以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2484.htmlより取得しました。


新潟県沖に世界有数の「大規模油田」発見か!  来春にも掘削開始 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

2012年06月18日   コメント(185)
1:ジャングルキャット(愛知県):2012/06/18(月) 15:26:14.35 ID:I3MZvvBP0
経済産業省資源エネルギー庁「海外の大規模油田に匹敵する」

政府は、新潟県沖で油田・天然ガス田の商業開発に向けて試掘に入る方針を固めた。来年4月にも掘削を開始し、埋蔵量を3年かけて調査する。地質調査の結果では国内最大の油田・ガス田となる可能性もある。

経済産業省資源エネルギー庁は、08年に導入した3次元物理探査船を使用して地層構造を精密に分析した結果、海底から2700メートル下にある地層のうち、約135平方キロに及ぶ範囲で石油や天然ガスの埋蔵の可能性があるとのデータを得た。

面積はJR山手線内の約2倍に相当し、経済産業省資源エネルギー庁は「面積では海外の大規模油田に匹敵する」としている。

試掘場所

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120618-OYT1T00645.htm?from=top
 

6:バーミーズ(岩手県):2012/06/18(月) 15:28:41.58 ID:rIKoSgaA0
うはwwww
陸地から近いwwww

8:コーニッシュレック(茨城県【15:09 茨城県震度2】):2012/06/18(月) 15:29:00.18 ID:9bTmShtD0
さすがにここなら奴らも手出しできないか

9:ハバナブラウン(関東地方):2012/06/18(月) 15:29:04.53 ID:v6juVqJNO
おお
良かったな新潟

11:マンチカン(広島県):2012/06/18(月) 15:30:01.02 ID:aqK7K7tw0
深すぎる

13:アメリカンカール(茨城県):2012/06/18(月) 15:31:07.28 ID:h/HdfNYi0
そういえば中国が新潟買ってたな

14:サイベリアン(宮城県):2012/06/18(月) 15:31:39.72 ID:ukxW/HGl0
日本の周りならどこにでも眠ってんじゃねって感じだな

17:ボルネオヤマネコ(富山県):2012/06/18(月) 15:32:00.32 ID:DlzNXKXW0
これを温存してたのならすごいな

25:オセロット(東京都):2012/06/18(月) 15:33:28.37 ID:d7cEncKX0
とうとう新潟が日本の頂点に立つときが来たか

31:バーマン(東京都):2012/06/18(月) 15:34:13.91 ID:wzv5W+Tt0
問題は掘削してもコストがあうかどうかだろ

33:ペルシャ(茨城県):2012/06/18(月) 15:34:18.18 ID:ygr3FHyq0
そこは300000000年前は韓国領だったよ
古文書で見たもん

35:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/06/18(月) 15:34:25.98 ID:ERLoe5+40
国内エネルギー政策が崩壊気味のこのタイミングで見つかるのは凄いな
神の国だ

61:カナダオオヤマネコ(福島県):2012/06/18(月) 15:39:22.81 ID:MdMU1Pln0
>>35
タイミング計ってた様にも見えるね

38:マヌルネコ(庭):2012/06/18(月) 15:34:56.98 ID:aU0OnyJ80
で・・・・・また地下からパイプで吸い取られるの?www

40:マヌルネコ(岩手県):2012/06/18(月) 15:35:11.64 ID:pVzRQGki0
なかなかいい場所に出たな、不審船も迂闊には上陸できなくなったか

42:白(東京都):2012/06/18(月) 15:35:41.69 ID:2dP5Wol10
>>1
ここはいくらなんでも日本のものだな

平気だろ・・・?

47:ヤマネコ(西日本):2012/06/18(月) 15:36:54.66 ID:Qimq5SjL0
こりゃ竹島の周りの海底を勝手に掘り出す国が出てくるで

49:キジ白(新潟県):2012/06/18(月) 15:37:23.07 ID:STTa2uOP0
シェールガスみたいにうちの田んぼからも石油が湧かないかな

43:白(三重県):2012/06/18(月) 15:35:43.29 ID:FRSnTv5J0
あかん、新潟にアラブの石油王が誕生してまう

50:ハバナブラウン(関東地方):2012/06/18(月) 15:37:31.24 ID:v6juVqJNO
新潟人がコシヒカリを作らなくなるのが心配だな

51:ジョフロイネコ(新潟県):2012/06/18(月) 15:37:34.01 ID:t7JHsRqX0
完ぺき領海内
仕事くれや

64:マンクス(東京都):2012/06/18(月) 15:40:47.64 ID:zn/6F44Q0
石油で儲けたお金で
佐渡島に宇宙エレベーター作れよ

65:ピューマ(東京都):2012/06/18(月) 15:40:49.46 ID:HPpIDd1Y0
今から新潟に引っ越せばオレも高速道路をサンダルで滑ったりできるの?

