林公園で捕まえて来た狼を投入www

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:36 ▽返信

    ニートの家にDQN・・・?
    違うだろ
    ニートの家に社畜だろ 睡眠時間は4時間、午前2時まで働いてもらうぜっ!

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:36 ▽返信

    人間は悪魔か
    自然と環境に適応するんだからしょうがないだろ
    拉致って閉じ込めて見世物にしたあげく、限られた水槽に捕食生物投入とか鬼畜すぎるだろうが
    滅びろ人間

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:37 ▽返信

    飼育員「これから皆さんに殺し合いをしてもらいます」
    イワシ「「「!!!????」」」

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:40 ▽返信

    一番の被害者はちゃんと検討されず投入されて無駄死にしたシュモクさん

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:41 ▽返信

    適度な緊張状態にあると長生きするって研究結果があるからな

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:42 ▽返信

    イワシじゃなくて水族館(ニンゲン)がクズってオチでした~

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:43 ▽返信

    虐待っておまいら弱者目線慣れすぎだろw
    マグロ「餌代大差ないっす」

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:45 ▽返信

    残酷とか鬼畜とか本気で言ってるのか?

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:47 ▽返信

    やっぱ人間パネエなw

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:50 ▽返信

    >>51
    この「生きた牛を与えるのが残酷」ってのがちょい引っかかる
    中国はあまり好きじゃないけど、生き物って生きている物の方が好きでは・・・?
    見た目はグロいけど、水族館や動物園での「本当の残酷」って一体何だろう。
    「残酷」って他種の人間が量れる事なのか?考え過ぎかな

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:51 ▽返信

    これは見たい

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:54 ▽返信

    鰯なんて文字通り「雑魚」だろw

    少しくらい食われても問題ない。
    かわいそうとか言ってる奴はアホかw

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:58 ▽返信

    色んな意味で自然界より厳しく見えるわw

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 01:58 ▽返信

    同じ水槽に天敵がいると、イワシの寿命が1.5倍近く長引くとテレビで見た気がする。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:01 ▽返信

    うちは5年くらい前から亀の水槽にアカヒレも一緒にしてるけど、まだ一匹も食べられてないぞ
    ヌルい環境で育ってから一緒にしたからノンキなもんだ
    稚魚は食われてるかもしれんが

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:02 ▽返信

    最終的には飼育員も動員されるんだろ?

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:02 ▽返信

    いろいろ入れ過ぎだろw

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:03 ▽返信

    一番の被害者はシュモクザメで決まりだな

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:03 ▽返信

    発想が悪魔的過ぎるw

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:04 ▽返信

    ストレスの掛からない状況の方が寿命が短くなるらしいな鰯w
    適度なストレスが必要なのはあらゆる生物に当てはまるのかもな

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:04 ▽返信

    (働かないでダラダラしてるイワシは)いかんでしょ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:05 ▽返信

    ※18
    本当の残酷?んなの決まってるじゃん 「人の手で、自然から切り離された状態」の事だろ
    それでもヘラヘラ主従関係保ってるのは犬ッコロぐらいだっつーの
    動物ふれあい番組なんて、まさにソレじゃねーか

    「代弁したかのようなナレーション」は「動物の声」じゃねえ、「ただの演出」だ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:09 ▽返信

    てめーらで安全に管理しておいて、この仕打ちは酷い。
    勉強しろ、いい大学行け、一流企業に入れ、と言われてその通りにしたら
    36歳でリストラで食らったような話だ。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:15 ▽返信

    まあ群れからはぐれるのは自分の泳ぐ向きの回転と群れの回転が合わないヤツだからな。
    よく見たら逆方向に泳いでるやつがけっこういる。それが結局はぐれちゃうから、危機意識が無いわけではないんだけどな。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:16 ▽返信

    あれです、あれです、中国のライオンに生餌の牛やニワトリを投入する
    惨殺ショーと同じですよ。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:22 ▽返信

    本能がそう簡単にたるむかよ

    自然界でも同じなんだが、真っ先に食われるから目立たないだけじゃないのか?
    イワシ界の知障みたいな連中だろ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月27日 02:23 ▽返信

    今度はマグロの天敵を投入する必要があるな

    マグロの天敵って何だ?漁師か寿司屋か?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:23 ▽返信

    ご期待下さい。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:25 ▽返信

    >>35
    シー・シェパード

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:27 ▽返信

    最近の研究(?)だと天敵が同じ水槽にいることで緊張感が出て、他のストレスに強くなってストレス由来の病気なんかは減り、食べられる個体を差し引いても群れ全体は健全で長生きになる傾向にあるそうだ。ボーッとした環境でやたら神経質になってる現代っ子と一緒だね。戦争になったら鬱だなんて言ってられないようなもん。
    中国で虎(ライオンではなく)に牛を生きたまま与えてるのはテレビで見たことあるけど、あれも虎にとっては一番望ましい栄養摂取。狩りをする事でストレス解消、一番栄養価が高く腐敗しやすい血液などもその場で摂取できる。精肉って栄養的には偏りがある。
    日本では「可愛い」と「可哀想」は無敵だけど、自然界ではそれは通用しない。必ずしも日本でこうだからそれが真理という訳ではないよ。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:27 ▽返信

    まぁ、やってることは中国の虎の群れに生きたニワトリ投入してる画像と大差ないけどな。
    水族館も商売なんだよね。イワシが死のうが客が喜べばいいわけで。
    ローマの闘技場と同じだ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:34 ▽返信

    努力すれば誰でも暴力が手に入る社会にすれば良いんだよ。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:37 ▽返信

