以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2670.htmlより取得しました。


青森県民「オラだぢも都会人!」 スタバ開店に大行列をつくる八戸市民をごらんください

2012年09月15日   コメント(252)
 
1:ライオン(dion軍):2012/09/14(金) 21:45:53.42 ID:x2gQsKlD0
八戸エリア初の「スターバックス」オープン-限定商品求め約100人行列

オープン前に約100人の行列ができた


店舗入り口付近に臨時の「八戸タンブラー」売り場が設置された(2012-09-14)


自然光が多く差し込む落ち着いた木目調の店内


八戸エリア初出店となる「スターバックスコーヒー八戸田向店」(八戸市田向)が9月14日にオープンした。オープン時に、同店限定の「八戸タンブラー12oz」(350ミリリットル、1,500円)も発売されることから、開店前から多くの人が行列を作り、約100人が並んだ。

行列の先頭の20代の男性3人は「深夜0時ごろから並んだ。八戸タンブラーの購入が目的。会社の先輩からも頼まれているのでなんとしても手に入れたい」と話し、やや疲れた表情も見せた。三沢市から訪れた20代の夫婦は「スタバの限定タンブラーをコレクションしている。日本のものはもちろん、海外のものも含め100個前後あるのではないか。6月ごろから何がなんでも、ご当地の八戸タンブラーをゲットしようと決めていた」と力強く話した。

オープンの30分ほど前から臨時のタンブラー売り場が店舗入り口付近に設置準備され、「八戸限定タンブラー1会計につき上限5本までです」という看板も立て掛けられた。オープン予定の7時を10分前倒しし店が開くと、行列が進み始め、行列客は限定の「八戸タンブラー」を次々に買い求めた。

行列の先頭だった男性は「無事に限定タンブラーを購入できてホッとしている。まずは一安心。とりあえず、トイレに行きたいですね」と苦笑い。平日の朝ということからか、スーツ姿でドライブスルーでタンブラーを購入する客の姿も目立った。

通勤途中に立ち寄ったという20代・会社員の女性は「今日はとりあえずタンブラーだけ購入した。 購入できたし会社にも間に合いそう。今度は会社帰りにゆっくりとコーヒーを楽しみたい」と笑顔で話した。店舗面積は約49坪で、席数は55席(うちテラス席16席)。営業時間は7時~24時。(以上)
http://hachinohe.keizai.biz/headline/56/

72:ジャパニーズボブテイル(鹿児島県):2012/09/14(金) 22:25:43.40 ID:LyBNouCR0
ついに来たか

24:オセロット(茨城県):2012/09/14(金) 21:55:54.26 ID:S/U/QJ/w0
ひいっ!
都会だああああ!

4:ジャパニーズボブテイル(岩手県):2012/09/14(金) 21:47:46.02 ID:8tTr/UNI0
ソ連の配給待ちかよwwwwww

7:ヤマネコ(大阪府):2012/09/14(金) 21:49:13.41 ID:mLMBEkxs0
青森で24時まで開いてる店なんてこれが初めてじゃないの?
商店街とか17時には全部閉まっちゃうんだろ

47:デボンレックス(東京都):2012/09/14(金) 22:05:12.91 ID:7Bp8r5vO0
糞ワロタwwwwwwwwwwwwww

8:白(愛知県):2012/09/14(金) 21:49:27.90 ID:RcLwqVAq0
スタバに行列w

四国にセブンイレブンが初オープンするときも行列作るんだろうか

135:ウンピョウ(チベット自治区):2012/09/15(土) 00:29:57.14 ID:4EScHv8ZP
ドライブスルーwwwwwwwww

9:三毛(東京都):2012/09/14(金) 21:49:41.96 ID:F8KyGP2u0
注文の仕方が分からなくて未だに近づけないから食券制にしてほしい

10:ライオン(dion軍):2012/09/14(金) 21:49:47.73 ID:x2gQsKlD0
スタバ 青森県限定タンブラー

津軽タンブラー

http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/6/4/640145be.jpg

八戸タンブラー

http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/a/a/aa6b5b24.jpg

23:ライオン(チベット自治区):2012/09/14(金) 21:54:46.74 ID:9tlilv/C0
>>10
津軽は意外に良い感じだな

12:ターキッシュバン(青森県):2012/09/14(金) 21:50:26.83 ID:6NISamT90
マジでまだ並んでる

14:ライオン(dion軍):2012/09/14(金) 21:51:19.24 ID:x2gQsKlD0
青森のスタバ


「まんずチョコレートクリームフラペチーノをでっけぇヴェンティで頼むじゃ。
そんでアドショットしてエスプレッソば追加してもらて、
へーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルのシロップをダンブルで入れでけへ。
そいさキャラメルとモガのソースば加えで
ランバチッブまぶせば、わやんめぐなるびょん。
あ、あどエギストラホイップば忘れればまいねや。」

店員
「長ぇはんでわんつか確認しますけんど、
せば、ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエギストラホイップ
キャラメルソースモガソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノでええんだが?」


「んだ。そいでいびょん。へぐしてけへ」

40:キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 22:01:55.20 ID:reV1Ba2X0
>>14
いやそれは絶対無理w

02:ラ・パーマ(茨城県):2012/09/14(金) 23:16:54.59 ID:OhqTYf9G0
>>14
よし安心した ご苦労様

20:ジャガランディ(dion軍):2012/09/14(金) 21:53:34.65 ID:XNmHRuDvP
テレビもねぇ!スタバもねぇ!その上マックも置いてねぇ!

