以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-246.htmlより取得しました。


7階から落下したエレベーターに乗っていた男、着地の瞬間にジャンプしなかったため大怪我

2010年02月10日   コメント(28)
エレベーターの落下1 :やっとこ(東京都) :2010/02/09(火) 23:48:16.82 ID:OpcXO8xq
ホテルでエレベーター落下、中国人男性大けが

8日午後5時半ごろ、南中部カインホア省ニャチャン市チャンフー通り84A番地のクアンビンホテルでエレベーターが7階から落下する事故が起きた。

この事故でエレベーターに乗っていた中国人男性(35歳)が負傷し病院に救急搬送されたが、左足大腿部を骨折する大けが。ホテル側によると、このエレベーターは2007年に設置したもので、今月7日に動きに異常が感じられたため、保守整備会社に点検を依頼したばかりだったという。

http://www.viet-jo.com/news/social/100209031013.html
6 :鏡(神奈川県) :2010/02/09(火) 23:49:43.70 ID:BD9UuvW5
>>1
着地の瞬間にジャンプしたら何で怪我しなくなるの?
12 :画鋲(京都府) :2010/02/09(火) 23:50:32.11 ID:T6Y65DUQ
>>6
馬鹿かお前
地面に足がついてなきゃケガのしようがないだろ

 
131 :焜炉(アラバマ州) :2010/02/10(水) 00:13:56.01 ID:LbtAwgb+
>>6
空中セーフの法則を知らないのか
173 :ろうと台(宮城県) :2010/02/10(水) 00:23:15.38 ID:RQiTGBd1
>>6
バカすぎワロタ
ジャンプして空中にいればノーダメージだろ

8 :修正テープ(福井県) :2010/02/09(火) 23:50:00.72 ID:2jCNro9V
この技使えばビルの屋上から鉄板に乗ってダイブしても無傷で着地出来るよな
10 :さつまあげ(東京都) :2010/02/09(火) 23:50:20.28 ID:y/u/K0rJ
こういうときは天井近くに手足ピーンと伸ばして張りついてればケガしないんじゃないか
314 :ろうと(埼玉県) :2010/02/10(水) 01:08:59.75 ID:tiq2bLgS
>>10
ビターンってなるな
13 :鋸(埼玉県) :2010/02/09(火) 23:51:13.24 ID:2ymXgKLU
現実的にはどうすればいいんだよ
29 :手枷(沖縄県) :2010/02/09(火) 23:54:15.72 ID:3pTDnFJc
>>13
7階まで飛べるジャンプ力をつける。
36 :音叉(北陸地方) :2010/02/09(火) 23:55:26.03 ID:29djzrDD
>>29
エレベーターの天井に頭ぶつけるだろうが
浮遊術を身につけるべきだったな
16 :ホワイトボード(北海道) :2010/02/09(火) 23:52:13.38 ID:SnUMs5D3
地面にぶつかる直前に転がるように衝撃を分散吸収させなかったからこうなる
19 :篭(千葉県) :2010/02/09(火) 23:53:09.68 ID:b4fuOIAN
実際どうなの?
ニュー速物理学部出てこいや
説明しろ
20 :千枚通し(dion軍) :2010/02/09(火) 23:53:09.68 ID:Oz/lwRn+
子供の頃こうすれば余裕だろとか考えたよな
21 :大根(神奈川県) :2010/02/09(火) 23:53:24.89 ID:pSVcsWIY
むしろこの程度ですんでよかったんじゃ
たぶん箱がショックをかなり吸収してくれたんだろ
22 :錘(奈良県) :2010/02/09(火) 23:53:39.50 ID:q1YZ8g/A
問題は、箱がシャフトの底に着くタイミングが分からないコトだ。
28 :串(東京都) :2010/02/09(火) 23:54:13.81 ID:4+YcAznn
ジャンプすると天井にぶつかるんじゃないのか?
55 :ピンセット(アラバマ州) :2010/02/09(火) 23:59:35.68 ID:03wojnPK
>>28
んな訳ない。

