以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2087.htmlより取得しました。


学校の「柔道」で中高生114人が死亡していた事が判明  死にすぎワロエナイ

2012年01月17日   コメント(295)
 
1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/01/17(火) 13:38:30.15 ID:???0
柔道、中高生114人死亡していた…名古屋大学調査

学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。

名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。

中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120117-OYT1T00433.htm?from=main2

“部活動における10万人あたりの死者数”というグラフは

2:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:39:31.04 ID:BGNs2DF40 [1/4]
おい、おい…いくらなんでも死にすぎだろ

5:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:40:16.69 ID:rG+MZqD80
数字にすると結構凄いな

6:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:40:25.52 ID:CISoaVg00
素人が教えているみたいだしね

18:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:43:08.04 ID:jYSumwq80
酷すぎだろ

7:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:40:44.36 ID:bnOIFwrXP
柔道・・・・怖い

92:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:02:01.59 ID:mpq5ePoO0 [1/2]
死に過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwいや笑えない

9:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:42:09.73 ID:f2xd3n4LO [1/2]
こんなに事故が多発してるのに政府は武道を必修にしようって言ってるの?

297:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:16:12.73 ID:EzlHawfF0 [2/2]
被害者の会まである柔道w

全国柔道事故被害者の会
http://judojiko.net/

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_2_20120117202258.jpg

68:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:56.17 ID:W9ZYDhXl0 [1/2]
114人が死亡なら
死に損なった子は1000人か?

77:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:57:36.42 ID:BGNs2DF40 [3/4]
死んでないが後遺症残った人合わせたら凄い数になるだろね

29:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:47:14.72 ID:lb30cpK30 [1/2]
なんで2番目がバスケなんだ?
バスケに死ぬ要素なんてあるのか?

42:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:37.83 ID:f2xd3n4LO [2/2]
柔道以外は突然倒れて亡くなったってケースが多そう

44:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:51.83 ID:3832NFH50
バスケは心臓発作だな

40:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:49:30.48 ID:kNkxnx6h0 [2/3]
柔道って相手を背中から叩きつければ勝ちのルールだからな
そりゃ危ないわ
絞めや関節技もあるし、練習で先輩が無茶したらすぐ壊れる

65:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:54:42.11 ID:T/Ho0Xwk0
中学のとき、投げるときに同時に手まで離されて
背中強打したときは心臓止まるかと思った

70:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:55:25.84 ID:Cuzqji140
ずいぶんたくさん殺してるねえ

82:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:47.90 ID:fe4aFNw70
この調査だとラグビーが1位だな


http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/9/9/99526428.jpg

217:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:47:37.33 ID:/n4iUetB0
>>82
卓球でどうやって死んだかが気になる

83:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:48.62 ID:GBRSk8mD0 [2/2]
陸上競技でも、
ウオーミングアップ中に、選手同士が激突して亡くなった事故があったね

85:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:59:08.32 ID:H44dSSqI0
この数は明らかに殺人
武道で若者の精神を鍛える(笑)
鍛えなければいけないのは大人の方だな

84:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 13:58:58.84 ID:88Xg70lU0 [2/3]
つか空手のかたとか
太極拳とかでいいじゃん

116:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:10:51.13 ID:jMuD2E6oO
殺人スポーツ

157:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:23:32.63 ID:bqOKKwOz0 [1/2]
こんにゃくゼリーなんか3名死亡で生産中止なの・・・・

これは禁止すべきだなぁ

158:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:23:49.41 ID:H8TfTvlz0
授業でやる程度の時間で安全に投げられる訓練できないよね

159:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:24:35.32 ID:C1kTnpXUO
年に四人くらい死んでるのは問題やな

186:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:33:27.36 ID:IXnR0s9mO [1/3]
そもそも柔道は実生活にて受け身以外で何の役に立つというのか

193:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:36:02.62 ID:tDVRrLcP0
もちに匹敵する怖さ

205:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:41:42.54 ID:Xq/6Jrn/0 [1/2]
柔道の授業で試合やらされたとき
八百長で乗り切ったなあ

背負い投げやりたがる奴出てくるだろ、あれ危ないよ

203:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:41:03.78 ID:ZaZJ4NjX0
伝統とか武道の精神とか言われても
これだけ死んでたらちょっとなぁ

215:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:47:10.62 ID:OwsZgay90
無理に立技するから怪我をするのだ。
体育の授業なんだから受け身と寝技で(抑え込みのみ、絞め関節無)十分だ。

232:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:51:38.35 ID:7/scwbNz0
もう、武道は爺婆でも安全な太極拳で良いよ

242:産業廃棄物:2012/01/17(火) 14:54:47.91 ID:ydkNLC780
最近学校建てたことあるけど格技場の畳ふっかふかで笑える

248:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:56:45.16 ID:bx2Wzc570
いくらなんでも強制は問題とすべきだろ
集中力を欠いた場面も明らかに増えるぞ

250:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:57:47.32 ID:SiIlVMTC0 [1/3]
柔道は日本が五輪で金量産できる種目だから事故とか見て見ぬふりされてる
指導資格とかの規制すらされていない

271:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:03:05.14 ID:EzlHawfF0 [1/2]
日本より柔道人口が多いフランスでは死亡事故がゼロ。
指導者の資格とか予防策とかちゃんとしてる。


――世界的なスポーツですが、海外ではどうですか。
「欧米の柔道関係者に死亡事故があると伝えると、信じられないと言われる。日本の3倍の60万人近い柔道人口があるフランスには、柔道指導者の国家試験がある。プロの指導者が地域のクラブなどで教え、学校の授業で教えることはない。安全面にも非常に配慮している。大人が子供をいきなり投げることなんてないし、受け身などの練習も低い位置から始めたり、体を支える補助役をつけたりする」

朝日新聞 2011年07月05日 朝刊 オピニオン1
254:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:58:37.98 ID:KM/czXk10 [1/2]
いじめられっ子が乱取りで合法的にいじめられる姿が目に浮かぶ・・・

221:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 14:48:44.61 ID:zGzbtRqB0
柔道はこんにゃくゼリーや原発よりも50倍以上危険だな。

288:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:12:39.23 ID:bPNTd3xdP
これは柔道は外すべきレベルだろ

314:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:26:05.57 ID:Upo+51ij0
投げ技のダメージを甘く見たらイカン

326:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:32:30.18 ID:FpjMFIgr0
怖いな柔道
生き残りは戦争で生き残ったようなもんか

334:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:35:28.05 ID:Xq/6Jrn/0 [2/2]
中高生でも体力差かなりある
運動音痴のひょろい奴を
力任せに投げ飛ばしたら事故起きるよ

347:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 15:47:13.95 ID:3w5F0zOZ0 [2/9]
しかも初心者同士で試合形式やらせて点数つけたりするからもう狂ってる。
事故が起きないほうが幸運だわ。

506:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:16:21.78 ID:qmwD69Mg0
柔道は心を鍛える!といいつつ実は子供を殺してきてたというw

544:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:58:11.64 ID:+OV5JibS0
やはり、内柴先生クラスの達人に習わないと危険だよね

386:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:13:56.39 ID:I6M7OiQE0
もう授業で使うのやめろよ
本当にやりたいやつだけ覚悟してやれ

414:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:28:43.76 ID:7yVpDCKnP [3/3]
柔道・剣道・茶道

この中から選択制でいいよ

411:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 16:27:48.40 ID:lnyWqymCO
よくムカつく奴を柔道の乱取りに誘うのはそんな理由があったのか…

519:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:43:17.35 ID:+d0l/+udi [1/2]
部活はやりたくてやってんだからまだしも、授業の必修はないわ

608:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 20:35:25.76 ID:93FqBXuv0
危ないから、授業に柔道は不向きだな
部活なら仕方ない

524:名無しさん@恐縮です:2012/01/17(火) 18:46:12.26 ID:CuNPHiLEO [1/4]
受け身一年間やれよ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326775110/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:15 ▽返信

    受身のとり方とか役に立つけどな

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:28 ▽返信

    教師が殺人者ってのが多いのかも意外と

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:31 ▽返信

    俺、高校の時に柔道部で、授業で柔道の時間もあったけど
    一般生徒の投げ技は本当に危ない。
    習っている俺たちは、肩越しに斜めに投げて、
    相手が畳に落ちる瞬間に引っ張ってショックを和らげるけど
    そんなこと知らない一般の生徒は、頭越しに投げ落とす。
    正直、柔道を必須課目にしたら、とんでもなく死人が出ると思う。

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:32 ▽返信

    もう剣道だけで良いだろ。
    死人と壊れた人が多すぎ。
    ちゅーか、授業で基礎も出来ていないのに武道は必要か?

