以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2770.htmlより取得しました。


【自然の神秘】 一庫ダムで外来種の浮草が異常発生→ガの幼虫が草を食べ尽くす→幼虫を魚が食べ尽くす→何もせず景観回復ヨッシャアア (画像あり)

2012年10月24日   コメント(59)
1:バーマン(WiMAX):2012/10/23(火) 20:18:32.75 ID:ERg3A1ZFP [1/2]
ダム湖覆う浮草消えた…景観回復の意外な功労者

ハイキング先としても人気のある兵庫県川西市の一庫(ひとくら)ダムで、水面を覆っていた外来雑種の水生シダ植物「アイオオアカウキクサ」が今夏、突然消えてなくなり、元の美しい景観を取り戻した。

大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉が食べ尽くされたためで、幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。ウキクサ駆除に頭を悩ませていた関係者の間では、予期せぬ“救世主”に「自然の神秘を見た思い」と驚きの声が上がっている。一庫ダムには約95万平方メートルの水面が広がり、周囲を山に囲まれた美しい景観を求めてハイキングなどに年間約30万人が訪れる。

ウキクサは昨年8月、ダムの約1キロ上流で初めて確認。緑の葉は瞬く間に増殖し、今年になって水面の約2割を占拠した。兵庫、大阪両府県の8市町約60万人の飲料水に使われているだけに、一庫ダム管理所には「水質に問題はないのか」などと心配する声が寄せられていた。

変化が現れたのは、今年7月。水面を覆っていた緑色の葉が徐々に灰色になって領域を狭め、1か月余りでほぼ姿を消した。同管理所が調べたところ、ウキクサの葉に蛾の幼虫が大量発生し、食べ尽くしたことがわかった。

幼虫は体長約1センチで、「ミズメイガ」と呼ばれる蛾の仲間。同管理所ではオイルフェンスを張るなどウキクサの大がかりな回収法を検討したが、自然が短期間で解決した形で、同管理所長代理の大牧千木さん(52)は「自然が自らの力で回復してくれた。再び繁殖する可能性があるので、今後も注意深く観察したい」とする。ウキクサは大阪城の堀や淀川でも発生し、枯死すると底に沈んでヘドロの原因になるため問題化している。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20121023-OYT1T00662.htm

緑の葉で水面を覆ったアイオオアカウキクサ(7月13日、一庫ダム管理所提供)


再び澄んだ水面を取り戻した一庫ダム(8月24日)

22:ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 20:36:22.04 ID:SnrX8BgI0 [1/2]
すげー話だな

114:チーター(愛知県):2012/10/24(水) 01:22:39.75 ID:OzL6MyQg0
なんということでしょう

 
3:ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:20:43.62 ID:qqDzBNrz0
中国の良い話でありそう

4:サビイロネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 20:21:24.87 ID:NoWEyIlN0
浮き草が全滅してなかったらそれは悲惨なことになってただろうな

17:ラガマフィン(四国地方):2012/10/23(火) 20:31:19.57 ID:hbCpuFxFP [1/2]
あまりにも効率よすぎワロタw

5:ハイイロネコ(千葉県):2012/10/23(火) 20:21:32.92 ID:AJTBU5LU0
藻スラになるんだな

101:ラガマフィン(やわらか銀行):2012/10/23(火) 23:10:02.95 ID:oBuo8E7w0
>>5
天才あらわる

7:アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/10/23(火) 20:22:54.24 ID:Deha1bXg0
日本昔話で放送すればいいよ

8:カナダオオヤマネコ(芋):2012/10/23(火) 20:22:54.49 ID:cEkbHA0n0 [1/2]
しかしいっぽう水中では外来種の魚が大量発生していたのであった

11:セルカークレックス(神奈川県):2012/10/23(火) 20:25:07.31 ID:DU+U+Ve80
外来種の代名詞だった何とかアワなんとかって雑草も
結局在来種に駆逐されたんだよな確か