21:ハイイロネコ(青森県):2012/09/14(金) 21:53:41.02 ID:bjy1RCtU0
あの辺り散歩コースだから今日通ったけどマジだった

22:コラット(WiMAX):2012/09/14(金) 21:54:36.87 ID:YUvYoXC30
スタバ名物
ドヤ顔マカー

26:茶トラ(大阪府):2012/09/14(金) 21:57:38.78 ID:gFm2BXnq0
アホだなこいつら

27:黒(神奈川県):2012/09/14(金) 21:58:34.36 ID:LqM3S3lp0
すげーな
村人のたまり場になっていいんじゃないのw

29:ジャガランディ(山形県):2012/09/14(金) 21:59:08.43 ID:9K3b+yrnP
オラこんな村いやだぁ

30:マーゲイ(大阪府):2012/09/14(金) 21:59:25.82 ID:icQCKTrV0
ジジババ多いなw

129:白(長野県):2012/09/15(土) 00:20:20.84 ID:iraiODmD0
スタバ誘致に署名活動したわが県は関係無いだろ!いいかげんにしろ!
■ 「世界標準空間」としてのスターバックス

長野市在住の塚田まゆりさんは、「スタバはイケてる街の印」との思いから、「スターバックスを呼ぶ会」を作り、誘致のため5,000人分の署名を集めて日本法人の社長に手渡した。

スターバックスの有無が街の「都会度」を測る指標になるというのである。
塚田さんは力説する。「スタバは身近に体験できる都会であり、海外なんです」 。
住民の熱い思いを受け、長野駅前店が開店し、「初日の売り上げ世界一」の記録を達成した。
開店前の午前5時半から行列ができ、3000円の福袋も飛ぶように売れた 。

長野県民にとってのスターバックスは「長野という街が世界水準の都会であること」の証だというのだ。
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/3rd_place/02/index2.html

32:クロアシネコ(長野県):2012/09/14(金) 21:59:39.43 ID:0rqS3dY/0
初日売上世界一を舐めるなよ

※スターバックス コーヒー 長野県第一号店にて初日売上の世界記録を更新
http://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2003-282.php

35:ライオン(兵庫県):2012/09/14(金) 22:00:19.96 ID:Q9xqki330
えがったなぁ

34:ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 22:00:10.24 ID:QTQxBEiFO
別に擁護するわけじゃないけど京都にスタバ出来た時も行列出来てたからな

36:黒(神奈川県):2012/09/14(金) 22:00:50.51 ID:LqM3S3lp0
リンゴのカフェオレがあるの?

37:アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 22:00:55.83 ID:4B9Gf3XY0
これが同じ日本か 信じられん

民家に人が並んでるみたいだ

43:オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/14(金) 22:02:43.93 ID:J4x1h7CNO
青森土人って珈琲知ってるの?

50:ライオン(dion軍):2012/09/14(金) 22:06:46.27 ID:x2gQsKlD0
>>43
むしろ日本で初めてコーヒーを飲んだのが津軽藩士。
北海道の警備を幕府に任命され、寒さに耐えきれず死んでいった兵士のために
クスリとして飲まされたのがコーヒー。
稚内に記念碑が残っている。

http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/sightseeing/rekishi_kankou/tsugaru/

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_10_20120915001751.jpg

58:オシキャット(埼玉県):2012/09/14(金) 22:12:01.07 ID:tUA7Ld9P0
なもかも世界的だべ
乗んねばね、くたビッグウェーブさよ!

65:カラカル(神奈川県):2012/09/14(金) 22:20:35.33 ID:Kffhue9B0
喫茶店て行き場がなくて、仕方ないから時間を潰すところだろ

67:シャム(関東・甲信越):2012/09/14(金) 22:21:43.55 ID:XFwuReRyO
田舎のスタバって暴走族がたまるんだってな

61:メインクーン(群馬県):2012/09/14(金) 22:17:54.86 ID:1lUW+B9j0
鳥取さーん!

スターバックス店舗数 2011/09/04

東京.  259    静岡   21    滋賀 9   大分   5   山形 2
神奈川 72   ..京都   20   ..山梨 8   秋田   4   福井 2
大阪   67    沖縄   15    岡山 8   和歌山 4   山口 2
愛知   60    宮城   14    熊本 8   愛媛   4   徳島 2
埼玉   51    広島   14    石川 7   佐賀   4   青森 1
千葉   46    栃木   13    奈良 7   鹿児島 4   鳥取 0
福岡   37   ..長野   12   ..岐阜 6   岩手   3   島根 0
兵庫   32   ..群馬   11    香川 6   福島   3
茨城   22    新潟.    9    長崎 6   高知   3
北海道 21   ..三重.    9    富山 5   宮崎   3

※スターバックス、島根県初進出へ 店舗がないのは鳥取県だけへ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209130003.html

73:ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/09/14(金) 22:26:27.68 ID:IOkzof0Z0
並んでる奴は間違いなくバカ
こんなんで自慢したいのか?

81:バリニーズ(和歌山県):2012/09/14(金) 22:31:47.87 ID:lN/mGBHf0
オラも都会人や!

93:コラット(大阪府):2012/09/14(金) 22:43:10.63 ID:hz9iAdkP0
10年以上前に関西初出店とかで梅田で並んだのが懐かしいというか恥ずかしい

101:ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/09/14(金) 23:16:43.42 ID:su1wAqz30
大丈夫!笑ってないよ!本当に笑ってないから!ね?本当に

103:ギコ(兵庫県):2012/09/14(金) 23:23:47.60 ID:tyLpcdEy0
まぁ何するところかわからないんだろ

104:デボンレックス(神奈川県):2012/09/14(金) 23:32:05.58 ID:36vyaCai0
そもそもスタバ=おしゃれみたいな風潮がおかしい

108:マンチカン(青森県):2012/09/14(金) 23:49:53.46 ID:kDJ4P7910
カッペだっせえwwwwwwwwwwwwwwwwww

114:ジャガランディ(茸):2012/09/14(金) 23:53:50.71 ID:heE1gMDlP
>>108
俺の胸で好きなだけ泣け

115:キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2012/09/14(金) 23:57:59.76 ID:NiH1+sg5P ?S★(607080)
モンペとかジャージ姿かと思ったら普通だった

117:ヤマネコ(チベット自治区):2012/09/15(土) 00:01:12.73 ID:K/0vobq50
客 「あったけーのくれ」

店員「んだ」

130:ウンピョウ(群馬県):2012/09/15(土) 00:20:25.35 ID:Xdnnx8B/P
スタバ=Mac bookを見せびらかす場所
コーヒーは大して美味くないし
アメリカとカナダに長いこと住んでたが、向こうでも同じだった

119:スナドリネコ(宮城県):2012/09/15(土) 00:03:00.75 ID:A6TzI/EY0
同じ八戸市民として本気で恥ずかしい
平日なのに行列できてんだよ

131:ウンピョウ(チベット自治区):2012/09/15(土) 00:21:23.26 ID:4EScHv8ZP
>「深夜0時ごろから並んだ

134:白(長野県):2012/09/15(土) 00:24:37.81 ID:iraiODmD0
>>131
クッソワロタwww

133:ロシアンブルー(栃木県):2012/09/15(土) 00:23:43.03 ID:uysHGYdc0
栃木県民もドン引きするレベル

140:カラカル(大阪府):2012/09/15(土) 00:50:30.14 ID:43YIkOzi0
とりあえず一回行っとけみたいな感じか
なんか微笑ましいな

