以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2736.htmlより取得しました。


NEC「会社辞めろ」「やだ」「辞めろ」「やだ」「辞めろ」「やだ」×100回  NECのリストラ面談が酷すぎると話題に

2012年10月10日   コメント(277)
1:シャム(埼玉県):2012/10/10(水) 21:27:56.10 ID:bD2MV1OKP
NECのリストラ面談やり取り生々しく再現 「会社って、ここまでするのか…」

・NECが募った1万人規模の希望退職について、しんぶん赤旗が面談の「一問一答」をリアルに紹介して反響を呼んでいる。これでは、面談する側もつらいのではないかというのだ。

「今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい」「残って今の仕事を続けたい」赤旗の2012年10月9日付記事では、100回ほども繰り返されたというこのやり取りなどが、禅問答のように続いていく。面談は、NECが5月16日に希望退職募集を発表してから、携帯電話事業などの職場で行われた。対象は、勤続5年以上となる40歳以上の社員で、希望退職は「特別転進」の名で呼ばれていた。

その結果、8月28日に2393人が応募したことが発表された。海外や派遣などで8000人ほどが削減されることから、これで1万人のめどが立ったことになる。

とはいえ、その後、面談に事実上の退職強要があったのではないかと、国会や週刊誌で取り上げられた。赤旗の記事は、その様子を詳しく報じたものだ。

 
(>>1続き)

記事によると、40代の男性社員は、5月下旬から7月末にかけて計11回も、15~90分間の面談を受けた。男性がやる気をアピールしても、上司は「自己研さんの場ではない」「一般的にいうリストラだ」と強調した。苦痛なので面談を止めてと男性が訴えると、上司は業務拒否だと主張した。3回目の翌日に、男性は不安や不眠から心療内科にかかり、適応障害と診断されたという。

しかし、上司は、「法的に問題ない」として面談を続行した。指名解雇などになる可能性から辞めた方が得だとし、今のままでは会社や男性にとっても不幸だと指摘した。11回目になって上司の上司も面談に加わり、「残れないよ」と諭した。これに対し、男性が「もう自殺するしかないじゃないですか」と漏らすと、上役は、自殺は止めるようにと言って面談終了を告げた。男性は、現在も職場に残っているという。

男性のメモを元にしたという生々しい赤旗の記事だけに、ネット上では、大きな反響を呼んだ。
人事コンサルタントの城繁幸さんは、ツイッターで、「この会話の不毛っぷりが日本の停滞を象徴しているように見える」と嘆いた。そして、「『辞めろ』って言わずに追い込むのって、やる方も精神的に来るんだよね」として、リストラした大手企業で転職する人事担当者がかなりいると指摘した。「圧迫面接とかやってて終身雇用の現実が虚しくなるんだろう」と分析している。

男性が加入したという労組の電機・情報ユニオンでは、米田徳治執行委員長が、10回以上の面談も珍しくないと取材に答え、「制度上は退職支援になっていますが、実際は退職強要ですね」と会社側を批判した。会社側は「日航の判決を見ろ」と、機長らが敗訴したケースを挙げて脅しをかけているともした。ただ、人事担当者にも辞めた人がかなりいるとし「上司からやるように言われ、『こんな会社でいいのか』とイヤになるのでしょう」としている。

NECの広報担当者は、取材に対し、男性が社員にいるかについて、「対象者は全員が面接を受けており、面接回数や年齢・性別、面談の様子など、この記事だけでは、登場している人物の特定、内容の確認はできません」と回答した。10回以上の面談もあるのかについては明言せず、「対象者1人1人の今後の役割や担当業務が変わって行く可能性があることを十分に理解いただき、本人の今後のキャリアの方向性を真剣に考えるよう気づきを与えることは、会社としての責任でもあり、面談で十分理解されていないと判断した場合は、面談が複数回になったケースがあります」とした。

ただし、退職強要があったことは明確に否定し、「個々人が自らの将来・キャリアの方向性を熟慮した結果として、本人の自由意志に基づき選択したものと認識しています」と言っている。
http://www.j-cast.com/2012/10/10149654.html?p=all



※面談内容(赤旗より)
1回目(45分間)
上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい
男性 残って今の仕事を続けたい。
(以上の会話の繰り返しが続く)
□翌日、労組に相談する(役員が対応する)
役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい。

2回目(90分間)
(労組の助言を参考に、仕事に対する熱意や決意などを伝える)
男性 自分に足りないところがあるなら直すから教えてほしい。
上司 この面談は自己研さんの場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 辞めません。
上司 この面談はつまり一般的にいうリストラだ。(労使交渉の議事録らしいものを見せて)以上のことは組合とも合意している。
男性 組合には(特別転進など)拒否すれば残れると聞いている。
上司 残れると思うのは、あなたや組合の勝手だ。
男性 労使交渉の議事録も、素直に読めば残れると読み取れる。
上司 行間を読め。
(略)
男性 精神的に苦しいので、面談は今日限りでやめてください。
上司 理解が得られるまで面談はやる。面談嫌なら業務拒否だ

3回目(40分間)
男性 組合に確認しました。
上司 どんなことだ。
男性 グループ内公募、特別転進(退職)、残留の三つの道がある。
上司 この職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。組合の言うことは一般論としてはその通りだ。
男性 何度も言うように、私は会社を辞めません。
上司 今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。

男性 特別転進には応募しません。会社も辞めません。この面談は苦痛なので、もうやめてほしい。
上司 この面談は業務の一環としてやっている。業務を拒否したと伝えておく。
男性 意味がわかりません。
上司 普通のミーティングとしてもやっている。いやだと言うなら業務を拒否したととらえるしかない。
男性 辞めろと言われることが普通のミーティングですか?
上司 辞めろとは言ってない。今の職場で今まで通りの業務をお願いするのは難しい。
男性 またその言葉ですか。辞めろと言っているのと同じじゃないですか。
◇面談の翌日、不安や不眠などの症状で初めて心療内科に行く。適応障害と診断される。

4回目(30分間)
男性 私は思い違いをしているのか? 私を辞めさせようとしていると思っている。
上司 そうではない。
男性 私が態度をはっきりすれば良いだけなのか? 迷っているから面談を続けているということか?
上司 その通りだ。
男性 特別転進施策には応募しない。(会社に)残る。
上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 矛盾しているじゃないですか。今、はっきりと残ると言ったばかりですよ。
上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 この面談で医者に通うことになってしまった。もう面談はやめてほしい。
上司 この面談は法的に問題ない。当局からも問題ないと聞いている。

5回目(50分間)
上司 今の気持ち、考えを話してください。
男性 辞めません。
上司 今の職場で継続して仕事をしてもらうのは難しい。 (しばらく沈黙)
上司 今、辞めた方が得だ。次は指名解雇か整理解雇になるかもしれないぞ。
(略)
上司 今の職場で続けて仕事をするのは厳しい。それを踏まえた上でもう一度聞く。今の考えを話しなさい。残る覚悟があるのか。
男性 覚悟はあります。だから今の職場に残ります。 (仕事への熱意などを話す。2回目の面談で答えた内容と同じ)
上司 こういう話をしているのに、なぜ熱意を語るのか?
男性 NECが好きだからです。反省すべきは反省し、今以上の仕事をしたい。
上司 好きだからというのは迷惑だ! (絶句する。略)
男性 面談の回数が多過ぎる。もうやめてくれ。
上司 会社からは何度やっても良いと言われている。法的にも問題ない。意思の確認をしているだけだ。
男性 何回も辞めないと言っている。
上司 (退職)施策の内容を理解していないようだ。理解するまで面談する。

□労組に5回目の相談(最後となる)
役員 会社に確認したが、面談を何回やっても良いと言うのは正確な表現でない。回数を特に設けていない、というのが正しい。(略)「今の職場に残れない」という表現は不適切だ。社長の言うように、各自反省して今までと同じやり方で仕事を続けていてはいけないという意味で、職場にいられないという意味ではないはずだ。

6回目(45分間)
男性 「今の職場で仕事ができない」と言うことについて、組合からは「今の職場にいられないという意味ではない」と聞いた。
上司 それは違う。
男性 どういう意味か?
上司 今の職場で今まで通りの職務を続けてもらうことは厳しい。 (これを繰り返す)
男性 今の職場に残れないということか?
上司 わからない、としか言えない。今のままだと会社にとって不幸だ。(この男性)にとっても不幸だ。
男性 意味がわかりません。とにかく私は残ります。苦痛なので面談をやめてください。
上司 施策の内容を理解していないようだ。また面談する。

7回目(30分間)
上司 体調はどうだ?
男性 この面談で悪化している。医者からは面談をやめるなどストレスがたまらないようにする必要があると言われている。
上司 面談は問題ない。
男性 医者でもないのに問題ないと断言できるのか。この面談は苦痛なので即刻やめてもらいたい。
(しばらく沈黙)
上司 面談は業務確認としてやっている。
男性 今までも業務について聞かれたことはない。何をもって業務確認と言うのか?
(沈黙)
上司 今の職場で今まで通りの仕事を続けることは難しい。
男性 「難しい」とは、職場に残る可能性もゼロではない?
上司 ゼロではないが、限りなくゼロに近い。
男性 私は今の職場で今後も続けたい。反省すべきは反省し、能力スキルを高めるので今のまま頑張ります。
上司 あなたの決意を聞く場ではない。
男性 組合との合意と違うのではないか?
上司 合意など知ったことではない。また面談する。

8回目(30分間)
上司 まず予定を聞く。特別転進施策に応募するか?
男性 しません。
上司 残りたいなら何を生かせるのか、どんな貢献ができるのか、覚悟はあるのか。具体的に言ってください。
男性 今さら何を言っているのですか。私は何度も語ったのに、「決意をのべる場ではない」と、さんざん無視してきたのはそっちじゃないですか。
上司 唐突だったかもしれないが、具体的に何が貢献できるか言ってください。
男性 唐突どころか、何度も具体的に言ってきました。言いがかりとしか思えない。
上司 具体的に述べ、残る覚悟もあると。
男性 そうです。
上司 わかった。また面談する。
男性 残ると何度も言っているでしょ。もうやめてください。
上司 理解できていないようだから、また面談する。以上だ。

