以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2644.htmlより取得しました。


五輪出場の義足ランナー・ピストリウス、パラリンピック200m決勝で2位になり不満爆発「優勝選手の義足長すぎ。こんなのアンフェアだ!」 (動画あり)

2012年09月04日   コメント(232)
1:ウインガーφ ★:2012/09/03(月) 13:35:30.50 ID:???0
ピストリウス、不満爆発=陸上〔パラリンピック〕

陸上男子200メートルで連覇を狙ったピストリウスは序盤から抜け出し、コーナーを曲がったときには独走状態だった。しかし、残り100メートルを切り、ブラジル選手が猛追。ゴール直前でかわされた。

2位に終わったピストリウスはレース後、「彼の義足は異様に長い。これは自分の得意種目だが、これでは彼のストライドの大きさに対抗できない」と不満を爆発。興奮した様子で「彼は素晴らしい選手だとは思うが、100メートルを過ぎてから8メートルもの差を追い付くなんてありえない」とまくしたてた。

ピストリウスが問題視したことについて、国際パラリンピック委員会(IPC)は「規定にのっとっており問題ない。この試合に出場した全選手の義足を確認し、全員が規則に準じている」とのコメントを発表した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/headlines/20120903-00000054-jij-spo.html

左がピストリウス、右が優勝したブラジル選手

7:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:38:03.32 ID:dem/+ePz0
これ義足じゃなくてバネだろ

 
3:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:36:14.00 ID:PKz34vRg0
お前だって五輪では反則だって思われてたよ

9:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:38:54.00 ID:GSYqnNTG0
時間の問題でオリンピック記録を上回りそうだ

8:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:38:52.89 ID:o6pvHbE60
パラなんて勝ち負けを重視するもんじゃないだろ
もっと重要なことあるよ

15:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:41:10.96 ID:hAlkFszk0
もともと微妙だったけど、こいつは完全にヒールになったなあ

17:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:41:58.43 ID:Fd90HVn+0
五輪出たのがおかしい
ドーピングは駄目で改造はOkかよ

27:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:44:25.10 ID:vOGCkZYwO
これ義足の性能を見る競技だろwww

14:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:40:51.72 ID:uRf0S0gHO
チラッと観たけど、片脚義足より両脚義足の方が有利っぽかったな

19:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:42:06.39 ID:tAbrFkL00
ピストリウスって性格悪いな。。。

28:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:44:35.27 ID:bSBwEagU0
なんつーか、面倒くさい問題だな

29:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:44:44.25 ID:flaC9wBh0
あんたも通常ではありえない加速してただろw

32:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:45:54.25 ID:d3tS83nuP
まあ確かに長いもんなあ
対抗してピストリウスも長いの付けるしかないわなあ

55:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:51:37.33 ID:cnUdGyiE0
42 :2012/09/03(月) 11:36:15.54 ID :fc4Hz4Gs0
後半はやすぎワロタw


http://www.youtube.com/watch?v=A9Wlp1sTnoY

81:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:00:09.83 ID:d3tS83nuP
>>55
これはやばいw
勝った選手前半すげー遅れてるのに後半の伸びww

91:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:03:13.46 ID:RhtHTb90O
>>55
糞ワロタ

71:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:56:59.94 ID:64kGmJ810
>>55 
何だよコレ、反則だよな

141:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:22:42.95 ID:DANK1CEm0
>>55
飛びように走るってまさにこういう走りいうんだろうな
滑走してる

522:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 20:16:38.86 ID:Sv4e9xea0
>>55
直線加速すげーなw
トータルバランス重視型VS直線特化型って感じか

540:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:07:19.94 ID:BszzFMyB0
>>55
ひでえなこりゃ
俺の知ってる200Mは終盤でこんな末脚が使える競技じゃないんだが

541:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:08:20.12 ID:BszzFMyB0
>>55
つうかどうみても体格に比べて義足が圧倒的に長すぎる
インチキだろ

545:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:13:53.01 ID:q17WwTTn0
>>55
これ後半の直線残り50mくらいはマジでボルトより速そうだな

560:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 21:32:46.83 ID:8DT1uY2r0
>>55
ディープインパクトやんけw

59:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:52:56.69 ID:rsa2Ko520
片足義足の選手はもう一方の足も切って両足義足にしないと勝ち目無いわ

61:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:53:10.57 ID:fXd3iU6gO
義足の性能を争うレースなの?

30:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:44:48.30 ID:bj+Swk+NO
義足は決まったものを使えよ
で、両足無しと片足と分けろ

46:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:49:27.23 ID:tCcyjBoo0
> ピストリウスはレース後、「これは私の得意種目だが、ほかの選手の義足は信じられないほど
> 長い。ストライドの大きさでは対抗できない」とコメント。フェアなレースではなかったと主張した

おまえが言うか

68:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:56:30.80 ID:2sGwfcIF0
これは言っちゃ駄目だわな
即自分に跳ね返ってくる話だってわからないのかね

56:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:51:39.76 ID:y1I8Q4LK0
予選のベストタイムなら優勝できてたんだろ?
まず自分を責めろよ

88:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:02:03.93 ID:cZbvDPHNO
負け惜しみにしか聞こえないな

85:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:01:03.82 ID:6mX1vuVd0
車椅子マラソンとかもう別の競技だからなあ
普通に走るより全然速え
1時間半くらいでいくんだよな

87:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:01:19.68 ID:64kGmJ810
これって健常者にこの手のバネ義足を継ぎ足して走らせたら
凄いタイムが出そうだよな

113:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:11:42.18 ID:ZGbQtDY60
そのうち全身義体の選手がでてくるな

117:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:12:52.60 ID:K9tMNBwB0
改造人間コンテストかよ

125:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:17:00.56 ID:N1z8gcz50
写真見たらたしかにまあ
とりあえず言いたくなる気持ちは理解きでる


http://www1.pictures.zimbio.com/gi/Oscar+Pistorius+Alan+Fonteles+Cardoso+Oliveira+SyTwlTNMZVCl.jpg

106:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:09:20.31 ID:UUulRaca0
まあこの辺がパラリンの限界だな

100:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:05:36.86 ID:HOIVGRXFO
パラリンにフェアもアンフェアもないだろw
障害度の基準自体曖昧だし

176:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:38:55.67 ID:CjGdQm8A0
異種格闘技戦みたいでなんでもありだな

223:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:02:53.72 ID:At2EJMQ+0
100m背泳ぎ決勝 手無しが上位独占

http://www.youtube.com/watch?v=_oXIdPoSLlE


これがパラリンピックだ!

229:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:07:56.50 ID:vQWXw+Hu0
>>223
腕無し最高や!腕なんて最初からいらんかったんや!

277:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:39:21.09 ID:3oy/Krba0
>>223
ドルフィンで進んでる分、手が無い人の方が有利に見える
パラリンピックは順位を気にしちゃいけないものなのかな

147:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:24:16.21 ID:Yuzxv97E0
出場者全員に金メダルあげればいいじゃない、もう

151:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:25:27.20 ID:bQKViwws0
オリンピックでたらこっち出るなよ

181:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:40:52.46 ID:HY7Rhum50
そのセリフそっくりそのまま五輪出場選手が言ってそうw

198:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:46:52.35 ID:KRtUOkfV0
日常生活は片足ある方が断然いいけど
競技となると両足ない方が有利って面白いな

203:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:49:34.42 ID:R3kDryvs0
なんかパラリンピックって本末転倒な事態になってるよな

139:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:21:44.33 ID:hz1qaf3gO
最終的にサイボーグオリンピックになる気がする

183:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 14:41:22.49 ID:8hJVbqcV0
パワードスーツで全種目に出る奴がそのうち出てきそうな予感

248:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:19:38.96 ID:vwxEFefY0
オリンピックも出て、パラリンピックも出て
負けたら不満タラタラ
こいつ何様だよ

275:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:37:46.50 ID:twLEqjIDP
この種目なんかもそうだけど、パラリンピックで勝ち負け決めること自体不毛な気がする

265:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:31:49.46 ID:3htgs9pc0
こいつをオリンピックに出場させたのが悪い意味での前例になったな
いくら義足の規定をしても、それを上回る義足を発明されて終わりだよ

268:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:33:38.73 ID:2KA8k5hS0
フェアなレース(笑)

291:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:44:38.52 ID:kTdGPGiwP
結局義足の性能に左右されるわけか

236:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:11:37.17 ID:7vB40+Ob0
例えばこれでボルトの記録を抜くようなやつが出てきたとして
そいつを指して「人類最速の男」などと言えるだろうか?

278:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:39:23.02 ID:CB1zHheWO
もうブースターでもつけろよ
機械の性能発表会でいいだろ

292:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:44:42.35 ID:81fLcC0D0
そのうち、マラソンなんかで人工心肺が優勝したりしてな

284:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:42:11.95 ID:kcOAm2IJ0
ちょっと俺両足切断して五輪に出るわ

296:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:48:48.94 ID:X5qDxMGzO
バネの性能が上がれば記録も伸びるんだし、白けるわ

302:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:51:19.10 ID:3U5j84OZ0
近い将来パラリンピック記録が五輪記録抜かす日が来るぞ

299:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 15:50:10.13 ID:twLEqjIDP
人間とりのぞいて、義足や義手だけで競うような大会にすればいいんじゃね?

38:名無しさん@恐縮です:2012/09/03(月) 13:47:39.87 ID:q37VN3FN0
次のオリンピックが楽しみだな
決勝がボルト+義足7人だったりして

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346646930/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月04日 02:20 ▽返信

    義足なしで走れよ

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:28 ▽返信

    人間ってどうなんなってもあさましいな。
    ずるする奴、それをねたむ奴。

  3. 名無しさん 2012年09月04日 02:29 ▽返信

    これは自転車レースに近いな
    肉体のみで勝負するなら逆立ちとか匍匐前進とか?

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:40 ▽返信

    短い義足はコーナー有利と見た んで長いと直線早い
    ここら辺の調節というか戦略もあるんだな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:41 ▽返信

    義足の性能で勝ってもいいじゃないか
    技術力を競うF1レースみたいなものだと思えば

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 02:42 ▽返信

    義肢自体ではなくて体格通りの手足の長さを規準限界にしないとダメなんじゃねの

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:49 ▽返信

    ていうかパラリンピックの記録がオリンピックの記録を超えてしまうことに何か問題があるのだろうか。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:52 ▽返信

    スキーや水泳の水着みたいに、道具によって差が出るのは当たり前なんだから、
    規定に則っているなら問題ないと思うけど。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:54 ▽返信

    確かに義足長すぎだ
    だがそれが速さにつながってるのかはわからないな

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 02:56 ▽返信

    確かに長いわw
    性能を競っても別に悪くはないけど、ルールが必要だね
    それと、やっぱりこうなってくるとオリンピックにでるのは違うよね

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:57 ▽返信

    まあ文句は両脚切ってから言えって

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:58 ▽返信

    ※8
    たしかに。
    反発力の強い義足(特に土踏まずの部分)を、上半身で上手くコントロールできれば、
    もっと早くなりますね。
    ただ、この南アの選手は、その特性の良いところを見つけて活躍していたのだから、
    他の選手がもっと良いのを見つけたからと言って「お前が言うな」です。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 02:59 ▽返信

    ピストリウスを認めた時点で将来のサイボーグ化は避けられなくなってる、ボルトの記録なんか簡単に抜かれるだろ。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:02 ▽返信

    もうパラリンはサイボーグ化すればええやん
    オリンピックより人気でるぞ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月04日 03:05 ▽返信

    そんなチョンみたいなことを言っちゃいかん。潔く負けを認めた方がどれだけ讃えられる事か…敵ながらあっぱれってならないのかなぁ…

  16. 名無しさん 2012年09月04日 03:05 ▽返信

    何にしてもピストリウス自身がまいた種だよ
    こうなるとキリがないから線引きしてたのに

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:11 ▽返信

    ピストリウス「次はもっとすごい義足つけてオリンピックもパラリンピックも首位をとる」

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:12 ▽返信

    薬物使い放題のドーピングオリンピックとか
    改造人間の祭典サイボーグオリンピックとか
    実際に見たいかどうかは別にしてネタとして魅力的

  19. 名無しさん@ニュース2ちやん 2012年09月04日 03:13 ▽返信

    これ世界記録でもパラ記録でも何でもないからね。
    ただの負け惜しみ。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:17 ▽返信