68:ラガマフィン(群馬県):2012/06/18(月) 15:42:11.71 ID:o2V5F7tP0
何度目だよ
どうせちょっとしか出ないんだろ

71:アムールヤマネコ(茨城県):2012/06/18(月) 15:44:08.67 ID:Iv03prse0
数年後の「佐渡島問題」である

73:カラカル(群馬県):2012/06/18(月) 15:44:22.77 ID:5tzrpxkO0
なんで公表しちゃうんだよ
マジで中国やロシアに侵略されるぞ

80:アビシニアン(dion軍):2012/06/18(月) 15:48:54.82 ID:I3Oa5w780
どうせえらい沖にあって金かかる上にEEZ近くで揉めるんだろと思ったら超近くてワロタ

116:スノーシュー(チベット自治区):2012/06/18(月) 16:05:24.03 ID:YH/Aclj90
ここまで日本に近かったらさすがに
中国様も手出しできんだろ

83:ヒマラヤン(石川県):2012/06/18(月) 15:49:14.53 ID:B2lORI420
利権を巡って新潟富山石川間で醜い争いが勃発したりしてw

88:マンクス(大阪府):2012/06/18(月) 15:52:15.92 ID:sexjauQb0
佐渡は、金も採れたし、資源の宝庫だな

97:猫又(東日本):2012/06/18(月) 15:56:12.17 ID:YUX+Ee280
将軍様がアップをはじめました

130:エキゾチックショートヘア(西日本):2012/06/18(月) 16:11:24.49 ID:qfTaWUWj0
ロシアの友人が言ってたな
サハリンにあるんだから絶対北海道か東北にもあるはずだと

132:ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/06/18(月) 16:12:24.07 ID:DNFYf7j/P
これマジか?これはめでたいけど、なんか外国からの圧力がさらに怖くなりそう

152:ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/06/18(月) 16:20:38.74 ID:/0QmelGV0
メタンハイドレートといいなんか突然資源国家になったな
資源メジャーの壮絶な嫌がらせが始まるだろ

144:コドコド(関西地方):2012/06/18(月) 16:17:12.83 ID:O+1CxndPO
大日本資源帝国万歳w

141:ジャガーネコ(山梨県):2012/06/18(月) 16:15:25.28 ID:G90aSlk60
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

142:マーブルキャット(沖縄県):2012/06/18(月) 16:16:27.48 ID:wvCqB7pM0
日本に資源があれば無敵やで!

184:スナドリネコ(埼玉県):2012/06/18(月) 16:29:25.23 ID:wEg0e5Tc0
10年後の新潟

http://livedoor.blogimg.jp/jkmasa2002/imgs/6/e/6eabe9a4.jpg

187:ギコ(家):2012/06/18(月) 16:30:49.76 ID:CLgURKXX0
>>184
あるある( ^ω^ )

202:バーマン(東京都):2012/06/18(月) 16:34:40.47 ID:wzv5W+Tt0
>>184
ネオ新潟シティかっけぇ

293:シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/18(月) 17:24:08.31 ID:XbtYvqt60
>>184
新潟バイパス
桜木インター付近だな。

中心部は香港に匹敵するだろう。

126:アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/06/18(月) 16:10:20.32 ID:rBZ27d/90
スーファミの桃鉄で日本海に油田が吹き出すイベントがあったが現実となったのか

110:ラガマフィン(奈良県):2012/06/18(月) 16:01:03.20 ID:uGwU8AlV0
原発が転けたおかげで真剣に探査し始めたな

103:ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/06/18(月) 15:57:50.44 ID:pjwZQH+zP
いいから早く掘れよ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340000774/
コメント(185) カテゴリ: ニュース タグ: 日本,
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:39 ▽返信

    掘れ掘れ

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:40 ▽返信

    発掘できたらガソリン安くなる?

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月18日 16:43 ▽返信

    試掘終わって商業ベースに乗るまではいろいろ障害あって分からないな…
    経産省はいつか中国ともめてる数千億円の無駄を出した失敗を取り返すチャンス


    まさか虚構新聞?


  4. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月18日 16:49 ▽返信

    それにしてもタイミング良すぎ。

    もちろん実用化されればメタンハイドレートと併せて資源天国。
    ガソリン代リッター50円代も期待出来る。

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:54 ▽返信

    掘ってから発表しろ!