    そそ、イワシのトルネードをマグロを投入する事によって人工的(?)に発生させるのさ。
    生餌を食ってる所を見て日本人はそんなに喜ぶもんかね?
    煩いおばさんとか沸きそうだけど

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:39 ▽返信

    イワシもゆとりなんだw

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:44 ▽返信

    たるんだ老害を引き締めるためにおやじ狩りを合法にしよう

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:47 ▽返信

    動物園の生体えさ投入はカワイソウなんじゃなくてグロイから見たくないだけだな
    だからイワシならべつにいいと思うわ
    家庭のアクアリウムでミジンコやらエビを同時繁殖させて餌にしてる人もいるしね

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:48 ▽返信

    元々この手の水槽のマイワシって、
    毎日大量に死んでて、毎日大量に補充してるんだよ。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 02:48 ▽返信

    ホームページの音楽何?

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 03:01 ▽返信

    お前らは閉じ込められてないだろうが。
    閉じ込められて監視されてるわけでもない野放しのkz人間やクソガキは
    間違いなくシンだらいいじゃん。

    >38
    大昔からあるその手の分析が正しいならニートや引きこもりもとうにいなくなってるんだよ。
    さも自分の見解かのように1万回焼き直しされたkz分析書いてんな。
    そもそも人とこのイワシは同じじゃないんだよ。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 03:02 ▽返信

    荒療治ワロタw

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 03:04 ▽返信

    これで虐待とか言ってるヤツは思考はシーシェパードと同じだわ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月27日 03:11 ▽返信

    国語で習ったスイミーって何の魚だったん?

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 03:14 ▽返信

    あかんわw
    なんかとりあえず全体的にワロタ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 03:25 ▽返信

    ※37
    その飼い主のオーストラリアの食肉業界と中国も加えてくれw

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 03:33 ▽返信

    ※11
    時間制限なしなだけで実質これだよなwww

  54. 2013年03月27日 03:41 ▽返信

    スイミー「マグロがくるぞおぉぉぉー!!みんな群れろおぉぉぉおぉ!!!」

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 03:43 ▽返信

    ダレてる奴やハメ外すクズのせいで締め付け食らうのは人間社会に似てる。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 04:02 ▽返信

    ※3
    マンボウだな、だからマンボウの水槽はアクリルパネルにぶつからないように水槽の内側にカーテンひいてたりする

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 04:19 ▽返信

    米11
    くそワロタww

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 04:21 ▽返信

    バランス取るために松方弘樹も入れようか

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 04:25 ▽返信

    朝鮮人の増長っぷりを思わせる話だな

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 05:06 ▽返信

    魚に関して虐待とかwww
    中国の虎に牛とかも正直俺はいいアイデアだとは思ったがな、虎に対しては
    牛が死のうが犬が死のうがクジラが死のうが所詮動物、人間とは違うんだよ、生物学的な意味じゃなくてさ

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 05:07 ▽返信

    イワシトルネードのAAください

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 05:10 ▽返信

    俺ん家の水槽みたいだなw 混泳うまく行き過ぎるとつまらんのよな
    でもある日突然捕食者本能が目覚めて全滅だろうな餌は

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 06:29 ▽返信

    どこかの水族館ではサメと同じ水槽だよね

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 06:31 ▽返信

    15匹もと思ったがマグロの目的は虐殺じゃないから、腹いっぱいになったら食うの辞めるんだな…。当たり前か。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 07:04 ▽返信

    ついにハロワが家に来るのか
    >
     それは無い
    あいつら、仕事探しに泣きいれて態々来る中年相手にすら
    塩塗るような事言って追い返す様な屑共だぞ
    来ない奴に態々助け舟出す様な事は絶対しない
    一日訪問者を軽くあしらって、椅子を尻で磨いて給料もらう屑共だ
    今1番公務員で消えるべき存在

  66. 自殺博士!? 2013年03月27日 07:10 ▽返信

    ※65
    公務員批判おつかれさんです

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 07:11 ▽返信

    水族館の大型混泳水槽だとイワシを肉食魚の餌を兼ねて入れているケースも多いよ。
    餌であるイワシを追うことで肉食魚のストレスも軽減されるし、イワシ自体は価格が安くて簡単に手に入るから数が減ったら補充するのも楽だしね。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 07:19 ▽返信

    生きたまま食わせるってのだとアメリカの動物愛護団体の代表が保護した仔犬や仔猫を代表が飼っているニシキヘビに生きたまま丸呑みにさせてたっていう20年くらい前のニュースが衝撃的だったな。
    何を勘違いしたのか小学校での講演で子供たちにニシキヘビが仔犬を丸呑みするとこを見せようとして日頃から仔犬や仔猫を生きたまま食わせていたことが発覚し、動物愛護団体の代表を降りることになったらしいけどね。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 07:41 ▽返信

    魚で最も弱いのは鰯なんだよいじめんなよ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 07:54 ▽返信

    やっぱりマンボウかわいいw

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 07:56 ▽返信

    魚ってたるむんだwwwwwwwwww

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 08:20 ▽返信

    えげつねぇな

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 08:26 ▽返信

    人間のアホさ加減に笑いが止まらないwwww

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 08:31 ▽返信

    カオスw
    人間様鬼畜杉だろw

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 08:44 ▽返信

    「逃走中」みたいなノリで

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 08:46 ▽返信

    人間が外道過ぎて吹いたw

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 08:57 ▽返信

    正直に云えよ!
    定期的にマグロを入れ替えて職員さんで喰うんだろw

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:00 ▽返信

    >本来ならマイワシをえさにするカツオと、アジの切り身を奪い合う怖い者知らずもいるという
    調子に乗りすぎるマイワシwww

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:09 ▽返信

    いわしよりも
    爆走するマグロの体当たりでマンボウが死にそうなんですが

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:12 ▽返信

    魚のニート生活終了

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:19 ▽返信

    >水槽の低い水温が合わず死んだ
    おい大丈夫か?水温とか調べずにホイホイ入れてる素人集団じゃないだろうな?