    これが進むと将来的に攻殻みたいな奴等がオリンピックする事になるわけか

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:17 ▽返信

    ドルフィンの制限ないんだなw

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:17 ▽返信

    攻殻の世界だな

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:19 ▽返信

    いやいや
    練習とか他の競技会で散々色んな選手の義足見て競ってきただろ
    それにライバル選手とか他国のトップレベルの選手をビデオで観察して知ってるだろうが

    長けりゃそれだけ重くなるし、取り回しも不便になるし、でも自分はこれがベストって言うのを選んで出場したんだろ。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:21 ▽返信

    ドクター中松がこんな靴つくってなかったっけ?

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:24 ▽返信

    義足の性能差はokでドーピングはngってのも解せないよな

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:24 ▽返信

    写真を見ると両者は元の足の切断部位の長さが違うだけで
    義足を装着している腰の高さはほぼ一緒のようだから
    一方のバネが長く見えるのは目の錯覚なんじゃ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:25 ▽返信

    攻殻の史実が現実になりつつあるな

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:26 ▽返信

    足長すぎワロタ
    大体足の長さなんて予測できるんだからそういうルールくらいしっかり作れよww

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:27 ▽返信

    ていうか背泳ぎじゃないなw
    もうこれは完全に自由形だなw

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:31 ▽返信

    攻殻だとパラリンピックの方が人気あるからなw

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:31 ▽返信

    確かに今のところ規定以内だから問題にはならないだろうけど、
    この選手スタートを致命的に大失敗してるんだよね。しかも、足の回転数は他選手と変わらないで最終的にこの差をつけてるから、やっぱりストライドが異常すぎではある。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:31 ▽返信

    水泳の1位は背泳ぎじゃなくてドルフィン泳法じゃん・・・ルールどうなっとんの

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:38 ▽返信

    条件が同じじゃない分パラリンピックは難しいよな

    ピスト負かしたブラジルの選手の方が切断部位が上で膝下が短い分不利な気もするが・・・笑


    水泳なんかもドルフィンかそうでないかで分けるべきじゃないかな?

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:52 ▽返信

    義足早すぎワロタ 最高速いくつだよwww

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 03:58 ▽返信

    器の小さいやつだな
    大会前まではかっこいいこと言ってたのにな

    障碍者代表みたいなセリフを述べていたが
    パラリンピックの価値を下げるような発言でがっかりだわ

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:07 ▽返信

    無い部分には酸素が要らないからスタミナも常人より有利らしいな

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:07 ▽返信

    「俺も足切断してコレ付けるわ」とか言ってるけど、
    もしかして
    足切らんでも、これを靴みたいにはけばいいんじゃね?
    ドクター中松みたいになっちゃうけど。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:07 ▽返信

    >義足の性能差はokでドーピングはngってのも解せないよな

    ドーピングはフェアアンフェアよりも、使った本人への負担が大きいって理由が一番なんじゃないか?
    なんの副作用もないドーピングってのが将来開発されればそういう議論もありだが。

  39. 名無しさん 2012年09月04日 04:12 ▽返信

    今回のオリンピックもパラリンピックも問題を提起した大会の意味合いが強いな。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:16 ▽返信

    長いってったって常識の範疇じゃんよう。

    てっきり竹馬状態の奴が出て来たんかと思ったよ…。10メートルとか。こけたら死ぬけど。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:23 ▽返信

    体格にあった義足をって言うけどさ
    元から足がない人は推測でしかわからないぜ?
    1cm2cmで勝敗変わるって言われたらどうしようもない

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:26 ▽返信

    踏み込む力を吸収し飛び出す力に替えるのがバネ
    その力が大きいほど、スタートダッシュに弱く後半に強いのは当然

    それとは別に、パラ輪は「車輪」「てこ」「バネ」などの古代物理技術を
    ふんだんに使ってるが、どの技術まで許されるのか?
    使うなとは言わないが、レギュレーションを明確にすべき

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:33 ▽返信

    こうなったら極限まで改造してくれ
    科学と人体の限界を希望

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:35 ▽返信

    健常者の中距離の記録を抜く日も近いだろうな

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:42 ▽返信

    心技体(物理はおkだが薬物はNO!)

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:48 ▽返信

    とりあえず、両足義足と片足義足は分けるべきだな
    土俵が違うわ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 04:50 ▽返信

    いっそのことレギュレーション全開放してメカニックの技術を競う大会にすればいい

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月04日 05:02 ▽返信

    みんな明るくて良いなー

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:16 ▽返信

    ルールに則った義足使ってるらしいから問題ないだろ
    別に他の両足なしの人も同じ義足が使えるのに使わなかっただけなんだから
    後から文句言われましても

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:27 ▽返信

    ※44

    健常者が装着可能なこのスポーツ義足作って練習したら
    もっと速くなりそうだね

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:34 ▽返信

    F1、自転車競技、ボブスレー
    「乗り物」の性能によって左右される競技はいくらでもある
    ただし乗り手の技術がいらなくなる事も決してない
    ルール通りの使ってるなら何の問題も無い

    この義足って言う「乗り物」だって同じことじゃん

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 05:34 ▽返信

    義足が200メートルあっつ、一歩でゴールしたなら問題あるだろうけどよ

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 05:35 ▽返信

    そのうち200メートルを3秒くらいで走る義足が開発さるるよ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:36 ▽返信

    やっぱこいつはオリンピックに出しちゃいけなかったろ

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:36 ▽返信

    あのさー
    足どこで切断したかで義足の長さが変わるってことは
    ないのかねー?
    例えば太もも途中で切断した人と膝下で切断した人で
    同じ長さの義足ってのは有り得ないんじゃないのかねー?
    そーゆー差じゃないのこれは・・・