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:57 ▽返信

    これはシナに先回りされて勝手に掘られて実効支配されるに100人民元
    ロスケもしゃしゃり出てくるかもなw

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:58 ▽返信

    新潟といえばこの前ロシア総領事がレジャー中に沢に転落死したよな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 16:59 ▽返信

    昔読んだ傘地蔵の新潟Ver.だと地蔵さんが石油掘ってたな

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:59 ▽返信

    シナチョンがアップを始めました

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:59 ▽返信

    >>5 同意せざるを得ないwww

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 16:59 ▽返信

    いやいや、新潟がもう直ぐ中国の支配下になるから中国の資源ですよ。
    それ位、日本の政治家は危機感がないし、新潟は田中角栄の地ですよ、日中国交正常化の立役者の。
    中はもとより、韓も黙ってはいないよ、何故かね。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:00 ▽返信

    技術大国から資源大国に
    けど技術にも力入れて欲しいな

    完璧な国って素敵じゃないか

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:01 ▽返信

    いやいやいや すぐじゃんすぐ!ちょー近い

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:02 ▽返信

    満を持しての日中共同開発そして韓国への技術供与
    お前ら日本を甘く見すぎだぜ

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:02 ▽返信

    太平洋側にも探せばあるんじゃね?
    どうせ韓国が近辺の調査に乗り出したり佐渡島の領有を主張したりしだすに決まってる
    裏では金と女の接待だらけで日韓で共同開発とか言いだすのも容易に想像できる

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:03 ▽返信

    これは絶対にチョンが「領土である島の近くで油田を発見した」って国内ニュース流すだろwww

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 17:05 ▽返信

    何度目だよ

    実際こういうのってダメなんだろどうせ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:05 ▽返信

    昔は新潟の陸地も油が取れたらしいな

    良い方向に転んでくれると良いが

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:06 ▽返信

    新潟県民の俺歓喜

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:06 ▽返信

    ※11
    なんで未だに新潟で角栄信者がいるかっていうと、皆年寄なんだよ
    山深いところに住んでて、産気づいたらソリで山を下るような時代の人たちが道路作ってくれたことに、ずーーーーーっと感謝してんだよね
    だから外野が何言っても聞かないの
    ていっても世代変わりしてるからそのうちいなくなるだろうけどね…

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:07 ▽返信

    ※18
    いまも採れるはずだよ
    採算が合わなくなってやめただけだから

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:07 ▽返信

    土地買われて新潟は中国になるよ

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:08 ▽返信

    これ本当に出たらアメが全力で関わってくるからシナチョン対策は大丈夫
    けどその代わりアメが俺にもよこせとジャイアン化する

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:09 ▽返信

    でも、ミンスだもんな、、、。今。。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:09 ▽返信

    もっと早く見つけてれば、大東亜戦争勝てたのに…。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:09 ▽返信

    とうとう日本油田史上最大産出量を誇っていた八橋油田の記録が塗り替えられる時期が来たのか・・・
    同じ産油県の秋田も頑張れ超頑張れ。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:09 ▽返信

    韓国が一番近い島から強引に横取りしにくるんじゃね?

  28. 名無しさん 2012年06月18日 17:09 ▽返信

    さすがにこの場所なら民主が邪魔でもしない限り手出しできないだろう

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:10 ▽返信

    ※22
    市民は反対運動ずっと起こしてるし…一度は領事館の土地買収も頓挫したんだけど
    ここから先は県主導で舵切ってもらわないと、市民レベルでは何とも出来んぞ
    煽りでしたら結構

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:11 ▽返信

    中国人追い出せよ新潟県
    Gみたいに増えるぞ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:12 ▽返信

    昔からちょくちょくこの辺は陸で油が吹き出てたみたいだけどまさか海でも出てくるとは。
    前世紀の論文で新潟や東北の石油資源に関する物なんかが結構出回っていたから頭の隅には考えていたけど本当に有ったら大慶油田並みのショックだ。確実に中露がお溢れに与ろうと環日本海経済圏ネタで擦り寄ってくるから警戒しないといけない。
    >とうとう新潟が日本の頂点に立つときが来たか
    どうでもいい話だけど明治の初期までは新潟県が人口で見たら日本一位だったぞ。若しかしたら石油とメタンハイドレートで再びの人口一位と今度は第一次産業一位と第二次産業一位が手に入ると面白い。

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:13 ▽返信

    まぁ新潟の土地が全部買われても日本のままですから
    ついでに海上なので無関係だな

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:15 ▽返信

    新潟が何で中国に目を付けられてるかってことだな

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:15 ▽返信

    CO2排出削減をほったらかして騒ぐ住民でしたとさ。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:16 ▽返信

    問題は原油の埋蔵量と質だな
    不純物が多いと費用が掛かるし

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:17 ▽返信

    ※18
    秋葉区新津のあたりは石油王がいた
    昔は燃える水とかいって

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:18 ▽返信

    は や く ほ れ 。
    いや、そっち系じゃねーから。
    早く掘ろう。今すぐにな。

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:19 ▽返信

    中国とロシアの領土争いが始まるのか
    それを眺めるだけの日本と韓国

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:19 ▽返信

    資源があったとしたら喜ばしいことだけど
    日本海の環境にだけは十分配慮して採掘してね

  40. 名無しさん 2012年06月18日 17:24 ▽返信

    面積と埋蔵量って直結してるのかね?

