以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2899.htmlより取得しました。


「奇跡の一本松」のサイボーク化作業が大詰め  炭素繊維の幹に樹皮を貼り付ける作業を公開 (画像あり)

2013年02月24日   コメント(251)
1:オリエンタル(WiMAX):2013/02/23(土) 17:05:46.97 ID:4+GWMAvU0
「奇跡の一本松」の幹、28日に陸前高田市へ

東日本大震災の津波に耐えながら、海水で枯死した岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の幹部分(約14メートル)の復元作業が、兵庫県たつの市で進んでいる。

芯の部分をカーボンファイバー(炭素繊維)で強化した幹の表面に、防腐剤を施した樹皮を貼り付ける作業が22日、報道陣に公開された=写真、加藤学撮影=。枯死した一本松は復興のシンボルとして残すため、根元、幹、枝葉に分割され、全国各地で復元に向けた作業が続いている。復元された幹は28日に陸前高田市に運ばれ、3月2日に現地で根元と接合される。11日には枝葉の部分も据え付ける予定という。

幹の復元を進める「カドコーポレーション」(たつの市)の倉谷泰成社長(39)は「住民の復興への活力につながれば」と話した。

防腐処理が終わり分割された幹がカーボンの芯でつなぐ作業が行われている「奇跡の一本松」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130222-OYT1T01265.htm

※費用は寄付金など1億5000万円を使用

奇跡の一本松の保存方法が酷い 「カーボン製の心棒」「枝はレプリカ」に1億5000万円!
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2649.html

2:ベンガル(福岡県):2013/02/23(土) 17:06:43.04 ID:NAJicKd40
ゾンビの一本松

15:パンパスネコ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 17:09:06.11 ID:rGAJMP/q0
ここまでする意味があるのだろうか

 
3:エジプシャン・マウ(東海地方):2013/02/23(土) 17:06:54.79 ID:3yWt7gmYO
無駄な金使ってんなぁ

4:サバトラ(東京都):2013/02/23(土) 17:07:03.34 ID:89i0ttJA0
>>1
なんか可哀想w

10:コラット(大阪府):2013/02/23(土) 17:08:12.37 ID:U9gZ+Z6/0
奇跡でも何でもねーじゃねーか

11:ジャングルキャット(チベット自治区):2013/02/23(土) 17:08:15.96 ID:7QDkH4fc0
もはや別な何か

12:オセロット(dion軍):2013/02/23(土) 17:08:27.47 ID:G97AnSsD0
完全に本来の趣旨忘れてるな

14:ウンピョウ(北海道):2013/02/23(土) 17:08:58.59 ID:H9mcmjpf0
人間のおぞましさしか感じないわ

20:トンキニーズ(芋):2013/02/23(土) 17:11:04.69 ID:DfnG9HoT0
死んでますやん

17:ラグドール(神奈川県):2013/02/23(土) 17:10:20.18 ID:VQsTXxr00
中身がらんどうじゃねーか

16:イエネコ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 17:09:16.99 ID:OsfQDGJo0
どこら辺が奇跡だったのか改めて検討し直す時期を逸してしまったようだな
建物の屋上に乗り上げた船もある意味奇跡的だったはずなんだけれどな

22:キジ白(岩手県):2013/02/23(土) 17:11:12.13 ID:KJI9X8S90
頭がおかしいんじゃねーの

23:メインクーン(東京都):2013/02/23(土) 17:11:28.11 ID:X7yzlKNa0
圧倒的これじゃない感

24:三毛(千葉県):2013/02/23(土) 17:11:52.70 ID:CxPlEvQ/0
枯れた松じゃ何の象徴にもならんと思う

25:スナドリネコ(京都府):2013/02/23(土) 17:11:57.90 ID:Su/qV2Wp0
なあ
そうだろ松ッ!

34:ペルシャ(東京都):2013/02/23(土) 17:15:10.08 ID:zaRx6KH20
新しい松を植樹したほうがマシなレベル

29:アジアゴールデンキャット(岡山県):2013/02/23(土) 17:14:04.40 ID:3nTicXFM0
これは酷いw

30:サイベリアン(dion軍):2013/02/23(土) 17:14:29.80 ID:9EWPAydT0
この松燃やして焼き芋作ったほうがいいだろ

36:アンデスネコ(福島県):2013/02/23(土) 17:15:55.02 ID:OBqJLyeX0
これを印刷して筒状にして繋げていけば復活するんじゃね


http://fc08.deviantart.net/fs15/f/2007/024/8/b/Tree_texture___11_by_LunaNYXstock.jpg

127:茶トラ(茸):2013/02/23(土) 18:00:57.37 ID:RefGtruX0
>>36
これとやっていることに大差がないように感じるんだよな…

39:シャルトリュー(福島県):2013/02/23(土) 17:16:07.30 ID:zc1OOcBA0
やべえよ・・・やべえよ・・・

40:ジャガー(愛知県):2013/02/23(土) 17:16:35.21 ID:X21M2yzC0
怖い
変な宗教みたい

41:ジャパニーズボブテイル(兵庫県):2013/02/23(土) 17:17:26.17 ID:4HQNQb2y0
毎年のメンテで金とれそうやし、業者うまうまやな

42:ジョフロイネコ(チベット自治区):2013/02/23(土) 17:17:40.42 ID:o35HbUYW0
日本人ってほんとバカだな

43:メインクーン(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 17:18:03.66 ID:vNhe2r180
冗談抜きになにがしたいか分からん 

50:ヨーロッパヤマネコ(茸):2013/02/23(土) 17:21:15.68 ID:v7hitab/0
本末転倒の見本

85:ボルネオヤマネコ(大阪府):2013/02/23(土) 17:37:11.96 ID:JNmU/6rE0
>>50
本松転倒だろ

51:猫又(静岡県):2013/02/23(土) 17:21:21.01 ID:nQm8Qkra0
サイバー一本松

54:白(茨城県):2013/02/23(土) 17:23:00.30 ID:4I9vEdnz0
一種のオベリスクなのかもなぁ
まぁ当の地元の人たちが残したいんならいいんじゃね別に

