以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2556.htmlより取得しました。


全国一の気温39.2℃を記録した群馬県・館林市の「アメダス観測所」の環境が卑怯すぎると話題に (画像あり)

2012年07月17日   コメント(273)
 
1:帰社倶楽部φ ★:2012/07/17(火) 15:08:29.12 ID:???0
群馬・館林と伊勢崎で39度超

西日本と東日本の広い範囲で強い日ざしが照りつけ、群馬県の館林市と伊勢崎市で、気温が39度を超えました。気象庁によりますと、午後2時半前には、群馬県の館林市で39度2分、群馬県伊勢崎市で39度1分まで気温が上がり、各地で猛烈な暑さとなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120717/t10013642221000.html

※7/16も全国一
猛暑:館林で全国最高の37.6度 群馬県内4地点で猛暑日
http://mainichi.jp/select/news/20120716mog00m040021000c.html
猛暑ランキング1位・館林市

http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00026806.jpg

38:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:21:24.22 ID:VzoZAJ4U0
同じ群馬の伊勢崎

http://www2.wind.ne.jp/onazka/isesaki01.jpg


熊谷

http://www2.wind.ne.jp/onazka/kumagaya01.jpg


館林

http://www2.wind.ne.jp/onazka/tatebayashi02.jpg

http://www2.wind.ne.jp/onazka/tatebayashi04.jpg

(前の二カ所に比べ違和感を覚えたのが、金網内全面に敷かれた厚手のゴムorビニールシートです。芝生に似せたのか緑色ですが、照り返しや輻射熱の影響は無いのでしょうか?)
気象庁 | 温度計・湿度計/設置環境

http://www2.wind.ne.jp/onazka/amedas.htm


1位 館林
タテバヤシ 群馬県 39.2℃ 14:22
2位 伊勢崎
イセサキ 群馬県 39.1℃ 14:23
5位 熊谷
クマガヤ 埼玉県 37.6℃ 14:19

↑↑↑↑↑
館林の最高気温はインチキ 
実質は伊勢崎が一番暑い

56:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:29:43.62 ID:gylgkhHGP
>>38
館林wwww

これいかんだろwwwせめて同じ環境にしないとwwwwテラアホス

62:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:31:16.77 ID:5EuAjfqo0
>>38
伊勢崎ガチだなw

73:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:34:43.57 ID:sG1FFtCtP
>>38
これは酷い

67:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:33:02.42 ID:64eIKjup0
>>38
館林いかんだろそれw

82:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:37:25.07 ID:uRhD91WS0
>>38
館林、ガチで取りに行ってるなw

96:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:47:34.37 ID:Q9qrV2rm0
>>38
館林はもっと草生やせよwwwwwwwwwwwwwwwwww

78:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:35:54.68 ID:iCmBNTkX0
>>38
取り敢えず熊谷がカスなのは確定だわ

109:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:53:31.76 ID:9kGMbtCp0
>>38
たしかに舘林は卑怯だな

115:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:55:38.66 ID:V2F+ZUwR0
>>38
館林は、「アメダスを設置する地面を緑で覆うこと」っていわれて、
緑のシートをひいちゃった中国人みたいだな(笑)

芝生と緑のビニールシートでは全然意味が違うわwwwwwwwwwww

120:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:01:45.96 ID:opULy16G0
>>38
館林ひでぇな
ここいってエンジン空ぶかし熱気送ってやったら45度いきそうだ

124:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:03:44.04 ID:UMSJUm170
>>38
なんじゃこりゃ、館林はアウトだろー。参考記録にとどめておくべき

224:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:51:27.02 ID:fCyBK/NvO
>>38
館林wwwww

218:名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:46:25.54 ID:XKvsGJekP
>>38
館林は無効だな

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342505309/
コメント(273) カテゴリ: ネットの話題 タグ:
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:23 ▽返信

    どうせなら鉄板の上で測れよ

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:31 ▽返信

    日本人の鮮人化、シナ人化がひどすぎる
    どげんかせんと

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月17日 22:31 ▽返信

    練馬も学校のテニスコートと道路に挟まれた場所だぜ。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:32 ▽返信

    チートしてどーすんだよwwwwwww

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:33 ▽返信

    駐車してる車の状態によっては、
    中東国越えの大記録も夢じゃ無いな

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:36 ▽返信

    町おこしのために必要なんだよ。
    許せ。な。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:36 ▽返信

    競ってどうするw

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:38 ▽返信

    土地がないんだろ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:42 ▽返信

    セコスギワロタ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:42 ▽返信

    そういえば百葉箱って設置条件決まってたなぁ・・・とか
    小学校の理科を思い出した。

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:44 ▽返信

    なんで暑さを競い合うみたいになってんだよ
    むしろデメリットじゃねーか!もっと恥ずかしそうにしてろや!
    と熊谷市民が言ってみる

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:44 ▽返信

    館林なんてこうでもしなけりゃニュースにならんからな
    とにかく知名度をあげたいんだろうよ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:44 ▽返信

    いっそのこと全国みんなアスファルトの上で測定すりゃいいのにな
    真昼間に芝生あるいてる人なんて少数派だろ
    アスファルトの上はこんなことになってますよー
    まじ気をつけろお前ら!!ってわかりやすくなると思うんだが

  14. 志村建世 2012年07月17日 22:44 ▽返信

    見るところ、これは雨量計を置いている場所ではないでしょうか。温度計を置く百葉箱(古いのかな?)とは違うようですが。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:45 ▽返信

