以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2857.htmlより取得しました。


京大総長 「恋愛経験ある人には入試のバリアを下げる」

2013年01月05日   コメント(552)
1:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 18:37:20.63 ID:kYmxPNci0
2013年・春を言祝ぐ:支局長インタビュー/3 京大総長・松本紘さん
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130105ddlk26040216000c.html
(抜粋)
◇社会全体で「育人」を 京大総長・松本紘さん(70)

秋入学よりも入試制度改革が先、とおっしゃっていますね。

今、子どもの育ち方がひずんでいると思います。偏差値一辺倒で、入試の技術だけ身につけて大学に来る。全員大学に入っても、学力がなくて進路を見失い、社会に出ても役に立たない。医者になりたい人ではなくて、成績のいい人が医者になるように、単細胞でモノレール的なキャリアパスになっています。競争することだけがいいことではない。

受験勉強ばかりでなく、高校時代にやっておくべきこと、例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる。大学では意志をもって一生懸命勉強して、卒業してもらう。出口管理ですね。このように大学が入学試験を変えれば、高校、中学にも波及するのではないかと期待しているんです。

3:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 18:40:30.19 ID:Wva0sDrp0
京大終わったな・・

17:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 20:00:53.45 ID:+CawrdC/0
非リアは死ねばいいのですね

5:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 18:43:45.66 ID:C0QRvxDt0
ぼっちくんつんだか

 
8:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 18:51:47.90 ID:spORMEVB0
フラれて恋愛できなかった人はどうすればいいんですかね

2:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 18:40:27.43 ID:ZzL/WgqMO
やっとか アメリカでは当たり前

14:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 19:38:57.62 ID:2TA51vlWT
ぼっちやぼっち資質のある奴を入学させても研究でも学問でも就職でも成果なさそうだし

10:覇王 ◆rh39jai9YQ :2013/01/05(土) 19:05:49.64 ID:sCtZIJA+0
マジじゃねーか…何Fラン大学の学長みたいなこと言ってんだよ
ふざけんのもいいかげんにしろよ…
京大があえて変えるべきなのは入試方法じゃなくて、授業形式だろうに

18:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 20:16:55.67 ID:IkxN0QQh0
研究職じゃないからわからんけど
研究者って森口みたいな非リアの集まりじゃないの?

リア充研究者っておるんか?

19:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 20:19:20.90 ID:lhgSe4ZZ0
森口 非リア 詐称
山中 高校時代から彼女 ノーベル賞

こういうことだな

20:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 20:21:53.38 ID:TLTe3id10
くだらんな
どうやって証明するんだ?

21:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 20:22:12.89 ID:APXvyYa6O
ギャルゲ主人公気分になるか

39:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 21:27:37.86 ID:a2i/xuoY0
エリート男子校逝ったああああああああああああ

42:学生さんは名前がない:2013/01/05(土) 21:44:00.08 ID:5tmYn5Ak0
そらそうだろ
ママパパの言いなりで勉強して、気づけば言いなりになってることにすら気づいてない奴が多いからな
とは言え、見た目リア充でもそういう奴多いんだけどな

4:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:21:32.53 ID:h3Hj5YUx
京大もそういうの入れてくのかよ・・・
まあ今企業で求められてることを考えたらおかしくないな

6:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:22:11.17 ID:HR3HpLLS
ホモでもいいんか

7:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:22:19.47 ID:LDjl7ha+
むしろ童貞を優遇しろや

9:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:22:33.01 ID:kEwCJURu
試験官を口説くんか・・・

11:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:22:38.53 ID:PFaHqJiB
家に直帰するキモオタ逝きましたー

13:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:22:55.44 ID:6W6Quh1S
高校から恋愛とかバカじゃねーの(震え声)

17:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:23:36.87 ID:fwh3pWzB
ガリ勉処女が受験のために仕方なくチャラ男に犯される同人ください

14:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:23:00.18 ID:dLI8IGGi
おいおい就活か

20:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:23:44.02 ID:h3lX+/k4
つまり男子校出身で女に触れる機会がない人間はどうするのだろか
多様な人間性を確保できればホモでもいいわけだな

25:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:25:24.06 ID:snBYp32p
>>20
実際、偉人にはホモが結構多いんだよなぁ

21:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:23:44.96 ID:CWE0n+Dm
これ確か2016年からやろ。恋愛というかボランティアとか重視やな
まぁアメリカに近い方式


「競争激化でひずみ」 京大特色入試導入を検討

京都大は22日、新たな入試制度の導入に向けた検討を始めたと正式に発表した。
学問への意欲や思考力、課外活動やボランティア活動なども評価し、
国際社会でリーダーとして活躍できる人材の養成を目指す。

導入を検討するのは「高大接続型京大方式特色入試」。
求める学生像として自学自習の精神や基礎学力、意欲と主体性があることを挙げ、選抜方法として
▽入試以外の科目や課外活動、ボランティア活動の評価
▽京大独自の評価書に基づく推薦入試
▽学力アドミッション・オフィス(AO)入試
▽後期日程試験の復活―などを各学部が本年度末までに検討する。
新制度の定員枠は約1割が目安で、実施は2015年度入試以降になる見込み。

会見した松本紘総長は
「受験競争の激化は社会的なひずみを生んでいる。入試制度改革は大学の責任だ」と強調、
学部の秋入学について「大学の教育改革で、入試制度の改革を優先的に考えている。
入学時期の検討は入試改革にめどがついてから」と述べた。
【 2012年06月22日 15時50分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120622000078

24:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:24:48.68 ID:HR3HpLLS
恋愛経験とかどうやって証明すんだよ

27:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:26:02.01 ID:3ElVvnII
不細工多方面で差別されすぎンゴ

29:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:26:05.25 ID:iqd3fBRd
しかし変人の集まる京大で生徒にまともな人間関係を要求ってなんだかなぁ

42:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:28:45.88 ID:tgMJVQf2
恋愛経験(ソープ)

43:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:28:45.89 ID:yVpw4Mtc
コミリュ力のないやつはいらないということだな

45:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:29:00.50 ID:wOUuULPR
男子校ディスってんじゃねーよ

49:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:30:01.73 ID:X/YK5pGv
まーた京大の総長がやらかしたか
この人さんざんに言われとるやん

52:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:30:08.66 ID:yXrL6Jlt
同性愛の経験とか結構ポイント高いんちゃう

59:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:31:59.36 ID:UxWkISgI
これで京大目指す頭のいいJKがどんどん処女を捨てまくるようになるのか…

60:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:32:06.60 ID:lQmvnml0
総長変わってからダメダメやな

70:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:33:39.95 ID:2td3Jvwi
京大やったら研究室に閉じこもるくらいがベストなんちゃうか

74:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:34:14.49 ID:dbnrQH6h
つうか、京大は仙人みたいな研究者タイプの養成校やないの?

79:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:35:46.18 ID:M17VHo/t
>>74
研究はチームでする時代だよ

山中伸弥みろよ。コミュ力の塊じゃん

90:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:38:58.94 ID:N8Mik7d6
山中教授は中学のころから今の嫁と付き合ってるしね

76:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:35:41.07 ID:nKlofDVa
個性的な人材をとるって言っても大学の人間が好きな個性ってことやろ
ボランティアとか誰が好き好んでするねん

81:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:36:52.11 ID:VwML2IMa
片想いじゃ駄目なんですか?

86:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:37:37.75 ID:yD0fUcKY
京大はこういうこと大好きやね
こうやっていっといてフタ空けると完全な実力主義

87:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:38:24.43 ID:K5KX+7ru
>>86
頭脳明晰が前提だからね、しょうがないね

91:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:39:05.94 ID:CWE0n+Dm
これ勉強しないでボランティアしろじゃなくて勉強もしながらボランティアしろだからな

95:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:39:50.13 ID:nSifsrFc
卒業式の仮装にも苦言を呈するケツの穴の小さい総長

101:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:40:45.52 ID:Ffg9+krB
京大様がコミュ障にNGをつけたか

110:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:42:44.38 ID:gQR0LoNA
まあ小学生が夜遅くまで塾行ったりしてるのはよくないわな

118:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:45:11.60 ID:oVKgZvN4
男子校生「」

126:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:48:25.69 ID:ycrUHUmN
アホかよ
恋愛や青春犠牲にした奴がどうにか手が届く、そういうもんだろうが東大兄弟なんて

135:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:50:27.41 ID:snBYp32p
>>126
努力しまくってどうにか手が届くというレベルの凡人はお呼びでない

144:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:52:43.14 ID:6OVJbitY
>>126
正直大半の東大生が本気で勉強するのは3年夏からだぞ

134:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:50:21.45 ID:oVKgZvN4
男子校で男しかいない中で育ったのに他校の女子とかハードル高すぎんだろ
ただでさえ女に話しかけにくいのに他校とか
予備校行くしかチャンスないやんけ

137:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:51:02.14 ID:gTYbOJCR
これはつまり、頑張って勉強しないと入れないような雑魚じゃなくて
片手間でも試験パスできちゃう天才だけ来て、どうぞ

ってことなんだろうなぁ

140:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:51:14.20 ID:VFFzhcS4
京大がどんどん糞化していく
東大の陰謀か

138:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:51:06.09 ID:cSXsSIm5
つか校則で男女交際禁止の高校はどうするんや

136:風吹けば名無し:2013/01/05(土) 18:50:31.93 ID:QwMvt1oN
今の子供は大変だな

最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:05 ▽返信

    一桁だと

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月05日 23:08 ▽返信

    しねってことか
    しんでやるわ
    糞みたいな授業しかしねぇくせに

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:13 ▽返信

    そういうのはよそでやれ
    京大ですんな
    もう十分優秀人材輩出できてるんだから

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:14 ▽返信

    一応、高校生って額面上は不純異性交遊禁止じゃないの?

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:15 ▽返信

    勉強しかできんような奴は要らないんじゃないのもう

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:15 ▽返信

    そうか自分みたいに血管腫が顔面に有った人間には死ねとw

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:21 ▽返信

    ひずませてんのはこの人じゃないの

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:22 ▽返信

    たかが大学の分際で人間コンテストとか笑わせるなよ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:24 ▽返信

    地頭が悪いのにガリ勉して入ろうとしてくる奴はろくなもんじゃないしな

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:26 ▽返信

    大学なんだから学生を育てる事を第一に考えろよ。
    企業じゃないんだから、完璧を求めんなよ。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:26 ▽返信

    片想いもいいじゃないか。むしろ人間関係の葛藤はそっちの方が多いぞ。
    俺も経験は豊富だ。相手がモニターから出てこないだけで

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月05日 23:26 ▽返信

    京大だろうが、コミュ障、根暗はぼっちだよw
    周りの女子大生と楽しく遊びながら、友達と共にしっかり勉強して、リア充生活を営みながら、一流企業に行くのが勝ち組やでー(・Д・)ノ

    想像されるよな、いかにも京大生なんてのは、そんなにいないんだから(´Д` )

  13. とある京大生 2013年01月05日 23:26 ▽返信

    早くこの総長辞めさせろよ。
    灘、東大寺、西大和、甲陽、洛星、大阪星光とか、関西の進学校ほとんど男子校じゃねーか。
    前のカレー総長のほうが京大らしくて良かった。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月05日 23:27 ▽返信

    たしかに色々豊かな人間の方が何かを成すみたいなイメージあるわ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:28 ▽返信

    まあ企業の新卒採用だったらわかるけどな
    コミュ障でガリ勉のキモい奴が会社に入ってきたら困るし
    たが、たかが大学だしな
    大学なんて生徒が何やってろうと(犯罪はダメだが)自由だろ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:29 ▽返信

    グーグルとかアップルの本社いけたやつってめちゃめちゃ社交的らしいな

    国内だと任天堂とかテレビ局

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:30 ▽返信

    進学校だと恋人のいる人はそんなに多くないし、
    男子高、女子高ともなればさらに少ないだろう

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:30 ▽返信

    ※6
    勉強すらできない奴がいっぱい入ってきそうで怖いな。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:30 ▽返信

    もっと昔みたいな極左・アナーキーな奴らの王国にしないと京大らしさがなくなっていく…

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:31 ▽返信

    ※8
    北米の大学なんて逆に人間コンテストそのものだぜ?

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:31 ▽返信

    相手が必要なことなのにどうしろってんだ……

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:34 ▽返信

    頭いい奴は総じていい経験もってそうなものだが

  23. 名無しさん 2013年01月05日 23:34 ▽返信

    入試をバリアとか言ってる奴は正直言って頭悪いと思う

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:35 ▽返信

    ※19
    全体に受けの良い人間を集めるんだったら京大の意味が無いよね
    こんな事言ってるなら第二東京大学にでも改称すればいいんだよ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月05日 23:35 ▽返信

    京都受けるのやめようかしら...

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:35 ▽返信

    そんなエリート中のエリート達が国家一種やら、大企業に入り続けてるのに、
    この有様なんだよな。
    とりあえず、何か変えようってことか。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月05日 23:36 ▽返信

    この総長が教授からも学生からも嫌われているのは確か

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:36 ▽返信

    別に恋愛だけ優遇するわけじゃないだろ
    ひたすら入試のテクニックを磨いてってよりは断然良いと思うけど

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:36 ▽返信

    授業形式wwwwwwwwwwwwwwwww
    いつまでも受身だから正社員正職につけないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:38 ▽返信

    例として出したものに過剰反応とかお前ら相変わらずだな

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:39 ▽返信

    おまえらこれを鵜呑みにするなw
    別に恋愛経験の有無が大事なんじゃなく勉強だけじゃなく色々な事をやれって事
    主にボランティアだけどさ、あと勉強に対する姿勢とか
    要するにアメリカの大学みたいに勉強で足切りして後はどう社会貢献してるか?
    とか大学入学後も積極的に勉強するか?とか批判的な態度で学問に挑むか?
    みたいなのを京大はやろうとしてるわけ
    というか文科省も2016年からこれをやろうとしてる。あと大学の統合も
    高大接続テストをやらせて基礎学力を測るらしい。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:39 ▽返信

    ギャルゲーでもいいですか?

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:39 ▽返信

    ※20
    それはスポーツとかの実績の話でしょ
    どこの北米の大学が「恋愛力」を合否の基準にしてんだよw

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:41 ▽返信

    校風をそうありたいと してるだけ。
    事実 恋愛もしたことない 10代とか それだけでも 魅力ないって烙印だ。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月05日 23:41 ▽返信

    今の総長は本当に糞だな
    発想が逆だろ
    恋愛の葛藤なんぞがそんなに大事ならそれを大学で学ばせるという方向になぜ向かんのか

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:41 ▽返信

    実際、コミュ障なんざ社会はおろか研究室でもクソの役にも立たんからな
    下手したら置物の方がまだマシなくらい

    そしてプラトニックという言葉が全く頭にないお前らのエロゲ脳っぷりにワラタ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:42 ▽返信

    わけのわからない年齢から大人に勉強しろ勉強しろと言われ、不良になるな真面目であれと先生に言われ続け
    いざ就活する年齢になると企業の都合で勉強なんかよりコミュ力だ恋愛経験とかのほうが重要だ言われる
    人間への評価基準が手のひらを返すようにコロコロ変わって翻弄されているのが今の10代20代です

    どっかの教育心理学か何かの報告で「子供は親(大人)の評価の基準が日毎に変わるような環境では情緒不安定になる」ということを聞いたことがある
    最近の若者の傾向とかもこうした社会環境が多分に影響してるんだろうな ぜんぶ若者の所為でされてるけど

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:42 ▽返信

    なんでもかんでも要求すんなよなあw
    勉強から私生活の充実まで全てこなせる器量のある奴なんて一握りだろ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月05日 23:43 ▽返信

    わざわざ偉い方が言うことかな。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:44 ▽返信

    要するに文科省とかがやろうとしてるのは受験テクニックに長けた子じゃなく
    基礎学力は備わりなおかつ意欲が高く社会奉仕も出来る子で個性がある子

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:44 ▽返信

    ちゃんと記事見ろよ。
    >>受験勉強ばかりでなく、高校時代にやっておくべきこと、例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる
    ってだけで、何故か「恋愛」だけクローズアップされてるけど
    恋愛はただの一例で
    つまり人とは違うことを高校時代にやっておけってことだろ。
    恋愛も一味違う経験(音楽だろうがボランティアだろうが)もする気がないんだったら、
    トップ成績で受かるくらいの意気込みを見せろよ。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:44 ▽返信

    ※34
    たかが恋愛経験の有無で人を判断する人間のほうが、
    視野狭いし魅力無いと思うんだけどw

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:44 ▽返信

    これは一理あるんじゃないか?
    顔がダメだのどうのと自分に言い訳ばっかりして
    当たって砕ける覚悟の告白とか誠心誠意でぶつかる人間関係の中で葛藤してみろ、と

    童貞の俺が言ってます

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:46 ▽返信

    要するに文武両道と同じような発想。
    実際大学入試マスターになっても仕方ない。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:46 ▽返信

    男はいいけど
    女はどうするの

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:46 ▽返信

    偏差値一辺倒だった人間が「人間」を語りだすとひずむっていういい例なんじゃまいかな
    恋愛経験をしたものが人間的に成長してるというのはあまりに幼稚過ぎる発想
    日本人の学力観や人間観って実はすこし独自過ぎるのでは?
    逆にぼっちっぽくね?やだアスペっぽい

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:47 ▽返信

    恋愛での葛藤なんて、糞ほどの価値もねえよw

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:47 ▽返信

    いやいや、恋愛は例えの一つであって要は「経験豊富な人材が欲しい」って言ってるただそれだけだからな

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:47 ▽返信

    幅広い経験って…
    どっちにしろ金のある奴が有利なんだろ?