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:20 ▽返信

    水槽の様子見たら餌やりの飼育員にマンボウがすげーなついててワロタwwwww

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:20 ▽返信

    ※11
    それなんてイワシロワイヤル

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:25 ▽返信

    より緊張感を出すために
    マグロ飼育員とイワシ飼育員の
    リストラも賭けよう(提案)

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:28 ▽返信

    これはガチ。葛西のマグロもドーナツ型水槽なのに、ぐるぐる回ったりしない
    餌の時だけ乱舞

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:31 ▽返信

    元々水族館は残酷だからなぁ…
    ただ見世物にするだけじゃなくて、研究もやってる。こういう傾向が見られたということも
    取り上げるテーマになるだろう

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:35 ▽返信

    水族館まで競争社会か
    世知辛いな

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:41 ▽返信

    この水族館、頭悪そうだな

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 09:56 ▽返信

    門司の水族館では、イワシがすごい勢いで減るから月一くらいで1トン以上追加しているとかなんとか

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 10:03 ▽返信

    マンボウはマイペースだなあ

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 10:41 ▽返信

    一方愛知にある別の小さな水族館では
    イワシ用の小さな水槽のなかでイワシはひたすらクルクル泳いでいるのであった

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 10:41 ▽返信

    回りくどいんで水槽を洗濯機にでもしといたら?
    回転方向自由自在やで

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 10:41 ▽返信

    なんだ
    おれのことか

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 10:45 ▽返信

    イワシだけじゃなくてシュモクザメのこともちゃんと考えろよ…
    水温が合わずに死亡って、個人で飼ってる熱帯魚じゃあるまいに

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 10:57 ▽返信

    イワシですら安全だと気づいて怠けることが驚きだわ。「あーしんどいわ、トルネードしんどいやめたいわ」
    とか考えてるんだろうか

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:04 ▽返信

    イワシにしてみれば、おそらく群れるより隅にいるほうが高速で遊泳しながら捕食するマグロ相手には安全だと思うよ、これ。
    「それに気づいたイワシ」が「隠れる」習性を身につけたらどうすんだろうね?
    いや、それはそれで貴重な実験だけど。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:14 ▽返信

    これは進化なんだよ!
    イワシが地球を支配する日も近いぞ!

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:16 ▽返信

    ライブカメラ見たけどほとんどいないのは
    たまたま映ってないだけ・・・?

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:22 ▽返信

    >香嵐渓ヘビセンターもコブラとマングースを戦わせてたし
    子供の頃に見に行ったがしょぼかった
    小さなコブラ入りアクリルケースの中でにマングース投入して終了

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:23 ▽返信

    世代交代を挟まない短期間でもイワシはサボることを覚えるって貴重なデータじゃね

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:30 ▽返信

    ゆとりが溢れてるから包丁持った殺人鬼を街に放そうじゃないか!

  102. 名無しさん 2013年03月27日 11:31 ▽返信

    ネオンテトラとかも敵がいないとバラバラに泳いで綺麗じゃないから他の魚と入れることも良くある。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:36 ▽返信

    幼稚園にロリペド職員を採用するようなもんじゃねーか

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:42 ▽返信

    そんなことあるんだ

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:50 ▽返信

    鮮魚食いたい

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:51 ▽返信

    どっか別の水族館で既にやってた気がするんだけど、あれはイワシじゃなかったのかな?

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:55 ▽返信

    実際食われない対策はしてるんだし、個人的には食われても問題ないとも思う
    アザラシと魚が混泳してる水族館ではよくアザラシが魚食ってるよ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 11:56 ▽返信

    人間と同じだなあ
    苦しい環境だと協力して集団を維持しようとするが安全となると自分を尊重し始める
    よしニートをなくすために人間社会にも野生のライオンを放そう

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 12:06 ▽返信

    自然界だと逃げれば安全圏に退避できるが、水槽だとどこまで逃げても危険水域
    逃げられない状況に生き物を放すと狂うぞ

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 12:07 ▽返信

    わざわざマグロに餌を与えるよりもマグロの数を減らしてハラペコにした方が手間が無いと思うんだが・・・
    3匹のハラペコマグロを投入すれば良いんじゃね?
    生餌の方がウマイんだから水族館からの配給なんぞ無視してイワシを追い掛け回して全滅させる方にカシオミニな。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月27日 12:19 ▽返信

    家から出なければ安全って考えてるひきニートの家に強盗を投入したらどうなるの?