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:36 ▽返信

    器の小さい奴だとは思うけど、メディアでは弱者で聖人みたいな扱いをされる障害者がこうもエゴを剥き出しにするコメントを出すことはええことだと思う。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:44 ▽返信

    wikiで見たらボルトの五輪200mの世界記録と比べると差が3秒切ってることに驚愕した。
    30年前のカール・ルイスと比べたら2秒切ってるワロタ。
    あと、半世紀もしない内に記録が逆転しそうだなぁ……

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:48 ▽返信

    コレは規定を設けないと絶対に今後も揉めるよ・・・確かに一位の選手の後半の伸びはちょっと異常に見える・・・

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:48 ▽返信

    ※57
    F1選手なら全員ボルトの記録抜いてるよ
    道具ってのはそういうもん

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 05:53 ▽返信

    までもこうやって競技をすることによって
    義足の発達にも繋がるんだろうしパラリンピックするなとは言えないよな

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 06:03 ▽返信

    試合前に発言したら良かったのに

    今更な発言してもいちゃもんにしかならないよ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:12 ▽返信

    21世紀なんだから、もう
    サイボーグ部門と完全ドーピングOK部門を作るべき

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:24 ▽返信

    細かく障害のレベルに分けて競技したら水泳はフェアになるんじゃね

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:27 ▽返信

    むしろもっと凶悪な義足を作ることに集中すべき

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月04日 06:35 ▽返信

    こいつパラに出たんだ

    てっきり、こーいうのってどちらかにしか出れないものだと思ってた

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:41 ▽返信

    一方ロシアは50mの手を付けた

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:42 ▽返信

    *63
    差別だ!

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:42 ▽返信

    日本代表はアシモ君だな

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:45 ▽返信

    俺はオリンピックに出たんだよ!
    そんな俺が格下のパラで1位を取れないはずがない!
    よっておまえはインチキだ!

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:50 ▽返信

    バスケットボールでスペインは知的障害者と見せかけて

    健常者を10人も出場させていたことが発覚

    こんな卑劣なんばっかりw

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:53 ▽返信

    ※58
    >国際パラリンピック委員会(IPC)は「規定に則っており問題ない。出場した全選手の義足を確認し、全員が規則に準じている」とコメント

    規則があってその審査も通ってるのにで揉めるのは、技術がない国の言い訳だわ
    だったら義足無しで100mでも200mでも走ればいいよ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 06:56 ▽返信

    五体不満足な芋虫なんぞ人目に晒すなよ。気味が悪く思う奴だっているだろうに
    運の悪い障害者共が不自由なく身体を動かせるだけで十分だろうが。何でも思い通りになる訳がない
    それとも頭の方も障害があんのか

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:14 ▽返信

    トップスピードはボルトより早いんじゃないの?

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:19 ▽返信

    世界改造人間コンテストにしたほうが絶対面白いのになぁ

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:24 ▽返信

    義足の長さの規定の真面目な話をすると、
    元の身長を模す程度の長さ、
    と決まっている。
    故に1の写真の右の奴みたく、膝の直下で足を切ればその分義足が長くなる。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃんちゃん 2012年09月04日 07:26 ▽返信

    いずれパラリンピックでアップルシードのブリアレオスみたいなんが超人的な記録出しまくる大会になるんじゃね?

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:27 ▽返信

    手術で両足を切断して足は冷凍保存。
    オリンピックで高性能の義足装着して金メダルゲット。
    大会終わったら保存しといた足を再び手術でドッキング。
    今の医療技術なら十分可能だろ?
    中国が既に始めてそうだ。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月04日 07:27 ▽返信

    オリンピックも身長や体格の違いは個々にあるんだからこれを言っちゃだめだわ。パラリンは如何に義手義足をからだの一部として使いこなせるかが勝負のポイントだろ。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:33 ▽返信

    クラス分けで解決すると思う。
    無改造クラス
    限定改造クラス
    無制限改造クラス

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:34 ▽返信

    長いか?
    言い方は悪いがどこまで元の足があるかの違いじゃないか?
    文句を言っている方はすね辺りまであるが言われている方はひざ位までしかないからその違いだろ。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:41 ▽返信

    オリンピックとパラリンとで規制が違うのが問題なんだろ
    ピストリウスは通常のオリンピック出場するために、より厳しい規制に合わせた(短い)義足で
    他の連中と比較したら義足にハンデがあったのは事実なんだし

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:48 ▽返信

    そういう競技って事で良くね?
    障害者でも、器具を使えばハイパー人間になれて、普通の人間の能力を陵駕することさえできる
    その為の器具の見本市と、プレゼンターとしての人間を見る大会っつーことでしょ?
    オリンピックで人体力を比べて、パラで技術力を比べるっちゅーこと

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 07:54 ▽返信

    人体側のレギュレーションが合わせられないのは、これはもう仕方ない
    義肢の性能向上を目指すのが正しい方向性だと思う

  84. 名無しさん 2012年09月04日 07:55 ▽返信

    義足だけ走らせて順位を競えば解決だな

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:05 ▽返信

    コレ多分だけど日本のメーカーが空気読まずに参戦してしまったら完全に終るよね?
    もしくは健常者も装備してのアンリミテッド競技へ化けざるを得ないとか

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:06 ▽返信

    途上国はパラリンピックなんて出られないんだよ。
    こんなもの最初からフェアじゃないなんてわかりきってるだろ。
    障害者のオリンピックなんて必要ないわ。ばかばかしい。
    こういう性能の良い義足を作ってもらえる金と、
    そんなことのためにトレーニングする時間があるだけ恵まれてると思えっての。
    松葉杖さえ作れない人たちだってたくさんいるっていうのに。
    何がパラリンピックだよ・・・・

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:11 ▽返信

    まぁ画像見てるとサイズの規定は設けたほうがいいような気がする
    規定の範囲内での各国の技術はおkって事で

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:15 ▽返信

    いかん、笑ってしまった

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:22 ▽返信

    両足義足と片足義足の混合はフェアーじゃないように見えた。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月04日 08:23 ▽返信