ジャンプしたところで、下方向の猛烈な加速度は打ち消せない。

仮にガラス張りのエレベーターで外から観察したら、ジャンプした人も結局下方向に動いてる。
で、床に衝突して大怪我と。
30 :シュレッダー(京都府) :2010/02/09(火) 23:54:22.96 ID:holT4Wk6
着地の瞬間ジャンプしなかったのが怪我の原因で、
すれば衝撃が緩和され、怪我はしなかった。
よって、エレベータの保守が悪かったわけではないので責任はない。

31 : :2010/02/09(火) 23:54:47.48 ID:mBlsS9tw
むしろこれはジャンプした結果の怪我
37 :鍋(新潟県) :2010/02/09(火) 23:55:32.47 ID:EZHJelK8
着地の瞬間にジャンプ厨って物理の知識ないの?高校出てないの?
39 :綴じ紐(東京都) :2010/02/09(火) 23:55:52.39 ID:IQ5Ll/24
新幹線の中でジャンプしても後ろに行かないのと同じ原理
71 :ノート(群馬県) :2010/02/10(水) 00:02:53.70 ID:RpJ/r+Nz
人間のジャンプは垂直方向に時速約3km
エレベーターは時速80km程度で落ちるらしいから
差し引き77キロの早さでぶつかるって動画を見た

72 :滑車(北陸地方) :2010/02/10(水) 00:03:05.53 ID:mM8fYqbq
| ̄ ̄ ̄ ̄|
|      |
|―□○=|
|      |
|      |

 ̄ ̄ ̄ ̄
こうやって端と端で捕まったらどうなるの?っと
155 :製図ペン(埼玉県) :2010/02/10(水) 00:19:06.76 ID:RCIzXhBF
>>72
| ̄ ̄ ̄ ̄|
|      |
|      |
|      |
|―□★=|
 ̄ ̄ ̄ ̄

エレベーターが地面に衝突した瞬間、ものすごい勢いでエレベーターの床にボディプレスして死ぬ
267 :エバポレーター(長屋) :2010/02/10(水) 00:51:38.85 ID:023NsulT
>>72
        |l| | |l| |
        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        )`'ー---‐'''''"(_
        ⌒)   (⌒   ビターン
           ⌒

        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"


        _,,..,,,,,,_
       ./ ,' 3  `ヽーっ
       l   ⊃  ⌒_つ
        `''ー---‐'''''"

76 :じゃがいも(アラバマ州) :2010/02/10(水) 00:03:46.05 ID:l+wsoyUe
ジャンプした時の上昇速度が落下速度と同等ならダメージ受けないであってるよな?
ジャンプの速度が足りなければ速度差分のダメージを受けると
87 :まな板(関西地方) :2010/02/10(水) 00:05:14.77 ID:/lnN5cL1
>>76
あってねえ。
落下速度と同等のジャンプをしたなら
ジャンプで足にかかる力は落下の衝撃と全く同じ。
よって意味なす。
113 :じゃがいも(アラバマ州) :2010/02/10(水) 00:10:52.32 ID:l+wsoyUe
>>87
ああそうか。ジャンプした時に負担が掛かるのか
80 :修正テープ(関西地方) :2010/02/10(水) 00:04:18.53 ID:zzEoDSue
籠の中の鳥も籠を高所から落下させると死ぬらしいね
変だよね。籠の中で飛んでれば無傷なのに。

90 :修正テープ(関西地方) :2010/02/10(水) 00:05:39.61 ID:zzEoDSue
これを実際に実験した話があったよな
結果は予想通りだったらしいけどw
97 :じゃがいも(東京都) :2010/02/10(水) 00:07:17.90 ID:o5E/igt5
お前らアホか
自宅で大人しく布団の中で2ちゃんやってればエレベーターがもし落下したらなんて場面には遭遇しないんだよ
心配するな