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 12:21 ▽返信

    スレタイで笑みがこぼれたw

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 12:24 ▽返信

    まるで水槽内のバトル・ロワイアル。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 12:32 ▽返信

    安楽死施設があったら、人間も動物もどれだけ救われることか…

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 13:00 ▽返信

    いわし=日本人。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 13:05 ▽返信

    イワシも環境に慣れるもんなんだな~

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 13:06 ▽返信

    ただの無慈悲な放流だろww

  118. 名無し 2013年03月27日 13:19 ▽返信

    日本は平和だなwwwwwww

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 13:27 ▽返信

    マグロも緩んでいるので、マグロの天敵「人間」を投入とか。人間も緩んでるから天敵のサメを投入とか。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 13:34 ▽返信

    日本人の天敵アメリカ・中国の圧力が酷いから、固まって「絆」とか言い出すよ

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:05 ▽返信

    要するにイワシが殺されないように逃げ惑う姿が見ものってことだろ
    人間さんは凶悪だなあ

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:06 ▽返信

    水温が合わずに死んだ←これ調べれば回避できただろw

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:11 ▽返信

    小さな自然を作り上げようとしてるな

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:13 ▽返信

    ※108
    お前畜産業営んでる人たちの護衛な

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:15 ▽返信

    ※123
    人間の手が入っている以上、自然は作れねえよボケ

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:33 ▽返信

    仕事が楽な会社が、突然ブラック企業に変貌したわけか。
    こりゃ社員はたまらんなwww。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月27日 14:40 ▽返信

    マグロがダラダラしてきたら松方弘樹が一本釣りするんだろ

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:40 ▽返信

    残酷もなにも他の生き物を欲求のための糧にしているだけ
    人間は知的好奇心とか欲求が多様なだけで食欲のために他の動物を食うという行為とはそう大差ない

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:44 ▽返信

    ※37
    保護(自称)が目的なら、天敵ではない。

  130. 名無しさん 2013年03月27日 14:51 ▽返信

    よく読んだら最新から満腹の状態で入れるんじゃん
    ニートの家にハロワ職員の格好した劇団員の人が来るようなもんだ

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 14:56 ▽返信

    観客がイワシの捕食を見ると「わ~やだ~残酷ぅ~」ってなるからじゃないの?
    とことん命をもてあそぶ水族館だな

  132. 名無し 2013年03月27日 15:07 ▽返信

    自分は動物愛護ですよーいい人でしょ僕〜、みたいな偽善者共が集まってるな。他の水族館もイワシが居る水槽に大型肉食魚入れてるだろうが、この水族館だけが特別じゃねーよ。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 15:18 ▽返信

    泥仕合じゃねえか

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 15:50 ▽返信

    発想が鬼畜だな、結局弱い者が楽になろうとすれば死ぬしか道はないってことか。

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月27日 16:00 ▽返信

    偽善者じゃなくてただの馬鹿
    ペンギンとか哺乳類に餌として与える鰯に愛玩動物としての処遇を求めるなんぞ愚の骨頂

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 16:11 ▽返信

    可哀相も何も、大水槽にいわしや小さい魚の群を入れてるのは、普通に大型魚のご飯用だから
    どっちにしろ同じ運命だよ?

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 16:33 ▽返信

    ガチンコ水槽ワロタwww

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 16:46 ▽返信

    玩具にされた連中は末路まで玩具という事か

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 16:47 ▽返信

    たるんだニートのお部屋にDQN15人投入

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 17:22 ▽返信

    なんで人間に例えんだよ

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 17:26 ▽返信

    隅を泳ごうが放っておいてくれ。
    良いだろうが自由に泳いで。

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 17:27 ▽返信

    ロシアか東欧かの動物園でたまに門が開いてホッキョクグマが入ってくる所があったような

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 17:44 ▽返信

    水族館見てきたけどマンボウすげぇなwめっちゃ避けられてるww

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 18:03 ▽返信


     (∵)ほっといてくれよ

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 18:10 ▽返信

    ここの水族館で働きたいわー
    めっちゃ面白そうやわwwwアクティブすぎwww

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 18:12 ▽返信

    実際に2回見に行ってるが、確かに1回目より2回目のがたるんでたな
    1回目はたまにマグロが急速に泳いで緊張感走ったりしてたのに
    2回目はそんなこともなく、群れからはぐれたイワシ多いな~って思ってた

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 18:46 ▽返信

    タルンダならば、タルカジャ重ねがけすればいいと思うんだが

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 18:48 ▽返信

    スイミーは言いました。僕が生贄になろう

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 19:03 ▽返信


    神様気取りで他者をコントロールしようとした側には因果応報で天罰が下る

    都合の良い干渉だけして責任は取らない人間は天罰が下って当然だろう

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 19:37 ▽返信

    魚なんかに感情移入してるやつら多すぎ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 19:53 ▽返信

    カツオ用のエサを減らして本気でイワシ食わせないと意味ないだろ
    どんどん大型魚増やすより今いる奴を活用しろよ

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 19:55 ▽返信

    続きの記事を読むとイワシが一番たくましく生きてるww

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 20:11 ▽返信

    行動展示か――。

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 20:49 ▽返信

    水槽内でも食ったり食われたりは普通にあって
    小魚が減った分は適宜取ってきて足してるんだが

    そもそもこういう展示は「自然環境になるべく近づける」もんであって
    鰯が可哀相とか人間が勝手とか好き勝手言ってる奴はどんだけ寝ぼけてるのかと

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 20:56 ▽返信

    鰯に感情移入ってとことん小物だなおまえらw

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:02 ▽返信

    イワシちゃんは何匹居るのか知らないけど
    マグロ15匹も話したら数カ月で食いつくされるんじゃねぇ~のか?