128:スナネコ(福井県):2012/09/15(土) 00:20:09.83 ID:h1lMcvt80
ウチの県もセブンイレブンに行列作ったがこれは酷いな

74:ユキヒョウ(東京都):2012/09/14(金) 22:26:34.17 ID:vlC1nAXv0
スタバってそんな何時間も並んでまで食いたいと思えるものないだろ

127:ピクシーボブ(北海道):2012/09/15(土) 00:19:00.05 ID:4g5MNdGh0
ずーずー弁のスタバとかハードル高すぎて入店不可能だ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347626753/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 00:49 ▽返信

    とりあえず一度行くと甘ったるくてすぐにまたドトールかタリーズに戻ってくるよ。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 00:49 ▽返信

    俺んちのめっちゃ近くwww

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 00:49 ▽返信

    スタバのコーヒー そんなに美味しいと思わんのだが。。。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 00:52 ▽返信

    青森県民って標準語しゃべれんの?

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 00:54 ▽返信

    ※2
    よかったな

  6. 名無しさん 2012年09月15日 00:57 ▽返信

    漁師町だと絶望的w

    漁師町は日本のどこでも訛りが強くて同じ地域でも通じないことが多いけどw

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 00:57 ▽返信

    スタバ行かないなあ
    タリーズの方がうまいし

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:04 ▽返信

    ださいたまや朝鮮千葉は福岡より全て下だからね

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:08 ▽返信

    ※8
    なにファビョってんだ?
    朝鮮人だらけの田舎者がw

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:09 ▽返信

    みんな言ってるけどスタバっておいしくないよね。

  11. K' 2012年09月15日 01:11 ▽返信

    まぁバカにしてるやつは緊張してスタバ入れない奴だろ。
    そもそもスタバにコーヒーだけ求める時点で、大体わかるけどな。

    ドトールとかwww

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:12 ▽返信

    じいちゃんばぁちゃんにショート・トール・グランデ・ベンティが選べるだろうか・・・?

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 01:14 ▽返信

    住んでる場所で偉くなった気分の奴には言わせておけばいい

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:18 ▽返信

    八戸っつったら伊調兄弟と小原兄貴を産出してるとこなんだからあんま馬鹿にしてると殺されるぞ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:20 ▽返信

    青森はなぁ〜。田舎だぁああああ。

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:20 ▽返信

    また朝鮮人が日本人分断工作か?

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:21 ▽返信

    青森ほど僻地じゃないが地方出身としてはジョークでも不快だな
    さぞ偉いんだろうね都会人って

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:21 ▽返信

    ※14
    吉田兄貴の父親も八戸出身

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 01:22 ▽返信

    スタバが出来た位で都会人なのか?

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:22 ▽返信

    最近は地方にもスタバ・サブウェイが増えてますね
    その一方でフレッシュネスは激減して・・・

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:22 ▽返信


    はづのへじゃごだはんでってあこもこしゃべればまいね!(`・ω・´)

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:22 ▽返信

    また鳥取と島根の似た者同士の戦いかw

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:23 ▽返信

    まあ結局、青森>鳥取、島根なんだな。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 01:24 ▽返信

    スタバカードオタだけど
    名古屋のカードはかっこいいよね(。・ω・。)
    今週沖縄行くからシーサーのスタバカード買うお

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:25 ▽返信

    青森みたいなド田舎の低所得者層じゃ、コーヒー屋なんぞ1年持たずに撤退するんじゃないか。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 01:26 ▽返信

    沖縄地味に多いなw外人多いからかな?

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 01:26 ▽返信

    なにもこんなに大勢でぞろぞろ並ばなくても。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:29 ▽返信

    なお肝心の味はクソな模様
    エクセルシオール最強説

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:30 ▽返信

    北海道ツーリングで八戸フェリー使って通っただけだが
    スタバ1件ぐらいありそうな街だったけどな、なかったんか

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:30 ▽返信

    コーヒー苦手だからスタバは抹茶クリームフラペチーノとかしか飲まん。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 01:30 ▽返信

    米2と米5で和んだ。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:32 ▽返信

    なんか並んでる光景がほほえましいな

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:32 ▽返信

    好きにさせろよ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:33 ▽返信

    スタバ行った事ないワロタ。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 01:34 ▽返信

    でも東京首都圏民ドモは、たかだかウドン食いに行くのに高速使って讃岐行ってならぶんだろww

    やってることは一緒w

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 01:35 ▽返信

    青森が希望に満ちたらいいが、もしかして青森のスターバックスのバイト君達の時給は654円じゃないよな?
    せめて700円ぐらいにしてあげてください

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 01:35 ▽返信

    >コーヒー苦手だからスタバは抹茶クリームフラペチーノとかしか飲まん。



    気が合うな。
    オレは普段グランデ、気分の乗ったときはベンティだwww

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:38 ▽返信

    青森じゃコメントも伸びないね
    東京の話題だったら一部の人間のコンプレックスが爆発してコメント200ぐらい行きそう

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:38 ▽返信

    地元帰省中だがドライブスルー()にまで車行列しててクソワロタ
    ちなみに八戸民は津軽弁喋れない。けどクッソ訛ってる

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:40 ▽返信

    八戸てどんな糞田舎かと思って調べたら人口20万はあるのか、むしろ何で今までなかったんだ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 01:41 ▽返信

    みんな背を向けてる写真見ると、田舎モンって感じだな

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:41 ▽返信

    ドライブスルーとかあるんだ
    世間知らずだから街中にあるやつしか見たことなかった

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:41 ▽返信

    都会も、田舎も変わらないよ。つまんない店に行列作るのなんてw

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:42 ▽返信

    これで田舎もんとか言ってるやつの方がウザイけどな
    何処でも珍しかったら行列ぐらいできるだろうよ。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 01:46 ▽返信

    八戸市民の人たちってiPhone5発売されるの知ってるのかな?
    スターバックスきて大はしゃぎしてるけど、もしかしてこの町にはマクドナルドないのでは?