12:斑(東京都):2012/10/23(火) 20:27:21.73 ID:NA7VC+Yh0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

幼虫バカすぎる

90:ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/23(火) 22:40:35.80 ID:XoNctfsW0 [1/3]
>>12
ぐぐったら幼虫は水棲って書いてあった

ミズメイガ亜科 - Wikipedia
ミズメイガ亜科の多くの種では、幼虫が淡水中で生活する

24:スナドリネコ(山形県):2012/10/23(火) 20:37:50.41 ID:VQuFcnRL0
すげーなにこれワロタ

13:イリオモテヤマネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 20:27:44.92 ID:50dSnHFZ0
そして魚は……

26:ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/10/23(火) 20:39:45.44 ID:bAO1Yp9ji
ナウシカみたいなもんか

27:バリニーズ(西日本):2012/10/23(火) 20:39:54.01 ID:UdbNbD710
自分の足元を食い尽くして自爆するとか・・・
星新一の話みたいな皮肉っぽい展開

28:ジョフロイネコ(愛知県):2012/10/23(火) 20:40:36.06 ID:fvxoeQlN0
イイハナシダナー(;∀;)

33:コドコド(北海道):2012/10/23(火) 20:44:47.24 ID:C/6hGVBB0
なんという美しい・・・

34:エジプシャン・マウ(岡山県):2012/10/23(火) 20:45:05.94 ID:7faQF5P00
蛾はうき草食って沈むためだけに大量発生させられたのか…
神様って残酷

32:オセロット(千葉県):2012/10/23(火) 20:44:09.11 ID:ULSx/mtn0
これを食い尽くすだけの毛虫とかグロすぎ

43:ぬこ(関西・東海):2012/10/23(火) 20:49:22.94 ID:nDV8DoIIO
>大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉が食べ尽くされたためで、
幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

もうちょっと考えて食えよ
周りを堀り尽くすユンボみたいだな

49:バーマン(茸):2012/10/23(火) 20:57:14.32 ID:wVsARlqgP
中国のレインボー川もなんとかなるか

45:ソマリ(東京都):2012/10/23(火) 20:50:54.04 ID:oJ5oQsKO0
ググったらそもそも水草を食う虫らしい

46:オリエンタル(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:52:25.07 ID:JA/A9uzh0
映画化決定じゃん・・・

47:カナダオオヤマネコ(東京都):2012/10/23(火) 20:55:03.64 ID:jwv6Gplr0
そんなこともあるんだな

53:ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/10/23(火) 20:59:48.38 ID:+ANmyr3s0
餌を食って急成長した魚が今度は餌不足になるわけだろ
そこでまた異変が起こることになりそうだが

58:白(関東・甲信越):2012/10/23(火) 21:10:54.66 ID:YP4KRp9TO
魚「腹一杯たべたから生殖がんばっちゃうよ」

59:コーニッシュレック(西日本):2012/10/23(火) 21:14:00.60 ID:AiBUBlZh0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

人生の教訓みたいなものが感じられる

60:カラカル(韓国):2012/10/23(火) 21:16:15.75 ID:NLFV5h3Y0
ブタクサもこの調子で消えてくれないかな

65:ツシマヤマネコ(宮城県):2012/10/23(火) 21:41:46.72 ID:Z3UM0Vlu0
魚よく生きてたな
浮草のせいで酸素がなくなっていたろうに

72:アメリカンショートヘア(愛知県):2012/10/23(火) 22:01:07.95 ID:oQmX3OLW0
アイオオアカウキクサ

何だこのクソいいにくい名前は

71:ペルシャ(東京都):2012/10/23(火) 22:00:09.71 ID:fQXUmvfc0
中国の海水浴場みたいだな


http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121023-107677-1-L.jpg

79:ターキッシュバン(大阪府):2012/10/23(火) 22:16:29.75 ID:ByvVakXr0
想像以上の量だったw

75:スミロドン(チベット自治区):2012/10/23(火) 22:07:48.62 ID:TUD+DSml0
>幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる。

おっちょこちょいな幼虫可愛い

77:ボブキャット(catv?):2012/10/23(火) 22:11:58.06 ID:Rp6/QLTd0
おまいら幼虫バカにしてるけど
もし自分がこの幼虫の立場だったらどうするよ?