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:05 ▽返信

    この前見に行ったら、マンボウがマグロみたいな豪速で泳いでてびっくりした。

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月27日 21:05 ▽返信

    現実に即してこう表記したらあかんかったの?
    「マイワシはトルネードしますが
    天敵の居ない水族館では、このように群れから離れる個体が現れました。
    状況判断してトルネードしなくなるマイワシ。
    天敵がいないのに習性のままトルネードし続けるマイワシ。
    彼らのようなタイプ、あなたの近くにもいませんか?
    それはともかく、水族館ならではの彼らの生態もご覧ください」

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:06 ▽返信

    そして誰もいなくなった・・・

  160. 名無しさん 2013年03月27日 21:07 ▽返信

    ただの俺ら

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:09 ▽返信

    人間も自然の一部だから動物をどうこうしたってそれも自然の内だよ^^

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:11 ▽返信

    まあマグロさんサイドも見せるか見せないかの差だけで普段から喰っとるよな。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:21 ▽返信

    マイワシ「なんか知らんがこの狭い場所に引きこもってると食えるし食われない、楽すぎwww」
    って感じだったのかw
    しかも投入されたシュモクザメさんとかサワラさんとか戦死しとるし…もうねwww

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:21 ▽返信

    イワシ虐待にヴァルバトーゼさんがお怒りやで

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:25 ▽返信

    以前にさかなクンさんがいじめ関連の文章でちょこっと書いてたけど、
    基本魚類は見通しが利かないほど広すぎるとか、ヤバそうな生体が居るとかの脅威が
    無くなると群れる魚種でも群れなくなってそのうち個々に縄張りを主張しだす
    魚はそういう生き物なので諦めるのも一興だとは思うんだけどこういうときの縄張り
    争いて結構激しいからそれで絶命する個体が出てくるんだけど

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:28 ▽返信

    15匹が投入される現場に立ち会いたいわーこれw

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:29 ▽返信

    この水族館もたるんでいるようだから戦地にでも放り出せばいい

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:31 ▽返信

    発想がローマ人にワロタ

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:35 ▽返信

    こ、これは、ゆとり世代に対する寓話ではないのだろうか

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 21:48 ▽返信

    たるんでるのはイワシじゃなくてマグロ(捕食者)のほうだと思うが

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 22:02 ▽返信

    去年見に行ったばかりだから何だかなあ。
    無理やり一定空間に閉じ込めておいてその環境に慣れたら
    それが気に入らないなんて人間のエゴでしかないよ。
    確かにショーの最中でもあぶれてる子はいたけど
    あぶれてる子がいるから天敵投入しますって言われたらえ?って思うよ。
    自由にしてるんだから自由のままでいいじゃん何がいけないの?

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 22:45 ▽返信

    マグロと協定を結べばお互いラクできる byイワシ

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 22:57 ▽返信

    マグロは飼料で調整するから大丈夫だよ。

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 22:59 ▽返信

    幼女のフリして「イワシさんをいじめないでください」って投書しとくか

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 23:10 ▽返信

    脱ゆとりってやつだな

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 23:11 ▽返信

    小林源文劇画の「あそこに喝を入れろ!」を思い出した

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 23:16 ▽返信

    お前らゴタゴタうっせえぞ!マグロぶつけんぞ!

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 23:23 ▽返信

    調子に乗ったイワシたちに、マグロが撃退される展開を希望

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月27日 23:52 ▽返信

    食われずに死んでもイルカのえさに行きそうなの

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 00:01 ▽返信

    15匹も入れたらマグロが大変そう…
    ガラスにぶつかって死んだりしないのかな

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 00:11 ▽返信

    イルカの水槽にシャチを投入した事がったな。活をいれるのが好きなんだろう名古屋港水族館は。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 00:20 ▽返信

    ジンベイザメ最強やな。ww

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 00:25 ▽返信

    殲滅作戦wwwwwwみたいなノリかと思ったら本スレも米欄も結構まじめでワロタw

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 00:47 ▽返信

    いい試みじゃん
    鑑賞だけじゃなく生き物の生態ってのを学ぶための場所でもあるんでしょ?
    本来の姿が失われる兆候が現れたなら矯正しないと

    それが可哀想だ虐待だっつーんなら、水族館から十分な金額で買い取って放流でもして差し上げろ

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 01:22 ▽返信

    ニートって例え間違ってね?
    ニートって人間社会で競争に負け追い出された結果なんじゃないのか
    むしろこの件でイワシをニートにしてやろうってことになるのでは

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 01:44 ▽返信

    飼育員遊びすぎ、目の前で魚が食われたら、子供たちのトラウマになるじゃないか。

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 01:46 ▽返信

    ※18
    そう思うなら生物を徹底的に痛めつけた上で生きたまま焼き殺せばいい
    お前の言い分なら人間が他種の生物に虐待云々いうのは筋違いなんだから
    この行為は全部正当化されることになるわけだ
    そうだよな?

    相手の感情を推測するしかないのは人間とて同じこと
    他の生物だからといって思考を停止させるお前には、同じ人間の気持ちを毛ほども理解することはできんだろうな
    唯一自分と同じタイプの人間を除いて

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月28日 02:43 ▽返信

    野生のイワシの群れがマグロにロックオンされてトルネードで逃げ回るのって、日に何時間くらいだろう
    常時さまざまな魚に警戒しているとはいえ、緊張の緩む時間もあるんじゃないか

    水槽で暮らすイワシが、天敵に怯えて緊張を強いられるのは、日に何時間くらいだろう

    広く果てない海とは比べものにならない限られた空間の中で、いつも近くにマグロの気配を感じて死ぬまで逃げ回って生きるよう強制することが
    黒潮に生きるイワシの生態展示になると、どうして考えたのだろう

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 03:33 ▽返信

    安全な場所に居た結果、群れない鰯だけが生き残る展開希望。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 03:35 ▽返信