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:47 ▽返信

    非リアは死ねと

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:48 ▽返信

    >>19で愕然

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:48 ▽返信

    入試のレベル下げなくても、京大程度なら余裕で受かるがw

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:48 ▽返信

    恋愛経験ある奴をとるのはいいが、偽装恋愛が増えるんじゃないか

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:48 ▽返信

    まあ就活やると嫌でも人生経験について語る必要があるからなw
    はあ・・・

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:49 ▽返信

    受験勉強なんてやれる時間が限られてるのに、無理言うなよジジイw
    しかも最高学府なんだから、生半可な勉強で入れるわけねえだろ

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:51 ▽返信

    モテない奴が無駄な努力して糞みたいな思いしたら、勉強にさしさわりあるだろうがw
    英単語の一つでも覚えたほうが有意義だろ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:51 ▽返信

    だから恋愛の有無じゃなく一例で色々しろってだけ
    要するに受験テクニックに長けた子は似たような子で大体私立進学校だから個性的な子もほしいとかそんな感じ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:52 ▽返信

    でも、どこで判断するんだろ・・・実技でくらいしか測れなくね?w

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月05日 23:52 ▽返信

    モテる男子は京大いってより充実の幸せ生活
    モテない

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:53 ▽返信

    ※57
    それならAO入試にでもすればいいじゃん
    学力だけでなく幅広い経験もとか、新卒に即戦力求める馬鹿企業と変わらないでしょ

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:55 ▽返信

    様々な人間関係の果てにぼっちが一番という結論に辿り着いたから僕は大丈夫やね(震え声)

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:55 ▽返信

    色々な経験がーとか言うけど、色々な経験なんて大学入ってからでもできるでしょ
    なんでもかんでも受験生に求めんなよ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:55 ▽返信

    男子高、女子高で恋愛・・・
    同性愛は不可なんて書いてない。
    つまりは・・・そういうことだw

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:56 ▽返信

    ※60
    俺に言われてもな。文科省や京大に言ってくれ。
    アメリカみたいな入試に2016年頃に変えるって事だよ。
    学力+社会奉仕+意欲的な態度
    勉強自体は大学でみっちりやらせる方針みたいだ

  65. 名無しさん 2013年01月05日 23:56 ▽返信

    東大コンプが見え見え。
    京大は研究者を育てる大学で、東大みたいに万能人間を作る大学ではないのよ?
    人格が破綻してても特定の分野に特化した人間を育てるのではないのか?
    第二東京大学は阪大にやらせときゃいいじゃん。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:58 ▽返信

    いい歳して恋愛wすら出来ん、勉強以外能のない無能は要らんって事だろ
    人間として当たり前の事が出来ない欠陥品に、高等教育は不要って言う分り易いメッセージじゃん
    家柄とか外的要因を除けば、勉強以外取り柄の無かった奴が首相になっていい加減懲りたろw
    仮にも政治上の国家トップである首相が、諸外国にルーピー呼ばわりされたんやで

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:58 ▽返信

    こんな狂ったこと言うなんて脳みそに直接ヘロイン打ってんじゃねーのか

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:58 ▽返信

    今京大では松本総長に対しての抗議活動がごく一部で盛んである

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:59 ▽返信

    そのうち
    尖った人、我が道を行く人、変愛経験がある人には入試のKTフィールドをどーたら

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 23:59 ▽返信

    ごもっとも。恋愛経験や、広くは人間関係が弱い奴は社会で活躍できない。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:00 ▽返信

    京大終わったな
    もうただの地帝だ

  72. 名無しさん 2013年01月06日 00:00 ▽返信

    男子校うんぬんいってる奴アホ
    どこにも異性じゃなきゃダメって書いてないだろ・・・・・

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:00 ▽返信

    優秀な奴は、それだけ他の部分でも秀でていることが多い
    だから、普通に学力で判断しとけば間違い無いよw

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:01 ▽返信

    あとここで恋愛だけ言ってるアホが多いが本家のアメリカではアスぺみたいな子もあえて取ったりするし別に恋愛してなくても問題はない。
    要するに偏らないで色んな子を集めるのが目的だし

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:01 ▽返信

    企業が不況で活路を見いだせないから、学生に「スーパーマン願望」のようなものを抱いてるのが現状なのに
    そういう不況企業の願望を人間の質の評価基準として採用し追随するのってどうなの?
    アカデミックな京大だからこそ「いまの企業のコミュ力偏重主義はおかしい」と戦陣を切って主張して欲しいのに

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:03 ▽返信

    こういうのって最初から絶対失敗するのが目に見えてる
    人間ハードル下げられたらそれに応じて努力もしなくなる生き物なんだから、
    AOみたいな緩い学力基準だとまず100%程度の低いクソばかり集まってくる

    総人潰すのは賛成だよ。進学基準低いから勉強しないクソばっかだし
    ついでに経済も潰してくれ。あんだけ勉強しなかったらもう大学入った意味ないだろ

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:04 ▽返信

    男子校でも恋愛は出来るだろ!
    むしろノーマルな恋愛よりもよりつらい葛藤を経験できるかもしれない

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:04 ▽返信

    馬鹿とブスこそ東大へ行けってことだな!

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:05 ▽返信

    ※75
    要は「投資したくないから既製品が欲しい」という無いものねだりなんだよね

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:05 ▽返信

    恋愛や日常を犠牲にしないと受からない程度の頭脳では
    研究者として見込みないから切り捨てというのが本音だろうな

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:06 ▽返信

    ※72
    天才的なアーティストや歴史的な偉人はホモが多い、それ一番言われてるから

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:09 ▽返信

    ゆとり教育と同じ臭いがする

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:09 ▽返信

    面接でボランティアや恋愛についてきくの?
    話盛った奴や口八丁だけの奴も受かりそうじゃんw
    京大終了

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:10 ▽返信

    こうして優秀な人材は東京工業大学に流れた・・・

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:10 ▽返信

    恋愛経験云々ってセクハラで問題になるぞ
    まともな企業じゃ絶対に聞かれない、まあ聞いても嘘つかれるけどなw

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:11 ▽返信

    といって、実際やることは学歴至上主義だからアテになんねーよ

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:11 ▽返信

    東大に差つけられすぎて迷走しすぎwww

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:11 ▽返信

    男子校、女子高の場合は恋愛専門の家庭教師を雇えば解決

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:13 ▽返信

    文系の俺は関西にすんでても京大には行きません。東大に行きます。
    >>79
    最近それ多いよな。学生目線から見てそういうこと言う奴は意識が低いんだなぁって感じです。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:14 ▽返信

    この総長はつくづく碌な事をしないな

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:14 ▽返信

    ※74等
    だから
    恋愛始め人間関係の葛藤
    を人間性の一例に挙げてる時点で幅が狭いと皆が笑ってるんですわかりますか

    あと京都ってえと同志社のチャラ男強姦事件が有名になった後なんですが
    ああいうのが人間的に優れているとなったら世も末ですよ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 00:15 ▽返信

    生徒の三分の一近くが京大行く名門進学男子校だったが 彼女いたのはクラスに一人とかだし…
    後輩達この記事見てどう思ってるんだろ?

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:16 ▽返信

    >医者になりたい人ではなくて、成績のいい人が医者になるように

    日本って昔からそうやん
    一高出身で帝国大学に行った超エリートしか軍部の中枢に入れなかった
    学歴はあって当たり前でその中で指導力も発揮しろみたいな世界

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:16 ▽返信

    キモヲタとかネトウヨは使えないから死ねって事ですね

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:18 ▽返信

    推薦すら存在しない、ペーパー一発の東大型こそ至高
    曖昧な基準で取っても馬鹿とコネが集まるだけ
    はじめから東大に勝ち目がない私大がやるならまだしも
    京大がAOみたいなことを初めたってますます東大に差を付けられるだけ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:19 ▽返信

    冗談じゃない
    母校のクオリティを下げられてたまるか

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:20 ▽返信

    > 大学では意志をもって一生懸命勉強して、卒業してもらう
    こっちの方がでかいと思うけどな。
    京大は好きなことを4年間やる、それは何でもいい、
    ただやるときは必死になってやれ。
    っていうのが基本でしょ。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:21 ▽返信

    常識人求めてどーすんだよ。どんな変態でもいいからぶっ飛んだ
    天才を受け止めてやるのが京大の京大たる所以だろ。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:21 ▽返信

    コネ入学枠作りたいってだけだろ。
    勉強で平等に評価してたら金にならんもんなw

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 00:28 ▽返信

    文句言ってる奴はまさかの童貞なのか??

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:30 ▽返信

    ↑問題の本質がみえてなさ過ぎ

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:31 ▽返信

    ※98
    恋愛も出来ん欠陥品は要らん、って事だよ
    常識とか生易しいもんじゃない「人間として最低限出来て当たり前」の事が出来てない
    人間のクズ扱いされるって事
    でも、「クズに受験を認めない」とか言い出さないし、ペーパーで点さえ取ればクズでも入学させてくれる分まだ優しいんだぜ

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:31 ▽返信

    進学校の男子生徒同士の恋愛とか好きな奴多そうだな。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:32 ▽返信

    非リアとして散々な思いをして、三浪の末に京大には行けなかった
    毎日憂鬱で勉強どころじゃなかった
    地頭悪いのに勉強もしないんじゃ受かるはずなかった

    良いよな、高校の時点で立派なリア充が京大に入ってさらにリア充謳歌するんだから

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:33 ▽返信

    ほんとこの10年20年で世界最高の国から最低の国になってしまったな。

    こんな社会に未来なんかねーよ。
    せいぜいあがけよ。そのうち中国韓国にボコボコにやられて嫌でも経済植民地にされるだろ。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:34 ▽返信

    すごいなあ
    何ていうか、一途で相手のためにいい仕事取ろうと努力してきた人間ほど痛い目を見る
    誰でもいいから将来を見据えずに遊びまくってきた人間が優遇される

    狂っとるわ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:35 ▽返信

    松本さん、頭は良さそうなんだがカタいんだよな

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:36 ▽返信

    *102
    そうして学術だけずば抜けて出来る天才は
    東大やアメリカに取られるんですね わかります

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:37 ▽返信

    京大生はこの総長を辞めさせようとしてるみたいだよ

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:38 ▽返信

    ※102
    よく米ランも含め読め
    おまえ勘違いしすぎ

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:39 ▽返信

    ※102
    恋愛ってただの娯楽なのに、それに参加できないと人間失格なの?w

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:41 ▽返信

    ※109
    まぁ評判悪いからな。在校生には京大らしさを消そうとしてるようにしか見えんだろうな

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:41 ▽返信

    あれもこれもと欲張る奴って、何一つ得られないで終わる奴が多いよなw
    京大もそうなりそう

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:42 ▽返信

    ※13
    これは挑戦だ
    改革しようとしているんだこの総長は!!
    俺は期待するぜ

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:42 ▽返信

    もう死ぬわ

    俺みたいなカスは死ねばいんじゃろ

    アッピョーーー!

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:43 ▽返信

    ※107
    単純に頭悪いんだと思うよ
    「人間力」とか、馬鹿の受け売りしてるくらいだから

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:44 ▽返信

    京大は学生にワイワイやらせときゃいい
    総長ごときが出しゃばる幕じゃない
    東大が改革言い出したからって焦りすぎや

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:44 ▽返信

    意地悪さ日本一の京都人でさえ、京大生の奇行だけは許すというのに、学長自ら何を東大みたいなことをいってやがる。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 00:46 ▽返信

    不純異性交遊勧めるとかバカか。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:50 ▽返信

    要するにブサイクは死ねということでよろし?

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:55 ▽返信

    ※110
    勘違いも何もなあw
    恋愛すら出来んカスは、リア充より頑張らなきゃいかんって言ってる訳で

    ※111
    只の娯楽wwwじゃ、なんでその程度の事すらこなせないんですかね?
    答え:無能だから
    音楽に打ち込んでw京大に受かれって言われたら頭抱えるレベルだけど、たかが恋愛すら
    こなせないガリ勉は無能
    早晩行き詰まるのが目に見えてるんで、やんわりと諭してくれてるんだよ

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 00:59 ▽返信

    ほとんどスレタイだけで会話してるじゃねーか。別に恋愛とは限定していないし、交流が深かったり課外活動が活発な人っていってるじゃん。それこそ京大的変人だろ。何もしない、勉強だけの奴はいらないということだ。そんなつまらない生活してる奴がこの世にどれほどいるかは分からないけどさ。
    実際、全てが作業化してしまっている入試システムと形だけ研究者を育成している大学の形態を改めなければならないのは間違いないだろう。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:01 ▽返信

    ※121
    結局自分に都合の良い「人間として当然」を設定してるだけじゃねえか くだらねえ
    要するにお前は学歴にコンプがあるけど、高校までに恋愛経験があることを頼みにして
    俺はただのガリ勉より人間として勝っているんだ、と言いたいんだろ?

    まあ高学歴の人間は大学を出た後いくらでもいい嫁さんをみつけるわけだが

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:04 ▽返信

    ※121
    煽りだろうけど
    マジレスすると
    要するに受験テクニックだけの子しか入学しないから多様性を出す為と
    入学後も勉強してその後結果を出す為にアメリカ式の入試方式にしたいって事

    だから勉強に対する姿勢や批判的な物の見方とかボランティアみたいな社会奉仕とか
    色んな事に対する好奇心とか
    そういうのも判断材料にするって事だよ。んで恋愛はその1例で出しただけで別にしてなくても何も問題ない。まぁAOの一例みたいなものだが、勉強しなくてもいいって訳じゃないから勘違いするなよ

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 01:04 ▽返信

    どこにも彼氏彼女がいた経験がないとダメとか書いてないわけだが

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:04 ▽返信

    京大に変人が集まってくるのは結果であって
    変人を集めるような入試制度にするのは何かがおかしい

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 01:07 ▽返信

    どっちにしろ学力は必要だからお前らは恋愛経験あろうがなかろうがお呼びでない

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:08 ▽返信

    本当「たかが」大学が何言ってんだよって感じ
    企業がやる分には大いに結構だが

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:08 ▽返信

    ※122
    勉強だけでもアカデミックな感じなら問題ない。
    受験テクニックとか暗記重視なのが間違い

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:08 ▽返信

    ボランティアってのは成功したり恵まれてる人間がやれば良い
    万人が別の目的のためにやることは最早ボランティアじゃない
    つーか自分の部屋も片付けられないような奴が町内清掃とか
    人間関係グチャグチャな奴が介護ボランティアとか笑わせんなよw

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:08 ▽返信

    就活の話題作りのためにボランティアやバックパッカーをやってる連中が
    入試の話題作りのためにボランティアやバックパッカーをやるようになるのか
    うわーくだらねー

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:10 ▽返信

    さすがに揚げ足取りだなぁとは思うけど、なんでこんな叩かれるようなことを例に出すかね?
    普段から「音楽とか恋愛もできない奴は人間としてダメなんだよw」とか思ってるんだろうか

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:12 ▽返信

    ※129
    ていうか東大京大レベルの入試って
    ずっと昔からアカデミックな感じの記述問題ばっかりだよね
    日本の入試エリートは暗記ばかりで使えない! という意見をよく見るけど
    いったいどこのFランの話をしているのかと常々思う

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:12 ▽返信

    ※130
    ぶっちゃけ綺麗ごとだろそれは。
    動機よりも無償で何かしたって結果のが大事だと思うけどな

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:14 ▽返信

    これが人間としての格差
    ・・・京大はサルどころか受験生まで実験材料にする気か!

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:15 ▽返信

    ※133
    私大はそんな感じ。
    でもセンターは暗記。特に古文
    京大も擬古文は糞

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月06日 01:15 ▽返信

    アイス好きってどうなったんだろう

  138. 名無しさん 2013年01月06日 01:16 ▽返信

    京大ですら優秀な人材を輩出出来ていないと思ってらっしゃるのか、ウチは出来てるけど
    ヨソは頑張れという意図なのか、考えさせられる。大学の名前じゃなく学び研究した内容で
    人をみる世間になれば変わるのだろうけど、実際は難しいよね

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:16 ▽返信

    松本はクソだからな
    学内でも評判悪い

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:18 ▽返信

    京大は灘や東大寺の大半から相手にされず、優秀な高校生は東大に流れてしまう。
    現状として入学するのはガリ勉のなんちゃって進学校出身ばかり。
    今の京大に魅力が無いから人材が集まらないのに
    詐欺みたいな小細工や東大の真似をすればまだ何とかなると信じている。

    セコい考えを捨てて入り口より出口を固めるべき
    だが思修館はたぶん失敗する。

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:24 ▽返信

    これは京大学生自治復活への踏み台だ!
    革命の火蓋は切って落とされた!
    列にはいれよ 我らの味方に 砦の向こうに 世界がある!
    戦え それが自由への道!
    再び自由を!我らの手に!