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:33 ▽返信

    どうやったらテニスで死ぬんだよ、、、
    某テニス漫画みたいな世界になってる中学とかなの?

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:34 ▽返信

    俺も高校の柔道は怖かったなぁ
    チビでデブだったからデカイ子と組まされて
    まともに投げられなくて怪我させそうで怖かったわ
    受け身だけやってりゃいいよ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:36 ▽返信

    数日研修を受けただけの体育教師が黒帯締めて指導者顔してるんだからたいしたもんだよな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:37 ▽返信

    武道なんて他人を傷つける技術で精神や体を鍛えるものじゃない
    武道がそういうものだからこそ指導してきた人は礼儀や精神修養などをおろそかにせず
    精神的にも優れた人間が育っていた

    武道をやればいいとはぶどうを知っていれば絶対に辿り着かない結論
    どんだけ考えなしの連中が決めたんだか

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:38 ▽返信

    たかが学校のたかが体育で死ぬとか嫌過ぎるだろ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:39 ▽返信

    ん、これはいい調査

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:39 ▽返信

    死に至るレベルってのはDQNが無茶苦茶やってるレベルじゃね

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:39 ▽返信

    コンクリの上で投げ飛ばしたらまじで相手死ぬ可能性があるからね
    授業の日程が混んでるとかで受身を蔑ろにしがちなんかもな
    ちゃんと個別指導で丁寧に教える必要があるかも

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:40 ▽返信

    むしろ114人って少ないと思うけどな
    何千人もの生徒が毎日練習してるんだし
    モチさんの死神っぷりには遠く及ばない

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:40 ▽返信

    自分は貧弱体型だからデブDQNとやった時
    体に思いっきり圧力をかけられて体がガクガク言った
    物凄く怖かった

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:40 ▽返信

    >>186
    スポーツに体力以外の面で実用性求めるって何考えてるんだ?
    受身が役立つかもしれないってだけマシ。バスケやバレーやテニスの動きを実生活で直接役立てるチャンスなんてほとんど無いけどやる意味無いってことはないだろ?

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:41 ▽返信

    屋外スポーツは一番は熱中症かな。
    野球が多いのは、前時代的な指導者が水飲むな!って指導しとるせいかも。
    (同じようなソフトボールと比べても結構多めに出ているし)

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:42 ▽返信

    柔道は日本発だが今やその指導に対する姿勢でフランスに負けてるって事か
    柔道でも剣道でも書道でも資格のある人に指導させろよ

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:42 ▽返信

    俺の高校で1人体育の柔道で亡くなったらしいんだけど114人中の1人だったのか

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:43 ▽返信

    俺軽いから投げられた時回りすぎて着地したわ

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:46 ▽返信

    >相手が畳に落ちる瞬間に引っ張って
    そうしろと言われたが、そんな技術はない

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:46 ▽返信

    ※5
    例えば熱中症とかならどのスポーツにも必ずつきまとうぞ

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:46 ▽返信



    来年度から授業で義務化されるので、必死になって周辺環境を整えている学校多数。畳も国際大会に使用されるモノに変更している所もある。


    安全性で言えば空手の方がいいかもしれない。危険性があるのは組手の時ぐらいだしね。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:46 ▽返信

    卓球で死ぬ奴は道歩いてても死にそうだ…。

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:47 ▽返信

    ちゃんとした投げ方を覚えようとしていないやつが存在するのが問題だろ
    適当に投げるから延髄や脊髄痛めやすい

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:48 ▽返信

    ここにいるやつらは全員いじめられたモヤシかよ!!!


    あんなもん友達ときちんと教わって、自分で考えれば安全。

    怪我するやつはふざけてるか、人の注意聞いて無いか、想像力が乏しいか

    極端に体の弱い奴

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:48 ▽返信

    そもそも授業なんかで心鍛えられたやついるのか?

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:49 ▽返信

    死ななくても寝たきりや植物状態の子もいるしね

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:50 ▽返信

    格技の授業は剣道と選択だったな
    柔道は準備運動と受身の練習にかなり時間割いてて地味な印象だったが
    今にして思えばアレは正しかったんだな

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:52 ▽返信

    柔道も酷いがラグビーもやっぱり酷いなw
    初めてスクラム組んだ時は背骨が折れるかと思ったわ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:53 ▽返信

    柔道部だったけど弱いから乱捕りのとき相手にされなかったよ。
    お願いしますって誰もこないし自分から行っても断られる。
    白帯はなめられるから嫌だ。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:54 ▽返信

    もともと格闘技だろ?スポーツと同じ感覚でいる方がおかしい

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:54 ▽返信

    怪我するのはともかく、柔道で死んじゃうのは指導者の責任

    フランスみてみろ、一人も死んでないぞ。
    精神的なものが→内柴選手? 技術が(ry→日本は柔道惨敗

    もう日本の方法は古いんだろうな、しかも勝てないという笑えないレベル

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:56 ▽返信

    他のは分かるけど卓球でどうやったら死ぬんだよ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:56 ▽返信

    ストレス解消で、一人の女の子を、壁にたたき付けて、修道の稽古と理由で、泣いても
    失禁しても止めない、その後、女子は、植物人間で今も生きています
    今も、植物人間で死亡事故にふくまれてません、

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:58 ▽返信

    ガリガリの運動音痴だったが良く死ななかったと今でも思う

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:59 ▽返信

    柔道習ってたけど高校とかですぐに投技教えるから死者がこんなに出てるんだと思う
    受身もちゃんと取れないのに中高で無理して投技教える必要無いんじゃないかって思う
    俺も習い始めてから1年間位は筋トレと受身の練習だけだったし、大外刈とか払い腰とかすぐに上手く投げられる技でもないのに授業で教えること無いのにな

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 21:59 ▽返信

    ※33
    だから熱中症とかだって

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:01 ▽返信

    ※20 引き手を離さずちゃんと引くって事だよ、※3みたいにマジで投げっぱなしになるから危険。
    受身より正しい投げ方覚えさせた方が事故減りそうだけどね。
    高校時代授業で柔道があってふざけて首から落とされた、息ができなく自然と涙が出てくる。
    まあその後、無理やり首治して寝技に持ち込んで落としたけどやっぱりその後動けなかったもん。
    確かいつか忘れたけど武道が必修になる可能性があるって記事みた覚えがあるんだが・・・

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:01 ▽返信

    高校の体育の授業で柔道やってて、柔道部の奴に投げられて暫く吐き気がしたのを思い出した。
    もろに頭から落ちちゃったからなあ。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:01 ▽返信

    ※19
    かっけえええwww
    俺は絶賛サンドバックですよもう!w

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:02 ▽返信

    受け身、ヨガ、太極拳、ジョギングのローテで夏はプール

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:02 ▽返信

    死ぬかもしれないからこそ、良い学びになるんじゃないの?

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:03 ▽返信

    ※37
    卓球台の角かもしれんぞ?

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:04 ▽返信

    同学年に柔道部で障害が残ったやつがいたよ
    そういうの含めたら本当に膨大な数になるんだろうな

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:04 ▽返信

    受け身を習得させる前に馬鹿な先生や生徒が投げちゃうんだろ
    ブレーキの掛け方習ってない奴にいきなりサーキットのコーナー手前で「ハイ!」って運転代ってもらうのと同じ。

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:04 ▽返信

    >>33
    必殺技を決めようとしたんじゃね
    俺のように、空中回転して、台の角に頭ぶつけて、俺は自慢じゃないけど
    保健室、止まりだったぜ イェイ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:05 ▽返信

    ※25
    釣れますか?

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:06 ▽返信

    ※25みたいなのが体育教師になって生徒を殺す

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:07 ▽返信

    義務教育は自衛隊より危険です

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:08 ▽返信

    やはりフランスさんが強いのはお得意の合理主義の力だったのか
    精神論大好きな戦前の亡霊が絶滅するまで日本はスポーツしないほうがいい

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:08 ▽返信

    お前ら柔道したことないのにえらそうなこと言うなよ、でも確かに柔道は痛いけどな

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:09 ▽返信

    部活の乱取りでも怪我するってのに、
    素人の集まりの授業で乱取りやったら怪我じゃすまねぇよ。

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:12 ▽返信

    体育怖すぎ廃止しとけ。

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:13 ▽返信

    ※3
    碌々受身も取れない初心者の女子中学生を
    投げ飛ばして意識不明にさせたあげく、放置して殺した教師もいたな…

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:15 ▽返信

    俺の弟は体がおれと違って細いから鎖骨や肋骨を折ったりしたよ^^;;
    授業から柔道無くしてほしい!!
    ちなみに俺が高校の時は剣道、もちろん試合は八百長w

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:19 ▽返信

    押さえ込みレイプ1本

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:20 ▽返信

    *25
    ここにいるやつらは全員いじめられたモヤシかよ!!!

