以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2470.htmlより取得しました。


【香川】 うどん県の男性の42.6%が、糖尿病またはその予備群…「一体、理由は何なのか?」 今後調査へ

2012年06月12日   コメント(85)
1:そーきそばΦ ★:2012/06/12(火) 18:58:05.18 ID:???0
糖尿病:有病者と予備群、県成人男性の4割超 全国平均上回る 原因や背景分析へ /香川

県が昨年実施した「県民健康・栄養調査」で、成人男性の42・6%が、糖尿病の有病者またはその予備群とされ、全国平均(09年調査)より約12ポイントも高かったことが分かった。県民の糖尿病死亡率は全国的にも高く、県は今後、原因や背景の分析などに取り組む。【馬渕晶子】

調査は、県の健康増進計画(01年度~今年度)を評価するとともに、次期計画(13年度から)策定の前提となる基礎データを得るために実施。国が毎年行う国民健康・栄養調査の項目に県独自の生活習慣アンケートを加え、5年に1回程度実施している。

糖尿病については今回初めて調べた。県内から抽出した約680世帯の1843人が対象で、血液検査には407人(27・3%)が協力した。血液検査では、血糖値と相関関係があるとされる血中ヘモグロビンA1c値を調べた。その結果、男性は23・8%が有病者(ヘモグロビンA1c値6・1以上か、治療薬の服薬者)、18・8%が予備群(同5・5以上6・1未満)に分類され、合わせると42・6%に上った。特に60代は52%と過半数を占めたほか、70歳以上は64・6%と、全国平均(4割前後)より20ポイント以上高かった。一方、女性は有病者が8・8%、予備群が10・1%の計18・9%と、全国平均より約6・5ポイント低かった。

県は今年度、糖尿病対策に1700万円を計上。専門家らによる検討会を設置し、要因分析する。また、小中学生対象の成人病予防検診(血液検査)の費用を半額助成し、市町からデータを集め、
子どもの生活習慣から把握していくとしている。

県では、10年の人口動態統計で糖尿病死亡率が全国5位、08年患者調査で糖尿病受療率が全国1位となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000277-mailo-l37

4:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:08.28 ID:OtR1ZDMoi
調子に乗ってうどんばっかり食ってるからだわw

5:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:08.40 ID:1AhBgVr90
うどんだろ

7:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:20.26 ID:OKIOiRNc0
うどんのせい

 
8:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:34.99 ID:anS7ObJg0
謎はずべて解けた!



A.うどんの食いすぎ

9:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:35.02 ID:7GT+O8Uq0
うどん毎日食ってるから

11:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:39.38 ID:oRX0gYKf0
うどんしか考えられない

13:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:49.32 ID:UZo8mccD0
うどんだ

15:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:54.28 ID:riscNwvk0
うどんはやばいらしいなw

20:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:00:29.52 ID:vmAE7pTS0
炭水化物の取り過ぎ

24:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:00:56.66 ID:scYuXvZm0
うどんによる炭水化物の摂取の過多

それしか考えられん

25:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:00:57.38 ID:afucc9Ln0
めんつゆ甘すぎるんだよ

26:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:01:07.88 ID:ThENvf7r0
原因ははっきりしてるだろ・・・

29:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:01:16.32 ID:BUbiSNfG0
どう考えてもうどん

30:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:01:18.43 ID:F+3FC7Hs0
うどん&おにぎり定食とかヤバ過ぎだろ。そりゃ病気になる。


http://img.pics.livedoor.com/011/c/c/cce93045cf7dcf87beb0-L.jpg

539:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:57:01.19 ID:XEyWCgFM0
>>30
うどん+ライスって食文化かぁたまげたなぁ
たこ焼き+ライスの某国ににも驚いたが

310:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:31:50.32 ID:OZxRwDAt0
>>30
よそ様の食文化にケチつけるのはよくないとおもいい言わずにいられない
アホかw

47:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:03:12.14 ID:anS7ObJg0
【香川県民の主食】
うどん  → 塩分と炭水化物のみ
おにぎり → 炭水化物のみ
てんぷら → 脂質がほとんど
+うどんを噛まないで飲む

48:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:03:12.34 ID:Efaj2Md50
これほど調査結果が予想できるのはそうないなw

43:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:02:47.82 ID:J8R9CcFv0
うどんしかないだろ

ピザのほうがトッピング豊富でまだバランスいいわ

53:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:04:02.68 ID:iLHIDm7Z0
うどん以外なにがあんだよ

46:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:03:12.05 ID:7MsK3Tj40
うどんって、糖尿病になるのか・・・・・

58:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:04:21.43 ID:ScPDwsxO0
うどんの飲みすぎだろwww

63:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:05:15.65 ID:Dle/e+210
うどんと恒例の水不足のせい

65:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:05:23.29 ID:B9CqMtAC0
うどんとうんどう不足

79:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:06:41.87 ID:x5cEO9PhO
この記事、敢えて具体的な原因に触れてないのがポイントだな
おまえら分かってんだろ?的な

81:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:06:45.09 ID:k6l4nNJP0
あの県民、うどんが出来上がる前におでんも食べるだろ

86:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:07:12.05 ID:BO4RmkeY0
おい要、出てきて謝罪しろ

93:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:08:17.93 ID:3XIQRfu90
朝から晩までうどん、おやつもうどん、酒のつまみもうどん、風邪薬もうどん、
眠れない夜もうどん

これじゃあ糖尿病になるわw

94:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:08:19.49 ID:Y6LpONhC0
糖尿県にするか

100:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:09:10.81 ID:rzDrsNaJ0
こいつら夏になるとビールぶっかけてうどん食ってるしなw

116:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:10:45.61 ID:7GT+O8Uq0
蛇口からでるうどんのつゆ飲み過ぎだな
塩分とりすぎ

142:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:13:48.66 ID:5CznCTJ50
蕎麦で町おこしすべきだったな

179:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:18:15.72 ID:WkcD9rQd0
炭水化物の取りすぎなら
東京 ラーメンライス
大阪 お好み焼き定食
も検証されるべき

221:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:23:03.84 ID:7J3AKKSk0
>>179
香川での人口に対するうどん摂取率はその比じゃないw
あいつらほぼ100%だろ

185:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:19:18.18 ID:16one/O80
香川県民の食生活

朝食:うどん
昼食:うどん
おやつ:うどん
夕食:うどん
夜食:うどん

190:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:20:33.21 ID:qSgFYFlb0
うどん!うどん!うどん!
うどん以外に理由なんか無いだろwww

240:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:24:57.21 ID:xXR5ug1DO
喉渇いたらうどん飲んでるもんな

248:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:25:35.70 ID:kccLQY5TP
うどん喰うのやめろ!

269:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:26:47.10 ID:VaElQCEl0

    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 今うどん食ってた?
   (っ=|||o)   完全に無意識だったわ
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

274:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:27:17.87 ID:Y2SmtrVzO
あそこは大気にうどん粉が満ちているから

319:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:33:08.72 ID:fQ0FSbK00
香川人はすでに分析に及んでいた

http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/349/

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_2_20120612212122.jpg

325:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:33:47.19 ID:XRpdBVra0
うどん怖えええ

330:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:34:07.19 ID:dJAd7RmD0
もう香川県民はうどん禁止!!

340:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:35:07.12 ID:4IDRDrw30
>>330
お前殺されるぞ・・・・

357:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:36:44.85 ID:O5mARI5+0
>>330
それくらい香川じゃすでに想定して映画化もされている


http://blog-imgs-44.fc2.com/k/a/m/kamatamagohan/P1180387.jpg

335:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:34:30.21 ID:519tktvd0
うどん税導入?

487:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:52:49.42 ID:F+3FC7Hs0
炭水化物を角砂糖に置き換えてみると、どんだけ糖質の取り過ぎか理解できるだろう
■食パン(6枚切り)/炭水化物:30.7g

http://blog-imgs-19.fc2.com/c/a/s/castela/sug-bred.jpg

■白米飯(150g)/炭水化物:55.6g

http://blog-imgs-19.fc2.com/c/a/s/castela/sug-rice.jpg

■素うどん(1食)/炭水化物:56.1g

http://blog-imgs-19.fc2.com/c/a/s/castela/sug-udon.jpg

527:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:55:55.04 ID:ThENvf7r0
>>487
キャー

738:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:25:27.04 ID:UxDZydaj0
>>487
こうやってみるとむしろ少なくねーかwwwwwwwwwwww

つか、パン多いなw

753:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:28:07.92 ID:AkO8Sriv0
>>738
単品で見るとな
うどんおにぎりセットとか、うどん2玉おにぎりセットとかで考えてみよう

コーラの2Lペットボトルと対抗できるぞw

386:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:41:09.00 ID:QEqOtIrZ0
香川県サラリーマンの一般的昼食
かけうどん中(2玉)におにぎり2~3つ
うどんをすすりうどんつゆでおにぎりを食べる

366:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:37:57.39 ID:DwAvzBCT0
だから言っただろたまには蕎麦食えって

392:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:41:34.98 ID:QSpG8tFn0
うどんって怖いな

427:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:46:31.80 ID:LPEpofx/0

゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ'-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
    > 香川県民がウドン状態! <
    >                  <


481:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:52:24.22 ID:oqkmF0Mc0
香川人ってうどんから生まれてくるって
ほんと?

498:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:53:38.56 ID:By98HEow0
>>481
それはさすがにないが、産湯がわりに釜揚げうどんに浸かるらしい

462:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:50:51.54 ID:09a373Qw0
うどんをやめるくらいなら死ぬって人が多いから
野菜を入れるしかないな

631:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/06/12(火) 20:07:25.71 ID:jp1IKiSG0
食いたいうどんも食えないこんな世の中じゃ

496:名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:53:24.61 ID:+1DUWCke0
うどん飲んでるからこうなるんだよ
ちゃんと噛んで食べろ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339495085/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月12日 22:00 ▽返信

    炭水化物の取りすぎでしょ。うどんは小麦粉で糖分だしご飯やパンの食べ過ぎもよくない。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:04 ▽返信

    どんだけウドンに依存してるんだよw

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:09 ▽返信

    香川県民のウンコは讃岐うどんって本当か?

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月12日 22:14 ▽返信

    糖尿10年の俺が来ましたよ。
    炭水化物、砂糖→糖質 ってのは、患者の常識。
    意外な事に、肉だと血糖値上がらないんだわ。
    ご飯やめて肉食にするとヘモグロビンA1C降下が捗るぞ。

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:16 ▽返信

    でも糖尿率一位は隣の徳島

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:19 ▽返信

    噛まないからじゃねえのか

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月12日 22:21 ▽返信

    うどん自体もそうだが、前にテレビでやってた「香川人に聞いた!人気のトッピングランキング!」的なやつの上位がマヨネーズだの揚げ物だの炭水化物とカロリー爆上げする食材ばっかりだった記憶がある。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:24 ▽返信

    放射能よりうどんのほうが危険

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:25 ▽返信

    調査するまでも無く世界では当たり前
    精製小麦はすぐ血糖値を上げる
    うどんは消化吸収が良いからなおさら

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:26 ▽返信

    お前らが思うほど香川県民はうどんを食べていない
    ほんのちょっと本土の人より多いだけだ
    むしろ食べ合わせだろうなあ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:28 ▽返信

    ご飯いっぱい分が角砂糖何個なのか出さないと比較にならん

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:31 ▽返信

    なにやってんだか…

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:33 ▽返信

    サラリーマンは毎日昼食がうどんって人もいるけど学生や主婦はそうでもない

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:33 ▽返信

    香川なんてどうでも良い徳島を調査してやれ
    ・煮物をお菓子のような甘い味付け
    ・徳島ラーメンは甘め
    ・和三盆糖の産地
    で味付けに甘め、砂糖を好む傾向なのか?