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:24 ▽返信

    じゃあ俺高校時代恋愛してたんで受からしてください

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 01:28 ▽返信

    ガリ勉は東大行けってことか。
    まあ実際コミュニケーション力ないやつは、グループで行う研究にも使えないし、教授に気に入られないとポストもないよ。
    コミュニケーション力ないネクラは研究者として優秀でも教育者としてはダメ出し。

    そんな危惧するほどダメにならないよ。
    東大京大の優秀層は勉強一辺倒のやつすくない。
    東大医学部のやつらも好青年多

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:28 ▽返信

    無駄無駄。
    入試方式が多様でも、それを評価する側の人間の基準が皆一律なんだもの。
    それじゃ到底多様性のある入学者なんて入ってこれないよ。
    AO入試でさんざん痛い目を見てきただろ?(京大は直接見てないか・・)。
    ともかく制度だけでなく、我々一人ひとりが寛大な精神をもって他人を許容する社会に成長しない限り、こんな制度は失敗に終わるだろう。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:32 ▽返信

    ※143
    よく話題になるコミュ力だが実際他人と話せない奴なんているか?
    俺も無愛想であんま人と会話するのは好きではないが必要とあらば話すし

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:34 ▽返信

    恋愛経験ある人には入試のバリアを下げる(センターでは9割取ってもらう)

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:37 ▽返信

    これさ、実は別に革新的なこと言ってるわけじゃなくて、
    個性的な人間を自由な方向で本格的に育てるのが大学の役割なのに、それを高校までの時間に丸投げしただけだよ?

    そして、なんでこんなことを言わなきゃならなくなったかというと、
    企業が社員教育を放棄して社会常識や実務的なスキルすら学生に求めるようになったから。

    こんなの責任のタライ回しでしかないよ。
    単に既存のカリキュラム以外の面倒な責任は負いたくないってだけの話。
    それをカッコつけてる風に言えるってことはとても弁は立つって事なんだろうけど
    京大の総長ともあろう人がこんな口八丁の無責任なことやってていいのかい?

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:38 ▽返信

    でも実際、一番の少子化対策だよね
    入試や就職で恋愛経験者を優遇するのって

    むしろ今までは社会人でも独身者って一人前じゃない的な風潮もあったのに

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:39 ▽返信

    理系の事しか詳しく知らないからそっち方面に偏るが、例えば音楽であっても様々な知識が手に入る。電子楽器は構造を知ることで様々なディジタル信号処理の知識、エレキギターとかであれば、エフェクターのクリッピング回路やオペアンプ、半導体などの知識、アンプは様々な増幅回路とアナログフィルタの技術の結晶である。これらの知識は、実践的に得るものだから理解度も非常に高くなる。趣味として何かをずっとやっているというのは、研究者として重要なことだと思う。

    若干スレチになったけど、人間関係を築くうえで、新しい何かを始めることはよくある。それが悪いものでない限りは勉強にもいい影響を与えるものであることが多いということだ。この記事の話では、大学を目指す者が、勉強以外に積極的にならない社会はよくないということだから、これは正しいものだと思う。

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 01:40 ▽返信

    関東全都県に女がいた俺は特待ですかね?

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:45 ▽返信

    言い方が恋愛経験ってだけで、つまりは人間関係が豊かな人に対するバリアだろ。
    彼女が出来なくても友人作るくらいなら大丈夫っしょ。高学歴だからって一流企業に入れるワケでもないし、同じ学歴でもコミュ力高い方を取りたいだろうね。
    大学の講義は高校までの授業とは違って、講師から大事な部分を教えてはくれない。自分から学びにいかなきゃならないんだよね。
    言われた通りにやるだけなら誰でもできるし

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:46 ▽返信

    ※145
    大げさに言うとお前みたいに会話しようとしてない人間にも会話させられる誘導テクニックがコミュ力。
    日本史上最強のコミュ強の人のことを「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」ってたとえるじゃん?
    ただ質疑応答としての会話ができるってのはコミュ力ではなくルーチンワーク。

    道端で会話してるおばちゃんは手駒が「今日は天気いいね」しかない状態からでも30分会話し続けられるんだぜ。

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:47 ▽返信

     お前らが頑張ってノーベル賞かなんかとって 俺、東大にははいれたんですけど兄弟には恋愛関係がないからって入学拒まれたんですけど でもこうしてノーベル賞とれました 皆様ありがとうございます!!ってコメントすればおk ガンバろうぜ おまえら

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:48 ▽返信

    二次元キャラとの恋愛でもいいんだな?

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:49 ▽返信

    >>153 誤字大杉すまそ

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 01:50 ▽返信

    東大卒でも勉強だけできて全く会社てま役に立たないバカが多いと聞いたりするが、外国みたいに入るの簡単で出るの難しくした方がいい競争になる

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:50 ▽返信

    ※152
    そういう事か。俺には無理だわ。面倒くせーし

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:54 ▽返信

    その前に先ずは総長主導で京大生に恋愛させないとねっ!

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 01:58 ▽返信

    結局さ、何でも上から管理することばっか考えてるから、
    日本の教育も政治も経済も何にもうまく回らないんじゃないの?
    少しは現場に自由にやらせてみればいいじゃん。
    それこそ総長さんのいう「偏差値一辺倒でない」人材確保が担保されると思うよ。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:00 ▽返信

    日本人って、平気で矛盾したこと吐くよな。
    個性的だけど、空気を読めてみんなに合わせられる、
    とか、
    新卒だけど即戦力、
    とか、
    何も言わずともこちらの望みどおりに動いてくれるコミュニケーション能力旺盛な人間
    (それはコミュ能力というより、ニュータイプ能力)
    とかさ。

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:09 ▽返信

    恋愛経験が有無をどうやって調べるんだろう・・・現実的でないなあ。
    それと学力がなくても入れるというわけではないだろうし。まあガリ勉お断りって事なんだろうけど。

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 02:10 ▽返信

    本当に頭が良い奴、仕事ができる奴っていうのは勉学や仕事する時間とは別に自分の時間を作るのが上手い。自分の時間ができれば人間関係を築く事も趣味に没頭する事もできるわけで。
    勉強はできるけど頭が悪いって人は、一つの事を自分一人の能力だけで解決しようとする奴が多い気がするわ。一人でやるのにはそれだけの気力と時間がかかるけど、数人で分担してやれば時間短縮にもなるし、他人から学ぶ事もある。
    そのチームを組むためにはある程度のコミュ力が必要だよね。それすらできない奴は学歴とか最早関係ないくらいに要らないよね。

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:10 ▽返信

    この記事はどうかと思うけど、
    実際に恋愛経験の少なかったであろう40代とか50代の男性って
    まあ、ひどいぜ?
    厄介なんてもんじゃない。

    いつでも女性に軽んじられる事を恐れていて、謎の自己保身に必死。
    個人的に男性は恋愛経験が豊富であってほしい、と思う。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:15 ▽返信

    京大の総長さまともあろうお方が
    平凡な策と持論しか吐けないとか日本終わりそうだな
    一芸入学と何が違うのよ
    今は苦労を知る昭和の人間が社会を支えてるからいい様な物の
    シンプル志向の平成生まれが土台を代えられる様になるとは到底思えんな
    おっともう平成25年だっけ?
    入社する為に転勤おkしといて転勤嫌でやめる人間って平成生まれだろ?
    教育の仕方が間違ってる良い証拠じゃねーか
    ピカピカな銅メダルなんぞ量産しないで薄汚れた金メダル作ろうぜ・・・

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:17 ▽返信

    京大の第二東大化が進んで一地方大学になってるな。
    そもそも山中さんのノーベル賞の研究、京大での業績だなんて思ってる人いないよね。
    神戸大、大阪市立大院、アメリカ留学、奈良先端科学技術大学院大の研究者だった人だし。
    京大=ノーベル賞なんて時代は一昔前。今では当然東大の方が多い。
    かっこ悪。

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:19 ▽返信

    ビッチ推奨ってか

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:25 ▽返信

    タイトルが紛らわしい

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:25 ▽返信

    合格ラインギリギリの人間には朗報
    入れない奴には関係ないだろwww

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:27 ▽返信

    言ってることは分からないでもないけど、どんな方法で選抜するにせよ
    結局はものさしにかけるんだから、一番まともなものさしは今まで通りの
    入試しかないと思う。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:28 ▽返信

    俺の高校では友達いて、部活頑張って、勉強頑張ったやつらが東大、京大に行ったイメージ。
    そうやって何でも頑張れるやつもいるんだから、入試のバリアを下げる云々っていうのには疑問を持たざるを得ない。

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:32 ▽返信

    お前らに人間を見る目がないから偏差値で選んでるんだろ?
    こっちはそれに合わせてるだけなんだよ。

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:45 ▽返信

    >>39
    甘いな。エリート男子校を舐めるな。
    カップルぐらい、おったわい。

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 02:46 ▽返信

    いやいやいやスレタイなに恋愛だけみたいな書き方してんだよ

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:46 ▽返信

    くだらねー
    少なくとも大学がすることじゃねー

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:47 ▽返信

    努力型より才能型を選びたいって事でしょ
    実際、後者の方が成果を出しやすいし
    文句あるなら受けなければいいだけ

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:50 ▽返信

    京大と東大って生徒の雰囲気かなり違うよな

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:50 ▽返信

    ※165
    んなこと言い出したら化学賞の根岸さんなんて東大の学部卒後ほとんど日本にいないわけだが・・・

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:51 ▽返信

    つまりホモ(若しくはレズ)でバイトしつつ部活やってた高校生が最強だな
    恋愛しつつ特殊な体験してるわけだしさ

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:52 ▽返信

    研究にコミュ力なんか必要ない。
    正確に言うとまともに必要な事務的な会話が出来れば良い。
    おもしろトークが出来る必要ないし彼女いなかろうと外で会う友達がいなかろうと問題ない。
    研究するのに問題になるのは話しかけられてもまともに返答できないとか
    話すべきことがあるのに人に話しかけられないとかそんなレベルのやつだけ。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:54 ▽返信

    二次元の恋愛経験でもいいのですよね?

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 02:56 ▽返信

    東大が反日左翼の巣窟でオワコンの今京大まで糞化したら日本終わるだろ・・・
    医学部とかしかなくなっちゃうんじゃねえの。

    入試で処女膜貫通済み検査とかやれよw
    赤ちゃんを養える能力もない、できたら堕胎しかない中学高校でのセックスが推奨されるとかさ。最低だろ。
    学力以外のものを見るといってゆとり教育やって、学力落ちまくって国力が低下してんじゃん。AO入試も馬鹿しか来ないらしいし。
    家貧しゅうして孝子出ずというように、どんだけ貧しくても、苦労しても、努力して勉強し結果を残せば認められるって、国の為に役に立てるっていう考えがあったから昔の日本は強かったんだよ。偉人って、壮絶な境遇の人が多いよね。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:00 ▽返信

    ※179
    それは分野によると思う。工学系の研究はありとあらゆる人間と情報を交換できるようなコミュ力が重要。理論も重要だが、素朴なアイデアが大きなブレークスルーとなるような研究が多いから。もちろん、完全に研究と関係ない人の意見がそのまま採用されるとかそういう話ではない。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:02 ▽返信

    こんなの京大じゃない
    イカ京が京大の醍醐味なのに
    ダサい格好のある分野では東大を凌ぐ日本の超人or世界をリードする鬼才集団が京大なのに
    小ざっぱりした爽やか君だらけなんて京大じゃない

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:02 ▽返信

    どうあがいても合格できない俺には関係の無い話だな

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:12 ▽返信

    恋愛と勉学が両立できればの話だよね
    意識が恋愛の方向に比重があるのはごく一部の天才だけだよね
    その天才は恋愛してもしなくても天才であるから伸びるよね
    勉学を努力する人が重要だと思うよ

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:16 ▽返信

    基本的に天才以外来ないで下さい。って言ってるんだろ

    女に目もくれずに予備校通って必死にガリ勉した奴なんて使い物にならんから来ないで良いよ、と。
    女(男)と普通に恋愛して、ちょっと勉強して、遊んで、それでも余裕で入れる奴以外はイランと。

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:18 ▽返信

    ※183
    まっでも他の大学から生まれるからいいよ
    京大だからとか大学ブランドなんかいらないさ
    個人に能力あるかいなかでこれから出身大学なんか評価できない方向にいくだけ
    企業は出身大学に依存しない形になって本当のいい人材獲得競争になっていくだけ

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:24 ▽返信

    お受験人間の量産は止めたいってことだろ
    ブサイクはボランティアとか頑張れよ良い経験になるぞ多分

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:27 ▽返信

    ※186
    >>基本的に天才以外来ないでください。
    だったら現役以外は採らねーでいいだろww
    恋愛関係ねえじゃんww

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:33 ▽返信

    恋愛経験云々はちょっとした冗談で言っただけで
    何も本気で経験の有無を入試に取り入れるつもりはないだろ

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:36 ▽返信

    ※186
    バカ丸出しww

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:42 ▽返信

    AO入試の面接とか小論文がひどいことになりそうですね
    「それは私が高校生活で迎えた、はじめての夏のことでした……」
    みたいなのが、次から次へと現われることになる

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:44 ▽返信

    極論だけどそう的は外してるわけじゃないと思う
    恋愛も人間を見て、接しないと通常は起きない事象だからな
    恋愛一つできないようなのは人間として未完成、お子ちゃまってこった
    俺もそうなんだがな

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 03:48 ▽返信

    ※193
    そうだね
    天才は別として恋愛で振られて
    その現実から逃れたくて勉学に励むそれも狂気じみたほどの勉学にさ

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 04:19 ▽返信

    京大数学科院生の俺が来ましたよ。
    試験マニア的能力と学問的資質は無関係。
    受験数学は学問としての数学にとって有害でしかない。
    欧米には入試に2次試験(大学別個別試験)が存在しません。

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 04:21 ▽返信

    入試だけ変えてもあまり意味がない気がする。必要とあれば、受験対策でカップル作るのを支援する結婚相談所みたいな塾とかでてきそうだし・・・

    ボランティアについては既に就活では普通になってるけど、就職後にボランティアに参加する人は少なそうで、なんだかなぁといった感じ

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 04:22 ▽返信

    で、このスレとどういう関係があるんですか?

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 04:26 ▽返信

    俺アメリカに移民しようかな
    バカしかいないじゃん

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 04:35 ▽返信

    ※198
    アメリカには想像を絶したバカがうようよいるから、あまりおすすめできません
    ちなみに想像を絶したエリートもわずかにいますが、知り合いになれるのは奇跡的な確率だと思っておいたほうが賢明

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 05:40 ▽返信

    まあ恋愛はネタだとしても、例えば部活を頑張った人とかには優遇措置があってもいいと思うけど。実際に、高校入試や就活では部活の実績はプラス査定な訳だし。
    それをどう点数化するかは難しいけどね。

    中高6年ずっと帰宅部で勉強してましたって人と、6年部活頑張って全国大会行きましたって人
    が入試で同じ点数なら後者の方が将来有望な気がする。

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 05:54 ▽返信

    京大の没落は1990年頃には確実に始まっていた。
    俺は文学部と院に行ったんだが、東大の院生達と接することが多くなって、正直愕然とした。レベルも余裕も違った。
    京大生は「阪大より上、神大なんがずっと下」とか思って、周りにもそういうメッセージ飛ばしたがるんだが、東大の奴らはそんな雑魚みたいな競争に、関心がなかった。もっと鷹揚で個人主義的で、明るくて切磋琢磨していた。
    まあ文科省から優遇されてて、研究所の数も規模も学生数も、予算もダントツだから、余裕なんだが。カミオカンデなんてずるいよなって、思ってた。でも仕方がない。
    京大の学生の気質を変えようとするより、教員の質を先に変えてほしい。特に文学部。権力と威圧感が100だとすると、中身は贔屓目に見ても65〜70ですよ。

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 05:58 ▽返信

    やっとグローバルスタンダードに追いつくのか

    そう、非リアなんて社会出ても、学者の世界ですらうまくやってけないもんな

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 06:11 ▽返信

    まあ、その狭い視野で人生過ごせばええんやないかい

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 06:20 ▽返信

    スレタイだけ見て、恋愛関係の有無なんてどうやって調べんだよ!
    とか俺恋人いたから優遇しろとか言うような注意力ゼロの人間は全員不合格でいいだろ

    用は、能動的に行動できるかって事で、恋人いなくても、同好の士集めて何かやった、とか
    興味ある事について、自主的に学んだ、とかあればいい
    逆に恋人いてもそこから、何かアピール出来るものが生まれなければ無意味だ

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 06:25 ▽返信

    なんつーかアホだな
    総合人間学部リア充学科でも作ってそこでやればええんちゃう

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 06:30 ▽返信

    これ別に、10人に告白したけど振られました、でもイイんだろ
    恋愛経験って、片思い→振られることも含む訳だし

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 06:32 ▽返信

    コメで内容よく読まないで恋愛塾だの偽装カップルだの言ってるやつは
    大学の合否云々以前に、個人的に付き合い持ちたくないわ
    芸能週刊誌と一緒にいるみたいだよ
    そいつの前では何も言えない、どんな歪曲されるか分かったもんじゃない
    コミュ力以前の問題だろ

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 06:46 ▽返信

    ※206
    別に恋愛経験じゃなくてもいいんだぜ、「例えば音楽とか、恋愛経験初め人間関係の葛藤」だからな
    幼稚園から空手やってます、とか地域のクラブ活動で小さい子とサッカーやってるけど
    言う事聞かなくてまとめるのに苦労した、とか囲碁会でお年寄りから色々学んだとか

    むしろ10人に告白して振られました→そこから何々を学んだってのがなければ
    考えなしの軽薄な奴と見られるかもな

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 07:16 ▽返信

    これは学長が、これからの改革は、分かりやすく言うと、こういうもんですよ
    と自分の言葉で言ってるだけだろ
    学長の言葉を一言一句違えずに、改革に反映させるとは思えないけどね
    学力だけでなく、人物面も重視しますよ、となるだけだと思うが
    バリアを「少し」下げるってだけだからな

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 07:36 ▽返信

    東大との差は開くばかりだし、駄目押しでこれか。
    こりゃ阪大に抜かれるのも時間の問題だなw

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 07:39 ▽返信

    逆に言えば「処女の方は試験でバリアが高くなります」

    これは女性差別には当たらないと判断するのかな?
    日本の女性団体の方々は。。。というか、さすがビッチ大国。
    (男まで勝手に巻き添えになってるけど、この考え方の基盤を作ったのも日本のビッチ女だよね)

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月06日 07:44 ▽返信

    どう逆に取れば処女劣遇になるんだよw
    汚らわしいw

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 08:02 ▽返信

    ※212
    恋愛経験に富んでいる人間にはバリアを低くすることも考える、というのならば
    逆に恋愛経験に乏しい人間は(同じ受験生という立場であるにも関わらず)
    その事情だけで前者よりも高いバリアで臨むことにも成り得る、ってことでしょ。

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 08:04 ▽返信

    お前らみたいな根暗なゴミが真っ先に排除できる最高のシステムじゃんwww

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 08:09 ▽返信

    こんなのは当たり前。
    入る間口はもっと開けて、入ってからはきつくしろ。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 08:25 ▽返信

    松本総長辞職要求署名のお願い
    http://forliberty.s501.xrea.com/resignation

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 08:27 ▽返信

    ※115なんかマジで死にそうなんだけど大丈夫か!生きろ!!マジで!