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:24 ▽返信

    試掘だけに終わるかも

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:24 ▽返信

    2700Mなら採掘不可能とは言えないだろうが
    あっても実用まで最低10年ぐらいかね

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:28 ▽返信

    馬韓国「日本海じゃない!東海ニダ!」
       「ついでに新潟は元韓国領ニダ!」

      

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:30 ▽返信

    新潟といえば中国の大使館の土地うんぬんで
    もめてたとこな

  45. 名無しさん 2012年06月18日 17:30 ▽返信

    日本の技術力に合わせて資源まで現実的に採算が取れる段階に入った時、
    日本の経済がどう変貌していくのかを見届けられる可能性があるとか夢ありすぎ。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:31 ▽返信

    新潟は露中北韓への防衛フロントラインだから
    まあ
    高田と新発田には陸自があるけど

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:37 ▽返信

    採算が取れない可能性のほうが高そうだし
    いざ資源取り放題となっても周辺国にイチャモンつけて乗っ取られたらされたら手も足も出ない
    それ所か喜んでタダで差し出しかねないクズ野朗が国を牛耳っている
    こんな状況で何を喜べというのか

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:38 ▽返信

    新潟!

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:39 ▽返信

    ※45
    バカん国およびミンスが全力で阻止に掛かります。
    中国・ロシアが戦争の準備をします。
    アメリカが強請ってきます。

    ろくな事になりそうにないんだが。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:40 ▽返信

    謎の配慮の結果掘れないことになったのが大量にあって、
    ここだけ掘らせてもらえることになったとかじゃないだろうな

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:40 ▽返信

    ???「そういえば油田の近くにウリたちの島があったニダ!文句を言う奴はネトウヨニダ!」

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:43 ▽返信

    桃鉄であそこらへんに油田あるよな。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:44 ▽返信

    朝鮮の目的は石油と天然ガス、だから竹島は韓国が武装支配し、新潟は北朝鮮がマンミョンボン号で毎月来てただろ

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:45 ▽返信

    もうこういうまぐれ当たりに頼るしか無いな日本は

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:48 ▽返信

    ※14

    さすがにないだろ、中国・韓国嫌いが増えてるってのに。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:49 ▽返信

    ※15

    早く国交断絶しないとな・・・。

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:56 ▽返信

    ネガティブすぎワロタwww

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:57 ▽返信

    >>来年4月にも掘削を開始し、埋蔵量を3年かけて調査する。
    遅いよ!www 手遅れだろw 1年半でやれやwww

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 17:58 ▽返信

    油田なのかガス田なのかどっちだよ

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:02 ▽返信

    これはいいねぇ
    資源大国になって働き口が増えればなおよい

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 18:02 ▽返信

    まったく島国は最高だぜ!

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:03 ▽返信

    この手のって20年も前から色々言われてるけど実際に掘ったためしがないじゃん

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:04 ▽返信

    あの海で泳いで育ったもんだ。
    浜辺は立派な道路になっちまったが
    それでも親子や家族連れが泳ぎにくる。
    じいちゃんが釣ってすぐ揚げたキスの天ぷら
    故郷の味だ。

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:04 ▽返信

    米から油に進化しやがった

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:05 ▽返信

    地元だけど三十年くらい前にも近くを試掘して原油が出たことがあったけど結局採算の見込みがつかなくて(輸入したほうが安い)中止しているんだよな。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:09 ▽返信

    「アラブの」は石油王の枕詞なんだなwww

  67. ぶる 2012年06月18日 18:10 ▽返信

    このニュースで「盗人」のシナが又、主張するぞ。我々の領域だ!。と。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:12 ▽返信

    このニュースで「盗人国家」のシナが又、主張するぞ「ここは我々の領域だ!」と。
    恥も外聞も無い北京原人ども。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:12 ▽返信

    海底開発の技術はまだまだ未発達な分野だからこの深さじゃ大変だろな。今分野に重点的に投資して日本の技術力の粋を尽くした研究開発を行えば機材部門で独占的な立場を占めることも可能なんじゃないか?。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:14 ▽返信

    質と量に問題有りそうな気がするなあ
    でないと今頃言わんだろ

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:15 ▽返信

    この手の話はいっぱい聞くけど掘り起こした話は聞かない
    煽りじゃないのか?

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:18 ▽返信

    新潟が金持ちになるのか
    なっていいから早急にちゃんと採掘してくれ

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月18日 18:18 ▽返信

    今まで日本は資源の少ない極東の島国で、諸外国からも戦略的価値の低い土地と言われてきた。それが左翼や憲法9条支持派の反戦平和論の根拠でもあった。しかさ今それが崩れた。