9回目(15分間)
上司 君もこういう団体(上司が参加する経済産業省の外郭団体)に所属なり参加していたら、リストラにあわずにすんだのにね。
男性 自慢話ですか? それに今、リストラと言いましたね。やっぱり退職強要じゃないですか。
上司 いや、君は今の仕事を続けることは非常に厳しい。(急いで言葉を変えた)
男性 私は辞めないし、今の職場に残って頑張ります。
上司 意見は平行線だね。また面談する。
男性 苦痛だから面談はやめてください。残ると言っています。
上司 理解が得られていないようだ。
男性 理解とはどういうことですか? (退職の)施策に応募することですか?
上司 私がこれ以上、言えないことはわかるだろう?
男性 私は応募しません。残ります。面談は苦痛だから、もうやめてください。
上司 そういう訳にはいかない。確認のため、また面談する。

10回目(60分間)
上司 今の職場で今のままの仕事を続けてもらうのは難しい。
男性 もう何度も聞きました。100回くらい聞いています。私も辞めないと100回くらい言っています。病気にもなり、(面談は)苦痛です。
上司 面談は業務の一環としてやっている。合法だし、当局も問題ないと言っている。
男性 本当ですか? 3回以上の面談は違法だとして労働基準監督署からNECに勧告があったと聞いている。
上司 ビルの外でビラを配っている人たちの主張ですね。左寄りか、共産党の人たちのことですね。うちとは関係ありません。
男性 人をバカにしたようなことを言って良いのですか?
上司 じゃあ、あのビラを配っている人たちに相談したらいい。
男性 いざとなったらそうします。

11回目(60分間)
▽上司と、その上司の計2人が面談相手
上司 残れないよ。残れると思った?
男性 可能性はあると思っていました。あいまいな表現だったから。
上司 今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい。
上司 表現を柔らかくしているだけで、ここにはいられないよ。
(沈黙。本人はうつむいていた)
上司 どうした?
(涙が流れていた)
上司 繰り返しになるが、今の職場にはいられないよ。
男性 (今の職場には)いられないということですか?
上司 そういうことだ。営業かな。でも、君は営業向きじゃないよなあ。
男性 では出向ということですか?
上司 わからないし、答える必要ある? ないよね。
男性 私に自殺しろと言うのですか? 何回も面談して追い込み、病気にまでさせておいて、さらに追い討ちをかけるんですか? もう自殺するしかないじゃないですか。
上司 やめなさい、自殺は。家族が悲しむよ。
(しばらくたつ)
上司 落ち着いたか?
男性 はい。どうにか…。
上司 (上司に対して)面談は今日で終わりにして良いですか?
上司 人事に確認してもう1回やるか…。
男性 まだやるんですか? これ以上、追い込まないでください。苦しめないでください!
上司 わかった、わかった。面談は今日で最後だ、終わりだ。
(おわり)

私はこうして退職を強要された
NECリストラ 面談一問一答メモ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-09/2012100906_01_0.html

17:ウンピョウ(やわらか銀行):2012/10/10(水) 21:34:58.44 ID:uk81J+PC0
こんなくだらない会話するより、もっと面白い商品作ることにエネルギー使えばいいのに

156:マンチカン(関東地方):2012/10/10(水) 22:43:07.45 ID:ZyrGDRoSO
リアルだなぁ…

18:カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/10(水) 21:34:58.25 ID:oIkSMt7i0
いや申し訳ございません

47:キジトラ(山口県):2012/10/10(水) 21:45:37.86 ID:8TvfecqI0
>>18
全然足りねえじゃん!!!1111

19:マーブルキャット(東京都):2012/10/10(水) 21:35:13.17 ID:D8TUYKns0
流石ラノベで糞企業扱いされるだけのことはあるな

20:メインクーン(関東・甲信越):2012/10/10(水) 21:36:11.21 ID:S7DQCugQO
上司ヒマそうだなあ。ノルマでもあるのかな

24:ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/10/10(水) 21:37:57.20 ID:yVRb+NRp0
上司が辞めたら俺も辞めます

25:コラット(dion軍):2012/10/10(水) 21:38:09.86 ID:JQRcHcwf0
もう社会的に不要なんだよなあ 全員やめればいい

26:アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/10(水) 21:38:10.08 ID:lG1MDqMH0
退職金増額させてとっとと逃げた方がいいじゃん

27:ジョフロイネコ(庭):2012/10/10(水) 21:38:21.50 ID:OPIGFXol0
このような言葉を気にもしないやつばかり残りましたとさ

38:サバトラ(庭):2012/10/10(水) 21:42:08.63 ID:LKF0Yv6l0
>>27
まあ、そういうことだな

29:ライオン(九州地方):2012/10/10(水) 21:39:29.94 ID:jBlzDSeYO
中間管理職も大変だ
まさかNECが落ちぶれるとはねぇ

30:トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/10/10(水) 21:40:12.76 ID:HcCgNp1y0
無能なほど会社にしがみつくよな
辞めて転職すればいいのに

31:スフィンクス(やわらか銀行):2012/10/10(水) 21:40:23.37 ID:IF64kMOb0
サクッと首にできないからこんなことになんのよ

32:黒(奈良県):2012/10/10(水) 21:40:29.44 ID:Gty9cGjy0
リストラするほうもリストラ候補だから救いがない

35:ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/10/10(水) 21:40:39.56 ID:BO5/AlZM0
>1
サムスンの狩場か

37:シャム(やわらか銀行):2012/10/10(水) 21:41:20.75 ID:qcnz9iPTP
普通に首にすんのってそんなに大変なのか

12:バーマン(四国地方):2012/10/10(水) 21:32:40.36 ID:Q3MvnoB3P
こんだけ会社から嫌われてても本人の意志がない限り会社に居残り続けることができるのか
労働者への法の保護って意外と手厚いんじゃね?

7:ボンベイ(愛知県):2012/10/10(水) 21:30:56.99 ID:323eW4cQ0
いかなる嫌がらせも撥ね退け、居残り続けるのが結果的に勝ち組かもしれん

40:ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/10/10(水) 21:42:37.89 ID:q7h9dJ8B0
辞めない×100で対抗しろや

46:アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/10/10(水) 21:45:30.96 ID:Lbtb8Zpy0
>特別転進

どこの帝国陸軍だよ

53:チーター(千葉県):2012/10/10(水) 21:48:45.82 ID:sE0NYNjq0
ピコーン!

この問答定年まで続ければいいんじゃね

55:ユキヒョウ(東京都):2012/10/10(水) 21:48:51.55 ID:VqVJzidS0
まぁ一万人もの職員を退職させるんだもの、強要がないはずないだろ

56:黒(禿):2012/10/10(水) 21:49:05.68 ID:ViU2+Yr40
ストレスで禿げるんじゃないか?

57:ジョフロイネコ(神奈川県):2012/10/10(水) 21:49:38.84 ID:r1k/VyL30
まあ実際に低学歴でも大手に入れた時代に入社した人間だからなあ
可哀想だけどほんとに使えないんだろう

59:エキゾチックショートヘア(長屋):2012/10/10(水) 21:50:21.82 ID:FF+CYBwr0
NECクズすぎ

62:メインクーン(WiMAX):2012/10/10(水) 21:50:52.14 ID:T3/32hFK0
面談だけで給料貰えるなら、楽なもんだな

63:キジトラ(山口県):2012/10/10(水) 21:51:42.71 ID:8TvfecqI0
ここまで会社に必要とされてないのによく残ろうと思うな、、

66:エジプシャン・マウ(千葉県):2012/10/10(水) 21:52:53.04 ID:T9at6dd60
これで最後まで残った奴ってただのDQNじゃん
つまりDQNを選別してるってことじゃん
って事はNECってDQNの集まりって事じゃん

NEC = DQN

つまりそういう事ね

69:ジャガランディ(東海地方):2012/10/10(水) 21:53:51.79 ID:+UZ/g2cFO
上司が壊れた機械にしか見えない
が、男の方も面談くらいで精神病患うとか使えなさそうではある

70:黒トラ(広島県):2012/10/10(水) 21:54:51.57 ID:qREyyrED0
他に転職ができるほどの人材ならさっさと転職してるだろうし
いまのnecは亡者が泥舟に必死でしがみついてる状態じゃないのか?
会社によほど思い入れがあるなら別だけど

76:スペインオオヤマネコ(東京都):2012/10/10(水) 21:57:23.56 ID:t8Q2v16H0
NECって国の予算が削減されたら詰む仕組みっておかしいだろww

81:オシキャット(大阪府):2012/10/10(水) 21:59:54.75 ID:MVtQxHLC0
この人職種は何だろうな?
ボタン押したら
「今の職場で今まで通りの仕事を続けることは難しい。」
って言う機会作って売ればもうかりそう

83:ハイイロネコ(長野県):2012/10/10(水) 22:01:15.72 ID:v0VdG+g40
>>81
パターン化されてるようだし自動化できそうだよな
人員削減になる

94:カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/10/10(水) 22:07:04.86 ID:koDf3ucY0
>>81
やばいちょっと欲しいw

84:ジャガー(やわらか銀行):2012/10/10(水) 22:01:57.50 ID:2k366/Ne0
NECなんてこのままいけば倒産するしかないんじゃね?