食い物でできた船に乗ったまま飢え死にするのか?
結構難しい問題だと思うぞ

95:カナダオオヤマネコ(山口県):2012/10/23(火) 22:48:41.39 ID:REgBnnIM0
>>77
何だか、両親の亡くなった後のニートの末路みたいだな

78:ヤマネコ(WiMAX):2012/10/23(火) 22:15:13.49 ID:OXM1e0pR0
お前らが親の遺産食い尽くしたら
何に食われるの?

82:コーニッシュレック(岐阜県):2012/10/23(火) 22:32:32.71 ID:U1TuYekg0
外来種もある程度の無双タイム過ぎると日本の自然の一部に収まっていくものさ

タンポポのない春なんてもはや日本じゃないだろ

85:カラカル(関西・北陸):2012/10/23(火) 22:36:27.27 ID:jOIYkexaO [2/2]
>>82
セイヨウタンポポだけじゃないもの

86:ラガマフィン(家):2012/10/23(火) 22:37:23.67 ID:3qQkmoL/P
人間は短期で大騒ぎしすぎなんだよ
最低でも一万年周期で考えろ

87:サーバル(奈良県):2012/10/23(火) 22:38:04.94 ID:TTFNUF7u0
各地の水草ビビッてるwwww

93:ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/10/23(火) 22:46:35.91 ID:wNGYpLA00
むしろこっちのほうに驚いた

>ウキクサは大阪城の堀や淀川でも発生し、枯死すると底に沈んでヘドロの原因になるため問題化している。

ヘドロの原因が自然のウキクサかよ

99:ハイイロネコ(庭):2012/10/23(火) 23:07:16.96 ID:XaNzCUCx0
魚「計画通り!!」

100:ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/10/23(火) 23:08:34.32 ID:SnrX8BgI0 [2/2]
昔話とかにありそうな話だな

103:ユキヒョウ(長屋):2012/10/23(火) 23:15:04.85 ID:i11LXEKo0
蛾の幼虫で埋め尽くされたダム湖面=8月1日撮影、水資源機構一庫ダム管理所提供


http://www.asahi.com/science/gallery_e/view_photo.html?science-pg/1020/OSK201210200079.jpg

110:しぃ(新潟県):2012/10/23(火) 23:32:56.38 ID:tR7f75fC0
>>103
水草のほうがマシだろこれw

105:アフリカゴールデンキャット(広島県):2012/10/23(火) 23:25:51.33 ID:LGgJ+iip0
もしこの幼虫が大量に蛾になったのを想像すると恐ろしい

117:スフィンクス(大阪府):2012/10/24(水) 02:24:41.99 ID:CW2MlmuT0
ミズメイガは水中で生活するし魚の餌になったって言っても全部は食われてないだろうし
そのうち成虫が大量に飛び回るんだろうな

106:バーミーズ(兵庫県):2012/10/23(火) 23:29:08.32 ID:dWpXaeNo0
アメリカ産の浮き草は恐ろしいほどの勢いで増えるらしいな

125:スナネコ(鹿児島県):2012/10/24(水) 02:47:44.26 ID:iatkjXZh0
人間の敗北ですよ

120:オシキャット(大阪府):2012/10/24(水) 02:33:54.41 ID:oF734whx0
ここも時期腐海に沈む・・・
ってことか

107:スノーシュー(宮城県):2012/10/23(火) 23:29:12.81 ID:0H74LZUM0
待て待て待て待て
この連鎖がここで終わったと考えるのは早計なるぞ