    石油をもつリビアやサウジアラビアは度々諸外国の関与を受けてきた。日本はどうだろうか。日本の石油利権を狙ってくる国はないのか?日本の海底資源の存在に最初に言及したのはアメリカだった。その内容はやはり、アメリカが共同発掘で資源利益を吸収する、というものだった。既に10年以上前だ。現在も諸外国を侵略してるロシアや中国は話にならない。現在日本に50万人以上、国外からやって来たのを加えると100万人をも超える在日朝鮮人も危険だ。マスコミや教育機関、政治など日本国の骨幹部分に根をはやし、日本への影響力を高めつつあり、現在この国で最もある外国人となりつつある。日本の政治家への不法献金も発覚した。それどころか日本人名を使い日本の政治に参加している人もいる。竹島は韓国のもの、と韓国で発言したあの政治家も朝鮮半島出身だった。日本の国民を騙して、選挙に当選した朝鮮人が、日本を荒らす活動を行なっている。

    日本人が日本を守らなければこの国は他国のものになってしまう。日本は日本人だけのものではない、と主張する政治家が総理大臣になるなんて、日本国民には危機感が足りなすぎる

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:19 ▽返信

    中国さんの新潟は元中国領主張くるぞ

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:20 ▽返信

    中露がなんか言ってきてもアメリカがカバーすんだろきっと
    エネルギー資源つったらアメリカも欲しがるもんだしな
    追っ払ってやるし技術面での協力もしてやるから見返りに半分はよこせって事になりそうだけど

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:20 ▽返信

    ちゅごくが乗り込んできたらトキさん死んでしまうん?

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:21 ▽返信

    掘ってもいいけど、掘りすぎるなよ
    空洞化して、スマトラの大津波みたいになったら洒落にならん

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:21 ▽返信

    新潟を外国の手から守れぇ!

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:21 ▽返信

    海底から2700メートル

    20・30年はだめじゃん

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月18日 18:25 ▽返信

    なお、僕がこのような発言をすれば
    またネトウヨ連呼する人達が現れるだろうが
    僕は台湾人だ。

    日本のことを良く言う人は、アメリカでもネトウヨ、台湾でもネトウヨ、エジプトでもネトウヨ、

    ネトウヨ=デブ、オタク、メガネ、ニート、麻薬密売、内弁慶、ハゲ、

    これが朝鮮人の知性レベルを現してる
    彼らに論理的思考はできないからだ

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:31 ▽返信

    まんま桃鉄の石油イベントじゃねーか

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:32 ▽返信

    どうせミンスがチャイニーズに売り渡すんだろ?

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:32 ▽返信

    輸出にまわせるほどの原油は期待できないだろう
    採掘コストもいまいち不明だし、日本は原油の大きな消費国の一つでもあるわけだから
    もし採掘されるようになっても輸入は継続されるままじゃないの
    どっちかっていうと国防戦略的に他国に依存せずエネルギー原料を調達できる
    自国の資源の一つとして考える方がいいだろうね

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:37 ▽返信

    来年にも半島のあいつらが「佐渡島は元韓国領だったという古文書がでてきたニダ!返還するニダ」って言ってくるんじゃないか?w人が何万人も住んでる対馬市でさえ、阿呆な主張してくるのに、資源が絡むともう手段を選ばず行動してくるだろう

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:43 ▽返信

    日本始まったな・・・

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:44 ▽返信

    佐渡島は元韓国領ニダ!

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月18日 18:45 ▽返信

    中国が新潟の土地を買い漁りだしたのはこれか!
    これは事前に情報が漏れてるな

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:46 ▽返信

    ちなみにすでに新潟には海上油田があるよ。
    と言っても新潟沖数kmと非常に陸地に近いけどね。
    あと日本海側には石油王になってる人は多少なりともいる。アラビア石油創始者山下太郎とかね。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:49 ▽返信

    ほぼ1年置いておくのは、どこかへの配慮の為?或いは知らぬ間に掘らせようとする親心か何か?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:51 ▽返信

    今頃、韓国で『佐渡島は韓国領だった』の資料をねつ造中です。

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:53 ▽返信

    古くから新潟ではちょぼちょぼ石油出てるよね。

    俺が太平洋の嵐で学んだ知識によれば、戦時下の日本でほぼ唯一の石油産出地も新潟だったし。

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 18:54 ▽返信

    そこは滅茶苦茶海が深いぞ
    ・・・掘れるのか?

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 18:57 ▽返信

    むしろこれで領土的問題を招いたらあいての信用はがたおちする

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:00 ▽返信

    海底から2700mっての見てない奴多すぎ
    こないだ藻から石油作るとかでおおはしゃぎしてた馬鹿しかいねーからしゃーないか

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:01 ▽返信

    灯台デモクラシーですね

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:01 ▽返信

    油田の規模がどれだけ大きかろうと、石油の成分次第では各種油脂類として精製出来る量が少ない場合もあるので、成分の詳細調査も公表すべき
    同時に湧出するガスの方が案外取りやすかったりしてね

