以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2439.htmlより取得しました。


「空いてるLANポートに挿すだけで音質向上!」というオーディオグッズ(1個15000円)が発売www

2012年06月04日   コメント(121)
1:本多工務店φ ★:2012/06/03(日) 01:24:03.74 ID:???
「空きポートに挿して音質向上」をうたう、LANコネクタカバーが発売 ネットワークオーディオ向け

「ハブやルータの空きLANポートに挿すことでネットワークオーディオなどの音質が向上する」と謳う、オーディオマニア向けのLANコネクタカバー「RLT-1」が発売された。メーカーはACOUSTIC REVIVEブランドの関口機械販売で、同社によるネーミングは「LANターミネーター」。
実売価格は15,120円\。

●ウリは「空きポートからのノイズ防止」
この製品は、「空きLANポートからのノイズ混入防止」と「制振効果によるルーター/ハブの動作安定」をうたう、オーディオマニア向けの音質向上グッズ。同社では「ルータやハブの空きLANポートはノイズの侵入源となっている」と説明。このアダプタを装着することで、ルーターやハブの動作が安定、S/N比を劇的に向上することができるのだという。また、「ルータやハブは軽量で簡素な構造のため、振動の影響で音質が劣化する」(同)とも解説。この製品を装着することで、強度を向上、音質向上の効果があるとうたっている。

なお、空きポート全てに装着する必要があるのか、1ポートで良いのかなど、使い方の詳細は不明。
販売しているオリオスペックでは「入荷したばかりで、詳細は不明。必要な装着数については現在確認中」と説明している。

ちなみに同店では、LANケーブルのノイズをカットするAcoustic Revive製ノイズフィルタ「LANアイソレーター」こと「RLI-1」も14,980円で販売中。こちらは「ネットワークオーディオの伝送ノイズをカット」するとうたう製品で、「整った環境で試聴したところ、一定の音質向上を体感できた」(同店)という。

2:ユキヒョウ(dion軍):2012/06/03(日) 15:39:46.13 ID:bRBTRSJ80
オーオタはバカだなあ

5:茶トラ(広島県):2012/06/03(日) 15:41:18.26 ID:ek7LUo2h0
もう完全に宗教だろこれ
 

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/image/ssc1.jpg


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/image/ssc5.jpg

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/image/ssc7.jpg

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/image/ssc8.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_acoustic.html
3:ハバナブラウン(鹿児島県):2012/06/03(日) 15:40:41.26 ID:C5agxvtp0
音がよくならないと証明出来ないという事は音が良くなるという事です

7:ジャングルキャット(富山県):2012/06/03(日) 15:42:24.49 ID:mkWSxKi+0
そりゃ15000円も払えば脳内で補正がかかるだろう

11:スノーシュー(東京都):2012/06/03(日) 15:45:26.18 ID:WXfqaiL40
これで15,000円とか、ボロい商売してんな

俺でも100円ショップの品で加工できそうだわ


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/image/ssc5.jpg

12:ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/06/03(日) 15:45:33.53 ID:B2XigcmU0
桁がひとつ足りない
より大きなプラセボ効果を期待するならもっと高くしないと

16:イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/06/03(日) 15:47:42.00 ID:9/WIH+uA0
車に付けるだけで燃費が良くなるシールみたい

17:エジプシャン・マウ(家):2012/06/03(日) 15:51:55.88 ID:h2DSqaoX0
需要があるからこそ詐欺師は存在するんだよ

20:ヒョウ(大阪府):2012/06/03(日) 16:04:11.12 ID:kh4aaNdd0
この商売も笑いがとまらんな

21:アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/06/03(日) 16:06:18.76 ID:Iqc9yoXii
バカか

2:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:25:58.11 ID:j0c/Boxn
オーディオはオカルト

4:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:28:07.42 ID:8nIjV+S6
原発が完全に止まった今、オーディオマニアの方々は
音が変わったと悩んでいるんだろうなぁ…

5:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:28:21.37 ID:QoyXv1Zk
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。

