以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2493.htmlより取得しました。


JASRAC「違法音楽ファイルを自動検知するプログラム作ったからプロバイダーは導入しろ。使用料は月5万な」

2012年06月21日   コメント(155)
1:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★:2012/06/21(木) 18:48:12.42 ID:???0
違法音楽ファイルを自動検知 プロバイダーに導入要請

日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽の著作権を扱う6団体2社が、インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。

これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。

今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーにこのプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取ってもらうことを目指すという。(木村尚貴)
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html

3:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:48:59.96 ID:yGdP/P1x0
え?金とるの?w

4:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:49:08.59 ID:dAmKkW070
なんでプロバイダーが費用負担するんだよwwwww

 
6:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:49:25.58 ID:4JR4svlU0
使用料徴収するのかよw

7:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:49:25.94 ID:Rbk2H6qQ0
月々5万円徴収ソフトの押し売り乙。

17:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:01.18 ID:dZ3QMkUOO
サーバー上の全ファイルをスキャンするのか

20:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:51:48.34 ID:PSaiaCZR0
金取るのかよ どこまで強欲だよww

25:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:09.26 ID:9J6EnYXl0
> 1カ月につき5万円の使用料で提供

プロバイダーからもちゃっかり料金徴収wwwwww

27:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:17.68 ID:dxFVUIFZO
何様だよ

29:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:52:26.66 ID:+jzmgxFY0
これひどいなwwwww
まじで銭ゲバヤクザ

32:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:08.33 ID:9DMrP3uTP
プロバイダー「オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!」

33:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:12.41 ID:AcMPU2480
お前らカスラックがプロバイダーに5万円払うべきだろ

39:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:53:49.41 ID:Ow6Xj4bu0
アホか
頼んでるんだから逆に金払えよwww

43:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:04.74 ID:GyzMmWBk0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv    おい、俺の儲けの為にプログラムを導入してくれ。
    |      |   |    導入したら月に5万もらうけどな。 
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

  カスラック               プロバイダー

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

58:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:55:42.50 ID:eQknJF+d0
>>43
導入しなかったら幇助罪で訴えてくるぞ

44:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:10.36 ID:SGiXfBgp0
自分たちの事しか考えてないからとてつもなく負荷のかかるプログラムかもなw

50:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:38.95 ID:qJafP5VG0
新手の押し売り?

51:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:54:44.33 ID:4dmgutFA0
プロバイダ「何で金払って客逃さなあかんねんw」

57:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:55:37.68 ID:giMGB/8UO
さすが利権ヤクザだなwww

76:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:57:42.87 ID:V5aU6Slf0
これ通信の秘密にひっかかるんじゃねーの?

86:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 18:58:41.56 ID:WyE5jQHM0
プロバイダが金払うのかよw
手間掛かるだけで何の旨味も無いだろw

103:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:00:04.14 ID:FypvzWK20
>>1
寧ろお前らが設置して下さいって頭下げる立場だろw
ただのタカリだわw

112:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:00:42.78 ID:VxMAML2C0
この発想は信じがたい
せめてプログラムは無料で提供しろよ

132:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:02:15.99 ID:FypvzWK20
結局、刑罰化って言った所でこれがやりたかっただけだろ

157:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:04:48.44 ID:hflT5w770
いやーいい加減このクソ団体潰れてくれないか

182:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:06:46.91 ID:ukK+sFHO0
面白いギャグですね

215:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:09:49.23 ID:ZoiUx2Mq0
これってミカジメ料と違いますか?

251:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:12:02.84 ID:nhLibyf+0
完全に利権ヤクザじゃんwwwww

252:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:12:07.65 ID:COrNUWeS0
検閲装置の押し売りとはたまげたな

263:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:12:51.16 ID:hRF8MncEO
検知に引っかからないよう割られて終わりだろ

266:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:13:06.91 ID:qwIa3kPR0
どうせ圧縮されてると判断できない糞ソフト

281:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:14:11.58 ID:b8k2L0/v0
JASRACにしかメリットないじゃんwww

293:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:14:46.01 ID:xGRkgC+k0
百歩譲って無料だろ

295:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:00.25 ID:TxTbN3+V0
調子に乗りすぎw

297:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:15:02.95 ID:ic1V8SU10
素晴らしい監視社会だ

313:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:16:28.03 ID:DwVhSK1Q0
どうせ なにしたってCDの売りあげなんて上がらないだろw

374:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:20:29.87 ID:PHqLh6nf0
カスラックが本当にカスすぎて笑える

372:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:20:26.57 ID:mSdmd7t90
利権団体やりたい放題だな

348:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:18:55.48 ID:9TU2Ha2lP
お願いする立場なのに金払えってわけがわからないよ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340272092/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:25 ▽返信

    JASRACのやろうとしていることが理解できないんだが
    オレ、アスペかな?

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月21日 20:28 ▽返信

    ステマきもっ

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月21日 20:28 ▽返信

    カスすぎワロエナイ

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:29 ▽返信

    ※1
    プロバイダのサーバー覗き放題の上に月5万円のみかじめ料まで取れて笑いが止まらないカスラック

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:36 ▽返信

    CDの代金+αを個人から徴収しないと意味なし。

  6.   2012年06月21日 20:36 ▽返信

    キチガイすぎるだろ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:40 ▽返信

    こんなもん、何処のプロバイダーも拒否するだろ。
    後、幇助罪、云々は通用しないと思う。なぜなら、コレが通用したら録画、録音機器を販売している会社も幇助罪で訴える事が出来るし、ウィニー開発した金子氏は既に無罪判決が出ているのでまず、幇助罪で勝利するのは不可能。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:41 ▽返信

    ヤクザも真っ青だな。
    現役ヤクザでも雇っているのか?

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:43 ▽返信

    ファイル総スキャンが必要だから、かなり負担がかかるだろ

    インターネット回線のレスポンスにも影響しそう

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:43 ▽返信

    本当に恐ろしいのはこんなのが普通に通ると思ってるジャスラック幹部の脳内だよ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:46 ▽返信

    まさにYAKUZA

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:49 ▽返信

    インテリヤクザに支配されてるんだよ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:51 ▽返信

    ヤクザが提案した法案が通る国会wwwwwwwwww

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:51 ▽返信

    普通のヤクザだってここまであからさまに遣らないよ。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:52 ▽返信

    ※10
    え、音楽業界ってカースト制じゃないの?

    バラモン:ジャスラック
    クシャトリヤ:レコード会社
    バイシャ:アーティスト
    シュードラ:ユーザー
    不可触賤民:CDを継続的に消費しない人間全般

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:53 ▽返信

    JASRACがムカつくから一生CD買わないわ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:54 ▽返信

    マジでカスラックってどんだけ権力持ってんだ…

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:54 ▽返信

    要するにアレだろ
    音楽業界はもはやどうやっても売り上げの回復なんてありえないから
    だったらいっそ憎き日本のネット環境も一緒に潰してやるっていう
    一種の自爆テロだろ

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:54 ▽返信

    ああ、もう意地でもCD買わない。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:57 ▽返信

    通信の検閲は憲法違反

    憲法優先
    法律二の次

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:57 ▽返信

    仕事肩代わりさせるから5万払えってもう訳分からんってレベルじゃない

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:58 ▽返信

    いかにも毎度大赤字の公共事業をしているアホ官僚の発想だよな
    コスト削減など企業努力を知らない無知で学歴のみがアイデンティティのアホ官僚

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 20:59 ▽返信

    独占企業が自分たちを棚上げにして違法行為に怒ってる件についてw

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:02 ▽返信

    これプロバイダは使う事になるのかね

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:02 ▽返信

    ひでえ会社だなおい

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:03 ▽返信

    しかしちょっと興味あるな。
    違法音楽ファイルってプログラムでどう判別するんだろうか。
    根こそぎmp3とか検知してプロバイダの手間が凄い事になったりしてなw

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:03 ▽返信

    恐喝ってこうやってするんだな勉強になったわ

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:04 ▽返信

    半年ぐらい完全に不買運動して干上がらせてみたいな。
    無理だろうが。
    なんかイラッとさせる事に関してはこの上なし。

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:05 ▽返信

    ※22
    しかも勉学を疎かにして火炎瓶投げて遊び呆け、警察にお世話になった連中なんだぜその学歴官僚

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:07 ▽返信

    意味がわからない

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:09 ▽返信

    すげえぜ!まるでソニーのTVを訴えた中国みたいだ!