    インチキとか言ってる奴
    こっちに来てみろ
    地獄だぞマジで

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:48 ▽返信

    暑いことには変わりないわw
    あまりマイナスイメージで有名にはなりたくない。

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:50 ▽返信

    多治見のアメダス観測所見たらもっとびっくりするからなw

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:50 ▽返信

    ※13
    ほんとそう思うわ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:52 ▽返信

    暑さ自慢していいことあるのかw
    だれも転居してこなくなるぞ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:55 ▽返信

    ※15
    暑いのは事実かもしれんが、この環境だと実際以上の温度が計測されるってのも事実だろ。
    これで日本一暑いとか言ってるから、指摘されてるだけ。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:56 ▽返信

    館林だけチートwwww

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:58 ▽返信

    うちの最寄りのアメダスも館林と同じ。
    むしろこっちの方が実際に近いと思うのだが。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:58 ▽返信

    各種学校の校庭、役所の庭、農業試験場、消防署、浄水場など、いわゆる税金で運営されている土地に設置されているのが一般的らしいが
    設置場所はある程度環境を統一したほうがいいかもな

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:59 ▽返信

    ※6
    卑怯な観測でおなじみ、館林か

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 22:59 ▽返信

    友達が伊勢崎に住んでたはずだが、そんなに暑いとこだったのか。。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:01 ▽返信

    どうでもいいわwてかここ一箇所で計測してるわけでなかろう

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:01 ▽返信

    最高気温で目立ちたいのか

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月17日 23:04 ▽返信

    今日の現場の最高気温41度あったぞ
    館林みたいなはかり方なら、40度超えは他でもあるぞ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:08 ▽返信

    同条件下での測定じゃないと意味無いっての。
    税金もらっててこのザマかよ。責任者処罰対象でしょこれ。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:09 ▽返信

    これ、行きたくならないだろww

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:09 ▽返信

    館林、失格

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:11 ▽返信

    ※13に賛成。
    こんなに暑いのに気温こんなもん?と思ってたら
    みずみずしい芝生の上で測りましたとかふざけんな。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:11 ▽返信

    それでも暑い事には変わらんがな。アチィ・・・

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:11 ▽返信

    熊谷とか「暑いぜ熊谷!」とかいうキャッチコピーまで作って、Tシャツとか売ったりしてんの
    もうね、バカかと。アホかと。
    「暑くて申し訳ありません熊谷(小声)」ぐらいにしとけや

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:12 ▽返信

    伊勢崎がガチで暑いってことだけはよくわかった

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:13 ▽返信

    何でもいいから一位になって、有名になりさえすればいいって
    まさにチョンやシナの考え方だよな
    普通に計ってもどうせ暑いんだろうから、変な工作しなければいいのに
    これじゃいくら一位でも、「どうせインチキだろw」と思われて逆効果

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:13 ▽返信

    館林、必死だな
    そんなに一位になりたいか
    なんか暑苦しいわ

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:14 ▽返信

    卑怯が卑猥に見えた俺は末期かな

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:15 ▽返信

    そりゃまあアスファルトの暑さも測らないとなー

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:19 ▽返信

    伊勢崎は夏の昼間に行っても人が歩いてない 
    朝と夕方以降に行くと人に会えるよ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:20 ▽返信

    うちの地元じゃあアスファルトの上は連日40度超えてんぜw
    酷い時は45度なんて数字も出るぐらいだ!
    どうだ、勝てねぇだろザマァ見ろWWWWWWWW

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:21 ▽返信

    気温を測ってるのに、アスファルトの照り返しとか保温効果の観測してどうすんだよ。
    あくまでそういう要因を極力取り除いた形で計測するから気温なのであってだな・・・。

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:22 ▽返信

    ※34
    他に売るもんないんだからしゃーない
    それに「暑いぞ熊谷!」のおかげで金ができて
    独り暮らしの老人に熱中症タイマー?配ったり
    暑さ対策できるようになってるんだからまぁいいじゃないか。

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:22 ▽返信

    伊勢崎市民がきましたよっと
    暑いっちゃ暑いけど、他所と比較してるわけじゃないからなんとも言えない。
    高いビルも少ないし、緑も多いのになんでこんな暑いんだろうな?

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月17日 23:25 ▽返信

    気象台の仕事行ったとき沼田とか中之条辺りも同じように設置されてたぞ?防草シートも敷いてあったし…

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:26 ▽返信

    今時緑の草の上なんか滅多に歩かないしい
    ある意味リアルな温度なんじゃないか?

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:26 ▽返信

    太田市も暑いと思うが観測していないのか。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:26 ▽返信

    ベルクの快適さは異常

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:33 ▽返信

    ここは消防署の敷地。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:34 ▽返信

    多治見からきますた。。。

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:36 ▽返信

    残念な館林でした。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:38 ▽返信

    熊谷人の、熊谷が一番暑い自慢がメチャメチャうざかったから、群馬に頑張って欲しいw

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:39 ▽返信

    ※14
    「アメダス 仕組み」で検索するとわかると思うけど
    左の鉄柱の途中についてる機械が温度計

    これ風通しも考慮されてないよね

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:40 ▽返信

    館林って暑いこと利用して何か町おこししたっけ?
    熊谷はバリバリしてるけど

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:40 ▽返信

    館林はドーピングで金メダル剥奪

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:45 ▽返信

    インチキしてまで暑さ自慢 なんか寒気がするんですけど
    他に売るものがないのかしら

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:47 ▽返信

    グンマー&グンマー&グンマー


  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:48 ▽返信

    ※32
    ばか、逆に考えろ。草の上ですら39度を出すんだ。アスファルトの上がどんだけ熱いかなんて想像に難くあるまい?