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:49 ▽返信

    ああ、銀座にマクドナルド1号店が出来た時もこんなようなもんじゃったよ。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:49 ▽返信

    なんかかわいいな青森県民
    ま、日本人は基本行列が好きだろ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:50 ▽返信

    限定タンブラー目当ての県外者が結構いるような気がする

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:55 ▽返信

    八戸舐めんな
    訛ってるのは八戸でも一部の地域の奴だけだろ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:56 ▽返信

    コーヒーのみながら休憩する店であって・・行列してコーヒー買うような店じゃねーぞ
    逆に疲れるじゃねーか

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 01:57 ▽返信

    つい最近うちの近くにもスタバできたわ
    一度も行ってないけど

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:57 ▽返信

    うわっ 恥ずかしい‥

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 01:58 ▽返信

    グンマーにすら11店舗あるというのに
    青森ってどんだけ秘境なんだ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:00 ▽返信

    コーヒーの為に店に入るなんて罪悪感すら感じるわ。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:00 ▽返信

    若者は海側の方除いては多言語を話してるレベルの訛りまでは行ってないよな
    ジジババは本当に何喋ってるか分からん人も多いけど

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:07 ▽返信

    青森県1号店オメデトウ!と祝ってやればいいじゃねえか。
    案外小せえ輩も多いんだな。
    それと、千葉を馬鹿にしてる奴いるけど、福岡や佐賀辺りから千葉に移り住んだ人達多いんだぜ。
    それに千葉にはなんと言ってもディズニーがあるからな~。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:09 ▽返信

    五所川原に出来たときも行列できてたよね
    いいからセブンイレブンとフジテレビ来てほしいわ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:11 ▽返信

    TOP10内で唯一政令指定都市がない茨城だが
    その店舗の半数がつくば市にあるという

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:15 ▽返信

    青森LOVEってわけじゃないが、バカにされるのは気が障る。
    都会人には分からないと思うが、
    田舎者からしてみれば地元バカにされるって相当ムカつく。
    標準語普通に喋れるし、方言あって何が悪いの?

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:16 ▽返信

    八戸は真似が好きなとこ。
    1件新しいのができると安心してか次々同じ店ができる。
    そしていつ出来るのかセブンイレブン。
    できたらスタバのように混むんだろうなw

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:17 ▽返信

    スタバってマクドナルドみたいな安物が売りのお店でしょ?
    そんなのより個人のコーヒー店が出来る方がいいと思うな。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:18 ▽返信

    八戸ってそんな訛りないよ、特に若者は。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:21 ▽返信

    八戸舐められ過ぎワラタwwwマックなんぞそこらじゅうにあるわ!
    八戸はほぼ標準語だから安心して遊びに来いむしろ来て下さい。温泉いっぱいあるよ!
    ふしぎなじゅもんで会話してんのは日本海側の津軽人だから。あいつらは間違いなくグンマーレベルの土人

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:22 ▽返信

    ねぶたタンブラー欲しいわー
    ねぷたタンブラーも

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:23 ▽返信

    青森のスタバ?
    三沢基地内で前から利用してるから別に。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:25 ▽返信

    スタバのチャイティーラテは激うま
    アホみたいに高いけど時々買ってしまうんだなあ

  67. 名無しさん 2012年09月15日 02:33 ▽返信

    クラスのDQNが今朝見たって言ってたがこれか…
    こないだ出来た田向のジャスコも最近めっきり人が減ってるし
    すぐ忘れ去られるんだろうな

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:48 ▽返信

    都会人様はいじわるだなぁ

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:51 ▽返信

    八戸市民だけど知らなかったわw
    あそこにできたのか 自慢とかじゃなくて新しいものができればいくだろそれだけ
    それにスタバって有名だけど今までなかったしさ
    でもあれ飲みづらいんだよね
    たぶん一ヶ月で落ち着くのかな

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 02:58 ▽返信

    >>10
    タンブラー欲しい

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 02:58 ▽返信

    何処にでも出店してて、有り難みが全然無い。純喫茶の方がいい

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 03:12 ▽返信

    かっぺwwww

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 03:12 ▽返信

    八戸タンブラーは蕪島もいいけど、八戸三社大祭にしてほしかったな

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 03:25 ▽返信

    見てると死にたくなってくるな

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 03:46 ▽返信

    アメリカじゃスタバなんか飽きられてるってのに
    日本じゃ都会の証か・・・だっさ
    俺は都民だがスタバなんか一度も入ったことないわ

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 03:49 ▽返信

    タンブラーなんか集めて何すんの?
    こんなもんありがたがってるやつ見たことないんだけど

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 03:58 ▽返信

    八戸なん?本八戸じゃなくて?

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 04:01 ▽返信

    地元のフツーの喫茶店を大事にして欲しい
    都会じゃ全然見ないし、あっても異常に高額だったりする・・

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 04:16 ▽返信

    スタバがあるだけで優越感に浸れるのか
    幸せな人たちだね

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 04:17 ▽返信

    青森市@時給575円。
    ないわ。 本気で無いわ。 3ヶ月しかもたんかった。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 04:25 ▽返信

    徳島県民ですがうちも同様の事件がありましたわ。

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 04:28 ▽返信

    仙台でも行列できたもんな(´・ω・`)
    沖縄は宮城より多いんか。

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 04:29 ▽返信

    は?田舎じゃ常識。おまえらそんな事も知らんのか。有名デパートなんて来ようもんなら・・・・・・



    (´;ω;`)

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 04:51 ▽返信

    都内だって新しい店が来るアホみたいに行列作るし
    スタバだって例外じゃなかったじゃん
    くだらん所で優越感に浸ってるなぁ

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 05:09 ▽返信

    スレタイだけでもう笑いすぎて腹痛いわwwwww

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 05:25 ▽返信

    青森というか弘前は珈琲の街とかいって個人経営喫茶店を市でプッシュしてるな
    江戸時代から飲んでたらしい
    それもあるからチェーン店が出展できないのかね?

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 05:36 ▽返信

    かっぺウケる

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 05:42 ▽返信

    オラだぢって何やねん。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 05:56 ▽返信

    銀座のユニクロも大概だったじゃねぇかwwwwww
    地方民族をからかうなや。トンキンはデーンと構えときゃいいんだよwww

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:02 ▽返信

    別に今までなかった店が来たら行列ができるのは普通じゃね?
    東京だって関西にしかなかった有名店が出店したら行列できるんじゃねぇの?
    ただ単にそれが自分の地元に普通にある店だから滑稽に見えるだけ
    ていうかちょっと前にユニクロの新店舗だかにすごい行列作ってなかったっけ?