火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。

水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。

風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。

核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。

地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

19:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:39:33.30 ID:VrHRv04x
神経症の類を商売にしてるのかな

20:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:40:08.07 ID:WgI0fnRV
オカルトだな

8:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:29:32.85 ID:HUH+JMfH
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

133:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 09:08:21.58 ID:OHNGZfvV
>>8
おせーよ

34:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:52:16.56 ID:KA0ZDS9b
CDも冷蔵庫か何かで冷やしたら音質が向上、な記事見たことあったな
本当のピュアオタは氷点下の室内で防寒着着て楽しんでるんだろうか

38:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:57:09.58 ID:4XypTJoK
HDDによって音質が変わるのは常識なのです

http://i.imgur.com/Zr4Mn.jpg


メモリで音質はかなり変わる


http://blog-imgs-48.fc2.com/d/d/r/ddrag/1319287758_204_1.jpg


HDD変えたら音質が劇的に変わりました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=7193755/

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20120603223217.jpg

40:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 01:58:36.77 ID:MS5uE8aT
>>38
上は見たことあるけど下www
メモリまで音質に関係あったんだwww

48:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 02:08:25.83 ID:zQk2x4xn
>>38
上2つ=騙す人
一番下=騙される人

117:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 05:09:09.45 ID:u6ZoiXz5
>>38
ありえへん。。。

44:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 02:05:01.81 ID:3GAqH4Pr
>>38
こういうオカルト記事に共通してるのが、一切 数値、グラフがないこと

そして表現方法が限りなく抽象的なこと  読んでて吹き出しそうになるw

57:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 02:18:37.37 ID:sYd8C/HX
いい加減こういう商品は規制するべきだろ

67:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 02:34:12.14 ID:L+cKUj1v
こんなもん150円くらいだろwwwww

155:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 11:11:37.37 ID:f5hk6cP0
>>67
原価5円だろ

75:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 02:48:23.80 ID:FY+Gpen4
人って幻聴が聞こえちゃうことがあるレベルだから、
気持ちってのが大切なんだろうな

71:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 02:41:47.22 ID:mSKnc1Px
>整った環境で試聴したところ、一定の音質向上を体感できた

この最後の一文はないほうがいいんじゃないか?w

140:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 09:36:13.81 ID:71JSlEpm
>>71
この文章の後に「(体感には個人差があります)」
という但し書きが続くことを暗示するために必要なんだよ

82:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 03:06:44.52 ID:mP65PYJ7
調べれば調べるほど数字で示したデータが出てこないのがピュアオーディオの世界

84:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 03:08:23.13 ID:MS5uE8aT
被害者少ないだけでコンプガチャみたいな悪質さを感じるw

88:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 03:17:00.63 ID:KEXnrWY2
プラシーボって大事だよね

96:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 03:31:31.35 ID:mDgtza1e
オーディオ用の空気でも作ってろ

118:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 05:26:23.98 ID:Vjd6nio0
ここまで来るとほぼ病気の域だろw

121:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 05:57:33.92 ID:AeDFzEAC
まあこういう商売が成り立つんだから、オレオレ詐欺なんぞ根絶は不可能だよなあ・・・・

123:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 06:00:52.02 ID:eMH6DLfL
こういう発想ができるのはすごいw

122:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 06:00:46.01 ID:AeDFzEAC
そういやダイソーの100円のケーブルを高値で売ったら好評でまた売ってくれって
言われたとかあったな

150:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 11:03:27.86 ID:RQ68XBcg
こういうのはプラセボマーケティング
信じる者は救われ、提供者は潤う

84:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 18:02:57.16 ID:FLA5XH1P
もはや虚構新聞のネタ記事と区別つかないレベルw

103:名刺は切らしておりまして:2012/06/03(日) 03:55:13.12 ID:dulqELCj
脳に電極埋め込む時代になったとしてもこの世界は銀線だと音が違うとか言ってそうだな

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338654243/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338654243/l50
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:09 ▽返信