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 08:52 ▽返信

    非リア十が必死すぎて笑った。
    研究者でも、その他の研究者との情報網とかが築けないんじゃあだめだしなぁ。
    それに、がり勉じゃなくて、大学時代はスポーツやりまくって、院生になってからがっつり勉強して、いい結果を出してる研究者ってかなり多いいからなー。
    研究者じゃなく、普通に社会に出るとしたら、なおさら勉強できるだけじゃ使えないし。そーゆうことだろ。

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 08:55 ▽返信

    http://www.wdic.org/w/POL/%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A8%E9%80%A3%E5%91%BC%E5%8E%A8
    http://mikosuma.com/
    【ネット工作】 ネトウヨ連呼厨の正体は 在日民団
    韓国民団=民主党の支持母体  中国・朝鮮のスパイ政党

    外国人参政権 などを推進 民主党の正体 / 橋下徹の正体 で検索

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 08:56 ▽返信

    総長の理念はわかるが、本文にも各学部での検討とか書いてあるから、学部の方が嫌がるだろうな
    なんせ「後期試験やるのメンドイ。どうせ受かるヤツの質は前期より低いし」なんて理由で後期試験を真っ先に廃止したくらいだし

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 09:37 ▽返信

    学力入試反対

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 09:38 ▽返信

    ※204
    まったくその通り。
    人間性や学問に対する姿勢とかを評価しますよって事で恋愛はあくまで一例
    どっちかというと恋愛よりボランティアとか個性的な何かが大事かと
    アメリカの真似だからな

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 09:48 ▽返信

    受験のためのエリート同士の仮面交際

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 09:52 ▽返信

    就職するときによくコミュ力問われるけど、そんなもん大学4年かけて身につける専門技術なんかじゃないんだよ
    勉強と同じで今までの積み重ねなんだから、勉強を大義名分にして蔑ろにするなってことでしょ

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 09:56 ▽返信

    京大総長の息子にビッチ女の嫁投入。自分なら遊び女はヤダナ。好きになった相手に過去があったら、仕方ないとあきらめるが、大事なときに大儀名分できて恋愛しよー、、、、じゃちと困る。恋愛以上に大切なこともあるんだが。大学や社会にでてもできることは多々ありますよ、、と。処女、童貞率がどんどん下がっていくだろう。わかいから、加減もできんだろうしね。痴情のもつれの子供版きたー、、、。寝た子をおこすなよな、中古も増やすなよ。

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 09:58 ▽返信

    極論言うとキモオタサークルを構築し、アンソロ同人を完成させられる(売れなくても)人間と
    カレがカノジョが~と他人には目も向けないで、所かまわずチュッチュしてる人間だったら
    前者を評価するだろうから安心しろ

    ただ、ここから先、恋愛ガーというやつはリア充、非リア関係なく
    人の話を聞けない、文章が読めないやつなので、不合格な

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 10:05 ▽返信

    恋愛したことはあるぞ
    実ったことはないがな!

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 10:07 ▽返信

    恋愛は人間形成をする一部なのにそれだけを絶対評価するってね・・

    京大レベルの教授でも極論主義の馬鹿がいるのか。。少し失望した

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 10:16 ▽返信

    「例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる。」→ビッチ推奨かよ、恋人いないと不合格か

    こんな解釈しか出来ないやつは、そもそも京大、というか大学なんか無理だろ
    むしろ高校で進級できてるのか心配なレベルだぞ

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 10:23 ▽返信

    京大じゃなくてこの総長が駄目なんだろ

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 10:32 ▽返信

    どっちにしろ俺たちじゃ京大受からないだろ。
    いい加減にしろ。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 10:32 ▽返信

    229
    そこまで読んでない。スレタイ一行だけ
    こいつらみんなセンター国語なら0点だろう

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 10:34 ▽返信

    予備校が結婚相談所化するのか…

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 10:51 ▽返信

    最近何かと2ちゃんで話題になるけど、
    本格的に税制面でブサメンを優遇しないといけないな

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月06日 10:58 ▽返信

    避妊は学んでおいた方が後々役に立つと思う。

  236. めっちゃいいもばいる 2013年01月06日 11:02 ▽返信

    賢けえ大学のやつは考えることが違うな。

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:02 ▽返信

    232
    スレタイだけでなくコメでもちらほら言われてるんだが・・・
    コメすら読んでないのか?
    本気で心配な状態だぞ

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:03 ▽返信

    恋愛経験あれば難易度のハードル下がるなら、経験無い合格者はより高い壁を乗り越えてきた逸材ということか

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:04 ▽返信

    もう、お前ら幼稚園からやり直せ
    文字から勉強しろ

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:04 ▽返信

    交友関係は広いです!大学ではあれこれして来ました!バイト先では店長や客の信頼を得て~~でした!
    とか。
    こういったものは事実確認なんて出来ないから、大抵の就活の場合、面接官は結局態度とか容姿・身なりで人を判断する。気に入るかどうかも面接官次第。
    京大だから今の就職活動みたいな事にはならないと信じたいけど。

    客観的に実績として残るものなら積極的に評価すればいいんじゃないかな。

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:06 ▽返信

    >恋愛始め人間関係の葛藤

    って書かれてるのに「恋愛しなきゃダメなのか!」って言っちゃうような
    日本語読めない馬鹿は来んなってことだろう

  242. めっちゃいいもばいる 2013年01月06日 11:06 ▽返信

    なるほど。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:11 ▽返信

    京大の入試バリアなんて余裕でした

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:29 ▽返信

    ※240
    だからボランティアなり能動的に学問に取り組んだなりが主になるんだろう。
    ただ基礎学力も必要だから簡単にはならないけどな。
    ただ受験マシーンじゃなく色んな経験を積んだり個性的な人にも来てほしいってだけ
    社会人なんかにも窓口を広げるらしいし

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:52 ▽返信

    どうせ数年後には効果無しってことで見直されるって

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 11:55 ▽返信

    受験テクを磨く事でこそ、人は成長できると思うんだがなぁ・・・
    大事なのは何をやるか、ではないんだよ。
    どのようにやるか、なんだよ。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:01 ▽返信

    恋愛うんぬんって、赤の他人に生徒のプライベートな人生にまで首つっこまれたくないわ。
    学長・校長が世間知らずのバカ丸出しだと、何気に学校の品格まで落ちてくる。
    こうゆうの、左翼能って言うんだろうね。
    京大の恥さらし、あまりのくだらなさに多くの卒業生が泣いとるわ。

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:06 ▽返信

    フラれ続けて恋愛経験ないってヤツいるけど、好きになった時点で恋愛は恋愛だしな・・・
    相思相愛でセクロスアリの恋愛してなきゃダメってわけじゃないだろw

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:09 ▽返信

    くだらねえ…

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:14 ▽返信

    京都大学終了のお知らせ

    人生のハードルは恋愛することだと思っているアンポンタンは
    まだ受け付けております ^ω^

    追記ーーAVや2次元のご経験は、3次元のリアに対して2/3の評価をさせて頂きます。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:20 ▽返信

    >>19
    アホか。
    大半の天才なんぞ生涯童貞、未婚が多数。

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:21 ▽返信

    コミュニケーション能力の次は「恋愛経験(笑)」かよ。
    研究者や官僚に恋愛経験が必要か?
    独創性や抽象的思考能力よりも?

    頭おかしいんじゃねーの。

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:25 ▽返信

    >>79
    >研究はチームでする時代だよ
    開発はチームでも発想は個人。集団だと発想の効率は下がる。責任が分散するから。


    >山中伸弥みろよ。コミュ力の塊じゃん
    そのコミュ力の塊が「ジャマ中」って呼ばれていたんだけどな。
    そもそもコミュ力以上の思考能力や発想力の方が高いだろ。

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:37 ▽返信

    >>135
    >努力しまくってどうにか手が届くというレベルの凡人はお呼びでない
    高学歴の大半がそういう連中。

    >>144
    >正直大半の東大生が本気で勉強するのは3年夏からだぞ
    大嘘。そもそも人による。


  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:38 ▽返信

    受験勉強だけに特化して、他は何もしてこなかった人間より、
    普通に生活して、勉強もして、たまたま京大受かっちゃた~的な人間の方が
    その後の伸びしろがあるっていう考え方じゃないの?

    大学受験より、就職試験の考え方だな

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:39 ▽返信

    >>137
    >片手間でも試験パスできちゃう天才だけ来て、どうぞ
    そんな奴は仮に存在したとしても一部の中の一部の中の一部。
    そもそも「天才」と言ってもただ単に暗記力と計算能力と忍耐力に秀でただけの人材。
    すぐ「高学歴」と言う看板を盲信し、その本質を見抜けず、どんなに高学歴が失敗を繰り返しても改善しようとしない日本人。
    極めて非論理的な民族だな。

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:39 ▽返信

    この話で処女が云々とか唐突に話し始める奴はアスペだろ
    テストが出来ても人と会話できない、そういう奴を落としたいって言ってるんだよ

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:40 ▽返信

    ※255
    なぜ伸び代があるのか説明されていない上に、そんな奴はほとんどいない。
    大半がガリ勉だぞ。

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:42 ▽返信

    AOなんて導入したら京大生のレベルが下がる→企業が京大生の採用枠を減らすという未来しか見えないな

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:43 ▽返信

    ※257
    突出した能力を持っていてもコミュ力に優れていなければ振るい落とす。
    極めて日本的な考え方だな。
    コミュ力に秀でているだけの凡人こそお呼びじゃねーんだよ。
    アスペだろうがコミュ障だろうが天才が欲しいんだよ現場は。
    東大京大は企業戦士を送り出す大学じゃなくて知能的な人材を養成する大学だろ。
    官僚や研究者に恋愛経験が必要だってのかよ。

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:44 ▽返信

    >>258
    >なぜ伸び代があるのか
    俺だって知らんわw
    ただ、そういう考え方自体は別段珍しくない

    あと、入り口はリア充優先だけど、アメリカ式に大学入ったら
    きちんと勉強させて出るのを難しくするとも言ってるな
    後半だけは同意だ

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:47 ▽返信

    そんなのは慶応大学とかに任せとけばいいんだよ。
    京大は今まで通り奇人変人童貞育成路線で頼む

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:48 ▽返信

    ちなみにアメリカでは一芸に優れたアスぺみたいなのもあえて入学させたりする。
    ハーバードはなぜホームレスを入学させるのか?でググれ。
    あえてってのが味噌。まぁ人種枠なんかもあったりアメリカでは多様性が重視されてるな。
    あと教養

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:52 ▽返信

    >>263
    多様性か
    日本で女枠とか人種枠とかあったら、ねらーが発狂するだろうな

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:53 ▽返信

    ※246
    >大事なのは何をやるか、ではないんだよ。どのようにやるか、なんだよ。
    これは同感だが、ペーパー試験入試のみで競争させる必然性がもうないよね。攻略法が進化しすぎた。パチプロとそう変わらん。
    要するに、入試の偏差値が高い=大学ブランド高いという考えが破綻してきているんでしょ。国内での信仰は根強いかもしれんが、学術研究は海外との競争なわけで。
    ペーパー試験選別のメリットって公務員試験もそうだが、試験の公平性が説明しやすいだけなので、選別される対象が欲しい人材かどうかと直接関係ないのが問題。欲しい人材にあわせて選別方法を変えるのが正しく、要はダイバーシティとそれを受け入れられる社会システムの問題だが、日本人はどうしても出自に拘る。
    学部生は極論を言えば、やる気さえ確認できれば希望者全員入学でいいでしょ、キャパの問題でふるいにかけたいだけで。ただし勉強しなければ落第が当たり前にして、院試のレベルもあげれば競争は維持できる。ただし、これやると外国人留学生が大半になるかも。

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 12:53 ▽返信

    受験者全員に求めてるわけじゃないし・・・・
    たまにこういう人間がいたほうが校内に活力が生まれるとかそういうことだろ

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:04 ▽返信

    イケメンは京大に入りやすいのか
    就職活動とかもそうだけど
    どんどん競争の条件が上がってきてるよね
    50年後は超優秀な人間で溢れ返るんだろうなぁ
    そのまえに死のうっと♪

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:08 ▽返信

    幅広い経験と言いながら結局は、大人が決めた選択肢の中から選んでやれってことだよね
    かえって競争が激化してるぞ

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:09 ▽返信

    京大出の人は、頭はいいけど性格がちょっと…
    っていう評判がありすぎるからこうなったんじゃないか。
    大学までは成績が良ければそれだけでなんとかなるけど
    社会に出たらそうはいかないからこういう考えに至ったんだろう。
    人材としてバランスのとれた学生を輩出したいという考えは理解できる。
    私もコミュ力至上主義は嫌いだけど、この記事見て
    友達や恋人を作ろう!とか
    普通に自分には合わないなあ
    ぐらいの意見にとどめておけずに
    被害者意識丸出しで批判する奴は、確かに大学もお呼びじゃかなかろうと納得した

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:10 ▽返信

    ※263
    ただ人種枠や女性枠は州立大では廃止されてきてる。男性やアジア系やヨーロッパ系では不利になり逆差別ってのが理由。あとこういう枠で下駄履かせて入学した人は勉強に付いていけず退学者が多いってのもある。ちなみに黒人は貧困層が多いから白人に比べて学力が低い場合が多い。公民権運動の頃にNYの高校で黒人を基本的に入れないようにする為に日本と同じ筆記一発のみにした所今はアジア系が70%を占めるようになり白人から差別だと言われるようになったw

    アイビーリーグ始め私立は人種枠もあるしOBの子息枠もあるし寄付額に応じた枠もある

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:13 ▽返信

    ※269
    今のインターネット上の典型的なB層的意見ですねw

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:22 ▽返信

    ※269
    おまえさんは誤解してるぞコミュ力じゃなく
    目的意識を持って能動的に勉強できないのが問題なんだよ。
    単に受験テクニックだけに長けた人間じゃなく目的があり大学入学後も勉強ができ
    社会貢献ができる人間を求めてる訳

    ちなみに東大の学長もうちの学生は受験テクニックだけで個性がないって言ってるし東大も似た様な事をやるだろう。文科省も2016年くらいには入試制度を変える方針だし

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 13:34 ▽返信

    恋愛経験がある→誰かに魅力的だとか必要だとか思われることがある
    これだけで十分。

    バカみたいに怒って批判してる奴等はなんかかわいそう…
    人間として魅力的なのは重要だよ

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:36 ▽返信

    どういう校風であるかは大学側が決めること
    それが気に入らないならよそへ行けばいいだけ
    研究者や学者になる人が多い大学でも、一番多い進路は一般企業への就職だし
    官僚や政治家なら並以上の社交性が求められる
    集団の中でうまくやっていく力は必要

    勉強ができるだけのコミュ障は嫌だと言ってるだけだろうが
    なんで恋愛にのみ焦点を当てて噛みついてんだ気持ち悪い

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月06日 13:39 ▽返信

    どうやって証明すんだよ
    面接でカノジョ(棒)を連れて来て証言してもらうのか?

