以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2123.htmlより取得しました。


3月からGoogleのポリシー超改悪で個人情報が収集されまくることが判明 Android・Gmailユーザーは丸裸に

2012年01月31日   コメント(136)
1:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 06:56:56.50


プライバシー ポリシー

このプライバシー ポリシーは、2012 年 3 月 1 日に発効し、このプライバシー ポリシーの発効と同時に既存のプライバシー ポリシーは失効します。

・お客様からご提供いただく情報
たとえば、多くの Google サービスでは、Google アカウントのご登録が必要です。
ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。

・サービスのご利用時に Google が収集する情報
・端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

・ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。
これには以下の情報が含まれることがあります:
■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
■インターネット プロトコル アドレス
■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
■お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

・現在地情報
現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信されるGPS 信号など)を収集して処理することがあります。
Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

2:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:05:58.51
なんだこれは
違法過ぎるだろ

3:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:08:07.86
個人情報が、、、

 
4:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:10:30.45
まるで国民総背番号制度じゃないか!

6:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:14:34.33
昨日Googleから英文のメール来たがこれか

9:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:16:17.33
「Google が提供するコンテンツを表示される際に、自動的に収集および保存される」情報の例

通話の相手方の電話番号
お客様の現在地
検索キーワード
参照 URL

一企業がここまでやっていいのかよ

8:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:16:07.10
グーグルの何を使ってる場合に被害にあうんだ

10:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:17:01.82
これからAndroidで電話をかけると自分の電話番号相手の電話番号通話記録通話時間の記録が
Google本社に送られるって事だよ。
メールを送ったら双方のメアドもメールの内容も本社に送られる

55:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:39:07.58
AndroidユーザーはGoogleに金玉を握られてる状態って事だよ

11:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:17:24.69
エシュロンもびっくり

52:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:34:48.46
これはかなり危険だな

14:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:18:21.20
そのうち通話とメールの内容まで寄越せと言うだろうな

99:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:03:56.42
>>1
これってスマホだけの話じゃないぞ
PCも同じように適用される

15:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:18:35.19
外国企業は何やっても非難されないからいいよね

16:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:18:55.87
それが嫌ならスマホなんて捨てる事だな

18:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:19:14.54
メールの内容は昔から見られてるでしょ

20:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:20:13.65
アイフォンの俺勝ち組

21:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:20:17.59
個人情報収集して売るのかい

25:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:21:33.81
誰がいくつ副アカウントを作っているか
そしてそれで何をしているかまで丸裸に

26:旦那:2012/01/31(火) 07:22:20.49 i
もうプライバシーなんか無いと思えば楽になるよ

27:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:22:22.56
Google+なんかはもちろん個人情報を吸い出す為の呼び水

29:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:23:06.89
法で取り締まられていいレベルだろこれ

33:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:25:15.18
悪用されそうだな

32:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:24:46.82
google<我々はお客様の肛門のシワの数までインデックス化したいと考えております

34:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:25:55.77
Googleを追い出した中国が正しかったのかな~

39:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:29:20.97
普通に個人情報保護法違反だと思うんだが

40:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:29:24.64
むしろ主導しているのはアメリカ政府だろ
要するにGoogleは人類史上最大の諜報機関になる

41:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:29:52.70
なんか犯罪でもこうやって堂々と言い張ればいいんだって前例ができたな

43:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:30:27.96
既にやってることだろw
公開しただけマシになったって程度

44:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:32:03.27
何でもそうだけど1極集中はろくな結果を産まないな。おまえらもググってないで
Bingったりしないと駄目だぞ

54:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:37:01.60
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧  ニコ
     /   `、     /   ∧   ニコ
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ひきこもり  ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\   ニートの私には
  /::::::::::   ⌒     ⌒    /    関係ない話ですね
  ヽ:::::::::: /// \__/ /// /
    ヽ__:::::::::::::  \/     /
  /\\          //\
 |   \\       //  |\

53:名無しさん募集中。。。:2012/01/31(火) 07:36:01.40
ドコモユーザーはAndroidしか選択はないからご愁傷様

70:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:47:13.61
第2の東電にならないといいな

79:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:53:52.25
ヤクの売人と同じ商売の仕方だなw
最初はタダでくれるんだけど中毒になると金がかかる

86:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:57:06.67
Googleはイマイチ信用できないなあ
公聴会でも問題になったし

94:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:02:20.87
これが日本の企業ならすぐに潰されそう

108:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:09:39.96
友達居ないからアドレス帳空ですけど

128:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:17:41.97
グーグルカレンダーに勝手にスケジュールを入れられるのか

169:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:39:01.43
Google CEO「私たちは、あなたがどこにいるか、何が好きかを知っています。」
http://jp.techcrunch.com/archives/20100907eric-schmidt-ifa/

どれほどグーグルはボクらの情報を熱心に収集しているのか?(動画)
http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7597.html

グーグルがストビューカーで勝手に収集していたデータ、重要なパスワードやメール本文も含まれると判明!
http://www.gizmodo.jp/2010/06/post_7223.html

どこで見られているか分かりません。ストビューカーが押さえた決定的瞬間画像(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7586.html

「ストリートビューに自宅が写っているのが嫌なら引っ越せばいい」Google CEOがテレビで発言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/26/news057.html

グーグル、ユーザーアカウントへの不正アクセスで従業員を解雇
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20420047,00.htm

173:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:42:56.99
私たちは、あなたがどこにいるか、何が好きかを知っています。
私たちは、あなたがどこにいるか、何が好きかを知っています。
私たちは、あなたがどこにいるか、何が好きかを知っています。

161:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:33:26.19
どんなセキュリティーソフトを入れていても無駄だな
グーグルがみーんな持って行っちまう

162:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:33:33.80
Googleに限らず最近のネットサービスは気持ち悪いんだよな
Greeなんか個人情報絶賛だだ漏れ中なのにそれを知らない奴多いし

163:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:34:02.38
個人の行動パターンを他人に把握されるのは良く無いね
グーグルの社員も善人ばかりじゃないから

198:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:54:16.04
まあ無料でサービス提供してるんだから
Googleに言わせたら嫌なら使うなだろうな

142:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 08:24:12.96
ただ程怖いものは無い

67:名無し募集中。。。:2012/01/31(火) 07:45:39.72
神にでもなろうというのか
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 09:23 ▽返信

    まえに彼氏の居場所がわかるアプリが問題になってたけど
    それどころじゃねぇなwww

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 09:26 ▽返信

    とりあえずグーグルアース削除するわ

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 09:37 ▽返信

    これは酷い

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 09:39 ▽返信

    Googleを批判したら何故か運悪く情報が流出したりするんだろ?

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 09:40 ▽返信

    これ,日本政府は問題にしないの?

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 09:53 ▽返信

    個別に情報抜かれるくらいならかまわないけど
    全部の情報が紐付けされた状態で抜かれるのはかなりの脅威だと思うんだ。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 09:56 ▽返信

    過剰な個人情報の収集は違法にしろよ

  8. 名無しさん 2012年01月31日 10:02 ▽返信

    本気でグーグル王国やな

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:03 ▽返信

    ウイルスが問題になってると言うけど、真に問題なのはこいつ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:03 ▽返信

    ああ私のアダルトグッズ注文履歴が全て丸裸に

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:04 ▽返信

    アメリカ映画そのものだな

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:06 ▽返信

    googleマジエシュロン

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:07 ▽返信

    日本の議員「うーん・・・ネットとかよくわかんねーやw」

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:07 ▽返信

    ストリートビュー問題の時は「家なんて通行人誰でも見てるだろwww自意識過剰www」
    って奴が多かったけど、やっと何がやばいかわかってきた人が増えてきたってことかな

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:08 ▽返信

    完全にアメリカの情報戦略に組み込まれてるなw
    ネットと電話とメールを抑えられたら、どうあがいても情報戦で負けるなw

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:10 ▽返信

    iPhone勝ち組とか言ってる情弱いるけど
    iPhoneもGoogleサービスにどっぷり使ってるからあんまり変わんないよ

    別に俺はバレても双方に迷惑かからなければいいんだけど

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:10 ▽返信

    多分というか80~100%日本の内閣以下国会議員たちは何がやばいのか何のことか
    さっぱりわかっていないと思う。
    あと米国最大の諜報機関ってのは同意。おそらく米国政府と裏で密約として
    やっているんだろうな。