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:38 ▽返信

    うどんはおかず

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:41 ▽返信

    小麦粉などの精製糖質は危険なので

    大豆粉のうどん
    http://ameblo.jp/kazuchin0120/entry-10279645873.html

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:44 ▽返信

    毎時うどんを食べるんですね?

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 22:56 ▽返信

    食べる回数多すぎww

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:00 ▽返信

    交通事故の多さとも関係あると俺はにらんでいる
    高血糖は短気、せっかち、短絡的になるけんね

    ちなみに徳島も愛媛も似た傾向
    でも本当に暴飲暴食くらいしか生き甲斐の無い土地やねん…

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:02 ▽返信

    うどん屋が急増してファミレス・ファストフードのチェーン店が次々と撤退したから
    食生活は健康的に向上してると思ってたのに・・・

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:07 ▽返信

    米・麺・パンも糖質だもんなw
    標準体重から少し太った時に甘いもんと炭水化物抜いたらすぐ戻った

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:10 ▽返信

    常にうどん

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:20 ▽返信

    なんでだろうなぁー

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:21 ▽返信

    調査も何も検査に協力してくれた人の肥満度と食生活聞けば一発で分かるだろうが

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:24 ▽返信

    健康な人もうどんを食べているので、うどん無罪!!

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:36 ▽返信

    うどんと酒だろ。
    酒飲み多いぜ。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:47 ▽返信


    うどん怖エーwwww
    おれはマクド派で良かったわw

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:52 ▽返信

    炭水化物を沢山とるなら運動せにゃいかんで、香川人よ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:56 ▽返信

    素うどんは悪く無い。問題はうどんのトッピングだ。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:58 ▽返信

    隣県の徳島と同じで、鉄道バスが未整備だから、自家用車の利用が多いせいじゃないか?
    運動不足やろ。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:59 ▽返信

    米・麺類もだが、甘辛いタレや味付けも相当

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 23:59 ▽返信

    昼夜うどん+マイカー通勤

    これ負のスパイラルね

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 00:01 ▽返信

    マジキチ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月13日 00:05 ▽返信

    糖尿県の称号は徳島県のものだ!
    甘い物好き、車社会で歩かない、香川県程ではないがうどんLOVE…等の特徴により、糖尿病による死亡率、○○年連続で一位じゃー!

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月13日 00:05 ▽返信

    そのうどんには中毒性があるといわれておる。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 00:12 ▽返信

    女は平均以下なのスルーし過ぎだろ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 00:12 ▽返信

    「UDON禁止令」ワロタw

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 00:30 ▽返信

    ウドーン、シモブクレー、コマンタレブー

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 00:32 ▽返信

    糖尿県に改名しろ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 00:43 ▽返信

    女は平均以下なのか・・・。
    やはりサラリーマンが昼食にうどん屋行くのが大きいのかな?
    ラーメンよりかなり安いしな
    でも社食あるとこもあるだろうし、なんだろうな
    うどんだけが原因なのか?

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 01:06 ▽返信

    うどん屋は売り上げ下がる!って今頃ガクブルしてるんだろうな

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 01:28 ▽返信

    udonよりラーメンの方が体に悪そうな気がするが…

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 01:36 ▽返信

    トッピングにも問題が多そうだけど・・・

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 01:43 ▽返信

    糖尿病になって全員死ね

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 02:41 ▽返信

    何回うどんって言葉がでてきたかな

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 03:13 ▽返信

    ご飯と一緒で主食として毎日食ってても、うどんだけ突出するのか

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 03:30 ▽返信

    病院で食事のバランスの講習うけたけど、
    「うどん?!ダメダメ!糖質が多過ぎる。蕎麦にしなさい!」
    って、栄養士のおばちゃんが本当に言ってた。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 04:08 ▽返信

    ※40
    香川県民だけど、社食にも学食にもうどんがあるよ(笑)
    どこに行ってもうどん屋があるし、頼んだらすぐに出て来るから昼休みにも行き易い、更に安い(かけ100円とか)からサラリーマンはお昼によくうどん食べるね。うちの父もお昼は毎日うどんだったって言ってたわ。

    糖尿病の原因はまぁうどんなんだろうけど、うどんのおかげで観光客が来てくれたりしてるからうどん屋は無くならないだろうなぁ。
    父と兄に食べ過ぎるなって言っとこ。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 04:53 ▽返信

    >>47
    ひやむぎとか、そーめんとかもうどんと同じ?