67:ラ・パーマ(SB-iPhone):2013/02/23(土) 17:29:43.13 ID:MEMO/jb0i
木がかわいそう

68:バーマン(庭):2013/02/23(土) 17:29:53.88 ID:AdGc0Ouw0
でもこれ、次また津波が来たら流されそうだよね

69:マンクス(宮城県):2013/02/23(土) 17:30:24.42 ID:NbLRd/Jo0
枯れたのだから奇跡でも何でもないだろ

70:ピューマ(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 17:30:46.06 ID:D7sAktk80
松にも安楽死を

75:マーゲイ(東京都):2013/02/23(土) 17:32:34.22 ID:qhVJZhri0
(土建屋にとっての)奇跡の一本松

77:ギコ(庭):2013/02/23(土) 17:32:51.42 ID:nIymH6Ki0
これはもう木ですらない

81:オリエンタル(東京都):2013/02/23(土) 17:35:11.81 ID:yVH4g1U50
一見復興してるようで実は致命的ダメージを食らってるっていう東北の現実を松で表現しているアート

84:バーミーズ(東京都):2013/02/23(土) 17:35:47.93 ID:G2qaPCTO0
直後に枯れちゃったから奇跡じゃ無くなったし有り難味も無い只の枯れ松だな
死んだ人を無理矢理立たせてるみたいだ

90:スコティッシュフォールド(新潟県):2013/02/23(土) 17:42:54.06 ID:ICB2X2sx0
観光資源にしようと必死だな

93:ジャガー(庭):2013/02/23(土) 17:44:40.74 ID:NjSSRfEx0
これで家を失った人の家を何件再建できたか…

94:アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/02/23(土) 17:45:04.80 ID:yjXBSjl10
人間で例えると生々しいから想像するのを途中でやめたw

149:アビシニアン(東日本):2013/02/23(土) 18:09:42.05 ID:sBs/GQR90
>>94
立ちミイラや

97:コーニッシュレック(岐阜県):2013/02/23(土) 17:46:21.53 ID:h7MxjVMc0
もう奇跡だとか言うのやめろよ・・・

102:シャルトリュー(SB-iPhone):2013/02/23(土) 17:48:16.76 ID:O7mwbqKai
これのために募金を集めてたけど
目標額に届かなかったから
復興予算に手をつけたよー
でも借りてるだけだから問題ないよー
\(^o^)/


サイボーグ化される「奇跡の一本松」 1億5000万円もの費用に疑問の声
http://www.j-cast.com/2012/08/31144830.html?p=all

108:ジャガランディ(空):2013/02/23(土) 17:51:26.35 ID:NtAI3JD40
日本人はフィギュア好きだなあ

107:ソマリ(dion軍):2013/02/23(土) 17:51:01.38 ID:xse3/xp60
予算が無くて陸前高田のボランティアセンターが閉鎖って聞いたんだけど…
金の使い方間違ってると思う

120:マレーヤマネコ(WiMAX):2013/02/23(土) 17:58:37.85 ID:5/PvmStNP
復興利権の象徴

125:ボブキャット(東京都):2013/02/23(土) 18:00:17.98 ID:N2IwG+AX0
きれいだろ

でも、これ死んでるんだぜ

139:キジトラ(長野県):2013/02/23(土) 18:05:23.02 ID:DVobkGzg0
カテゴリーとしては剥製なんだろうか…

87:スコティッシュフォールド(東京都):2013/02/23(土) 17:40:03.70 ID:SaeqzLe20
こんなのに復興税が使われてるんだぜ
やってらんねぇよ!!

140:コーニッシュレック(千葉県):2013/02/23(土) 18:05:25.55 ID:/1tG3rgQ0
わざわざカネかけてバカ晒す必要ないのに・・・

154:斑(大阪府):2013/02/23(土) 18:12:12.01 ID:MfNlpsDf0
なんか見てるとすぐスプレーとかで落書きされそうだな

173:スナネコ(福岡県):2013/02/23(土) 18:21:06.77 ID:HqXDsZaq0
これ作るって聞いてから東北復興関連に一切募金しなくなったよ
金が余ってないとこんなことしないだろうしな

167:ボルネオウンピョウ(京都府):2013/02/23(土) 18:16:03.66 ID:mKMzP4Hf0
多分この松そのうち不審火で燃やされると思います、そんな予感がします

221:白黒(広島県):2013/02/23(土) 19:13:23.51 ID:KzvN2Uzr0
一本松「殺して・・・殺して・・・」

224:縞三毛(家):2013/02/23(土) 19:17:04.24 ID:s1Ta4/JL0
>>221
もう死んでる

230:シャルトリュー(長野県):2013/02/23(土) 19:26:56.45 ID:qpHmOout0
1億5000万円の奇跡

231:ジャパニーズボブテイル(滋賀県):2013/02/23(土) 19:28:26.96 ID:Wd2YOxvu0
一億支援に回したほうがよほど有意義なんだが
いろいろ利権があるのか

241:メインクーン(大阪府):2013/02/23(土) 19:39:19.77 ID:f5O7WyUw0
有事の際はトランスフォームするんだろ?

244:ボブキャット(やわらか銀行):2013/02/23(土) 19:42:16.94 ID:XCf5lZr/0
二万年後の遺跡からこれが出てきて未来の考古学者を悩ませるんだろうな

252:ジャガー(大阪府):2013/02/23(土) 20:14:43.18 ID:0h4kAJ9U0
奇跡は手作りできるのです

257:オセロット(秋田県):2013/02/23(土) 20:29:34.18 ID:Ak9pWhWm0
本当にこれでよかったのか地元は

259:マンチカン(福島県):2013/02/23(土) 20:37:42.62 ID:pTmsn6Zi0
これ、なんなんだろうね、ホント、なんなんだろうね

263:アムールヤマネコ(WiMAX):2013/02/23(土) 21:05:34.70 ID:9wF7aIdU0
1億5千万もかけるんだったら
動くようにしろよ

264:アンデスネコ(愛知県):2013/02/23(土) 21:07:19.23 ID:fEZoDTWE0
これ見ても、バカだなあってしか思わない気がするわ

265:ヤマネコ(東海地方):2013/02/23(土) 21:11:21.23 ID:gzc2ThH0O
税金使えるとなったらこんなんでジャブジャブジャブジャブどぶに捨ててくんやでほんまにもう

266:アメリカンワイヤーヘア(岡山県):2013/02/23(土) 21:12:12.95 ID:K6e3hF4S0
復興記念貨幣の図柄にしてしまったから今さら無くす訳にいかないんだろ
どっちにしろあきれた話だけどな