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:13 ▽返信

    chromeでbingを使う これほどの皮肉があるだろうか

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:14 ▽返信

    Gmailユーザだけど、
    これほどまでにユーザ情報が嘘八百でよかったと思うとは・・・

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:16 ▽返信

    確かGoogleは「世界の情報をGoogleでまとめる」とか言ってなかったっけか
    本格的に個人情報まで集めに来たな

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:18 ▽返信

    これいいの?
    問題にならないの?
    嫌なんだけど

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:19 ▽返信

    とか言いつつ使っちゃうんだな。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:21 ▽返信

    これ世界征服できちゃうよ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:22 ▽返信

    お前らがヒステリックにマイクロソフトを叩いているから、こんな怪物に丸裸にされちまうぜ。
    どうすればいいんだよw

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月31日 10:22 ▽返信

    個人情報保護法がTPPのなんたら条項で消されるの?

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:28 ▽返信

    っていうか個人情報収集すでにやってるけど、今回の情報漏えいで慌てて策定した感じが。

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:32 ▽返信

    まあ別にいいよ
    盗んだ情報使って俺の実生活に直接かかわってくることはないし。
    どうせよくて広告の選択の材料として使われるくらいだろ?

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:36 ▽返信

    ここ数年メールなんてポイントサイトかネトゲ会社か楽天かだけだし
    全く問題無いな

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:36 ▽返信

    目指すはスタトレのボーグってか

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:44 ▽返信

    >>32
    バチィッ!!

  31. 名無しさん 2012年01月31日 10:47 ▽返信

    GPS付きに変えたけどなんか気持ち悪いからGPSオフにしてるが
    これからもオフのままにしとこう…

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:52 ▽返信

    近日入会予定の経団連に個人情報が流れそうだな

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 10:59 ▽返信

    企業はでかくなりすぎるとロクなことにならんからな
    権力と金持つと暴挙に走るのは人間の性
    FBIのフーバー長官みたいなのが大企業の社長なんだよ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:00 ▽返信

    この情報がパートーナーまで公開される 怖すぎる
    これじゃ楽天と同じだろ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:09 ▽返信

    収集されたら具体的にどうなってしまうん?

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:11 ▽返信

    クローム使えなくなるのは痛い;;

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:12 ▽返信

    ※18
    googleでbingを検索する

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:13 ▽返信

    個人情報なんてそこら中にばらまいてるからどうでもいい

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:14 ▽返信

    どうせ友達いないオタクだってことが分かるだけだから別になんとも…
    尼の注文履歴公開とだったら完全戦争だけれども

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:16 ▽返信

    どうなる、じゃなくてどうとでもできてしまうのが問題なんだよ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:30 ▽返信

    ウインドウズフォンに期待するしかないのか・・・・

    がんばれWIN8

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:36 ▽返信

    ※35
    Googleがヤクザにそれを売ったらどうなるのかな?

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:37 ▽返信

    なにこれ気持ち悪い・・・・クローム辞めるわ

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:39 ▽返信

    警察に逮捕された時に
    警察が要請すればGmailやAndroidの通話記録、保存してるのなら過去のGPS記録やChromeやAndroidでの検索履歴も全部警察に行くことになるな。
    余罪掘り出し放題、やったねたえちゃん

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:41 ▽返信

    皆案の定って思ってるだろ
    米企業だし、でかすぎるしこうなる事は半ば必然

    ガラケでよかった

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年01月31日 11:45 ▽返信

    まあ,エシュロンでカバー出来ない部分を補完するのかな
    Andoidは買わない使わない、Gmailはメルマガ、GoogleChromeはYouTubeとかの
    Onlyで使えばよろし