    玄米、白系以外の穀物が一番いいんだろうね

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 04:54 ▽返信

    餡餅雑煮もすこし貢献してると思う
    炭水化物を摂ることに懸命なんだもんなあ…

    ※42
    「三食ラーメン」とか「おやつにラーメン」とかいうやつは少ないでしょ
    (いれば、それこそ自業自得なわけで)
    香川県民はうどんに依存しすぎなんだよ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 05:25 ▽返信

    たこやき+ライスとうどん+おにぎりを同列に語るとか頭おかしいやろ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 05:48 ▽返信

    炭水化物をおかずに炭水化物を食べるのに疑問持ってなかった
    気をつけよう

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 06:06 ▽返信

    うどんはGI値が高いから
    急激に血糖値が上がる→ヤバい

    基本的に白い炭水化物大目の食べ物はヤバい

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 07:09 ▽返信

    うどん=炭水化物と塩のみってどんな単細胞だよ・・・
    1日の消費カロリーの5~7割は炭水化物からの摂取だから、
    うどん換算で3玉くらいは食べても普通
    原因は食いすぎ

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 07:31 ▽返信

    いい加減、昔から日本で言われてきた米や小麦の炭水化物が体によく、肉は太るという風潮はよくないと思う。一日のパワーになるのは当然だが、炭水化物は分解されると糖質に変わるから砂糖と同じなんだよ。
    ダイエットを本気でしたり、筋トレしてる奴なら知ってることなんだけどなぁ

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 07:54 ▽返信

    そば粉でうどんを作れば解決だな

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 08:19 ▽返信

    同じカロリーでもたんぱく質は、血糖値が上がらないんだよな。肉&野菜をたくさん入れて食べるのがお勧めなんだけど…讃岐うどんの食べ方じゃむりだなw

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 08:47 ▽返信

    ゆっくりたべていってねっ!!

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 09:33 ▽返信

    香川県が人口あたり交通死亡事故が日本で1番なのは、運転中に血糖値の関係で意識が薄れて注意力がなくなるから?

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 09:41 ▽返信

    釜玉がいかんよな。あれ、コレステロールと炭水化物の塊じゃんwww。

  61.   2012年06月13日 10:47 ▽返信

    うどんは糖尿になるのか
    香川県民平均の7倍うどん食ってるけどヤバイな

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 12:52 ▽返信

    だって朝昼晩うどんでおやつにうどんなんでしょ?体に言いわけないじゃんw。

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 13:42 ▽返信

    うどん過ぎてワロタ

  64. 名無しさん 2012年06月13日 13:54 ▽返信

    お好み焼き定食って炭水化物+炭水化物って言われるけどさ
    大阪のお好み焼きってキャベツがすごく多くて繋ぎに粉使ってる程度だからさ
    むしろ炭水化物って意味ではそんなに多くないんじゃないかな?
    キャベツ炒めでご飯食べると思えば良いんじゃないだろうか

    まあ・・・僕はお好み焼き定食好きじゃないけどね.

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月13日 15:54 ▽返信

    完全に蕎麦派でうどんまったく食べない俺歓喜w

  66.   2012年06月13日 16:25 ▽返信

    ※54
    そんな食生活だから、糖尿病患者が増えてるんだろう、もっとタンパク質の比率を増やすべき

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 16:27 ▽返信

    そうだ、野菜や海藻を入れればいいんだ。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 18:23 ▽返信

    糖質を一定量制限し続けると脂肪から使われてくモードになるらしいね
    注意するようになるとテリヤキとか味付けまで引っかかって戸惑うけど
    個人的にこれやってる間はとにかく体が軽い

    ただこういう食生活にすると食費もかかりやすいんだよな
    肉・魚に、モヤシとか豆腐でカサ増ししてるけど
    キャベツも糖質高かったはず…何にせよ摂り過ぎはよくない