    イワシなんざいくらでも補充できるw(時期もあるだろうけど)
    生態観察という目的なら水族館は真っ当な行為だ

    イワシの為に水族館はあるんではない 人間様を楽しませるために精々踊るがいい
    って事だ

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 05:17 ▽返信

    どこの低学歴だwww

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 05:30 ▽返信

    水族館って確か研究機関も兼ねてるんだよな
    だから色々な実験もする

    ってかイワシって学習するのか まぁ怠けてるから悪い意味でw

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 05:40 ▽返信

    大海原から逃げ場の無い水槽に移されて、水槽に適応したと思ったら天敵投入…
    そういうヒトの心理も含めての展示なのかな、うーん鬼畜の所業(´;ω;`)

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 07:07 ▽返信

    マグロ以前にもいろいろ投入しすぎだろw
    どれだけたるんでるんだよイワシww

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 09:54 ▽返信

    バショウカジキに期待

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 10:36 ▽返信

    いともたやすく行われるえげつない行為ww

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 10:54 ▽返信

    ロボマグロとかラジコン潜水艦ではいかんの?

  198. 名無しさん 2013年03月28日 10:56 ▽返信

    イワシ達ものんびり優雅な生活をしていたのに
    もうね、ある程度育ったら出荷して水族館の経営を助けるとかしたほうがいいんじゃないか。

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 12:07 ▽返信

    まるで平和ボケした日本人みたいだ

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 12:23 ▽返信

    何かかわいいなw

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 12:26 ▽返信

    逃走中でいう、ミッション失敗したからハンター15人投入ってやつだよね

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 12:33 ▽返信


    波平も投入!

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 13:01 ▽返信

    ニシンを入れたら、水が真っ白になって見えなくなっちゃうから、やっぱマグロだよね。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 13:20 ▽返信

    市民プールにシャチ入れようぜ

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 13:30 ▽返信

    これは『適応』したのではないの?

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 14:17 ▽返信

    2ちゃんの奴らって、ほんとすぐニートの話始めるよなw
    中高で不登校の奴の話してるようなもんなのにな

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 14:23 ▽返信

    全滅に期待

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月28日 14:28 ▽返信

    新しい環境に適応して、行動もそれに伴った賢くて
    やわらかあたまのイワシ出現

    100匹目の猿現象を起こして、全匹水族館生活に適応すると水族館が困るだけの話

    トルネードは、水族館に捕らわれたこのイワシたちが、食わせてもらう代償に課せられた義務なのか…

  209. 名無しさん 2013年03月28日 15:16 ▽返信

    このイワシ達はエリートだろ?

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 15:43 ▽返信

    マグロ型ロボットでええんちゃうの?目的がそれならマグロに失礼じゃね?

  211. 名無しさん 2013年03月28日 16:39 ▽返信

    ライブカメラ見たけど、実際に行きたくなるなぁ

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 16:59 ▽返信

    イワシに就職しなくてよかった・・・

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 17:28 ▽返信

    大阪市役所に橋下を入れるのと同じか

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 17:40 ▽返信

    ※208

    101匹モンキーっておまえまだあんなトンデモ信じてるの?w

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月28日 17:42 ▽返信

    食われたイワシたそは、次はパ○ダに生まれてくるといい
    生態を見せることを優先して、トルネードしないくらいで自分たちを見殺しにした人間どもに、たっぷり貢がせるんだ

    いや、見せ物になるより野生にいたいかな、やっぱ

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 17:58 ▽返信

    「たるんでたからマグロを投入した」のエピソードまで飾ればウケると思うよ

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 18:12 ▽返信

    ちょうど記事読んでいたら、TBSのニュースでやってる。タイミングいいな自分。

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 19:27 ▽返信

    >>158
    水族館の社員なんか奴隷並の労働だから
    のんびりしてる魚が許せなかったんだろwww

    安全な場所ではこういう生態になりますっていうのも
    立派な展示だと思うけど許せなかったんだよ、きっとwww

    根本的な話だけど、今時誰が水族館なんて行くんだ?

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 20:11 ▽返信

    過去に肉食魚に与える餌である廉価な金魚の小赤を水族館が使用していた所
    その事を知った客が「金魚ちゃんかわいそう!やめて」と抗議したという
    そのため水族館側は小赤より目立たないドジョウを代わりに与える事にした
    結果ドジョウが喰われる様を見て抗議する者は誰一人としておらず
    水族館側は小赤より高価でコストパフォーマンスの悪いドジョウを与え
    続けることとなった。

    こんな話をイワシ可哀そうとかいう人たちを見て思い出した。きっと
    そういう人たちはスーパーの魚コーナーを見るたびに心を痛めるような
    慈悲深いベジタリアンなんだろうね(笑)

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 20:12 ▽返信

    >>218
    若い家族連れとかカップルとか…(震

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 20:26 ▽返信

    いわしおいしかのやま

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月28日 21:15 ▽返信

    イワシは餌か、飼育される生き物か

    生き餌なら、長期に渡り追い回される恐怖の末に…なんて生き地獄なことにならないよう、計らってやってくれ
    飼育しているのなら、水槽は海ではない、黒潮でみせる生態を完全に再現できるなど考えずに、
    見せ物にされる魚たちが、せめて快適に生きてゆけるよう大切にしてやってくれ

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 21:28 ▽返信

    極限状態になればフラフラ生きてるのも社会的に団結するってことだから
    ニートで例えれば、日本が戦争状態になれば働き出すっていうのが一番正確だろうよ

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 21:45 ▽返信

    何を今更
    イワシの群れと肉食魚は水族館の鉄板だろ

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 21:57 ▽返信





    ご期待ください!