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 11:50 ▽返信

    アノニマス・ロシア・中国早くなんとかしてくれ~

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:08 ▽返信

    ポータル系サイトは全部やってるだろ、公表するだけまだマシ
    ブログもそう、ツイッターもfacebookもそう
    探偵業・興信所が認められてる時点で調査方法に貴賤もあるかよ
    グレーなことして遊んでるやつは自業自得、諦めろ

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:15 ▽返信

    Googleアカウントで使ってる個人情報はすべて嘘だし別に問題ないな
    尼の買い物も仮名で近所のコンビニ受け取りだし
    まあ全部実名でもただの一般人の俺は統計の1票にしかならんけどなw
    チョンのネット工作員がお金くれたら韓流大好きな空メールをそこら中に打ってやるよw

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:16 ▽返信

    何を騒いでるんだよ
    誰に通話したか
    どのサイトを見たか
    docomoやauだって記録してるじゃん

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:19 ▽返信

    最近のGoogleは使いにくくなったし、最強検索サイトの座も失ったし、ろくなもんじゃねぇな……
    使う理由が無いわ
    本当に、どうしてこうなったんだか

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:28 ▽返信

    うーん情報つっても通話相手の電話番号とか現在地、検索キーワードや参照URLが収集されたところで個人的に何が怖いのかよく判らん……知られてもどうでもいい情報ばっかだし。情報を収集されてそれを商用利用される事が気持ち悪いって事?

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:31 ▽返信

    androidユーザーは3/1までに
    iPhoneかblackberryに乗り換え推奨ということで
    よいのかな

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:36 ▽返信

    ※42
    ヤクザに売ったからってなんだってんだよ。馬鹿か。

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:41 ▽返信

    メーラーあたりは別の使えばいいだけだろ。
    個人的にはこれでなにか便利になるなら構わないけど、ただユーザーに情報提供の拒否権くらいは与えるべきだよな。

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:41 ▽返信

    まさかの人類総首輪計画かよ…自業自得でない奴のケツの穴まで把握するとか洒落にならん
    そんなんグリーとかモバゲーとかの馬鹿御用達やってる奴だけにしてくれよ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:45 ▽返信

    ※52
    商用利用だけならそうだろうが、
    情報というのは利用されるためにある。商用以外に利用されたときを想像すると怖い。

    知り合いが隠れテロリストで、そいつが捕まった時に、交友関係者としてお前がすぐに特定される。
    そうとは知らずに付き合ってたとしても、
    911みたいな事があった時には身柄を拘束されるかもしれない。
    あと思想統制が来た時にまずい。独裁者が気に入らないタイプの人間がすぐに選別できる。
    マフィアの親分の白血球の型とお前の型が一致した時とかも、けっこうヤバイ。

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:52 ▽返信

    >通話の相手方の電話番号

    自分はともかく、通話相手はGoogleのプライバシーポリシーを了解してないと思うけどどういう理屈で収集するのか?

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 12:57 ▽返信

    オレの性癖も知ってるんだろうから、その手の情報よこせってんだ

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:01 ▽返信

    スマホなんて首輪もっていない俺は大丈夫だな
    全知全能の神になる気かGoogleは

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:03 ▽返信

    情弱が過剰反応し過ぎ

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:04 ▽返信

    ひでぇな。やりたい放題過ぎだろ
    代わりに入社させてくれよ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月31日 13:04 ▽返信

    ザ・マフィア BY Google
    アメリカ国内で許してるのこれ?

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:07 ▽返信

    俺らみたいなゴミムシが持ってる個人情報なんて別にどうだっていいじゃん。

    それとも何か?お前らの中に国家レベルの重要人物がいるってのかw

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:11 ▽返信

    95年だっけかな
    ザ・インターネットって映画は
    あれが現実で起こってもおかしくない世界がとうとうきたのかw

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:11 ▽返信

    検索はBingに変えようか

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:16 ▽返信

    車は人を殺すが、禁止すべきだとは言われない。情報の集中管理もそれが有効に使われるなら、充分にデメリットを打ち消すだろう。状況は変わりつつある。
    技術の急速な進歩に伴う環境の変化に警戒心を抱くのは当然だが、よく知ろうともしないまま喚くだけになってはいけない。グーグルは先を見据えて行動している。今の状況だけを前提にその行動をみれば異常に思えるだろうが、実際は巨大な企業を動かすに足る長期的な考えや根拠があってのことだ。簡単に一蹴できるものではない。
    納得がいかないなら調べよう。相手が間違っていると決めつけて批判するのではなく、自身の無知を想定しよう。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:36 ▽返信