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 18:30 ▽返信

    これちゃんと調べてくれ。
    つけ麺大好きな俺がすごく怖い。

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 19:34 ▽返信

    うどん中毒になるとひっきりなしにうどんを食わないと居られなくなる。朝6時にはもう並んで一杯。おやつに一杯。昼に一杯、おやつに一杯。夕飯に一杯。夜食に一杯。
    通はいろいろ他に食べない。覚せい剤より怖い。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 20:31 ▽返信

    水道からうどんが出る県だし仕方ない

  72. 糖尿!糖尿!糖尿マン!! 2012年06月13日 20:32 ▽返信

    全国のラーメンオタク、うどんオタクはグルメブロガーとして自身の身体を酷使して我々に警笛しているんだよ。ブログ辞める理由はほぼ体調不良&糖尿。炭水化物ばっか喰ってたらそりゃおかしくなるわ。インスリンて言葉知ってるの?ラーメン大盛り+ご飯お替り自由+卵お替り自由(残ったスープにご飯と卵をぶち込み雑炊風で完食!!)コスパ最高!!うどん大盛り+天ぷら+白めしorおにぎりでコスパ最高!!(カレーうどんなら残汁にご飯をダイブ+もちろん生卵も追加して完食!!)糖質王子だろ。結局無知だからある日突然死刑宣告されるんだよ。糖尿は初期症状無いから透析まで一直線!お注射持って!インスリン王子に早変わり!!はーい27歳男ぜーんぶ俺様のことです!香川県民とまだ気付いてない貧乏グルメブロガー達よ。糖尿は辛いぞ。体型とか関係無いぞ俺185センチ体重85キロのマッチョだったから宣告されて泣いた。なっ遅かれ早かれ発症する食生活はもう辞めようぜ。うどんもらーめんもズルズルいける食べ物は本当に食いすぎるんだよ。つけ麺、まぜそば、あとアブラも懐かしいぜ。。。

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月13日 20:40 ▽返信

    うどん( ̄○ ̄;)

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月13日 21:27 ▽返信

    うどんマンU(まいうー)wwwww

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月14日 02:37 ▽返信

    白ミソ系(甘め)の雑煮にあんこ餅を入れるとこだからなぁ

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月14日 11:29 ▽返信

    うどん+オニギリじゃ確かにそうなるわwww

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月14日 16:33 ▽返信

    うどん飲むのか。
    口から尻までずっと一本だな。

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月15日 12:22 ▽返信

    何であんな釣りのえさみたいなものを喜んで食べるの?
    日本人なら蕎麦だよ、蕎麦。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月16日 00:41 ▽返信

    香川県+うどん県=
    糖尿病県?

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月18日 12:37 ▽返信

    炭水化物にも種類があって
    消化吸収の早い炭水化物は体に良くない
    太ったり、糖尿病になりやすい。
    玄米などは炭水化物でも消化吸収に時間がかかり
    太りにくい。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年08月19日 11:24 ▽返信

    うどん=炭水化物+塩
    おにぎり=炭水化物+塩
    てんぷら=油+炭水化物+塩

    いいのか

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月22日 14:19 ▽返信

    うどん県のゆとりだけど、一ヶ月に一回くらいしか食わねぇわ
    うどん屋なんてほとんど中高年で溢れ返ってるからな。オッサン多過ぎてヤバい
    普段は玄米とかブランばっか食ってる。こっちの方が食べごたえあって腹持ち良いから

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月16日 19:39 ▽返信

    炭水化物だけ取り過ぎ

    東京 ラーメンライス
    大阪 お好み焼き定食
    はきちんと脂質も取ってるから

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月03日 11:58 ▽返信

    二位の埼玉の30倍くらいうどん食っているからなぁ・・・

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月16日 13:19 ▽返信

    炭水化物の量=糖分出ないけどな
    実際は>>487の量よりずっと下
    ペットボトル症候群といわれているようにリアルで>>487のような量の糖分とると
    20代で血縁者に糖尿いなくても糖尿になる

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2470.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14