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:11 ▽返信

    すげーな、ヤクザで例える奴いるけどヤクザのがマシだろこれ
    mp3全検知とかやって誤爆続出→一般団体はmp3の使用をやめて独自規格でやれ!
    やらなきゃ新法律作るぞ!とか言い出しても俺は驚かない

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:11 ▽返信

    なによこれ…おかしいどころじゃないね。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:11 ▽返信

    mp3は特定の条件下でチェックしますが、無劣化flvは判断できません

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:13 ▽返信

    これ自体は結構前のニュースだったよね
    アホらしいし、作るにしてもどうして今更…って感じだったけど
    こうして考えると法案が可決される前提で作ってた感じするね

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月21日 21:15 ▽返信

    今更だが、ジャスやラックって何様のつもりだ?

    著作権保護とか謳いながら、ミュージシャン守らず全てテメーの懐に入れてるしな

    東電並みにクソだわ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:17 ▽返信

    実際断ったらどうするつもりなんだろ。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:21 ▽返信

    まさに、「さすがカスラック!俺達に出来ないことをry」だな。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:21 ▽返信

    拡張子変えるだけでスルーだったりして
    回線重くなるような事はやめろよ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:24 ▽返信

    なんとかしてJASRAC潰せないかね。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:28 ▽返信

    キチガイすぎてワロタ。義務でもなんでもないのに金払うのかよwww
    普通にお前らが探して、お願いして消してもらうんでしょ?
    事業者の手間が凄いことになるだろww

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:30 ▽返信

    よくよく考えたら、そんな権威がJASRACにあるなら
    違法ダウンロードとアップロードを見逃してきた責任ってJASRACにあるってことか。

    だったらCDが売れなくなった原因ってJASRACにあるって事だよな。
    権利者に損害賠償をJASRACが払えよ。
    でなきゃおかしいだろ。

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:32 ▽返信

    独禁法に問われないから楽だ罠

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:35 ▽返信


    これは新手の詐欺ですね・・・・・

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:36 ▽返信

    JASRACやくざ!!!!

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:39 ▽返信

    そもそもカスラックがちゃんと仕事してないから著作権侵害問題が起きてるんじゃねぇの?

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:52 ▽返信

    金取って自主的に行ってもらうとかww

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:54 ▽返信

    JASRACよくやった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:55 ▽返信

    導入してくださいっていうならわかるけど金払えってのは意味わからん

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:55 ▽返信

    楽して儲けたいだけです

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 21:57 ▽返信

    もしも強制導入とかあったら
    みんなで一斉に自分の声を録音した音声ファイルを送りまくろうぜ
    カスラックが覗き見したファイルを開いても開いてもオッサンの声しか流れないように

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:01 ▽返信

    好き勝手やり過ぎてる企業は悉く不買してやって実際に痛い目見せないとダメなんだろうな。
    大手企業のトップなんて言ってわからない銭ゲバ連中ばかり

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月21日 22:05 ▽返信

    このプログラムも、どっかから無断で引っ張ってきたヤツだったりするかもな。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:05 ▽返信

    俺の仕事代わりにやってくれよ
    代行料五万円もいただくぞw

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:07 ▽返信

    This is ジャイアニズム!