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:40 ▽返信

    逆に東大は点数さえ取ればウェルカムな入試だよね

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:43 ▽返信

    これって早慶レベルのカスでも彼女がいたら東大合格ってことだろ
    ねーよ死ねよ

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:53 ▽返信

    男子校、女子校は滅びろってことか

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:54 ▽返信

    学問の世界だと実力主義なのは東大で京大はダーティーなイメージあるけどな。
    学閥でガッチガチだし、ノーベル賞有望な研究者を阪大から金で引き抜いたり。
    山中さんにしろ奈良先端大で注目された途端にぶっこぬいたしな。

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 13:57 ▽返信

    この教授の言い方もあるだろうが、
    「勉強一辺倒じゃない人間関係の豊かな奴」の例のひとつで挙げられただけなのに、言葉の端だけ取り上げて曲解してんじゃねえよw
    単純に勉強だけしか取り柄の無いガリ勉は望ましくないってだけだろ。

    それをどう判断すんのかっつーのは疑問感じて当然だけど、
    「豊かな経験を積んだ人間を大学が求めてる」ってことは何も問題ないでしょ。

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 13:57 ▽返信

    人妻と不倫してた俺みたいなのでもええんやな(ゲス顔)

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:01 ▽返信

    ※273-274
    スレタイ見て恋愛だけ取り上げて騒いでるのも馬鹿だし
    コミュ力でしか語れないお前らも馬鹿だと思う。
    アメリカ式の入試にしたいってことだよ。遊ぶんじゃなく大学入学後も自分から課題に取り組めるかってだけだ。日本の大学生は医者になりたいから医学部行くんじゃなくて偏差値高いから医学部に行くし入学後も遊んでばっかなのが問題なの。
    だから入学は易しく卒業は厳しくって方針にしたいってだけ。

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 14:03 ▽返信

    まぁ理科大みたいに入るは易し出るは難しなら文句ないんでない?

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:13 ▽返信

    東大寺卒だけど、他校の女子と上手くやってる奴はいたな。あまり多くはなかったけど。
    同級生のカップルも、まあ、一組だけだが、あった。

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:14 ▽返信

    実際、企業はコミュ力採用してるわけだけど
    買い手市場で、思う存分に恋愛経験やボランティア経験豊富な人材を確保しているはずの日本企業の業績がなぜ悪いのか

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:20 ▽返信

    要するに、私立大学の推薦・AO入試みたいな感じで、学生を掻き集めようって魂胆だろ

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:26 ▽返信

    まあ、国からの要請なんだろ。
    少子化対策をしろってことだ。でもまあ、そんなこというなら大学にいかせないほうが
    とっとと結婚してくれるとおもうが。

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:27 ▽返信

    国立大学なんだから研究機関としての質を落とさないようにしてほしい。
    そういう意味で制度を変えたいということなら応援したいけど
    AO入試みたいな感じになるならやめてほしい。

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:34 ▽返信

    そんなに変わらないと思うぞ。
    >>21
    によると、新制度の定員枠は1割だそうだから、残りの9割の一般入試組から「AOの連中はアホばっかり」と馬鹿にされるだけだろう。

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:36 ▽返信

    意欲の高い子は大目に見てやろうってことじゃないの?
    入試の順位が悪くても、4年間で挽回するかもしれないし。

  291. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:41 ▽返信

    大学って要らないな

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:42 ▽返信

    ※279
    そこまでやらなきゃメンツ保てなくなった。
    湯川秀樹先生の時代は過ぎ去った。(歴史の本に載ってる=過去の栄光)

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:45 ▽返信

    未来の可能性を潰すのが教育か

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:46 ▽返信

    ※290
    まぁそういう事。
    入学時は基礎学力さえ身についてれば後は大学でみっちり勉強させるって事。
    卒業はだから大変

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:51 ▽返信

    ※280
    だって2ちゃんのすれだもの。恋愛、つまり節句suの話になるでしょ?
    全てはこのエネルギーに還元されるの。
    量子力学習ってない僕ちんでもこれはNew豚力学とかだっけ?わかるよ

  296. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:51 ▽返信

    で、大学受験版サークルリーダーが量産されるのか
    とはいえ、頭打ちの制度は変えてみるのも大事だよな

  297. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月06日 14:52 ▽返信

    入るのに猛勉強

    在学中に猛勉強

    卒業論文で猛勉強


    何れか一つがヘヴィなハードルとして。
    結局どれがいいんだ?今のガキんちょは。

  298. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 14:59 ▽返信

    ※295
    分かった。なんでこんな硬い話題でスレ伸びてたのか。
    さすが京大の知性。ありがとうございました。
    入試改革したら2ちゃんのコメラーが百万遍を闊歩するようになるんですね!ウキウキ
    (僕、佐々木みゆうちゃんとカップルで入学します ラン♪〜)

  299. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:00 ▽返信

    入口は広くして、色んなタイプの学生を集め
    出口は厳しくして、しっかり大学で勉学に励んでもらう

    ってだけだろ
    恋愛って単語に反応しすぎだ
    ホント馬鹿の釣堀だな

  300. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 15:03 ▽返信

    間違ってない。恋愛だけとは書いてないし。京大卒で40になっても引きこもってる人が近所にいたけどあれは優秀な人とは言えない。京大だからこそ総合的に優秀な人を求めるのはいいこと。

  301. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:03 ▽返信

    どんなブスな女と付き合っても別れた後は、人間的に凄い成長したなって思うからな
    恋愛はかなり経験つめるのは確かだな

  302. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:05 ▽返信

    今の受験業界見てると、こうなるのが遅すぎた位だと思う。
    そもそも一定レベル以上の大学というのは、受験的な勉強をやり込んで
    偏差値届いたから行くとかそういう学生を求めてない。
    たとえ東大に入ったとしても、そういう奴はゴミにしかならない。
    目的意識の無い奴が行って何者かになれるような体制が取られてないから。

  303. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:06 ▽返信

    変態が多い大学がよりによってこんなことせんでもねw

    学力入試は欠点もあるし、言わんとしてることは分かるが、わざわざ京大がすることではないな

  304. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:11 ▽返信

    ※299
    スレタイしか読んでない多分
    あとコミュ力言ってる奴もアホ
    単にお前が言ってる事をやろうってだけ。
    ※300
    総合的にというより幅広い教養があり意欲が高い奴な。むしろ恋愛とかより自己鍛錬できる
    自分に厳しく自分に対する欲求が高い奴
    この人か忘れたが今の大学生は平均の意味も理解してないと嘆いてたな

  305. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:13 ▽返信

    エリート男子校どうすんのw

  306. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 15:14 ▽返信

    「他を削って受験勉強に打ち込まなきゃ京大受からねーだろ!」
    とか喚いてる様なステータス一点張りでないと入学できない凡人(入試じゃ判別し難いだけで本来入学して欲しくない人達)をふるい落とす為のシステムなんだから
    これで京大受けるの辞めるって奴が出れば出るほど効果が表れてる事になりますな

    これが本来の正しい最高学府のあるべき姿なので大いに賛成

    喚いてる奴らが落ちたところで新入生の数は絶対減らないのだから

  307. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:15 ▽返信

    ああかわいそうに・・

  308. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:15 ▽返信

    京大の没落か・・・
    内側の問題も勿論あるけど、文科省の拠点化(宇宙物理は東大にもって行って村山斉さんをヘッドにしたり、そもそも佐藤勝彦さんは京都だったのに)とか、他の要因もあるんだ。
    この前NHKのサイエンスZeroで、iPS細胞のあまり知られてない弱点の話題を始める前に街頭の人々の声があって、あるオバサンが「山中さんは京都の誇りです!」って言い切ってたんだ。30分番組の構成から考えて、「ちょっと喜ぶのが早すぎたね。ことはそんなに単純じゃないんです」となりそうだったから、嫌だった。つまり味方からしても「京都ってアホなんか?」ってつい思っちゃう。確かにニュートリノの小柴さんは「日本の誇り」で、カミオカンデが事実上東大だって誰も宣伝してなかったな。東大は日本の東大、京大は京都の京大。分をわきまえまする。
    乱筆御免。

  309. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:16 ▽返信

    ※306
    お前も本質をはき違えてるから凡人だなw

  310. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:16 ▽返信

    これを導入すると京大卒の高学歴ニートは確実に減るから良いと思うよw

  311. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:22 ▽返信

    さあ、そんな恋愛に縁が無い君を東工大は待ってるよ

  312. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 15:30 ▽返信

    これでいい

    努力、つまりガリ勉で結果を出せるのは義務教育までにするべきだ

    京大レベルの大学は才能のある奴だけで構成するべき
    つか本来大学ってのは全てそうでないといけないはずなんだけどね

    極端な話し、恋愛だのスポーツだのしかやってなかったのに軽く入試受かっちゃうような人材こそ大学が欲してると思うぞ

    研究機関でもあるわけだから伸びしろない奴なんざただの置物だ

  313. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:30 ▽返信

    犯罪者の多い学校にはわけのわからんのが上にいるんだなw

  314. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:42 ▽返信

    恋愛関係とか交友関係とかないほうが打ち込んで昇華できると思うわ

  315. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:47 ▽返信

    恋愛経験も多少はある積もりの私から私見ですが。
    人が議論したり口論したり主張したりするのには、見かけではわからない理由があることがよくある。1. 人間関係を視野の外において客観的な真理を追究するとき(例、ガリレオ)、2. 相手を説得してより良い選択肢を選んでもらいその人(達)の幸福を増大しようとするとき(例、リンカーン)、3. 主張の内容は重要ではなく自分が議論で優位に立つことで、後から明らかになる利益を自分が得ようとする時(例、夫婦喧嘩)、等。
    松本紘さんとかいう人、何を狙ってるのかな?

  316. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 15:49 ▽返信

    ※304
    めんどくさい奴

  317. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:54 ▽返信

    下げるっていってるんだから 非リアは今までどおり勉強しろよってことだろ 

    多様性の問題じゃね? 非リアを淘汰するっていってんじゃないだろ

    いかきょう みたいなのばっかじゃだめだろってことじゃね?

    燃え尽きる奴もいるしさ ていうかかなり多いし

  318. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:54 ▽返信

    馬鹿?
    馬鹿なんだろうな
    そんなの、ペーパーテスト基準を下げて1次合格者数上げて、その後内申書調査・2次試験の自由作文と面接で十分だろうが。
    なんだったら2次試験に集団行動試験や突発的事項への即応判断力試験でもやれよ。
    あっ要するに面接とか内申書や面接・作文で的確に判断できるレベルの奴等が京大に居ないって事か。

  319. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:59 ▽返信

    あのまずどうすれば女と付き合えるの?
    あと受験死ぬほどきついよある程度先天的に頭が良くないと無理だよ
    二兎を追うもの何とかとか言うじゃない

  320. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 15:59 ▽返信

    恋愛始め人間関係の葛藤()

  321. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 16:00 ▽返信

    ※316
    面倒くさかろうが事実なんだし仕方ない

  322. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 16:14 ▽返信

    いやだから先天的に頭いい奴が行くのが本来の大学の姿なんだよ

    全入時代の弊害的な勘違いが未だに多いな

  323. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 16:15 ▽返信

    オレは童貞だけど恋愛経験あるよ!
    片思いで振られただけでも恋愛は恋愛だし!

  324. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 16:18 ▽返信

    入学試験なんかで死ぬおもいしなきゃいけない奴は無理して大学入るなよw
    つか来るな迷惑だw


  325. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 16:59 ▽返信

    ※324
    頭の悪い文だな
    もっとまとめられるだろ
    高学歴ならな

  326. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:13 ▽返信

    これは広義の不細工差別に含まれる

  327. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:15 ▽返信

    おまえらなんか怒ってるみたいだが、京大の入試方法がどう変わろうとお前らには到底関係のない話だろうに。

  328. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:15 ▽返信

    勉強一筋だった奴って躓いた時に
    人生全否定されたみたいにエライことになりそうなイメージあるわ

    でも別に恋愛に絞らず何かしら勉強以外で楽しめるものをもってればいいんじゃないの?

  329. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:22 ▽返信

    私の人生は一体なんなんだろう。高校時代友人はひとりもいなかった。表面的な友人ばかりでアドレス交換すらやらず、毎日8時間勉強ばかりしていた。生徒会長まで努めさせられたけど空虚だった。結果として受験に失敗し、浪人時は1日15時間勉強した。私学最高学府に合格できたけど、友人を作るのが難しく感じる。

  330. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:23 ▽返信

    すでに挙がっているが恋愛だけじゃなくて

    >幅広い経験をしてきた人

    が対象ね。恋愛がどうこうという記事を書くのは偏向報道と一緒。
    まあ、どのように図るのかとか、それは有効なのかどうかという問題はあるけどね。

  331. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:25 ▽返信

    つまりイケメンや美女しかくんなってことか
    差別だな

  332. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:32 ▽返信

    ※306
    そもそも片手間に勉強して東大京大に受かる奴なんていない。ガリ勉がほとんど。
    そんなもん実在したとしても少数派の中の少数派だよ。

  333. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:36 ▽返信

    ※280
    そもそも弱冠18歳の人間に「豊かな経験」を求めるのが間違っている。普通の家庭に生まれて教育を受けてきている人間にそこまで違いなんざ無いわ。
    >単純に勉強だけしか取り柄の無いガリ勉は望ましくないってだけだろ。
    学生は勉強が仕事なんだからそれでいいんだよ。そもそも理系や医学部を除く大学生がまともに勉強していない状況なのに、ガリ勉は望ましくないなんてよく言えるな。

  334. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 17:36 ▽返信

    だから本来その少数派が行く場所なんだよ大学はw
    猫も杓子も大学行きだしてから日本はおかしくなった

  335. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:37 ▽返信

    ※330
    ↑でも書かれているけど、たかが18歳の男女に「豊かな経験」を求めるって無茶だろ。
    どいつもこいつも日本で生まれて同じ教育を受けてきて、だいたい同じ環境で生きてきたんだから。
    10代の生活を思い返してみれば分かる。「豊かな経験」なんて積みようがないだろ。

  336. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:41 ▽返信

    ※334
    研究者になりたい奴か勉強したい奴が行く場所だろ本来は。
    まあ今は一般の学術書の出来が良いからわざわざ大学行かずとも該当分野の本を読んだ方が時間も金も掛からん上に確実に知識が手に入る時代だから、研究者養成が目的だわな。

    そこに「優秀な人材」を求めて企業が介入してきてからおかしくなっている。
    即戦力が欲しいなら専門から採れよ。

  337. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:44 ▽返信

    童貞お断りってことだよいわせんなよ

  338. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:45 ▽返信

    山中伸弥って京大卒じゃなくて神戸大卒
    あげく共学国立の中高

  339. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:46 ▽返信

    テクニック重視なんがアカンねん。
    何か目的や探究心がある奴が欲しいって事やろ
    受験勉強って教養じゃなくテクニック&暗記だから駄目なんだろう
    シェークスピアの作品は知ってるが読んだことありませんみたいな

  340. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 17:49 ▽返信

    リアとか非リア以前に
    これ完全なセクシャルマイノリティ差別だよ
    恋愛しない=モテないから、という前時代的なレッテル貼りで
    アセクシャルなんかは存在そのものが無視されてる
    もちろんそんな奴の考える恋愛=男女恋愛だから同性愛も認められない

  341. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月06日 17:52 ▽返信

    入試のバリアって何だよ、ハードルじゃねえのかよ

  342. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 18:03 ▽返信

    入ってからと出るのに物凄くキツイシステムに変えればいいんだよ。
    勉強だけ出来て入試はパスした所で通用しないようなね。
    海外はとっくにそうなってる。
    入った時の1/3もストレートで卒業出来ないような学校もあるからね。
    年次昇級も2年4年でテストすればいいし、なんなら毎年振るいにかければいい。
    もちろん卒業も学士も卒論や試験で計る。学士は貰ったが卒験で落ちたとかね。
    その逆もまたしかり。そうすれば企業側も取りやすくなるだろ。

  343. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 18:24 ▽返信

    恋愛してようがしてまいがお前らが受かるはずないだろ
    なにが差別だよwww

  344. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 18:25 ▽返信

    おもしろい
    さすが変人でおなじみの京都大学
    一味違うわ

  345. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 18:27 ▽返信

    顔面エリートを輩出したいわけですね

  346. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 18:28 ▽返信

    そもそも今までの
    「いい大学いけば将来安泰」「いい会社入れば将来安泰」
    みたいな風潮があまりにも受動的で甘えてるよね

  347. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月06日 18:34 ▽返信

    この総長の発言の意図を汲めない者には、元々素養が無いってことじゃあ無かろうか。

  348. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 18:43 ▽返信

    松本氏はらいふすてーじのインタブ見る限り
    勉強一辺倒だった印象受けるからコンプでもあるのかね
    「ずっと満点でした」と自信たっぷりだったのもコンプ隠しで