270:シャルトリュー(東京都):2013/02/23(土) 21:23:53.48 ID:VpnScOW90
作り物の薄っぺらい感動のゴリ押し
現代日本を象徴するいいシンボルじゃないか

328:リビアヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/24(日) 01:27:27.86 ID:gQsPhLHr0
画像見たら乾いた笑いがでたわ・・・


http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130222-598033-1-L.jpg

274:マレーヤマネコ(芋):2013/02/23(土) 21:29:05.21 ID:9zWd28YUP
なんということでしょう

286:ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/02/23(土) 22:45:02.38 ID:k7hxQXZb0
松の尊厳死の権利を無視してる

348:ヒョウ(北海道):2013/02/24(日) 02:40:38.84 ID:zYvVSGPL0
死んだ飼い猫を剥製のラジコンにして空を飛ばすやつを思い出した

【マジキチ】 外人「うちの猫が死んだのでラジコンヘリにしてみたwwwww」
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2441.html

364:アメリカンカール(やわらか銀行):2013/02/24(日) 04:49:03.62 ID:+1ZW91N+0
残った木じゃなぁ・・・船はインパクトあったんだけどな
あれこそ大自然のパワーだぜ

303:サビイロネコ(京都府):2013/02/24(日) 00:27:24.20 ID:JzY86tAM0
一本松「こんなことになるのなら素直に流されれば良かった・・・」

350:スフィンクス(やわらか銀行):2013/02/24(日) 02:48:57.65 ID:UGWrySZ/0
奇跡は起こるものではない、起こすものであるという教訓ですね分かります・・・

356:ウンピョウ(チベット自治区):2013/02/24(日) 03:36:50.71 ID:jtk4qbIz0
これを観光資源にって思ってるんだろうが、誰が見に行くんだ?これ?

372:ボルネオウンピョウ(空):2013/02/24(日) 05:49:34.59 ID:ix5kvJfG0
こんなこと税金でやってられる事が奇跡的だわ

379:イリオモテヤマネコ(広島県):2013/02/24(日) 07:20:49.31 ID:UNc7WTmu0
死人に鞭打ち

今の被災地をあらわしている

412:ユキヒョウ(三重県):2013/02/24(日) 14:00:18.02 ID:k5y9o9sg0
宗教じみてきたな

384:猫又(SB-iPhone):2013/02/24(日) 08:00:23.75 ID:ygh0q9k+P
新興宗教団体「復興」
御本尊「カーボンファイバー奇蹟の一本松」
全国の復興信者のお布施で見事に復活

407:コーニッシュレック(東日本):2013/02/24(日) 13:40:48.76 ID:PgACHMB+O
なんのために募金したんだ……

418:オシキャット(埼玉県):2013/02/24(日) 14:20:08.86 ID:1RMIxoXn0
どう考えても松の苗木を植え直すっていうほうが美談なんだが

423:カナダオオヤマネコ(庭):2013/02/24(日) 14:42:07.65 ID:4hXeytd8T
どんな状況になっても誰かの金儲けが最優先なんだよな
人間って凄い

382:カナダオオヤマネコ(福岡県):2013/02/24(日) 07:35:22.15 ID:Ob/9C/Qo0
これ、やってる人ももう訳が分からないままやってるだろうな

420:オリエンタル(関東地方):2013/02/24(日) 14:21:25.07 ID:5CX9TlEZO
どう考えても、金をかける所を間違えてる

304:ソマリ(dion軍):2013/02/24(日) 00:29:10.42 ID:tDBSV/IE0
そっと死なせてやれよ

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:33 ▽返信

    税金の無駄遣いとは言えない雰囲気ってあるよね

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:33 ▽返信

    おれの見事な一本糞も保存してほしい

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:45 ▽返信

    こんな暇なことしてんだ
    東北の復興なんてもう気にしなくていいだろ^^

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:46 ▽返信

    もとあった場所をちょっと整備して石碑立てるだけでいいのに

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:46 ▽返信

    これ年寄をチューブだらけにして無駄に延命するのと変わらないよな

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:47 ▽返信

    津波経験してると心境が違うんだろうけど…
    なんか違うでしょって誰か言えないもんかね

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:48 ▽返信

    人生には無駄は必要なんだよ。このサイトみたいにな!

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:48 ▽返信

    人より木ですかww馬鹿すぎワロタw

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:49 ▽返信

    どうみても鉄柱です

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月24日 21:51 ▽返信

    死んでんだからサイボーグですらねえわ
    松を材料にしたオブジェだろ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:51 ▽返信

    松の木って木工の材料に向かないの?
    近所の小中学校の譲ればいいのに。。。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:53 ▽返信

    1億の金があればどれだけ被災地の復興に繋がるでしょう
    1億の金があれば被災地に何棟のアパートが建てられるでしょう
    1億の金があれば被災地で何人の雇用が増えるでしょう

    シンボルじゃ人は救えません

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:53 ▽返信

    これは民主の政策だよな。安倍・麻生は関係ないよな

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:54 ▽返信

    みなさんの募金はこのように使われww
    ほんといつまで被害者ぶってるんだろうなヤツラは。
    もう募金した奴のほうが被害者だぞまじで・・・

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:55 ▽返信

    原爆ドームみたいなもんでしょ。規模はアレだけど。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:57 ▽返信

    奇跡の一本松って津波で倒れなかったから価値があったんでしょ?
    サイボーグ化のために切り倒しちゃったら意味無いじゃん

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:57 ▽返信

    これじゃ頭蓋骨に粘土を盛って複顔するのと変わらないだろ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:58 ▽返信

    陸前高田の人たちもこうなって帰ってくるとは思ってなかったんじゃないか…
    さすがに人工物すぎる
    まだ記念のアート作品を跡地に置いた方がマシだった

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 21:59 ▽返信

    岩手県民が馬鹿ってことはわかったわ。

    俺、この馬鹿県民の血引いてるんだよな・・・クソが

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:00 ▽返信

    「奇跡の名首相」として菅をミイラ化しろよ

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:01 ▽返信

    でも海岸にあった一万本の松の中で唯一生き残ったんだぜ。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:01 ▽返信

    中国の緑化運動と同じようなものを感じる
    これ考えたks誰だよ。日本人じゃないよな?