93 :撹拌棒(アラバマ州) :2010/02/10(水) 00:06:08.36 ID:4SgL4UmB
怪しい伝説で検証して欲しいな
99 :株価【8000】 さつまあげ(関東・甲信越) :2010/02/10(水) 00:07:27.78 ID:iK6hxRoB
>>93
検証済みだよ
116 :撹拌棒(アラバマ州) :2010/02/10(水) 00:11:29.43 ID:AZlq9oS9
148 :滑車(北陸地方) :2010/02/10(水) 00:17:34.81 ID:mM8fYqbq
>>116
こええ・・・
191 :白金耳(東京都) :2010/02/10(水) 00:28:35.09 ID:5cKir77R
>116
「首がもげてる」ワロタw
119 :釣り針(東日本) :2010/02/10(水) 00:11:57.28 ID:NdvDugde
わかった
小さいトランポリンを持ち歩けばいいんだ
132 :上皿天秤(岡山県) :2010/02/10(水) 00:14:07.27 ID:6tnsBmNW
じゃあ落ちるしかないとしてだ、大ケガは免れないだろ
一体どんな体勢とってれば一番いいわけ??

144 :足枷(東京都) :2010/02/10(水) 00:16:46.66 ID:aFysncsx
>>132
他の搭乗者を横倒しにしてその上に寝る
7階なら多分死なない
128 :足枷(東京都) :2010/02/10(水) 00:13:22.97 ID:aFysncsx
もし、落下中にどこでもドアで他の場所に出たらどうなるの?っと。
146 :じゃがいも(catv?) :2010/02/10(水) 00:17:16.02 ID:zVJvJk85
>>128
時速80kmで入浴中のしずかちゃんもろとも風呂の壁に激突して肉塊になる
162 :じゃがいも(アラバマ州) :2010/02/10(水) 00:20:40.42 ID:l+wsoyUe
マリオとかアクションゲームのせいで>>1みたいな誤解が生まれるんだよ
落下中のヨッシーの背を蹴ってジャンプしてもあんなに上昇できるわけないだろ…
176 :修正テープ(関西地方) :2010/02/10(水) 00:24:09.76 ID:zzEoDSue
>>162
自分でぶん投げた木に飛び乗って飛行する桃白白の方がひどい
181 :真空ポンプ(大阪府) :2010/02/10(水) 00:24:54.85 ID:Tk3h+Hcn
エレベーターだと完全自由落下にはならないかな?
何かしらこすってそうだし。

だとすれば、膝を柔らかく曲げて5点着地すれば結構いけるんじゃないか?
202 :ヌッチェ(dion軍) :2010/02/10(水) 00:32:40.69 ID:ZcguRE0E
とりあえずお前ら、明日エレベーターのったら動き出す直前に思いっきり飛んでみろ
めちゃくちゃビビるから
248 :スクリーントーン(京都府) :2010/02/10(水) 00:46:34.09 ID:rgK4+Jyn
日本じゃエレベーター落下なんてチンポが爆発して死ぬくらいあり得ないけどな
361 :ダーマトグラフ(関西地方) :2010/02/10(水) 01:28:19.31 ID:rY/leYWd
着地する瞬間を知るのが難しいよな
うまくいったことないわ
毎回死んじまうんんだがコツあんの?
399 :スターラー(長屋) :2010/02/10(水) 01:42:16.19 ID:Rg1W/WYV
エレベーターシミュレーションだってよ

http://iraira.g.ribbon.to/elevator/
405 :ルアー(東京都) :2010/02/10(水) 01:47:15.12 ID:9bg+ikiP
>>399
ジャンプ連打したら助かったわ
403 :ダーマトグラフ(大阪府) :2010/02/10(水) 01:45:50.77 ID:GRH6pgkO
>>399
やっぱりタイミング合えば助かるんだなw
400 :乳棒(アラバマ州) :2010/02/10(水) 01:43:02.44 ID:oPtO+UTN
全部不正解だね。正解は