    これはひどい・・・こんなインチキ商品に騙される人がまさか・・いるんだろうな;;

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:11 ▽返信

    LANポートって 音源と何の関係もないしww ひどい詐欺だな

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:28 ▽返信

    何でこんなモノに15000円も出す気になる奴がいるのかさっぱり判らんが
    仮に同じモノを150円で売ったら効果が激減するって事だけは判るわw

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:32 ▽返信

    機械オンチな人とかジジババは簡単に騙されるんだろうな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:38 ▽返信

    ※4
    そんな人は最初から音質向上なんか考えないよw


    音質が向上するシャンプーとか石鹸とか歯ブラシも売り出すべき

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:38 ▽返信

    オーディオマニアの世界って、そういうもん!
    高校時代、製品発表会に行ったんだけど、
    マニアの人って自宅にリスニングルーム建てて、電源は自家発電。
    なぜって、「電力会社の電気って安定していないから」という話。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:40 ▽返信

    年をとるにつれて聞こえる音が減るっていうのに、
    こんなの意味あるわけないじゃん

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月04日 00:43 ▽返信

    いろんな意味でスゴイ(-.-;)

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:47 ▽返信

    >>38の一番下の理屈で言うなら、HDDとっぱらえばノイズの元がなくなってもっと音質が上がるだろうにw

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:48 ▽返信

    音質が良くなる耳かきでも売ってやれ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:48 ▽返信

    音が良くなるか分からないけど、作り方見たらこんな物200円でできるなw
    100金のLANケーブル切って抵抗つけるだけじゃんw

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:50 ▽返信

    実は耳毛を切るのが一番安価で効果的
    オーディオマニアの盲点と言えます

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:57 ▽返信

    LANポートかよ
    その発想はなかったわ

  14. 名無しさん 2012年06月04日 00:57 ▽返信

    類似品で音質が良くなるUSBメモリとかってありそうだな

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 00:59 ▽返信

    PC用のオーディオグッツは今が儲け時だな
    HDがデータ読んでるだけだからノイズ関係やん、関係あるとしたら
    イヤホンジャックからスピーカー若しくはヘッドホンまでの間じゃないの?

    そもそもpcの電源が……

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:00 ▽返信

    オーヲタではないが、実際PCなんてノイズ発生源の固まりだからな
    PCで良質な音楽を聴こうという発想がそもそも信じられん

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:03 ▽返信

    スピーカーやサウンドボードで音質が向上するのは当然として
    電源関係やPC内のノイズ、HDDの品質で音質が揺らぐことはあるが

    さすがにLANポートで向上することは考えられないな
    電源供給部に装着して電流ノイズを除去って方がまだ信用できるが
    多分、素人が詐欺上等でそれやると火事になるから出せないんだろうね

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:06 ▽返信

    そもそもPCで聴いている時点で……

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:06 ▽返信

    丸みを帯びた矩形波もエッジのはっきりした矩形波も、元が1で結果も1なら同じ音だろ
    デジタル化になってD/A変換部分にテクノロジーが集約すると思ったら、それじゃ儲けが少ないって事なんだろうな

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:10 ▽返信

    アナログオーディオ時代なら騙されても仕方無い感じはあるが
    デジタルオーディオ時代にこれはないだろ。
    こんなもの買うぐらいなら、スピーカーやパソコン事態、見直す方がもっと早い。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:11 ▽返信

    価格comのオーディオ関係の書き込みは、きもちわるい。初心者への音質改善のアドバイスで、電源ケーブル交換すすめるようなケーブル論者と取り巻きの巣。 あと、マイナスイオンドライヤーでケーブル炙って音質改善したとかいうヤツと取り巻きとか見てて気持ち悪い。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:13 ▽返信

    winwinで被害者が存在しない詐欺

    シアワセならそれでいいんじゃね

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:13 ▽返信

    100均のピンコードを数万円で売ってた詐欺と同類だ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:14 ▽返信

    ※6
    それは安定性を計測しないと言えないことだけどその人は何を根拠にしたんでしょう
    というか素人考えですが発電機は自家発電用のモノのほうが安定性に劣ると思うのですが