  23. 名無しさん 2013年02月24日 22:01 ▽返信

    一本松を何かの建築に有効利用とかすればいいのに
    なんで生前の姿で復元することにこだわるんだよw

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:02 ▽返信

    この木材で何かつくってご神体とかにしたほうがまし

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:02 ▽返信

    悲劇を忘れない為のモニュメント的な感じにするのかな

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:04 ▽返信

    全てを失った街の人にとってみれば、是が非でも残して欲しいと思うでしょ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:06 ▽返信

    てか、確か実際にはこの1本以外にも木は何本か残ってるんだろ
    この1本だけ無駄にクローズアップされてるが、なんにせよあさっての方向に向かって走ってる感が凄い

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:06 ▽返信

    もういっそのこともっと抽象的なモニュメントを作っとけばよかったのに

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:11 ▽返信

    これに階段つけて津波時に登って逃げられるようにしたらいいと思う

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:11 ▽返信

    なにを考えてんだろうな

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:12 ▽返信

    ほんとお偉いさんは庶民を馬鹿にするのが好きだな

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:13 ▽返信

    利権利権
    松とかどうでもいい。金を使う事に意味がある

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:13 ▽返信

    フォローになるか知らんが
    元々一本松の状態が既に枯れて死ぬ予定だったから剥製にした。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月24日 22:17 ▽返信

    カーボンて電気通すんだけど、まさか落雷~とかないよね。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月24日 22:17 ▽返信

    批判も相当あっただろうに強行したのは恐いな。利権絡んでんじゃないのか?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:21 ▽返信

    ※27
    手前に一本生きてる松が立っている。県のニュースでもそのことは報道しない。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:23 ▽返信

    陸前高田は堤防とか平地に建物は全然建設されていないのに
    更地の中に松だけ捏造復活!

    なお、ここの議員は民主党の黄川田が当選

    もう、見捨てていいよ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:27 ▽返信

    完全に人間のオナニー

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:27 ▽返信

    よくこれで通ったな、地元は批判しなかったのか?

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:28 ▽返信

    こんなするくらいなら石碑とか銅像とかでええやん

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:29 ▽返信

    ※28
    一本松を使ってモニュ作ればいいのにね

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:33 ▽返信

    ※40
    もう倒れた松を使って結構立派な慰霊碑を建ててるんだよね。しかも仮で。
    整地が済んだらさらに立派な慰霊碑たてるんだと。聞いてて呆れた。

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:35 ▽返信

    仏像にでもしとけば良かったのに

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:37 ▽返信

    観光資源あるとしても、
    すごい事(例えば隕石とか)がおきて記念館を作って、
    2年3年は良いけど、
    数年後飽きて1日数人で、毎年数千万の赤字を垂れ流し手問題
    なんて結構あるわけで
    こんな棒木を作っても、飽きられおわり。
    まだ船の方が、飽きられ維持費がってなったら、(稼げなくなったら)
    7周忌だの理由をつけてなくすることもできたのにね?
    毎年赤字垂れ流し施設の出来上がりっと

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:38 ▽返信

    石碑でいいじゃん

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:40 ▽返信

    1億5000万あったら、もっと違うこと出来ただろ!
    俺が募金した一万円返してくれ。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:40 ▽返信

    ザ・無駄金

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:40 ▽返信

    無駄遣いの象徴

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:41 ▽返信

    これの予算可決した議員達の名前公表すべき
    完全に利権だろ。業者と議員の関連も調べるべき。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:44 ▽返信

    引くに引けなくなってるんだろうな、コンコルドみたく

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:47 ▽返信

    この木は何のためにそこで生き延びたんだろうか…

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:47 ▽返信

    悲劇を忘れない為に無理やり立たせておくんだろうけど
    現地の人達はこの松を見るたびに悲劇を思い起こすんでしょう?

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:52 ▽返信

    生きてる人間に金使わずに死んだ木に金使うのか

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月24日 22:56 ▽返信

    あんな場所に生えてた松が悪いんや
    ほっとけ!

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月24日 22:57 ▽返信

    関係者が税金使ってオナニーしてるだけだな

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月24日 22:58 ▽返信

    これで被災者が1人でも救われるのか?

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 22:59 ▽返信

    1億5千万もかけて一体何がやりたいんだ・・・
    カドコーポレーション周辺に金バラまいただけ?復興支援策なのか?

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月24日 22:59 ▽返信

    誰が何の為に?

    国が業者の為に

    被災者は放置な

    世界よ、これがアベノミクスだ

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:02 ▽返信

    こんな事なら最初から流されてればよかった
    何が奇跡だよ(笑)

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:05 ▽返信

    津波に流されずそのまま立ち枯れしたなら美談だったのに
    偽善と利権の象徴のような存在になったな

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:06 ▽返信

    言っとくけど一番迷惑してるの被災者だからな
    頼んでもいないのに奇跡の一本松とかいって金使い始めただけで

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:07 ▽返信

    もう素直に一本松の銅像ってことにしておけよ
    別のモノだろ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:08 ▽返信

    でも百年もしたらありがたがられそう

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:12 ▽返信

    正直ワロタwww
    1万年ぐらい保存できるんなら価値あるんじゃん

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:13 ▽返信

    ロボ松くん

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:15 ▽返信

    何かしらモニュメントが欲しいのはわかる
    すぐに思い出すようなものね、石碑じゃすぐ忘れるから
    いずれ変な形の慰霊碑なんかで金かけるんだからこういうので良いんじゃないかな

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:21 ▽返信

    う~ん
    要らないんじゃない?

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:25 ▽返信

    1億5000万あったら枯れる前に脱塩処理なり出来たと思うが…。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月24日 23:28 ▽返信

    永遠と語り継がれそうwww
    数年後、道徳の時間で詩になってそうwww

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:30 ▽返信

    もう型とってプラスチックで作れば?wそしたら防腐処理とかしなくても半永久的に使えるのにwww

    ※5
    延命も何もすでに死んでる。剥製と変わらん

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:30 ▽返信

    壊れた町役場保存する方がよっぽどまし

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月24日 23:30 ▽返信

    本当に心から募金しなくて良かったと思えたよ

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:32 ▽返信

    この松をストラップとかにして募金価格で売ったほうが遥かに心象いいよ。
    自分の懐に金が入ればいいんだろうからそんなことするわけないやな

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:34 ▽返信

    石碑やモニュメントよりもってのはわからんでもない気もするけど、なんかもっとこう…上手いお金や労力の使い方もあったのではとも思う 
    わからんけども

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:37 ▽返信


    俺がはく製にされるんだと考えたら・・せっかく生き残ったのにそのご死んで
    死後も人目にさらされるわけだろ?それなら俺は震災で死んどけばよかったと思う

    まったくそんなサイボーグ化した偶像で地域が復興するかよ。
    その金で少しでも復興に役立つことをしてほしいね。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:37 ▽返信

    うーんこの

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:38 ▽返信

    1億5千万て、家でも立てた方がマシなんじゃ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月24日 23:44 ▽返信

    震災を風化させないためには、津波の被害にあって残ってる建物の保存が先
    腐敗する前に、細胞取り出して芽を作れなかったのか?