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:04 ▽返信

    原発事故で汚染されたのが東北で本当に良かった
    安心して見捨てられる

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:15 ▽返信

    確かに青森県は大都会。ただし、縄文時代ね。この画像、北朝鮮に利用されそうだな。日本は食糧危機ニダ。庶民は配給待ちしているニダ。こうして青森県人は、世の中に林檎以外の食料があることを知った。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:25 ▽返信

    開店記念にスタバのロゴ入り縄文式土器と石ヤジリが出るので、貰うために並んでいるのでは?

  94. ゆっこ 2012年09月15日 06:29 ▽返信

    ど・・・ど、どどどどどど(汗) ど、どっぴお!?(汗汗汗)

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:30 ▽返信

    店頭に注意書きが必要だな。「県外からおこしのお客様は、通訳同伴のうえご来店ください。」

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:38 ▽返信

    こうして青森県人が列を作って並ぶことにより、世界に日本人の社会秩序意識の高さを紹介したのであった。ありがとう、青森県人。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:40 ▽返信

    次はセブンイレブンだな。
    青森、島根、鳥取の戦いから目が離せない。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:44 ▽返信

    スタバに行くことが都会人意識をくすぐるなんて感覚が、既にアメリカ占領政策の影響をもろに受けている。こういうことでアメリカ資本が世界を席巻し、未来永劫アメリカ経済の安泰体制を作る。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 06:46 ▽返信

    都会人も日本初の店に並ぶくせにww
    結局都会も田舎も一緒だろーが。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 06:55 ▽返信

    グンマ-にはまだ無い

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 07:05 ▽返信

    鳥取は砂漠だから仕方ない。水ないもん。

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 07:09 ▽返信

    海老名のサービスエリアで修学旅行のカッペ共が目を輝かせて飲んでたな

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 07:34 ▽返信

    そんなに有り難がるもんじゃない
    所謂混ぜ混ぜコーヒーだからスタバって

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 07:34 ▽返信

    DNA的にみれば、東北人の方が日本人といえる。
    関西、九州なんて雑種だというわけだ。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 07:35 ▽返信

    いや、こんなん東京だろうといっしょ。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 07:46 ▽返信

    スレタイが吉幾三で脳内再生されたけど…
    微笑ましくていいんでないの

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 07:48 ▽返信

    その地域に初めてオープンするチェーン店に行列ができるのって
    全国共通だと思うんだけどな

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:00 ▽返信

    田舎の人ってわざわざスタバ行くかって意気込んで車で行くの?

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:08 ▽返信

    予想以上に馬鹿にしてるコメントが多くて意外だわ
    自分が1番だと思ってる韓国人みたいだな

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 08:14 ▽返信

    東京だっていつも訳わかんねぇ物に行列作ってんじゃねえかよ。『行列出来てるので並んでみました』とかアホか

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:21 ▽返信

    田舎だと何で目当てが
    タンブラーやマグカップ
    なんだろう?

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 08:22 ▽返信

    お待ちかねの有名チェーン店が来て、更にご当地グッズもあるなら集まるでしょ一般的に。都会とか田舎とか関係ない。

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:43 ▽返信

    ※131
    昔から日本作って来たのって関西人だけど何言ってんの?東北人が日本人らしい?www お前が東北人なのは分かったwww 大体東北人なんて根暗の田舎者じゃねえかよwww関東人の俺から見ても笑えるコメだね君www

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:44 ▽返信

    シオニスト企業さは行がねぇ。

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:46 ▽返信

    とりあえず、八戸にはマックもケンタもユニクロもあるよ。
    あくまでも東北の中で比較すれば都会だと思う。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:51 ▽返信

    だから一緒だって、並ぶのがどうとかじゃなくて、お前らがな
    東京の記事ではトンキントンキン叩いてるじゃねぇかお前ら
    同じように大阪も名古屋も福岡も札幌も他の地域も叩かれるってだけだ

    別に普段そういうことしてない人やプロレスと割り切ってる人はいいけど
    何かを叩いておいて自分の属するカテゴリが叩かれたら怒るとかやめとけよ

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 08:59 ▽返信

    最近松屋ができてこれと同じくらい凄いことになってた。
    すき家も吉野家もあるのに。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:05 ▽返信

    八戸エリア初出店なだけであって、青森県全体では二店舗目だぞ。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:09 ▽返信

    鹿児島市民だが4店舗もあったの?2004年にスタバ初出店は知ってたが
    まだ行ったことすらない。セブンイレブンが去年ぐらいから鹿児島にも進出
    して今、どんどん増えてローソンを脅かしてるよ。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:18 ▽返信

    青森県民ではないがこのスレタイは不愉快だな

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:31 ▽返信

    どうでもいいけど、豆乳使ったのを
    ソイラテって言うの止めて欲しいわ。
    豆乳(大豆)牛乳って意味変だろ。

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:33 ▽返信

    スタバなんて高いしほとんど利用したことないな

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:38 ▽返信

    スタバ最高ってそれ売国奴だからな

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:40 ▽返信

    埼玉越谷市に住んでるけど市内にスタバ7軒あるから
    越谷市だけで全国25位だw

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:42 ▽返信

    なんでただのコーヒー屋ごときをありがたがるのかわからんね

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:48 ▽返信

    「オラだぢも都会人!」なんて一言も言ってないんじゃ・・・・
    そんな捏造で馬鹿にして何が楽しいんだ?

    マスゴミに踊らされて地方を蔑んで馬鹿みたいだぞお前等

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:53 ▽返信

    オラだぢじゃなくて
    オラだづって言うだろ

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 09:54 ▽返信

    馬鹿にして楽しいねぇ

  129. 名無しさん 2012年09月15日 10:03 ▽返信

    ただ単に限定タンブラー購入のための行列じゃないかwww

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:05 ▽返信

    深夜番組で水着相撲とってたようなのが市議になれるまちだし
    こんなもんだろ。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:05 ▽返信

    ドトールの方がいいよ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:07 ▽返信

    ウチの県バカにされすぎwww

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:08 ▽返信

    八戸は南部弁だから津軽弁と違って独自な単語はそんなに多くないぞ
    歴史的に見ても岩手県に入れるべきだった場所

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:10 ▽返信

    蕪島マグほしいかも。
    だって蕪島、津波で壊滅しちゃったんでしょ?

