以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1931.htmlより取得しました。


【地獄絵図】 静岡マラソン、給水地点に水もなく、トイレの紙もない 側溝にたまった雨水を飲む人も

2011年11月26日   コメント(252)
 
1:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 08:06:36.67 ID:9+bxlMH50 [1/3]
給水地点に水がない! 静岡のマラソン、参加者脱水症状

静岡県富士市などで20日にあった「ふじのくに新東名マラソン」で、給水地点の水が尽き、参加ランナーの一部が最長で17キロにわたって水分補給ができなかったことがわかった。脱水症状を訴えるランナーが相次ぎ、大会を公認した日本陸上競技連盟は「生命に関わる、絶対あってはならないこと」として調査に乗り出す。

■紙コップもトイレットペーパーも

新東名マラソンは、建設中の新東名高速道路を使い、静岡県や静岡陸上競技協会などで組織する実行委員会が主催した。駿河湾沼津サービスエリアを基点に、42.195キロのフル、10キロ、5キロ、2キロに計約1万人が参加した。

トラブルがあったのはフル部門(制限時間7時間)。実行委によると、7カ所の給水地点のうち、23.5キロ地点と27キロ地点でスタートから約3時間後、用意していた水がすべて尽きた。ゴール地点などから水を運んだが、一時的に16キロ地点から33キロ地点まで取水できない状態が続いたという。3割前後のランナーが影響を受けたとみられる。

富士市ではこの日、11月の観測史上最高の26.5度を記録。21キロの折り返し地点以降、脱水症状や熱中症で倒れる人が相次ぎ、うち9人が救急搬送された。側溝にたまった雨水を飲む人もいたという。

「想定外の暑さで水が足りなくなった。高速道路上はまだ水道が通っていないため追加供給できなかった。見通しが甘く、言い訳のしようもない」と実行委の担当者は話す。

大会パンフレットなどでは折り返し地点に給水所を置くとしたが、「周辺は道幅が狭く混雑する」として、実行委は参加者に伝えることなく23.5キロ地点にずらしていた。一部の給水地点では紙コップが尽きたため、手で水を受けるランナーもいた。さらに、スタート地点やコース上のトイレではトイレットペーパーがなくなり、参加者の一部は用が足せなかった

「前日の大雨で、テントに保管していた紙コップとトイレットペーパーの大半がぬれて駄目になった。近くにスーパーなどもなく買い足しが間に合わなかった」(実行委)という。

フル部門の出走者4719人中、完走者は4259人で完走率は90.3%。日本陸連によると、7時間制限の大会の完走率は95%以上がほとんどで、同じ日に神戸市であった「神戸マラソン」は97.2%だった。実行委の担当者は「完走率の低さは水切れなどの不手際が一因」と認める。

日本陸連は「水は約5キロ間隔で確実に供給しなければならず、ありえない運営ミス。主催者から事情を聴き、厳重注意などの指導を検討する」という。(小野大輔)
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201111250334_01.html

新東名マラソンの給水状況

http://www.asahi.com/sports/spo/images/TKY201111250350.jpg

10:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 08:09:04.58 ID:BW96400E0
ひでえなおい

6:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 08:07:53.74 ID:ENEawRc90 [1/3]
なにそれおもしろそう

7:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/26(土) 08:08:17.58 ID:S592XF6F0
どんだけ準備不足だよww

14:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 08:10:00.14 ID:4CeKgaOJ0
新透明給水所か

53:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 08:16:08.65 ID:6uRDj8B9O
世紀末都市かよ静岡恐ろしいな

65:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 08:17:29.46 ID:/Ty3Eooi0 [1/9]
体育会系のしごきかよw

21:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 08:11:37.12 ID:yhOHP0pO0
水が飲めないのなら、お茶を飲めばいいじゃない

25:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 08:11:52.21 ID:378FFOic0
静岡じゃセシウムたっぷりじゃね・・・側溝・・・

24:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 08:11:44.76 ID:soLqfNLz0
スタートから5キロ10キロって給水とらない人も多いよな
マジで必要になる20キロから給水なしとかムダに耐久レースにしてどうすんだよw

95:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 08:22:05.78 ID:GR1SzSO90 [1/2]
ひでえ罠w
一般道ならどうにかなるが高速じゃあむりぽw

40:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 08:13:55.26 ID:cWE1MOZL0 [1/2]
まさかのサバイバル行軍

49:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 08:15:11.79 ID:CmRYylzC0 [1/2]
高速道路でマラソンなんかするからw

48:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/26(土) 08:15:02.05 ID:y6v9JJeB0
このタイミングで11月最高気温だなんてうまく出来てるものだな

82:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (コネチカット州):2011/11/26(土) 08:19:24.49 ID:/cStX1LdO
給水地点は甘え

87:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 08:20:14.63 ID:51aRVkp/0
お茶作りすぎて水がなくなったか

96:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 08:22:06.15 ID:y/dZ+ReO0
あやまってすむ問題じゃねーな

114:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/26(土) 08:24:33.42 ID:NjER5SJfO
よく死人が出なかったな

312:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 08:54:38.88 ID:auVoRxdS0
便利だね。「想定外」っていう言い訳

91:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 08:20:51.35 ID:HUUbkWcY0 [1/6]
F1思い出すな。アレもたしか静岡で富士だったきが

240:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 08:43:49.94 ID:6SUISZd10 [1/3]
>>91
富士山、サーキット、マラソン・・・トイレ地獄は富士の新名物だな

247:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 08:44:39.51 ID:Qr2izu/H0 [1/5]
これ参加したけどほんとにやばかった

日光遮る物がなにもない環境で水がないのは死ねる
3時間で完走組ですら水なかったから、あとの組は地獄だったと思う

128:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 08:26:44.63 ID:qUYDuVtE0 [1/4]
参加者の声
http://runnet.jp/report/raceDetail.do?command=page&raceId=31779&userNumber=6755906&pageIndex=&sortIndex=0

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_1_20111126100614.jpg

http://runnet.jp/report/raceDetail.do?command=page&raceId=31779&userNumber=6297719&pageIndex=1&sortIndex=

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_2_20111126100614.jpg

http://runnet.jp/report/raceDetail.do?command=page&raceId=31779&userNumber=7122448&pageIndex=2&sortIndex=0

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_3_20111126100613.jpg

194:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 08:36:32.06 ID:GR1SzSO90 [2/2]
>>128
なにこれすごい・・・

225:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/26(土) 08:41:26.27 ID:j38ZNLGU0 [1/3]
>>128
阿鼻叫喚とはこのことだな

178:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 08:33:39.34 ID:OhPvBlxF0 [1/3]
>>128
私は、制限ギリギリでしたから、折り返し過ぎの給水ポイントは水がない・・・。
揃いのジャケットを着ている人に詰め寄っていた方もいましたが、「文句はゴールしてから、本部にいる人に言いなさいっ!!サッサと行って!!」。どういうこと!?
側溝の水を飲んでいる人や体に掛けている人もいました。ノドはカラカラでしたが、おなかを壊しそうなので、あきらめました。
次のポイントもくちゃくちゃのコップでほんの少しだけ。配っていた高校生をかわいそうにすら感じました。

★競技役員に一言★
35kmでバスに「やっと」乗れた後、最終ランナーに追いついたバス内で、「そんなフラフラな奴、やめさせちゃえ」「アーだめだ」「たらたらして・・・」暴言吐くな!ふざけるな!誰のせいでそうなっていると思ってるんだ。
心ない発言をする役員がいること自体、ハズレ大会。一事が万事だ。