83:黒トラ(大阪府):2012/10/23(火) 22:34:23.92 ID:PypjqJE/0
神様ありがとう
135:マーゲイ(チベット自治区):2012/10/24(水) 03:39:26.95 ID:6DWnbkl10 [2/2]
自然の力ってすごいな


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350991112/
コメント(59) カテゴリ: ニュース タグ: 自然,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 03:39 ▽返信

    食物連鎖か

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 03:56 ▽返信

    一庫は心霊スポットでも有名だな
    やばいやばい

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:05 ▽返信

    魚の天敵って何だっけ・・・

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:10 ▽返信

    最後は魚が餌不足で大量に死んでダムが腐海になるんだな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:16 ▽返信

    ※3
    鳥が増えるんじゃね?

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:17 ▽返信

    一庫ダムにまた伝説が加わってしまったな…

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:20 ▽返信

    リアルナウシカ

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:28 ▽返信

    ミズメイガって川辺でよく見かける白いヤツのことか、小さいとはいえ羽化し出したら地獄絵図だろうな

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:30 ▽返信

    ネトウヨも資本家に一層して全滅すればいいのにw

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:42 ▽返信

    輪廻転生って事か…

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:42 ▽返信

    朝鮮人は虫以下だということが証明されたわけだが

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:56 ▽返信

    神様「助かったと思ったでしょ人間ちゃん?思っちゃったでしょ!実は、からの~・・・」
    っていうオチが待ってそうで怖い

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 04:59 ▽返信

    藻で覆われた湖に住む魚なんて数も大きさもたかが知れてる
    幼虫を食い尽くすのは無理だし豊富な餌で少し大型化する程度
    来年の幼虫の餌がないから蛾も激減するから万事解決

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 05:07 ▽返信

    ※10
    輪廻転生関係無いだろ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月24日 05:19 ▽返信

    在来種が勝つのって珍しいの?
    まだ自然が対応できる数だったんかな

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 06:57 ▽返信

    中途半端に人が手を加えると逆効果
    長い目でみると自然の自浄作用で元に戻るという当たり前なんだが忘れがちな話

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:08 ▽返信

    そして釣り人が大量集結して増殖した魚を釣って
    ほくほく顔で帰って行くんだろうな

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:09 ▽返信

    このダム湖、バス、ブルーギル、ニゴイがいるんで
    虫食う魚は豊富だよ。釣り版だと太ったバスが釣れるぞと
    レス多くて笑った。

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月24日 07:10 ▽返信

    盛者必衰の理か…

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:13 ▽返信

    いやいやいや、これ何も解決してないだろ
    水草大量発生⇒水草は蛾の幼虫食い尽くした⇒魚が幼虫食い尽くした、だけで多分魚ないし別種の生き物の大量発生が来るだろ

    そもそもの水草発生の根本的な原因とか水質管理とか、その辺りは大丈夫なのか?

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:33 ▽返信

    あの量食い尽くすてどんだけ幼虫いたんだか

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:36 ▽返信

    大丈夫。そういう飢饉などで危機感を感じた生き物は生まれる数が減少する。
    ねずみとかもそうだけど。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:48 ▽返信

    コレを見た、浮草に困った自治体が、魚も居ないのに幼虫を大量投入して、後に蛾の被害に頭抱える
    の図が見えた

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:51 ▽返信

    次は民主党を消さないかな

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 07:54 ▽返信

    これが自然な姿なんだろうなあ。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 08:06 ▽返信

    メイガの幼虫は毛虫じゃない、蛆だ
    米につくノシマダラメイガのお仲間

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 08:37 ▽返信

    で、でかくなった魚を釣りにくるフィッシャーで溢れかえるわけか

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 09:18 ▽返信

    ひと月ちょいでこんだけ変わるのか

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 09:23 ▽返信

    欲に走りすぎると身を滅ぼすよ
    という池からのメッセージ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 09:32 ▽返信

    ミズメイガはかなりうざいんだよ
    見てないと丸裸にされることもあるし
    睡蓮やってる人間にとったらかなり厄介

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 09:39 ▽返信

    スレタイ、幼虫を魚がより魚が幼虫をにしろよ

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 09:51 ▽返信

    ウキクサを駆除して魚の餌になってくれたミズメイガの幼虫には感謝だなぁ。
    それにしても、科学っていったい何なんだ?