  349. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 18:51 ▽返信

    大学入試で嘘吐き合戦が始まるのか
    胸熱

  350. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 18:59 ▽返信

    学歴厨みたいなのが発狂している
    恋愛だけに限らないけど人間的魅力のある人の方をそりゃ取りたいだろう

  351. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 19:14 ▽返信

    こないだ読んだ記事によると
    アメリカじゃオンライン大学が幅を利かせ始めてるそうだし…
    この分野も一寸先はどうなるか分からんぞ。
    変な上から目線を続けてるうちに
    誰も来なくなるかもな。

  352. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 19:29 ▽返信

    ところで舞妓の水揚げは恋愛のうちに含まれるんですかね(ゲス顔)

  353. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 19:32 ▽返信

    勉強ばっかしてきたやつが大人になってから人間性磨くのと子供の頃勉強せずに遊んでた奴が大人になってから勉強するのどっちが楽かって言ったらやっぱり前者だと思うんだよな。
    年取ってからじゃ記憶力がガタ落ちするし、勉強の習慣ついてないから勉強頑張るなんて無理
    逆に子供の頃から受験勉強とかじゃなくて、本当の意味でしっかり幅広く勉強してきたやつは少々頭が固くても、知識はあるし問題解決法だって自分なりのものを持ってる
    あとは少し周りの環境に恵まれればどんどん目覚めていくはず

  354. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 19:33 ▽返信

    *347
    わけのわからない発言をして
    意図を見抜けないとか言い訳するのは二流

    分かる人は誰にでもわかるような説明をする

  355. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 19:45 ▽返信

    どの面接試験にも言えるけど
    判断する側自体がそこまで万能じゃないし完璧な人生送って来たわけでもないのにね
    受験者側に万能性を求めるような不甲斐ない自分たちにこそ問題の本質がある事に気付いてない

  356. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 19:49 ▽返信

    ※351
    MITとかオンラインで授業してるしな

  357. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 20:07 ▽返信

    確かにリア充というか、いろんな人と付き合える人は何事も機転が利いてあらゆる場所で活躍できる
    ただ勉強できるだけの人よりかは役に立つだろう

  358. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 20:28 ▽返信

    現総長は少なくとも学生の間では評判悪いと聞いてたが
    どうやら事実のようだ

  359. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 20:34 ▽返信


    ―――――――――――――↑以上、全員面接落ち↑――――――――――――――――

    まさかここまで枕なし

    そういうの察しない奴を落すって言ってるんだぞ……

  360. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 20:41 ▽返信

    AO入試と何が違うの

  361. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 20:52 ▽返信

    理系は分からないが文系はそんな目的意識高い生徒を惹きつけるレベルの高い講義は
    ほとんど無かったけどな。
    まず講義とやるきない教授どもをどうにかせいよ。

  362. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 21:00 ▽返信

    こんなんやっても結局かわらんよ。
    受験対策のための恋愛テクニックを磨くことになる。

    受験対策のための解答テクニックを学ぶのと変わりません。

  363. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 21:11 ▽返信

    そりゃ、勉強も遊びも、恋愛も、
    全部できる人間こそ、日本のトップに立つべき人間だよね。
    何事も、バランスが大事って事さ。
    ああ、おいらは、色々なげうって勉強して、
    かろうじていわゆる高レベル大学に入った人間でしてね、
    この学長さんからすれば、ごみクズのよな人間なのですけどね。

  364. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 21:19 ▽返信

    勉強しかできない殻にこもった奴よりも
    勉強も出来て人も愛せる奴の方がそらいいわ

  365. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 21:21 ▽返信

    大体これに反論せなならん奴は元々京大に入れる奴だけだろう
    それか東大くらいか
    大多数の下っ端は人間味のあるエリートを拒まんよ

  366. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 22:02 ▽返信

    その通りだと思うけどね

  367. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 22:13 ▽返信

    誰かを叩いてストレス発散するために変なところに噛み付く馬鹿が増えたな

  368. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 22:27 ▽返信

    単純に従来の暗記型教育一辺倒のエリートだけじゃ現状に
    対応できなくなってきたから価値観の様々な多様な人材を入れようってだけだよね
    でもここのコメ欄をみると、何故かまたコミュ力至上主義を語る奴がでてきたり
    世間様が認めるいわゆる紋切り型のリア充像を求め始めたりするあたり、
    この惨状こそこの人が言いたいことなんだろうと思えてくるw

  369. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 22:39 ▽返信

    なにゆとり教育みたいなこと言ってるんだろ?
    正直気持ち悪い。

  370. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 22:42 ▽返信

    非リアがエリートなっても確かにしょうがねーよな

  371. 2013年01月06日 22:44 ▽返信

    切り捨てる教育じゃなくて
    育てる教育をしろよ

    カスだな

    歳とりすぎて表面しか見えなくなったか・・・

  372. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:03 ▽返信

    出口管理をするのは納得なんだが、入試で面接も導入するのかね?
    碌なことにならない気がするけど。

  373. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月06日 23:04 ▽返信

    企業が悪いよな。
    学歴社会作ってるのは奴らだろ。
    実際、役に立たん大学出がどれだけいることか…。

  374. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:08 ▽返信

    要は入試で全学部にグループ面接導入するなりしてコミュ障落とせばいいだけじゃね?

  375. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:12 ▽返信

    いつ京大からえんがちょ食らった??

  376. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:35 ▽返信

    ぶっちゃけ松本って嫌われてる

  377. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:35 ▽返信

    どれだけ高尚な事言おうがな
    この発言から恋愛の事しか読み取らない奴は、馬鹿なんだよ

    恋愛しろ、と誰が言ってる?能動的に、主体的に物事に関わる意識、または
    関わった経験があるか、ってだけの話だ
    それを恋愛すると云々、しない俺は云々、まさか、こいつら京大目指してないよな
    京大行く前に日本語の勉強から始めろ
    日本語学校で外国人と一緒に日本語勉強しろ
    むしろ外国人から日本語教えてもらえ

  378. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:37 ▽返信

    ※368
    多様な人材、幅広い教養が大事なのにコミュ力特化型を基準に語る辺りアホだよな。
    多様な人材というより紋切型やんけw学力からコミュ力に変わっただけ

  379. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:47 ▽返信

    男女対立・メーカー対立・ファン対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索

  380. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月06日 23:52 ▽返信

    受験って公平なんじゃないの?

  381. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 00:14 ▽返信

    俺が高校時代に密かに恐れていたことが遂に現実となるのか。
    ・・・「恋愛」の必修科目化!

  382. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月07日 00:18 ▽返信

    男子校生は彼女できないとかブサイク終わったとか言ってるやつなんなのwwwwwそういうこと言ってるやつは一生恋愛できないしそういうやつに来んなっていう制度だよなこれ。終わってんのはそんなことで終わったとかいうひとの思考回路。顔悪くても男子校でも心がまともな人間なら恋人くらいできるよ。偏屈が。

    マジレス乙!!!!
    あー偏屈なやつまじでうぜー

  383. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 00:29 ▽返信

    馬鹿なこと言ってるw
    日本の場合はどう考えても出口が簡単で勉強しなくなる事が問題なんだろ
    何十年前から言われてるんだよw

  384. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 00:31 ▽返信

    この人確か京大の卒業式の仮装を否定してて堅物なイメージだったんだが

  385. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 01:04 ▽返信

    こりゃ叩かれて当然だわw

  386. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 01:20 ▽返信

    具体的にどういうふうに変えるか一言もないんだよね
    今の政治家と一緒よ

  387. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月07日 01:22 ▽返信

    森見登美彦作品が潰れる

  388. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 01:34 ▽返信

    あんまり関係ないかもしれないが、芸道に守破離という考え方があるけど、
    教育に当てはめてみると守破離の守は出来てるけど
    破と離が出来てないだけだと思うんだけど
    この人の考えやると守も出来なくなるだけじゃねーかな

  389. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月07日 02:19 ▽返信

    京大総長は、学問のすすめでも読んどけカス。

  390. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 02:53 ▽返信

    京大生だけどこの人はアカンと思うわ
    他の教授からも基本的に非難されてるよ

  391. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 03:02 ▽返信

    >高校時代にやっておくべきこと、例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、

    大学に入ってからでもいいだろ

  392. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 03:30 ▽返信

    京大生だけどこの人ダメだと思うわ。大概の教授に非難されてる。文科省のせいで授業日数もやたら厳密になってきてるし、近頃は京大ならではの寛容さというか、いい意味での適当さがどんどん潰されている。緩くしてたってやる奴はちゃんとやるんだから、余計なことしなくていいんだよ。社会への利益の還元以前に、単純に楽しいから学問やるんだって人を受け入れる度量のある大学だったはずなのに、どうも勘違いしているよなあ。

  393. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 05:59 ▽返信

    理想論の一例でしょ
    実現できたらすごいと思うし、いいと思うね

  394. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 08:04 ▽返信

    関東のある程度の偏差値の男子校は文化祭でいっぱい女が釣れるけど、関西はないの?
    男子校でも彼女できる人は普通にできるけどなー

    高校生で彼氏彼女できたことなかった人は恋愛下手か興味がなかっただけでしょ

  395. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月07日 08:17 ▽返信

    要するにコミュニケーション力のある人材が必要だって言われてんだろ。

  396. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月07日 08:46 ▽返信

    このスレタイをそのまま受け取る奴が京大なんか行けるわけないから安心していいよ

  397. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 09:37 ▽返信

    >恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる。
    親の金で良い服を買ってご飯を食べてチャラチャラした格好で粋がって
    それに喜んでる流行好きのDQNカップル向けにハードルを下げるって?w

    国内外のボランティア活動を考慮とか、もう少しまともな発想を持てないのかよwww

  398. 名無しさん 2013年01月07日 09:44 ▽返信

    >恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる。
     
    えっ!
    具体的には?どのように
    開始時期は?
    そして、これが重要なのだが
    バリアを下げたことによる「合格者」の数の公表はするんだよね?

  399. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 10:20 ▽返信

    入試は簡単なのでいいから、早く欧米みたいに卒業の要件厳しくしろよ。
    国公立や有名私立やFラン問わずな。

  400. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 10:22 ▽返信

    恋愛だけとは一言も言ってない件

  401. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 11:03 ▽返信

    こういう「勉強一辺倒じゃない多様な人材を」って目的で始まった新司法試験は大失敗してるけどな

  402. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 11:28 ▽返信

    つまりAO入試みたいにすんだろ、無駄だよ
    どうせ入試のときはやる気ありそうなバカが入って
    質が悪くなって、廃止ってのがオチなんだから

  403. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 11:44 ▽返信

    良い大学入って良い企業に入るっていう流れが神格化されてる以上こんなことしても無意味だろうなあ
    恋愛しろっていったらみんな上辺だけの恋愛してくるし、
    葛藤しろっていったら入念に作り上げた葛藤体験を作文にして提出するだけ
    たった一度の入試で人間性なんか測れっこない
    入学後に4年もあるんだからそこで判断すれば良いのに

  404. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 11:51 ▽返信

    ぶっちゃけ どうなってもお前らに京大はいけねぇよ

  405. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月07日 12:13 ▽返信

    男子校で恋愛の葛藤でもかまいませんか

  406. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 12:26 ▽返信

    京大医学部なんて過半数が男子校出身だろうに
    京大が糞とはいわんが、こういうこといっちゃうから東大と差がつくんだよ

  407. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 12:43 ▽返信

    どんな変わり者でも受け入れる度量の深さが京大の「天才」を産む土壌であり他の大学にはない魅力じゃなかったのか。
    個性的で多用な人材を集めるといいつつ、結局は多数の大人が気に入る「個性」を持ったいい子ちゃんばかりを集める結果になりそうだな。

    就職予備校みたいな大学ならいざ知らず、既存の価値観を破る研究者を多数産んだ京大がそれでいいのか?

  408. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 12:59 ▽返信

    京大キャンパスからお伝えします

    ホタルノヒカリが流れています

  409. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 13:12 ▽返信

    >恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた

    どうやって経験の有無や真偽を判断するんだ。自己申告か?
    …いかにも女の子にモテなさそうな奴なら、恋愛経験があると言っても嘘だとわかるかもしれんが。

  410. 仏のマツモト@きょうだい 2013年01月07日 13:26 ▽返信

    ※181
    >>入試で処女膜貫通済み検査とかやれよw<<
    私は人間性や温情を大切にします。
    入試の段階で貫通済みでない女子受験者には
    私が個人的に貫通済みにして差し上げますよ。

  411. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 13:57 ▽返信

    米407
    本物の天才は入試の最下層がちょっと変わったぐらいで何も影響ないし
    大した才能もないのに勉強だけ必死でやってようやく合格ラインに達するようなガリ勉に用はねえよって事じゃね

  412. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 14:14 ▽返信

    お前らは勉強もできないんだから関係なくね?www
    なんで顔真っ赤になってんだよwwwwwww

  413. 20年後のフィールズ・メダリスト 2013年01月07日 14:50 ▽返信

    では、アインシュタインが新しい京大入試を(ドイツ語で)受験したら、合格するんですか?
    大人になってからもてないと分かってから大道芸を始めたピーター・フランクルさんとか?(つまり大道芸を知らなかった頃の彼みたいな人。)

  414. 勉強ホルモン欠如症候群 2013年01月07日 15:01 ▽返信

    総長先生のご意見に大賛成です!

    性犯罪の前科のある人も人生経験豊富ってことになりますよね!

  415. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 15:13 ▽返信

    総長と聞くとどうしても暴走族をイメージしてまう

  416. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 15:37 ▽返信

    ※414
    そうですね。面接でこう言うといいと思います。
    僕は牢屋に十年いる間に大事なことを学んだんです。問題解決能力ってやつです。つまりですね、以前は5才の幼女の穴を引き裂いて入れないと満足できなかったんですけど、40、50のおっさん達のけつでもいけることが分かったんです。この経験を生かしてピンチはチャンスだってことを、学問を通して証明したいです。
    なんてね。ついでに、
    コミュ力でしょ。大丈夫っす。ここでやってみせていいっすよね。
    とか。

  417. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 15:57 ▽返信

    >>スレ1
    >>受験勉強ばかりでなく、高校時代にやっておくべきこと、例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる。<<
    こんな陳腐なこと言ってて総長とか務まるんなら、大した団体じゃないよね。大体受験生の年代の人達の激しい反応が予見される「恋愛」なんて言葉持ち出すなんて、媚びてるのか馬鹿なのか。審査方法はもとより、バリア(ハードルじゃなくて?)をどう(例えば何%)下げるのかも考えてないんだろうし、25才くらいでお金貯めて来て受験しようとする人なんて「高校生」じゃないし。こういう思考力がない人が京大とやらにいることが、現状を如実に表す症状だってこと。T大に吸収されてサテライト・キャンパスとかにしてもらうのが良いとこだね。

  418. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 16:49 ▽返信

    一種のセクハラじゃね?

    そうでないなら、高校の課程で恋愛を科目として教えるべき。

  419. 名無しさん 2013年01月07日 16:59 ▽返信

    あはは、

    内申に、
    ○月○日 ○○と交際開始
    ○月○日 キスをする
    ○月○日 抱きあう
    ○月○日 貫通
    とか書くのかよww

  420. 名無しさん 2013年01月07日 17:01 ▽返信

    もちろん、幅広い人生経験なので、イジメも体験済みでないとまずいよね

  421. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 18:44 ▽返信

    これが七十の京大男の考えることなら、二十歳前後の京大生が馬鹿にされても文句言えんな。
    まあせめて、よいこの皆さんは大きくなったらこんなにならないでね
    って教訓にでもして下さい。
    つまりこんなに紋切り型の考えを、こんなに貧しい言葉でしか伝えられないような、発想力もコミュ力も、状況把握力もないただのお偉さんにはならないでね。

  422. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 19:00 ▽返信

    私は大分在住ですけど、いつもよく診てくださる田上先生は40代で、若い頃貧しくて高校とバイト先と自宅の往復で青春を費やして、地元で働きながら切り詰めて医学学んで、今じゃ地域医療に尽くしてくれるすごい先生です。でも高校時代の話を聞くと、アルバイトは機械的作業ばっかりで、学校じゃ友達もなく、親とも会話なんてなかった、あなたは部活でもなんでもいいけど楽しみなさいって言う。すっごい尊敬する先生だけど、こんな人だったら入試改革した京大なんて、不合格になるんだろうな・・・。人生がわかってない偉いさんは黙っててほしいです。

  423. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 22:13 ▽返信

    ※ただし、大学への寄付金額による

  424. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年01月07日 22:17 ▽返信

    >>422
    極端だなぁ。
    元々コミュ力の高い人に学ばせた方が、社会貢献できる人を排出する可能性が高いって意味だろうに。

    大分だから一体何なのか・・・。
    その第一声からして、酔いしれてる感が否めない。

  425. 名無しさん 2013年01月07日 22:23 ▽返信

    プリクラ添付のこと
    面接時彼女・彼氏連れ推奨
    婚姻を証明する戸籍なお良し
    来たれ勝ち組

  426. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 22:51 ▽返信

    何も問題無いだろ
    普通の人なら誰でも経験している(はず)
    あっ京大は変人ばかり何でしたっけ?