85:ラグドール(WiMAX):2012/10/10(水) 22:01:58.60 ID:fdUwaHUi0
めんどくせぇな
日本もクビ切りOKでいいよもう

86:ライオン(愛知県):2012/10/10(水) 22:02:06.35 ID:A4RCUXfz0
会社から邪魔者扱いされても残り続けるって
相当精神的にきついと思うんだがなあ

101:ジョフロイネコ(東京都):2012/10/10(水) 22:12:02.64 ID:cwad0ckg0
>>86
年齢的に再就職は厳しいから路頭に迷うよりはましなんじゃないかと
家庭持ちならなおさら

90:マーゲイ(東京都):2012/10/10(水) 22:05:22.25 ID:hN/qdDfA0
この社員を辞めさせた後に上司も辞めさせられるのによくやるよ

97:マーブルキャット(東京都):2012/10/10(水) 22:08:35.83 ID:3N0yFnVQ0
何を言われても機械的に「辞めません。 」と言うゲームだろ

96:サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/10/10(水) 22:08:14.13 ID:C3CxFA+X0
これだけ言われても喰らい付いて残る社員がいたとして、
そんな奴ばっか残ったらNECおしまいでしょ

99:ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/10/10(水) 22:09:57.54 ID:PBST31810
だから指名解雇認めろよ
流動性ないから新卒が苦労してんだろ

107:ハイイロネコ(チベット自治区):2012/10/10(水) 22:17:48.67 ID:jWMIxqfD0
NECは今まで危なくなると神風が吹いてヒット商品が出てたんだが
今回はさすがにダメだったなw

108:ジャガランディ(大阪府):2012/10/10(水) 22:18:28.51 ID:B83F4+uA0
ナルトのコラばりにシュールだな

111:茶トラ(大阪府):2012/10/10(水) 22:20:52.75 ID:UG1oUEYf0
労組があってもこの有様

組合費返せや

112:カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/10/10(水) 22:22:01.93 ID:4f8zLMaj0
三洋のリストラも悲惨だったらしいな

113:三毛(広島県):2012/10/10(水) 22:23:25.17 ID:HrSFbIJf0
言わされてる上司も苦痛なんだな

116:ジャガランディ(大阪府):2012/10/10(水) 22:25:04.32 ID:Nn8DYAUL0
8000人のリストラて平均3人家族としても24000人の国民が路頭に迷う
ちょっとした町村ひとつ潰すのと同じクオリティだ
こんなこと続けてたら本当に国が滅ぶよ

120:マヌルネコ(大阪府):2012/10/10(水) 22:26:48.31 ID:oVgj/PKM0
>>116
下請けの中小企業はもっと酷い状況だろうな・・・

117:コーニッシュレック(dion軍):2012/10/10(水) 22:25:53.90 ID:hH2vwJRC0
気の毒だけど言われてる方も物分りが悪い
泥舟に乗ってることを自覚しろ

123:ラガマフィン(WiMAX):2012/10/10(水) 22:28:13.05 ID:fdwc5FNE0
労組って役立たずだな
社員の給料から毎月活動費貰ってんだろうに

130:スミロドン(神奈川県):2012/10/10(水) 22:30:26.29 ID:McQgOpLS0
こういうことやってる会社の製品がまともなわけない

不具合満載だろw

131:ソマリ(長崎県):2012/10/10(水) 22:30:52.45 ID:k16J8z6D0
内戦やってんのか
そんな事している内に倒産だな

136:バーマン(WiMAX):2012/10/10(水) 22:32:50.86 ID:kRvE9/QjP
NECなんて下請けにこれの100倍くらいのこと平気でやってきたんだからどうでもいい

138:エキゾチックショートヘア(福島県):2012/10/10(水) 22:34:17.89 ID:tvonW5zH0
参考までにリストラ面接の仕方を細かく説明しているサイトw

退職勧奨(肩たたき)のポイント - 雇用調整.com
http://www.koyo-chosei.com/method/post-11.html


http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20121010224804.jpg

144:ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/10/10(水) 22:37:26.91 ID:hsF3FJJn0
こりゃNECはもう時間の問題だなw

139:ライオン(チベット自治区):2012/10/10(水) 22:34:18.79 ID:oHkJxQ3i0
会社潰れて皆公平に無職になればいいんだ

143:マヌルネコ(大阪府):2012/10/10(水) 22:37:01.07 ID:oVgj/PKM0
家庭持ちで家のローンとかある奴はどうするんだろうな・・・

155:三毛(東日本):2012/10/10(水) 22:42:02.53 ID:m3phmNLL0
仮病使ったり、共産党に頼ったり
この男性の職にしがみつく姿勢にわろたw

168:ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/10/10(水) 22:50:18.67 ID:E6yG4kGG0
こんな無駄な問答やっている間に仕事しろ

169:ぬこ(西日本):2012/10/10(水) 22:50:29.74 ID:ZHR9PAiK0
悟れそうな面談だな・・・

141:黒トラ(チベット自治区):2012/10/10(水) 22:35:26.47 ID:/AKk8DdK0
>>1
結論、働いたら負け

128:白黒(兵庫県):2012/10/10(水) 22:29:50.97 ID:la/KIIwc0
こんな無意味なこと毎日やってるのか
そりゃ傾くわ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349872076/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:36 ▽返信

    NECの商品は今後買わんどこっと

  2. 名無しさん 2012年10月10日 23:41 ▽返信

    こういうのが公にされる世の中でよかったと思う
    泣き寝入りのほうが圧倒的に多いとは思うし、NECがこれで叩かれたぐらいじゃ懲りないんだろうけど・・・

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:41 ▽返信

    逃げ道が無くなるという意味で家庭をもつということが害悪のように思えてきたな

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:43 ▽返信

    ちょ、ちょっとまて、100回も面談をさせられるその担当者、上司も会社から要らないと思われてるってことじゃね? だって、有能なら面談させるよりもっと知恵を絞らせたほうが得じゃん。

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:43 ▽返信

    みんなサムスンに言っちゃえばいいんだ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:44 ▽返信

    おれもNECの商品は今後買わない!
    、と思ったけどNECの商品なんて買ったこと無かった・・・

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:44 ▽返信

    こういった事がいけないってのがわかってないのが今の日本企業だよな。
    社員にやさしくない会社がまともな商品だせるわけねーだろ。
    もうNECの商品なんて画期的なものがでないかぎりは買うことはないだろうな。

    いつだったかバスの運転手がどうしてもがまんできずにトイレにかけこむってニュースがあったがあの時の対応は運転手は適切に車輪止め確保をしたのちにバス内の客に謝罪を入れ行く対応。でバス会社は適切な対応もしたし生理現象のため処罰はなしという対応だった。
    2ちゃん系のまとめでもあったがこういった社員に優しい会社ってのは乗る(使う)側から安心できるもんなんだよな。なんでこのバス会社のような社員に優しい会社ってなくなってしまったんだろうな。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:45 ▽返信

    めんどくさいから清算用の子会社作って異動させりゃいいじゃん

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:46 ▽返信

    これを狂気と呼ばずして何と呼べばいいのやら

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:47 ▽返信

    NECはルーターしかマトモなのが無い。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:48 ▽返信

    まず経営側が総辞職しろよクズどもが

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:48 ▽返信

    違法なのかどうなのかはっきりさせよ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:49 ▽返信

    誇張の塊みたいな記事だな。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:49 ▽返信

    スレタイでドラクエの断れない選択肢思い出した

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:50 ▽返信

    こういうクズな面談に苦しんでる社員には悪いが、NECの製品は絶対に買わない
    NECの製品を買うくらいなら、もっと誠実な企業の製品を買う
    個人的には日立とか応援したいけど、業務分野があまり被らないか

    まぁこういうクズ体質は大分前から知ってたから既にNEC製品とか全然買ってないんだけどw

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:51 ▽返信

    某トラック製造メーカーはざっくり言ったぞ
    「自分の転身考えろ」
    って

    御用組合だから、辞職臭わせた翌日に電話きた
    「あしたハンコ持って組合事務所こい」


    大手ほど、「リストラ」って言葉の意味を理解していないんだ・・・
    って思ったわ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:51 ▽返信

    自営の身としてはこんなことまでされて会社に残りたいという気持ちが分からん。一体何を望んでいるんだ?
    あ、もちろんNECはクソだよ?つば吐きかけて辞めてやりゃーいいんだよ。もちろん上層部の役員連中にな

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:52 ▽返信

    NECも倒産か
    昔は映画とかアニメにNECってロゴの入ったコンピューター映ってたんだけどね

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:52 ▽返信

    とりあえずNECって会社なの?
    上司は毎日こんなくだらないことやって給料もらってんの?
    お前のほうが会社にいらねえじゃんwww

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:52 ▽返信

    一回会社潰して、必要な人間だけ採用した新規の会社を立ち上げたほうが早そうだな

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月10日 23:53 ▽返信

    日本にはマイレージマイライフみたいなリストラ宣告請負会社とかあるんかな

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:53 ▽返信

    えっとな、NEC来年以降上場辞めると辞職を強要しやすくなるから
    条件のいい今のうちに辞めれるんなら辞めた方がいい、大手でリストラされた友人に相談しろよ…

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:54 ▽返信

    いや、お前らNEC叩いてるけど、じゃあどうすりゃいいんだよ
    企業の自業自得ではあるけど、もしお前が今NECの役員として入社したら

    「こんなことやってると駄目になるぞ」とかの段階じゃないんだから
    現に駄目になってて、だからリストラしましょうよって話なのに

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月10日 23:54 ▽返信

    日本にはマイレージマイライフみたいなリストラ宣告請負会社とかあるんかな

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:54 ▽返信

    最後に裁判起こしてがっぽり賠償金ふんだくってから辞めればいいんだよ
    サビ残だって沢山あるだろうし、それも併せりゃ相当な金額になるぜ

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:55 ▽返信

    退職を強要してる奴も上からきつく言われてんだろ。成果w上げないと君にマイナス点が付くぞとか。傍から見ると割増貰って撤収した方が得というもんだ。退職金が出てしかも割増なんて今時恵まれている。終身雇用全盛期の発想が抜け切れないんだろうな。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:55 ▽返信

    >>23
    役員として入社って時点で発想がアレだが、こんな会社の役員だったら会社が沈む前に逃げるわ
    自分自身の市場価値が無くなる前に他の会社に駆け込む

    まともな思考の持ち主で肩書きに相応しい実力の持ち主ならそうする

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:57 ▽返信

    面談受けてる奴がクズすぎてワロタ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:58 ▽返信

    会社がここまでリストラをしなければいけない現状を
    作ったのは経営者と役員連中だろ。
    まずはそいつらがリストラされるべきだろ。
    大体そういう奴らはふんぞり返って俺には関係ないって顔してるんだよ。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:59 ▽返信

    ごろっと潰れろよ、ソニーもNECもパナソニックもシャープも。
    富士通と東芝と日立あたりが生き残ればいい。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:59 ▽返信

    ここまで来ると、上司も部下もみじめだな。
    いやいや、やめた部下は退職金もらい、
    この上司は来年会社がだめになり退職金も出ず、失業する可能性がある。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月10日 23:59 ▽返信

    で、リストラしてる人事も心壊すか首切り数ノルマ達成不可で辞めさせられる……
    なんとも一石二鳥、無駄の無いシステムですね
    経営陣責任取れ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月10日 23:59 ▽返信

    >>29
    シャープもそうだが、上の連中が責任取らないから日本の企業は腐るんだよなぁ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:00 ▽返信

    ※7
    比べてる事例の次元が…(^_^;)