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:03 ▽返信

    昔も油田あったけど、採算取れなくなってやめたじゃない
    今度のがどれだけ取れるのか

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:04 ▽返信

    中国が、佐渡島は中国の核心的利益だ。
    と来年、言い出しそうだな

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:06 ▽返信

    佐渡の化け狸「どうじゃ、新潟は素晴らしいじゃろ」

  100. 名無しさん 2012年06月18日 19:10 ▽返信

    この時代にきて黄金の国ジパングとなる時がきたのか?
    腰の痛みに悩まされるような年齢になる頃には恩恵が得られるんだろうか
    そうだとしたらなんとしても生きねばならんな
    そうだとしたらな

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:11 ▽返信

    なんか初めて具体的になった話題じゃね?
    ネット上限定でしか話題にならん、胡散臭いネタ話みたいのは山ほど出てたけど・・・・

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:17 ▽返信

    アンカーの青山さんがメタンハイドレート見つけて、不審船に妨害されたのもここら辺じゃなかった?
    石油調査するからお前らは3年間立ち入り禁止ってか?で3年のうちに石油の件もうやむやに

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:19 ▽返信

    やっとクソ田舎の上越が栄えるんですか!やったー!

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:21 ▽返信

    シナと馬韓国が捏造と言いがかりのネタを探し始めるな
    ロシアは北方4島返還をちらつかせてのやらずぶったくりで
    アメは味方面して美味しいとこ持って行く

    そして各国から飴しゃぶらされて「世界平和のために」と自画自賛しながら
    国土や資源を売り渡す日本のアホ政治家ども

    資源が見つかったのは嬉しいがそんな未来しか見えてきません

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:26 ▽返信

    新潟民がターバン巻いて生活するようになるのか

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:33 ▽返信

    ※91
    終戦記念日に空襲を受けた地域に土崎(秋田)もあるわけだが。
    なんで秋田かって言えば、日本最大産油量レコードを持っている八橋油田の備蓄タンクが土崎港(現秋田港)にあったから。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:33 ▽返信

    地元www
    でもカーブの角度の関係から新幹線のルートから逸れてるんだよなぁ・・・

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:46 ▽返信

    中国が佐渡島の領有権を言い出すに10000ペリカ

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 19:57 ▽返信

    まず掘れるかどうか3年で調査すると決めた、って段階だけど夢があるw
    資源として使うのは次の戦争までおあずけだろうけど、うまく取り出せるといいなあ

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 20:00 ▽返信

    チョン「佐渡ヶ島は我が領土ニダ!」

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 20:02 ▽返信

    これが地震の誘発にならなければ良いが…

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 20:04 ▽返信

    新潟の人は昔っから、良い人だ、困っていたら敵でも、油(塩)を送るぞ!

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 20:05 ▽返信

    技術大国、資源大国そして水が豊富で食料大国。
    完璧すぎるぜわが国は。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 20:26 ▽返信

    ※106
    寿司屋の横で石油掘ってるという珍妙な風景が未だに見られるからな>秋田

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 20:33 ▽返信

    前から日本海沿岸には総合的にはかなりの埋蔵量あるらしいって話があったよな?
    それぞれ小分けなってるから採算あわないって言われてたけど

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 20:47 ▽返信

    まあ、採算がどうあれいざという時のためにとっておくべきだろうな。
    完全な脱石油はまだ先のようだし。

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 21:03 ▽返信

    メタンハイドレートでしょ?独立総合研究所の青山ちはる博士が発見したものだよ。もう自然にガスが吹き出していて、それを採取すればいいだけの話。今まで垂れ流し状態・・・(もったいない・・・)独立総合研究所の呼びかけで、新藤議員が動いて、やっと政府が重い腰を上げた。これで海外からの輸入は全く必要なくなります!!
    貼っときます http://www.nicovideo.jp/watch/1339401020

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 21:14 ▽返信


    そこは中国の物あるよ!

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 21:32 ▽返信

    笑っていられるのも今のうちなんだろうな。
    日本は食い尽くされる。

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 21:54 ▽返信

    100億かけるってことはかなり埋蔵してるんだよな。期待は出来る。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月18日 22:16 ▽返信

    メタンハイドレートに石油を造る藻、さらに油田… こりゃ、軍事費ケチっちゃマズいぞ

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 22:28 ▽返信

    ここにメタンハイドレードの巣があって、石油利権を持ってる人がその調査させない為に採掘をでっち上げたと妄想してみる

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 22:45 ▽返信

    だから中国は新潟の民有地を取得してたんだろ。
    おまいら在新潟中国総領事館移転問題でググれ。

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 22:55 ▽返信

    中東の中規模油田ってキチガイみたいにでかいよ
    ガセだろ
    たって、欧州の北海油田を全部あわせても中東の中規模油田以下だからね
    ガチだったらとんでもない資源量で中国韓国が領海だと主張してくるレベル