    あんなもん友達と共謀して、苛めればバカ教師にもバレないよ。

    怪我した事が発覚するやつは運が悪かったか、教師が注意してたか、予想以上にやりすぎたか

    相手が極端に体の弱い奴

    こうですか?わかりません!

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:20 ▽返信

    私が中学生の時は、

    固め技→受け身全種→大外刈り・大内刈り→体落とし→背負い投げ

    の順で覚えさせられました。背負い投げまでできない人が多かったです。
    この先生は、ずいぶん良心的だったんですね……。
    ※24 体落としを覚えないとまともに投げるのは無理らしいです。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:21 ▽返信

    これはいくらなんでも怪我人、死亡者出し過ぎだろ・・・。
    中学の体育の授業で柔道をやったが何度か危険なことになったり
    明らかに怪我するぐらい勢いある場面を見たりしたから
    いくら日本の伝統的な格闘技だろうが授業でやって成績や評価するのは
    スレまとめ読んでみて今頃にしてだが論外というかまずやるべきではな
    いと改めて強く思った。マジで体育の授業で柔道は必要ないと思うな!!!
    部活や何か個人的にやりたくて道場に通っているなどだったらまだ分かるが
    やりたくもないのに無理にでも授業で柔道するのはは余りにも危険すぎる。
    柔道は課目で外してサッカーやバドミントンなど他のスポーツをやるべきだな。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:22 ▽返信

    小学生の時に柔道やってたから、みんなカス過ぎて楽しくなかったな。
    学校の体育は教え方が駄目だからね。ふつう受け身を1年くらいやらされるよ。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:23 ▽返信

    怖い

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:24 ▽返信

    最近講義でやったばっかだわ
    事故を防ぐようなガイドラインが無いんだっけ
    NHKニュースの動画見せられたが指導者が偉そうすぎてワロタ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:25 ▽返信

    柔道より剣道のほうが安全なのねw
    剣道は熱中症が怖い印象

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:25 ▽返信

    中学の時、担当の体育教師が二人とも柔道してたやつだったから
    三年間、体育の授業に柔道が組み込まれてた…
    もちろん毎シーズン1~2人は骨折してたw

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:25 ▽返信

    教える側の質の問題だね。
    高校の時必須で柔道の授業あったけど、
    教えてた日体大出の教師は、
    ほとんどの生徒は柔道に特に興味もってる訳じゃない事わかってるようで、
    柔道の受身や基本的な技のみを無理のないように教えてた
    今では柔道の授業があってよかったと思うぜ。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:25 ▽返信

    受け身をちゃんとやれとかいうけど
    お前らそんなにマジメに体育をやっていたか?
    仮に授業の3分の2とかを受け身にあてたら、生徒は飽きて言うことをきかなくなるのは目に見えている。
    そしたら教師からしたら、ある程度面白いであろう立ち技を教えざるを得ない。

    少なくとも必修化には賛成できないな。
    授業でやるなら、寝技乱取りを模したゲームみたいなのを(相手の頭を触れば勝ち)みたいなのをやるべき。

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:25 ▽返信

    武道の必修はいい事なんだけど、それはちゃんとした指導者がいてこそだよね。
    そう思ってたら案の定、ちょっと講習受けた体育教師に段位黒帯認定とか
    これは事故多発の可能性あるよ。

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:28 ▽返信

    代わりに男女混合でレスリングなんてどうだろう

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:29 ▽返信

    受身だけ教えて後は、YAWARAのアニメでも流しとけば
    危ないわ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:29 ▽返信

    まともな道場では初段・二段程度の奴が教えてるところなど無いからな。

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:30 ▽返信

    >>66
    ゲーム感覚で人殺し
    加害者になる立場も考えろ

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:31 ▽返信

    死亡事故のうち乱取りが主な原因であるならば
    いっそのこと約束稽古である、形でもやった方が良いんじゃね。
    それなりに面白いし。


  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:31 ▽返信

    柔道はDQNが一方的に勝てるから調子にのって終いに大事故にいたる。
    剣道は撃ち合いがあるから、DQNも撃たれる痛みが分かってムチャはしなくなる。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:32 ▽返信

    >>71
    頭触るだけでどうやって人殺すのか教えてくれwww

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:32 ▽返信

    武道を行えば精神がうんぬんって言うのは
    戦うことが野蛮なことってイメージの反論の為に作られたものであって
    結局武道が野蛮なことは変わってないよ

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:33 ▽返信

    死亡事故は加害者が責任とるの
    学校側が責任とるの
    人の命の金額はさて、ハウマッチ

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:33 ▽返信

    大して強くも無い柔道部だったが
    確かに死んでもおかしくない練習だったわ

    チビの中学生なのにデカイ高校生とかと毎週合同練習とか
    しめ技で泡吹く奴は毎日のようにいた

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:38 ▽返信

    危険度は
    投げる方が下手>>>>>受身が下手
    だろ
    下手なやつやいい加減なやつは投げるな

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:38 ▽返信

    >>74
    すみません、数字まちがいました
    71ですごめんね

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:38 ▽返信

    このスレタイがねつ造じゃんwwww
    さすが2chww


    後遺症云々は、どのスポーツにでもいえること。
    体育で14人死亡はむしろ少ない方と捉えるべきだろ。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:39 ▽返信

    中学校の体育の授業で武道が必修になります
    って記事をついさっき読んだばっかなのに

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:39 ▽返信

    空手の型というのはいいアイディアだな
    剣道は防具・袴の装着が難儀だからダメだな そもそもちゃんと揃えているとこあんのか

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:40 ▽返信

    >>73
    確かにDQNがいじめられっ子の首とか締めて殺すってのも多いだろうけど。
    でしゃばるDQNなんてクラスの隅っこの巨体ぼっちの手にかかったら幼稚園児みたいなもんだよ
    常日頃からDQNうぜーなとか思ってた地味生徒がついつい本気出しちゃってDQNを殺しちまったみたいなのも多いんじゃないかな

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:41 ▽返信

    授業程度じゃ受身も満足に覚えられない気が・・・それに設備の差も激しいし・・・。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:41 ▽返信

    卓球なめすぎ

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:41 ▽返信

    受身1ヶ月の後輩の指導で多かった危険例。
    背負い投げをかけたら両手で畳みに手を突こうとした。(前回り受け身×)
    大外刈りを掛けたらあごを引くのを忘れて後頭部を畳みにぶつけた。(後ろ受け身×)
    足払いをかけると尻やひじから落ちた。(横受け身×)
    膝車をかけると顔面から畳みに突っ込んでいった。(前受け身×)
    背負い投げをさせると体を一回転させてもらえず途中で手を離して
    頭や肩から落とされた。(受け身の取りやすい投げ方が理解できない。)
    結局、半年近く受け身の稽古をさせることになった。

    礼儀作法を学ばせたいなら将棋でもやらせた方がずっといい。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:41 ▽返信

    うちの高校は柔道は受身と寝技のみだったから良かったけど、ガチで素人と組み合わなかんとなると超怖いわ

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:42 ▽返信


    >今の政権が決めようとしてる事だぞ
    >しかも規則だって言われたら親も子も教師も逃げようもない

    >日本人の教師や子供でも親しくなるとコロッと本当に相手の言う事を思い込まされる
    >その手伝いをさせられた挙句、いざ事が終わったら
    >そんなつもりじゃなかったと現実逃避や責任回避で結局はけしかけた側の思う壺

    相撲リンチ隠蔽に協力したのも愛知だったよな

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:49 ▽返信

    授業じゃなくて道場で習うなら、しばらく受身しかしないしやらせないしな
    野球でキャッチボールしかしないようなもんだ
    そりゃ無理ってもんよ

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月17日 22:53 ▽返信

    柔道のシメ技とかは相手が逃げないように必死になるからタップされても興奮してるからなかなか気づかないし離さない
    シメられてるから声出ないし力もでないからね

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:53 ▽返信

    みんな柔道やめて、ピンポンにしよう

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:53 ▽返信

    DQN柔道部の高校が数稼いでそうだな
    弱そうなやつに廊下で一本背負いをやる馬鹿いたし
    怪我をしたら「受け身をとらないおまえが悪い」とか

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:54 ▽返信

    マジレスすると、卓球は熱中症。
    窓は全閉めしないといけないスポーツなうえに、瞬発的に動き続けるから水分が不足する。
    狭いところだと、ちょっとしたスチームサウナみたいになる。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:55 ▽返信

    車に撥ねられたときは、受身が役に立つ。
    学校では受身の練習のみ必修にすれば良い。
    格闘技の事故死は多いのが普通。

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:57 ▽返信

    中学高校と柔道必修だったけど組体操以上に危ないわこれ
    頭ぶつけて少し記憶飛んだ奴とか足の爪割れた奴がいた

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 22:59 ▽返信

    人が死んでんねんで

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:00 ▽返信

    野球でバットを握らせたら危ないとかいう理由で
    ずっとキャッチボールさせているようなもん。
    いや、今度はボールが目に当たったら危ないとかで・・・

    結局、リスクがないスポーツなんてないし
    柔道がそのリスクが比較的高いですねで良いじゃん。

    必修化になればかえって教師も気をつかいリスク管理が行き届く可能性がある。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:01 ▽返信

    受身をきちんとんのに授業進めるのか?
    だとしたらそれは教師が無能すぎるわ

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月17日 23:01 ▽返信

    後遺症残る人もいれたらもっと沢山いるだろ。柔道より剣道のほうが安全だわ。

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:02 ▽返信

    喧嘩でけがするから、喧嘩いくないとか、それ系うぜー
    もやしばかり育成してどうするよ?