    よく見ろ一位の奴は手足の回転が速いだけだろ
    義足関係なくね

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:26 ▽返信

    義足の長さは本来の長さに準じたものにするべき
    確かにそう思わされる

    だってもし片足残ってたらブラジルの選手歩くこともできないだろ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:35 ▽返信

    パラリンかっこいいわー

    でも中国とか、ふつうに選手送り出すために手足切られそうで怖い。

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:41 ▽返信

    ピストリウス調子乗りすぎ

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:43 ▽返信

    >>87
    何そのドクター中松w

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:48 ▽返信

    腕なし背泳ぎの人、ゴール痛いだろうな

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:49 ▽返信

    将来、脳だけの人が優勝したりしてw

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 08:51 ▽返信

    義足が長いというより元足がより短いから長くなっているようだが・・・

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月04日 08:57 ▽返信

    本家超える世界は次の次くらいのオリンピックで見れそうだな

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 09:01 ▽返信

    義足の性能勝負なら日本も魔改造施せば勝てるようになるな

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 09:11 ▽返信

    数ヶ月前のピストリウスの話題の時に、バネなどの性能によって
    記録が大きく変わるんだとすればちょっとルールがおかしくなるよとか色々言ったら、
    全く反論になってないような「差別だ」「本人が努力してる」とか言われたのを思い出す。

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 09:22 ▽返信

    義足は基準ってないのか?

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 09:31 ▽返信

    直線で加速しすぎワロタwwww

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 09:42 ▽返信

    義足の性能を競う場になってるな、パラリンピック。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 09:46 ▽返信

    ピストリウス、この発言を謝罪してるよ。

    スレ遅報

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 09:52 ▽返信

    そのうち車輪付きの義足で走る(滑る)奴とか出てくるな

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:01 ▽返信

    正直限られた天才のオリンピックより「手負いのほうが強いんだ!」のほうがロマンあるわ

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:11 ▽返信

    動画見る限りではストライドより回転数の差だな

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:18 ▽返信

    ※104
    あくまで「レース直後に発言したこと」をだけどな。
    内容については謝罪してない。規制するべきと言ってる。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:37 ▽返信

    義足メーカーにとって宣伝の場になるだろうし
    結果として、義足、義手の技術の向上につながるのだからいいことだとは思うけど
    youtubeの動画、恐ろしいくらいに義足部分をカメラのフレームから外してきたな。
    それが一番不快だった

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:42 ▽返信

    エンジンとタイヤつければいいんじゃね?

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:46 ▽返信

    確かに優勝者の義足は脚があったと仮定してもそれを超えるほど長いが、それならば他の選手も長い義足に換えれば済む話
    見方を変えてしまえば、それに気が付かなかったピストリウス側の落ち度ということになる
    そうなると、最も不利なのは生来の長さに合わなせなければならない片足の選手だ
    それに残っている足の長さも関係していると思う
    足の肉が少ないほど、足をあげるスピードも上がれば、上げるために必要なエネルギーも少なくて済む
    それだけ脚の回転数を落とさず走ることができる

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:49 ▽返信

    あー…
    でもこれ実際の足の長さも違うからしょうがないよね
    規定は「義足を入れた総身長が腰から上の何倍まで」とかなんだろうか?

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:49 ▽返信

    パラピ()とかw
    ぶっちゃけ、どうでも良すぎる

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:56 ▽返信

    ヘタに規制せずに義肢性能勝負のサイボーグバトルにしてくれた方が見る側としては楽しそうだw

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:57 ▽返信

    ゴルフクラブみたいに明確に競技用義足を定義するしかないね
    反発力も一定の数字以下に抑えれば、義足F1ではなくなる
    しかし、片足と両足混ぜて走らすのは競技的にフェアな気がしないなw

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 10:58 ▽返信

    最終的に面白い方向に話が進んでるなw
    もともとパラリンにフェアは求められてないし出来るはずがないさ
    活動家じゃなきゃお遊びとして捉えなくちゃいけないよ

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 11:16 ▽返信

    ≫248
    不謹慎極まりない削除求む。


    抜かれた選手が言いたくなるのもわかる。だが無駄だ。足長=速いでは無い。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 11:21 ▽返信

    義足の長さってどうやって決めるんだろう。
    片足が無い人なら有る方の足にあわせるしか無いから自動的に決まるだろうが、両足が無い人の場合どうなんだ。当人の希望次第なのか?
    後天的に足を失った人なら以前の身長と同じになる長さにするのかな。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 11:29 ▽返信

    この優勝者が規則に則っているならピストリウスがゴチャゴチャ言うべきじゃない。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 11:31 ▽返信

    寄生獣の後藤を思い出した

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 11:31 ▽返信

    むしろ義足を強化する方向で行って欲しい。義足を進化させるいい方向じゃないか?
    後、機械と人間の融合にロマンを感じるw

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 11:34 ▽返信

    足を切って五輪に出る、云々とか抜かしてる奴じゃあ切れよアホ
    切ったところで出れないだろうけど
    ジョークにしても品がなさ過ぎてイライラしてくる、2chって所じゃ普通なのかね

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 11:44 ▽返信

    ※111
    気がつかないわけないだろw
    ピストリウスも規定いっぱいの長さにしてるはず

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 11:58 ▽返信

    オリンピックだけは正々堂々、人間の頂点を見せてくれ


    パラリンは見世物だからどうでもいい

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:07 ▽返信

    義足の性能差というより、膝から下が半端に残ってる分重くて、余計に不利なんだろう。
    片足義足の選手は圧倒的に遅いし

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:09 ▽返信

    パラリンピックは義足とかの性能勝負でいいよ
    中途半端な箱のなか限定の競技見たってしかたない
    何より興味持つ人増えないだろ

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:14 ▽返信

    身体の重心との兼ね合いなんだから長さは問題ない

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:18 ▽返信

    俺だってリミッターカットした原付乗ればボルトより速く走れるぜ!