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:12 ▽返信

    「ラックの使用料・電気代を負担しますので
    アプライアンスを鯖ルームに置かせてください」ならまだしも
    「鯖のリソースをよこせ、月5万円払え、服従しなければ告訴する」か。

    他人のソースコードを盗用して(ご丁寧に著作権表示を抹消して!)謝罪もしない
    “ならず者団体”は、やることが違いますなぁ。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:17 ▽返信

    この機会に著作権や音楽ビジネスが根本的に見直しされることを願うわ

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:18 ▽返信

    こいつら著作権で金儲けすることしか頭にないのか

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:19 ▽返信

    もういろいろ面倒くさいから音楽聴くのやめよ
    別に死にはしないし

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:20 ▽返信

    こういう手法こそ悪質で、規制しなきゃいけないと思うんだけどな
    これ放置したら

    何かのファイルの検知プログラム作ったから導入しろ+「金 払 え」
     →導入しない会社は違法!幇助!ふじこふじこ!

    っていうヤクザまがいが横行すると思うんだけど

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:21 ▽返信

    議員の天下り会社だからねぇ
    頭を下げる事を知らないよな

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:21 ▽返信

    キャプチャソフト使って録音するから結局意味ないw

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:29 ▽返信

    これ自体もアホらしいが、そもそも違法ファイル検知ってどうやるんだ?
    まさかこいつらMP3ファイル直接上げてると思ってるんじゃないだろうな

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:33 ▽返信

    5万ってこれサーバー1台につきだろうな。
    プロバイダってどれほどの台数で運用してるんだろうか。

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:34 ▽返信

    金取るのは理解できんが
    違法ファイルを放置したら罰金・刑罰という法律も作るんだろ
    となるとプロバイダーは頭を下げてJASRACに連絡してくる

    さすが天下り機関

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:36 ▽返信

    カスラックすぎてワラタ

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:45 ▽返信

    プログラムをインストールしたサーバーの管理費として毎月10万請求すれば良いんじゃ無いかな?

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:48 ▽返信

    自動検知プログラム、しかしその実態はただのバックドアでサーバーログを勝手に収集するんだろwww

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月21日 22:49 ▽返信

    また金儲けか、守銭奴が氏ね

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:50 ▽返信

    馬鹿なのか
    それ使ってプロバイダーにどんな得があるんだよ

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 22:56 ▽返信

    協力したうえ、金まで払わされるとな??

    例えば、ラーメン屋で「ラーメン食べさせてください、あとお金もください」
    ってことか???

    ただの強盗じゃん

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:02 ▽返信

    もうここまで来るとキチガイが躍起に
    なってる様にしか見えない。

    もう日本はダメだ。爆発しろ。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:04 ▽返信

    違法ファイル探すのめんどくせーなー

    そうだプロバイダーに探させよう!!

    検索ソフトも売りつければ何もしないで丸儲け俺天才wwwww


    権利者団体の仕事すら放棄しているくせに権利を管理していますとはこれ如何に

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:07 ▽返信

    CD売れないからって随分節操のない事思いついたなwwゲスい事やってんなぁ。東電、NHKに次ぐクズ集団

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:10 ▽返信

    知識のないクズのくせに法案作るな死ね

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:18 ▽返信

    もう絶対にKASラックが儲かるCD買わん
    絶対にだ

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:22 ▽返信

    こんな事ばかりやってるからCD買わなくなるんだろ
    感情逆撫ですることばっかしやがる

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:22 ▽返信

    これネットワーク管理者相当嫌がりそうだな。
    全ファイルのスキャンソフトなんて負荷が増えるだけじゃねーかよ。
    まじでカスラックは屑すぎる

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:42 ▽返信

    ※78
    スキャンだけじゃ無いぞ
    見つかったら自分でアップした奴に警告とか回線遮断をしないとダメなんだぞwww

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:51 ▽返信

    ああ、みかじめ料か

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月22日 00:02 ▽返信

    さすが飽食カスラックさんですわwww

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 00:06 ▽返信

    やばいwww久しぶりに腹から笑ったww

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 00:22 ▽返信

    これでプロバイダ料金上がったり回線重くなるような事あったら
    まともに買ってる奴すら買わなくなるぞw
    こいつらアホだろ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 00:26 ▽返信