    館林は暑さで何をしたいのさ。海水浴?あ、ごめん、群馬に海はなかったな。じゃあ川か?
    川なんて世界中にありますがな。そんな珍しいもんでもない。
    それに、大抵旅行するなら避暑地だろ?わざわざ暑いところへ行って熱中症にかかりにいくバカはいませんて。

    根本的な問題としてアメダスの設置基準というものはないのだろうか?
    まぁあるんだろうけど、多分結構曖昧なんだろうな。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:54 ▽返信

    卑怯が卑猥に見えてしまい画像を隅々まで見ていた俺はもうダメだな。・・・寝よう。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:55 ▽返信

    そもそもグンマーに観測機器があったりすることがおかしい件について・・・

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月17日 23:58 ▽返信

    リアル熱いぞ!猫ヶ谷!!ときいて。
    そろそろ女子学生の制服は水着にしてもいい頃合い。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月18日 00:02 ▽返信

    捏造してまで記録が欲しいのかよ…引くわぁ…
    チョンとやってることが変わらないなんて恥ずかしいと思えよ?

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:04 ▽返信

    30m²以上の芝生 はアメダスの基本要件。wikiにも載っている

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:06 ▽返信

    卑怯ってなんだよwww

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 00:11 ▽返信

    まぁ~ 夏は暑いって事だ…

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:11 ▽返信

    せこいw

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月18日 00:16 ▽返信

    両毛人に謝罪 汁w

  68. 名無しさん 2012年07月18日 00:16 ▽返信

    俺の住んでる所も近畿で良く上位に入るが、観測ポイントが酷いと言われてる。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:19 ▽返信

    >>17
    ttp://siboono.web.fc2.com/tajimisi.htm
    多治見はこれだね
    アメダスの設置場所はあまり関係ないようだけど

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 00:20 ▽返信

    どのみち伊勢崎はクソ暑いんだな

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:21 ▽返信

    これってオフィシャルな"計測"だろ?
    水増しとかしていいのか?このデータを統計的に扱っていいのだろうか

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:21 ▽返信

    館林はぶんぶく茶釜で充分ですよ
    他の話題で気を引こうとするのは許さん

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:23 ▽返信

    伊勢崎の観測所の隣には川が流れてるよ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:23 ▽返信

    話題にするとかそういうもんじゃねーんだよ
    観測データってのは
    伊勢崎の人間はアホしかいねーのか

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:25 ▽返信

    また在日の犯行だったのか…もう館林と朝日とフジテレビが何言っても信用ならん

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:28 ▽返信

    気象庁、こんな観測点は廃止しろ、過去30年間の平年値の気温データが狂っちまうだろ。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 00:33 ▽返信

    最高気温は街興し

    酷暑はイベント

    熱中症搬送数自慢


    ばかばっかだなこの国は

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:45 ▽返信

    金属のサビから見て結構前から設置されてるだろうし
    いちいち最高気温狙いで設置してるわけ無いだろインチキとか言ってるがアホか

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:49 ▽返信

    館林は・・レスリングが強いよっ!

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 00:52 ▽返信

    もう既に出てるが、館林とならんで「日本一暑い町」といわれる多治見の観測所もかなり酷い場所にあるからな…
    仕事で多治見を含め岐阜、愛知を走り回っているが「観測史上最高気温」を出した日だって明らかに岐阜市内や名古屋近郊の方が暑かったしな。
    あの日事務所に戻って夕方のニュース見て驚いたから良く覚えてる「あれで観測史上最高気温??むしろ戻ってきたこっちの方が暑いだろ」という印象だったから

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:08 ▽返信

    そもそも伊勢崎のアメダスも熊谷も2箇所づつ設置してあるのにその片方のみの設置場所の写真だけじゃ
    はっきりとわからんよ

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:14 ▽返信

    ゴムシートより駐車場の一角という周囲の環境が問題。
    観測というのは全ての基本のはずなんだが、
    測候所もどんどん無人になるしこの点気象庁はもっと責められていい。

    ちなみにこのような劣悪なアメダス観測場所は全国に山ほどある。
    「観測環境の変化によって」データ上温暖化している場所もいくらでもある。

  83. 名無しさん 2012年07月18日 01:25 ▽返信

    今後のために記録とってるってのにこんな小細工してまで日本一になりたいとかねーわ
    館林関係のものはもう今後一切信用しない

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:26 ▽返信

    かわいいw

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:35 ▽返信

    設置場所の選定や設置自体気象台がやってるんだろ?
    それで※83みたいな煽りだろうけど基地外コメントが付くのが怖いわ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:35 ▽返信

    グンマー在住だが、館林に行ったことがない。前橋や高崎に住んでいたら館林なんてハワイより遠い。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:44 ▽返信

    でもあの写真見る限り酷く見えるけど、0.1度差しかないが。
    あまり関係ない気もする。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:51 ▽返信

    これ防草シートだよ。
    気象台がインチキのためにやってるんじゃなく、
    この土地の管理者が草刈りがめんどくて敷いてるだけ。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:56 ▽返信

    おいたしか中学の理科か何かで、地上からの距離も規定されてると習った記憶があるんだが・・・
    やる気がないのは公務員だからしかたないのかな。
    こんなの真面目に計ったってなにも良い事ないもんな。