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:44 ▽返信

    思いっきり自然の摂理に反してるね
    だいたいここまでやって、なんになるんだろう?
    完全に人間の自己満足じゃないか

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:46 ▽返信

    たとえば自分が死んで
    チングリ返しのポーズの剥製にされて
    公園に展示させられたらどんなきもちだ?
    つまりそういうことだ

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:48 ▽返信

    大金が動くからやってるだけだろ
    子孫はちゃんと種子から育ってるよ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:55 ▽返信

    モニュメント作る前にする事あんだろハゲ!
    陸前高田の奴が前に降臨して愚痴ってたけど、これ市長絡みのゲスい話があるらしいぞ

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:58 ▽返信

    これで松が生長したら奇跡なんだけどな

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:58 ▽返信

    1億かけて普通に松植えたらいいのに

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月24日 23:59 ▽返信

    奇跡の一本松を見にくるからなー。観光資源の価値としては、もし枯らせば観光業が成り立たなくなるんだろ?そりゃゾンビだろうがサイボーグだろうが何でもするわな

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:00 ▽返信

    日本三大無駄使い!

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:02 ▽返信

    知り合いに未来人がいるんだがw

    未来の天皇ってしんでるけど、アンドロイドの技術で
    生きるてるってことにしてるライしぞwww


    日本人って頭おかしいねwww

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:03 ▽返信

    弔いの鐘がよく似合う~

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:07 ▽返信

    松林の復活とか保育園に使えばどれだけ有意義か・・・
    あと1億5000万円ぼったくり価格だよね。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:15 ▽返信

    え、なにこれ
    虚構新聞じゃないだと?

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:16 ▽返信

    まぁ剥製だと思えば普通かもしれない

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:20 ▽返信

    なんかダンプで突っ込むやつとかでねーかなー

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:20 ▽返信

    人間でいうミイラ

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:25 ▽返信

    キノの旅でこんな話あったような。まぁ他人事だけワロタけども・・・

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:27 ▽返信

    復興増税なんていらねーだろ。返してくれ。

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:30 ▽返信

    これもともとその松は流されはしなかったけど、
    津波の影響でやっぱり枯れそうだったから、
    それは処理して似たの作って記念にって流れではなかったっけ?

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:36 ▽返信

    これは一体何のためにやってることなのか誰か教えてくれ

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:36 ▽返信

    日本は昔から形が残らないのが美しいとしていたのにな

  99. 名無しさん 2013年02月25日 00:37 ▽返信

    わけのわからんことになってるなぁ

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:46 ▽返信

    ただの剥製やね
    やり過ぎいがいのなにものでもない

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:48 ▽返信

    なんだかんだでジジババの行くツアーコースに入れられて立派な観光地になると思うよ
    暫くの間は

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 00:51 ▽返信

    バカ「あの津波に耐えた松が一本残ってる奇跡だ!」
    専門家「海水に浸ってるので別の場所に植え代えるべき。枯れる」
    バカ「とんでもない!!ここに残ってるから意味がある!!復興の象徴だ」
    専門家「案の定枯れちゃいました」      
    バカ「何とかして直そう!復興の象徴だ」

    なんかおかしいんだよなぁ

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 01:06 ▽返信

    シナチョンみたいだよ
    このハリボテ残すの

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 01:09 ▽返信

    誰が望んでんの?
    英雄の死体を祭って儲けようとするカルト集団にしか見えん

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 01:16 ▽返信

    1億5千万あるなら小さな写真館でも建てて
    生前の一本松の写真とか震災前後の写真とか飾ったほうが人来るだろ。

    どこの誰がサイボーグ松を見るためだけに足を運ぶんだよハゲ

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 01:24 ▽返信

    ホントに困ってるヤツはこんな金の使い方はしない。
    税金をあぶく銭と思ってるヤツの使い方だな。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 01:28 ▽返信

    こんなことやっておいて復興税だもんなぁ
    今月から俺も給料天引きされたわ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 01:40 ▽返信

    こんな事に1億5千万も使ってるのならもう金は余ってるのだろうし
    復興するまでほっといても大丈夫そうだな。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:08 ▽返信

    誰も文句言わないのだろうか・・・。

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:08 ▽返信

    なんか可哀想だな
    唯物論的戦後日本人の典型と言えるかも知れない
    そこに魂は宿っているのか

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:11 ▽返信

    いんじゃねクヌートも剥製になったし

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:13 ▽返信

    退色防止加工の画像を石碑に封入してコーティングしても1千万円くらいで済む
    こいつらは善意の寄付金を猫ババしたいだけの強欲クズどもだ

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:22 ▽返信

    こんな馬鹿げたことに対して平然と巨額の財が投じられていることに
    呆れや怒りを通り越してむしろ恐怖すら感じる

    これに携わった人間のうち、異常だと思った者は誰もいなかったのか?