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:02 ▽返信

    普通に生活する分には寝技も投げも全く使わないし、
    咄嗟の時に受け身を取れた記憶がない 顔や頭を打たないように庇うのが精いっぱい
    必修にする必要性を感じない

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:04 ▽返信

    柔道こえぇ~;
    ラグビーも多かったんだ・・ラグビー部だったのに知らんかった;

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:08 ▽返信

    運動できない奴の文句ばっかりだな

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:08 ▽返信

    柔道の一番の問題は上下関係の虐め、あれで死にかけた。おとされたのに起きたらとなりで話ししているんだぜ、まじで死ねよ。
     その次が巻き込み等による受け身が出来ない、または出来なかった時の事故。 
    ほかにも寝技とか色々あるけど、それは不幸な事故としかいいようがないが上下関係の虐めとかの奴は学校関係も上の奴もクズばかり、弱かったり知り合いで強い人がいたらそれ経由でどんどん虐めが入る。
     

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:09 ▽返信

    オレの兄貴は高校でラグビー部に入部しなかったことを恨まれ
    体育の授業なのにラグビー部の奴にタックル喰らってそのまま廃人だわ
    野朗は謝りにも来てない。

      因果応報 期待

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:11 ▽返信

    それぞれ地方に残ってる古武道をやらせるべき
    そんなもんあるんかいwwって反論も有るだろうがそれぞれの地域には驚くほどの達人がいる
    それでも指導者がいないときは最低でも格武道で師範としての資格を持つ人を招聘して教えるべき
    武道というのは素人が安易に教えていいものではない

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月17日 23:11 ▽返信

    まず、首を鍛えてないとあぶない
    首だけで毎日つづけと2月はいる

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:12 ▽返信

    うちの先生は危ないから大技は教えなかったな
    今思うとそれで正しいな

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:12 ▽返信

    ピンポンとレスしました、すみません
    自分も柔道をしてましたが、学校で教える事はないと思う、小学時代から、始める物で、
    中学から意味がないからです、強い者が投げられ、受けに身を覚え、弱い者は、強い者を投げ、礼儀をを覚えるのです、柔道とは心を磨く物で、強くなりたい者は、己からいく者です
     学生時代、卓球をやってる奴はいい奴ばかりでしたよ、  遊び空中回転して怒られたけどw

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:13 ▽返信

    >必修化になればかえって教師も気をつかいリスク管理が行き届く可能性がある
    教師に性善説を求めるのはやめてくれ
    そういう場合は最悪のケースを考えて対処するべきだろう

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:14 ▽返信

    選択制だったが柔道とったな…

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:14 ▽返信

    脳震盪はヤバイ。
    特に子供は衝撃に弱い(子が多い)ので、頭を打ったらすぐに休ませる事。
    意識があっても完全にダメージが抜けるまでは、安静にした方が良い。
    (多少、過保護なくらいで丁度良い)
    格闘技以外の球技でも死亡例がある。

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月17日 23:15 ▽返信

    俺も背負い投げで脳天から落とされたことあるわ

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:16 ▽返信

    柔道は、れっきとした格闘術だし、ルーツを辿れば殺人術だからな
    中学高校あたりで教育の一環とするには重すぎる。

    剣道や弓道、空手にはある「精神修養」の側面が、柔道には、あらへんねや。(ちなみに相撲もな。)

    指導者や体験者も、自然と「殺人者的」価値観に染まっていくしな
    「弱い奴は悪い。弱い奴は死んでもいい。」みたいな価値観にな…。

    柔道に悪党が多いのは、必然なんや。

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:21 ▽返信

    精神的な鍛練とかいう人がたまにいるけど、教えることをほぼ全て教師に任せてる時点でそんなことは全く関係ないよね。何を言っても、建前で現場がどうなってるかなんて教師次第でアホが教えれば、問題が起きるし、優秀な奴が教えれば、”何も起きない。”良い結果とかそういうのって絶対表に出るような類のものじゃないからね。

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:22 ▽返信

    受身しかやらなかったけどアレで良かったんだな

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:23 ▽返信

    体育教師の胡散臭さは異常
    生徒に舐められないことに必死だから余計に小物臭がきつい
    まともな奴見たことない

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:25 ▽返信

    段々、柔道の悪口に変わってるぞw
    時間かけて趣味としてやるならいいスポーツだよw

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:26 ▽返信

    卓球で死ぬってどうやりゃー死ぬんだ

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:26 ▽返信

    俺俺柔道部で殺されかけたよ
    押さえ込みで頭圧迫されてバンバン叩いてんのにはずしやがらねえで
    頭の中の血管が切れるかと思った、最後は叩くこともできなくなって無抵抗状態になった
    あれ我慢したら強くなるとかないわー、我慢強くなる前に死ぬわ
    それから一回もいかんかったわ、殺されたらまじたまらん

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:27 ▽返信

    男子校で柔道必修だったけど柔道部員が調子のって技かけて寝たきりになった奴いたなあ

  122. 名無しさん 2012年01月17日 23:28 ▽返信

    武道必修とか日本潰したい奴が子供殺すために考えたとしか思えない
    マジで

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:28 ▽返信

    オールラウンダー廻で書いてあったからこのことは知ってたな・・・
    あとアメリカ イギリス ドイツ フランスは0件で、カナダで1988年に2件だって

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:30 ▽返信

    >>117
    生徒になめられない為の授業なら、教育者のエゴかゴミですね

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:35 ▽返信

    >>119
    今度、教えてあげる 俺の空中回転サーブ受けてみれ

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:36 ▽返信

    マジで? そんな亡くなってるの?
    俺も高校の体育で受身やったとき、背負い投げで首から落ちて
    「あ、死ぬ」って思ったことあった。
    落ちる瞬間、担任の「危ないッ!」て怒号も聞こえたし、事後は心臓バクバク。
    何ともなくて良かったと胸を撫で下ろしているが、>>68の死に損ない1000人に俺はカウントされるんだろうな。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:36 ▽返信

    大理石で柔道はマジやばい

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:37 ▽返信

    年に4人が多いかどうかだな。

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:38 ▽返信

    これは教え方が悪いだろ。死にすぎ

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年01月17日 23:39 ▽返信

    経験者からすると死ぬとかアホだな、大外で頭から落ちない限りは死なないし、ほとんどの死亡例は大外だからな。背負いなんかで死ぬことはまずないw寝技も、関節、絞めで人は死なないし殺せない。指導者の責任が一番だけど、やる奴が気抜いたりふざけない限りは怪我もしないし、死ぬとか100%無い。

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:39 ▽返信

    28年間だから年に4人ぐらいでしょ

  132. 名無しさん 2012年01月17日 23:41 ▽返信

    厨房の時、脳震盪やらかしたが「お前が下手なせいだ」と言われた。
    高校の時の教師は、まぁまともだった。柔道も投げて投げられてと結構楽しめた。

    結論:担当の教師次第ですにゃ・・・どんな教科でも言える事だが

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:45 ▽返信

    部活で死ぬならまだ踏ん切りもつくかもしれないけど、授業で強制的にやらされて死亡とか…。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:46 ▽返信

    有段者同士の段取りなんて脳震盪が当たり前
    だから記憶が飛びまくる

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:50 ▽返信

    せいぜい十時間やそこらで立ち技に入るし
    準備時間等に馬鹿が投げ技に無理やり挑戦するからな(知識がなくて力で投げるので投げられるのは大抵チビやガリ)
    柔道部のやつは上手いから投げられる側が素人でも怪我どころか痛くもないんだが投げる側が素人だと死ぬ

    柔道着も各家庭に買わせるには的安いもんじゃないし(衣類だからラケットなどと違って学校で備品として買えない)
    必修科目からは外したほうが良いと思うわ
    ほかの球技とかと選択にしろ

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:50 ▽返信

    柔道の畳は正直安全とは言いにくいよなぁ。
    うちの高校はレスリングの道場と併設されてたけど
    あっちの方が何十倍も安全なんだよ。

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:51 ▽返信

    バレーボールでどうしたら死ぬ?