    ソフトの内容も、単純に、mp3 とか拡張子をみるだけで、テキストファイルに拡張子として .mp3 をつけておくと引っかかるとかを期待しているよ。

  85. 名無しさん 2012年06月22日 00:28 ▽返信

    JASRACがGPL違反してないか逆アセンブルしろ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 01:57 ▽返信

    むしろどうやって検知するのか興味あるわw

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 02:04 ▽返信

    サーバーに拡張子とタイトル変えた偽物を置くのが流行るな

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 02:25 ▽返信

    この商売がやりたかったから違法ダウンロードなんとか、を急進させたのかな
    拒否したらそのプロバとユーザーを丸ごと逮捕・・・・恐怖だ

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 03:52 ▽返信

    JASRACクズ杉wwwww

  90. 名無しさん 2012年06月22日 07:59 ▽返信

    選挙前.com
    選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績

    http://senkyomae.com/ 

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月22日 08:20 ▽返信

    素で「えっ」ってなったわ
    さすがカスラック

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 09:07 ▽返信

    は?頭悪いの?
    東電とソックリww

  93. 名無しさん 2012年06月22日 09:48 ▽返信

    カスラック社員って東電社員並みに人間の屑だな

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 10:49 ▽返信

    JASRACの俺様ぶりがよくわかるニュースではある。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 12:32 ▽返信

    カスっぷり半端ねぇ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:07 ▽返信

    ※32
    たぶん最終目的はJASRAC監修の独自動画企画だけを
    日本のネット上では流通させないようにする
    (国内のプロバイダーで弾くように指導する)だろ
    もちろん、一件使用ごとに100円位の課金をする仕様で。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月22日 13:12 ▽返信

    う~ん…その前に聴きたい音楽無いからいいやw

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:21 ▽返信

    絵に描いたようなクズだなw

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:43 ▽返信

    日本オワタが冗談でなくなってきた

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:44 ▽返信

    本当にどうにかならんのか?
    確かに違法ファイルアプは良くない事だけど、
    それを利用して儲けようと言う魂胆が気に食わん。
    こいつがいるせいで逆にコンテンツが衰退してく気がするわ。

    一般社団法人 日本音楽著作権協会
    本部 / 東京都渋谷区上原3-6-12 地図
    TEL:03-3481-2121(代表)

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:44 ▽返信

    なおzipだと検知されない模様

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:56 ▽返信

    常時スキャンディスクしてるようなもので
    サーバでそんなもんはしらせたら20時間くらいで飛ぶぞw

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 13:57 ▽返信

    違法アップロード出来ないよう、あんたらが音源データに手を加えろよ

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 14:04 ▽返信

    プロバイダの負担は年60万円じゃ済まない。
    回線品質維持しようとしたら設備増強しなきゃ。
    やるヤツはどんな手を使ったってやるのにネ。
    ごくろーさんです。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 14:21 ▽返信

    ていうか、海外鯖使われたら、それまでだろ。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 14:22 ▽返信

    こんな法案通した挙句こんなことやって・・・これでCD売れると思ってんの?
    流石カスラックやで。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 14:37 ▽返信

    これは、月額料金も無く完全無料でプロバイダーに配布しないとだめだろ。
    金を払わせてまでプロバイダーが導入してもプロバイダーには、ほぼメリットが無い。

    メリットがあるとすれば、JASRACや警察に睨まれにくくなるか。
    あ、良く考えたらこれはかなりのメリットだねw

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 14:37 ▽返信

    つーか自分でリッピングしたMP3やらFLACやらと、違法DLした音楽ファイルとどう見分けるの?
    違法とかそういうのに関係なく音楽ファイル手当たり次第に検知しそうじゃね?
    HDDから携帯からカーナビにまで保証金を取るとか抜かすような連中だぞ。
    AmazonやiTunesのDL販売音楽ファイルにもイチャモン付けても驚かない。
    ジャスラックの連中は「CD」という媒体以外で音楽を聞くのが許せないらしいしな。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 14:46 ▽返信