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月19日 01:34 ▽返信

    何年か前の徳川埋蔵金みたいにカネばかりかけて期待させておいてダメでした~はやめてね

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 03:21 ▽返信

    期待はしない。でも夢だけは見ておく。

  127. 韓国代表 2012年06月19日 05:04 ▽返信

    日本は昔から韓国の正当な領土です。
    勝手に採掘したら砲撃します^^

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月19日 05:28 ▽返信

    韓国あたりがばかヅラぶら下げて意味不明の供述始めるんだろうなw

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 07:04 ▽返信

    日本はじまったなwww

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 08:05 ▽返信

    http://www.wdic.org/w/POL/%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A8%E9%80%A3%E5%91%BC%E5%8E%A8
    ネトウヨ連呼厨の正体まとめ

    民主党の正体/橋下徹の正体 で検索

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 09:44 ▽返信

    佐渡は韓国の領土ニダ!ってかねwww。

    新潟県知事、柏崎刈羽原発は再稼動させないくせに、
    中国には総領事館建設用地を売る変な知事だからなぁwww。

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 10:30 ▽返信

    悪いニュースではないが、採算考えたら海外から採掘専門の低賃金労働者(日系ブラジル人とか)受け入れる必要があるし、石油価格は諸外国とカルテル組んで高止まりさせとかないと儲けにくい。埋蔵量と油質がほどほどなら余計に円高が進行して製造業は内心有難迷惑かも。国家的には強みになるが、庶民レベルで石油価格が下がることはないだろう。しかし不安定な中東への依存と中国によるシーレーンへの脅威考えたら、間違いなく良いニュースではある。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 10:33 ▽返信

    石油投資詐欺っていうのもはやりそうだね

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 10:36 ▽返信


    反原発運動の正体・日本の脱原発は韓国の大きな利益 で検索

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月19日 12:11 ▽返信

    今のうちに新潟の土地買っとくといいかもね

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 13:13 ▽返信

    ※135
    もう中国が買ってるじゃないかwww。

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 13:22 ▽返信

    石油が出たら、中国や韓国と断交できるね。

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 13:31 ▽返信

    富山湾が心配だ

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 13:34 ▽返信

    ↓専門家が一言

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 13:47 ▽返信

    そこら辺って地震あぶなくない?
    地震が来て原発と油田あぼんしない?大丈夫?

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 13:51 ▽返信

    いいよ~新潟いいよ~。
    今は東京住だけど、老後地元新潟に帰るのが楽しみだな。

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 13:59 ▽返信

    佐渡島は我が領土だ!!っと中国が言い出すに違いない・・・

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 14:00 ▽返信

    採掘するふりして、核兵器埋めるなよ!w

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 14:19 ▽返信

    やめたほうが良いよ、こういうのは最後の最後に出すもんだ

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 14:21 ▽返信

    ※132
    >採算考えたら海外から採掘専門の低賃金労働者(日系ブラジル人とか)受け入れる必要がある
    採算とれない云々はブサヨが流してる嘘だから。普通に日本人を雇用すればいい。

    >石油価格は諸外国とカルテル組んで高止まりさせとかないと儲けにくい。
    儲け云々は輸出する場合の話。
    国内で採掘し、国内で消費するのに価格を吊り上げる必要はない。
    年間10兆円もの莫大な金が、原油輸入で外国に流れている。
    その金が国内で還流すれば、経済効果は何倍にもなる。日本は内需9割の国、外需に依存する必要はない。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 14:47 ▽返信

    オイルメジャーに金もらって自民がぶっ潰すだろ
    常識的に考えて

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月19日 15:10 ▽返信

    本田の移籍報道に似てきたな

  148. 日本友愛党 2012年06月19日 16:02 ▽返信

    油田は日本だけのものではない!
    ミンス党が友愛の海に指定しました

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 16:33 ▽返信

    アルビレックスが日本のチェルシーに!?

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 18:55 ▽返信

    中国チャンと共同開発することに決定しました^^ って民主言いそう

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 19:24 ▽返信

    東シナ海じゃないから中国は来ないと思うが、韓国がこええな

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 21:46 ▽返信

    さすがにここなら中国も領土とは言わんだろ

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月19日 22:35 ▽返信

    これで遷都は、新潟に。 リニアも東京⇔新潟間につくれよ。

  154. 名無しさん 2012年06月19日 22:55 ▽返信

    佐渡島は中国・韓国の領土とか言い出したら丁度中間だし水域でモメられるな

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月20日 01:20 ▽返信

    佐渡島はウリの領土ニダって言ってくるぞ
    つか、だからシナが新潟の土地を買い漁ってるのか?

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月20日 10:05 ▽返信

    民主党政権でしょ。出れば当然日中韓で共同開発になるさwww。

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月20日 11:50 ▽返信

    無理矢理領土関係のネタ言ってくる奴ら多すぎw
    ※156
    ハァ?民主党政権?
    どうせ本格的に掘り出す頃には自民も民主も無くなってるからwww

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月20日 13:38 ▽返信

    これで上越が新潟を制すことができる!こい油田!!
    こい人!こい企業!こい地元に落とすお金!