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 09:54 ▽返信

    >大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉が食べ尽くされたためで、
    幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌食になったとみられる

    地球環境に対する人のしている事を考えると笑えない

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月24日 09:55 ▽返信

    自浄作用だな

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 10:00 ▽返信

    本来そこに存在するはずでない「外来種が自然のバランスを無視し自然淘汰」された良いエピソード。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 10:14 ▽返信

    大阪の淀川のワンドもこれで

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 10:32 ▽返信

    自然の神秘の後には自然の脅威がやってくる…

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月24日 11:10 ▽返信

    なんという食物連鎖ww

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 11:52 ▽返信

    感動したー

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 12:11 ▽返信

    蛾の幼虫も魚だけじゃなくて、鳥やハチにも狙われるから、
    成虫にまでなれるのは1%か2%くだいらろ。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 13:08 ▽返信

    団塊もニートに齧られて一緒に沈んでくれないかな

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 14:33 ▽返信

    ここ釣り場なんだっけ?
    魚は人間が食えばいいんじゃね

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 15:29 ▽返信

    ※8
    水棲とはいえ、魚からの逃げ場が一つもなくなったんで本当に全部喰われちまったかもしれん。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月24日 16:50 ▽返信

    もの凄く綺麗になってて感動した。
    一ヶ月でこれは確かに神秘的なものを感じるだろうなあ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 16:50 ▽返信

    こういうの研究してる人もいるんだろうね
    生物浄化

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 18:26 ▽返信

    バスが捕食したんだろうね

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 19:05 ▽返信

    スレ11のはセイタカアワダチソウのことじゃねーかと思うんだけど
    聞いた話だと駆逐されたわけでもなく、どちらかというと今は共生関係にあるらしい

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 22:59 ▽返信

    レスの内容に人生の差が出てるなぁ
    馬鹿じゃんとしか言えない人たちw

  49. 「奇跡も、魔法も、あるんだよ」@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 23:53 ▽返信

    凄い、僕には想像もつかない自然の奇跡を見たよ。(◕‿‿◕)

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月25日 00:44 ▽返信

    ウォータレタスとかも問題になるよね
    流れのある川を埋め尽くすとか凄すぎ
    輸入禁止になったけど。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月25日 09:40 ▽返信

    ウォーターレタスやホテイアオイを食べる蛾の幼虫ももしいところだ。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月25日 16:24 ▽返信

    あの浮草が、最後の一株とは思えない。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月26日 10:09 ▽返信

    また来年生き残りが大繁殖して、またミズメイガの幼虫のえさになるんでしょ。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月27日 06:42 ▽返信

    魚の餌が急激になくなったもんだから
    増えた魚が餓死するけど
    共食いになって

    死骸が腐乱することもなくなるってか

    魚も適度に数減るwwwwwwwwwwwwww

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月27日 14:59 ▽返信

    魚って、餌がなくても半年くらいは生きられるらしいよ。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月28日 01:42 ▽返信

    馬鹿が持ちこんだブラックバスが大量発生してフィニッシュ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月31日 23:26 ▽返信

    ガの幼虫=ニートor引きこもり
    社会の神秘

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年11月08日 23:29 ▽返信

    実家のすぐ近くじゃねーか
    こんなことになってたとは

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月05日 06:25 ▽返信

    やっぱ自然の力ってすげえと思ったよ

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2770.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14