    ネットのポールに頭ぶつけたとか?

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:52 ▽返信

    ぶっちゃけ、現代において、柔道ほど血をすってる格闘技や武術なんて、まずない気がするな。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:58 ▽返信

    脳のダメージは蓄積する。
    あまりに衝撃を受けすぎると高齢者になってから痴呆症になる確率が上がる。
    頭部にダメージを受けたら、その日は何もしないのがベスト。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:58 ▽返信

    そらまあ大抵の学校じゃ柔道の先生ではなく体育の先生が教えてるんだからなぁ

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月17日 23:58 ▽返信

    >>137
    コケテ、受身ができなくて頭を打つんだよ
    マジレス、黒帯と白帯を組ませないと、危険、初心者が背負をやると、足をくずせば、頭から
    落ちる、生徒同士でやるのは危険

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:03 ▽返信

    どんな下手糞と組んだんだよ・・・
    って思ったけど体重差、体格差、パワー差考えずチーム戦とかさせるからな
    パワー馬鹿にやられたら殺されるわな
    デブはデブ、チビはチビ、ガリはガリ、マッチョはマッチョと組ませろ

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:05 ▽返信

    柔道が危ないというより
    たいして教えてないのに実践までさせちゃう教え方が危ないんだと思うわ。

    高校の時に週一くらいの柔道の練習で投げ技とか無理だと思った,
    自分もだったけど相手が受身取れないような変な投げ方するし,どうしても柔道の授業やりたい
    なら1年は基本的な受身と柔軟,2年で柔道できる人に投げてもらって受身の練習と技の練習
    3年でやっと組み手って感じでやら無いとダメかと。

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:06 ▽返信

    馬鹿政治家はどれだけの子どもの将来を摘み取る気なんかね

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:09 ▽返信

    バレーって通ってた高校であったけど体育館で2クラスくらい一斉に練習するから
    ブロック練習してる時とかにボールが転がってきてそれに着地して頭からとかあったよ。
    それにサーブの練習とかでもいっせいにやるから変な方向からボールが頭直撃もあった。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:09 ▽返信

    そういう諸々を含めて、全て教師の自由です。
    協会やらなんやらがあるんなら、そういうところが積極的に柔道の安全な修練のノウハウを作ればよいのに。はっきり言ってそういうものなしで伝統とか笑っちゃうよね。残すということがどういうことなのか分かってない。

  147. 名無しさん@恐縮です 2012年01月18日 00:12 ▽返信


    >82
    卓球で死ぬってどゆこと?

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:17 ▽返信

    受身はあとあとまで役に立つけどな。そういや、受身の練習は飽きるまでやらされたっけ。
    同級生の柔道部員が今考えると人格者ぞろいだったせいか、柔道の授業にいやなイメージないな。
    結局、指導する人ですべてがきまるんだろうな。

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:18 ▽返信

    投げる側も、余裕ないと、いけない、投げてる最中も気を引かない
    相手のバランスを感じ取れないで、背負いなんて馬鹿げてるとしか思えない
    柔道が授業の一環で事故死になる事がくやしいです

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:24 ▽返信

    >>147
    82関係ないコメだったぞ、AAできないから、怒った顔

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:25 ▽返信

    ※149
    たぶん柔道関係者なんだろうけど、柔道やってるやつはともかく一般人はホント危ないからな
    正しくやれば問題ないって言ってる人も多いがそんなの当たり前
    正しくできない人が多い柔道は授業で教えないかやり方変えるべき

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:26 ▽返信

    俺の高校の柔道の先生は、やたら受身と首を鍛えるトレばかりしててつまんなかったけど、これを知って先生のありがたみがわかったわ。

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年01月18日 00:35 ▽返信

    もう衆道必修にするしかないな

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:42 ▽返信

    卓球でどうして死者が出るんだ? 分からん。

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:44 ▽返信

    うーん 難しい・・ 誰も死なない世界を作りたいとも思わない 柔道がない世界も寂しい 

    ただ指導できないのに必須で授業やっちゃう体制は変えないとだな
    先生なんて今時、志ないのばかり 言葉狩りして、授業指導員程度に変えるべ

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:47 ▽返信

    >>152
    柔道は相手を傷つける者ではなく、己を守り、己を鍛える者、
    いまの柔道は、メダル欲しさの行事に見える、良い恩師に恵まれましたね
    なまいきなコメをした事を御詫びします

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:51 ▽返信

    格闘技だもんなそりゃ死ぬわ、陸上もまあまあ死んでんだな

  158. 名無しさん 2012年01月18日 00:51 ▽返信

    フランスとか日本より柔道に力入れてるからもっとひどいんじゃないの
    ・・・とか思ったら全然逆だった
    日本の体育教師なんて頭おかしいのばっかりだからな・・・

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:53 ▽返信

    >>154
    お前、いいかけんにしろよ、最後だかんな、ピンポン球が口に入り器官を詰らせて死ぬんだよ
    最後だんな、

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:53 ▽返信

    昔授業でやったけど乱取り5分間はきつかったなあ。
    呼吸苦しい→集中力低下→受身失敗
    みたいなの俺だけじゃないはず

    まずは基礎体力として走りこみなんだろうけどそもそも素人に乱取り5分は危険

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:55 ▽返信

    体格のいいDQNが力任せに大技かけてることころが眼に浮かぶわw
    そら、ガリガリのモヤシっ子が体格の良い奴に思いっきり投げられたら死ぬよ

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:58 ▽返信

    >>159
    日本でメダルとっても、その後、格闘の道に走る奴もいるぐらいだからね

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 00:59 ▽返信

    受身も取れないような未熟な奴が、面白半分に地面に叩きつけるんだぞ
    足が滑ったりして思い切り背中を打ったら息が出来ないことがあるだろ?
    それの数倍強い勢いで叩きつける馬鹿が居るから、柔道は死亡数が多い
    しかも受ける方も遊び半分だから受身しないと危ないって考えがない

    コンクリの床でプロレスごっこして、パイルドライバー決めたらどうなると思う?
    こんだけ露骨なら分かるのに、柔道の一本背負いの危険度は理解できないという・・・

    バスケやアメフトで死亡数が多いのは、息が上がった状態で体当たりを食らうのが死因だな
    心拍数が上がっている時に強い衝撃を受けると、人間ってのは意外とあっさり死んじゃうからな

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:01 ▽返信

    でもさでもさ、教え方に問題あるのは確かだけど

    1983~2010までの27年で114名ってことは年間4.5人くらいだよね
    全国で年間1ケタぐらいだったら普通に中高生で亡くなる方の合計数になんら影響ないくらいの数じゃね?

    まあ授業のカリキュラムがいかれてるのは確かだ

  165. jkl 2012年01月18日 01:02 ▽返信

    >>68
    ハインリッヒの法則を字面通りにあてはめると3000件の軽微な事故があるっぽいぞw

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 01:04 ▽返信

    今から考えるとゾッとするね。学生の頃受け身ろくにできんと試合してたし。まあ誰にも投げられなかったがな

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:04 ▽返信

    自分の知り合いにも高校時代、柔道で投げられて意識不明になった人がいる。
    だがあの高校は公にしてない。対応も事故とか言って杜撰 ふざけんな

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:06 ▽返信

    >>165
    なんだそれ、しらんわ、相手にしてほいいのか、

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 01:08 ▽返信

    愛知だっけ?体育教師が一週間位の研修さえ受ければ即黒帯!っての。あほか。バカか。子ども殺すなクソが。
    中高生(特に男子)なんて、ろくに練習もしてねーのに見よう見まねで大技掛けようとする調子乗りがいくらでもいるだろうが。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:09 ▽返信

    危ないと言っても指導者がしっかりしてれば防げる話だな

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:11 ▽返信

    剣道と空手でいいじゃん
    空手は型を教えるだけで良し

    >>165
    捻挫や脱臼のようなケガを含めるなら
    そのぐらい起きてるんじゃね?