  25. 名無しさん 2012年06月04日 01:15 ▽返信

    完全にオカルトなんだが、本人達は理屈は通ってると思ってるのが救えない
    データの0と1を超越した所で普通に話をしているのが理解出来ん

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:17 ▽返信

    こんなん俺でも作れるつーの
    ほんと基地外の思考はわからん

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:17 ▽返信

    >ルータやハブは軽量で簡素な構造のため、振動の影響で音質が劣化する
    アンプは重いほうがいいという奴に対する釣り針

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:19 ▽返信

    そこまでこだわるならまずPCで音楽聞くなよ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:19 ▽返信

    人間の聴覚では聞き分けられない程度の差です

    って書いとけよ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:22 ▽返信

    *22の言うとおり、買ってるバカはそれで満足してるのであって、
    誰も「被害」は受けていない。

    壺とかお札とかに何十万円払ってるアホどもと同じ。
    本人がそれで幸せなんだから止めようがない。

  31. 名無しさん 2012年06月04日 01:23 ▽返信

    ※17
    HDDの品質によって音質が揺らぐ?
    それはそもそもHDDの何が起因となるのを根拠にしてんだ?
    良いとされるHDDの品質って具体的にどういう種類の質?

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月04日 01:23 ▽返信

    そ も そ も パ ソ コ ン で 聴 く な よ

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:24 ▽返信

    *23
    それのどこが詐欺なんだよ世間知らずのクズが。

    原価がいくらであろうと、売値がいくらであろうと、売り手の自由。
    それを買うか買わないかは、買い手の自由。

    狂ったオーオタ信者がどんな浪費しようが、それは本人の自由。

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:27 ▽返信

    オンボのサウンドとLAN使っててアイソレーショントランスをかますとノイズが少なくなるのはあるにはあるけど、空いてるポートの端子から乗るようなノイズが耳に届くとは到底思えんw

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月04日 01:29 ▽返信

    音質上がるんだったら詐欺にはならんだろうが、効果と値段があまりにも掛け離れていたら話は変わってきそう。

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:31 ▽返信

    リピータなら影響はゼロじゃないだろうけどスイッチに意味あるのかこれ?
    有ったとしてもその他の諸々の問題含めて再生装置側のバッファで救済できるわな普通

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:33 ▽返信

    とりあえずSSD化、ファンレス化、電源との距離調整や遮蔽物の追加 あとはマザボと電源の相性と電源の質くらいは効果あると思うよ
    それ以外は知らんが興味ある人はカード買ってオンボと聞き比べればいいと思う
    PCだと始めから音楽のためだけに設計されているわけじゃないから色々余計な物や機能がつくからいっそのこと大型のオーディオ機器を買った方がいいとはおもう

  38. 名無しさん 2012年06月04日 01:37 ▽返信

    ※37
    てゆーかそれだと、効果が有るんじゃなくて、効果が有ると信じてるかいないかの違いだわ

    つまり信者を作り出せば市場は確保出来るって事か、まさに宗教だな

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:38 ▽返信

    こんなもんに騙されるほうが悪いw

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:43 ▽返信

    ノイズを出来るだけ取るってのはたしかに大事。
    けど、とことん音質に拘るならそもそもPCで音楽聞くなと。。

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:44 ▽返信

    たかが0と1の羅列なのに、なんでHDDで音質が変わるんだwwwwwwwwww

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:55 ▽返信

    スイッチが重たいほうがいいなら、32ポートとかの買えばもれなく重たいものがくると思うな。
    L3インテリジェントスイッチなんかお手ごろよw

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 01:55 ▽返信

    デジタル転送してるからLANで効果があるはずが無い
    まぁHDDで音が変わる可能性はあるけどな
    モーターが回ってるからアナログ出力へのノイズ干渉は否定できん

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 02:19 ▽返信

    ここまで宗教化してると常々言いたくなる・・・
    オーオタには何が聴こえてるんだろうな・・・w

    HDDに関しては、音質が変わるのかは知らぬが、電磁波対策してないオンボードオーディオチップとかで、HDDの皿の回転音を拾ってキィィィィイインっつー高周波一歩手前みてぇな音がヘッドフォンから聴こえる事はあったよな。。。
    今のデスクトップとかどうなんだろうか・・・?

