以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-181.htmlより取得しました。


日本の読みは「ニッポン」で統一しようぜ!国際表記もJAPANから「NIPPON」に

2010年01月12日   コメント(64)
1 :依頼244 :2010/01/12(火) 03:18:07.18 ID:MNw7+o/1
【正論】日本財団会長・笹川陽平 「ニッポン」に統一し元気な国に

 ≪3つの“名前”が常在≫
新しい年を迎えた。今年も冬季オリンピック、ワールドカップなどスポーツのビッグイベントがめじろ押し。スタンドから沸き上がる「ニッポン」コールには選手だけでなく日本全体を元気付ける明るさがある。
 
日本は「ニッポン」「ニホン」のふたつの発音のほかに、国際的に使われる「JAPAN」を合わせると、
3つの“名前”が常在する珍しい国だ。国号は国の顔、やはり一本化されるのが望ましい。
 
 政治、経済の低迷で国際的な影響力が落ち込み、存在感が希薄になりつつあるこの国の閉塞(へいそく)感を打ち破り、力強さと活力を取り戻すには、国際的な表記を「NIPPON」に変更、正式の読み方もニッポンに統一し、国が目指すべき新たな国家像を明示することが何よりも必要と考える。
 
 現在、国連の加盟国表記は「JAPAN」。「日本」の古い中国語読み「ジッポン」がJAPANの語源とされ、NIPPONに統一しても特段の矛盾はない。読み方をめぐる長年の議論の経過を見ても、ニッポンを公式発音とする見解が主流を占め、これを反映して紙幣には「NIPPON GINKO」、郵便切手には「NIPPON」と記されている。日本が初めて参加したストックホルム五輪(1912年)開会式のプラカード、東京五輪のユニホームの胸マークもNIPPONだった。

 
 ≪正式に使う場合の国名で≫
変更するには新たな国号法でNIPPONを採用し、各国に通知すれば済む。専門家も、変更に特段の問題はなく、どの国もすんなりと受け入れる、と見る。国際的表記をNIPPONに変更する以上、「日本」の公式発音もニッポンに統一することになる。国際的にNIPPONが定着すれば、国内の発音も時間の流れの中でニッポンに一本化される方向に進む。

 
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100112/acd1001120245000-n1.htm
 
 
4 : 修正テープ(千葉県) :2010/01/12(火) 03:19:10.26 ID:DK4J8xME
ジャポンはどうするんだよ
 
8 : 墨壺(長屋) :2010/01/12(火) 03:19:46.18 ID:p8QfyeDY
ニッポンにイッポン化wwwって全然おもしろくないな
 
10 : 鉤(兵庫県) :2010/01/12(火) 03:20:01.20 ID:ewXWfUpn
メイドインニッポンとかになんのかよ
 
15 : 泡箱(栃木県) :2010/01/12(火) 03:21:05.30 ID:hwhM2p3g
nip
 
16 : お玉(東京都) :2010/01/12(火) 03:21:24.70 ID:CUd5PbJ7
読み方的にはニッポンとニホンどっちが正しいの?
 
32 : 筆箱(愛知県) :2010/01/12(火) 03:24:01.12 ID:CI+OpLSM
>>16
どちらも正しいとされている
 
てか、ニホンって読み方のが好きなのになあ
ニッポンに統一されたら、ニホン茶とかニホン人とか使えなくなっちゃうぞ
 
だから統一されることはないだろうな
 
19 : 製図ペン(千葉県) :2010/01/12(火) 03:21:48.52 ID:DbEVt0xG
じゃあ、ニホンはどうすんだよ
 
20 : 分度器(dion軍) :2010/01/12(火) 03:21:50.40 ID:pj1PnqUy
ジャップからニップになるのか
 
21 : ガスクロマトグラフィー(神奈川県) :2010/01/12(火) 03:21:53.49 ID:N386IDaG
JAPANのほうがかっこいいだろ
 
26 : クリップ(東京都) :2010/01/12(火) 03:22:47.49 ID:Aw1V5IA2
オーストリア<日本ではよくオーストラリアと間違えられるからオーストリーにするよ!

オーストリア<やっぱ止めました

 
33 : 夫婦茶碗(長屋) :2010/01/12(火) 03:24:03.36 ID:Z4m9gpG3
japanで良いだろ
これだけ国内外に浸透してる物をわざわざ競艇のジジイの思いつきで変えて何になる?
 