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月28日 22:33 ▽返信

    水族館に行くと美味しそうな奴がうようよいる

  227. コメント 2013年03月28日 23:48 ▽返信

    馬鹿め、生きた牛を食わす動物園は昔、なんかのテレビであの中国が絶滅寸前の虎を繁殖させて野生に返す計画で生きた牛を虎に与えて野生に返してもたくましく生きていけるとそんな番組が昔やってた世界まる見えだったかな?

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月28日 23:56 ▽返信

    >219
    動物保護団体は、水族館自体を敵視してるからね~

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 00:15 ▽返信

    マグロ15匹も同じ水槽に入れたらそれだけで問題が起きそうな気もするがそんなことはないの?

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 00:57 ▽返信

     人間の身体能力も毛皮きてた原始時代、油断すると獣や敵部族から狩られ
    喰われる状況の時代にくらべればどうしようもなく低下しているだろ

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 01:29 ▽返信

    ※219
    今のままでもそう困りはしないだろうにマグロ投入されるイワシは
    可哀想と思うけどエサの金魚は別に可哀想とは思わないけどなあ。
    だってそれぞれ存在目的が違うじゃない。
    イワシは水族館の展示物として生きて人に観られる存在。
    金魚は水族館の展示物の糧となるよう食べられる存在。
    スーパーの魚も人間に食べられる存在だから可哀想とは思わない。

    同じ生命で差があるな、とは思うけど可哀想とは違うよ。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月29日 08:19 ▽返信

    大海原と水槽とでは環境が違うけどな

  233. 名無しさん 2013年03月29日 09:23 ▽返信

    これは面白いな

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 11:07 ▽返信

    人は鳥の血に涙はすれど、魚の血には…

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 13:09 ▽返信

    海の中では何万の
    鰯の弔いするだらう

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 14:01 ▽返信

    また名古屋港水族館か。

    イルカをプール外にジャンプさせて内臓破裂で事故死とか
    入ったばっかりのシャチを石の大量誤飲で死なせたりとか
    ここの水族館自体が本当最悪。
    人も環境もどこかおかしいんだろね。

    検索するとニュース出てくるからもっと知って欲しい。

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 14:50 ▽返信

    ※218
    お前以外の大多数
    部屋から出れない奴の心配するこっちゃねえよwww

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 15:00 ▽返信

    全部食べられて水槽からいわしが空になるだけだろ
    海と違ってどこにも逃げられないんだから食われっぱなしの食われる一方で増えることが無い
    これ考えた奴サイコパスだろ
    サイコ水族館虐待環境整ってます

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 15:04 ▽返信

    ■シュモクザメ失敗、マンボウは善戦
    これまでマイワシに活を入れるために黒潮水槽に投入された魚は3種類。成果はおもわしくない。
    両目がハンマーのような形に左右に飛び出したアカシュモクザメ(体長120センチ)は鹿児島県から来たが、水槽の低い水温が合わず死んだ。サワラ(体長50センチ)も、尾をぷりぷり振って泳ぐ姿がサメの注意をひき、かじられて死んだものがいた。

    こいつら無駄に殺しまくってるし
    普通は水槽の低い水温とか専門家なら考慮してそのうえで決断するものだが
    これを虐待といわずしてなんという?
    さすが名古屋、というか愛知、大陸からの遺伝子が殊更多い地域。
    動物に優しい縄文人と鬼畜やよい人。

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 15:07 ▽返信

    拉致って閉じ込めてふぬけにしたあげく
    完全に野生の勘を衰えさせたところで命の危険攻撃

    命を弄びすぎだ
    他の生物の命はお前らの遊び道具か

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 17:56 ▽返信

    ※240
    ええ、遊び道具ですよ。品種改良と称して家畜を交配して失敗作を殺処分し
    そうして可愛いワンちゃんやおいしい豚さんを作ったり、自然に絶対帰れない
    カイコを作ったり。要らなくなったペットをまとめて大量にガス室処分したり
    実験のためにいろんな生き物を殺して科学を発展させたりそして自然本来の
    イワシの姿を見せるために捕食者を水槽に入れる。

    食用・愛玩・実験・展示…目的さえあれば沢山の命を弄ぶ、そんな傲慢な生き物が
    あなたも含めた私たち人間なんです。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 19:27 ▽返信

    マグロが死んだら近所の寿司屋に卸してプール金になるんだろう

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 23:37 ▽返信

    水族館って魚詳しいやつたくさんいるんじゃねえの?
    シュモクザメ殺すとか大丈夫かよ

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年03月29日 23:52 ▽返信

    水族館の目玉 トルネードがさまにならなくなると

    客足が鈍り水族館の収入に影響するかもだから、あの手この手

    幾らでも足せるようなありふれた種類の展示生物の生命も、守ってくれようとする水族館がいいなあ

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 01:28 ▽返信

    ※239
    悲しいけど無駄に殺しまくってる人間はいるからなあ。
    「バルサンたいたら死んじゃった」とか「掃除してたら流れていっちゃった」
    てのはお前馬鹿かとしか思えない。
    リバースしたって魚が傷つくことには変わりないのにそれを免罪符にして
    食べるでもない遊びな釣りを楽しむとかが一番おかしいと思うわ。
    遊びで生命を痛めつけるってこういうのが鬼畜なんだよね。
    やよい人かどうかは知らんけど。

  246. 名無しさん 2013年03月30日 03:50 ▽返信

    TPPを見てるようだ

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 12:58 ▽返信

    実際に投入されるマグロは養殖モノで、
    イワシを捕って食う事は無いらしいけど、
    イワシにとっては脅しになるわな

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 13:52 ▽返信

    ※245だけど
    間違えたリバースじゃなくリリースだったw

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 16:55 ▽返信

    こいつらはとりあえず叩いとけの精神だから、世間一般とはかけ離れてるわな
    なんでも試してみるのはいいんじゃない

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月30日 20:30 ▽返信

    いわし涙目w
    これが本当のうるめいわしってかww
    やかましいわwww

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 09:15 ▽返信

    群れからはぐれてるイワシって…。
    寧ろ本能を超越してて頭がいいのではないか?