しかし一番驚いたのは翌日の静岡新聞にコースを絶賛する参加者のコメントだけ載っていた事です。新聞社もグルになって真実を隠しきろとしていたとしか思えません。



色々と凄いなw

187:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 08:35:36.24 ID:15Myw7KY0 [2/2]
>>128
側溝水をすすらざるをえなかった屈辱感、倒れる人々を見捨てた罪悪感、高架からの逃げ道もなく、
リタイアしても救護される目途がつかない恐怖・・・。
ゾンビのようにうつろな目で歩く群れが、一人倒れると連鎖的に倒れていく、それも疲れ果ててうずくまるのではなく、意識を失い落ちていく、あと10メートルで陸橋の日陰があるのに、たどりつけず倒れ伏しているのです。

あの一滴の水もない23キロ給水点で「次の給水点どこか不明&水の有無も不明」と聞かされてからの、
絶望街道死の行軍を味わった仲間のランナーと、特に挫折せざるを得なかった無念のランナーたちのために、どうしてもこの大会の評価は最低点を付けたいのです。

まさに壮絶

578:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 09:34:55.76 ID:Z4u0o69H0
>>187
なんかすげぇな

235:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 08:43:03.81 ID:OhPvBlxF0 [2/3]
>>187
地獄は静岡にあったのか・・・

481:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/26(土) 09:18:56.61 ID:x4q/1c5aO
>>187
2、3人死んでるだろこれww

625:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:41:34.79 ID:kAXyPCX/0
>>187
この人の文章力すげえな

430:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 09:11:18.59 ID:WUo7ojzm0
>>128
ワロタwwwww


まさに戦時の戦場じゃねぇかwwww

438:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 09:12:52.42 ID:9qImq/lX0 [1/5]
>>128
まんまパターン死の行軍

154:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/26(土) 08:29:54.13 ID:qamt6o860
普通のマラソンより面白いな

174:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 08:32:31.23 ID:FUN7AL0R0 [1/2]
なぜかハンター試験思い出したw

242:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 08:44:02.59 ID:JNCIBqNY0
静岡民恐ろしいです


地元の人間として

陸協は規定の給水を頼んだようですし、地元の人間としてははやり静岡をけなしてほしくないです。
もちろん静岡陸協も。
悪くはないとは言いたくないですが。ぜひ静岡の大会、また出てください。
富士山の景色は綺麗だったでしょう?
私は初マラソンで4時間を切ったので給水に問題を感じることはありませんでしたが
やはり初心者ランナーさんや、7時間切りを目標としているランナーさんは、自分で給水を持参すべきだったのではないのでしょうか。
http://runnet.jp/report/raceDetail.do?command=page&raceId=31779&userNumber=7098506&pageIndex=6&sortIndex=0

303:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 08:53:24.34 ID:qUYDuVtE0 [3/4]
印象的だったのは、完全にダウンして横たわっている人に救護スタッフが「救護のバスが来るまであと3時間あるよ。ここで3時間休むか、
なんとか頑張ってゴールまで歩くか、どっちにする?」と選択を迫る姿です。


脱水症状で死にそうな時にこんなこと言われたらと思うと、、、

313:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 08:54:41.74 ID:gUlwbHPB0
>>303
酷すぎワラタ

330:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 08:57:28.08 ID:rQ0hT5rD0 [3/3]
そもそも水筒とかを背負っとけよ


http://blog-imgs-43.fc2.com/i/n/n/innamiblog/20111115030639526.jpg

342:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 08:58:58.84 ID:G4wUNfuh0 [2/7]
>>330
だからさ、そういうのが鬱陶しいから、高い金払って
手ぶらで走れる大会に出てるの

382:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 09:04:31.65 ID:0L7rZRvY0 [2/3]
参加者は高速道路のど真ん中を歩くという貴重な経験をしたのだからむしろ感謝すべき


http://www.youtube.com/watch?v=8T99UKmVIT4

anapplusさんが 2011/11/25 にアップロード

歩け歩け!新東名!!
...っていうイベントではありませんよ...
これでもフルマラソンですwww
直前の給水所で水が無くなってしまったので、心折れてます。(と、思います...自分は折れ-ました)
「5km先の給水所に"若干"水が残ってます!!」っていう運営側の言葉を聞いたら、とても走れませんってwww

469:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:17:05.17 ID:Hq0qLhNW0
鬼畜過ぎて笑えない。。。脱水症状で死者が出てもおかしくない大会

411 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/22(火) 20:07:28.34
20キロでは設営もなし。折り返し地点で何人もの方が「なぜない?」とつめよると、「ハイハイ、文句はゴールしてから言ってね。」耳を疑いました。こんなんでゴールできるはずもないと思い、すぐ近くの救護テントによりましたが、そこでも水が不足。もうろうと歩いてすぐに臨時にタンクから配っている人がいたので、並んでもらおうとしたら、ひとり小さな紙コップ1杯だけ。スーツを着た係りの人がお茶を飲んでいたので、分けてもらえないか頼んだら、「そういうわけにはいかない」雨水を飲んでいる人がいましたが、さすがに怖くて、とにかく水を求め歩き、給水ポイントでもらえるまで必死でした。(新東名)

ちょっと不謹慎だが、新東名のレポは面白すぎ。

ランネットの大会レポを語るスレ 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1292739135/

509:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 09:24:17.25 ID:Afqg/whT0
>>469
想像以上にひどいな もうこの大会は廃止だろw

506:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:23:33.16 ID:6SUISZd10 [3/3]
>>469
>スーツを着た係りの人がお茶を飲んでいたので、分けてもらえないか頼んだら、「そういうわけにはいかない」

お茶ウマwww

558:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/26(土) 09:31:52.52 ID:2dGApmVj0
>>469
そういうわけには逝かないwwwwwwwwwwwww
なんだそれ

511:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/26(土) 09:24:36.90 ID:Uc6oQJw70 [3/3]
>>469
>スーツを着た係りの人がお茶を飲んでいたので、分けてもらえないか頼んだら、「そういうわけにはいかない」

全員に配る量がないって事なんだろうけど
怖い

694:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/26(土) 09:53:26.19 ID:bbSy8Skx0 [2/6]
私は10キロでしたが、ばたばたと人が倒れていました。
鼻血を出しながら倒れ、意識もうろうとされている方がいても、
近くに救護要員も係員もおらず、周りのランナーが大きな声を出して
助けを呼んだり、持っていた飲み物でなんとか応急処置をしたり…。
運営がずさんすぎました。マラソン、わかってないです。
フルはもっとひどかったと聞きました。
死者が出なくて良かったです。本当に。
帰って来ても、スポドリも売っていなかった。
荷物を取りに行っても1時間待たされる。
もっともっと言いたいことはたくさんありますが。
第2回がない大会なので…。

ひでえなwwwwwwwww

712:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:55:11.24 ID:kAXyPCX/0 [4/6]
>>694
10キロで人が倒れるってどうなってんだ?

734:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/26(土) 09:57:12.38 ID:2dGApmVj0 [2/2]
>>694
それ別の原因じゃね?ピカとか

619:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 09:40:54.48 ID:hhxRqyTx0
富士市の水は美味いぞ

742:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 09:57:53.65 ID:6SUISZd10 [4/4]
>>619
六甲のおいしい水に対抗して側溝のおいしい水発売?(´・ω・`)

774:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 10:03:04.54 ID:jTYdBbo50 [2/2]
>>742
だれうま

828:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 10:10:49.55 ID:V2jhacWE0 [2/2]
>>742
まさに命の水

476:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 09:18:10.22 ID:9OsarYkq0 [1/2]
いや、これが参加費1000円とかなら分からないでもないけど、8500円やぞ

こんなんだからオタクとロリコンとDQNしかいない県とか言われんだ

503:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 09:23:01.40 ID:I4rwlXAG0
>>476
マジかよw運営ボッタクリ過ぎクソワロタwww

957:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 10:31:24.73 ID:+Kn+cP3x0
スカトロGPの再来やな(´・ω・`)

966:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 10:33:00.40 ID:BNIQm9AI0 [4/5]
>>957
それなんだっけ?F1?

978:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 10:35:16.39 ID:niVFGMIL0 [7/7]
>>966
野グソを強いられたF1観客70人がトヨタを提訴へ
 
1:歌手(福島県):2008/02/29(金) 05:13:43.35 ID:CQ61a/gn0 BE:6742962-PLT(12223)
トヨタ傘下の富士スピードウェイ(静岡県小山町)で昨年9月に開かれたF1日本グランプリをめぐり、シャトルバスのダイヤが乱れたためF1を十分に楽しめなかったなどとして、当時の観客たちがスピードウェイを相手取り、4月中旬をめどにチケット代返還などを求める集団訴訟を東京地裁に起こすことが28日、分かった。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008022902091388.html

985:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/26(土) 10:36:12.19 ID:BNIQm9AI0 [5/5]
>>978
これもう三年前なことに愕然とした
831:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 10:11:00.07 ID:kAXyPCX/0 [5/8]
お詫びの文章なのに
上から目線ワロタwww

http://shintomei-marathon.com/info/2011/11/post-20.html
この度は、『ふじのくに新東名マラソン』にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。本レースにおきまして、運営に不備がありましたことを、ご参加の皆様方に状況報告させていただくとともに、ご参加の皆様方に心よりお詫び申し上げます。

以下に当日の状況をご報告申し上げます。

1.給水および紙コップの供給不足に関して

今回の給水に関しては、本線上に上水道設備がない状況を踏まえて、以下のような給水備品を準備しておりました。

○第1給水ポイント
水(350mlペットボトル)8,500本
※フルマラソン参加者(4717名)および10km参加者(3082名)に対応

○第2給水ポイント
水 1,400リットル 紙コップ 6,000個
※フルマラソンに対応

○第3給水ポイント
水 1,400リットル 紙コップ 6,000個
※フルマラソンに対応

○第4給水ポイント
水 1,400リットル 紙コップ 6,000個
※フルマラソンに対応

○第5給水ポイント
水 1,000リットル スポーツドリンク 400リットル 紙コップ 6,000個
※フルマラソンに対応

○第6給水ポイント
水 1,000リットル スポーツドリンク 400リットル 紙コップ 6,000個
※フルマラソンに対応

○第7給水ポイント
水(350mlペットボトル)5,200本
※フルマラソンに対応

○フィニッシュ地点 
水(500mlペットボトル)11,000本
※全ての参加者に対応

競技の途中で水の不足報告を受け、500mlおよび350mlのペットボトルをあわせて約1,000本、第5および第6給水ポイントに追加搬入しました。

上記水の供給量は、第2から第6給水ポイントでは、フルマラソン参加者に対し、各給水ポイントで紙コップ(150ml)約2杯分の水が供給される計算となります。
しかし、当日は予想以上の猛暑と、スタッフへの指示徹底ができていなかったため、前半のランナーへの供給量が増え、一部の給水ポイントで水が提供できないという事態となってしまいました。

また、同時に、一部の給水ポイントで紙コップの供給不足も発生したため、タンクから手酌で水を供給するなどの対応策をとらせて頂くこともございました。

2.給水ポイントの変更について

当初、給水ポイントは、5kmごとに8箇所と案内しておりました。その内、第4給水ポイントは折返し付近を予定しておりましたが、道幅が狭く救急対応に支障をきたすため、折返し地点から2kmほど移動した23km付近に移動させて頂きました。また、その移動に伴って第5・第6・第7給水ポイントも移動致しました。

3.トイレットペーパーの供給不足に関して

各トイレには、朝の時点では各3巻きずつトイレットペーパーを用意しておりましたが、それを補充するための予備ペーパーが、暴風雨のため使い物にならず、新たに手配もしましたが、フルマラソンのスタート前のピーク時に間に合わず、一部のご利用者がペーパーなしの状態だった事態が発生いたしました。

これらの事態は、前日の暴風雨などの不可抗力が影響したとはいえ、万全な準備ができていれば防ぐことができたと反省しております。

ご参加いただいた皆様をはじめ、ご協力をいただきました関係者の皆様には多大なるご心配をお掛けしたことを重ねて心よりお詫び申し上げます。

851:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 10:13:54.84 ID:wmazoZD/0 [4/8]
>>831
自分達がどんだけ頑張ったかのアピールばっかりだな
っていうかほとんど謝って無いじゃん酷すぎるだろコレ
577:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 09:34:52.05 ID:zD1p3tXh0 [1/4]
969 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/11/25(金) 22:21:20.85 ID :???
東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン 感想まとめ3】

・死ぬかと思った
・トラウマになりそうです
・水不足でバタバタ人が倒れた
・バナナの皮も捨ててあるゴミ箱から拾ったコップを使いまわしてるのを飲んだ後に気が付いた
・復興イベントだから参加費が高いと思ったのに、実際は500円しか復興募金されてない
・距離表示が無くて何キロ走ったか分からない・・・
・シャトルバス・手荷物預かりが有料
・手荷物預かり所で係り員が荷物を踏みつけている
・資料と違い、意外にアップダウンがキツイかった
・最後の5キロの坂で本来余裕で完走できるであろう若い参加者がバタバタと倒れていく姿は地獄絵図でした。
・給水所が予告と違う、無い
・20キロ折り返し後は脱水症状でフラフラ歩く人と沿道に倒れた人だらけの地獄絵図
・護送バスがランナーをかき分けて走行
・関門を抜けようとする女性ランナーを男性複数で羽交い締めにして制止
・ゴール後に飲料が売ってない
・トイレの数が不十分でスタート1時間前で20分待ち
・ゴミ屋敷状態の荷物預かり所が500円
・エイドは8の字(焼き菓子)と茶飴とバナナのみ
・スポーツドリンクでは無くただの水を柄杓で飲んだ
・素人が運営するとランナーは死の危険にさらされる
・会場に出る仮設階段が大破したいた
・コースには平坦な場所が全くなく、全て坂(勾配2%ってホント?坂きつかったよ)
・後半は水を求めての死の行軍。倒れ込む人、吐いてる人、側溝の水をすくってる人、呼吸が荒く危険な状態の人
・死者が出なくて本当によかったです

603:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 09:39:03.70 ID:niVFGMIL0 [6/6]
>>577
> 復興イベントだから参加費が高いと思ったのに、実際は500円しか復興募金されてない

これはひどいw

598:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 09:37:48.66 ID:7ef4ylDM0 [3/3]
>>577
トヨタ日本GPと双璧を成す酷さだな
これは語り継いで行かねばなるまい 

180:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 08:34:00.64 ID:ru/mnayU0 [1/2]
フル走ったことある奴なら想像しただけでも恐ろしい事態

838:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 10:11:35.85 ID:+uCsUab90
街中でやった東京マラソンですら初回は混乱してたのにな

建設中の高速道路で逃げ場もないとか想像するだけで恐ろしい

244:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 08:44:05.48 ID:ig7vmZSW0
現代の死の行進か・・・

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322262396/
コメント(252) カテゴリ: 痛いニュース タグ:
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 11:18 ▽返信

    小野大輔…

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:26 ▽返信

    その辺ってたしか異常湧水で水が豊富だったんじゃ?

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:33 ▽返信

    湧き水豊富だけど第二東名に湧き水湧く場所はねぇわな

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:36 ▽返信

    なにこのデスマーチ

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:44 ▽返信

    セシウム茶といい、静岡民のDQNさというか、頭のおかしさが露呈してきてるな

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:45 ▽返信

    静岡はセシウム茶といい、最近株を落としまくりだな

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:46 ▽返信

    うわあ…地元何やってんだよ

  8.   2011年11月26日 11:47 ▽返信

    酷すぎるだろうこれは

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:48 ▽返信

    エクストリームマラソンだな

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:49 ▽返信

    どこの発展途上国だよ

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:54 ▽返信

    先日の韓国国際マラソンだっけ?アレの事笑えなくなったじゃないか
    勘弁してくれよサイレントヒルさんよぉ・・・

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:54 ▽返信

    運営はどこ?
    素人なの?