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:19 ▽返信

    直線のスピードのみ特化とかなら、ますます魔改造が出てくるな。
    しかしそこまで走る早さを小道具であげられるなら車でいいわけで。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:21 ▽返信

    グダグダ言ってないで義体の隙をつく練習しろよ

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:22 ▽返信

    動画見ると写真のシーンは抗議してる訳でもなんてもなくお互いを讃えて握手するシーンなんだが。
    恣意的な報道の怖さが分かる一枚。

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:29 ▽返信

    パラリン興味なかったけどこれはスゲ~ 握手してる写真なんてもうスターウォーズやん
    009的な方向で最先端技術を注入してほしいな
    ジャンプ力で距離を稼ぐやつとか もじ通りロケットスタートするやつとかw
    加速装置使っちゃったりw
    むしろ本ちゃんの五輪よりこっちのほうが人気でんじゃね?

    ただ水泳の最後まさかのアタマからのゴールにドキドキしたw

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:30 ▽返信

    じゃあ長くすればいいじゃん
    使いこなせるかしらんけど

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:48 ▽返信

    片足義足に勝ち目はないのか。
    せっかく見つけた競技なのにかわいそう。

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:48 ▽返信

    パラリンピックじゃなくて、アンドロピックにしろよww

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:53 ▽返信

    文句があちこちから出るようなら、性能を制限するしかないんじゃないかな。
    規則内でやってるなら文句は言えないだろう

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 12:57 ▽返信

    長さが違うって言ってるがそもそも優勝した方は膝の上くらいまで足がないのに対して
    2位の方は膝下まで脚があるように見えるし
    障害の度合いによってハンデを与える方法じゃないと無理があるだろ

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 13:05 ▽返信

    勝負開始前に申し立てしなかった時点で文句言う筋合いねえよ。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 13:14 ▽返信

    技術の進歩でこうなると思ってたからパラリンは存在を知ってもハナっから見てない

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 13:16 ▽返信

    欠損が酷いほど機械化の自由度が上がってそういう奴が勝つとか、
    パラリンピックはオリンとはまた別の意味で存在理由が無い。

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 13:17 ▽返信

    あんまり勝ち負けにこだわるのも器が小さいよね。
    悔しかったらもっといい義足作るしかないよ。

  142. 義手の選手がボクシングに出たら試合が荒れそうだ。 2012年09月04日 13:34 ▽返信

    優勝した選手は、後半の伸びが異常だな。健常者じゃありえない気がする。

    義足の長さが問題なら、選手の上半身を計って足(義足)の長さを推定して、
    その範囲内に、義足の長さを規制するしかないよね。

    あと優勝したブラジルの加速を見ると、この選手がリオ・オリンピックに出場したら、
    義足の選手の出場の是非を巡って、また議論を呼びそうだね。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 13:38 ▽返信

    スポーツマンシップとは何だったのか・・・

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 13:39 ▽返信

    義足の性能をみる競技になってるなんてわかりきったことだろ。
    大体公平にしろっていうなら、全員同じ義足にすべき。そうしたら合う、合わないで文句でそうだけどな。公平ってそういうことだろ。

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 13:53 ▽返信

    全人類の身長:座高の比率から本人の推定身長をだしてそれを基準にすればいい

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 13:58 ▽返信

    一緒に走ってた片足義足の人が可哀想

    もうさ、両足と片足で分けなきゃ駄目じゃね?

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 14:08 ▽返信

    まぁ片足だけでも残ってる人が、両足を無くした人を非難するとも思えんけどな

    羨ましいならもう一本も切り落としてから来いなんて言われたら困る

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 14:10 ▽返信

    もうパラリンピックやめて普通の健常者と混合でよさそうな記録になりそうだな

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 14:28 ▽返信

    この発言をするコイツは
    パラリンにも健常者の大会にも出る資格無いな。
    それを言い出したら、お前は何だよ!って当然言われるだろ。
    何かすごく残念。

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 14:44 ▽返信

    インチキではないよ
    優勝した選手は直線伸びる分スタートやコーナリングが圧倒的に不利だから
    100m対策もあるしスタート早くなるから短くしてるんだろと
    同じ義足使いなのに自分を過信してまくられたピストなんとかが悪い
    もはや義足の調整の差になってるな

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 14:50 ▽返信

    乙武さんのボディをベースにありったけの改造を施したらとんでもないことになるんじゃないのか

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 15:17 ▽返信

    ※149
    まあピストリウスは前から意外と嫌われてたからね
    特にオリンピックの方に出てからは

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 15:19 ▽返信

    あんなバネ付きがOKなら健常者でもバネ付きの靴履いて出れば勝てるんじゃね

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 15:38 ▽返信

    障害者の健闘を生温かく見守るのが趣旨じゃないだろうから
    文句はあれだけど抗議はあって当たり前じゃないか?

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 15:40 ▽返信

    >>6

    それじゃあスキージャンプの不公平なルールと変わらんよ?
    ルール変更時に体格が大きいヨーロッパの選手が有利になるようにあいつら変えちゃうんだもん。日本とか体格に恵まれない国の選手はますます不利になっちゃうよ。

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 15:42 ▽返信

    結局いくらマシンの性能が良くても乗りこなせないドライバーもいるわけだから、選手次第。
    文句があるなら勝ったやつと同じ長さにしたらいい。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 15:53 ▽返信

    カタワが勝ったわ!