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 01:56 ▽返信

    しかし暑いな・・・

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 02:01 ▽返信

    お前ら絶対に車の排気ガスを当てるんじゃねえぞ。
    絶対に新記録なんか出すんじゃねえ。
    絶対だぞ。絶対。

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 02:15 ▽返信

    ※89
    俺の記憶では、地面から1mの高さ+芝生+風通しのよい場所
    の条件が百葉箱の設置条件になってた気がする

  93. 栃木工作員 2012年07月18日 02:16 ▽返信

    みんな騙されてるンだべ!
    グンマーじゃ100匹のミドリガメ転がして
    30分後に40匹死んでれば40度っていう観測方法なんだぞ!
    一応栃木から持ち込まれた「おんどけい」っていうオーパーツがあっけど、
    祭事の時に長老が脇に挟んでゲージを上げて豊作を祈るっていうあれな。
    まあグンマーでは農業自体あんまなくて狩猟が一般的なんだけんどな

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 02:16 ▽返信

    何でも1位を取りに行くのは良いけどチートは駄目だ。
    せめてプランターを置くとか何かあるだろ。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 02:23 ▽返信

    もっとひどいのに記録に乗らない不遇観測台探そうぜ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 02:33 ▽返信

    むしろこんな環境で伊勢崎市と大して変わらない記録をはじきだすってすごくないか?
    エンジン空吹かししたりガスバーナー近づけたり色々試してみようぜ

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 03:09 ▽返信

    殆どの人が「人間が感じる温度」を知りたいんだから館林ので合ってるんじゃない?
    道路歩いてて照り返しも車の排気も食らわない訳無いんだし

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 03:49 ▽返信

    ↑アホか。記録は環境が揃ってないと意味が無いって話をしてるんだよボケ。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 03:55 ▽返信

    ※98
    だから「館林はインチキ」って言うのが違うって言ってんだよ
    伝わってないかな?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 04:00 ▽返信

    伊勢崎がガチならいいじゃん
    熊谷ショボすぎだろ・・・

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 04:07 ▽返信

    でも日本記録を持っているのは多治見と熊谷

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 04:09 ▽返信

    コアラッキー

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 04:28 ▽返信

    ※97
    いやいや
    それだったら環境を合わせないと駄目でしょ…

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月18日 04:33 ▽返信

    50℃になる日も近いな。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月18日 04:51 ▽返信

    ほんと何もないんだなw

  106. 名無しさん 2012年07月18日 05:05 ▽返信

    ※13 の言う通り、より多くの人が感じる温度と似た環境で計測した方が良いな。
    記録するための観測なんかのために税金を使われてもなぁ。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 05:24 ▽返信

    気象庁移転に伴うアメダス移動で、東京の平均気温が上がると話題になったのを思い出したよ。

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 05:49 ▽返信

    熊谷厨顔真っ赤wwww

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 05:54 ▽返信

    チート目的じゃなくて、適当なだけだと思うが

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月18日 06:10 ▽返信

    35度以上は仕事休みにしてほしい

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 06:28 ▽返信

    せこいww

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 06:28 ▽返信

    つーか、温暖化温暖化騒ぐ世界各地の気温データもこんなノリで計測されていることが
    以前にハッキングだかで暴露されたんだよな

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 06:54 ▽返信

    多治見の設置場所の写真は?

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 07:08 ▽返信

    ※97
    ちゃんと整備しておかないと、全記録参考程度にランクダウンさせられんぞ
    去年も草が茂ってアウトーとかあったしな

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 07:30 ▽返信

    こんなチートしてどうするってんだよ
    暑さ日本一で町興しとか日本っぽいけどズルはいかんでしょ

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 07:59 ▽返信

    いっさきだけはガチ

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:06 ▽返信

    タテバヤシ・イセサキはグンマー

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:16 ▽返信

    ※112
    さらっとウソつくな

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:19 ▽返信

    逆に考えるんだ
    人間の暮らす環境に一番近いじゃないか

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:21 ▽返信

    男女対立・世代対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:28 ▽返信

    これ、中国だか韓国の緑のペンキを塗って緑化しました、と言ってるのと同じレベルだな。
    意味ねぇ・・・、というか気温の観測には悪影響ありまくりだろう。

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:32 ▽返信

    駐車場の隅とか、観測機械がかわいそうになるくらい雑な扱いされてるな…

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:36 ▽返信

    ※13
    禿げながら同意。
    だいたい芝生の上で計測した温度に何の意味があんだよ。

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:37 ▽返信

    ちょっと間違えちゃったテヘ

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:51 ▽返信

    神聖なる日本最高気温記録に泥を塗った 
    館林のレギュレーション違反を許すな

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 08:57 ▽返信

    館林の観測所って去年あたりにフェンスの周りが草で覆われていて風通しが悪いやらで国から是正勧告でてただろw

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 09:09 ▽返信

    どうでもええわ。

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 09:14 ▽返信

    千葉県市原市の観測所だって似たようなモンよ。
    牛久の交通量の多い交差点に面した消防署の敷地の中で、
    となりはガソリンスタンド。
    アスファルトやコンクリートの照り返し、自動車放熱で
    誰も正確な記録だと思っていない。

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 09:23 ▽返信

    大阪の枚方なんか草ぼうぼうで風通しが殆ど無い状態だったが
    草を刈ったらそんなに暑く無くなったんだぜ。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 09:28 ▽返信

    グンマーの時代到来か
    よかったな

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 09:34 ▽返信

    ※128
    記録にのこすデータとしては正確じゃないだろうが
    めちゃくちゃ暑くなってるのは間違いないな

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 09:44 ▽返信

    まあ全国同じ条件で計測した気温も大事だわな。
    ただそれとは別に新宿の炎天下の温度とかも測って欲しい。
    絶対45度超えてるから。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 10:02 ▽返信