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:25 ▽返信

    この程度で1.5億なら市長に相当キックバックがあるんだろ?
    ここまで来たら元の松どこに残ってんだかわかんねーじゃん。
    市民もこんな無駄なもん黙認するなら十分余裕が出たってことでいいよね?w

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:28 ▽返信

    田舎者の浅知恵いや、あえて猿知恵と言おう
    震災孤児の若者をその分手厚くしてやった方が国家のためになったろう
    バカは金を瞬時に浪費するが先見の明ある人はかならず未来への種を撒く

    米が有ったら食うだけで次年度の種籾まで食らい尽くすゲスのイメージだ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 02:32 ▽返信

    諸行無常からの現実逃避だろうか?
    この話題を知って「狂ってる」と思ったのは私だけではないはずだ。

    きっと大勢の人が亡くなって極端に生を求めているのだろうけど、形あるものはやがて滅ぶという現実は受け入れなければならない。

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:16 ▽返信

    愚行の象徴として後世に残りそうだな

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:20 ▽返信

    だって民主党の震災利権だもん。

    津波被災地って民主王国じゃん?知らんわwww
    ただし、地元の寄付金でやれよ。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:26 ▽返信

    現地の人間じゃないからなんとも言えんわ。
    傍から見たら狂ってるようにしか見えんが、実際あの出来事は人を狂わせてしまうほどの出来事だったとも思うから「狂うな」と言っても仕方ないんじゃないかね。
    実際に体験しなかった者が「合理的じゃない」みたいな内容を言っても空虚だわ。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:28 ▽返信

    何↑の↓意味もない

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:38 ▽返信

    >「カドコーポレーション」(たつの市)の倉谷泰成社長(39)は「住民の復興への活力につながれば」
    義捐金ごっそさんwwwwwぼろ儲けwwwwwとか本音言えよ
    屑社長

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:42 ▽返信

    というかこれ岩手か・・・なんか納得だわ
    そりゃ汚沢&民主2人が当選するわな
    寄付金から岩手県のオナニーのためだけに1億5000万も掠め取ってきてくれたんだから

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:55 ▽返信

    >>81
    一見も何もそもそも全然復興してねーよ。
    未だに瓦礫の山すら処理されずに残ってる。

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 03:56 ▽返信

    松の剥製なんて誰が得するんだ

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 04:16 ▽返信

    日本人がどうとか言ってる奴的外れすぎ
    一部のキチガイがやってるだけなのに

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 05:05 ▽返信

    どう考えても被災した住民が喜ぶわけがねえよ
    正統派マジキチ事例

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 05:07 ▽返信

    災害の中,必死に生きて人を励ましてくれた木なんだから,そろそろ眠らせてやって欲しい。
    昔だったら神社でも建てて,木をご神体にして祀って新たな心の支えにするところだと思うが
    政教分離問題があるからそういうのは出来ないんだろうなあ。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 05:12 ▽返信

    地元の人はありがたがってるんだろうなー

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 05:14 ▽返信

    こんな木に金使うより震災孤児の学費にしろや。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 06:29 ▽返信

    猫ラジコンをどうこう言うことはもうできなくなったな

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 08:04 ▽返信

    地元にちゃんと金が落ちて生活が立ち直ってくならいいけどな
    どうせどっか関係ないのがぼったくってんだろうがなwwww

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 08:28 ▽返信

    なんかレーニンとか将軍サマとかの死体を防腐処理して、ガラスケースに入れてる連中みたい
    おぞましい

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 08:36 ▽返信

    民主党政権下では、復興住宅とか肝心なのが進まないから、
    こういうラチもないものに労力投入しようとなるんだよ。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 08:44 ▽返信

    これ、中に松は入ってんの?
    タイムカプセルなのか?

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 08:47 ▽返信

    日本人ってこんなにアホばっかだったの?w

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 08:51 ▽返信

    こういうの見るとなんかあっても二度と募金したくなくなるわ。
    悪趣味にもほどがある。

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 08:56 ▽返信

    この松で仏彫って松があった場所に祠つくってればよかったのに

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 09:00 ▽返信

    しょーもな

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 09:10 ▽返信

    日本人が馬鹿なら募金ちゃんと集まってるだろ。
    これは皆「馬鹿なこと」だって言ってる。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 09:32 ▽返信

    松を欲しいじゃない、仕事が欲しいんだ。

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 09:58 ▽返信

    81:オリエンタル(東京都):2013/02/23(土) 17:35:11.81 ID:yVH4g1U50
    一見復興してるようで実は致命的ダメージを食らってるっていう東北の現実を松で表現しているアート

    ワロタwwwww

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:05 ▽返信

    また苗を植えればいいのにな

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:09 ▽返信

    南朝鮮の整形と良い勝負
    古来よりある石碑で十分だろ

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:19 ▽返信

    俺は剥製嫌いだが
    この一本松も剥製みたいで嫌い
    人の皮を使ったブックカバーみたいな感じがするんだよ

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:25 ▽返信

    ※社長が在日だから

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:28 ▽返信

    動物の剥製みたいなもんでしょ?まあその割に金かかりすぎでしかも税金使われてるなら怒る人がいてもしょうがないわなw

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:43 ▽返信

    岩手県民がこれでいいって言うならいいんじゃない?
    あくまでも、「いいって言うなら」だけどね。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:43 ▽返信

    >>幹の復元を進める「カドコーポレーション」(たつの市)の倉谷泰成社長(39)

    1億5千万…www何か無ければここまで金は動かないよね

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:51 ▽返信

    住民に意見なんてもとめないで勝手に市で作りあげたサイボーグ松か

    一体誰得なんだよ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 10:56 ▽返信

    粗大ごみ

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 11:15 ▽返信

    鉄に皮被せただけじゃねーかw
    Y太の漫画で似たようなの見たわ

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 11:16 ▽返信

    こんなんで1億五千万ってどうやったら使えんの?

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 11:27 ▽返信

    ほとんどの人がおかしいって思ってるのに
    なぜやった

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 11:37 ▽返信

    ほんと、業者にとっての奇跡の一本松だな

    維持費でも稼げて正に金のなる木

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:01 ▽返信

    流されればよかったのに(しみじみ)

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:02 ▽返信

    何で兵庫にカネが落ちるんでしょうね

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:06 ▽返信

    これが化けの皮ってやつか

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月25日 12:18 ▽返信

    税金の使い方間違ってません?

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:22 ▽返信

    枯れた松に樹脂を染み込ませて保存という流れじゃなかったの?
    これは、松型のモニュメントなだけでは?

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:22 ▽返信

    F1マシンかなにか?

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:35 ▽返信

    東北の企業が仕事を請け負っていれば一応無駄ではないと思ったけど

    >カドコーポレーション (兵庫県)
    うん・・・

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:49 ▽返信

    地元だから震災から始めてのGWに見に行ったけど、無駄に金使って無理に残さず、朽ち果てるまでそのままで良かったんじゃないかと思う。
    話題になるから残してるだけだろうな。
    被災をネタにしないと人の注目がないってのがよくわかる。
    こんなもんより45号線沿いに街灯立てるとかやればいいのに。
    夜、車で走ると真っ暗でこえーんだよ。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 12:55 ▽返信

    枯死の前に落とした種から子孫が成長してるのに、
    何で1億円以上もかけてこんなことするの?石碑とかじゃだめなの?