    絶対責任取らせろ

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:56 ▽返信

    死のロングウォーク……いやロングランか

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:56 ▽返信

    知事見てもわかるだろ。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:57 ▽返信

    静岡は陸上競技後進県だから仕方ない

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 11:58 ▽返信

    静岡知事の悪い記事が多いけど、今度は県か

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:00 ▽返信

    言い訳出てるな
    http://shintomei-marathon.com/info/2011/11/post-20.html

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:02 ▽返信

    主催 ふじのくに新東名マラソン実行委員会(静岡県、静岡陸上競技協会、静岡県教育委員会、沼津市、静岡新聞社・静岡放送)
    主管 静岡陸上競技協会 東部支部
    協賛 観音温泉/スズキ(株)/(株)天神屋/(株)バスクリン/日本たばこ産業(株)/近畿日本ツーリスト(株)
    特別協力 中日本高速道路(株)
    協力 静岡県立静岡がんセンター/沼津市立病院/小野商店(沼津第一青果)/愛鷹広域公園/ミズノ(株)/(株)フォトクリエイト/静岡県道路利用者会議 他

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:02 ▽返信

    在日が運営してる予感

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:02 ▽返信

    これ擁護するバカがいるってのがまた・・・

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:02 ▽返信

    静岡らしいや。フジGPもそうだったが。地元民の民度が低すぎてね。

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:02 ▽返信

    糞運営に高温日が重なったんか
    本当に死者が出なかったのだけが幸い

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 12:03 ▽返信

    静岡ヤクザ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:04 ▽返信

    さすがサイレントヒルは地獄だな・・・・

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:04 ▽返信

    小野大輔に反応したのはおれだけか・・・

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:04 ▽返信

    さすがの静岡さん
    東電並みの安定感だな

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:05 ▽返信

    こんなのこそ、集団訴訟とかやるべきじゃね?
    不手際でした。で、済まされる内容じゃないだろ。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:05 ▽返信

    >>476
    高過ぎワロタww
    俺が前参加したフルマラソンは4500円でそれでも高いと思ってたのにww
    給水もちょっとした食料も仮設トイレも適宜配置されてたし、あれは運営しっかりしてたんだな

    つーかこれ運営めちゃくちゃぼったくってるんじゃね?

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:06 ▽返信

    本家サイレントヒルの裏世界でもここまで酷くないわ

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:06 ▽返信

    もはやこれ完全に殺しにかかってるだろ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:07 ▽返信

    運営の頭の悪さと素敵な態度が素晴らしい大会ですね
    流石DQNの県

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:08 ▽返信

    静岡って大人になればなるほど評価が下がるわ~

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:09 ▽返信

    インパール作戦かよ

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:09 ▽返信

    地獄は思わぬ所にあるもんだ

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:10 ▽返信

    高い金払わせて文字通りのデスマーチとか、福岡なんぞ目じゃないくらいに修羅の国してるな

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:14 ▽返信

    これぞ「サイレントヒル」

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:15 ▽返信

    さんざん言われてるけどセシウム茶のときの県民・役所の発言も本当にひどかった
    静岡はマジでクズの巣窟

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:15 ▽返信

    おい、地元なにやってんだよ・・・
    県民として恥ずかしいっての・・・

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:15 ▽返信

    うちの地元がすみません。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:16 ▽返信

    待て待て、言うほどDQNもヲタもいないぞ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:17 ▽返信

    アウトだな。管理がまったく出来ていない。
    暴風雨で紙コップやトイレットペーパーが使えないって、濡れるようなところに置いとくんじゃねえよ。
    手配も遅すぎる。車出して買出しに行けば、両方とも後半ランナーに間に合わせることは出来ただろうが。いくら周辺に売店がないからって、一時間も走らせればコンビニくらいあんだろ。
    この件は絶対に公表すべき。静岡県民は自身を戒めろ。恥を知れ。

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:17 ▽返信

    協賛 観音温泉/スズキ(株)/(株)天神屋/(株)バスクリン/日本たばこ産業(株)/近畿日本ツーリスト(株)

    コイツら不買リストに追加しました

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:20 ▽返信

    静岡は本当にクズだな

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:20 ▽返信

    ゴールしたと思ったら富士の樹海に着いてさらに走り続けた先で豚の丸焼きと寿司作る事になろうとは思いもしなかっただろうな
    ハネた金はハンター協会の結成資金にでもするの?

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:20 ▽返信

    これ参加者全員で訴訟起こしたほうがいい。マジで参加費から全部洗い出せ

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:21 ▽返信

    この状況で茶飲んでる背広運営が居たら、茶強奪しても
    裁判で緊急回避を言えば勝てるレベル

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:21 ▽返信

    いくら書かれても届かないだろうな。
    田舎じゃ行政の失敗はありえないことなので。どこまでも隠すぞ。

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:22 ▽返信

    公式見てきたら
    「ご参加いただいた皆様をはじめ、ご協力をいただきました関係者の皆様には多大なるご心配をお掛けしたことを重ねて心よりお詫び申し上げます。」
    だとさ。

    心配掛けたことに謝罪はあるけど、迷惑掛けた謝罪が一切ないね。糞運営w

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:23 ▽返信

    これ損害賠償いけるだろ

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:25 ▽返信

    伊豆在住だが静岡はマジで頭おかしいやつしかいないわ

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:26 ▽返信

    ノー・モア・シズオカ!

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:28 ▽返信

    DQNはいるな。 田舎だし

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:30 ▽返信

    静岡県民ですが申し訳ない・・・

    参加者全員に全額返金しろよ糞運営が!!!!!!!!!!1

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:30 ▽返信

    静岡は在日ばかりなんだろうな
    日本人として恥ずかしい

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:32 ▽返信

    静岡県改めクズ岡県

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:34 ▽返信

    まさにサイレントヒル

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:35 ▽返信

    セシウム茶の件で日本全体を本当の意味での風評被害に晒したこと、絶対に忘れないからな

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:38 ▽返信

    HP見たが、今年限りの大会だと手を抜いたのか?手際の問題か?
    毎年やる大会はもっと気をつけてる。来年に響くからな
    必死で隠蔽しても参加者には隠しようが無いぜ
    このままじゃ「静岡の大会は二度と出るか」になる可能性大だわ
    まあ…東京マラソンとかも第一回はトイレ事情が酷かったけどな

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:38 ▽返信

    今まで特に意識したことのなかった静岡が本当に大嫌いになった

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 12:38 ▽返信

    なんでマラソン大会が命懸けのハンター試験になってんだよ…。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:39 ▽返信

    マラソンなんかこれっぽっちも興味ない俺だけど、これは怒りを覚えるわ。

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:41 ▽返信

    これは謝ればいいレベルの話じゃないだろ
    殺人未遂みたいなもんだぜ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:41 ▽返信

    俺だったら運営の奴等ブン殴ってるな。怒りが抑えきれなくて

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:42 ▽返信

    実行委員会に対して集団訴訟が起きても仕方ないレヴェル。ブラジル県、緑茶セシウム隠蔽、静岡市長、ほんまここは土人しかいないのか?

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:42 ▽返信

    3月の地震の時も静岡のマラソン運営者が参加者の許可を得ずにマラソン大会の参加費を寄付した事があったっけ。
    静岡のマラソン大会運営ってアホしかいないのか?