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月20日 13:48 ▽返信

    ※157
    言い出しかねない国が2つもあるんだからしょうがないでしょwww。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月20日 17:22 ▽返信

    石油利権で潤ってる政府役人が、
    現在進行して成果を挙げつつあるメタンハイドレード試掘調査を妨害する為に
    強引に石油調査を行うんじゃないかって話が出てるね・・・

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月20日 19:47 ▽返信

    >>157
    維新の会なら韓国との共同開発だよね

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月20日 23:47 ▽返信

    油田開発中に中国領事館から謎の低弾道ミサイルで炎上させられるんだろ?

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 00:10 ▽返信

    それよりも尖閣島の天然ガっすを早く掘削すっぺーよ!
    このまっまでは、ちぃうごくに吸い尽くされてまうどー。

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 01:37 ▽返信

    また、韓国が佐渡島は韓国の領土とか言ってきそう

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 02:32 ▽返信

    ブラジルのペトロブラス(日系人が主要探査技術を開発)などは、1万m以上の深さでも楽勝で探査&採掘してるけど、日本の原油探査&採掘技術は2流以下だから、失敗の確率大で、成功したとしても、10年以上はかかりそう。 日本は、なんでも独自開発の「ガラパゴス」にこだわるからすべてが後手で手遅ればかり・・ 日本列島周辺は資源の◆大宝庫◆だろうに。

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 04:43 ▽返信


    2012年6月20日放送の関西テレビ、スーパーニュースアンカー(青山繁晴)

    ttp://new-moon.sakura.ne.jp/mushroom/aoyama20120620.zip

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 04:44 ▽返信


    6/20放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”テキスト起こし
    「アンカー」経産省の試掘発表はメタンハイドレート調査妨害?しかし自治体からは新たな連携も!

    ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1212.html

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 13:25 ▽返信


    前に東京のニュース番組はまるでワイドショーとかいう記事あったが、
    アンカーみたいなまじめな番組やれよ東京

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 14:51 ▽返信

    メタンハイドレートの調査あとに発表がどうみてもだがな
    経済産業省くずすぎだろすべてに関して

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月21日 23:38 ▽返信

    新潟や山形は昔から石油が出てただろ
    確か戦時中の資源不足の時期に新潟で油田が発見されて、天からの贈り物だか何だと騒いでたはず

    今はあんまり出てないけどな
    あと房総半島の天然ガスも有名だな

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月23日 02:07 ▽返信

    そんなこと言ったら関東ガス田なんて世界有数の天然ガス田だぞ。
    戦争中は関東ガス田のメタンガスからガソリン精製して海軍機を飛ばしてたんだから。
    ちなみに、国会議員がこの件で経産省の役人を尋問したら、暗に妨害を認めたそうだ。

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月26日 20:01 ▽返信

    西区上新村が町になる日も近い

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月29日 09:27 ▽返信

    メタンハイドレート、レアアース、油田・・・・
    この手のニュースは全て・・・

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月29日 18:40 ▽返信

    本文33ワロタwwww

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月02日 16:18 ▽返信

    ※19

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月08日 00:13 ▽返信

    まさかすぐに枯渇なんてことはないよね?!
    まさかね?!

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月06日 16:19 ▽返信

    そもそも、発見じゃなくてとうの昔に知られてたよね、この油田。
    データも昔のままじゃんwwww

    あきらかにメタンハイドレードの調査・採掘を妨害する目的ww
    利権屋こええええ

  178. 名無しさん 2012年08月06日 16:20 ▽返信

    そもそも、発見じゃなくてとうの昔に知られてたよね、この油田。
    データも昔のままじゃんwwww

    あきらかにメタンハイドレードの調査・採掘を妨害する目的ww
    利権屋こええええ

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年09月26日 02:38 ▽返信

    新潟って資源豊富だよなwww

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年10月03日 18:21 ▽返信

    戦後、メジャーが調査したが突如中止になった。あるとわかっていて、どうして中止なのか不明だったらしい。何らかの意図があって封印したとしか思えない。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年11月03日 02:14 ▽返信

    これはたのもしい!

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月22日 22:29 ▽返信

    油田発見できず=新潟沖
     資源エネルギー庁は22日、新潟県佐渡島の南西約30キロメートルの沖合で石油・天然ガスの試掘調査を行った結果、油田は発見できなかったと発表した。掘削は今年4月から実施していた。微量の資源の存在は確認されたが、「生産に至るレベルではなかった」(石油・天然ガス課)という。(2013/07/22-20:14)
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013072200939

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年03月18日 05:58 ▽返信

    佐渡に自衛隊、はよ。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年05月05日 00:30 ▽返信

    アホか。

    新潟の降雪は凄まじいんだぞ。
    そんな高層ビル建てたら、真冬は立ち行かないだろ。

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年05月05日 00:32 ▽返信

    まあ、佐渡島はジェンキンスも住んでることだしな。
    かの国も絡んでくるのは間違いないだろ。

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2484.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14