    上毛カルタにいれようか。「館林、チートでつかむ日本一」

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 10:25 ▽返信

    モロ地元だ。しかし知らなかった。
    でもな、たぶんみんなが思っている以上に本当に暑いんだ。
    都内に住み始めた頃、夏ってこんなに暑くないのかとビックリした。

    それからここ数年で始まったゲリラ豪雨、館林じゃ幼少期から当たり前だった。だからあの辺にいる女の子は雷を怖がらない。

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 10:40 ▽返信

    館林「あ、あの……ごめんなさい!」

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 10:45 ▽返信

    というか35度超えたら最高気温とかどうでもいいや…

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 10:48 ▽返信

    なんかおかしいと思ってたらこういうカラクリか。
    日本最高気温観測地の座を山形に返しなさい。

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 10:58 ▽返信

    百葉箱は芝生等の上で、一定の高さだったと思うが
    これは百葉箱ではないからやりたい放題だな

    ※134
    雷を怖がる女の子とか幻だろ

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 11:00 ▽返信

    「暑い」というのが町おこしのネタだから、暑くする必要がある。
    「いじめのない学校」がウリだった皇子山中学校がいじめを認めないのとおんなじwww。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月18日 11:06 ▽返信

    まあどっちにしろグンマーだし、いいんじゃね

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 11:07 ▽返信

    京都はアメドスなの?

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 11:28 ▽返信

    日本一になりたくて鏡で太陽光を反射させている

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 11:40 ▽返信

    計測器の上に上手くホッカイロ投げて置けたら気温上がるのか?www

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 11:51 ▽返信

    ぶっちゃけマイナスイメージだろ
    これを知って誰が行く?

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 11:52 ▽返信

    測る環境基準はないのか百葉箱みたいにさ

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:03 ▽返信

    なぜか沖ノ鳥島のバリケード思い出した

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:07 ▽返信

    この記事よりコメ欄にバカが多いほうが気になる
    このほうがリアルって言ってる奴ら、まさか正気を主張しないだろうな?

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 12:07 ▽返信

    暑さを競って何が面白いんだかな

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:19 ▽返信

    暑さは自体は不快なものでもそれがイメージになれば話は別
    それが全国で一位となれば尚更

    マイナスにしか考えられない奴は商才ないよ

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:28 ▽返信

    しらけるようなせこいことすんなや

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月18日 12:47 ▽返信

    これはちょっと…

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:49 ▽返信

    卑猥すぎると聞いて水着ギャルを期待して来たのに…。

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:54 ▽返信

    でも実際アスファルトの上だと館林みたいな感じなんじゃね
    芝生の上よりもむしろこっちのほうが実際の体感温度に近いだろ

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 12:56 ▽返信

    暑い 暑い 暑いわー

    タテバヤシだけガリガリ君抜きな

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 12:57 ▽返信

    グンマーやるやん

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:20 ▽返信

    暑いのは理解しているが、測定環境が違いすぎる。お役所的仕事だから仕方ないけど、「ええ加減にせいよ」と言いたい。濃い緑色のシートニにすれば40℃も可能か?

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:21 ▽返信

    何の特徴の無い町だもん。
    この時期には、マスコミが連呼してくれる。おかげで、知名度上がった、企業来た。

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:29 ▽返信

    キ?ノーヒタェコ熙ャ」アーフ、ヒ、ハ、?ォ、鬣ー・゙。シ・「・チ。シ、マ、ォ、?鬢テ、キ、遑%Pr

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:30 ▽返信

    とはいえ気温の測り方には決まりってもんがあるだろ、決まりってもんがw。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:36 ▽返信

    これ叩いてるの熊谷の人間だろ

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:42 ▽返信

    暑いと何か得する事でもあんのか?

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:45 ▽返信

    .      r‐-==ニ二     `ヽ_____  Τニi┬-  
           `>‐┬――- 、 ∨       `ヾ=L}  
          /⌒ヽ | 、_ __   ヽ |         \}     つれー 
          /    \ | rq __   ||ニ=-       ヽ     全国最高つれーわー
    .    /-‐=ミ ヽ|  ノ     リ^i-‐      Y   |ヽ
    .   {7 ̄\  `|   ‐ァ    〃―-      | }  ,′:  全国最高だからなー
    . ー--/     ヽ_,∧     / -‐=ミ    j/ /::::::: 
    .   ′    /    ー--‐く/     ∧  ∠..__/:::::::::: 
          /           /    /__{/      ̄ ̄

  163. 名無しさん 2012年07月18日 13:45 ▽返信

    そばに原子炉建てて暖房しろよ

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:46 ▽返信

    館林の緑は草除けシートだから草が生えてなくて当然。
    生えてたら、逆に不良品という事になる。

    庭の雑草が酷いならホームセンターに売ってるから買いなさい。
    但し結構高い。 黒い奴なら、半値である。大体1m幅×100mで1万円。切り売りあり。

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:47 ▽返信

    群馬県のことなんかどうでもいいです
    なにが「グンマー」だよアフォ

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 13:50 ▽返信

    ※162
    それだ!
    群馬県民の暑さアピールは寝てないアピール並にウザいw

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:06 ▽返信

    多治見なんか、皆からチートだといわれれたから 草はやして観測所整備したのに
    普通に日本一の暑さになったぞ。別にいいんだ地元民は免疫持ってるから
    照り返し45度越えでも、帽子ナシで炎天下で畑仕事やっちゃえるぜ
    倒れるのはよそ者ばかりだ、ざまあみろ。38度程度じゃじゃクーラーも扇風機も無くても
    寒いくらいだぜ。