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:00 ▽返信

    〇しちゃえばいいじゃん

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:00 ▽返信

    そもそも本人が辞めませんっていったらやめさせられないってのがむちゃくちゃすぎるだろ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:01 ▽返信

    会社側をたたく奴は、職は天から降ってくるものとか思ってんのかな
    会社の状況見れば当然のこと

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:01 ▽返信

    はい。を選ぶまでやめてくれないとか
    ゲームでよくあるじゃないか

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:01 ▽返信

    ※33
    同意

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:02 ▽返信

    NECは絶対に買わないし許さない

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:02 ▽返信

    俺、数年前に職場に取り返しのつかない迷惑をかけたことがある
    当然、辞職するしかないと意思を伝えたが部署トップの上司が
    「やめることはない」「今は人の目や噂が気になるだろうが頑張れ」
    と励ましてくれ助けてくれた
    当時は周りに色々言われたりしたし出世ももう無いが今でも職場に残ってる
    俺、この人に比べたらすごい幸せ者だな・・・

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:03 ▽返信

    ※41
    素晴らしい職場だ

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 00:04 ▽返信

    ここまでして残っても惨めなもんだろ。
    男らしくないわ。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:04 ▽返信

    >>37
    当然というのは、まず役員が責任を取って総辞職することを言うのだよ

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:05 ▽返信

    >>38
    そんな ひどい・・・

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:05 ▽返信

    「退職の強要と執拗な繰り返しは明らかな違法行為です。
    違法行為に荷担するつもりはありませんし、
    あなた個人を訴えますので今後の退職強要は弁護士を通してください。」でいいだろ。
    ここまでされたら不良債権化して泥舟にしがみつくしかないんだから
    相手の揚げ足を取って、ごねまくる以外に生き残る道はないぞ。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:07 ▽返信

    ※41
    良い上司に恵まれて羨ましい限りですね。

    ※44
    その通りだと思います。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:10 ▽返信

    たいした製品も生み出さないで、よく一流企業を気取っていられたよね
    自業自得。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:11 ▽返信

    役員を全て切って、まず外部の有能な人材を招聘する(この時に某四角会社のWDみたいな金融屋を呼ばないよう気をつける必要があるが)
    そして経営再建に尽力する
    社員を切るのはその次の話だ

    まずやることをやってから言いたまえよクソ役員共
    ま、やることやったら言う権利は無くなるがなw

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:11 ▽返信

    全員生活保護申請しようぜ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:14 ▽返信

    これだけ会社から粗末にされるからこそ、居座って金むしろうとするねんや。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 00:14 ▽返信

    大企業でデカいツラしてても、所詮雇われの身ということだ

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:15 ▽返信

    よくよく考えたらNECの製品ってルータぐらいしか浮かばないし持ってなかったわ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:16 ▽返信

    初代と2代目がNECのPCだったんだけど、ぶっちゃけどっちも不満大だったな
    特に規格の囲い込みに関してはマジで殺意すら覚えた
    ディスプレイ交換すらできねーでやんの

    そりゃこんなことやってりゃ会社も傾くわ
    ユーザーの方を全く見てない

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:17 ▽返信

    だってNECってリストラ精算で商売部門全部手放しちゃったんだもん
    PCもレノボに売却
    プリンタもHP
    モニタも三菱
    家電のNEC-HEも廃業

    物を売って稼ぐ部門はもう無い
    官公庁のインフラ下請けしかない

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:17 ▽返信

    いっそのこと倒産した方がスッキリするんじゃないか。
    こういったのを見ると商品は買いたくないな。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:18 ▽返信

    今までは不買だー不買だーと言ってても何かしら買ってしまうことはあったのだけど、NECに関しては本気で何も買ってないわ
    候補にすら挙がってこない

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:19 ▽返信

    40以上とかリストラされたら行き場ないだろうに
    特に事務職とか

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:19 ▽返信

    >>55
    そうだったのか
    道理でNECの製品を全く目にしなくなったと思った

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:20 ▽返信

    俺の家にあるNEC製品てPCエンジンだけだな・・・
    どうしてこうなった・・・

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:20 ▽返信

    ※41
    お前、会社大切にしろよ。
    んでその話を取引先等にそれとなく話してみ。
    俺ならそういった会社は信用できるからと喜んで取引するがな。(分野わからんから縁ないかもだけどw)

    今は社員にやさしくない会社ばかりだからなぁ。いつのまにか担当者変わってたりいなかったりで取引先を見極めるのがむずかしいと営業がなげいていたなぁ。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:20 ▽返信

    ※43
    出た~男らしくない発言w
    もうちょっと現実を見ようね

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:21 ▽返信

    こんなことに膨大な時間費やしてる間もこの社員や上司に給料出てる。
    そりゃ会社も傾くわ。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:22 ▽返信

    もっと否応なく辞めざるを得ない職場もあるわけだし、
    (あと勝手に社員が辞めてったり)
    この反応は寧ろ本当に手遅れになる前に対応してるって事だと思うけどな。

    あといかにサラリーマンだからって会社をダメにしたのは経営者とか役員とかだって言えちゃうのはさすがにどうかと思うぞ。
    その下で給料貰ってた社員は何なんだよ。「働いて」たから免罪じゃないだろ。
    冷たい言い方をすれば会社ダメになるような仕事をやってた訳で・・・
    そんな事言い出したら非生産的な仕事らしき活動で給料貰ってた、って株主に責められるぞ。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:23 ▽返信

    NECは15万人も従業員いるのに売上3.5兆しかない。もっと人員削減が必要。正社員の首切りをしやすいような法改正が望まれる。

    このままでは劣化富士通でしかない。霞が関クラウド受注して国の基幹システムをワンストップ開発出来れば良いんだが。富士通と日立とNTTを出し抜く政治力を。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:25 ▽返信

    >>64
    いいえ、「全て」役員の責任です
    それが「役員の仕事」だからです
    下の人間をきっちり働かせること、そしていざというときに「責任を取ること」が役員の仕事です

    管理職ってのは責任を取ることも仕事の一つなんだよ
    それは当然の話で、下の人間は管理職の指示で働いてるんだからな

    俺はどちらかというと管理職側の人間なんだが、だからこそこういう腐った管理職は許せない

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:26 ▽返信

    >>64
    株主に責められるのは役員だよ。バカかお前

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:26 ▽返信

    潰れちまえ

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:27 ▽返信

    ※64
    そう、そのとおーり!(児玉清風に)
    このままじゃ会社倒産・清算になると誰しも思ってる状況なのにね
    社員(役員もか?)はノンキだね〜

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:29 ▽返信

    ソースは赤旗って所に誰も突っ込まないんだなwww

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:29 ▽返信

    >>64
    社員が働かないのは全て管理職の責任だぞ
    何のための管理職だ
    お前の頭は飾り物か?

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:31 ▽返信

    会社が傾いてきたらリストラが増えるのは当然だな。
    10年前はあんなに栄えていた企業もこのざま
    明日は我が身

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:32 ▽返信

    赤旗を鵜呑みにする男の人って・・・

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:34 ▽返信

    「転進」って旧日本軍が撤退の方便として使ってたんだが
    まじでジャップは何も進歩してねーな

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 00:34 ▽返信

    すげーな!辞めろとは言ってないが、辞めろと言っているようなものじゃん!
    ひでー会社!!

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:35 ▽返信

    NECおわったな!

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:35 ▽返信

    >>66
    いや、わかってる。
    もちろん管理職や役員側の人間がそう言うのはいいぜ。
    でも、社員から言っちゃダメだろ。
    そういう事が言いたかった。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:36 ▽返信

    テレコ用意して全部録音する前提で面接します、拒否したら一切面接拒否
    面接を強行されたら隠し録音して対抗ってくらい図太くないとダメだろうな

    この手のリストラ話は録音ネタが表に出ないけど
    出たら面白いことになるから、もし録音されてたら必死で握りつぶすんだろうな

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:37 ▽返信

    赤旗だぞw
    マジレスすんなw

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:39 ▽返信

    余所で仕事できない奴だけが会社にしがみついて
    スキル持った奴は鼻歌歌いながら転職するんだろうな。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:40 ▽返信

    今の家電業界ってどこもこんなものよ
    東芝の関連会社に勤めてた俺なんて、3回目の面談で退職願渡されたもん

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:43 ▽返信

    音声なしかよ
    ホントかウソかわからんからどうでもいい。

  83. NEC株で大損した小株主 2012年10月11日 00:44 ▽返信

    私が在籍した会社は利益が上がっていて、赤字ではなかったが、同じ様な方法でリストラにあった、給料は半分以下の初任給程度に落とされ、職場自身が解散されてしまい亡くなり、行き場がないというものであった、特許も3つ出しているし、給与評価も常に良い状態でいても、関係なく、会社都合でリストラされる、知り合いで、辞めないで、頑張っていた人は、転籍転籍で転籍先で成績が良くても関係なし、またまた転籍、結局、目的が辞めさせることにあるからだ、最後にその人は、家庭内がおかしくなり、自殺してしまった。 一生懸命真面目にやってきた人ほど、その存在価値を否定されることに耐えられなくなるようだ。 同じ目にあった人以外、軽率な発言はすべきでない。 

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:45 ▽返信

    NECなんて20年も前に内情乙ってたよ・・

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 00:45 ▽返信

    他人の事は嬉しいけど、NECってくだらん会社だったんですね。

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:46 ▽返信

    退職してやるから退職金を5000万円ください^^

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:47 ▽返信

    赤旗の妄想記事かよ

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月11日 00:48 ▽返信

    明大からNECに総合職で入った仙台出身の女がいるんだけど、すげー性格の悪い女だった。
    同じ部署のみんなに影で文句言われてすげー嫌われてた。あの女がリストラされればいいのに。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:49 ▽返信

    転進w旧日本軍かよww

    パソコンやっててNECスゲーと思ってNECに入ったら
    実はコンピュータ業界ではたいしたこと無かった、あーガッカリ
    って奴が富士通叩きやってるような企業だぜ。
    そんな会社、さっさと辞めて機密情報(NECで働いていたときの知識や技術)を持ってライバル会社に移れよ。そして、NECを見返してやれリストラなんかさせるんじゃなかったってな。
    ついでに言っておくと、管理職もリストラ確定でリストラされたくないならお前のところn人辞めさせろってなっているぞ。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:51 ▽返信