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:14 ▽返信

    青森弁のルーツは出雲族

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:20 ▽返信

    2ちゃんは東京以外は馬鹿にされるからね

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 10:20 ▽返信

    福島県ですらスタバあったのに

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:26 ▽返信

    りんごのカフェオレとか超うまそう…

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:26 ▽返信

    沖縄の店舗数が案外上位w

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 10:27 ▽返信

    >>14
    八戸はそんなに訛ってない

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:28 ▽返信

    青森村民にコーヒーの味わいを理解できるとは思えない

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:32 ▽返信

    バカにされすぎてワロタww

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:33 ▽返信

    くだらないことで行列作る東京となにが違うのかわからないな

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:36 ▽返信

    長野の記録超えた?

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:41 ▽返信

    よくこうやって田舎を馬鹿にするが、並んでる理由は田舎の人間性ではなく
    ただ単に人口に対する店の数が圧倒的に少ないから

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 10:43 ▽返信

    スタバなかったのかよwww

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:45 ▽返信

    田舎だと最終的にはDQNの溜まり場と化す。
    そして、店内でテーブル陣取ってiPodで音楽聴きながら勉強するのがオシャレだと思ってる。
    大抵が地方の底辺大学若しくは専門学生。

    そんな馬鹿面見ながら飲みたい程美味い珈琲屋でもないからな。
    必然と行かなくなったな。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:51 ▽返信

    行列作って何が悪い。
    こっちは東京に住んでるが、ヤマダ電機がオープンするとなると前日から行列(半分は中国人だが)作ってるし、KFCが無料のチキンやった日はずっと行列がとぎれなかったぐらい、乞食が発生してたのは通勤で見てる。
    この行列とどう差があるってんだ?
    バカにできる都道府県なんて日本にゃ存在しないと思うがな。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 10:55 ▽返信

    かんわいい
    いっぱい飲みなはれ

    >>175
    まあ確かに
    東京こそ行列行列、何でも行列だしな(しかもマスコミが煽って長蛇になる)
    こういうので都会か田舎か測るのも変な話だわな

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:02 ▽返信

    俺は、疲れてどうしょうもない時に行く。眠気覚ましには良い。
    でも最近は、マックの100円コーヒーだな。

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:09 ▽返信

    スタバに入るのはそこしか空いてないとか、近くにスタバしかなかった時だけだな
    わざわざ行くような店じゃない

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:23 ▽返信

    珍しもの好きの日本人らしい行動ではある。

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:28 ▽返信

    まったく、お前らは!!
    地域対立してる奴はバカチョンと認定されても文句は言えんぞ。
    人口の少ない地域を叩くっていうのは、大勢で弱い者イジメしてるようなもの。

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 11:29 ▽返信

    私の地元にスタバができた日、売上世界1位という記録を叩き出しました。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:29 ▽返信

    ※163
    2chで馬鹿にされないところなんてねえから

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:30 ▽返信

    かっぺの必死な言い訳可愛い^^

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:36 ▽返信

    青森は十分都会だよ
    発展度も言語もソウル並だぜ

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:46 ▽返信

    ステマに踊らされる呑百姓おつ。

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:50 ▽返信

    これまじで…?ww

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 11:53 ▽返信

    >>160
    岩手の者だが悪いけどお断りします
    これまで通り津軽民と仲良く青森県民やっててください

  161. 名無しさん 2012年09月15日 11:53 ▽返信

    なんか都会へのコンプレックス丸出しで、それを払拭するために
    無理して並んでるような印象を受けるなw

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 12:08 ▽返信

    青森馬鹿にするとかないわきも

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 12:09 ▽返信

    青森はりんごやねぶたがあるじゃないか。たくさん桃鉄で通過したよ。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 12:11 ▽返信

    ※118
    また分断工作か、露骨すぎるんだよお前は。
    ちゃんと給料に見合った仕事ぶりを発揮しろや。お前のそんなへなちょこな分断工作の書き込みで金貰えんなら俺のがその仕事向いてるわw
    tkそれネタでもいっちゃいけないよ。なんで在はタブーという言葉の意味がわからないのかな?

    まあどこでもこんな行列はできる、ネタとして楽しめばいいんじゃないか。
    ※182の言うとおり、ネタとして馬鹿にされないとこはないわけで。


  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 12:29 ▽返信

    タンブラー目当てって書いてるのに文盲多いんだな

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 12:29 ▽返信

    オープンくらいこれくらい並ばないと店もやってられんだろ

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 12:35 ▽返信

    「おらだぢ」じゃない。
    「おらだづ」だ。

    ※64
    原住民は気づいてないというか至ってナチュラルなんだが。
    青森県民は他人をバカにしすぎだ。
    息をするようにバカにしてくる。
    しかも、その行為が他人を傷つけてるなんて微塵も思っていない。
    元々は身から出た錆、それが返ってきてるだけだ、気にするな。

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 12:42 ▽返信

    書きこまれてるの津軽弁じゃん
    八戸は津軽弁じゃなくて南部弁だろ

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 12:54 ▽返信

    お前ら忘れているよな


    銀座にマクドナルドが初めて出店した時


    クリスピークリームドーナッツ


    こんな並びなぞお遊戯だったよな、トンキン民wwww

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 13:14 ▽返信

    缶コーヒー 飲んどけ
    とやかくいうやつも
    スタバ なんて最近の店だろ
    シアトルはコーヒー関係ないでしょ

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 13:18 ▽返信

    コーヒー ! 客
    はぁ? 店員

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 13:48 ▽返信

    青森人よ、こんな事より「ねぶた祭り」の起源パクられそうなのに抗議しっかり頼むよ。

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 13:50 ▽返信

    まず店内禁煙、客との距離が近すぎる。不味い、これに尽きる

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 14:17 ▽返信

    セブンイレブンより先にスタバが来たか青森県。

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 14:26 ▽返信

    そんなに良いものなのか?
    近くに2件あるけど高そうなので1度も入った事が無い。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 14:34 ▽返信

    見ろっ、カッペが集まってる
    スタバとか満員電車の中でコーヒー飲んでるみたいで好かんわ
    数えるくらいしかいったことないわ
    よほどこいつら娯楽ないんだろうな

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 14:36 ▽返信

    田舎=劣化都会になってるのが詰んでる理由だと分からんから田舎なんだろうなぁ

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 14:50 ▽返信

    なんか凄いな。田舎だから店の回りは田んぼや広い道路なんかな?