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:09 ▽返信

    国内最高気温保持の多治見の観測所も酷いとこだよ

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 14:10 ▽返信

    地元すぎわろたw
    でもほんとに暑いぞ館林は室内でもふつーに40℃いくしな
    館林抜け出してからは夏そこまで暑くないww

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:23 ▽返信

    同じところで測るということを統計の第一条件にしてるから
    アメダスを委託してる役場の周りが10年20年経ってコンクリで埋め尽くされても
    アメダスを移動させることはしない
    環境が変わって実際に気温が上がったのならそれはそれで自然なことだから

    芝生は気象庁自身が土地を管理して係員の手が回るところだけだよ
    委託先に草刈まで依頼したりはしない
    お金ないから

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:24 ▽返信

    ※167
    >>38度程度じゃじゃクーラーも扇風機も無くても寒いくらいだぜ。


    ひゅー。確かにおサムい((( ´w` )))

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:27 ▽返信

    シートよりアスファルトの照り返しがすごいんじゃないか

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 14:33 ▽返信

    >倒れるのはよそ者ばかりだ、ざまあみろ。38度程度じゃじゃクーラーも扇風機も無くても
    寒いくらいだぜ。



    でたよ暑さ自慢厨wwwしかも部落www第一次産業従事者はムダに丈夫で羨ましいねぇwww

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:35 ▽返信

    気温湿度は棒の途中1.5mに付いてる金属の筒の中で測ってる
    あの筒は中にファンが入って常時空気を流しながら測定する仕組み
    以前京都で最高気温が取り消しになったのは筒を草が覆ってちゃんと風が流れていなかったからで
    館林の場合は風通しには問題がないので記録が取り消されることはないよ

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:48 ▽返信

    これが多治見の村おこしだ!!
    http://gifu-omiyage.sakura.ne.jp/zatsugaku/nihonichi/f02.html

    とりあえず熊谷みたいにウザくないのは評価する

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 14:49 ▽返信

    東海三県だと誰が見ても津だけ温度が低いよな
    港町ってのもあるだろうけど観測環境で結構差があるみたいだな

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 15:09 ▽返信

    こんなインチキしてまでも街の宣伝したいのか…
    田舎はやだねぇ~

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 15:41 ▽返信

    そう言えば毎年最高気温を弾き出す観測所って決まってるな
    こういう事だったのか

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 16:10 ▽返信

    グンマーだからこんなもんだろ
    むしろ文明の度合いからすれば褒め称えられるべき

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 16:14 ▽返信

    ( ´∀`)「ふー、なんとなく近くに車止めるわー、なんとなく近くに車止めるわー」
    って、わざと日光が反射するように車数台止めたりしたらものすんごい気温になったりしないかこれ
    というか排ガスとかも影響しそうな近さだな

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 16:27 ▽返信

    >>14
    今は、百葉箱は必須ではなくなってる

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 17:03 ▽返信

    >>165
    何と戦ってるんだ?wwww

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 17:28 ▽返信

    土方やってたとき現場の温度計44度くらいあって泡吹いた

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 18:25 ▽返信

    伊勢崎市民だが暑くてもなーんもいいことない
    分けれるものなら暑い自慢したい熊谷に気温を10℃ほど分けてやりたい

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 18:47 ▽返信

    気象台かアメダスかの違いでは?

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 19:55 ▽返信

    もっと酷いのだとエアコンの室外機のまん前てのがあったぞ

    気象庁も金が無いんでこの先こんな感じのアメダス増えるかも
    と言うニュースがあったな

  187. 長崎のかすていら 2012年07月18日 21:00 ▽返信

    鉄板に油を塗って50℃超えちゃいなよ☆

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 21:26 ▽返信

    伊勢崎と比べると適当な仕事するにもほどがあると思うわ

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 21:30 ▽返信

    群馬県民だけど館林って一回も行った事ないな

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 21:34 ▽返信

    館林は問題外だな
    条件統一しないと測定の意味無し

    草木は蒸散で気温を下げる

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 21:36 ▽返信

    グンマーって色んな形態で争ってるんだな。

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 21:37 ▽返信

    誰も気象庁に抗議しないで、こんなところでコメントだけは必死。

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 22:08 ▽返信

    え?こいつら何言ってるのか全く理解できないんだけど
    夏って涼しい方がいいと思うが皆違うのか?
    それとも俺の知らない所で気温がスコア化されて街の価値を決める制度が出来たのか?
    そういえば確かに最も暑かった地域は報道されても最も涼しかった地域は報道されないな

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 22:36 ▽返信

    美智子様が一番の自慢
    館林うどんは割と評判
    とりせんに行くのが郷土愛

  195. nanasy 2012年07月18日 23:01 ▽返信

    おまいら 空間放射線もどのように測ってるか興味を持ったほうがいいぢょ

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 23:04 ▽返信

    地元伊勢崎最高とかww 最悪・・orz

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月18日 23:09 ▽返信

    卑怯って言い方なんか違う気が。

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 00:08 ▽返信

    だからさーなんで館林と伊勢崎に
    観測地点あるのに間にある太田にはないんだよ!
    一番暑いのは太田なんだよたぶん

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月19日 00:32 ▽返信

    俺の部屋やっと31℃まで下がった。

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月19日 00:37 ▽返信

    どこまでが本当か
    分からないな

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 01:14 ▽返信

    実生活上は館林が正しそうだな

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 05:43 ▽返信

    むしろこの状態で数字出してる伊勢崎が怖い

  203. 名無しさん@ごろり 2012年07月19日 11:03 ▽返信

    設置基準に満たしているのだろうか

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 11:48 ▽返信

    気象観測の手引き 気象庁
    tp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/tebiki.pdf
    >>1.5 設置環境 (ry
    >>また,気象庁では,気象測器の設置部分(7×5m程度)に人工芝を敷設した場合においても,気象観測への影響がないことを確認しており,雑草対策などに活用できる。