35 : カッター(新潟・東北) :2010/01/12(火) 03:24:22.55 ID:5SqMXJJd
日暮里みたいでや
 
38 : 黒板(大阪府) :2010/01/12(火) 03:24:58.38 ID:nIABBUmb
ニホンバシ涙目
 
39 : ペトリ皿(東京都) :2010/01/12(火) 03:25:14.56 ID:ONHYUTGv
JAPANのが響きがいい
 
44 : 泡立て器(アラバマ州) :2010/01/12(火) 03:25:25.30 ID:enFYjsHR
漢字カタカナひらがながの三つの文字が混在する言語の国に
三つの国号があるなんていいじゃない
 
46 : 猿轡(愛知県) :2010/01/12(火) 03:25:34.98 ID:U8qFZfbg
nipという略称に良いイメージがない
 
47 : 夫婦茶碗(長屋) :2010/01/12(火) 03:25:36.76 ID:Z4m9gpG3
ニホンとニッポンの2つあるって
これ国内ではどちらも認識されてるし
外国人にとってニッポンもニホンも無くジャパンで統一してるのに
何で変える必要があるんだギャンブルばかりしてるから頭おかしくなったんだな
 
52 : コイル(catv?) :2010/01/12(火) 03:27:05.78 ID:Ysl/7Amk
ニホンも好きなんだが
 
54 : シール(愛媛県) :2010/01/12(火) 03:27:16.48 ID:td8e0yBg
国際名称はJAPANでいいだろ、語源は日本なんだから変える理由が全くない
 
57 : 振り子(東京都) :2010/01/12(火) 03:27:40.20 ID:noiZk7yT
なんで「にほん」じゃダメなんだ
にっぽんなんて発音しにくいだろ
 
59 : 硯(東京都) :2010/01/12(火) 03:28:06.35 ID:fBHpSjvF
こういうのは通用してるものに従うしかないよ。慣習を覆す
十分な理由やきっかけがないと誰にも相手にしてもらえない。
 
61 : オープナー(dion軍) :2010/01/12(火) 03:28:20.65 ID:pXnQQDUO
ニッポニーズって超かっこわるいだろ
80年代のバラエティのタイトル的なセンス
 
64 : ペトリ皿(東京都) :2010/01/12(火) 03:28:35.70 ID:QwvQSfQZ
これは外国表記とかを利用したニッポン厨の謀略だな
ニホン派の俺は断固阻止する
 
65 : 泡立て器(アラバマ州) :2010/01/12(火) 03:28:45.40 ID:enFYjsHR
「にっぽん」の「ぽん」って響きがアホっぽい
 
119 : 筆箱(愛知県) :2010/01/12(火) 03:34:59.18 ID:CI+OpLSM
>>65
スペイン語圏に行くと「ハッポン、ハッポン!」って言われるんだぞ
「どこから来たの?」って訊かれて「ハッポン」と答えるときの悲しさよ
 
80 : 封筒(宮城県) :2010/01/12(火) 03:31:10.56 ID:DsDEheBe
ジパングが一番かっこいいだろ。ジパングにしろよ
 
91 : シュレッダー(岡山県) :2010/01/12(火) 03:32:10.86 ID:vVd6BBKR ?2BP(100)
日本国・・・にほんこく、にっぽんこく
 
やっぱにほんだな
 
93 : ジムロート冷却器(神奈川県) :2010/01/12(火) 03:32:25.90 ID:WpMCzlOR
日本酒はにっぽんしゅかよ
 
95 : ウケ(アラバマ州) :2010/01/12(火) 03:32:49.68 ID:pjn5I/oH 
nip on
 
エロすぎワロタwwww

 
107 : ばね(沖縄県) :2010/01/12(火) 03:33:33.06 ID:MQk2be4L
>>95
国名までHENTAIなんだな
 
127 : 墨壺(dion軍) :2010/01/12(火) 03:36:18.44 ID:XdlZiFnX
乳首国ワロタ
 
129 : はさみ(関東地方) :2010/01/12(火) 03:36:29.03 ID:0TSdu8HY
そもそもJAPANってどこからでてきた
 
136 : ジューサー(京都府) :2010/01/12(火) 03:37:02.59 ID:kIC9dyhg
>>129
俺もこれが気になる
 
何がどうなってJAPANなんだ
 
143 : スクリーントーン(大阪府) :2010/01/12(火) 03:37:36.55 ID:x3TM2cEe
>>136
黄金の国ジパングじゃないの?
 
147 : 筆箱(長屋) :2010/01/12(火) 03:37:59.95 ID:2ce8k3ND
>>136
ジパングからでしょ、どう考えても
 
188 : まな板(新潟県) :2010/01/12(火) 03:43:11.42 ID:Ehdj6ES7
和(倭)
大和
JAPAN
ジパング
にほん
にっぽん
日の本
 
むしろもう二三個ぐらい作ろうぜ
 
217 : モンキーレンチ(アラバマ州) :2010/01/12(火) 03:46:21.75 ID:xFl80wdT
つーか絶対ニホンだと外人が発音しにくいからポンに統一したいだけだろこの爺
 
238 : 筆箱(長屋) :2010/01/12(火) 03:49:18.40 ID:2ce8k3ND
間を取ってジャポンだな
 
222 : まな板(新潟県) :2010/01/12(火) 03:46:53.53 ID:Ehdj6ES7
ドイツだって「ドイツ」「ジャーマニー」「ゲルマニア」とあるんだし
複数あるほうがいいだろ
 
244 : 釣り竿(栃木県) :2010/01/12(火) 03:49:59.32 ID:Y0vzmxSq
>>222
オランダやヨルダンなんかもそんな感じだよね。
日本国政府は基本的に英語読みを推奨しているようだけど。
 