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:43 ▽返信

    好き好んでこういう大会出るやつって何が楽しいんだろう
    って思ってたし今でも思ってるけど、参加費なんか取るんだね
    それでこれじゃあダメだろう

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:45 ▽返信

    静岡は大規模スポーツイベントをやる能力に欠けていると言わざるを得ないな

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:45 ▽返信


    静岡陸協ってこれまでマラソン主催したことないの?

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:46 ▽返信

    運営に業務上過失致死容疑とか何かつけたい
    人殺しかけといてのうのうと別の仕事するんだと思うと腹が立つ

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:48 ▽返信

    これはひどい、最低のイベントだわ
    こんなもんを擁護する静岡県民マジきめえ

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:49 ▽返信

    .

    おいおいこれ主催者側の役員って在日チョンじゃねぇの??

    ちょっと調べてみるw


    .

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:49 ▽返信

    つうか脱水する前に素直にリタイヤしろよ
    迷惑な奴らだ

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:50 ▽返信

    流石サイレントヒル、恐ろしい。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:50 ▽返信

    よく静岡県民はのんきだって言われてるけど、ここまでとは…

    どうせSBSあたりのスーツ着てお茶飲んでる奴らが
    温厚な住民達や中学生ボラたちを騙して強行してウマーだったんだろ…

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:51 ▽返信

    >★競技役員に一言★
    >35kmでバスに「やっと」乗れた後、最終ランナーに追いついたバス内で、「そんなフラフ
    >ラな奴、やめさせちゃえ」「アーだめだ」「たらたらして・・・」暴言吐くな!ふざける
    >な!誰のせいでそうなっていると思ってるんだ。
    >心ない発言をする役員がいること自体、ハズレ大会。一事が万事だ。



    競技役員は全員殺されても文句言えないレベル

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:53 ▽返信

    運営の奴らにも同じ条件で走って貰いましょう^^

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:55 ▽返信

    ※29
    ゴムゴムさんが顔面に緑茶吐いてくれるしな

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:55 ▽返信

    運営してるのは俺と同じオッサン連中だろ。
    ならわかる。運動中は水飲んじゃいかん。

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 12:56 ▽返信

    静岡県の人たちがこんなひどい人たちだったとは…
    関わりたくないレベル

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:56 ▽返信

    水なんだから余るほど用意してても大したロスにはならんだろ。

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:57 ▽返信

    ※76
    おまえ頭いいな

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 12:57 ▽返信

    リタイアすればいいじゃん
    所詮趣味の大会だろ

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:00 ▽返信

    つーか起こせよ訴訟
    日本かよ

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:00 ▽返信

    協賛企業のボイコット・打ちこわしが起きたりして。

  85. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:07 ▽返信

    ※82
    高速道路の途中だぞ。リタイアしても、どうやって帰るんだ?

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:07 ▽返信

    まさにハンター試験だなw
    静岡マジキチ

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:10 ▽返信

    初参加で4時間とか平気で嘘つく静岡土人
    最悪の県民だわ

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:10 ▽返信

    そもそもマラソンなんかするのが間違いなんじゃね?

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:12 ▽返信

    セシウム茶の件といい今回といい静岡なんなんだw
    参加者はぜひとも訴えるべき

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:12 ▽返信

    エロ教師続出で教育長が「万策尽きた・・・」と最近コメントだしたのも静岡だったな
    飛ばしっぷりが半端無いわ

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:13 ▽返信

    どうしようもなく側溝の水飲まなきゃいけなかった人達は集団訴訟おこすべきだろ
    人としてどれだけ悔しいか
    8500円取っておいてこれは無いわ

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:13 ▽返信

    んなもん しぞーかだもん しょんないら

    くわえて日頃はみんな車移動だでな
    ちゃんと走れるひとなんてほんの一握りだに

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:15 ▽返信

    これじゃあ次にマラソン開くときには人が来ないだろうな。

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:15 ▽返信

    ホームページに力入れる前に現場の運営に力入れろよ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:17 ▽返信

    これ本当に日本の話なのかよww

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:19 ▽返信

    ※72
    運営委員会の人間がいないからリタイアしたくてもできねーんだよ

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:19 ▽返信

    リタイアしろとかいってるアホはちゃんと読んだ上で言ってるのか?
    それとももしかして静岡民なのか?

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:21 ▽返信

    さすが「ぬまっき」で有名な屑岡県。
    基本的にこの地域の人間は人間性がアレだからな。

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:22 ▽返信

    シャトルバス・手荷物預かり別で参加費8500円、そのうち復興募金500円。

    え~っと、残りはどこにどうやって分配されたのかな?

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:23 ▽返信

    ※82
    リタイアしたらしたで救護バスが来るまで3時間です

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:25 ▽返信

    静岡って外国人参政権に全面支持だったよね?

    運営って日本人なの?

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:29 ▽返信

    ツアー旅行で理不尽な扱いうけて以降、俺はこの手のイベントとかは信じない。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:30 ▽返信

    静岡おもしれ~www
    滞在はおろか通過もしたくねえwww

  104. 名無しさん 2011年11月26日 13:32 ▽返信

    静岡空港建設時の私有地立ち木無断伐採や
    そこに入った航空会社が、空港が赤字になるや否や震災対応を利用して
    名古屋県営名古屋空港に未だに居座り、そちらの業務をメインにしつつ
    サイレントヒルの補助金を貰ってる事や
    その航空会社と代表取締役が一緒の地元大手商社が、ハゲに乗って太陽光パネル事業進めてる事や
    セシ茶問題時の静岡県知事、市長の出荷援護も
    御前崎在住の福島原発で死亡した作業員遺族の訴訟に対する
    「くにえかえるんだな」対応の地元人材派遣会社の対応や
    今回のも含め

    サイレントヒルの公務員や大手企業が、盗電や韓国的思考の屑なのは確か

  105. 名無しさん 2011年11月26日 13:33 ▽返信

    だから、地方で本格的なマラソン大会は無理だって
    みんな言ってたのに。
    無理して強行するもんだから。
    東京か大阪じゃないと、良質なスタッフも確保できないんだよ。

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:35 ▽返信

    都合の悪い話を在日のせいにするのはよくないな

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:37 ▽返信

    許されないし許さない

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:44 ▽返信

    マジで訴えようぜこれ
    8500の内、いくらが役員の懐に入ってるか…
    訴えたら勝てるって

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 13:47 ▽返信

    映 画 化 決 定

  110. 名無しさん 2011年11月26日 13:50 ▽返信

    静岡は韓国クオリティだなおい

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:00 ▽返信

    運営が素人すぎる

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 14:01 ▽返信

    震災復興支援企画で被災者を出すとはさすが民度の低さが表れていますね。中学生企画だったのでしょうか?

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:01 ▽返信

    フル平均完走率95%なのに、静岡は90%だったわけだ。

    本来、完走できる200人前後の参加者が死んだのか。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:03 ▽返信

    わたしクズ岡県民だけど、うちの地元近いうちに天罰で東海地震で壊滅すると思うの

    ざまぁコールが吹き荒れるのが目に浮かぶわ

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:07 ▽返信

    こんなんで韓国の事を笑ってるんだから面白いよな。日本人は

  116. 名無しさん 2011年11月26日 14:11 ▽返信

    この先10km以上水がありません、リタイアしても助けてもらえませんよって
    16km給水所で言われたらもっと安全なうちにリタイア出来たろうに…

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:18 ▽返信

    しのくに新東名マラソン

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:21 ▽返信

    第二回はないな

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 14:22 ▽返信

    運営にマラソン経験者いなかったのかよw
    あと一ヶ月はやけりゃ本気で死人でてた

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:23 ▽返信

    必死に在日のせいにしようとしてる静岡県人がいるな。

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:24 ▽返信

    もうこんなクズマラソンで静岡って名前出すなよ
    静岡民だけどこんなクズ周りに居ねーよ

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:25 ▽返信

    知事がああいう人だとイベントの実行委員もアレな人が多いねw。

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:30 ▽返信

    天気って大抵都合の悪い時に暑くなったり雨降ったりするよな
    人工で操作してんじゃねーの?