    人工芝→OK
    A:「人工芝でもいいなら、緑色ならなんでもOKじゃね?」
    B:「だな」
    という会話があったことが予想される。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 13:25 ▽返信

    ♪ げんぱつが ていししてから くりかえす
    あついあついと げんぱつこじき ♪

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 14:03 ▽返信

    たいてい官庁街の敷地内にひっそりある
    官庁街はたいてい、大公園や城などの近所にある
    だから実際の街中はもっと暑いと思う

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 15:21 ▽返信

    例の56℃って...

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 15:23 ▽返信

    ※205
    うぁ、基地の外に外に!

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 18:18 ▽返信

    ※152
    昨日、卑怯と卑猥を読み間違えて、今日も同じ事してる俺よりは大丈夫だから問題ない
    強く生きてくれ

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月19日 20:12 ▽返信

    まぁそんなことだろーと思ってたよwww

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 21:19 ▽返信

    >館林は、「アメダスを設置する地面を緑で覆うこと」っていわれて、
    >緑のシートをひいちゃった中国人みたいだな(笑)

    ??「グンマーと一緒にするなアル!」

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 22:17 ▽返信

    グンマーが舗装されていた事に驚き

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 23:22 ▽返信

    芝生だらけなのに伊勢崎暑すぎだろwww
    コンクリだらけのところは一体何度になるんだwwww

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月19日 23:28 ▽返信

    コメ欄馬鹿ばっかだが
    何か叩いてないと死んじゃう国民だから仕方ない

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月20日 07:46 ▽返信

    それはキムチ

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月20日 11:03 ▽返信

    震度計もこういう差激しい

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月20日 11:15 ▽返信

    卑怯って…
    気温で上回ったら何か特典があるのか?

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月20日 14:17 ▽返信

    >126 さん
    雑草生えまくりは京田辺です。
    一昨年9月の最高気温を塗り替えた!!とか騒いだけど、結局参考値となったよ。
    てか、観測機器のメンテしとらんことに驚き

  219. 天秤座の梅ちゃん 2012年07月20日 17:26 ▽返信

    館林市の観測地点は 写真の向こう側には庁舎が有り 手前はアスファルトに覆われています。
    写真の前に有るのが観測所です。観測地点がアスファルトに囲まれているのは 温度が高いのは当然だと思います。明らかに正常の気温では無い筈です。

  220. 名無しさん 2012年07月20日 20:34 ▽返信

    同じ環境にしろよw

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月21日 06:53 ▽返信

    そんなにまでして注目集めたいんか>館林
    暑い館林で冷麺とか、商売に繋げてみろや

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月21日 06:58 ▽返信

    >コメ欄馬鹿ばっかだが

    掲示板のコメに何を期待しているのか逆に聞きたい

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月21日 07:05 ▽返信

    >卑怯って言い方なんか違う気が

    そうか、じゃあ…
    【館林の観測所関係者は頭が足りんと話題になっとる】
    とでも題名付けろや

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月21日 13:20 ▽返信

    温度を詐称してないだけ、まだ、ましかww

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月21日 19:55 ▽返信

    多治見も観測所が中央道の真横にあるんじゃなかったっけ?

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月21日 20:18 ▽返信

    どうでもいい、この時期はどこだって暑いんだよ。

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月21日 20:20 ▽返信

    館林の写真で緑が見えないやつは色盲。

    周りのクルマがエアコンつけて停車してるだけで測定温度が上がりそう。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 11:15 ▽返信

    どっちも群馬じゃんw どうでもいいわ

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 13:16 ▽返信

    館林以外の観測地のが糞だと思うが。
    あんな芝生の上で俺たちが感じるのと同じ温度になるわけがない。

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月22日 15:38 ▽返信

    こんな高気温ばかり競い合ってなんになるのだ?
    これで1番になって何が
    嬉しいの??

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 15:46 ▽返信

    涼しい日には職員がお湯かけたりするのかなwww。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 20:54 ▽返信

    ※230
    2位じゃだめなんです!

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月22日 21:56 ▽返信

    暑さで張り合ってどするんじゃ?

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月22日 23:11 ▽返信

    これで群馬は暑さで順位独占!!との事で多少群馬の宣伝になったけどこれで群馬に行きたいと思うか?別にうらやましくも無いし!

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月23日 00:24 ▽返信

    ※170
    さんの意見で納得。
    確かに観測点を変えないのが第一条件ということは、観測点の周りが建物が増えたり道路が出来たりして年々気温が上昇する。
    ってことは、都市部だけ気温が上がって、地球全体ではさして変わらんとも。
    なるほど、人間如きで地球の温暖化とか、おこがましいと思ったんだぁ~

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月23日 00:42 ▽返信

    そんなに熱さが欲しいならウチの熱を持ってって

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月23日 19:38 ▽返信

    最高温度保持すると補助金でも貰えるのん?