  427. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 23:01 ▽返信

    >>426
    それを言うと東大も変人多いですが・・・
    まぁ、恋愛を入試制度に加えるのはどうかと思いますがね・・・。

  428. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 23:24 ▽返信

    ※427
    まさか恋愛経験どうこうを問う入試科目ができるわけじゃないでしょうよw

  429. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月07日 23:51 ▽返信

    勉強だけのつまらん人間になるなってことじゃない

    恋愛以外にも音楽とか書いてんじゃん
    まあ俺の超絶下手くそなドラム演奏じゃ
    何もならんだろうけどwwwww

  430. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 00:00 ▽返信

    この学長さん、ある学生たちからはえらい嫌われているのだよね~
    京大の門に「辞任しろ」とか「学生の敵」みたいな看板があったのにはおどろいた
    それと、京大にサークル廃止を目指す同好会ってなんであるのwwwwww

  431. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 01:29 ▽返信

    昔聞いた京大教授の名言
    「ここが東京なら俺たちが東大だぞ」
    ・・・ここは東京やないし、俺達は東大やない
    そんなにとんがらんでもええんちゃうか・・・
    今でもおもうわ、みんなに受けるような流行のやり方せんでええやん
    勉強しかせんかったんも個性や

  432. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 05:40 ▽返信

    こうやってどんどんレベルが下がっていく

  433. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 05:48 ▽返信

    恋愛しても京大に入れるキャパのある人材がほしいってだけだろ

  434. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 05:55 ▽返信

    すげーこのスレこんな時間も元気
    エロスレは軒並み就寝中なのに
    ネラーは本心はこっちだったのか!
    オマイラ、頑張って勉強しろよ
    俺の分も

  435. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 08:45 ▽返信

    君たちは勉強は嫌々するものだという前提で考えるから、本当に高い知性を持った者は勉強なんか片手間にやって、合格しているだろうと考える。別に勉強以外のことに情熱を注ぐのが、悪いとは言わない。しかし知的な探求というものは、趣味や娯楽とは全く違うレベルで、人を虜にすることができる。例えば人気の美女と流行の音楽を聴いて、最先端のファッションに身を包み繁華街で食事をするより、自分で数学の問題を作って考えたり、素粒子についての本を読むために家路を急いだりする。そして本当に学問を究めたくなったら、数十年の一生なんて短すぎるのだ。もし知的に早熟な天才がいたとしたら、高校時代からハイデガー、フッサール、デリダを読んでいるかもしれない。クラインの壷を思い描こうと、逆に心を空にしているかもしれない。そういう知性にとっては今回の総長談話は、何と世俗の垢にまみれたものかと感じられるのだ。遠山啓という大数学者は、もともと人付き合いが苦手だったらしいが、研究で秀でたのみならず『数学入門』という名著を著して、今日も若き数学者を生み出し続けている。本当に人物中心の入学者選抜を目指すなら、学力と「人生経験」を分けて考えるのは本末転倒と考えられる。人格や人生観と結合している知性を見抜くための、正当でより独創力を問う学力試験が必要なのだろう。

  436. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 12:07 ▽返信

    なんか京大がこういうことするのはなあ
    私立だったら勝手にやれって思うけど

  437. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 13:42 ▽返信

    ガチで反論してるのってやっぱ童貞なんかな
    こじらせると大変だってのは本当だね

  438. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 17:27 ▽返信

    確かに今の子供は大変だね
    要求されるものが多すぎる

  439. 名無しさん 2013年01月08日 17:44 ▽返信

    今後の入試では、女子高生は処女膜チェック、男子高生は肛門チェックを義務付けますw

  440. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 18:42 ▽返信

    勉強できてかつリア充なんて腐るほどいるからな
    勉強しかできないガリ勉ざまああああwwwww

  441. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 19:00 ▽返信

    勉強以外の経験が豊富な学生が欲しいって言うけど、
    今の日本の教育じゃ子供にそんな機会を充分に与えられないだろ。
    そうなると結局は親に余裕があって色々やらせてる家の子供が有利になるんじゃないか。

    結局、どっちにしろ学生の質が偏る事に違いはない。

  442. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 20:30 ▽返信

    スポーツ推薦枠みたいなもんか
    京大終わった
    世も末

  443. ROLEX激安 2013年01月08日 20:37 ▽返信

    この人は「素人感」っていうAKBのコンセプトにはまってたんだな
    ROLEX激安 http://www.rolexkopi.com/

  444. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 22:21 ▽返信

    わざわざ京大がする必要はない、という人いるが、そうじゃない。
    文科省は大学改革を行おうとしていて、日本の性質上、まず上が変わらなければ下も変わらないと考えている。文科省はそういう通達をしている。東大、京大が変わらなければ、他の大学は絶対に変わらない。ましてや、高校教育なんて入試改革なしでは改善されない。
    批判する人もいるだろうが、単に入試に対応できるようになるだけの育成ではなく、「教育」をしようと思えば入試改革は必要なんだ。

  445. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月08日 22:44 ▽返信

    ※444
    >>単に入試に対応できるようになるだけの育成ではなく、「教育」をしようと思えば入試改革は必要

    改革を経た入試に「対応できるようになるだけの」教育が、さらに何年か続くだけでしょうけどね。

  446. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月09日 23:22 ▽返信

    京大も生徒一流教師三流校だったか…(呆

  447. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月10日 03:37 ▽返信

    単純に大学入学の難度を下げて、大学卒業の難度をあげればいいんじゃね

  448. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月10日 03:58 ▽返信

    ひどい差別を見た

  449. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月10日 08:09 ▽返信

    バリアwww

  450. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月10日 08:12 ▽返信

    ※444
    >>文科省は大学改革を行おうとしていて、日本の性質上、まず上が変わらなければ下も変わらないと考えている。文科省はそういう通達をしている。東大、京大が変わらなければ、他の大学は絶対に変わらない。

    やっぱりな。全国700大学は東大京大に従い、京大は東大に従い、文科省の言うことを聞く。文科省は政治家の言うことを聞く(田中眞紀子みたいなばかのせいで反発がでてるが)。それ位わかれ。空気読め。ですか。
    まあ、お金くれるのは文科省だもんね。ナイスジョブ、松本紘さん。
    315の言う
    3. 主張の内容は重要ではなく自分が議論で優位に立つことで、後から明らかになる利益を自分が得ようとする時(例、夫婦喧嘩)、等。
    だな。金、金。空気読もう。

  451. 名無しさん 2013年01月10日 11:09 ▽返信

    つまり人間ATM科目ってやつ?

  452. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月11日 02:14 ▽返信

    すいガールズに勝利できるのでしょうか!

  453. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月11日 14:51 ▽返信

    こういうの言っても勘違いして恋バナ()語るような馬鹿は受験しに来ないから安心だよな京大は。
    私立とかでこれ言ったら馬鹿が群がってくる。

  454. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月11日 20:19 ▽返信

    なんでそもそも京大とか縁もゆかりもないお前らが京大の入試にこんなに過敏に反応してんの?

  455. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月11日 21:20 ▽返信

    確か、未成年の性行為って犯罪だよな?

  456. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月12日 12:30 ▽返信

    ノーベル賞取る人達が出るくらい自由だったのはよかったけど、人格まで画一化したら、そんな自由はなくなるな。そしたら自慢できる物なんて、偏差値の高さだけじゃん。京大閥も終わり。

  457. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月12日 22:40 ▽返信

    今はどこいっても
    (分相応の学力)+(人並み以上の経験)+(勉強以外の能力)+(アイデンティティ)
    が最低条件だもんなぁ

    文武両道・経験豊富・博学多才な真人間も大勢いるからどうしようもない

  458. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月13日 00:44 ▽返信

    偏差値じゃ東大に敵わないからな
    方向性としては、いいと思う

  459. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月13日 09:41 ▽返信

    京大理系に行った子は天才肌だったがレンアイとか苦手そうだった。
    ああいう子が落とされるのか・・。

  460. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月13日 16:35 ▽返信

    面接官「あなたは中学高校を通して女性との恋愛経験はありますか?」
    受験生「・・・はい(大嘘)」

    面接官「相手の方と初めて知り合ったのはいつですか?」
    受験生「え、えっと・・・高校の部活動です(震え声)」

    面接官「印象的な出来事などを具体的に教えてください」
    受験生「は・・・はい(涙声)」

    書いてたら何故か心が痛くなってきた

  461. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月14日 07:05 ▽返信

    AKBのチケット代だったかCD代だったか、郵便局に押し入った若者のスレが有ったが、彼の人生経験なんてずいぶん高く評価されるんだろうなあ。

  462. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月16日 04:13 ▽返信

    Eテレのスイエンサー・ガールズに2秒31で負けてたゾ。
    やっぱオツムの方は諦めて、スイガールズにでも相手にしてもらえるように、男子力鍛えるしかない。
    あっ、大学生にしかできない計算をして勝とうなんて姑息なこと、まさか思ってないよね。十代半ばの女の子におっさんがムキになってけんかしたら、ゆるさないから。小中学校の学習指導要領の範囲内で、オツム使って勝ってよね!

  463. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月19日 07:19 ▽返信

    コミュ力、向上心、挑戦、前向きさを見るには手っ取り早い手段ではあるな
    人間が本音しかしゃべれない生き物だったらだけど

  464. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月19日 07:56 ▽返信

    京大生だけど※435さんに同意します。
    ボランティアだ恋愛だってのは、企業にとっては重視されるべき項目かも知れないけど、俺の考えてた「京大」の雰囲気とはなんか違うな

    あと思うのは、部活と勉強って何も変わらないと思うんだよね。
    何か部活は健康なイメージあって、受験勉強は不健康なイメージあるけどw
    試験で良い点取るのは試合でいい結果出すのと変わらない

    そりゃ、塾通いで先生に手取り足取り教えてもらって、ってのは詰まらないが、模試とか受けてどうしてダメだったのか自分で考えて次の戦略を考えてトライ&エラーでペーパテストのテクニック、アウトプット力を磨いて行ったり、インプット=勉強だってそう、どういう方法が自分に合ってるのがひたすら研究したりね。
    そういう過程って俺にとっては楽しかったし、結局受験なんてものは点取ゲームに過ぎないけど(でも自分は京大対策で微分方程式とか微積物理とかやって一人ドヤ顔したりはしてたw)、ゲームって点では将棋やら他のスポーツを変わらなくて、それを攻略していく過程で得られるものは、他の種類のゲームの攻略で得られるのと同様に意味のあるものだと思うけどな。
    ただ、教育ママの言いなりに毎日塾通いして手に入れた学力や、どっかの自殺者が出た高校みたいに、ひたすら従順で忍耐強くあった手に入れた技能は、まあそういう成長の傍証にはならないと思うけどね。

  465. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月20日 05:47 ▽返信

    卒業できねーと思ったら入学すべきじゃなかったのか
    男子校で一所懸命勉強してきた奴と勉強も恋愛も程よくやってきた奴が同等なんだな
    死にたくなってきたわ

  466. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月20日 05:57 ▽返信

    頭がおかしい

  467. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年01月21日 13:55 ▽返信

    京大はいい意味で変人と奇人が集まっている大学であって欲しいから、他大学のようにそれ以外を求めてる大学にはなって欲しくないなと押し付けで思ってしまう

  468. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月22日 19:28 ▽返信

    大学で習った流体力学とかの計算しないでよ。
    ずる無しで、柔らか頭でスイエンサー・ガールズに勝ってよ。

  469. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月22日 21:42 ▽返信

    やっぱりスイエンサー・ガールズに負けとった。
    山極教授によると(おおよそまとめると)、生活力、コミュ力、人間力の勝利。ただし科学者には愚直に知識にこだわる性格が必要らしい。慰めて下さって本当にありがとうございます。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

    でもさ、人間力を問う入試にしたいって言うなら、センターと二次試験やめて、芸能人を入学させるとか、一回AKBに入ってから入学とかにした方がよくね?
    まあ、みみを始め芸能人力恐るべしだ。その場で新しい課題を解決し続けて、今いるメンバーで面白い番組を作らなきゃみんな損する。そうやって何万倍の競争を日々勝ち抜いているんだもんな。恐れ入りました。

  470. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月23日 07:01 ▽返信

    童貞喪失しちゃってるような淫売バビチDQNらへんが
    うじゃうじゃ入ってきたらブランド力下がりますな。

  471. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月23日 22:56 ▽返信

    天下の京大はもっと厳然としていて欲しいんだけどなあ
    こんなもんはそこらの私立やら地方駅弁にさせとけば十分

  472. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月25日 13:00 ▽返信

    もう天下失ってます

  473. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月25日 22:43 ▽返信

    片思いも恋愛だよ

  474. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月26日 06:04 ▽返信

    京大法のとある教授が「今の総長は京大史上最低の総長です。まあそれは歴史が証明することになります。」って言ってたな。この総長まじでやめてくんねえかな。あと、山中教授がノーベル賞取った時に「腰ぎんちゃくみたいについて行って、いい年して恥ずかしくないんですかね?」とも言ってたな。

  475. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月26日 10:10 ▽返信

    MUR夜逝きたくないっすか?
    おっそうか・・・逝きてえなぁ
    じゃけん夜逝きましょうね~

  476. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月26日 11:03 ▽返信

    ※475
    山中さんは、研究でずば抜けた業績あげてから
    京大が引っこ抜いたんだもん
    京大が、腰ぎんちゃくになったの

  477. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月26日 16:48 ▽返信

    人間関係の葛藤ってことは逆にリア充は葛藤をしてないからダメってことになるのか?
    人生の生き方や人間同士の付き合い方を学んだほうがいいと?

  478. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月27日 00:40 ▽返信

    なんで恋愛することが大前提みたいな流れになってるん?
    別に恋愛じゃなくても、自分の趣味なり好きな学問なりに取り組む意欲があればいいっていうことでしょ。

  479. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月27日 12:41 ▽返信

    >音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる
    とあるのに、恋愛に目が行きすぎだろう

    試験そのものに対してよりも、入学してから経験を積んだ場合に評価させる仕組みを作った方がいいと思うんだがな。
    入学しても何かしらの活動をしない人等が多いことから学ぶべきだと思う。

  480. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月27日 15:35 ▽返信

    ※479
    ぼくはアオハルを
    偏差値を指数関数的に上昇させる方法を開発且つ実践するために
    捧げました。
    また友情や恋愛や奉仕活動を一切しない生き方が美しいことを
    この大学のブランド力を通して証明できると確信しています。

  481. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月28日 00:35 ▽返信

    人生経験となるとどうしても金の問題やら環境に左右されちゃうんじゃないかな
    正直経験なんて大学入ってからどうとでもなると思うが

  482. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月28日 19:44 ▽返信

    ※479
    >>別に恋愛じゃなくても、自分の趣味なり好きな学問なりに取り組む意欲があればいい

    そうですか。ではミニマムのビデオコレクション完成した僕は
    意欲偏差値72ですね!
    ブルーバックスばっかり読んでた秀才はシリーズ読破してなかったから68くらいですね。
    っしゃぁぁああ!!

  483. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月01日 20:38 ▽返信

    お前らが否定されるのは今に始まったことじゃないんだから
    人と関わるのを面倒だからって自分から避けてさ
    それが社会的に異質なことだって分かってたでしょ?
    周りは友達・恋人同士で楽しそうなのにね
    そういう社会に適合しない生き方を自ら選んでおいて、それで社会に否定されたらぎゃーぎゃー喚いて、みっともない
    そんな生き方選ぶなら最初から覚悟決めるか、自分が変わる努力をしろよ
    お前らがこうやって否定されてんのは全部社会のせいなの?

  484. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月01日 23:56 ▽返信

    ※484
    >>社会的に異質

    京大に限らずなんですが、社会はそういう人達を上手に使って発展してきましたよね。
    リップサービスでもいいから(つまり入試のこと)、大事にしてくれても良いじゃないですか。
    どうせお金にならない天文とか、日本の宇宙開発とか、むちゃくちゃマイナーなインド哲学のような分野は、年取っても助教とか一年契約の研究員とかの人達に依存するんだから、勉強オタクを少しは有り難がってチョ、ってこと。
    まさか本当にこんな入試改革ごときで、絶滅する種族だとも、思ってませんが。

  485. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月02日 21:57 ▽返信

    まぁ、勉強以外に打ち込んだ事や所謂「人間力」ってのも評価したいって
    言いたいんだろうけど。

    勉強以外の事もやってたから学問レベルが合格ラインに達しませんでしたという言い訳を
    受け入れるのか?
    決して楽ではない勉強を入試のためにやり込んできたというのは十分人間性として評価出来る
    と思うけどね。
    中にはそのために、その他を犠牲にしてきた人達だって居るんだろうし

  486. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月03日 13:12 ▽返信

    高校生に面接で恋愛経験談を聞くわけか、顔が赤くなるな
    行動力、学力、人間性は大学での3大要素だししゃあない

  487. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月04日 07:57 ▽返信

    京大は天才オタク集団とはなんだったのか

    てか、若くて愛ってなんなのかもよくわかってないうちに異性と付き合ったりするやつって完全に下半身男じゃん。「性欲と愛情は〝まったく〟の別物」(毛沢東)っていう言葉の真理に気づいてないうちに異性と関係を持つことは避けるべき、この言葉の本当の意味を知っていて、それを実践する者だけが幸せな恋愛・結婚生活を送れる。

    まぁ、でも高校の時に何をしたかっていうのを重視するのはわかるし、勉強さえできりゃ大した能力がなくてもいい仕事に就けたりする日本の風潮に反対する意味でも、俺は賛成。ただ、「中学・高校で恋愛した人を優先?」というところがちょっと疑問に感じるだけであってね。10代で愛情を知ってる人なんてごくひと握りなんだってことは毎日目にしてることだからね。

  488. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月04日 12:20 ▽返信

    天才オタク集団に偏差値が僅かに届かない僕としては
    恋愛と言う名の欺瞞に満ちた性欲の追求(前※参照)などにはウツツを抜かしたことはないが
    エロゲの世界を知り尽くした人生観と智慧をアッピールして
    京大ブランドを手に入れることとなるでしょう
    ったぜっ おすっ

  489. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月05日 22:37 ▽返信

    >>484
    本物の愛(キリッ
    とか言っちゃってるけど、その毛沢東とかの本読めばお前は実践なしに本物の愛かどうか分かるんだ
    すげーな
    てか※欄が恋愛コンプ丸出しでなんかもう…

  490. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月06日 15:10 ▽返信

    ※483
    オレなんてさ、近所の幼なじみの女総ナメだぜ。完食偏差値85!