    機密がダダ漏れだな。

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:36 ▽返信

    まあ俺の情報なんて収集しても使い道はないがな
    iPhoneなら大丈夫とか言ってるのはアホだな

  70. 名無しさん 2012年01月31日 13:38 ▽返信

    アイフォンも収集してるだろw

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:43 ▽返信

    こういうときのシンビアンOSとWindows Phone、胡散臭くなってきたGoogleとこれでおさらばしよう。

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:45 ▽返信

    例えば、
    アンドロ携帯使用、ヤフーで児ポル検索→タイホ
    とかありえる話?児ポル検索しないけど他の個人情報搾取されないようにするには
    どうすればいいんだろ。アンドロイド解約するしかないかな?

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:48 ▽返信

    頭にきたんでFirefox標準のツールバーにあるGoogle検索をはずしてbing入れてしまったよ。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 13:54 ▽返信

    _| ̄|○ ガクッ・・・

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 14:44 ▽返信

    メールやらスケジュールまでGoogle使ってるやつの気が知れない

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 15:09 ▽返信

    これは集団訴訟起こせば勝てるんじゃないのか?

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 15:43 ▽返信

    グーグル使用者8割位の弱み握れるだろ

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 15:51 ▽返信

    住所偽造する手間が出てきたな

  79. 名無しさん 2012年01月31日 16:00 ▽返信

    *64
    今はそうじゃなくても将来的にそうなる人間もいるかもしれんぞ

    今はまだ学年上位の中学生、でも10年後ぐらいに官僚になるやついてもおかしくないだろ

  80. 名無しさん 2012年01月31日 16:02 ▽返信

    google どうこう言ってるやつはプロバイダーのことはどう思ってるの?

    おまえの性癖とか全部掌握してると思うけど

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 16:18 ▽返信

    実害はなさそうだがいい気はしないな。
    その個人情報がまともな使い方されるなら構わんが、それを悪用する奴が内部にいたらどうすんだろうか。

  82. 名無しさん 2012年01月31日 16:31 ▽返信

    俺の検索結果とかわけ分からんだろうな

    記憶術を使う都合ランダムなことを結構調べてるから

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 16:38 ▽返信

    俺ネット分からんって言いたくなることすんなやハゲ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 17:07 ▽返信

    最初タダで使わせておいて
    ユーザーにとって必需品になってから
    後で有料化する

    駅の有料駐輪場みたいだな!

  85. 赤井ゴリゴリ 2012年01月31日 17:13 ▽返信

    早くうううううううう

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 17:19 ▽返信

    ログインしてない状態で検索しても、収集されちゃうの?

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 17:21 ▽返信

    エシュロンもびっくりの 盗聴じゃねぇ全部貰います宣言ww

    NTTがもっててもいいんだけど、グーグルは灰色、違法行為にこれを使う気なのが問題

  88. sayuto 2012年01月31日 17:21 ▽返信

    すまんすまん

  89. 赤井 2012年01月31日 17:27 ▽返信

    まだよう分からん

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 17:28 ▽返信

    そんなこたぁどうでもいいじゃねぇか

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 17:33 ▽返信

    どうせなら政治家の言動をすべて収集してくれ。
    言った言わないやったやらないの言い争いが多すぎる。
    なにか疑惑が湧いたら、Googleから情報提供してもらえればいい。

  92. sayuto 2012年01月31日 17:39 ▽返信

    >>89 何が分からんのや?てか記事に関係ないこと書いたら削除されっど まだ一回目やから許すけど

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 17:47 ▽返信

    いまさらだな。
    ユーザーの情報収集なんて程度に差はあれど
    前々から実施されてたことじゃないか。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 18:13 ▽返信