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:11 ▽返信

    死人が出て事故とする事が、理解できない、
    校長、もしくは、理事が担当せざろうえない、
    責任のがれは許せない

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:16 ▽返信

    少なくとも一々月は受身と基礎トレばっかに費やしてないとダメ
    立ち技乱取りなんて受身をきっちりマスターした後じゃないと怖くて出来ないしやらせらんない
    あいつらがイヤになって飽きるまで受身させてさせまくって漸く思いっきり手を抜いた二三年と足技しかかけない乱捕りやらせる
    そうじゃなくても怪我だのは絶えないのに

    一年坊をイジメ倒したい馬鹿がいるからこうなるんだ

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:17 ▽返信

    >>154
    乙、もう寝るわ、みなさも乙

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:25 ▽返信

    20年くらい前の話だが
    ある中学校で、体弱い子に無理やり持久走させて、死んじゃったことがあった
    でも問題の体育教師は転任で終わり、遺族への保障も何も無かったらしい
    >>1みたいなデータが新聞に載ること自体、時代が変わったと思う

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:31 ▽返信

    最近まで教員免許は金で買えた時代だった、そうだし
    そのたぐい、の教員が居るからだと、思うが、、

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:42 ▽返信

    うちの高校の体育の柔道なんてほとんど受け身と投げるフリ?するだけで危ない要素ほとんどなかったな
    むしろ試合してみたかった

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 01:59 ▽返信

    投げる方も手加減とか知らないのかもね、最近は外で遊ぶ事も取っ組み合いの喧嘩とかも子供はしないから脆弱なんだろうね。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 02:00 ▽返信

    「武道」は基礎をしっかり身に着けてからがスタートなのに、
    安易に授業なんかで短期間で無理やりやろうとするのは無謀。
    そもそもちゃんと習わないと習得できないし、
    昔授業でやった程度では将来役にたつとは思えない。
    普通に球技でもやったほうが良い。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 02:05 ▽返信

    こうやってどんどん日本人の子供はひ弱になっていく
    もう家から出んなよw

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 02:07 ▽返信

    中学校では黒帯の先生が指導してくれた。もちろん受身から。試合のときも寝転がってする技しか許可されなかった。「つまんねww」とか言ってたやつもおったけど、今はマジで先生に感謝だわ

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 02:18 ▽返信

    武道に固執する体育会系の馬鹿や右翼猿の思考が理解できん
    心身鍛える方法なんてほかにいくらでもあるやん

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 02:22 ▽返信

    武道は武術を去勢した物とはいえ、実戦的な事に変わりはないからな
    指導者が教師一人って状況がおかしい

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 02:27 ▽返信

    事故死の王様、水泳が抜けてるのは何らかの意図があるから?

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 03:05 ▽返信

    子供がいる身としては、やめてほしい。死ぬのも冗談じゃないけど、万が一に子供と組んだ相手の子が亡くなったらって思うと怖すぎる。。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 03:11 ▽返信

    ラグビーはやべえよな。あんな危険なもんがスポーツだからな
    柔道は必修科目だったりもするから余計たち悪いが

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 03:18 ▽返信

    柔道がきついと感じたことの無い俺はピザだからか…。
    ちなみに剣道は授業だと突きを禁止にしているから危険はあまり無い。メンは結構痛いけど打つ奴がDQNじゃ無ければ痛いで済む程度。

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 03:21 ▽返信

    卓球は台が何らかの原因で倒れて挟まれて とかあるだろ、
    それくらい考えろ

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 03:39 ▽返信

    剣道習ってたけど地稽古がバンバン出来るようになるのは最低半年はかかる
    んで、その地稽古が様になるには1年はかかるな
    それなのに体育の剣道じゃ数回の授業後に地稽古や試合やるんだからひどいよな
    素人が変な打突すると痛いし、危険だわ

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 03:52 ▽返信

    柔道の恐ろしさを素人に説いても理解できないだろうなー
    ケンカとかで一番怖いのは空手やボクシングをやっている奴じゃなくて
    柔道を使う奴だったりする
    柔道の技は路上で戦うとマジで恐ろしい人殺しの技術に早変わり
    馬鹿なガキどもにこんな危険なものを教えたら絶対に駄目だ

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 03:58 ▽返信

    卓球は光が目に入らないようにカーテン締切るのが決まりだから
    大会とかでも熱中症になるやつ多い
    死んでる奴はそれが原因かな?

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 04:10 ▽返信

    隠蔽付きのリアルバトルロワイヤルだな
    男は剣道かスポーツチャンバラで女は薙刀じゃダメなのか?

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 04:42 ▽返信

    水泳では意外と死んでないんだな

    思い出すだけでも3人死んでるんだが

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 04:47 ▽返信

    死にすぎだろ

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 04:49 ▽返信

    武道で若者の精神鍛える前に政治家のに武道の精神もたせろや

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 05:04 ▽返信

    そもそも女子は柔道の授業なんかないわけだから、いらない教科ではあるわな。
    どうしても必要な教科なら、女子にもやらせろっていうわけで。
    男子だけの科目っていうのがおかしいわけで。それで合法的殺人でシカトというのが、もうなんていうか、涙目。

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 05:04 ▽返信

    体育なんて不要でいいじゃん

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 05:49 ▽返信

    卓球の死者って接着剤の成分吸ったとかじゃなかったか?

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 06:31 ▽返信

    半分ぐらいは実質殺人事件だろ

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 06:33 ▽返信

    柔道はいらない

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 06:18 ▽返信

    消費者庁様並みに行動してみろよw

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 06:20 ▽返信

    柔道はなしで

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 08:21 ▽返信

    フランスの例を見る限り、柔道の死亡事故は防げるんだ
    安全対策を強化して、指導資格の免許制導入すればいいさ

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 08:22 ▽返信

    思い出してしまったわ・・・中学の時クラスメイトの不良Aがイジメられっこを素人の真似事で背負い投げして右半身全く動かなくなったやついたわ。

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 09:20 ▽返信

    生命と身体の安全の保障は憲法上の超重要事項なんだけど、これをさらに保護されるべきの子供に教育の場で目の前に持ってくるって、国民馬鹿にしてるんか。

    フランスのやり方じゃないと、民主主義国家として犯罪。
    政府は免許制にすべき。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 09:28 ▽返信

    武道として教える柔道ならともかく
    体操として教える柔道なら他のもっと安全なラジオ体操でも教えとけばいい
    まー柔道で死ななかったとしても
    毎年3万人を超える自殺扱いの内数になるだけだろw

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 09:38 ▽返信

    ※196
    女子もあるっつの。
    ただ、お互い遠慮しいしいで組むし、調子に乗って無茶な技かけたりはしないから、怪我しにくいかもしれんが。

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 09:45 ▽返信

    授業で覚えた技をいじめに利用するやつも出てくるだろう。
    そのときかけ方がまずくて死亡する生徒がいても不思議ではない。

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 09:51 ▽返信

    卓球w

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 10:20 ▽返信

    正直、柔道含め格闘技全般は野蛮だわな。
    動物じゃあるまいし、力で強弱を競うのは現代的じゃない。
    昔、柔道やってたが、自分が投げられる分には我慢できるが、相手を投げるのは心が痛んだわ。
    自分が投げたせいで相手は痛みを感じ、歯を食いしばるんだぜ?
    そんなものを楽しむのはどうかしてる。善意のある人間のすることじゃないね

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 10:36 ▽返信

    中学のときの体育の柔道で、脳筋のバカ柔道部員がここぞとばかりに投げまくって、本当に死ぬかと思った。

    そんでまた指導する体育教師が脳筋の柔道部顧問だったから、安全なんか配慮せずにどんどん素人の生徒にやらさせてた。今だったら訴えてるわ。

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 10:57 ▽返信

    授業でやってくれんと柔道着なんて売れんだろ?