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月25日 13:20 ▽返信

    なかなかの強度を持ってるっぽいから梯子付けて避難台すればいいと思う。

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 13:27 ▽返信

    人のエゴって酷いな
    どうせ数十年後には維持費の掛かる無用な木として腫れ物扱いされるだろう?

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 13:41 ▽返信

    津波に流されて復興したいなら
    こんなのに流されてちゃダメだ 

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 13:44 ▽返信

    本当の意味で復興する気も腐れ消えていく町のシンボル墓標として

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 13:45 ▽返信

    こんなのが奇跡っていうならさ、津波で生き残った人全員が奇跡じゃないのか?
    …って思ってしまう

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 14:09 ▽返信

    だから、この松使って小さな御社でも作れって。
    みんなに参拝に来てもらって供養した方がいいだろう。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 14:47 ▽返信

    これじゃミイラみたいだな

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 15:00 ▽返信

    津波経験者はあの松を見てなにか思うんだろ
    俺にはわからんが

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 15:32 ▽返信

    ねぇねぇ!これ誰がやろうと言ったの?
    政府?npo?
    馬鹿じゃねぇの?

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 15:42 ▽返信

    これ石ノ森章太郎記念館の横に建てとけばいいんじゃね。同じ東北でサイボーグだし。

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 15:43 ▽返信

    バカバカしいねぇ・・・
    まるで自然を理解してないところをみるとまたこの地で多くの被害が出そう

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 15:49 ▽返信

    中身を携帯の基地局とかアンテナにして有効利用しろよ

  176. 名無しさん 2013年02月25日 15:56 ▽返信

    死せる一本松 生ける土建屋を潤す

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 15:59 ▽返信

    いいんじゃないの
    見た目だけ復興している東北の象徴ということで。

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 16:07 ▽返信

    むしろビルの上に乗っかったクルマとか船をそのまま残した方が
    観光客も呼べるし、将来津波の記憶も風化する事も無いんじゃね?

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 16:08 ▽返信

    皆おかしいと気づいているケド、
    もはや後には引けない感じなんじゃね

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 16:22 ▽返信

    さぁ、誰が一番儲かっているか教えて貰おうではないか!

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 16:39 ▽返信

    俺岩手県民だけど、家族も周りの人もドン引きだよ。なんか利権がからんでるんだろうね。生命への冒涜ってやつですな。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 17:08 ▽返信

    市民だが、市長周辺だけが儲けてるなーって思う。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 17:21 ▽返信

    もし今また大きな地震や災害が起きたとして1億5千万ものお金があったら何万人分の食事や衣服、毛布などが用意出来るだろう。仮設住宅だって建てることも出来るんじゃないか?後悔先に立たずって言うけど後になってあのお金があればって思う時が来るんじゃないの?

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 17:26 ▽返信

    METALLICAのoneを捧げる

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 17:27 ▽返信

    枯れた木を成型して御神体として祭る為、神社でも建立した方が良かったんじゃねーの。
    これ推し進めた奴、絶対ポッケにお金入ってるわ。市んでしまえ。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:09 ▽返信

    レプリカ作って地元の博物館にでも展示しておけばよかったものを
    復興予算にまで手をつけやがって

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:10 ▽返信

    100歩譲って松を改造する人たちが改造する期間に宿泊とか食費を被災した地域に使ってくれればいいが、兵庫県で改造してたら全部兵庫県の儲けになるじゃん。
    これは募金する気も失せるな。

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:13 ▽返信

    このサイボーグ松は人々の心に憎しみをもたらすだけだろ。

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:17 ▽返信

    ボケの ヒロカズよ もっと関心する
    ニュース出せよ。

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:28 ▽返信

    陸前高田が故郷だけど、これは違う
    もっと他にやることがある

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:37 ▽返信

    こんな馬鹿みたいな事に金使うとか何考えてんだよ・・・・・。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:38 ▽返信

    ここの市長は戸羽 太
    岩手はやっぱ小沢を輩出しているだけあって色々と駄目なのかもなあ

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:38 ▽返信

    所詮ただの松だろwこんなもん残したって誰も嬉しくねえよwwww

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:41 ▽返信

    頭おかしいんじゃねーの こんな粗大ゴミ残したって邪魔なだけだろうが

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:55 ▽返信

    死んだドブネズミを剥製にして色塗って
    ピカチュウにしたのと同じレベル

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月25日 19:05 ▽返信

    一本松「こんな体になったおれを気の毒だなんて思うなよ。おれの体はァァアアアアアアーッ!!我が日本の最高知能の結晶であり誇りであるゥゥゥ!!つまりすべての松を越えたのだァアアアアア!!」
    木の細胞から新しい松を複製した方がいいんじゃ…

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 19:08 ▽返信

    ベンチなり何なりにしたほうが良かったね・・・
    民度がしれます

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 19:16 ▽返信

    思うに、異様な雰囲気の中で決断を迫られると、思い返して信じられないような異様な決断をしてしまう
    ことがある。このサイボーグ松もそれじゃないのか。形だけ残せば良いとは思わない。

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 19:59 ▽返信

    悪趣味の極みやね

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 20:12 ▽返信

    これ推し進めた市長の戸羽太って奴とその周りに黒い噂流れてるよね

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 20:40 ▽返信

    枯れた時点で「奇跡」ではないよなぁ...

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 20:57 ▽返信

    景観を損なわないように、街路樹っぽく見せる新しいタイプの電柱ですか

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 21:29 ▽返信

    薦めたトーホグ土人は気が病んでたのかな(´・ω・`)

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 22:05 ▽返信

    勝手な想像だけど、こんなもんにでもすがりたくなる精神状態なのかもな
    復興なんて何にも進んでないんだろ、物質的にも精神的にも

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 22:36 ▽返信

    エヴァンゲリオンでも造ってるのか?

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月25日 23:03 ▽返信

    こんなことしてるともう一発くるぜー

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 23:18 ▽返信

    松植えろよ

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 23:34 ▽返信

    画像の真ん中あたりの人の顔おかしくないか?
    まるで作り物みたいな感じで。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 00:27 ▽返信

    もはや宗教団体の御本尊にでもするんかな

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 01:12 ▽返信

    復興費ってこんな調子で土建屋だけに流れてんじゃないか?