    それで何でスタンドでバイトしてんのか説明せろ

  491. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月06日 18:33 ▽返信

    森見登美彦「」

  492. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年02月06日 23:24 ▽返信

    この総長は俺を京大にみちびいているぞっっ!!

  493. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月07日 01:32 ▽返信

    うるさい、お前だけだと思うなよ
    俺の精子も全員京大に導かれてるんだ!

  494. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年02月08日 13:55 ▽返信

    京大アスペ多すぎるからな
    まともで頭が良い人間が欲しいんだろう

  495. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月08日 23:52 ▽返信

    恋愛って感情の一種だろ。つまり、他人に対して抱く情緒的で親密な関係を希求する感情(Wikipedia)を持った経験があればOKという事だ。片思いでも入試のバリア下がるんだ、良かったねw

  496. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月09日 03:17 ▽返信

    そもそも大学トップ校なんて研究が主なんだから勉強一辺倒でもいいんだよ。
    おかしいのは、実社会の学歴主義がいまだに根強いことの方。
    実社会で学歴の差が決定的アドバンテージになるなら、やっぱ目的なしに勉強する奴は減らない。
    研究・学究とサラリーマン社会は求める能力が違うのにさ。

    と卒業生がボヤいてみる。

  497. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月09日 10:24 ▽返信

    松本さんが「例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験」て言ったのなら、やはり恋愛も視野に入ってるだけじゃなくて、一つの代表的な例、ということだよね。勉強に近い興味の追求は、どう評価されるのかな。数字を見かけると素因数分解に熱中してました、という人とか、どうしても英語が好きでCNNを観てThe GuardianとThe New York Timesを読んでました、とかいう人は。
    多分、合格者のなかの数パーセントが、学科試験は良くなかったけど人物評価で合格になるから、従来の勉強オタクは、募集人数が数パーセント分減ったと思えばいいんだろうね。
    別に数パーセントの枠を目指そうという気にならない人が、大多数じゃないかな。その分、盲目的受験勉強集中は、加速する。
    松本さん、乙

  498. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月09日 23:17 ▽返信

    ※484
    お前の言うことは全く次元が違う問題だと思うが。そういった経験と大学の勉強は何の関係もございません。そういうのは、出てからの話でしょ。
    このおっさんには、今週の週刊新潮のAOの記事を読んでもらいたいね。典型的な個性を履き違えた教育者のいい例だっての。こんな理想掲げて始めた私大のAOがどうなってることか。
    まあ、アメリカみたいに個性を見るなら、基礎学力は徹底するんだな。偏差値30でも早慶入れる時代なんだから、京大までそうなったら終わりだな。

  499. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月09日 23:19 ▽返信

    私大の半数が一般受けてないこのご時世に入試一辺倒ってのやめろよ。
    京大の人間が言うならともかく、私大も言い出してんだよな。

  500. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月09日 23:21 ▽返信

    ※20
    前提として、その前に学力確認したうえでの人間コンテストなんだけどね。
    個性擁護する人って都合のいいとこだけ持ってくるのね。

  501. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月10日 03:33 ▽返信

    学問をするための人間力とやらをみるには、恋愛経験の話をさせてもほとんど無駄。恋愛経験さえあれば、恋愛小説家にでもなれますか?もちろんNo. 趣味の話もしかり。
    まともな思考力・表現力・問題解決能力・人生観を問う長論文(!)と丁寧な口頭試問を、実施すべき。半年も準備させたって良い。問題例は、現在の国際社会の代表的な問題を取り上げ、あなたの考える解決方法を示せ(12000字程度)や、解き方が少なくとも5種類ある数学の問題を作り、その解き方を示し、あなたがどの解き方をなぜ一番良いと考えるか説明せよ、とか、理科4科目と数学を使って太陽の寿命と太陽系及び生命体の未来についてあなたの考察を示せ、とか、日本近現代文学の作家を一人あるいは世界の文化圏から一つを選びその表現及び個性についてテーマを作り論じよ(12000字程度)など。
    教師どもが頭を絞って時間をかけて審査する気もないくせに、何が人生経験だ。
    ハーバード大学の入試にだって論文の提出はあるし、欧米では剽窃行為は退学処分が標準だから、真剣勝負だ。それに習ったっていいだろ。審査する方は忙しくなるが。無能が露呈しないとしても。

  502. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月11日 05:55 ▽返信

    この人、「"恋愛=肉体関係有り"じゃなく、高校生ならまだプラトニックでしょ?」なんて考えを持ってそうだ。
    今や少女漫画でも珍しいほどの乙女チック。

    いや、それとも高校生でもセックスどんどんやれってことなのか? だとしたら教育者としてちょっとまずいんじゃないか?

  503. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月14日 02:29 ▽返信

    高校時代に何をしたかなんてケチなこと言わずに、これからの可能性を認めてほしい。
    京大スーフリを作って近隣の京大狙いの女子大生達をマワシするつもりです。
    あ、遅いか、もうやった人達いたもんな。

    と、面接で言ってみるか。

  504. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月14日 10:00 ▽返信

    僕「あの、高校時代にできなかった恋愛とか人生経験は、大学時代に必ずやりますから。できなかったら卒業ナシにしてもらって良いですから。」
    面接官「君、鏡貸してあげようか。」

  505. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月15日 12:34 ▽返信

    京大って留年率高いから、学長もそれを危惧してこういう結果になるんじゃないの。
    人間関係の経験値低い人間が、大学で人間関係築けなかったら留年しやすいのは事実だし、就職や研究職就いたとしても問題は山積されるだけだろうし。

    勉強で努力して他を全て投げ打ってきた人ほど、この記事には反対したくなる気持ちも良く分かるけど、
    このまま勉強一辺倒を容認し続けたら、隣のK国と大差なくなるじゃん。

    いい加減、入試に余裕が出る程度の勉強+αが求められて、大学の中でしっかり勉強する時代に変わっても良いと思うなぁ。

  506. 506 2013年02月15日 12:35 ▽返信

    505続き

    現状のままに、人間関係疎かな人が増えていく一方だと、

    犯罪増える
    企業経営も上手くいかない
    恋愛避けるから結婚しないで少子化進む

    ってどんどん悪い方のスパイラルに陥るイメージしか沸かない。

  507. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月15日 15:05 ▽返信

    〇〇な人材が欲しい、輩出したい→だから〇〇な人間を集めようって考えってどうなのよ
    学校ならそういう人材を育てられるようにするべきなんじゃないの
    なんか情けない

  508. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月15日 18:58 ▽返信

    非リアな変態たちが好き勝手してるのが京大の強みなのに・・・。

  509. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月15日 21:18 ▽返信

    いや、『勉強ばっかりやってきた奴なんて要らん、勉強せずに勉強できる奴が欲しいんだ』ってのが京大の本音だろ。
    二次元の嫁の話でも熱く語れる奴は優遇してくれると思うぞw

  510. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月16日 04:29 ▽返信

    勉強偏重はいけないみたいな思想から生まれた制度って毎回上手くいってない気がする

  511. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月16日 07:42 ▽返信

    コミュ力どうこう言いながら
    他人とコミュニケーション取れない自己中爺ばっかな社会はなんなのか
    まずお前ら老害が一番コミュ力養えよとw

  512. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月16日 20:20 ▽返信

    新しい偏差値=
    (リア充度ー2次の知識と経験)/イケメン度 ×10+50

  513. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月20日 19:52 ▽返信

    513

    オレね
    やりまくって下ろさせたのが3回、リア充度1〜10の8.5位だろ。エロゲ友達んちでしかしたことないから、1〜10の3だろ。
    イケメン度は1〜10の2だな。
    (8.5-3)/2 ×10+50=77.5
    でいいか?
    十分合格圏だぜ!

  514. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月21日 04:19 ▽返信

    NHKのEテレのハートネットTVで
    京大の発達障害のある学生の自助会の話やってた。
    東大と鳥取大と富山大も出てた。
    なんか可哀想だったけど、もし俺もまだ学生なら、
    自助会の世話になってたかもな。

  515. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月21日 07:05 ▽返信

    ここで、「勉強一辺倒の学生は落とすのか」というようなことを言っている奴は、自分の読解力のなさと思考停止具合をさらけ出しているようにしか見えないから、本当の意味で考えるということを気を付けた方がいいよ。

    この人が言っているのは、例を挙げれば、
    ・どこまでも知識を探求し、数学にのめりこんだ。(受験用の数学の勉強ではない)
    ・様々な人との関係を作り、他人の考え方を知ることで己の鏡とした。
    ・刀匠のもとでしばらくの間、日本刀の製造技術を直接学んだ。
    というように、中学・高校生に対して、くだらない受験勉強ではない、文化的な活動を推進しようということだろう。
    ここで問題となっているのは、大学で勉強するためではなく、大学に入るための勉強が当たり前となっていること。人生において、受験というごく微小な時間でしか役に立たない能力のためにその数百倍どころでは済まない時間を浪費し、最も精神的に成長する時期すべてを無駄にしている生徒が日本中にいる。もっと言えば、日本では一握りの人間を除いて、ほとんどがそういう環境におかれている。それを防ぐために、その一因となっている大学受験を変えて行こうということを提言したのだろう。

    受験勉強だけすることが意味のないものではない、という人もいるかもしれないが、それは全く意味がない。なぜなら、あれは考えなくても解けるから。考える必要がある問題はほとんどない。もちろん、二次試験の一部は考える必要があるし、今までのすべての問題がそうだと言えるわけはない。しかし、ほとんどの大学入試の問題は、パターンを当てはめるだけ。そのパターンのみを覚えても、今日まで多くの人間が多様性を生み出すことで成長させてきた文化を、学ぶことなど到底できない。その下準備にすらならないだろう。

  516. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月21日 07:34 ▽返信

    >>516
    その読みは無理でしょ。まあ、そうであったらいいのにな、とは思うけど。数学に刀匠ねぇ。

    松本さんは
    >>例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人
    と言ってる。あなたみたいな優等生的な読みというか、なんちゃって教養人的読みと言うか、無理だと思うな。
    総長の秘書の方ですか?すみません。読めていませんでした。

  517. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月21日 07:54 ▽返信

    恋愛以外でも人間関係の葛藤は経験できるけどな

  518. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月21日 12:42 ▽返信

    513の新しい偏差値

    私はリア充で恋人一人、10分の6ですか。エロゲとかはしませんが、興味はあるので1。これでなかなかイケメンで、10分の10です。すると
    (6-1)/10 ×10+50=55
    ああ、マーチも苦しいかも。
    こんなことならもっとガリ勉しとけば良かった。

  519. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月22日 17:57 ▽返信

    この総長は京大内でもリコール騒ぎが起こるほどだから……

  520. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 22:00 ▽返信

    そういうのは東大でやれ

  521. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月26日 16:40 ▽返信

    さすがお前ら猛反発wwwww

  522. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 03:47 ▽返信

    前にテレビでやってたが
    浪人して赤門の近くに下宿して
    確か二浪して東大入って
    アイドル研究会やってた人の話。
    人間味あるっじゃーんん!

  523. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月28日 15:26 ▽返信

    入口の調整をするなら現役と浪人の差をなくすだけでいい
    つまり今のままでいじる必要はない
    ボランティアとか課外活動とか口で言ってもどうせ試験対策的な形式ばったものに落ち着いていくんだから何やっても無駄
    それよか社会人入れたり学内のカリキュラムの中で試行錯誤しろよだいたい日本の大学は教育にそこまで力入ってないだろ
    試験さえ通過すればどこの馬の骨でも入れるって現状はイレギュラーな人間にも十分優しいと思うけどな

  524. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月01日 01:14 ▽返信

    オレは勉強だけじゃなく色恋も経験しました。しかも両方をドッキングしました。
    往かせるまでの突く回数の統計を取ったところ、
    性器分布いやのそ正規分布することが分かりました。
    医学的には童貞ですけど、文学的には
    好色一代男です。
    入学させて下さい。平成の大島渚を目指しますから。

  525. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 01:13 ▽返信

    「バリア」じゃなくて「ハードル」だろっていう…
    自分の考え方が既に画一的で、世間のステレオタイプに
    ハマってるとは露程も思ってないんだろうなあ

    まーた理系の評判下がっちゃうな

  526. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月02日 02:10 ▽返信

    バリア、とかハードル、とか言うの止めて、
    バードル、どう?おっさんの行くバーとかのアイドル。
    ちょっと変えて、パードル。総長様のこと。

  527. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月04日 22:57 ▽返信

    義務教育の時に全部教えようぜ

  528. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 19:36 ▽返信

    あほ!!
    恋愛なんてクソやろ、何のため日本はお見合い結婚制度を構築してきたとおもってんねん!!

  529. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 19:37 ▽返信

    ※525
    彼を推薦します。

  530. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月05日 21:40 ▽返信

    まぁコミュ障では研究者にはなれないからな
    学会とかもあるし

  531. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月13日 12:28 ▽返信

    この発言ごときでへし折られるようなメンタルの持ち主や、
    発言を真に受けて恋愛の話をしまくるような単純な人は、
    落とされるだろうね。

  532. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月15日 12:18 ▽返信

    どの程度下げるのかが問題

  533. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月19日 09:58 ▽返信

    勉強「しか」出来ないコミュ障でプライドだけ肥大化した役立たずは要らないって事でしょう

    勉強が出来て友人彼女がいる協調性のある人たちには何の関係も無い話

  534. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月23日 12:23 ▽返信

     
     振られても恋愛は恋愛

     掘られても恋愛は恋愛

     ガンバレ男子校の学生諸君!


  535. 名無しさん 2013年03月24日 00:31 ▽返信

    ※531
    おまえ学会とかと縁のない世界の住人だろw

  536. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月25日 02:53 ▽返信

    ついに嘘つき合戦が就活から大学入試に降りてきたよwww

  537. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月25日 10:32 ▽返信

    女「えー恋愛経験があると入試が簡単になるんだって」
    男「まじかよーリア充爆発しろよな―」
    女「男君も京大志望だったよね……その、形だけ…、恋愛しておかない…?」
    男「えっ」

    くっそおおおおおお

  538. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月31日 19:00 ▽返信

    >>538

    ちょっと京大受験に取り組んでみる

  539. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月06日 11:48 ▽返信

    森見「えっ?」
    そりゃ鴨川に花火打ちたくなるぜ

  540. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月08日 21:47 ▽返信

    受験生同士でホモればええで!

  541. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月10日 14:07 ▽返信

    これハードル下げてるようで実は思いっきり上げてるよなw

  542. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月14日 19:03 ▽返信

    非リアだからこそ学問で成果出したいとかあるだろうに
    非リアは何もしてはいけないんだな

  543. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月16日 19:39 ▽返信

    ブサイクは大学にも入れないのか

  544. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月21日 18:37 ▽返信

    え?
    京大どうした

  545. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月22日 03:26 ▽返信

    イケメン過ぎる京大卒に不信感を持っていたが
    やはり顔で入学させてたのかwww

  546. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年05月05日 04:41 ▽返信

    数字上で人間判断するのも歪んでるけど歪んでるのはこの恋愛うんたらの方針だって同じだろ?

  547. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月28日 15:35 ▽返信

    日本語も読めないやつしかいないのかね。
    恋愛だけをさして言ってるんじゃないし、そもそも名言してなくても昔から人間関係(ようするにコミュ力)重視なのは変わらんよ。

  548. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2013年08月10日 10:25 ▽返信

    偏差値偏重て言うけど、基礎学力身に付けてないと何もできんって

  549. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年09月20日 20:39 ▽返信

    京大は非リア充の巣窟

  550. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2014年06月06日 09:24 ▽返信

    嘘吐きゃ終わりだろ、終~了~

  551. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年12月28日 14:06 ▽返信

    偽装交際のビジネスをはじめれば儲かるかな?
    ノウハウは偽装結婚からパクればいいし。

  552. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2016年09月13日 11:06 ▽返信

    生徒にそういうこと要求するなら職員は結婚してるかバツイチ以上が要件にしろよ

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2857.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14