    つまりそういうことだ

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 10:57 ▽返信

    武道必修なんて一部の馬鹿の思いつきで生徒が死ぬわけか

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 11:05 ▽返信

    柔道に限らずスポーツで障害者になった人は
    想像以上に多いぞ、炎天下の高校野球も熱中症で脳障害になった人いるし
    頭部や首を損傷する可能性のあるスポーツは指導者に厳しく
    研修を必須にした上で周辺の整形外科や救急とも連携を密にしないと危ない
    それもしないで必須とかアホ

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 11:12 ▽返信

    どうしてもやりたきゃ床全部柔らかいマットにすべき
    畳は硬すぎ、痛い

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 11:42 ▽返信

    ※34
    本気で伝えたいんならまず句読点の打ち方から勉強しような
    読んでて気持ち悪いから

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 12:08 ▽返信

    俺も柔道の授業で受身失敗して、頚椎捻挫になったなぁ。
    幸い問題なく回復してるが。

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 12:15 ▽返信

    なんか、、、痛い、、、でも死ぬなんか

    http://www.jpzentai.com/japan-wholesale-135_136.html

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 12:15 ▽返信

    武道を神格化しすぎ、内柴とその取り巻きの発言見てたら分かるだろ
    健全な精神は健全な肉体に宿るとは限らないんだよ

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 12:19 ▽返信

    平均体力下がってるのにムチャぶりだよ。
    柔道を否定する気はないけど、
    授業で柔道やっても和の心なんか伝わんないし、
    にわか先生がついてるだけじゃ事故るのは明らか。

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 12:40 ▽返信

    中高一貫だったからか、結局受け身しかやらなかったなw

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 12:58 ▽返信

    ※94
    お前轢かれたことあんの?wwww

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 13:13 ▽返信

    このままでは柔道をする体育会系ばかりが自然淘汰されてしまうの良い事だけどw
    これでは日本は駄目人間ばかり生き残るのも現実だなw
    ここ数年の日本では凶悪犯罪件数が減少中なのは体育会系がこうやって死に捲くっているからじゃないのか?

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 13:22 ▽返信

    >>216
    ありがとうございます
    自分も読んで後から気ずきました

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 13:26 ▽返信

    ※190
    半分同意。
    でも雑魚相手なら空手の方が早い。

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 13:44 ▽返信

    柔道の指導は「指導じゃなくて調教だ」って言ってたコーチがいたよ。

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 13:45 ▽返信

    体育教師にとっては、いい迷惑だよ。
    生徒が死ななくても大怪我されたりしたら裁判起こされて人生終了。

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 13:57 ▽返信

    これは完全にフランスの一本だろ

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:02 ▽返信

    家の宗教の関係で、人とは争えないんだって奴と乱取りしたことがある
    組み手どころか姿勢もグニャグニャさせていたので、早く終わろうと背負いで投げたんだ
    普通は受け身を取りやすいように投げた後ちょと引き手を引くんだが、それが還って災いしてモロに腰から落としちゃった
    グハッって、本当に言うんだなと冷静に思ったわ

  230. 名無しさん 2012年01月18日 14:07 ▽返信

    はて、ウチの高校。男子が柔道やってた頃、女子は何やってたっけ?
    創作ダンスとかいうのを聞いたことがあるけど・・・。

    薙刀なんてやってたら、授業抜けて覗きに行ってるわw

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:17 ▽返信

    車にはねられたことあるけどまあ打撲で済んだな
    医者からすげー目で見られたよ
    柔道の受身のおかげらしいけどな
    受身だけでもやっとけ、実際助かった

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:20 ▽返信

    28年で114人なら
    自殺した中高校生より少ないだろ

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:21 ▽返信

    加納じごろー先生が創立者の一人となったとある中学では
    柔道は必修だけど、1年間ずっと受身をやってる。
    「受身をちゃんとしないやつには投げ技は絶対に教えない」との事。
    全ての学校でこういう風に教えないとね。

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 14:24 ▽返信

    だからブラジリアン柔術のほうが安全だと・・・

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:25 ▽返信

    日本よりも柔道が盛んなフランスではほとんど死亡事故が出ない
    明らかに何か特定の原因があるだろ、柔道の死亡事故は

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:30 ▽返信

    米254
    俺のことか

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:50 ▽返信

    28年だろ

    28年あれぱどんなスポーツでも結構死者は居ると思うぞ

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 14:50 ▽返信

    日本は柔道後進国だからな
    土人レベルだから、教育者が

  239. 名無し@まとめいと 2012年01月18日 14:51 ▽返信

    体育とか義務教育にいらねえよ
    ただでさえ学力が落ちているのだから勉強させろ

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 15:00 ▽返信

    28年間でなら少ないでしょ。
    こんなん言い始めたら、通学中に事故にあった学生の方が多いと思うけど。

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 15:30 ▽返信

    28年で114人って多いのか・・・?
    そんなん気にするくらいなら通学させんなよ
    交通事故とかのがよっぽど多いんじゃね?
    全寮制にするか通信教育にするか

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 15:40 ▽返信

    柔道も防具必要だろ

    空手なら型だけでもいいので授業なら空手推奨

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 15:56 ▽返信

    数字に関しちゃ、分からないよ。114名以上だとしか。帰宅後の死亡でも柔道が原因とされない可能性とかありそうだし。

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 15:57 ▽返信

    体育をやらなきゃいけない、柔道をやらなきゃいけない、教えなきゃいけない
    しなきゃいけないから問題が起きる
    28年でも授業で114人は多いよ

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 15:59 ▽返信

    ※25
    だからその「きちんとした指導」のできる指導者が少ないのが問題なんだろうが(w。
    先日大分県でも柔道指導者の育成の一環で、研修受けさせたら2日受けただけで黒帯が与えられた
    と言って問題になったぞ?

    たった2日の研修で黒帯ってずいぶんとチョロいと思わない?柔道ナめてる証拠だろ。

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 16:01 ▽返信

    忙しい合間の短期間の研修で黒帯取らされ、
    慣れない柔道の授業する(体育)教師もたまらんな
    で、事故がひとたび起これば、柔道(武道)を推進したい(していた)連中は
    責任の矛先を逸らすため、教師個人ばかりを非難と…

    目に浮かぶな、そんな未来

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 16:03 ▽返信

    原因は追究しません。責任しか追及しません。だからね。

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 16:11 ▽返信

    そもそもなんで武道を習う必要があるのか
    国民皆兵にでもするつもりか

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 16:22 ▽返信

    国民皆兵というよりこのままいけば
    男性皆兵だろ
    究極の女性優遇w

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 16:25 ▽返信

    普通にやってりゃそうそう死なないだろ。
    当時身長172で体重50前後のガリでも生き残ったぞ。
    まあ、底辺校で世界レベルの先生が居たおかげだろうけどな。

    武道は地域の道場とかにアウトソージングすればいいんじゃねえの?
    武道が専門じゃない体育教師が教えるのは絶対にムリがある。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 16:28 ▽返信

    受け身だけ教えて、後は部活でやればいいと思う
    個人的には柔道で精神が高まるのは、もともと根が腐ってない人間だけだと思う

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 17:15 ▽返信

    ホントに授業で教えるなら受身で一年終わればいいと思う。体に染みこむから少しはいいよ。

  253. 名無しさん 2012年01月18日 17:26 ▽返信

    ※249
    男と女を比べてみろ、一部を除いて大体無意味だろ
    防衛術程度ならいいかもしれないけど
    国民皆兵なら代わりに女は料理裁縫家事を強化すりゃいいんじゃないか?
    兵 ならの話だけど

  254. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 17:47 ▽返信

    >>251
    同意、精神かきたえられるなら、刑務所で組み手を素人にさせるべき

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月18日 17:59 ▽返信

    通学中の事故や自殺の人数と比べてどうこう、ってのはおかしいだろ。命なんだと思ってるんだよ。
    学校の授業で一生ぶち壊しになるんだぞ。
    それも、他の競技に変えるだけで防げる単純な話なのに。

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 18:48 ▽返信

    フランスで柔道が定着した理由に、移民が多い多民族国家にあって
    相手を敬う、思いやる理念が評価されたためということもある。
    日本の柔道指導者も一遍フランスに行って、その原点に立ち返ればいい。
    実力を加味せずに「気合が足らん」だとか、思いやりがないんだよ。

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 18:54 ▽返信

    命がけの任務と料理裁縫家事では比較するのもアホらしいが…
    どう考えてもつりあわないと思うよ
    国民皆兵とか言ってるやつはフェミのシンパか何かなのw

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 20:25 ▽返信

    こうして強いものだけが生き残っていくのか
    チョンをぶっ潰す

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 20:57 ▽返信

    先生一人で下手すりゃ2クラス70人とか見るようになるのか

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 21:31 ▽返信

    武士道やら礼義作法を身につけさせたいなら将棋がおすすめ!
    暗記脳から開放されて脳トレにもなる。捗るぞ!

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 22:16 ▽返信

    俺も一回投げられて脚を痛めたことがある
    幸いにも特に怪我はなかったが、以来柔道が嫌いになった
    結構前に新聞で武道必修化の記事を見た時は驚愕のあまり市に苦情送ったけど、未だに返事返ってこない

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 23:19 ▽返信

    なるほど これがフランスに勝てない理由か
    「心身を鍛える近代スポーツ」として組織の在り方まで磨き続けていたんだな

    柔道に限らず「礼節の皮をかぶった縦社会」を擦りつける体育エセ武道はよ~く見習えや!