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 14:51 ▽返信

    津軽タンブラーは欲しいなw

    いまのとこ名古屋の金鯱タンブラーが1番カッコイイ

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 14:53 ▽返信

    スタバ行った事ないやつは一度でいいから行ってみ。適当なフラペチーノ飲んでみ。

    人生楽しくなるからさ。味だけじゃなくてね。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 15:12 ▽返信

    あんまりバカにしないで

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 15:19 ▽返信

    へー 出来たのか。
    でも極端な行列はそのうち落ち着くんじゃないかな?
    オープンしたばかりの時はそりゃ人は集まるしさ。

    一昔前、新宿のクリスピーなんとかっていうドーナツ屋にズラ~っと行列あったのも今は落ち着いてるからなあ。
    なんか新しくて有名なもんが来たら、ちょっと行ってみたくなるのも人の性だわ。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 15:55 ▽返信

    >>東京だって関西にしかなかった有名店が出店したら行列できるんじゃねぇの?

    大阪先なのに東京が日本初で宣伝してたらしいよ東京下朝鮮マスゴミは

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 16:38 ▽返信

    珍しいから並んでるんじゃなくて、限定品がほしいだけだろ?

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 16:40 ▽返信

    りんごジュースとレモンサイダー置かないとダメだぜ。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 19:29 ▽返信

    青森市と八戸市の違いが分からない奴が多いみたいだ

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 19:51 ▽返信

    米軍基地からめっちゃ来てた

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 20:18 ▽返信

    高架を挟んで50mくらいの距離に2店舗あるが
    そんなに希少価値あったとは。。。

  189. 名無しさん 2012年09月15日 20:21 ▽返信

    男女対立・世代対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 20:40 ▽返信

    いいじゃん
    こういうのほほえましい
    田舎ならではだよね

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 21:19 ▽返信

    我が町南砂には来月日本初形態のマックができる

  192. 青森県八戸市 2012年09月15日 21:26 ▽返信

    実際そんななまってな~

    東京とか神奈川なんて
    田舎から出てきた出しゃばりの集まりだろ
    都会ぶんな~

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月15日 21:35 ▽返信

    結局コーヒーチェーン店で1番美味しいとこってどこなんだろ。コーヒーは飲むけど通じゃないからわからん。

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 21:38 ▽返信

    スタバ、青森に2件目だよ。
    1件目が出来た時も行列だったけど、今はスカスカ。
    まあ初日はこのくらい並ぶくらいの勢いがないと、撤退間違いないからいいんじゃないかなあ。
    ちなみに東京のクリスピークリームドーナツの方がよっぽど行列だったよ…。
    青森県民というよりも、日本人の典型事例かなと思う。
    まあ娯楽が少ないのは認めるけどwww

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月15日 23:21 ▽返信

    しょーすー

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月15日 23:28 ▽返信

    「おらだぢ」とか言わない。「おらんど」とかじゃね?
    あと「なまってる」というのは半分当たってるけど半分ハズレ。
    正解は「地元民同士だと訛る、相手が標準語の場合は標準語が話せる」

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 00:54 ▽返信

    なぜ標準語話さないといけないんだ?あんな平坦な言葉話そうと思えば誰でも簡単に話せる
    古いおっさん世代ってやたら都会や欧米に憧れてるよなw

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 03:46 ▽返信

    必死に並んじゃう所が都会じゃないw
    まあ、田舎のほうがすきだけど

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 10:29 ▽返信

    新OSの販売とかと同じかな、「どんなものなのか話の種に行って来よう」新店舗なんてそんなものでしょ、スタバだからなんだということでもないと思うよ、知名度はあったかもしれないけどね。 都会っていっても地方出身者の集合する人口密集地でしょ?だから不便でも簡略化して話すだけだから。はっきり言うと、都会って地方でできたものの市場でしかなくて、市場がにぎわっていて、市場で通じるよう最低限の簡略言語になってるだけ。
    市場近くで生活しておこぼれで富んでいるからといって、誇ることじゃないと思うよ。
    市場近くでも生産供給貢献してる人のほうが多いだろうし。標準語じゃなく東京弁使うよね。
    理解できたら、おこぼれの富だと理解してあんまり恥を晒さないほうがいいと思う。
    いなくていいのが誰か、分かるでしょ?
    同じことしても 地方持ち寄りでスタバ建ててもらった人達が自分が先に立てて自分達が利用してきたような物言いは、恥ずかしいと思うんだ。
    建てたのはスタバで利用してたのも地方から市場を立ち上げている人々、おこぼれで利用してたから、一歩先を歩いてる気分なのかな。。。勘違いだからw

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 11:08 ▽返信

    並ぶこと云々じゃなくて、スタバごときでこれだけ並ぶのがまさにカッペならでは
    東京じゃ有り得ない

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 11:32 ▽返信

    本八戸のドトールには行ったことがあるけど。

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 11:58 ▽返信

    それに 対してぐちゃぐちゃ言ってる方が、へんでしょ。
    こっちの気持ちも、知らないで そんな大口たたいてんじゃねえーよ。
    別に、並んでるだけじゃねーか。
    それが、悪いんですか?

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 12:13 ▽返信

    ぐち言う人にしつもんー。
    並んじゃだめとか法律あるわけ?

    てかさー おめえーらの県とくらべんな。
    こっちは、こっちのやりかたが、あんだよ。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 12:45 ▽返信

    スタバでこんなに並ぶものか?。
    何か特別な景品とか配ったのか?。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 15:08 ▽返信

    確か東京ってiphoneの発売とかで大行列になったよねwww

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月16日 17:15 ▽返信

    ハハハ田舎者共ダセェ!www

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 18:45 ▽返信

    でも、ドーナツ屋ごときで東京も大行列になったりしてたわけだしなあ・・・

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 18:52 ▽返信

    シアトルズベストが、ベスト。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 20:53 ▽返信

    なんか見てて腹たった
    都会人てそんなに偉いのか?