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 02:19 ▽返信

    効果を感じられない人は返品可 ってしておくと、
    馬鹿だけ騙されて、賢い人からの訴訟は回避できる。
    ノーリスクミドルリターン
     

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 02:41 ▽返信


    パヒュームの音飛びしたようなREMIXのMP3聞くんだろ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 03:39 ▽返信

    もうオーディオの世界って煮詰まりすぎててこんなオカルトでしか新しいものが出せないのか?

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 03:52 ▽返信

    磁力で燃費向上的なグッズみたいなのか。

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 04:05 ▽返信

    昔っからこういう隙間的製品は結構あるよ
    コンセントの空き穴に挿すだけでノイズが減るノイズフィルター
    スピーカー端子に引っ付けるだけで音がよくなるノイズフィルター
    空き端子に刺すだけで・・・・・
    端末側の端子が違うだけで、フィルター部分の形状は似たり寄ったりさ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 05:14 ▽返信

    もう980円の中国製イヤホンでいいだろ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 05:42 ▽返信

    ※50
    アナログとデジタルの違いってご存知?

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 05:43 ▽返信

    こんなのでも騙されるやつがいるんだから笑っちゃうよな

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 05:59 ▽返信

    これ買うやつってネットってデジタルなこと判ってるのかね?
    音響機器じゃなくってハブに指すんだろ.通信速度は上がるかも試練が音質にはなんの意味もねーじゃん.

    第1ネットにつながってるデジタル機器自体が音響機器から見たらノイズの固まりだから外からのノイズ防いだってしゃーないどろと.

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 06:49 ▽返信

    オーディオマニアってアナログの時代からこういう根拠のないぼったくりに引っかかっていたんだろうな

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 06:54 ▽返信

    ピュアオーディオの世界には、CDの消磁器、ある音を流すとオーディオ機器の慣らし運転が短時間で終了する信号発生器、レーザーの乱反射で音が悪くなるのを防止するCDエッジカッター、とかいろいろ……あと、麻何とかって評論家のテストCDを買わない企業の機器を酷評するとか、もうめちゃくちゃですよ。 でも、エルプのプレーヤーはレコード盤を痛めず再生できるからいいね。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 06:58 ▽返信

    あほだなあ
    オーディオを鑑賞する環境、
    すなわち音波が伝播するその空間を占める「大気」
    こそ重要
    したがって音質向上には適切な気体成分構成比を保つことが
    なによりも大切
    そこでこちらの商品・・・・

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 07:02 ▽返信

    詐欺商品

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 07:08 ▽返信

    父さん、酸素欠乏症にかかって・・・

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 07:25 ▽返信

    PC付きのコンポ作れば売れるんじゃね?

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 07:42 ▽返信

    音基地はPCで音聞かない、終わり

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 08:05 ▽返信

    オーディオケーブルとかもやたら高いのあるけど…
    マザボや放熱ファンやHDが出すノイズに比べたら誤差の範囲だと思う
    ぶっちゃけた話、アンプやカードやスピーカーに金をかけるべき
    明確に変わる

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 08:25 ▽返信

    パナソニックが発売している車用バッテリーカオスで電池の持ちがいいとか
    エコカーに最適とか色々書いてあるけど「カーオーディオの音質が良くなった」
    と書いてあるので物凄く胡散臭いwww
    客からの声じゃなくメーカーが書いているから爆笑ものだよwww

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 08:25 ▽返信

    だが欲しい

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 08:26 ▽返信

    電気工学、計算機工学やってる俺がオーオタに一言、
    お前らって本当に馬鹿wwwwwwwwwww

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 08:27 ▽返信

    なんか今だに宗教臭いことやってんな
    ラプラス変換によって音は数学的に解析できるようになったはずだがなぁ

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 09:09 ▽返信

    何で水晶で制振www
    一定間隔で振動してるから時計に使ってんだろうがwww

    アナログ世代の1000000000000倍馬鹿だなwwwww

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 10:04 ▽返信

    女の化粧品に通ずるものがあるな

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 10:06 ▽返信

    音質いくら良くしたって音源が128KbpsのMp3だったりするんだろ?w

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 10:11 ▽返信

    完璧に詐欺じゃね?