 エレベーターの角に身を寄せて、足だけ中央寄りに出して立つ

反作用のベクトルを水平方向に分散逃させるのが正解

406 :ミリペン(四国) :2010/02/10(水) 01:50:00.65 ID:Y2p5hRI6
>>400
エネルギーを横に逃がしてもそれじゃ摩擦が足りないから骨盤骨折だろな。
462 :硯(アラバマ州) :2010/02/10(水) 02:32:31.20 ID:E+/haFQT
わかってたけどコレは何か感動した

469 :ボールペン(アラバマ州) :2010/02/10(水) 02:37:17.55 ID:oQ+fQRCy
物理ってこういう話を聞いてる分には楽しいけど
計算式みるとゲンナリする
それで投げた
524 :朱肉(アラバマ州) :2010/02/10(水) 03:41:19.96 ID:CjVpHr70
生きてるから死ぬ危険があるわけで
落下の衝撃を仮死状態で受ければ大丈夫なんじゃねーかな
585 :じゃがいも(大阪府) :2010/02/10(水) 04:50:14.47 ID:ts+aLYIe
まず速攻で服を脱いで全裸になってその服をクッションにしたら生き残る確率が0.1%くらい上がるんじゃね?
エレベーターに他人が一緒に乗ってた場合なら落ちるまでにそいつをKOしてクッションにすれば生存率上がると思う

586 :るつぼ(dion軍) :2010/02/10(水) 04:52:17.00 ID:oMLvTdH3
>>585
理想的なのは乗り合わせた奴になんとか肩車してもらう事だな
588 :下敷き(福島県) :2010/02/10(水) 04:53:53.14 ID:Bjft1Lxy
天井から逃げよう、肩を貸せ!って言えばいいのか
712 :猿轡(神奈川県) :2010/02/10(水) 13:18:08.73 ID:8Zmlf6fV
いやいやいや、普通に助かる方法あるじゃん
無駄な計算しなくたっていいのにお前ら・・・

「中国ではエレベーターに乗らない」 ←これ
681 :付箋(北海道) :2010/02/10(水) 11:43:46.70 ID:WcYIGrT1
しかしエレベーターが落ちるって誰もが一度は考える嫌なシチュエーションだよな
742 :テンプレート(関西地方) :2010/02/10(水) 14:55:10.87 ID:+Et0p3OS
空想科学読本思い出した
546 :ルーズリーフ(dion軍) :2010/02/10(水) 04:06:48.43 ID:9Au3Qq2x
デパートでこういう事故にあったらとりあえず死ぬ前にエレベーターガールさんのおっぱい触る
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん 2010年02月10日 15:58 ▽返信

    日本のエレベーターの場合、最上階から落下してもブレーキとショックアブソーバーにより、骨折する程度で済むように造られていますので。

    昨今の経費削減でブレーキが整備不良で働かない場合は…、

    頑張れ。

  2. 名無しさん 2010年02月10日 16:03 ▽返信

    7階から飛び降りてるのと変らないわけで

  3. 名無しさん 2010年02月10日 16:25 ▽返信

    とにかく頑張って生き残ってみろが正解か

  4. 名無しさん 2010年02月10日 17:06 ▽返信

    上のスレじゃどのような姿勢で立つかでもりあがってるけどさ、実際になったら天井にはりつけになるんじゃないの?
    教えてエロかしこい人

  5. 名無しさん 2010年02月10日 17:08 ▽返信

    床に叩きつけられるから死ぬってのは見た目上の問題であって要は一瞬にして落下速度が0になるだけの加速度が体に襲いかかってそれに人体が耐えられないってことだよな。

  6. 名無しさん 2010年02月10日 17:31 ▽返信

    米4
    天井に貼り付けたとしても、落下した瞬間にビターン(立ったまま落下したときの衝撃と変わらない)