    ロスチャイルドは金融業の限界から、急激に情報分野の掌握を進めているのは知ってる人は知ってる。ちなみにサブプライムを仕掛けたのもこいつらです。

    で、ヒント:Googleのスポンサーはロスチャイルドです。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 18:38 ▽返信

    もう我慢ならんからgoogleアカウントごとyoutubeのアカウントも消した
    ほんッッッとにgoogleはろくでもない

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月31日 18:43 ▽返信

    使う人減るだろうな。Googleは日本で利用者減らして失敗する。YouTubeはもう時代遅れだし。Google陥落していく序章かもな。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月31日 18:45 ▽返信

    アメリカ議会に対抗するため自主的にやったんだろ。可決されたら事業出来なくなるから。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 19:01 ▽返信


    結局、スマートフォンがブームになったのも、個人情報をとりたいせい?
    http://ameblo.jp/scaland/entry-11065548320.html

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 19:58 ▽返信

    そのうちググレカスがググルカスになりそうだな

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 20:19 ▽返信

    Windows Phone:MicrosoftのサービスでGoogleを完全回避できる
    iPhone:ログイン不要のただのアプリなので個人情報はGoogleに渡らない
    Android:システムレベルで組み込まれてるので回避不可。頻発する流出事件の度に気苦労が絶えない

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 20:39 ▽返信

    グーグルを回避しても
    MSかアップルに情報が行くだけなんですけどね

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 20:55 ▽返信

    スカイネット ってのがあってだな

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 21:04 ▽返信

    アプリインストするときに、電話記録収集するぜって言ってんじゃん。
    システム的にそういうことが出来るのは明白だろ。
    何を今更。
    そういうアンチ記事だろうけど。

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月31日 21:14 ▽返信

    あんた達は、携帯電話やスマートホンをどこで使用していますか?
    まさか、得意先の会社や自社でブログなどを利用していませんよね?
    社内メールと同じで、記録されているかもしれません。
    基地局のアンテナが、社内なら簡単に記録が出来ますよね。
    電話を作ってる会社なら、メール管理も簡単ですね。

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 00:22 ▽返信

    ※18※37
    つまりChromeを使ってGoogleでBingを検索してBingから何かを検索すればいいんだな!

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 00:45 ▽返信

    こんな自分で良ければGoogleさんの為なら、ケツの穴の中の襞まで喜んで全部お見せしますわ。

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 00:52 ▽返信

    iPhoneはアップルに情報全部抜かれてるから信者ざまあって言ってたアンチ息してる?w

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 01:23 ▽返信

    ぼっ・・ぼく!ホットメール使ってます!

  109. 名無しさん 2012年02月01日 01:46 ▽返信

    電話番号なんか抜いて何に使うんだよ・・・。

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年02月01日 02:20 ▽返信

    ネット接続したら個人情報盗まれてても気づかないしな。アメリカの情報機関が管理するんじゃね?アメリカに敵対的発言したらマークされるしアメリカ旅行でアメリカ上陸拒否されたりする。ネットなんてアメリカ政府の手の平で転がされてるんだよ。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 03:47 ▽返信

    この記事を読んで驚くような人は、スマホなんぞもっと慎重に検討すべき。
    ガラケーガラケーって言うけど、プライバシーやセキュリティにとって、枯れた技術ほど強いものは中々ないよ。

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年02月01日 04:04 ▽返信

    匿名性がなくなっていくのは良い事だ!

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 04:30 ▽返信

    ※109
    人と人の繋がりをDB化するためのキーになる。
    頻繁に電話している相手とは、当然何等かの付き合いや繋がりを持っている。友達、家族、そして恋人同志。。つまり、価値観を共有している可能性が大である。
    たとえば同性同年代なら他方の購入傾向(たとえばスノボ用品とか)がもう他方にも広告として効果的な可能性がある。スキーツアー広告とか。
    男女なら、女性の検索傾向(たとえばしばしば香水を検索している女性)と会話する男性に対し、女性へのプレゼントむけの香水特集を広告するとか。
    やれることは無限に広がる。最初は統計的な使い方だと思うが。。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 07:49 ▽返信

    サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由  2:50から
    http://www.youtube.com/watch?v=CI8l71dSy_A