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:04 ▽返信

    日ごろから権利がーって言ってるくせに
    何が障害者だよ これじゃサイボーグじゃねぇか

    俺も左眼を高性能カメラに変えたいよ

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:14 ▽返信

    ちゃんと規定に則ってるんだったら長くてもいいんじゃないの?
    健常者のレースだってウェアやシューズの性能比べの要素があってルールギリギリの範囲でやれることをやってる。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:18 ▽返信

    そういや水泳水着が話題になったこともあったな

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:20 ▽返信

    本家オリンピックで靴禁止になる日が近い

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:24 ▽返信

    ※151
    KATAWAシリーズ
    Z武・改-MarkⅡか

    対テロ作戦に使えそうだ

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:25 ▽返信

    なんでオリンピックなんて出たんだろう。。。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:26 ▽返信

    まぁオリンピックの原点(全裸)に戻るのもアリかもしれん

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:28 ▽返信

    もうロボコンでええやん

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:28 ▽返信

    人によってバラバラな障害者集めて競技すること自体が無理だったってことだ

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:29 ▽返信

    正直パラリンピックのレベルがオリンピックのそれを超えて欲しいとは思ってる

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 16:33 ▽返信

    勝利至上主義になるならやめたほうがいいわ

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 17:01 ▽返信

    水泳の動画見て思ったんだけど、手がないとゴールの時壁に頭思いっきりぶつけないか?
    そのへんどうなってるんだろうか

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 17:11 ▽返信

    もともとの切った長さとかとかまで結果に出ちゃうんだな
    順位にこだわるのは難しいな

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 17:11 ▽返信

    水泳なんかモロに体がデッドウェイトですからー

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 17:22 ▽返信

    不謹慎だがこんなバネつけて走ってみたい
    すっげー速く走れそうな気がする

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 17:26 ▽返信

    もう最新義足の性能発表会じゃんさー
    おもしろいけどw

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 17:29 ▽返信

    義足にキチンとして規定作らないからこうなる
    そうしないとやったもん勝ちになるだけ

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 17:34 ▽返信

    むしろこの分野で発展させてサイボーグマラソンとか見てみたい

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 18:35 ▽返信


    障碍者なら地面を這いつくばって競争しろ

    道具自慢大会なのかよ

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 18:42 ▽返信

    ドクター中松「な?」

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 19:03 ▽返信

    何気に3位争いが熾烈だな。黒人選手最後ダイブしてるし結局どちらが3位何だろう?黒人選手逆転したのか?教えてください

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 19:27 ▽返信

    実際、陸上部門は擬体技術大会だよね。やってる人は必死だし生きる活力にしてる人もいるんだろうけど、もっとちゃんとした基準作らないと意味ないよ。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 19:30 ▽返信

    いや、むしろ義足の性能も競えよ。
    もちろんレギュレーションは必要だが、
    世界最速が100メートル5秒くらいで駆け抜けるくらいやれ。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 19:36 ▽返信

    随分前に素材の規制は出来てたでしょ。
    いまなら素材次第でボルトより早いのは確実なんじゃね?

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 19:54 ▽返信

    スロー再生みたらブラジル選手のほうが腕の振り早いじゃん。
    長い脚つけてて有利じゃなく、長い脚をものともせず振り回せる凄まじい体力があるのでは?
    勝って当然だと思う。

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月04日 20:03 ▽返信

    サイボーグ世界選手権(笑)

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 20:19 ▽返信

    義手・義足メーカーをスポンサーにつけて、
    性能の競いあいにすればいいんじゃね?
    そのうち義眼による射撃とか出来るようになってサイボーグ技術が…

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 20:37 ▽返信

    まだこれはカストリウスな話の範囲だと思う
    ただカストリウスが増えてくるとシャレならなくなる

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 21:00 ▽返信

    人間みたいに個体差のある生物が同じ条件下でスポーツを競うこと自体無理があるんだよ
    ましてや四肢欠損同士の競い合いで平等もへったくれもあるかっての

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 21:43 ▽返信

    なんでそんなに文句いってんの?
    両足なくても義足でこんなに速く走れるよ!
    両腕なくたってこんなに速く泳げるよ!
    すごいね!!!!障がい者になったって色々できるんだよ!
    これがすべてでしょ・・・

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 21:45 ▽返信

    全く知らんけど、義足の長さは失ってる足の長さと同じとかそういう
    ことじゃないの?

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 21:47 ▽返信

    まあ、両足ないほうが絶対有利だよな
    その分軽量化できるわけだし

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 22:32 ▽返信

    ※186
    その個人差をどれほどの努力で埋めるかだ
    ただし限界はある

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 22:40 ▽返信

    全員同じ義足でええやん

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 22:46 ▽返信

    乙武、出番だ!

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 22:50 ▽返信

    確かに体格に比べて長過ぎだ

    これは文句言いたくなっても仕方ない
    あとなんで片足義足両足義足部門で分けて試合しないのか

  194. 名無しさん 2012年09月04日 22:59 ▽返信

    ジェットエンジンを積んでドラッグレースに参加する日は近いな

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 23:08 ▽返信

    しかし健常者が、「お前足長いからズルい」とは言わないしなぁ
    ただ、結構面白いなパラリンピックは

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 23:35 ▽返信

    水泳ワロタw
    人体が水泳に適した形ではない事が分かるなー 興味深い。

  197. 名無しさん 2012年09月04日 23:35 ▽返信

    ある意味限界突破のドーピング大会だしなw

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月04日 23:57 ▽返信

    ※23
    おまえの意見に お!って思った。
    確かに長いので早い奴見てるはず。それチョイスしないって決めて出場してるよな。
    走る前にクレームつければまだマシだったかも。

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 00:35 ▽返信

    これからはどんどん義足が長くなるのか
    となると、片足義足より両足義足の方が速いな、それも流行るかな
    オリンピックの記録もそのうち抜けるかな

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 08:58 ▽返信

    パラリンピックって福祉国家という点でいい宣伝だよな
    上位者が多ければ福祉国家と思われそう
    その内パラリンピック選手の強化政策とかできるんじゃないのか
    中国とか四肢を切り落とさせて選手を作ってそう

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 13:18 ▽返信

    これはおもしろい。
    オリンピックとは全く違う競技としてみればいい。
    レギュレーションとのいたちごっこはどんな競技にでもあるものだし。
    補助具の進化を加速するのはいいことだ。