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:44 ▽返信

    運営も反省してるようだし、もうこの辺でやめとけよ
    誰も怪我さえしなかった これだけで充分じゃないか

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:47 ▽返信

    ※124
    どこがだよw

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 14:58 ▽返信

    ※124
    静岡DQN民乙!
    運営反省してねぇだろ?言い訳に終始してほとんど謝罪してない。
    静岡は知事も政治家もクソばっかりだなwww

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 15:01 ▽返信

    静岡人は日本語読めないからハングルで書かないと反省しない

  128. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 15:04 ▽返信

    これがサイレント・ヒルか…

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 15:24 ▽返信

    セシウムの件もあって静岡県には良い印象は無い。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 15:26 ▽返信

    こういうニュースがネットでしか流通しない現実。
    大々的に叩けよマスゴミ

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 15:32 ▽返信

    4700人に対して6000個って足りるわけねーだろ

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 15:35 ▽返信


    文科省は関係ないからな、文句言っちゃだめだぞ

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 15:37 ▽返信

    本当にごめんなさい
    静岡県民として深く反省

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 15:37 ▽返信

    静岡ってマジで名古屋と同レベルだからな。

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月26日 15:51 ▽返信

    絶対に許さない

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 16:04 ▽返信

    静岡土人ならこんなもんだろ

  137. 名無しさん@ニュース3ちゃん 2011年11月26日 16:06 ▽返信

    実は東電だろ。運営は。

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 16:23 ▽返信

    「the日本」て感じ

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 16:29 ▽返信

    煮立つような熱いお茶と、ミカンでも用意してあればww

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 16:30 ▽返信

    ※124
    釣り針でけぇなオイw

  141. 名無しさん 2011年11月26日 16:30 ▽返信

    静岡廃止

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 16:46 ▽返信

    静岡県民だが、知らなかったよ。
    ねんのため断っておくけど、静岡県人ではないよ。

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 16:47 ▽返信

    これはひどい

  144. 名無しさん 2011年11月26日 17:16 ▽返信

    さすが…さすが静岡さんやでぇ…!!
    期待を裏切らない酷さを見せつけてくれまんなぁ

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 17:48 ▽返信

    これ静岡県ではちゃんとニュースで流れましたよ。

    もちろんこの運営のことは静岡県民として恥ずかしく思います。
    でもこの運営のひどさと静岡の民度は関係あるのでしょうか。

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 18:13 ▽返信

    え~・・w チョンが悪い これでいいか?

      美しい国 ニッポンwww

  147. 名無しさん 2011年11月26日 18:21 ▽返信

    静岡県民って、大体やる事がいい加減すぎる。
    うちの職場にもいるけど。

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 18:21 ▽返信

    一部のクソのせいで、県民全員がそう見られてる
    同情するわ
    県知事はどうにかしてくれ

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 18:24 ▽返信

    なに言ってんだお前ら
    実行委員長が「無事終了することができました。」
    って言ってんだから無事に何事も無く終わったんだよ
    難癖付けんな 

    http://shintomei-marathon.com/report.html

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 18:41 ▽返信

    大会の勝又瑛逸実行委員長は「水の準備量や気温など、見込みの甘さが原因。参加者には誠に申し訳ない」と話した。

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 19:31 ▽返信

    とりあえず謝罪会見しろ、話はそれからだ。

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 19:35 ▽返信

    >145
    あるに決まってんだろ。

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 19:51 ▽返信

    差別って、一部を見てすべてがそうであると断定するおばかさんがやることですよね。

  154. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 19:53 ▽返信

    差別とか言い出すところがチョンに似てるな。
    マジで静岡ってこんな奴ばっかりなん?w

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年11月26日 21:02 ▽返信

    フルマラソン完走出来なければやめたらいいのに。

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 21:11 ▽返信

    ※149
    静岡土人乙

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 21:18 ▽返信

    東海地震きても援助いらねえな
    今後静岡には1円も落とさん

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 21:47 ▽返信

    静岡の人達は、富士山を誇りにしているけれど、それは「ただそこにあるだけ」なんだな。
    静岡の人達が何か努力して得た風景ではないんだよ。
    東名や東海道など幹線が通っていて多少潤っているからってあぐらかいてるようじゃだめだろう。

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月26日 22:39 ▽返信

    イタリアとか観光遺産で生きている国は国民が怠惰になりがちだけど、富士山で外貨獲得している静岡県も例外では無かったということですね

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 00:01 ▽返信

    >>158-159
    幹線が通ってたり割と経済が潤ってたりするのも、地理的に東京・愛知に近いからであって、静岡が自分で努力した結果じゃないしな…
    気候も結構いいけどそれも(ry
    サッカーとお茶以外は努力する土地柄じゃないから、どうしても怠惰になるんだと思う

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 00:26 ▽返信

    被災地復興だけに被災者の気持ちになって走れか。
    運営した連中も無給水マラソン走らせてあげればいい。

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 00:33 ▽返信

    流石サイレント・ヒル
    死人供給に余念がないぜ

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 00:44 ▽返信

    33キロにも水はなかった!

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 01:04 ▽返信

    皆もう少しの辛抱だ、この坂を越えれば梅の林があるぞ!

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 01:23 ▽返信

    トイレが混雑するって話はどのマラソン大会でも聞く話だが
    トイレットペーパーや水がきれるって・・・・ありえねえ・・・

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 01:47 ▽返信

    県民から言わせてもらうと
    わざとやった訳でもなく、悪意があってした事でもない。


    だからこそ深刻なのだが。
    もう一回どこかで同じこと起こしそう。

  167. 名無しさん 2011年11月27日 05:14 ▽返信

    ぼったくりみたいな参加費でスタッフが素人ばかり、暴言じみた事まで言う…

    よく死人出なかったな、マジで

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 06:27 ▽返信

    俺の地元が神に見えるレベルw
    主催者が頭おかしいんだろうな・・・。

    静岡とか絶対行きたくないわw
    マジで訴えたほうが後々の為だと思う。

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 09:51 ▽返信

    前に旅行で静岡に行った時、喫茶店でおばちゃんが皿に盛り付けた料理を直で味見してて
    そのときに使った、口つけた箸を洗わずにそのまま客に出してるのを見て最悪な気分になったけど
    入った店がはずれだったんじゃなく静岡自体が残念なのかな?

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 10:17 ▽返信

    あの知事になってから静岡県はおかしくなった。

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 11:26 ▽返信

    マラソンしたことがないが、死人が出ても不思議ではない事態だってことはわかる。

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 13:01 ▽返信

    この条件で9割完走できたことに感動すら覚えるわ

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 14:05 ▽返信

    酷すぎるとは思うが
    水があったら歩いていた人は歩かずゴールできたのか?
    歩くレベルでフルマラソンやる意味がわからない

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年11月27日 14:14 ▽返信

    静岡県民として心からお詫び申し上げます。

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 14:43 ▽返信

    静岡県民はブラックリストに入れとけばいいってことだな

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 15:42 ▽返信

    車で東名走ってても静岡長すぎって思うのに
    この人たちはもうトラウマで東名、新東名は走れないだろう

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 15:55 ▽返信

    大阪、北九州、東京、民度が一番低いとか言われてたけど一番は静岡だったか。
    そら、セシウム茶を海外にばらまくわw

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 16:34 ▽返信

    「完走できてよかったね」より「生き残れてよかったね」って声かけた方が適切なレベル

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 16:41 ▽返信

    静岡屑すぎだな、もう日本から切り離せよ

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 17:14 ▽返信

    SILENT HILL に自ら近づいた報いだ。
    これに懲りたら二度と近づかぬことだな。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 17:16 ▽返信

    ※166
    静岡県民ってこういう考え方なんだろうな。
    自分は悪くない、自分は悪くないって言い続ける感じ?