    米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが分かった
    労働基準、電気通信、法曹、医療、知的財産、教育、公共事業なども対象

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 13:23 ▽返信

    ※112
    「匿名性が無くなる」程度ならいいけど、これは「個人プライバシーの消滅」ですよ?
    Googleサービス経由で個人使用者の情報が全て関連づけされ、インデックス化されます。
    流出した場合に、どのようにGoogleサービスを使っている全ての人にばれます。
    どんなサイトを検索・閲覧したかも全て赤裸々に明かされます。
    最悪はサービスを介して行った相手の電話番号やメールアドレスまで芋づる式に全部公開されます。

    「匿名性が無くなる」程度のお馬鹿な認識レベルの話ではありません。はい。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 13:45 ▽返信

    日本以上に米国の方が気にするんじゃないのかと思ってぐぐって見たら米連邦議員から質問状が出されてた。
    ほんとに※115のいうような個人プライバシーの消滅だとしたら機密性の高い情報を扱う人すべてのAndroid端末を公私ともに投げ捨てさせないといけなくなるんじゃね。

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 14:16 ▽返信

    世界征服でもしようというのか・・

  118. 名無しだよ 全員集合 2012年02月01日 15:41 ▽返信

    便利になったら、便利になったで、問題が起こったりするし、便利になったからが豊かになったと思わないほうがいいと思った。

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月01日 20:58 ▽返信

    ど う で も い い

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月02日 03:09 ▽返信

    さよならgoogle…

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年02月02日 04:13 ▽返信

    なんで さようならgoggle? なんか ね!!!!!!!(-。-)y-~

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月02日 11:00 ▽返信

    本業の検索がダメダメ(andとorを全く区別しない)だし、もうgoogleに未練はないなー
    クロームも速さだけが売りのカスブラウザだしさ

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月02日 15:47 ▽返信

    電話番号、クレジットカードなどの個人情報?
    そんなもん、はいはいどうぞと差しだす奴いるのか?
    グーグルとはさよならか。

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月02日 16:10 ▽返信

    Android 完 全 終 了

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月02日 21:22 ▽返信

    Goggle、調子に乗り過ぎ!
    Goggleってそんなにえらいわけ?

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月02日 23:16 ▽返信

    FOMAの自分には然程関係ないな。PCでも検索でしか使った事ないし。
    メールもスケジュールも全部Googleって方が信じられん。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月05日 23:03 ▽返信

    ggrks←今後は ぐぐるなかす

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月12日 02:15 ▽返信

    gmailダメだったらどこのメアド利用すりゃいいの

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月15日 16:34 ▽返信

    グっーくくくグルが悪の帝国を通り越して一気にビッグブラザー状態(w

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月15日 23:58 ▽返信

    Googleにログインしてアカウント取っ手ない人で
    検索バーに文字入力して検索するだけでも情報取られちゃう?

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月19日 19:23 ▽返信

    まあ一番の安全策は無人島か山奥に篭って原始の生活をすることだろうな

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月23日 23:37 ▽返信

    ヤフれ

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月27日 05:35 ▽返信

    130 うん

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月14日 16:30 ▽返信

    これ何か問題なの?別に電話番号知られたからって迷惑電話がくるわけじゃなし
    クレカ番号知られて勝手に金使われてもクレカ会社が保証してくれるし
    確かに気持ちのいいもんではないけど実害ないし勝手にすりゃいいじゃんって思うのは甘いのかな?

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月25日 21:25 ▽返信

    >>134
    甘い。いずれ実害につながるような収集のエスカレートがある。
    戦前のドイツや日本の秘密警察だって徐々に権力を拡大させて弾圧に走った。
    20世紀半ばに企業の公害が世界的に問題になった。それだって
    企業側は最初、「無害ですから大丈夫」と妄言を吐いていた。
    そういう組織の暴走は歴史的にも数え切れないほど例がある。
    グーグルも例外ではない。「情報の公害」が起こるかもしれない。

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年03月29日 17:00 ▽返信

    gmail改悪だった。ぐぐってここにきたけれど相当ひどいな
    tizenを考えるしかないのか

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2123.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14