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 18:15 ▽返信

    退化ではなく進化しているという発想
    あると思います

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:54 ▽返信

    http://y-u.tumblr.com/post/46745082003#_=_
    ここ読んだ方が良いかもしれんよ。

  254. 名無しさん 2013年04月01日 01:19 ▽返信


    シマウマがだるそうにしてるから、ライオン入れてみるとか言ってるようなもんだぞ、これ

    しかも、海と違って水槽は狭すぎるし、何考えてんだ

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 09:09 ▽返信

    >>60
    マグロもたるんでるし、イワシも完全にたるんでんじゃねーかw意味ねえええww

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 09:13 ▽返信

    たんぶる記事引っぱろうと思ったら >>253で紹介されてた
    『実は連日の報道の目的の部分
    「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。
    最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。』
    ってやつね

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 15:47 ▽返信

    ミニツマサレテル

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月01日 23:21 ▽返信

    ハブとマングース復活への布石だね!

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年04月02日 14:07 ▽返信

    ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月03日 00:57 ▽返信

    勝手につれてきて人間の思惑通り芸しないからって上位捕食者投入しますよってなんだかね
    人間どんだけ偉いんだって感じだ

    もう海に戻してやれよ

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月03日 22:35 ▽返信

    朝日ソースで否定されました。元々マグロは"いました"

    おらクソ管理人謝罪しろよ

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月04日 14:53 ▽返信

    これ捏造だったわけだけど、どうするの?>管理人

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月05日 14:05 ▽返信

    鰯がかわいそうとかシーシェパードと同等の発想だよな
    鰯なんて心底どうでもいい

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月07日 05:21 ▽返信

    こういうことが自然界であるなか
    中立をたもつようなのが人なのに

    人間社会でやるとか、それこそ人間性放棄

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月09日 18:21 ▽返信

    これマスコミのねつ造だったらしいが訂正どこ?

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月14日 21:24 ▽返信

    なんで人間に例えんだよ

    しかも、人間に例えて「弱肉強食、ゆとりは甘え(キリ」とか言ってる奴wwww
    どんだけ思考が超展開なのか

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月20日 02:44 ▽返信

    マスコミの捏造のやつじゃないですかー

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月23日 12:46 ▽返信

    言うてもわしは魚八つ裂きにして食らっとるんじゃがな

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月29日 20:38 ▽返信

    >>22
    鳥のダイブもかなり笑えたけどイワシの人気っぷりにさらにワロタwwwww

    ※131
    こういう観客マジでウザい
    TVでライオンがシマウマを食べてるの見て泣くタイプだな
    お前等捕食者側の気持ちもわかってやれよっつーの

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月17日 18:48 ▽返信

    ニートの家に長田塾が来る

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月18日 02:35 ▽返信

    >>269
    は? 自然に起こってることと人の作った環境の中で見世物としてやるのとは雲泥の差があるんですけど?
    サバンナでシマウマが食われてるのと檻の中にシマウマ入れて見世物にするのとじゃ全然別物なんですけど?
    頭湧いてんじゃね。レスつけるぐらいコメント読んでんなら>>254読んでから書けや。捕食者の気持ちどころか人のロジックすらまともに読み取れない馬鹿が。

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月13日 16:53 ▽返信

    ゆるみきった鰯を見られるってのも貴重なんじゃ?
    なんでトルネード作るのにはみだしものを呼ぶのか
    ある意味面白いのになあ

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月21日 05:35 ▽返信

    いわしの刺身うまいよな
    僕も好きじゃわ

  274. 名無しさん 2013年08月26日 07:37 ▽返信

    地元の水族館は夏休みのためにマイワシ軍団見世物として投入したら、どんどん捕食されて減っていって、夏休みまでにもつかなーてなってた新聞記事があったな…追加投入されたんかな?

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年09月07日 23:47 ▽返信

    その時イワシは思い出した。ヤツらに支配されていた恐怖を…ガラスに閉じこめられていた屈辱を…

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月21日 23:54 ▽返信

    ひどい

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年11月30日 21:08 ▽返信

    シュモクさんが不憫でそっと涙

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月23日 17:53 ▽返信

    たるんでるというかそういう個体から食われていくだけじゃないのかな
    自然界じゃないからそういうのも生き残ってるだけで

  279. RO 2015年05月28日 22:59 ▽返信

    大蛇に鶏を与えるなんてとんでもない!!
    文面を見ただけでも残酷で許せない気持ちになります。
    自分は鶏好きなので大蛇に鶏を与える行為は絶対止めてほしいです!!

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年08月11日 15:56 ▽返信

    サファリパークのきりんも座って眠るようになるらしいね
    ※279
    命の選別をするなんて何様なの?
    蛇は飯を食べちゃいけないのか

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2927.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14