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 10:34 ▽返信

    太陽光発電はじめてから音が確実に悪くなった。
    やっぱり音質のことなんか一切考えてないから、ケーブルなんて質の悪いものなんだろ。
    太陽光発電を商売しているメーカーは、オーディオメーカーとコラボして良質な電気を発電し供給できるソーラーパネルや電気工事をやるようにすれば顧客獲得できると思うけどね。
    どっかやらないかな。。。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 10:56 ▽返信

    ありがたやーオーディオ神さま。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 10:59 ▽返信

    何でオーディオ好きなのに音の物理的性質に迫ろうとしないのか

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:00 ▽返信

    ボロい商売で羨ましいよ

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:22 ▽返信

    付けてる場合と付けて無い場合で比較できる人間は神と認定

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:26 ▽返信

    どこまでピュアな音になれば気が済むのよwww

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:26 ▽返信

    ※74
    買ってみせて、違いが分かったって言うだけで神と賞賛されるんだから
    脳も普通より何かを感じようと頑張るよな

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:28 ▽返信

    http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081118/aet.htm

    ハイエンドケーブル揃えるだけで、軽く100万超える勢いだなww

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年06月04日 11:35 ▽返信

    ネタ遅いな。
    去年から確認済み

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:36 ▽返信

    STPコネクタを100Ωの抵抗数個でターミネートして、
    シールドケース付けて\15,000でござるか・・・

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:36 ▽返信

    おっと、インチキって決めかかるのも駄目だ。思考停止してる証拠だ
    もっと遊び心を持つべき
    しかし、遊び心で買うにはちょっと高いかな…w

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 11:42 ▽返信

    HDD交換して音質向上とかもはやオカルトだなw
    SSDに交換したら「雑味のないソリッドな音」とかいう輩が出てくるんだろうよw

    PCで音質向上狙うなら、PCIの延長ケーブルを使ってサウンドカードを筐体
    の外側に出せばノイズが少なくなるかな

  82. 名無しさん 2012年06月04日 11:49 ▽返信

    ※80
    作ってみては?
    ペアのラインを100Ωでターミネートして、
    全体をシールドすればOKと思われる。

    材料はSTPのケーブルと100Ωのカーボン皮膜抵抗(で十分だろう)4本、
    アルミパイプぐらいだろ。

    壊れても責任もてんけどw

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:04 ▽返信

    よくわかんないけど
    オーディオマニアって呼ばれる方々はそんなに耳がいいのか?
    じゃなきゃ宝の持ち腐れってやつでさ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:16 ▽返信

    音質向上じゃなくてノイズ削減なら効果は普通にありそう

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:26 ▽返信

    アイソレータとやらの方は中身は何だろう?
    ひょっとして、まさかとは思うけど
    パルストランスが一個入ってるだけとかw

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:33 ▽返信

    アコリバ製品を使ってる者だけど、アコリバ製品は胡散臭い製品があるけど効果はある
    (知り合いの家では効果があるけど、自宅では効果がなかったりする製品もあるけど)

    アコリバ製品対象ユーザーはミニコンポやPCからおまけみたいな音を出すユーザーを対象ではない、ハイエンドユーザーが対象でNASオーディオやPCでも専用で無駄なソフト等を排除し音楽再生に特化したPCを使用しているユーザーが対象

    その金額があれば、サウンドカードやアンプを買ったほうが良いて言っているユーザーは対象でもないし、買っても音の変化は無い
    ケーブルで音が変わらないと思ってるユーザーは端から相手にしてない

    その製品を聴いても、ないのに批判しても意味もない

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:40 ▽返信

    こっそり抜いても気がつかないに100円

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:44 ▽返信

    イヤホンは値段で音質全然違うし体感もするけど…これは…詐欺って言えるんじゃないの?