    ※85
    違反していたら、俺、大爆笑で笑い死ぬと思うw
    過去に法律の専門学校で、MSのソフトを不正に学校中のPCにインストールして、店で売っている新規インストールのパッケージを台数分買ったほうが安いぐらいの和解金か賠償金払うハメになった時以上に笑うと思うw

  110. 名無しさん 2012年06月22日 14:51 ▽返信

    このまま調子に乗り続けてたらプロバイダ側から「違法DL?お前らで勝手に取り締まれよ」って協力拒否されるんじゃね

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 14:59 ▽返信

    ミカジメ料ですね

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 15:18 ▽返信

    断ったら、違法ダウンロード幇助で訴訟な。

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 16:14 ▽返信

    どこのクロサギだw

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 16:42 ▽返信

    自分の好きな曲がJASRAC管理下にあると想像するだけで不愉快な気持ちになってくる

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 16:47 ▽返信

    ※85
    解析行為は違法だ!とかふじこるんじゃね?

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 17:24 ▽返信

    人権ヤクザと似たようなやり口だな
    まぁ似たようなもんか

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 19:33 ▽返信

    ヤクザックに改名して欲しいレベル

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 20:40 ▽返信

    CDは実は売れてる。しかもかなり。90年代と比較して売れてないだけ。

    ほんとにヤバイのは配信!まったく売れてない。
    ぜんっ~~~~~~~ぜん恐ろしいほど売れてない!!
    今回のはそのためのテコ入れ。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 21:01 ▽返信

    仮にCD販売数が0になってもカスラックに金が入るなら絶対に文句言わないよwww

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 21:06 ▽返信

    何かもう最近ヤヤコシイから
    海外の曲とニコニコの曲だけ聴くことにするわ・・・。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月22日 23:13 ▽返信

    うんうん、著作権は大事だよね

    で、先日JASRACさんは他所のJavascriptを流用して自ら著作権違反をやったわけですが、その点はどう思われますが????

    公益目的の社団法人様がまさか自分の不正を棚に上げるなんてことはないですよね????

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 01:49 ▽返信

    もう馬鹿アイドルしかいないメジャーなんぞ聴かんからどうでもいい。
    好きにやれ。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 02:36 ▽返信

    ※121
    何だか面白そうな話ですねw

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 02:57 ▽返信

    ※121
    親告罪だからセフセフっていうだろw

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 07:59 ▽返信

    やっぱカスラックのクソどもも殺しておかないとナ

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 08:18 ▽返信

    意味のわからん儲け働かす辺りで独禁法で裁けねーのか

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月23日 09:02 ▽返信

    プロバイダーに何の得が?

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 16:34 ▽返信

    ※120
    でもプログラムは導入してね☆

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 19:07 ▽返信

    え?マジでジャスラックの狙いが分からんのだが
    違法ファイル分の著作権料はジャスが回収するんだろ?だったらジャスがプロバイダに金払って導入させればwinwinじゃん、プロバイダ側が5万払って導入する理由がない
    プロバイダ挑発してるだけじゃないのかこれ

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 23:03 ▽返信

    実際はこういう話。

    http://www.jasrac.or.jp/release/pdf/gaiyouzu_20120604.pdf

    例えばアプロダなどを運営している(サービス)プロバイダが
    自分の所の掲示板を悪用されないようにするためのソフトなので
    通信の検閲には該当しないし、
    自分の掲示板を管理する費用としての5万円だよ。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月24日 02:54 ▽返信

    だから早くカスラックの本部燃やせって言ってるじゃん

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月24日 11:20 ▽返信

    JASRACに天下りする省庁ってどこ?

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月25日 01:06 ▽返信

    これでCD売れなくても利益が出るね
    よかったね、カスラック
    最高だね、カスラック
    もっと利益が欲しくなったら、プログラムを最新版に更新して月10万円にすればいいもんね

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月25日 11:17 ▽返信

    これで音楽業界が死に体になっても権利団体だけは
    セーフティーラインを堅持できるっ!!