    >>83
    それは会社のせいというより、日本に労働市場の流動性が無い事が何よりの不運だと思うが・・・

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:52 ▽返信

    登場人物全員クズw

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:53 ▽返信

    正社員雇用は建前上、中年になった時の高給を保証する代わりに若年時に薄給で働かせる契約だから、それを会社側の都合で解除されたら「払い損」。反発が起こるのは当たり前

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:54 ▽返信

    >人事コンサルタントの城繁幸さんは、ツイッターで、「この会話の不毛っぷりが日本の停>滞を象徴しているように見える」と嘆いた。

    NECの退職強要は酷いし辞めさせられたあと再就職だっていま日本じゃ難しい。
    がしかし、城繁幸のような日本人に成りすました反日朝鮮人に偉そうに言われるのは嫌だ。
    わざわざ朝鮮人にコメント貰わって金を渡すような利益供与の仕組みができてるのが恐ろしい。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:55 ▽返信

    でっ今のNECって完全な市場競争でドンだけ能力があるの?
    国や自治体が無理やり生かすのを除いたら、せいぜい1000人2000人残して即死する実力しかないんだろ
    じゃあ素直に中企業に成れよ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:56 ▽返信

    ※65
    無理無理
    ダンピングでしか商売取れないんだから
    だからシステムに金をかけないようなところか、入札制のところしか新規商談が取れない。
    あとは、NECマニアな客だけか

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 00:59 ▽返信

    そもそも物作ってない会社が生き残れると思ってんの?
    実際に物作ってんのは中国とか韓国の人間なんでしょ?
    なんでなんも実物作ってない会社が大量に人を雇ってるわけ?

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:03 ▽返信

    これ録画装置(今は小さいのがいくつでも出てるだろ?)使って録画した上で
    弁護士に相談法的に問題だと言われりゃそれを元に裁判起こして少しでも(大幅に)有利な条件引き出して退職すりゃボロ儲けなんじゃないの?

    ※1
    NECってもう殆ど製品出してないだろwww

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 01:08 ▽返信

    NEC 腐ったね~

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 01:08 ▽返信

    NECって言うほど一流か?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:09 ▽返信

    NECのスパコンマンセーな奴って地球シミュレータからはいった奴だよな?
    日本でスパコンと言ったらたいていSXじゃなくVPだったんだが(シェア的にも)、
    VPやってた富士通がベクトル型スパコンじゃ先がやばいとかであっさりベクトル型から撤退したのに、NECっていつまでもベクトル型やってたよな
    で、京のとき開発費だけもらって成果を出さずにいきなり撤退してプロジェクトを混乱させたのってNECだったよな(日立はNECのベクトル型スパコンがないとプロジェクトに参加することができなくて仕方なく撤退するしかなくなった)
    もしかしてNECは京の開発費を別のところに回してたとかwww

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:12 ▽返信

    今このページをNEC製パソコンで見ていることがすごく嫌だ……

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:14 ▽返信

    アメリカは会社行って即クビを言い渡されて追い出されるけど効率は良かったんだなw

    日本企業はバブルの時の大量入社で今困ってるんじゃないの?

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:14 ▽返信

    家のADSLモデムってNECなんだが3年半で2台壊れた。
    基本的にレンタルだから壊れたら新しいのと交換なんだがなんでこんなに壊れるのよ
    プロバイダに別のメーカーに変えろって言ったんだけどNEC1択で仕方なく使っている。
    もしかして、NECって製品だけじゃなく中の人もクソなのか?

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:15 ▽返信

    ※83
    ひどい目に会ったことはご愁傷様と思うが、最終的にはそんなクソ会社に入った・在籍してる自分に責任があると思う
    自分も糞会社に入ってひどい目にあって辞めたが(自己都合で)、そんな会社に入った自分が悪いと思ってる
    ひどい事を言う奴とか思わないで欲しい
    自分の身に起こる事全ては自分の選択した結果による自分の責任だ

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:15 ▽返信

    NECってのがネックなんだよ

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:15 ▽返信

    京の開発費70億もらって訴訟起こされて2億円返した。

    税金68億円持ち逃げですよw

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月11日 01:18 ▽返信


    やめた人全員で新しい会社作るとかどうよ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 01:19 ▽返信

    共産党の手先ならこのキチガイぶりもうなづける

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:21 ▽返信

    こんなんやられたら1回目でもういいやと思って辞めちゃうだろう俺は社会人失格なのでしょうか?打たれ弱すぎる?

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:22 ▽返信

    同業他社に転職するならさっさと辞めた方が楽だぞ
    ていうかNECって本体で人が余ってるとか減らしたいとか思っているのなら
    少しでも人手を必要としている系列会社にまわすってことすらできないくらいヤバイの?

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:24 ▽返信

    ※106
    68億円分で何を開発したんでしょうねwww
    マイナス分の穴埋めだったりしてwww

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:28 ▽返信

    こんなことやってるから顧客に逃げられるんだよ

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:28 ▽返信

    NECにしがみつこうとしてるリストラ候補の老害も見苦しい
    自民党に戻ったら解雇規制なんていずれ撤廃されるってのに
    しかもお前の高級で若い奴3人は雇えるからな

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:29 ▽返信

    ※109
    そのくらいあっさりの方が良いのかもしれないぞ
    下手に愛社精神なんか持つと逆に精神的につらくなるし、
    この会社やべーってさっさと見限るくらいの奴(根性無しは除く)の方が
    どんどんキャリアアップして「よ、久しぶり。今何してんの?」って聞いたら
    びっくりな仕事してたりするからな。
    あーでも、仕事ができなくて肩叩かれるようなのは知らんけど

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:29 ▽返信

    面談が金になるなんて、ドMに朗報だな

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:30 ▽返信

    ※109
    路頭に迷って困るのが本人だけならさっさと辞めるよ。家族が居たりしがらみがあれば
    路頭に迷うと困るのは本人だけじゃないからな。このケースは正直どっちが悪いのかわからんが。こんな面談組まれてる当人にも相当な問題がありそう

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:35 ▽返信

    赤旗だからまあアレだけど、続きはこうなるんだろ?

    上司の上司「今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい」
    上司「」

    上司の上司の上司「今の職場で今のまま仕事を続けてもらうのは難しい」
    上司の上司「」

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:36 ▽返信

    NECっていうか企業全体がこんなもんだろ
    どこの会社も法律なんて守ってねーよ

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 01:43 ▽返信

    せっかく別看板で分社してんだから普通に潰せばいいじゃん
    ある程度大きくなるとできなくなるルールでもあんの?

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:43 ▽返信

    家電って選択肢が多いから困ってたんだよな。
    選択肢が減ってよかったわ。

  121. 名無しさん 2012年10月11日 01:50 ▽返信

    ※110
    とっくに系列会社を切り捨てまくったから無いよw

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:50 ▽返信

    NECとか98で儲けたんだろ?
    俺はNEC嫌いだったんでマックとDOSVだったけどな

    パソコン黎明期には美少女ゲーオタがこぞって98買ってたぞw

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:50 ▽返信

    ※120
    NECって家電作ってたか?
    もう10年以上前に撤退したよな・・・たぶん

  124. 名無しさん 2012年10月11日 01:53 ▽返信

    ※120
    NEC製の家電なんて無いだろ?
    あるとしたらOEMだろうな

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 01:54 ▽返信

    読んでて気分悪くなった

  126. 110 2012年10月11日 01:54 ▽返信

    ※121
    まじで!
    なのに何であんなにたくさん社員が・・・

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:01 ▽返信

    首って言って、首にしたらどうなんの?

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:01 ▽返信

    え?
    優秀なエリートさんなんでしょ、この年代って「近頃の若い奴は」ってのが口癖の。
    だ・か・ら
    選ばなきゃ仕事たくさんあるんでしょ、介護とか
    そっち方面で頑張ればいいのにネー(棒)

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:02 ▽返信

    NECと富士通、どうしてこんなに差がついたんだ???

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:09 ▽返信

    自殺を覚悟させられたなら
    次の面談では獲物持参で逝くしかないじゃない!

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:15 ▽返信

    ピコーンに吹いたww

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:16 ▽返信


    NE○はパソコンが売れて(PC-9801の時代な)そこから企業の収益構造が
    大きく変わって、DOS/Vパソコンが主流になった頃には完全に収益の柱が
    制御出来なくなっていたねぇ。その後ぐらいじゃない?NEC家電をやたら
    見るようになった・・・大失敗だろなw

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:17 ▽返信


    マイコンなんかは既存客の望むままに設計して(その客以外には買ってもらえない)
    リソースを集中どころか分散消費させて、最終的には少量多品種っていうさいあくの選択。
    大量生産こそが独壇場の大企業が、中小みたいなことやってさらにダメージを負っていた・・・
    かつては日本はおろか世界中の半導体部品の半分近くは日本製(NE○が最大手)という
    電子王国を一番最初に潰した企業だもんww

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:17 ▽返信


    さらにサ○スンなんかのダンピングゲームに根負けして下落の続くDRAMを
    切り離して売っぱらってしまってもはや半導体企業っていう名目すら怪しい・・・

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:19 ▽返信

    上司も大変だろこれ。

    上司もおそらくは心療内科に行ってるかと。

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:20 ▽返信

    この後船が浮かぶならしがみ付きもアリだろうけど・・・何処で降りるかだよなァ

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:20 ▽返信

    上司の方も相当ストレス溜まってそうだな

    俺が上司だったら辞めてるわ

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:21 ▽返信

    素直に辞めろ、クビだの一言でいいのに
    ここまで来ると社員の人もなんで残ってるのかの方が気になる

    赤旗が報じたりしてるところをみるとガチガチの共産信者の無能ってとこっぽいな

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:21 ▽返信

    大企業は大変だなぁ
    うちの会社なら状況によってはすぐに辞めさせるよ
    いらない奴にいらないというのに躊躇なんてないし
    面接の回数は多いが残れてるのはまともな企業だからだよ
    だからこの社員も辞めたくないんだろう

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:24 ▽返信

    会社は自己研鑽の場ではない

    ↑これで結論だろ、単純に能力不足による解雇

    赤旗関係者らしい強情な無能もの

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:26 ▽返信

    ※120
    NECの家電とか懐かしいな
    山水取り込んで性能がいい音響機器出したりしてたな
    PCのみになってから見る影もないけど昔は手広く作ってて評判も良かったんだよ