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:50 ▽返信

    ここまでオーディオにこだわる人たちの職業って何?

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:53 ▽返信

    直径が同じで長さの異なる円筒形のフェライト磁石のセットを
    「組み合わせてお好みのノイズ除去パターンを見つけてください!」
    って売り出したら間違いなく売れる

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 12:56 ▽返信

    コンサート行ったほうがよっぽど安上がりだな

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 13:09 ▽返信

    ※5
    シモン石鹸というものがあってだな・・・

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 13:11 ▽返信

    高速増殖炉
    プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。

    核融合炉
    照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

    この2つはまだ研究段階だろwwwふざけんなwww

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 13:21 ▽返信

    ビクターのウッドコーンスピーカーを試したいこの頃。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 13:43 ▽返信

    ピンクノイズ(笑)ホワイトノイズ(爆笑)

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 13:50 ▽返信

    まぁパケット誤りが少なくなって、
    レイテンシーが早くなる?くらいしか思いつかん。

  97. 名無しさん 2012年06月04日 14:09 ▽返信

    アホなのか
    LANポート付いてないM/B探せ
    LANカードさしてるなら抜け
    PCIとかバスが干渉してる、USBポートがーとか際限ないだろ
    つか、そんな気にしてピアオーディオやってるならPCを窓から捨てろwww

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 14:36 ▽返信

    ※85
    大きさからして1000円以下の一般的なアイソレーショントランスと同じ。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 16:31 ▽返信

    ※12
    俺と同じ結論に至ったか、皆インプットを疎かにし過ぎなんだよ

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 17:07 ▽返信

    まぁHDDからSSDに置換すれば、HDDの騒音がなくなって音がクリアになるのは確かだよな

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 18:26 ▽返信

    ※38
    ノイズカット系は載るノイズを減らすんだから効果あるでしょ
    マザーによってはレーザーマウスでもノイズ乗るわけで

    効果ある物は確かにある(効果があると信じているのとは別に実際に誰もが効果を実感するレベルの話)
    こんなん言ってもしょうがないけど一部のアホ臭いものを見せてあらかじめ決められた結論に落とし込むのはどうなんだろうかと思う

  102. 名無しさん 2012年06月04日 19:32 ▽返信

    そのノイズが人間に知覚出来るレベルで音質に影響を与えると言ってるのが
    オーオタの俺の耳には分かる発言くらいだからな
    そんなもん証明でもなんでもない、信者が俺はこの宗教を信じるって言ってるのと同じ

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 20:34 ▽返信

    ※62
    まぁカオスバッテリーが本当かどうかは分からんが一応理論的には変わりうる。
    バッテリーには自身の内部抵抗があって大量の電流を取り出すとバッテリーの内部抵抗の影響で電圧降下が発生するのは一応ある。(電池 等価回路で調べるとそれなりの文献は出てきますy
    だがそもそもカーオーディオでそんなバッテリーが一時的でも電圧降下起こすような過負荷を掛けたりすると言うことはかなり異常なのであって・・・・
    まぁ相当高出力なアンプなりを乗せてる人だったらカオスバッテリーを載せた方がなんとなく良いかなって程度のものです。

    で、このスレのオカルトLANターミネータは理論的な可能性での擁護もできない詐欺商品だと思われ。
    そもそも現代の100-1000BASE-Tのスイッチなりルータにはターミネータなんて必要ないし放射ノイズもVCCIを取得した物ならほぼ問題無いわけで。。(コレ取ってないスイッチ、ルータを探す方が困難w)
    ノイズを根本的に低減するのならスイッチなりルーターの殻割りをして中の電源ラインにタンタルコンなりプロードライザを付ける、あと筐体のアーシングをした方が効果的。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 20:45 ▽返信