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月25日 12:14 ▽返信

    ここまで安定の糞っぷりを発揮してると、逆に安心してくるふしぎ

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月25日 12:59 ▽返信

    これこそ仕分けしろよ民主党
    著作権違反調査・告発・著作権使用料徴収代理行を自由化しろ
    契約アーティストの分だけ調査すりゃいいんだから小規模の企業でできる
    法律家なんか世の中余ってんだから民間にやらせろよ
    つかそもそもカスラック民間じゃねえか独禁法違反だろ普通に考えて

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月25日 16:33 ▽返信

    これだめだろ、いくら自動でもプロバイダーの帯域情報盗み見るのって、個人情報に抵触しないの?
    そこから警告だの~って、プロバイダから個人情報の開示は警察か裁判所のみじゃないの?
    カスラックは国より偉いの?(笑)

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月25日 22:20 ▽返信

    カスラック以外に団体出来れば確実につぶれるな、こんなことしてると。
    かつての任天堂も殿様商売すぎて、ソニーに隙をつかれたわけで。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月26日 03:03 ▽返信

    日本音楽業界の敵はJASRAC自身だろ、わりとマジで
    どうせ検出率最悪の鯖回線に負荷かかりまくり、圧縮されてると検出不可とかの産廃だろ
    お願いする立場のくせして使用料とるとか屑以下
    こういう体質だからCDが売れないって事が団体崩壊まで気が付けない
    アーティスト達は反旗を翻したほうが良いよ、それかこのカス団体に頼らない活動方法を探すしかないね

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月26日 12:21 ▽返信

    圧縮して暗号化しといて、ファイル名を適当な文字羅列にしとけば検出は無理だろうな

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月28日 00:54 ▽返信

    100回死ねジャスラック

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月28日 01:31 ▽返信

    うかうかエロ本も隠せねぇ時代だ。

    サーバにアップした段階で自動検知て。ひどい事考えるね。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月28日 01:35 ▽返信

    クラウドいってるのに私用ファイルとの違いがわかるの?

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月28日 06:09 ▽返信

    二重で暗号化圧縮するとチェックされないとか、
    zipはチェックできるが他の圧縮形式はチェックできないとか、
    誤削除してシステムダウンを誘発して、プロバイダ側から慰謝料請求されるとか、
    アンチウィルスソフトに引っかかって、検知ソフト自身が削除されるとか、
    いろいろありそうだなw

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月28日 06:36 ▽返信

    ここまでカスだったとは・・・たまげたなぁ。

    カスラックの名前に偽り無しだな!

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月28日 07:31 ▽返信

    JASRACって厚かましいな
    金取るってどういう神経してるんだよ
    そんな糞ソフトでシステムに負荷かけるなよ

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月28日 13:25 ▽返信

    不正アクセスとして
    カスラックの接続をブロックするように
    登録しとけプロバイダ

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月29日 18:42 ▽返信

    小沢がこういうゴミ屑な組織をぶっ潰す、と約束するならば支持してもいいかな。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月30日 17:17 ▽返信

    そもそもカスラックになんの権限があってこれを強制するつもりだ?
    司法ではないはずだが?

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月03日 04:51 ▽返信

    これって支那のネット検閲と何が違うの?

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月01日 21:30 ▽返信

    これは酷過ぎる。
    カスラックを管轄している文部科学省はよくも認めたものだな。

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月05日 12:24 ▽返信

    【.flac】ダウソは違法になるの?

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月25日 18:43 ▽返信

    マジでカスラック潰れろよ

  154. モンブラン 店舗 2013年06月15日 08:56 ▽返信

    ランクを下げて自分の好みでないものを買っても、使ってみて、合わないとなると、相当後悔することになります。5年10年と使いこんでいくものですから、自分が使いやすいと感じた、あなたの感覚を最優先させ、慎重に、真剣に選ぶのがいいと思います。 モンブラン 店舗 http://montblanc.zohosites.com/

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年02月15日 02:10 ▽返信

    ※22

    さすがに官僚もここまでバカじゃないぞw

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2493.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14