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:36 ▽返信

    これが事実なら、上司も精神病むわ
    だからあえて感情を切って機械的問答をしてるんだろうけど…

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:48 ▽返信

    経営陣が無能だから悲惨な業績に陥ってるにも関わらず
    1人の経営陣側の人間を守るために何十人何百人の社員の首をきる

    年収考えたら団塊以上のアホどもの首きって(または自ら辞めて)
    その下の仕事盛りの世代や若い世代を守って大事にできなきゃ
    10年後20年後の企業の未来はないに等しい。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 02:51 ▽返信

    ただし 赤旗が元ネタって時点で この話にはアレなものも含まれてるだろうな
    なにせ赤旗ですからね。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:04 ▽返信

    NECは技術者が皆無な会社。
    強いて言えば手配師の居ないIBM。
    どちらも今の会社のクズ代表みたいなものだけど。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:08 ▽返信

    これだけ露骨に邪魔者扱いされてるのによく「私は辞めません」とか言えるなwwwwww
    挙句の果てに病気()になったとかwww会社にとっては給料泥棒の寄生虫以外の何物でもないようなヤツなんだろう

    さっさと辞めろよ、寄生虫
    お前は金を稼ぐ才能が無かったって事だ 年老いた両親の遺産にでも泣きつくんだな

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:18 ▽返信

    赤旗だから~って言ってる奴って頭の中お花畑だろうな
    そういえば会社の厳しい現実がなくなるとでも思ってんだろうか

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:22 ▽返信

    すごく優秀な奴は会社が傾く前に引く手あまただし良い条件でとうに辞めている
    そこそこな奴はなんとかつて頼って退職金上乗せで(早期退職制度)辞める
    残る(残りたい)奴は会社を傾ける要因になるほど使い物にならないどうしようもない奴

    一度傾いた会社の建て直しはそりゃ困難だわな

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:27 ▽返信

    この人も以前はリストラは他人事で大企業の自分は将来安泰と思ってたんだろな
    しかも40代で家も家庭もある人間がリストラ。一家路頭に迷うわな・・・
    あー俺は怖くて将来子供なんて作る気になれないよ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:39 ▽返信

    経営陣が失敗してるのは明白だが上司叩きや潰れろってコメントを見ると馬鹿すぎて呆れるな

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:41 ▽返信

    普通に解雇して金払えばいいんじゃないの?
    それとも金渋ってるだけ?

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:42 ▽返信

    10年以上前だけど富士通の子会社に驚いたことがある。
    IBMやNECの製品まで仕様書に合わせて納入してきた。
    一方NECは、自社とかぶる他社製品はNGだったので遠慮してもらった・・・
    日立東芝は付き合いが無いので知らんが、こういうのってどうなんだ?
    担当営業の手腕なのか?それとも会社が柔軟なのか?

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 03:44 ▽返信

    景気良いときはサボってたり熱意
    なかったくせにリストラされそうになったら
    会社にしがみつく笑
    うちの会社も有能な営業はみんな行き先あるから
    辞めて、何処へも行けない無能だけが残った。
    もちろん俺も会社に残ってる側だ

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:44 ▽返信

    なるほど、法律上正社員は解雇しにくいんだな

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 03:48 ▽返信

    無能で卑怯で陰湿な人間が、ただNECの社員というだけでまるで特権階級のように、今まで散々下請けを理不尽に虐めてきたんだ。
    ざまあwwwwwwwww

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 04:00 ▽返信

    こんな生々しいの、赤旗くらいしか取り上げられんだろ。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 04:03 ▽返信

    NECのやり口を認めるわけではないけど、
    リストラやっても結局増税と一緒で根本的に何の解決にならんのでは。
    日本企業が苦しいのはサムチョンとかのおかげもあるでしょう。
    それを支援する政治家、マスコミどもと今まで政治や事実に関心を示さなかった国民にも責任はあるだろう。

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 04:03 ▽返信

    こういう状況のときに
    ハッキリと「辞めてくれ」といわないのは
    何かルールがあるのですか?
    すみません教えて下さい。
    リストラだけでなく普通に働いていても
    やめてほしいなって思うことあったりするんじゃないんですか??

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 04:36 ▽返信

    NECは国策企業だからねえ。家電などコンシューマー事業はおまけなんだよね。
    主な収入源はNTTの交換機やら人工衛星やら発電送電システムやら。
    なのでおれらがいくら不買運動しても屁でもなかったりするんだ。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 04:39 ▽返信

    面談する意味あるのか?
    スパっと解雇しとけよ

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 04:49 ▽返信

    なんていうか、戦う場所や方向が間違ってるよな、日本企業・・・
    しかしスゲーな、いろんな意味で

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 04:49 ▽返信

    この上司ってのはNECが開発中のスクリプトプログラムなんだろ?そうなんだろ?だろ?(沈黙)

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 05:21 ▽返信

    ■NECのノートパソコンは買わないことにした

  164. 名無しさん 2012年10月11日 05:25 ▽返信

    日本の4大電機メーカーの営業利益を合計してもサムスンのそれに勝てない時代になった。
    シャープもNECも潰れるのは時間の問題。
    どうすんだよ、日本
    外国製品買ってる場合じゃないんじゃないの?ねぇ。

  165. 名無しさん 2012年10月11日 05:28 ▽返信

    この件はNECに限らずただの日本の悪習ってだけ
    こうなった理由を考えろよ

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 05:54 ▽返信

    辞めさせて人材流出招いたり辞めさせられる側もダメージあるなら
    給与とか待遇とか我慢させて何とか乗り切れんのかね
    日本で一社だけでなく役所も含めてワークシェアしれ

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 06:45 ▽返信

    例外もあるけどリストラされる奴って並以上の働きしてない奴だよ

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 07:01 ▽返信

    帝国陸軍w

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 07:07 ▽返信

    ほんと、男はつらいよ。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 07:17 ▽返信

    ぜんぜやさしい方だよwwww
    酷いとこは毎日出勤時にイヤミ、帰り際にイヤミ
    相手の弱点を集団でイヤミを言う
    そして相手を挑発して怒らせて、言葉を荒げたりするのを待って退職に追い込む

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月11日 07:24 ▽返信

    労組は昔ほど力ないよ

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 07:31 ▽返信

    こうやってしがみつく奴がいるから新規採用のハードルが上がるんだけどね

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 07:31 ▽返信

    これは労働者側から見た会社が悪、で書かれている記事だけど
    無能と呼ばれる人間を切れないからこそ気軽に再就職が出来ない
    実際にリストラは相応の人材か完全に終ってる企業なんだから簡単に切れる社会の方が
    入るのが気軽になって良くなると思うんだけどな

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 07:50 ▽返信

    *54
    そういえば昔持ってたPCがNEC製のでいろいろ不便だったなあ
    思えば俺が自作PCに手を出したのはアレが原因だった


    まあそれはさておき
    「解雇」が駄目だから迂遠な方法(肩たたき等)で同じ結果にしようっていう
    日本人特有なのかしらんがなんつーか陰湿なやり方って苛つくわ
    それなら上でも出てるけど「お前クビ」って言われたほうがまだ潔い

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:02 ▽返信

    お前らの会社にこういう寄生社員いないの?何もやらない、できないのに口だけは達者。その分のしわ寄せは他の社員にくる。そういうの見てると、こういうのは擁護する気にはならない。他の社員も同様にクビにして欲しいと思ってるだろうし。うちもこれぐらいやって欲しい。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:07 ▽返信

    NECは解雇するの下手だね。
    一番精神的に辞めたくなるのは、「何もしない、させない」こと。
    コンクリートの壁の部屋で机、椅子を用意して毎日そこに出勤。
    そして、何もせず座っていることを命令する。
    日にちが経つにつれ、1人、1人と消えていくんだよ。

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:07 ▽返信

    NECは倒産まで後どのくらい持つのかな?

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:12 ▽返信

    家庭を持ってる40過ぎの男性がリストラにあうことがどれだけ絶望的かという事をお前らはわかってない
    本当に怖いなー 明日はわが身ですよ
    赤旗は他の所はどうだかわからないけど、労働問題ではちゃんと取り上げてるいいところよ
    経団連ずぶずぶの他の大手マスコミじゃ絶対に取り上げないからな

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:15 ▽返信

    ※175
    んじゃ、お前も解雇だな
    ここにいる大半の若手が30半ばを過ぎて安く使えなくなった時に、
    コスパが悪いの一言で首を切られる時代がきたらどうなるんだよw
    それこそ日本崩壊だろうが

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:27 ▽返信

    社長の家と車売ったら、社員100人くらいリストラしないんで済むと思うよ。
    いまの経営者って、社員を大事にしなさすぎ。
    だからなんかあった時社員も助けようと思わないしW

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:47 ▽返信

    NECも言うのか、会社も不幸、お前も不幸。
    俺はこれを一言目に言われたからその後の話は全部聞き流した。
    そういうマニュアルでも出回ってるのか?
    自分がどれだけの売り上げを上げていて、会社としてはそれではだめとか数値をきっちり出すなら納得したが、
    面接者全員に画一的な対応しているのが一言目でわかってしまった。
    不幸とか概念的な話では動かない人間もいるよ?数値出せ数値。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:48 ▽返信

    >上司 行間を読め。

    議事録って何なんだろうな。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:51 ▽返信

    社員の人生と家族含めてただの道具扱いの経営スタイルしかしてないんだから
    俺ならむきになって居座り続けるわ 日本の社畜奴隷信仰はほんと気持ち悪いね

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:53 ▽返信

    雇用し、ときには解雇する。
    なんて素晴らしいグローバル社会なんだろう。
    国は早く手を打つべきだ。日本と云う国が何を生業として生きていくのか。

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:53 ▽返信

    リタイア、失敗ともに許されない社会なのにリストラしまくれば
    後でどうにもでなるからてきとーにやっとこうぜスタイル

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 08:55 ▽返信

    解雇しにくいんだったら、全員減給とかにできないの?
    それこそ最低賃金なみに。
    クビにならずにすむし、会社は経費削減できていいと思うんだが。
    それが嫌なら余所に行けばいい話だし

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 09:02 ▽返信

    病院行っても執拗にやってるしパワハラじゃねーの?これ。

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 09:09 ▽返信

    男女対立・メーカー対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 09:09 ▽返信

    急成長した中小企業とかって、年齢ピラミッドがいびつだから
    若い人が40代になったときが大変だよな。
    給与を増やさないか、リストラするしかないもんな。
    よほど特殊能力が無いとまっとうな人生はおくれない

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 09:12 ▽返信

    解雇しちまえばいいじゃん
    するだけの材料ないんだろうなあ
    無能な給料泥棒がいるのは辛いな

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月11日 09:18 ▽返信

    労働問題も反日の陰謀ですかwww その稚拙なロジックが国をおとしめてるっていつになったら気づくの?