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 21:27 ▽返信

    >>14
    関東民だが夏休みに帰省で青森市のマックに寄ったけど、ちょい訛ってただけでほぼ標準語だったぞ。

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 22:14 ▽返信

    津軽タンブラーはいいデザインだけど、八戸のはロゴがないと分かりにくい気がする
    八戸の人ごめん
    日本で初めて珈琲飲んだのが津軽藩士なのに今までスタバなかったのか
    関係ないけど、デパートの東北物産展に出品してた八戸港っていう店(?)の
    甘エビの塩辛美味かったわごちそう様

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月16日 23:23 ▽返信

    ちなみに八戸って、実際来てみるとかなりデカくて発展してる都市だよ。ちなみにスタバの向かいには青森県一円と岩手県北をカバーするドクターヘリ常駐の総合病院がある。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月17日 00:46 ▽返信

    日本中で頭でっかちの田舎物の手前の意思も思考も無い馬鹿が所構わずならんでんじゃねえか
    住んでいる所をからかう馬鹿ほど田舎物体質だよド田舎もんさん

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月17日 01:44 ▽返信

    青森の最低賃金を考えるとメッチャ高いんじゃない?

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月17日 07:38 ▽返信

    八戸って人口20万もあるのか、ぜんぜん田舎じゃなかったw
    なんで今まで出店しなかったんだろうな。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月17日 11:31 ▽返信

    住んで見なければ、何ともコメント仕様がないよね。
    アイテムが、ひとつ増えたぐらいかな?
    ついでに、近くに行ったときには、寄るかも?

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月17日 12:56 ▽返信

    人口百万未満は田舎だろ

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月17日 13:58 ▽返信

    これは…原住民の村に文明の利器を持ち込むようなもの。そっとしといてやれよ。

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月17日 16:25 ▽返信

    一昨年くらいに山形駅にできた時も100人以上並んでて迷惑だった

  220. 名無しさん@ニュース2あちゃんsp 2012年09月17日 17:25 ▽返信

    東京もドーナツ屋に並んでただろw

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月17日 17:30 ▽返信

    スタバは性に合わん

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月17日 20:04 ▽返信

    平和だ…(´・ω・`)

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月17日 20:24 ▽返信

    ただ一つ思うのは都会人が思うほど訛ってはいない
    だが、青森県民が思うほど標準語喋ってはいない

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月18日 03:17 ▽返信

    都会ではスタバは自習室がわりなんだけどwwwwwwwwww
    やっぱ東北すげーなwwwwwwwwww

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月18日 05:01 ▽返信

    俺、都民だけどスタバ行ったことないな。
    前に渋谷のスタバでのインタビューで、それを受けてた人が皆地方から来た人だった。長野とか。

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月18日 13:37 ▽返信

    こういっちゃなんだが
    限定品って中に挟んである紙が違うだけじゃ?

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月18日 14:22 ▽返信

    広島県にある三次っていうド田舎にたまたま通りがかったら、そこにある唯一のマクドナルドもこんな大行列になってたわ。ちょうど去年の月見バーガー販売中の時期だった。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月18日 17:28 ▽返信

    ドーナツ屋ってまさかクリスピークリームのことか?
    そりゃまだ日本に一店舗しかなかった頃の話だろw
    スタバが日本に何店舗あると思ってんの?w

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月18日 19:21 ▽返信

    なんで田向なんだよ白銀に作れよ
    めっちゃ遠くじゃねえか

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月19日 00:52 ▽返信

    青森の人が「訛りがあるのは一部だけ。青森もほとんど訛り無いし!!」
    とか言ってるが、訛りが無い田舎なんてなんも特徴なくて全くいらねーよ。
    全くわかっとらんな。
    俺は地方出身の彼女出来たら絶対訛りで喋ってもらうわ。

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月19日 03:29 ▽返信

    なんだ限定商品を求めてか
    それなら並ぶひとがいるのも納得だわ

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月19日 23:03 ▽返信

    なんかかわいいな。

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月19日 23:47 ▽返信

    てか普通に都会でも渋谷あたり並んでない?
    めっちゃコメントしてるの都会ぶりすぎ。きも

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月20日 16:19 ▽返信

    昨日墓参りさ行くのに、ここの前通ったらドライブスルーの列が車線潰してて邪魔だったな。
    年8回ペースで仙台さ出るけんど、スタバとか1回も入ったことねーな。

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月20日 17:32 ▽返信

    毎晩11時にあそこ通るけどもううんざり。田舎もん丸出しで恥ずかしいです・・・。にしても場所が悪い。長い目で見るなら街中じゃないとね。ドトールのほうが賢い。

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月23日 21:58 ▽返信

    お前らぁ…馬鹿にしすぎだ。
    ラピアさドンキもあるべ…。
    おらが今住んでる区より十分都会だぁ。

    それさ比べて、九戸ときたら…
    24hなんてローソンしがねぇ。

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月28日 07:53 ▽返信

    八戸だとズーズー弁じゃないわ
    普通に標準語に近いぞ
    イントネーションは若干変だが

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月01日 00:04 ▽返信

    実際なまりあるの津軽だし南部の八戸は関係なくないか?若干イントネーションに難有りだが

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月06日 12:16 ▽返信

    地元馬鹿にすんなw

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年10月09日 07:55 ▽返信

    都会人はオラだぢなんて言わないよ

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月27日 00:08 ▽返信

    八戸のような地方都市って田舎なのか都会なのか分からないからな。

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月22日 18:41 ▽返信

    青森市のラビナにもできるみたいだね

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 01:39 ▽返信

    何でスタバなんぞに行列作ってるんだ

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月27日 13:07 ▽返信

    否定的意見もあるようだけど、
    こんなに好意的地域から受け入れられるって
    企業冥利に尽きるよな。
    スタバはwifiスポットとしてコーヒー飲みながらネットする場所

  245. 2013年07月28日 22:03 ▽返信

    渋谷に出来た時も行列できてたよね。

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月14日 18:15 ▽返信

    >>245
    そうそう。地方から集まってきてた。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年10月14日 19:53 ▽返信

    日本各地どこにでもあるであろう行列を根拠にかっぺガーかっぺガー言ってる手合いは
    なんか八戸で嫌な思い出でもあったのか?震災の時に同胞が火事場泥棒で捕まったとか。

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年02月10日 01:19 ▽返信

    現代文明なんてこんなもんか。情けないな。

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月12日 23:44 ▽返信

    スタバの今の時給しりたい

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2015年04月14日 19:55 ▽返信

    スタバってめちゃ美味しいよね
    ていうかスタバ無い県なんてあったんだ

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年05月04日 02:21 ▽返信

    スタバを自慢する・・・まさに田舎気質ですねw

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2020年04月29日 05:51 ▽返信

    日本の植民地青森

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2670.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14