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 17:51 ▽返信

    ※181
    おまえ義務教育受けたか?

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 18:45 ▽返信

    F1、マラソン。
    富士はもう一つ何かやってくれないと収まりが悪い。

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 20:07 ▽返信

    うわぁ・・・
    ひっでぇぇぇぇ
    参加者が可哀想過ぎて掛ける言葉も無いわ

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 20:23 ▽返信

    不手際にもほどがあるだろ。マラソン走ったことがないやつが実行委員とかやってるんだろうなぁ。

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 21:12 ▽返信

    むしろ、二、三人死んで
    責任者が逮捕されればいいのにと思ってしまった

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 21:41 ▽返信

    これぞ日本の象徴、富士山がある県は伊達じゃあないね。
    まさに今の日本人のようなじゃあないか。

    運営側も屑
    そしてこんなところで、ぐちぐち言ってる屑共

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 21:44 ▽返信

    知事はあのクソ民主党だからwwww
    はやく知事を変えてほしい

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 21:48 ▽返信

    ※166
    県民の恥だ!
    そんなこと言ったらこいつらみたく
    他人ずらして、ネットで批判書いてるだけに
    成り下がってしまうぞ!

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 21:51 ▽返信

    死人が出なかったのはよかった

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 22:24 ▽返信

    「想定外の暑さで水が足りなくなった」って
    富士市は26.5度で水が蒸発でもするのか

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 23:34 ▽返信

    ※166

    ★競技役員に一言★
    35kmでバスに「やっと」乗れた後、最終ランナーに追いついたバス内で、「そんなフラフラな奴、やめさせちゃえ」「アーだめだ」「たらたらして・・・」暴言吐くな!ふざけるな!誰のせいでそうなっていると思ってるんだ。
    心ない発言をする役員がいること自体、ハズレ大会。一事が万事だ

    とあるが静岡県民は悪意なくこんな行動・言動がとれるって事だな
    やっぱお前ら屑だな 

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 23:38 ▽返信

    ※166
    「もう一回どこかで同じ事を起こしそう」と言う部分から
    同情したりかばっているわけではなく・・

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月27日 23:56 ▽返信

    ...新東名ってもしかしてサイレントヒルの裏世界レベル1?

    ※72
    リタイアしても救護が来ねぇんだよ!

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 00:35 ▽返信

    業務上過失なんたらじゃないのこれ?

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 00:39 ▽返信

    こういうマラソンって携帯も預けるものなん
    集団で警察呼んで大事にしたらよかったのに

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 05:38 ▽返信

    静岡の県民性って怠惰と言うか楽観的すぎるというか、ギリシャ人みたいな感じなんだな
    この準備不足も、なんとかなるだろ、だめだったら謝れば許してもらえるだろ、くらいの気持ちだったと思う
    日常生活でも時間に遅れたりとかよく言えば大らかなんだけどルーズすぎることが多々ある

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 06:22 ▽返信

    静岡がクズなのは、セシウム茶ばら撒きまくった上開き直ったのから分かりきったこと
    少なくとも役所とかは自分たちさえよければ他人がどうなってもいいという人間の集まりだわ

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 09:24 ▽返信

    ('仄')パイパイ

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 10:08 ▽返信

    静岡叩いてるが、これ実質の運営近畿日本ツーリストだからな
    スタッフの高校生とか静岡のボランティアで、近ツーの老害に
    騙されただけだぞ

    静岡で叩かれるべきは、この大会を成功とヌケヌケと報道しやがった
    捏造でおなじみ静岡新聞とSBSの両主催者

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 10:40 ▽返信

    水が無かったのもそうだけど、
    走者に連絡なく給水所の場所を数か所変更してたり、
    制限タイムの設定方法がコースや全体制限時間を考慮してないものだったり、
    コースの勾配やカーブの説明がザルだったり、距離表示がなかったり、
    距離計測がずれていたりしてるのはかなりの阻害じゃないかな?

    事前公表と説明を見て、体調とか実力を鑑みてペース配分の予定を立てても、
    走ったら全然違うんじゃ……ねえ。

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 18:59 ▽返信

    地元だからと擁護しようとする人間がいるのが驚きだ
    こんな非人道的な事をしても罪悪感より自分たちのかわいさが優先されるのか

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 21:00 ▽返信

    地元だけど援護しようがないな、陸協がクズなんだろうがどうしてこうなった
    ホント最近の静岡のお偉いさん方は静岡嫌いなんじゃないかってくらい評判落としにかかってるしありえん

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 21:03 ▽返信

    ※202
    実質の運営が静岡じゃないからあたりまえだろ情弱
    まぁ今の静岡県は役人が総じてクズなのは認めるが

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月28日 21:49 ▽返信

    差別することしか頭にない情弱大杉ワロタ

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 00:00 ▽返信

    ウドーフェスティバルなど野外イベントで問題頻出だった富士スピードウェイも静岡。
    法則性があるんだろうな。

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 05:04 ▽返信

    これはもっと声を大にして運営側の責任を追及すべき
    マラソンにかこつけた単なる「金儲け」じゃねーのか
    完全にかけるべき予算を削ってより多くの利益を懐に入れようとしてるのが
    ミエミエじゃねーか
    謝罪も全く無いし、上から目線だし、本当に運営は糞人間の集まり
    二度と静岡でマラソンなんかするな
    道民としては北海道マラソンを参考にしたとか、嘘でも言って欲しくない

  208. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 06:03 ▽返信

    ※205
    具体的に何が差別なのか説明してくれ

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 06:29 ▽返信

    まぁ静岡県民全員をディスるのは違う気もするけど……
    運営は許される事ではないな

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 15:55 ▽返信

    運営クズすぎワロタ

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 17:31 ▽返信

    趣味で参加している程度の奴なんて、20kmくらい給水なしでもいけるだろ。
    俺が高校の時はマラソン大会で20kmを無給水で走ったぞ。

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月29日 23:08 ▽返信

    ※211
    フルマラソンの途中の約20km無給水だぞ
    どんな底辺高校行ってたか知らないけど文くらい読めるようになろうね

  213. 名無しさん 2011年11月29日 23:25 ▽返信

    地方ではフルマラソンみたいなハードな競技は無理だって
    やる前から散々言われてたのに
    強行しちゃったんだよね・・

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月30日 03:39 ▽返信

    静岡。。日本の恥さらし県確定!!!

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月30日 15:51 ▽返信

    静岡県民ですが本当にすみません・・・
    運営関係者は処分されるみたいです。

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月30日 16:17 ▽返信

    ※215
    ソースは?

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月30日 19:17 ▽返信

    まあ静岡ですし

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年11月30日 23:18 ▽返信

    セシ岡・・・

  219. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月01日 07:41 ▽返信

    これからマラソン走る人は、自分が決めた給水ポイントで水がない・飲めないと確定した時点で、すぐにそのレースは棄権してね
    死んだり脳に障害負ったりしてからじゃ遅いんだから

    あとスポーツイベントを運営する人間は、異常事態が発生したときにさっさとイベントを中止する勇気と判断力をもってね
    それがない人は二度と運営業務に携わっちゃダメ

    今回の件で言うと、第三者の評価つきで
    原因の分析と関係者の処分→再発防止策→実行
    までやって、「もう繰り返さない」という保証が得られるまで、このイベントには参加しないほうがいいぞ

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月01日 17:32 ▽返信

    これでもう静岡のイベントは糞ってイメージ完全に植えつけられたな

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月01日 17:50 ▽返信

    静岡へ観光に行こうかと思ったが怖いのでやめるわw

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月01日 19:18 ▽返信

    ※202
    お前よくバカって言われるだろ?