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 09:25 ▽返信

    正社員なんて抱えるからこういうことになるんだよ。
    契約社員にしときゃいいんだ。

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 09:37 ▽返信

    こうして倒産してあとには何も残らないのだ

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 09:43 ▽返信

    いまやるべきことは、最低賃金の向上だな。
    非正規でも食っていけるようにすれば、雇用が流動化する

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 09:47 ▽返信

    可哀想なのは上司だろ

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:00 ▽返信

    一人だったら退職金釣り上げてやめてるさ
    ローンや家族は錘になるよな

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:04 ▽返信

    necは介護事業でもやればいいのに。

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 10:11 ▽返信

    全員非正規雇用なんかにしたらそれこそ企業側がやりたい放題で日本終わり
    雇用流動化なんか一部のエリート内だけで行われて、底辺は余計厳しくなる

    第一次産業活性化させて人を呼び込んだ方がいい
    うまくいけば勝手に第二次、第三次から労働人口が流れてリストラする必要なく人員削減できる

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:12 ▽返信

    実際問題として早期退職を募れば優秀な人間からやめていく
    会社にしがみつく人間ほど無能なのは間違いない
    会社を残さないとそれ以上の人間が路頭に迷うんだけど、無能は無能で
    既得権益を手放したがらないからこうなる

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:16 ▽返信

    まあ、ソースが信用できんからな。

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 10:29 ▽返信

    なんで、じぶんの意思で辞められんのに会社の都合でやめさせられないんだ?

    他の会社に派遣できないの?

    派遣して金にならない人間って給料泥棒?

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:33 ▽返信

    ※4
    そうだよ
    リストラ係は会社の命令どおり汚れ仕事を延々させられるか、最終的に自分がリストラされる

    口が立つのと相手を追い詰めても平気な神経の図太さしか取り柄がない人間が選ばれるんだ

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:36 ▽返信

    レスしてる連中は本当に働いた事あるのか?
    何が言いたいかって言うとやっぱりNECって糞だわぁ

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:40 ▽返信

    NECの商品を探したけど1つも持ってなかった…
    まぁそういうことだよな そりゃ潰れるわ

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:40 ▽返信

    全星薬品工業かよ

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:41 ▽返信

    次回からは録音しとけ

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:43 ▽返信

    そうなんだーへーそうなんだー
    因果応報だなーw
    じゃああいつもあいつも知らないところで酷いことになってるんだねーw
    あーすばらしいなーうつくしいなー

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:43 ▽返信

    有能な奴はさっさと退職金たくさん貰って辞めるからねぇ
    使えない奴ばっかり残って益々会社は落ちていく

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 10:44 ▽返信

    会社の経営が厳しいのなら仕方のない部分もあると思うけどな
    会社ごと潰れたらリストラどころじゃなく全社員が職失うんだし
    「沈没する船から脱出する為のボートに全員は乗れないから公平に全員船に残って死にましょう」って訳にはいかんだろ

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 11:03 ▽返信

    働いたら負け。これが真理

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 11:05 ▽返信

    面談があるだけすげーマシ
    よくある退社作戦
    ・無理な仕事量を要求して事あるごとに会議等で吊し上げる
    ・一切仕事を任さず雑用地獄へ。目の前で若手起用して居場所なくす
    ・とにかく無視して仕事をさせない。
    これが良くあるパターン。

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 11:12 ▽返信

    遅かれ早かれって違いだけだから
    自分は関係ないなんてないのよw

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 11:32 ▽返信

    合法的に社員減らす方法をやろうとすると、幹部クラスが相当痛い目みないといけないから
    こんな方法で下を減らしてるんだろう
    ロイヤリティ発揮する気にはとてもならんな

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 11:40 ▽返信

    まあ、面談(退職勧告)した奴もされた奴も、どっちもNECの屑ってことが、
    遍く世間に知れて良かったと云う評価だな。

    これでNECの製品を手にする消費者が随分と減った事だけは確かだなw

    早期退職によるコスト削減額と会社不評による売り上げ減少額、
    どっちが多いか少ないかw

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 11:49 ▽返信

    大きい会社と仕事すると
    なんであんな無駄なやり方するんだろうって思う
    改善すればいいのに絶対しない、区役所と同じ

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 12:19 ▽返信

    NECって倒産の危機なのに、
    しょうもない面談で、大人数が長時間時間を潰して、みんなが高い給料貰ってるのか。
    倒産一直線だな。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 12:20 ▽返信

    NEC=ネックか・・・まんまだなw
    なんかもうやってる事が仕事じゃなくて、権限使った尋問と言葉遊びってだけww

  218. 名無しさん 2012年10月11日 12:36 ▽返信

    正直業務してないじゃん
    切られて当然だわ

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 13:01 ▽返信

    赤旗の記事鵜呑みにするなんて正気の沙汰じゃない。
    みんな中国みたいになりたいのか。
    公平で民主的な聖教新聞を読むべき。

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 13:04 ▽返信

    精神疾患の診断書出して
    上司にオマエもオマエの家族も道連れにしてやるから
    覚悟しとけって言えばオーケー
    上司の片目潰しても精神疾患で争えば執行猶予で
    上司退職wwww

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 13:32 ▽返信

    リストラが必要な会社なんて潰せばいいんだよ
    こういう老害企業を社会影響だなんだと存続させようとするから世の中がどんどん狂ってくるんだよ
    回り見てみろ
    既にそういう老害企業だらけで役員の利益を守るためだけに存在してるような企業ばかりだろ
    一度こう言う状態に陥った企業は二度と社員を増やさない。結果世の中契約社員の底辺だらけ
    底辺だらけで物が売れない、売れないから景気が悪くなるの悪循環がまさに今の日本

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 13:37 ▽返信

    役員切ったら? 株主としては大助かりなんだが

  223. 名無しさん 2012年10月11日 15:22 ▽返信

    ※55
    >プリンタもHP
    間違い。
    インクジェット→HPからのOEM品を売っていただけ。現在取り扱い終了。
    レーザー→富士ゼロックスプリンティングシステムズに事業売却。
    ドット→今でも子会社で製造している。

    >モニタも三菱
    一時期三菱と合弁やっててその後解消しただけで事業を手放したわけじゃない。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 15:57 ▽返信

    *2
    泣き寝入りも何も、屁理屈こねてしがみつくようなレベルの人間だから首切り要員なんだよ。

    いらないけどこれまでは余裕があったから、良い思いをさせて飼ってただけ。

    上層部の無能ぶりはさておき、「いらない」と言われたのなら上限いっぱいの退職金をもらってさっさと辞めるのが一番いいんだよ。どうせ最後にはクビになるんだから。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 16:17 ▽返信

    そもそもNECなんてクソすぎて利用して無い。
    DOSだった20年前ならまだしも。

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 16:59 ▽返信

    実際こういうやってまで残る奴らって腐った人間ばっかなんだよな。
    まともな人間ならすぐ辞めるだろうし。

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 17:49 ▽返信

    NECか。半年で人材削減で切られたが、さらに人が減るのか…。

    技術とか凄かったのになぜそれを守らないのか。

    赤旗的には技術の凄い企業は特定アジアの敵になるので潰れてほしいんだろうな。
    宇宙技術とかで中国を空から監視されたくないようだし。

    自民党も宇宙技術(宇宙技術のついでに敵国を監視される)やら医療技術(日本の命を守る)やら指紋技術(犯罪者の天敵)などの貴重な技術は密かに守る傾向はあったが、今は野党だからな。一年後があればきっと助けてもらえるさ。
    NEC、シャープ辺りは反日政略で潰されるのは勿体無い企業だよ。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 17:53 ▽返信

    こういうやり取りをまとめた本ないの?
    読みながら飯5杯くらい食える。

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 17:54 ▽返信

    「ねこなで」というドラマを思い出した。
    リストラする方の人事部長が主人公で、どんどん精神的に辛くなっていき。
    猫に癒しを求め狂ってゆく話。

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 17:59 ▽返信

    ※214
    ITゼネコンの連中は、個人向けの製品なんて、どうでもいいと思ってるよ。
    システム開発がメインだから。

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 18:13 ▽返信

    ※227
    リストラ対象は、総務と人事部の社員、NECカシオモバイルの社員。
    技術力がない人間だから、切られてんのよ。
    携帯電話はスマホがメインになってるし。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 18:29 ▽返信

    >>215
    日本からムダを省いたら雇用の半分が失われるから。
    試しに半分の人員で会社を回してみたらいい、思いのほか問題ないから。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 18:47 ▽返信

    これだけは言える
    さっさと転職しろとか、無能なヤツほど居座るなんて言ってるヤツは
    間違いなく社会に出たことのない人間

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 18:55 ▽返信

    NECはこういう会社。
    なんていうか生産性の低い昔ながらの会社なんだよね。
    経営者の頭の中には朝鮮産のかに味噌が入ってる

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 18:57 ▽返信

    難しい問題だな。会社としては正規を簡単に辞めさせることが出来ないようになった為
    首が簡単な非正規ばかりを増やしており、ある意味自分の首を遠まわしにしめてるとも
    言える。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:07 ▽返信

    そういや十年くらい前に会ったNECの営業さんはルーピーみたいな人だった
    変人じゃないと生き残れない会社なのかな
    NECの新製品発売日に商品回収になって売り場に穴があいて迷惑したわ