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月25日 16:06 ▽返信

    すげーまさかこの辺境の地が話題になるとは

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月28日 11:38 ▽返信

    あんな環境で測っていたとは
    だからあれだけ熱いのに39.2℃にしかならないのか

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月29日 18:23 ▽返信

    これが卑怯だとかチートだとかどうでもいいことだと思うんだけど・・・
    文句言わないと気が済まないんだろうね、掲示板ってそういうものだし

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月29日 21:43 ▽返信

    熊谷気象台がある場所って、結構涼しい場所にある。木陰とか気持ちいいよ。
    地域で暑いのに都市で競っても仕方ないと思う。館林も伊勢崎も熊谷も近いから。

  242. 名無しさん 2012年07月30日 16:20 ▽返信

    うむ
    練馬も酷いから安心しろ

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月30日 16:49 ▽返信

    観測の環境を整えないと使えないだろ
    館林の数字はあてにならないな

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月30日 17:07 ▽返信

    それでもグンマーの事が気になって
    しょうがないクズニートであった。

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月30日 17:11 ▽返信

    無駄にキレてる奴は一体グンマーの何なんだ。
    お前らがネットじゃ早慶やマーチバカに出来る
    ほどの高学歴になるのと一緒じゃないか?

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年07月31日 00:07 ▽返信

    これだけ暑いとどこも一緒だよ。

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月31日 02:16 ▽返信

    もうソーラークッカーみたいなので集光しちまえよ。

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月31日 12:07 ▽返信

    館林も伊勢崎も暑さ自慢なんてしてないけどな
    たまに一番になるだけなのに暑さで町おこししてる熊谷大嫌い

  249. 天秤座の梅ちゃん 2012年07月31日 14:17 ▽返信

    館林市のアメダス観測所は アスファルトに覆われています。これでは気温が高いのは当たり前の話です。
    我が伊勢崎市では 芝生で覆われている中にアメダス観測所が有ります。
    従って 日本一に暑いのは伊勢崎市です。
    館林市の皆さん!何か?!意義が有ったならば コメントを願います!

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月31日 14:28 ▽返信

    猛暑レポーター中山が困ってしまうよ

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月31日 19:45 ▽返信

    ここでエンジン空ぶかしオフをやる奴らが出てくるぞw

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月01日 19:29 ▽返信

    暑さで町おこしして何が悪い。
    そうでもしなきゃ今の熊谷は潰れるんだよ。

    てか館林が町おこししてないのは最高気温40.9℃を超してないからだろ?
    熊谷も昔から暑かったが当時は町おこしなんかしてなかったぞ?
    超したら町おこしするんじゃないの?

  253. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年08月07日 20:17 ▽返信

    伊勢崎市と熊谷市は 芝生の間に有るぜ!
    明らかに 館林市の気温は正確では無いな!

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月11日 16:16 ▽返信

    館林の観測所は消防署の裏の芝生のところにあるんだけど?

    なにこればかじゃんwww

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月13日 06:45 ▽返信

    最高気温で町おこし?

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月13日 16:43 ▽返信

    みんなアスファルトやコンクリートの町に住んでるのに
    芝生の上で測れってほうがおかしくね?

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月16日 09:56 ▽返信

    「アメダスを設置する地面を緑で覆うこと」を勘違いして緑色のビニールシートみたいので覆っちゃう館林ちゃんはアホの子

  258. 名無しさん 2012年08月17日 15:55 ▽返信

    草の生えてるところで計測してる伊勢崎市ですらそれだけ高温なんだから、
    例え館林が伊勢崎市と同じ環境下で計測しても、大きな差がないような気がするがどうなんだろうか。

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月20日 11:56 ▽返信

    スタジオアルタの52度に比べればどいつもこいつも小物

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月12日 07:08 ▽返信

    まずこのシート緑とは言えないだろ
    芝生とは全然違う色

    あと、コメ欄ばかばっかり
    本当に気持ち悪い

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月02日 23:59 ▽返信

    埼玉県羽生市の嫁の実家へ行ったんだが、あまりの暑さに絶えられず、逃げてきたことがあった。栃木県今市市合併で、現日光市の住まいまで。

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月03日 17:11 ▽返信

    夜は東京暑いんだよな
    8月の最低気温25度以上が館林だと13日、熊谷7日

    東京は28日

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月17日 22:28 ▽返信

    アスファルトの上に突っ立ってる地元の温度計は真夏になるとしょっちゅう45度超えてるんだが

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月10日 08:44 ▽返信

    卑猥かと思ったのに

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月09日 07:38 ▽返信

    実態を調べるには館林だろ、どこに一面草に住んでる生活してる人間が居るんだよ

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月11日 18:50 ▽返信

    車の排気ガスかかったら新記録出ちゃいそうな環境だ

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月11日 19:00 ▽返信

    ミヤネ屋が顔出したがらないのがわかる。
    もし記録が出た時ここが映ったら日本全国館林の面目丸つぶれは必定。
    ドーピング館林市と罵られないよう早く手を打ったほうがいいよね。

  268. 名無しさん 2013年08月10日 15:35 ▽返信

    まーたズル林がやらかしたか

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年08月10日 17:32 ▽返信

    実は岐阜県多治見の記録も館林と同じ状況だよ

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年09月30日 19:06 ▽返信

    カス林うぜぇ
    館林市民の「まあいいじゃん」コメントが、更にうぜぇ

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年05月19日 18:58 ▽返信

    館林市の気象観測所はインチキだぜ!
    回りがコンクリートだらけの観測所なんてそうは無いと思うよ!

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2015年08月09日 11:07 ▽返信

    熊谷もそうだけど伊勢崎があの観測環境でコンクリ要塞の館林と張れてるって終わってるな
    とても住みたいとは思えない

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2018年04月01日 05:39 ▽返信

    あの「館林アメダス」ついに移設決定!!(県立館林高校 2018年6月末まで)

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2556.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14