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 01:48 ▽返信

    なにげにみんな上手いこと言ってて感心した
    アメリカあたりに風刺画にされそうや

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 02:40 ▽返信

    一本しか残らなかったんだから、その金使ってたくさん植樹しろよ。
    次に津波きたときどーすんだよ。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 06:46 ▽返信

    止めるに止められないんだろうな
    責任者の名前は公表すべきだろこれ

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 11:05 ▽返信

    枯れる前に、塩だらけの土地から別の土地に植え替えてやれば、そんなに金かからなかったんじゃね?

    で、その提案した2社ってのは議員さんとお友達なの?

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 12:06 ▽返信

    後の軌道エレベーターである

  216. まみ 2013年02月26日 12:14 ▽返信

    どうせなら、喋るようにしたらええやん。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 12:20 ▽返信

    この松の枝を挿し木して残すとか
    もっとうまい方法無かったのか
    考えた奴は本当にバカだと思う

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 12:22 ▽返信

    もはや日本人の美意識は死んだんだな

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 13:14 ▽返信

    地元だけど加工して残すって聞いた時「いらねんじゃね」って思ったけどさ
    人よせ効果にしてもなんか引っかかるんだよね
    後世に伝えるんなら石碑とかで十分
    一億五千万あるんなら病院とか瓦礫処理施設にまわしてほしかったよ

    因みにこの松を挿し木にしたのが六本ぐらいある
    何処に植樹されるかは知らんが

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 15:25 ▽返信

    人間で例えると死んだ後に剥製にしたようなものか・・・
    税金の間違った使い方として後世に語り継がれる遺物になりそうだな。

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月26日 17:51 ▽返信

    サイボーグというからややこしいが
    立ち枯れした松を材料にしたアート。
    ただし、億という金をかけてまでやらなくていい。

    思いつきで美談にしたのはいいが
    後にひけなくなったパターン過ぎる。

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 18:18 ▽返信

    金の使い方も知らない貧乏東北土人に大金出せばこの結果w
    大事な時期に日本の足を引っ張るのはいつも東北人だよなwこいつら殆ど在日なんだっけ?

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 20:56 ▽返信

    陸前高田市民だけど 普通こーゆうのって市民にアンケートかなんかして残すか捨てるか決めるもんじゃないの?
    市民にはなんの得もないじゃん。
    市長が一人で勝手に暴走するから全国にも陸前高田市民、ましてや岩手県民も変な目で見られるんだよ。
    こんな糞みたいな町だったんだね高田って。

    みんな流されればよかったんだ。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月26日 21:22 ▽返信

    本来の日本的な考えだと松を供養したりってのが普通なのかな。
    死んだものを無理に生き長らえさせようとしてるのは滑稽に見えるわな。
    やはり日本人はバブルの時代に日本人の持っていた根本的なものを捨て去ったんじゃないか。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 23:13 ▽返信

    これが義捐金の使い道かよぉ。
    寄付とか無駄って事がよくわかるニュースだわ

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 23:42 ▽返信

    こんな無理やりな例ってほかにもあったよな。受け継がれた秘伝のタレとか?

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月27日 01:49 ▽返信

    日テレ風

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 10:31 ▽返信

    利権は美味しいですねぇ。

    これを取り仕切ってる団体は一体どこのだれか。

    それを調べたら、全ての謎が明らかになりますよ。

    税金に群がるkz野郎共。

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 10:47 ▽返信

    気持ち悪い

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 13:05 ▽返信

    こんなカーボンの松を見て誰が喜ぶんだろう…

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 14:30 ▽返信

    北朝鮮がこの技術を買うかもな。
    遺体処理技術に転用できるし。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 18:55 ▽返信

    結局は、奇跡でも何でもないじゃん
    確かに心の拠り所ってのは必要だが、これは間違いだろ。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 20:23 ▽返信

    氏ねばいいのに

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 02:00 ▽返信

    仏像とかキリスト像みたいなもんだと思うけどな

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月28日 08:31 ▽返信

    うわぁ

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 09:29 ▽返信

    この市長は恥を知れ

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 16:15 ▽返信

    被災した人は1億も使われてどう思ってるんだろう
    こんなことするなら、ばらまきでもした方が等しく潤いそうな気がするんだが

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 18:46 ▽返信

    もう少し落ち着いたら東北めぐりしたいけど
    ここだけは意地でも行かない
    金輪際無視

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 19:17 ▽返信

    これで喜ぶヤツいるの?
    やってる事がなんかちょっと気持ち悪いんすけど・・・

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月28日 20:57 ▽返信

    一億五千万で被災者を立て直せよ

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 22:01 ▽返信

    カーボンか
    そら一億円超えるわな
    次に津波が来てこのサイボーグ松が一本だけ残ってたら
    何とも言えない嫌な気分になりそうだ

  242. 名無しさん 2013年03月01日 01:12 ▽返信

    被災者のために使えよ。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 02:03 ▽返信

    陸前高田は嫌い。

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 13:52 ▽返信

    いっそ一本も残らなかったほうがマシだったかもな
    なんで被災者より樹木にカネかける発想が出るのか不思議でならない

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年03月03日 08:19 ▽返信

    一本松の体を基準にィィィィィ…
    このサイボーグ松の体は作られておるのだぁぁぁぁぁ!!

  246. 名無しさん 2013年03月04日 11:08 ▽返信

    津波そのものでは残ったけど結局立ち直れなかった木を
    町の象徴にしようとする奴らの気がしれない…

    まるで残った人間たちもこのまま復興出来ずに立ち枯れして
    蝋人形化される運命みたいじゃないか…

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月20日 21:28 ▽返信

    どうせだからまた流された時用に予備を一本作ろう

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月26日 00:48 ▽返信

    カーボン素材でも1億は無い…

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月05日 21:47 ▽返信

    お金の使い方がおかしい
    復興予算(笑)

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月19日 05:16 ▽返信

    馬鹿馬鹿しい...
    灰は灰に塵は塵に帰してやるが良かろう。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月16日 02:44 ▽返信

    恥ずかしいなあ・・・雷でも落ちて燃えてしまえ!

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2899.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14