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 14:51 ▽返信

    まぁこいつら二人が別格中の別格で地方インカレ上位レベル
    他は女子の日本上位くらい。ボルトを超える?ないない

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 14:55 ▽返信

    この優勝者が後半以上に伸びてるのは義足の調整によるものじゃないの
    SD及びカーブを犠牲にして直線仕様にしたのでは

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 15:20 ▽返信

    人間界にもコーナー得意と直線番長みたいなタイプが現れるのかw

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 16:45 ▽返信

    義足の反発係数は健常者の足の能力を本に計算された数値で規制されている。
    なんでもありならもっと速くなっている。
    義足だから速いんじゃなく、義足になっても努力したから速いと認めてあげるべき。
    実際は切断面にかかる負担が大きく、健常者ほど過酷なトレーニングはつめない。
    そういった条件の下速いのは本人の才能によるところが大きい。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 17:24 ▽返信

    くるぶしから下が無い人からすれば「ピストリウスのバネは長くてずるい」。片足の選手からすれば「バネを2本使ってるピストリウスはずるい」・・・・なんとでもいえる。
    ピストリウスはスネが付いてるが、ブラジルはスネが無いんだから長くなるのは当然だよ。コーナーは遅かったんだから長い事で不利になっているのかも知れないしね。
    本来の足の長さと比べるとブラジルの膝下がかなり長いが、それはピストリウスも同じ。足が指先まであったらと考えると膝下がやや長い。膝下が長い事でブラジルが有利な可能性もあるが、ピストリウスと片足の選手ならピストリウスの方が有利になる。
    結局は規定をクリアしてるかどうかで、ブラジルは規定をクリアしている。問題ないよ。

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 17:36 ▽返信

    >>223の泳ぎ方はケロロ軍曹であったな

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月05日 18:42 ▽返信

    義足は足首のような間接部分がないため、コーナーで体を倒したとき接地面が不安定になり難しいらしい。
    パッと見でも、あの薄い義足の形状からして長くなるほどコーナーではねじれが出て踏ん張りにくくなると思う。
    義足の長さでも一長一短、文句は見苦しいようにも見える。
    ただ、それだけ本気で取り組んでいた証拠。お祭り気分なら文句など出ない。
    必死に練習した過程があるから納得できないのではないか・・・

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月06日 04:22 ▽返信

    んなもん、足の切断されてる長さが違うんだから義足の長さが違ってくるのは当然だろ?
    終った後でいちゃもんつけるとかそういう抗議は事前にしとくものだろ。
    これで俺の中では完全にヒールになったわ、応援する気など二度と起きないな。

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月06日 06:41 ▽返信

    本当にオリンピックの記録を超えるようにしちゃえばいい

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月06日 09:48 ▽返信

    両足義足の選手の方が速いってのがなかなか考えさせられる

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月06日 11:59 ▽返信

    残ってる足の長さが違うから義足の長さも変わるのは仕方ない。
    障害の程度が一人ひとり違うから、完全にフェアな条件にするのは不可能だよ。

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月06日 14:49 ▽返信

    パラリンピックってそういうもんだろ
    おてて繋いでみんなで同時にゴールしろよw

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年09月07日 00:24 ▽返信

    道具も差もあるし障害が軽度なほど有利だし、言い出したらキリがなさそうだな。
    パラリン止めて、オリンピックで対決した方が平等で良い。

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月07日 03:12 ▽返信

    普通の人間が障害者に成りすまして

    パラに出場するくらいだからなぁ…

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月07日 04:09 ▽返信

    いろんな障害者がいるのにパラリンピックにフェアを求めても無理
    健常者と切り離して行われる時点で単なる障害者の啓蒙活動だと思って諦めないと

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月07日 09:11 ▽返信

    だいたい、この義足自体が大した練習も無しでもかなりのスピードがでる、曰く付きのもんだったろう。普通のアスリートから見たら反則レベルのやつだっただろ。
    お前らもオリンピックにでる資格なんぞねえよ。クソが。

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月08日 00:42 ▽返信

    健常者には到底分からない 理解できない だから どうでもいい

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年09月08日 00:45 ▽返信

    健常者には到底分からない 理解できない だからどうでもいい 理解しようと思いたくないよ どう考えても道具を身につけている事には代わりはない

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月11日 11:12 ▽返信

    正直なところ、こういうレースも面白いよなー。

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月14日 21:39 ▽返信

    いっそのこと義足を改造しまくってどこまで記録が伸ばせるのか見てみたい気もする。

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月23日 21:33 ▽返信

    うわぁー義足スゲェなぁ。みんな努力してんだ・・・俺も頑張ろうか・・・ヤルゾ!!Σс(゚Д゚с

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年11月06日 08:49 ▽返信

    自分にはやさしく
    他人には厳しい
    どっかの民族みたいだ。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月06日 09:21 ▽返信

    元の脚の長さを考慮してレギュレーション規定してないからこうなるんじゃね
    パラリンピックって機材勝負になりがちだからこういう事態は予想できたはずなんだけどな

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月29日 21:14 ▽返信

    左のおっちゃんの義足のソケットの形状見たことないけど全面荷重式?

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 10:03 ▽返信

    俺も横からバイクで走って世界最速の男になるわ

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月05日 10:07 ▽返信

    >>単純に福祉国家には結び付けられないでしょ
    言いたい事は分かるけど
    福祉国家の意味が違うよ

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月13日 23:10 ▽返信

    義足の200m世界記録21秒3なのか。400は45秒0なのに。
    やっぱり義足だと健常者とは別競技になっちゃうね。

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月15日 23:42 ▽返信

    こういう差も含めてやってるんじゃないの?
    そうじゃないと競技なんてものは成り立たないよ?

  230. モンブラン 時計 2013年06月13日 22:27 ▽返信

    中には2色ボールペンなどもあり、2006年には、創立100周年を記念して、モンブラン限定ボールペン・万年筆も発売しています。 モンブラン 時計 http://2st.jp/montblanc/

  231. モンブラン 手帳 2013年06月15日 10:54 ▽返信

    ちなみにペン先の太さは、細い順番から EF → F → M → B → BB の順番になります。 モンブラン 手帳 http://www.montblanc-ballpen.asia/

  232. モンブラン ボールペン 2013年06月16日 21:28 ▽返信

    筆記具を機能的に優れた筆記具に仕上げるだけではなく、一本一本に『魂』を吹き込みます。 モンブラン ボールペン http://haihiiru.wix.com/montblanc

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2644.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14