    ここまでお金をかけても聴くのはMP3なんですけどねwww

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 20:49 ▽返信

    こういうのは相対比較だから、最初にノイズが漏れまくっているとか電源がへたっているとかの酷いシステムを用意すればいい。

    これなら間違いなく音質は向上するから嘘では無くなるw

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月04日 22:02 ▽返信

    これについては聴いてないので分からない。ただしオーディオの世界は広くて深いぞ。俺はCDプレーヤー、アンプ、スピーカーで250万円くらいのセット使ってるが120万円くらいのと比べると数値化する必要ないくらい全然違う。スピーカーを上のクラスに上げて350万円くらいのセットが欲しかったが予算オーバーで諦めた。全然違う。嘘だと思うなら秋葉原や日本橋の専門店にCD持って行って聴いてくればよい。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 22:21 ▽返信

    その前にちゃんとしたリスニングルームを作る方が良いぞ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月04日 23:37 ▽返信

    >ACOUSTIC REVIVE
    オーオタだがこの一言で全て納得する

    他にも色々取り扱ってるから見に行けばいいよ
    俺は買わないけど

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月05日 00:14 ▽返信

    ACOUSTIC REVIVE見てきたぞ

    腹痛いw

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年06月05日 02:23 ▽返信

    他の人も指摘してるが、オーディオに金かけても環境が悪くて大音量で聴けない人は意外と多い。よほどの田舎でないと宝の…。自慢だが上には上がいくらでも居るので書くがオーディオはともかくリスニング・ルームは約800万円かけた。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月05日 02:59 ▽返信

    高速増殖炉って世界で日本にしか無いんだよな
    まぁそれも稼働してないけどね

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月05日 13:44 ▽返信

    ていうかさ、まずノイズを無くすことに必死なことがおかしい。もうちょっと楽曲内で使われている音源を高いレベルで再現するとかさ、なんかないの?

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月05日 15:35 ▽返信

    俺なら一本5円で作れるぜwww

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月05日 17:40 ▽返信

    ※102
    だからそういう極端な例じゃなくて普通の例のことだよ
    ノイズに関してはジジジって音がマウス動かすたびに聞こえたりキュイーンて音がホワイトノイズと別に載ったりするレベルの話
    カード買えば解決するようなものやそれでもきつく乗っかるレベルまでのもの
    この商品みたいな????レベルのものじゃない
    証明とかよくわからん 過剰反応し過ぎじゃないか?
    そこまでオーオタを嫌う理由は知らんがそんなに憎いものでもないだろ 実害があるというなら別だが

    そういえば生と圧縮音源の勝負は決着ついたのかな?

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月05日 19:00 ▽返信

    前に100円ショップで買ったコード1万で売った奴居たよねwww

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月06日 10:47 ▽返信

    オーディオって何やっても音は変わるんだよね。
    ただ費用対効果があるかどうかは別だけど。

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月09日 02:12 ▽返信

    どうせ使ってる部屋は防音でも何でもないただの部屋だろ?

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月06日 11:47 ▽返信

    そもそも音にこだわるならPCなんてつかっちゃいかん

  119. 연예인 x파일 2013年06月11日 03:11 ▽返信

    시대를 잘못 태어나셨구려. 그러니 민주주의 사회에서 공주님 지키겠다는 저런 봉건시대의 멍청한 지랄을 하시지. 아무튼 박근혜는 본인이 무능한것은 물론, 측근들이 모두 저런 머저리들 뿐이라서 실망스럽습니다. 연예인 x파일 http://surgerytop.com/%EC%97%B0%EC%98%88%EC%9D%B8-x%ED%8C%8C%EC%9D%BC

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月08日 22:47 ▽返信

    どうみても悪質商法です。ありがとうございました。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年05月28日 05:10 ▽返信

    >そして表現方法が限りなく抽象的なこと

    これは産地を当てる食べ比べ記事と
    同じことだから仕方ないと思うけどな

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2439.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14