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:16 ▽返信

    Nがどうとかって言うより、正社員は恵まれてるなあと思う

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:18 ▽返信

    >31
    簡単に首切れるようになったら、お前らのほとんどが使い捨てされるだけだよ。

    日本の企業が次々社員を使い捨てにするから、商品の購買力が落ちて国内市場が縮小して、日本企業がますます外需頼みになるという悪循環。

    >※33
    >シャープもそうだが、上の連中が責任取らないから日本の企業は腐るんだよなぁ
    同意。しかし株主はもっと責任を取ろうとしない。

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:19 ▽返信

    >※227
    >赤旗的には技術の凄い企業は特定アジアの敵になるので潰れてほしいんだろうな。
    >宇宙技術とかで中国を空から監視されたくないようだし。

    アホ発見。赤旗ほど中国と面と向かってケンカできる政党がいないことも知らんのか。尖閣を見ろ。自称保守の連中なんて仲間内で叫んでるだけで、とんだ内弁慶。中国大使館に乗り込んで談判した奴なんて志位しかいないぞ。あそこは中国ともソ連とも北ともガチで大ゲンカしてきた所だからな。

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:20 ▽返信

    ただ、働ける人間をも切らなきゃいけなくなった感じだから
    Hよりもっと余裕無いんだろうねって感じ
    組合の強さってのもあるかもしれないけど

    今はどこも大変だね

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:21 ▽返信

    ※238
    株主は株価下がった分だけ懐が痛むんだよ。責任とってるだろ。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:24 ▽返信

    ※233
    まあ、とっとと転職できる優秀な人間は、そもそもリストラにならないしな。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:30 ▽返信

    他所にいってもやっていける奴は
    さっさと辞めてる

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 19:36 ▽返信

    NECって汚い会社やな。NECという会社に失望したわ。
    だいたい会社も不幸って嘘付くな。
    社員は関連会社に飛ばされたら最後、難癖つけられて首切られておしまいだろ。
    経営陣の判断が悪く会社が傾いたんだから、責任とって納得できる退職金割り増しして、正式に首にしてやれよ。
    当然役所からも突っ込まれるし大事になるだろうけど、それぐらいの返り血浴びんかい。
    人を無理やり追い込んで、あとは知らん顔なんか通るか。
    結局会社に傷を付けたくない(自分達を守る)為に他人を追い込んでるだけだ。

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月11日 20:07 ▽返信

    会社が倒産して全員が路頭に迷うか、リストラして少しでも生き残るかの当然の選択。

    嫌なら会社員なんて辞めて企業すれば?

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 21:14 ▽返信

    ※245
    こういうコメントするやつって実際は企業どころか就職も怪しいから
    まったく説得力のかけらもないんだよな。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月11日 21:21 ▽返信

    人事課の人も最終的には徹底的にサドになるか病むかどっちかになるんだろうか

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 21:24 ▽返信

    オマエラ、役員が無能とか言うけどさ。
    iPhoneに勝てないと判断して携帯電話事業を縮小するって決めたんだから賢明だろ。
    むしろ、もっと早く携帯電話事業つぶすべきだったわ。

    あと、NECカシオモバイルで使えそうな人間はグループ会社に転籍させてるから。
    リストラされてんのは、ホントに使えない人間。

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 21:38 ▽返信

    NECの法務は何やってるんだ?
    人事や現場が暴走することはよくあるが、法務まで違法行為を完全にスルーかよ。
    NECは法務もクズの人間ばかりなのか?

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 21:58 ▽返信

    NECの製品は買わない(キリッ
    こういう内情があるかどうかいちいち調べて買うの?
    感情でしかモノ喋れないアホが多すぎる

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 22:07 ▽返信

    このご時勢
    大企業は特にワークシェアとか本気で検討してかないと
    近いうちに役員とか刺されそうだな

    まあ秋葉原の加藤みたく
    関係無い人に八つ当たりの矛先向けるキチガイ産む可能性もあるけど…

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 22:10 ▽返信

    リストラ対象になるにはそれなりの理由がある。
    身近な例を挙げると、、、
    ・50歳手前で非管理職(でも年齢のせいで給料高い)
    ・仕事できない
    ・30分に1回タバコを吸いに席を立つ
    ・残りの時間は9割ネットサーフィン(ヤフオクやら趣味のサイトを同僚に送ってくる)
    こんなのが少なからずいるんだぜ?しかもそういう輩はすべからく今の状況の原因を自分以外のせいにする。
    こんなのがのさばってるから若者の雇用がないってことを今の若い人はわかってるのかな?
    この話で一番かわいそうなのは上司(中間管理職)だよ。上役からは責められ、当人はあんな調子じゃ・・・
    以上、大手製造メーカーの若手平社員でした。

  253. 名無しさん 2012年10月11日 22:45 ▽返信

    こういうゴミ社員を切れないから傾いたんだろ

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 23:04 ▽返信

    そりゃ理由も無く社員切ろうなんて無いな

    「みんな聞いてくれ」系の話って胡散臭いと思う
    こういう一方からの話だけでその会社がどうこうとか言えない

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月11日 23:17 ▽返信

    バブルがはじけて平成不況が始まったとき、
    「企業がこの先生きのこるにはリストラですよ、リストラ!」って喧伝されてさ、
    日本企業がこぞってその波に乗ったわけさ。
    経営者バカばっかだからw
    この「リストラ」ってのは、もともとアメリカのコンサルタント業界が作った言葉なわけさ。
    「グローバル・スタンダード」とか「金融ビッグバン」みたいな概念と一緒に、
    日本に入ってきたわけさw
    で、それからしばらくして、日本とアメリカの失業率が大逆転さwww

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 00:09 ▽返信

    一日ネットサーフィンしてたのがバレても怒るだけで済ますうちの会社優しいな
    ちょっと頑張ろう

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 00:26 ▽返信

    無い袖は振れない。
    転職するしかないと思う

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 01:06 ▽返信

    >>256屋上

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 01:48 ▽返信

    どこもリストラは似たり寄ったりだなあ...
    この彼の場合はリストラされるのを少し人やまわりのせいにしているところがもったいないなあ。
    何百回も辞めないなんて、いくら言ったところでお給料はリストラされた後でも貰うことは可能にする方法はあるけれど、具体的にお金を作る為にどう自分が頑張れるかをちゃんと相手に伝わってないもんなあ...。それが伝われば会社に伝わり、会社をこんなにしてしまった人々の力になれるのになあ...。
    リストラしろって言われてその業務をする人達も凄まじく苦痛なんだろうなあ...。
    その人達も病気にならないのかねえ。

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 04:32 ▽返信

    NECの人件費が経営を圧迫してるんだろ。
    日本中の労組が正社員の既得権益を守ろうとして、逆にワーキングプア生み出してるようなもんだ。会社にしがみついたストーカー正社員ばかりで埋め尽くされて、まるでシロアリだな。

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 07:49 ▽返信

    ソースを疑ってる奴もいるけど、赤旗はこんな捏造しないだろ。
    NECもひどい会社だな

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月12日 13:27 ▽返信

    辞めろと言われた社員の仕事振りに言及しないお前らって…

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 17:19 ▽返信

    NECは創価学会に乗っ取られたからな。
    NECの幹部はほとんどが創価学会の学会員。
    これくらいあっても不思議じゃない。
    NECは近いうち潰れるんじゃないの?
    早いとこ辞めておいた方がいい。

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月12日 22:46 ▽返信

    > ボタン押したら
    > 「今の職場で今まで通りの仕事を続けることは難しい。」
    > って言う機会作って売ればもうかりそう

    って話があったので、Androidアプリを作った。
     →『辞めません!』

    我ながら、声がしょぼいのがどうしても気になるが・・・。
    若本/ロイエンタールさんあたりの声が欲しいものだ。タダで声くれないかなー (無理

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月13日 10:10 ▽返信

    毎日毎日サビ残で眠くて失礼します←目隠しして居眠りのポーズ
    なら会社辞めろ
    無理です
    なぜだ?
    サビ残しても終わらないほど仕事がたくさんあるからです
    なら会社辞めろ
    無理です
    ※以下エンドレス
    そのうち寝れるようになるまでの修行
    そう悠悠白書であった天海が裏飯に施した例の修行の如くwwwwwwwwwwwwwww

  266. 名無しさん 2012年10月13日 13:31 ▽返信

    NECが関わっている商品はもう一生買いません
    あとNEC上層部の個人情報マダー?

  267. 名無しさん 2012年10月13日 14:42 ▽返信

    さっさと解雇規制を撤廃して
    クビにできるようにしろよ厚労省

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月13日 17:23 ▽返信

    こんなにクズだから、落ちぶれたんだろ?入ってる人間もクズばかりでNEC潰れればいいのに…社会的に貴方らが必要ない

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月13日 17:29 ▽返信

    ゴルフクラブ作ってるジャス上会社に10年以上居たが、まさにこんな感じだった。
    回を重ねるごとに
    主任+係長
    主任+係長+部長
    主任+係長+部長+取締役
    って感じで「はい」って言うまで面談が続いた。
    眠れなくなったりして結局追いやられた。
    むしろ大企業ならなんでもありなんじゃね?

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月13日 17:49 ▽返信

    やだ、やだやだやだやだ
    小生やだ!

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月13日 19:42 ▽返信

    辞めさせなきゃ集団もろとも滅ぶから当然だろ。遊びでやってるんじゃないんだ。
    そして食い下がるのも当然だろ。遊びでやってるんじゃないんだ。

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月13日 20:11 ▽返信

    あきらかに、違法だと思う。
    とっとと裁判起こしたほうがいい。
    私もNEC不買に参加する。
    人間的な待遇を与えられない企業は、早く潰れたほうが社会のため。

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月16日 17:28 ▽返信

    これは、自分だったらかなりキツい(-_-;)

    てか、今の日本の会社は何人の人を路頭に迷わせてんだよ。

    それでも社長はがっぽがっぽだもんな。

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月24日 20:25 ▽返信

    何年か前にノートPCから煙が出て連絡したけど対応がひどかった
    中年男性を前面に出した時は「申し訳ありません申し訳ありません」とかぺこぺこしてきた担当者、
    こちらが若い女性だけになったとたんに「こういうのはねえ~仕方なくてナントカでねえ~」タメ口べらべら
    客相手の責任者って肩書きを持ってる人間でさえこれか?ってびっくりした

    またあとで同じところが溶けたし、もう次はない

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月29日 00:31 ▽返信

    米176
    それなんてパソナルーム

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月13日 08:00 ▽返信

    「自殺するかも」と言えばいいんだ・・・良いこと聞いた

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年02月10日 17:51 ▽返信

    この面談受けてる人は、余程無駄な人材なんだろうな
    無能とかじゃなく何も出来なくて邪魔な人

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2736.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14