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月18日 23:59 ▽返信

    大外刈りとか習わされるけど超危険
    中学のとき練習してたら
    スパーンと決まって頭強打させてしまった。
    あいつ死ななくて良かった

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月19日 00:07 ▽返信

    受け身もろく見出来ないのにやるからいけない。ちゃんとした指導者に教わって受け身をとれるようになってから立ち技をやるのが普通。学校の授業だといいかげんになるからいけない

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月19日 01:19 ▽返信

    柔道なんか、やりたい奴だけが、死ぬ事を前提にやりゃいいんだよ

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月19日 01:34 ▽返信

    体格差があって勝てるのは経験者だけだし、授業の必修にするのは危なすぎるぜ

    俺の学校の柔道の授業は柔道部の顧問が教えてたから、長い事受身と準備運動だけで授業終わらせるくらい徹底的に受身を教えてた。
    「投げた時に襟を放しちまうと、受身取れなくて投げた相手は死ぬぞ」って教師が口を酸っぱくして言っても、バカはやる。
    素人でチビの俺はデカイ奴との組手の時に力任せの投げっぱなしをやられて、受身取れずに頭打ってしばらく立てなかったよ。
    俺を投げた奴は謝りもしねーでむしろ投げ決めて喜んでるくらいだった。
    その後教師がそいつを同じようにブン投げて制裁してた。
    俺同様しばらく立てなくなってたが、今思うとスッキリする反面、その教師も恐ろしい事したもんだな。

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月19日 16:24 ▽返信

    鬼の関東軍はこんなもんじゃない。
    これくらいでビビる軟弱なやつは戦争で役にたたない。
    ネトウヨは軟弱なくせに戦争を煽る。
    煽って煽って自分は逃げる。
    全員自分だけは作戦参謀になれると思ってる。
    アニメなんか見てないで柔道やれ。

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月19日 20:42 ▽返信

    高校の時バスケ部の筋肉バカが受け身とか型とか完全無視して力任せに相手ぶん投げまくってたな。しかも2クラス分4~50人でわらわらやるから当然教師の目も届かないし。あんなのホントやる意味ないよ。

    つかそもそも体育の授業でマトモに技術を教えてくれる競技なんてあるか?
    だいたい何の競技でも準備運動して二人一組とかで適当に練習させて残り時間いっぱい練習試合だろ。教師がマトモに教えてくれたのはテニスくらいだわ。

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月20日 16:16 ▽返信

    》254
    まんま俺

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月20日 16:34 ▽返信

    ※268
    授業でなくても柔道は指導者に問題あることが多すぎ
    ついこないだも町道場で指導者が生徒の子供本気で投げて子供亡くなってたり他にも不祥事毎年のようにあるし。

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月20日 20:42 ▽返信

    他の競技をうまく年間計画に組み入れて運動能力をバランスよく養えれば別に柔道なんか
    やる必要ねーじゃん

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月21日 04:20 ▽返信

    日本の極論で体育の授業やめちまえって案があったが、ほんとその通りだと思うわ
    一から見なおさないとダメなレベル

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月21日 13:50 ▽返信

    卓球をバカにしてるのは、ガチでやってるところに入ったことないだけ。
    大体、体育とかお遊び程度しか知らないんだろう。
    汗の量なんて、普通にどの部活動と同じ以上の量が失われるわ。

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月21日 19:17 ▽返信

    俺も思いっきり投げられて心臓やばかった。
    でも、受身の練習をもっと真剣にやってりゃ良かったと思ってるよ。
    大体、柔道は危険なスポーツだけど、受身やってりゃ投げ技だったら助かるケースだってあるんだぜ? まあ、締め技は仕方ないだろうけど・・・。うん まずは締め技を無くせばいいと思ってるんだ俺的には。

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月21日 20:01 ▽返信

    畳が硬いのは何とかならないのかな。スピリング効かすとかさ。
    板間の上に古く固くなった畳敷いてる所が多いけど、あれじゃ体重逃がせないよ。

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月22日 01:46 ▽返信

    本当、極論だけど体育を無くした方が良いよ。運動したい子、得意な子は部活で良いじゃん。

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月22日 10:55 ▽返信

    いやいや体育はいるだろばかやろう。
    そんなことしたら可愛い子の体操着姿がみれry…

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月22日 15:51 ▽返信

    柔道部の練習方法が間違ってるなーと思った事がある

    初心者に受身を教えずにいきなり乱取りさせたり
    投げる方も投げっぱなしで引き手を引き上げないから投げられると痛い

    投げた人が引き手をちゃんと引っ張ってれば投げられた方は痛くないんだぜ

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月22日 15:56 ▽返信

    ※274
    受け身大事だよな

    俺も深夜の公園でジーパンで回し蹴りの練習をしようとしたら足が全然上がらなくて
    そのまま体が中に浮いて一人で投げられたみたいになってコンクリートに叩きつけられたんだが
    柔道のおかげでアゴを引いて頭をぷらぷらさせないのが身についてたから頭打たなかった

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月22日 18:07 ▽返信

    柔道と剣道の選択授業で剣道を選んだ俺は勝ち組

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月22日 21:02 ▽返信

    柔道の授業なんてたったの30分だったよ。
    柔道着の着方、片付け方を練習してそれで終わり。
    十数年前の話だけど先生は柔道の危険をよくわかってたんだな。

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月25日 17:40 ▽返信

    教師は頭が悪く性格も悪い発達障害者しかいない。
    頭のいい人は教師になんかならないの普通。
    出身と保身と金を稼いでいい女を手に入れSEXすることしか考えて奴らばかりなんだから教師なんて。

    もう全部ばれてしまったな。

  283. 282を訂正 2012年01月25日 17:41 ▽返信

    教師は頭が悪く性格も悪い発達障害者しかいない。
    頭のいい人は教師になんかならないの普通。
    出世と保身と金を稼いでいい女を手に入れSEXすることしか考えて奴らばかりなんだから教師なんて。

    もう全部ばれてしまったな。

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年01月28日 03:45 ▽返信

    おれも授業で頸椎打撲で首に固定具はめたよ。固定具は何故か医者がその場でダンボールにタオル巻いたやつだった。

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月15日 21:03 ▽返信


    それと 「その競技の動きだけで筋力・筋肉をつける」 って固定観念をいい加減やめた方が良い
    コンタクトスポーツは先に体づくりありきで筋肉の鎧を身にまとってからその筋肉で
    競技に対して適応応用して行くべき

  286. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月25日 22:59 ▽返信

    高校が私立で柔道部が変に優遇されてた。体育の選択科目は有無を言わせず柔道強制。
    同じクラスに柔道部が複数いたから、つまらないし痛いだけ。
    柔道部員に投げられて指を突き指して関節が外れて腫れてるのに、先生(もちろん柔道部顧問)は無理矢理引っ張って元に戻し、水で冷やしただけ。俺は今でも元のようには指が曲がらない。
    柔道部員は強かったが人間的にダメな奴の集まりだった。

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月14日 01:17 ▽返信

    なんか意図的な統計だなあ…
    確かに他の競技よりは多いけど

    >1983~2010年度の28年間に全国で114人
    >計14人が授業中の死亡例。

    つまり授業で死ぬ人なんて2年に1人レベルだろ
    ほかは部活動じゃん なんで授業で柔道うんぬんの話になるのか

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月02日 15:45 ▽返信

    どうやって調査したんだ?

  289. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月02日 15:50 ▽返信

    柔道=殺人スポーツ

  290. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年08月19日 17:34 ▽返信

    授業で受身をマスターする時間なんてないんだから膝つき柔道と押さえ込みだけにすればいい
    死亡事故は絶対に起きなくなる
    鈴木桂治がようこそ先輩で本格的な柔道は初心者には危ないからって膝つき柔道やらせてた

  291. 名無しに代わりましてVIPがお送りします 2012年09月27日 01:27 ▽返信

    このグラフの見方次第で受け取りかたは変わる。
    小さな差のものを拡大すりゃでかくなるに決まってるだろ!
    バカヤロー

  292. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年10月06日 20:32 ▽返信

    それでも若者の精神を鍛えなきゃいけないし国技だから全員やらなければいけないんだろw
    まぁそういうキチガイ宗教の信者予備軍がどんどん死んで減ってくれてるんだから喜ぶべきだなw
    少子化万歳w万歳w万歳www

  293. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年09月16日 18:09 ▽返信

    ニート↑orニート↓

  294. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年04月10日 23:42 ▽返信

    221の人、柔道より原発の方がよっぽど危険だよ 何故かって?
    実際友人が白血病で死ぬかもしれないから・・・

  295. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年10月28日 15:37 ▽返信

    今CNNでやってたがアメフトは学生が年間12人死亡だそうな
    死因一番は心臓

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2087.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14