  7. 名無しさん 2010年02月10日 17:32 ▽返信

    ※5
    飛び降りと同じだな。

  8. 名無しさん 2010年02月10日 17:42 ▽返信

    ※4
    重力加速度より少し遅い加速度で足元が加速するので、天井に張り付けとはいかないと思う。
    感覚としては自分の落下に合わせて天井も落ちてきてる感じじゃないかと思う。

  9. 名無しさん 2010年02月10日 17:49 ▽返信

    むしろジャンプしたから死なずに済んだんじゃなかろうか?

  10. 名無しさん 2010年02月10日 18:11 ▽返信

    まぁ大ケガで済んでよかったと言うべきか

  11. 名無しさん 2010年02月10日 18:34 ▽返信

    仮に超ジャンプできたとしても、蹴るのは落ち続けてるエレベーターなんだし・・・
    多分反作用でエレベーターの落下が加速して、天井に頭が突き刺さるんかな

  12. 名無しさん 2010年02月10日 18:48 ▽返信

    エレベーターの最下層に分厚いクッション敷いとけばいいだけじゃね?

  13. 名無しさん 2010年02月10日 19:14 ▽返信

    普通なら最下層より下に減速帯とショックアブソーバーがあるもんだ
    ランドマークタワーの最上階からワイヤーが切れてカーゴが落下したって怪我なんかしない

  14. 名無しさん 2010年02月10日 20:30 ▽返信

    床に大の字に寝るのが一番衝撃を分散できるんじゃないのか?
    それでも眼球潰れたりするんだろうけどな

  15. 名無しさん 2010年02月13日 18:44 ▽返信

    ブラバスター思い出した

  16. 名無しさん 2010年02月21日 04:19 ▽返信

    落下中のエレベーター内は無重力の空中浮遊状態になると
    思うので、着地の瞬間にジャンプなんかできない

  17. 名無しさん 2010年02月21日 10:11 ▽返信

    ジャンプして速度を打ち消す脚力があるなら、着地の瞬間に脚のバネだけで助かるだろ。

  18. 名無しさん 2010年02月21日 10:35 ▽返信

    「着地の瞬間にジャンプ厨」って初めて聞いた。「厨」ってほんと使い勝手いいな。

  19. 名無しさん 2010年03月03日 14:47 ▽返信

    仮に時速90キロでジャンプ出来たとして、今度はエレベーターの天井にぶつかる訳だが

  20. 名無しさん 2010年03月03日 16:35 ▽返信

    通常のエレベーターで下がる時でもふわっとするから
    7階から自由落下したら飛行機なんかの人工的無重力体感と同じになりそう
    そしたらジャンプするためにエレベーターの床を蹴る十分な強さは得られないから
    ろくにジャンプできないだろう

  21. 名無しさん 2010年03月05日 01:20 ▽返信

    落下し始めたら上の階のボタンを押せば上がっていくから大丈夫だ

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月18日 17:49 ▽返信

    個人的には546を評価したい

  23. 名無しさん 2012年02月03日 02:37 ▽返信

    本でエレベーター内の空気が抵抗となって大丈夫みたいなことを見たことあるが、やっぱ死ぬの?

  24. 名無しさん 2012年04月17日 14:49 ▽返信

    危ない伝説で検証済みだなこれ

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月01日 07:23 ▽返信

    ジャンプっていうかエレベーターを下に蹴落とすことになるだけだろ

  26. 名無しさん 2013年04月24日 07:16 ▽返信

    みんなアホ過ぎてスゲー

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月20日 13:32 ▽返信

    ジャンプして着地したときのような姿勢になって
    構えなさいということだろう。
    エレべータが下に着地した時、突っ立っていたら
    衝撃が大きい。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年07月30日 07:13 ▽返信

    ジャンプは逆効果

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-246.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14