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月01日 21:43 ▽返信

    参加者は大会役員殺しても良かったんじゃね?
    まぁそんな気力も無いのだろうが。

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月01日 22:02 ▽返信

    静岡県民ですが、静岡は特に役人の民度が低いです
    知事が16年変わらなかった県ですからね。後任の現知事も酷いですが
    参加された皆様には、県民の一人としてお詫び申し上げます…

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月02日 00:30 ▽返信

    シンガポールまでいけそうwwwwwwwwwww

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月02日 14:00 ▽返信

    運営側にマラソン経験者いないんじゃね?

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月02日 21:28 ▽返信

    静岡県人がカスなのはよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく分かったw

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月03日 12:32 ▽返信

    静岡には絶対にいかない

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月03日 14:45 ▽返信

    県知事の川勝は他人ごとのように謝罪してただろ
    こいつ調べてみろよ、やっぱり民主党が推薦した知事だっただろ

    あの時、自民坂本陣営のネガキャン率先してやったのも
    静岡新聞とSBSだったな

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月03日 23:35 ▽返信

    殺人未遂だろこれ

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月04日 21:56 ▽返信

    大丈夫よ! まもなく東海地震と津波と富士山噴火で消滅しますので・・・。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月05日 00:33 ▽返信

    ハンター試験ワロタw
    でも誰一人「おめーみたいな雑魚見たことねぇぜw」ができないどころか
    ほとんど全員があのPCぼっちゃんみたいになってたのかと思うと
    地獄絵図以外の表現が見つからんな

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月05日 05:25 ▽返信

    初回で完走率97パーセント超えの神戸市民としてちょっと地元が誇らしくなったけど、神戸マラソンの参加費用1万円だったw
    高いなオイ!
    …と思ったら、大阪も東京もそんなものなのか
    皆高い金払って参加するものなのね

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月07日 09:58 ▽返信

    参加者全員で集団訴訟したら絶対勝てると思えるほど酷い有様

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月07日 11:49 ▽返信

    >165 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 14:35:33.49 ID:3alvUSW70
    > このマラソンに協力した企業は汚いぞ
    > 知人の話だ
    > ある自動車教習所がハロワに求人出してて、面接に行ったら何故かこのマラソン大会の手伝いにくるように言われた
    > 数日後、その手伝いのバイト料と片道分の交通費を払ってお祈りされた

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月07日 14:12 ▽返信

    大変だなぁ

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月08日 04:32 ▽返信

    まさか平成の世になってインパール作戦が見られるとは思わなかったwww

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月08日 14:00 ▽返信

    酷い大会だったみたいだけど、10キロで鼻血出したり倒れたりするのは運営関係なく
    本人がマラソンするような体力ない貧弱一般人だっただけだろwwww

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月08日 15:20 ▽返信

    静岡ドキュソすぎるだろ

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月09日 00:11 ▽返信

    ※238
    最初からないのとあると思ってたらないっていうのは大きく違う。
    たとえ10キロでもだ。体力の問題じゃない。

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年12月09日 22:03 ▽返信

    J1サポだけど、静岡はあんま行きたくないんだよなー
    金が選手に落ちないのも静岡だし
    お茶どころって柄悪いところ多くないか?

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月16日 00:26 ▽返信

    地元が静岡な私が通りますよ、と。

    記事には呆れたが、それでも県民性まで非難されると流石に怒りを覚える。
    そもそもこの大会の実行委員の全員が静岡生まれの静岡育ちなのか?
    地理的な都合でたまたま静岡で、地元の協賛を得て開催しただけでは?

    確かに某高校とか某市長とか某建造物とか某お茶とか色々と駄目な部分はある。
    だが静岡だって良い所はあるんだ、それを忘れないで欲しい。

    これが静岡県民だけで企画立案実行された大会なら的外れでスマン。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年05月10日 14:46 ▽返信

    バターンの行軍がハイキングに思えるレベル

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月04日 13:57 ▽返信

    静岡県民だが、たしかに俺はズボラで適当な性格だww 県民特有なんだな

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月05日 23:10 ▽返信

    長崎のハウステンボスで開催されたいつぞやのマラソンも酷い大会だった。
    日本陸連も薄々知ってて問題を放置していたりして。
    長距離のエライサンがキムさん・・・まあいわずもがなですね。

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月07日 00:04 ▽返信

    確かにニュースではさわやかな日に楽しんでいた人たちばかりで大成功としか言ってなかった
    水持つことを怒る>>342みたいなレスあるけど、主催がよく分からん奴の第1回の場合は
    「自分が生きるための」水準備って必要なのかもしれん…
    途中の歩いてる動画で明らかに腰にペットボトル2つ持ってる、余裕がなくは見えない人すらも歩いてる
    ってことはこのお方は走った後で自分が飲む、被る水よりも誰かやばい人がいたら救助に必要かもと思って使ってないのかもで相当な惨状だったんだろう…

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月07日 00:06 ▽返信

    ※242
    例えば東京マラソンの実行委員会がヘマったとして東京都民が「あいつらが悪くても俺ら悪くないし!」というと心象悪くなるだろう
    静岡に良い所があるのは分かってる
    しかしそういう反論はしない方がいい
    名古屋や大阪みたいに悪口慣れしなさいw

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月07日 01:29 ▽返信

    色々感想を読んできた
    最初はペットボトルで飲む余裕があったが段々とサバイバルになっていき紙コップは使い回しが当たり前

    >37km:350mlのペットボトル。フタが開いていた。気持ち悪かったけど飲む。

    37kmって折り返してるから余ってるスタート近くのペットボトルがあったはずなのにそれの移動もなかったってことか
    蓋空いてたけど多分これ先に行ったランナーの優しさだよね…側溝の水飲むよりかは命の水でしょ

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年05月07日 02:02 ▽返信

    こんなんあるんだな・・・
    絶対に忘れないようにしないと

    県民性非難されて怒るようなら普段から気を引き締めとけ
    こんな大会が二度と開催されないように。そしてこんなことが起きた時しっかり対応できるように。自覚があれば怒りの矛先もわかるだろ。そういう姿勢であれば赦したくもなるし次回も考えたくなる。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月05日 00:36 ▽返信

    フラフラなのは辞めさせろって行ったのは誰?
    名前教えて。

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年05月22日 21:24 ▽返信

    >>476
    ちょっと待て、静岡にはオタクもロリコンもいねーよ。
    完全に淘汰される。
    DQNは沢山居る。それは認める。
    あと、県民性として上に従順と言うのが有るので、スタッフの傲慢さとかは仕方がないと諦めてくれwww
    その証拠に、ランナーより下の現場スタッフはすげー親切だったろwww

  252. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年05月12日 22:31 ▽返信

    静岡マラソン主催の静岡あさひテレビは最悪の主催者だ。
    参加者として走っているランナーのみんなは知らないだろう。

    ・地元民の許可も取らずに勝手に開催日決定。説明会も2度しか開かず、反対意見が出ているのに強硬開催。
    ・市長を上手くたぶらかして、テレビの力を使って勝手に開催決定宣言をさせた。
    ・地元農業、観光業の最盛期の日曜日に道路を封鎖。結果沿道の農家は毎年丸一日開店休業。
    ・他人の商売邪魔しても、「ありがとう」の一言も言わない。
    ・ランナーが捨てた給水カップも、かたずけ無い。
    ・収支決算も公表しない。なにしろ自分達が儲けるだけの為の濡れてに粟の商売だから、他人に見せられる訳がない。
    高い参加費集めて、スポンサーから金集めて、ボランティアこき使って、地元観光業、農業を無理やり休業させて、ゼニ集めしてるだけのインチキマラソン

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1931.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14