259 : シール(愛媛県) :2010/01/12(火) 03:52:06.80 ID:td8e0yBg
あーローマ字でNIHONはHがあるから無理ってのは確かにあるな
でも、現状でもローマ字表記は今だってNIPPONで統一されてるからな
読みまで統一する必要はどこにもないだろ
 
266 : 両面テープ(大阪府) :2010/01/12(火) 03:52:32.45 ID:TIMuGpfl
ファッキンジャップが
ファッキンニップになるのか
嫌やわ

 
270 : 筆箱(長屋) :2010/01/12(火) 03:52:58.59 ID:2ce8k3ND
じゃぱん にほん にっぽん
全部の意見をまとめて
にゃほん
これでいく
 
282 : レポート用紙(アラバマ州) :2010/01/12(火) 03:54:41.18 ID:BJzValXy
「ニッポン」に統一→元気な国に
どゆこと?
 
304 : 硯(東京都) :2010/01/12(火) 03:57:10.96 ID:fBHpSjvF
>>282
こう、ぽんぽんはじけるような感じで元気があって
よろしいみたいな感じでは。
 
295 : 黒板消し(アラバマ州) :2010/01/12(火) 03:55:58.50 ID:5LDaZ5Yj

 
.jpがある以上確実に無理
 
298 : 修正テープ(dion軍) :2010/01/12(火) 03:56:17.93 ID:lYvrrXi1
社名とかでジャパンを使っている会社って結構ある
そういう会社は困惑するだろうな
 
300 : ラチェットレンチ(香川県) :2010/01/12(火) 03:56:27.95 ID:ZddW0Pnw
nip on (乳首立つ)にしか聴こえないので却下。
国名を紹介する度に失笑の嵐になるぞ。
 
324 : ハンドニブラ(大阪府) :2010/01/12(火) 03:59:52.33 ID:ZfDyrGYZ
システムの変更が大変だからやめろ
 
335 : 平天(大阪府) :2010/01/12(火) 04:01:37.03 ID:e8OzU9LD
今更ネーデルランドとか言われても困るし
 
340 : げんのう(ネブラスカ州) :2010/01/12(火) 04:02:58.31 ID:xg4rXsrZ
ニップはマズイだろwww
ジャップの方がよっぽどええわww
 
357 : 鉛筆(千葉県) :2010/01/12(火) 04:06:19.56 ID:VvOKbu1F
日本財団って何様だよ
 
366 : バール(関東) :2010/01/12(火) 04:07:48.34 ID:fj6N8eB0
千葉
東京
チバラギ
 
3つの県名をもつ県
 
376 : 振り子(東京都) :2010/01/12(火) 04:09:59.23 ID:noiZk7yT
マスコミはしきりに「ニッポン」を推してるんだよな
どういう背景があるのか知らんが
 
381 : 丸天(神奈川県) :2010/01/12(火) 04:10:39.35 ID:t+Grg3jM
英語 Japan ジャパン~ジュペン
韓国語 Ilbon イルボン
中国語 Riben リーペン~ジーペン
イタリア語 Giappone ジャッポーネ
フランス語 Japon ジャポン
スペイン語 Japon ハポン
ポルトガル語 Japao ジャパーン~ジャパンオ
ロシア語 Yaponiya ヤポーニヤ~イポーニヤ
ヒンディー語 Japan ジャーパーン
ペルシア語 ?apun ジャープン
アラビア語 Yaban ヤーバーン
モンゴル語ウイグル語ウズベク語 Yapon ヤポン
トルコ語 Japonya ジャポニャ
スワヒリ語 Japani ジャパニ
ギリシア語 Iaponia イアポニア~ヤポニア
インドネシア語 Jepang ジュパン
マレー語 Jepang ジュパン
チェコ語 Japonsko ヤポンスコ
フィンランド語 Japani ヤパニ
ドイツ語 Japan ヤーパン
オランダ語 Japan ヤーパン
デンマーク語 Japan ヤーパン
スウェーデン語 Japan ヤーパン
ノルウェー語 Japan ヤーパン
ハンガリー語 Japan ヤパーン
タイ語 ye?e-bpo?on イープーン
ベトナム語 Nh?t b?n ニャッバン
チベット語 Ribin リビン
エスペラント Japanio ヤパニーオ
 
397 : やっとこ(関東・甲信越) :2010/01/12(火) 04:14:29.15 ID:R6WvFEy8
X NIPPON
 
400 : スケッチブック(北海道) :2010/01/12(火) 04:15:24.95 ID:XGE9zOQv
日本をどう呼ぶか読むかなんてそれぞれの母国語に由来するものをなのに
いくらNipponにしようとしても無駄だろ。出来ると思ってる方が怖いわ。
 
416 : レポート用紙(神奈川県) :2010/01/12(火) 04:18:01.17 ID:zTeciiKJ
オーストリーですら無かったこと状態なのに
 
425 : 画架(長屋) :2010/01/12(火) 04:20:08.64 ID:iy29PgY1
マジレスすると、ガイジン(英語人)の呼びやすさだと、
ジャパン>>>>>>>>>>>>>>>ニッポン>>>>>>>>>(壁)>>>ニホン
 
ていうか、べつに今までのままでいいと思うけどね。英語以外の人たちも呼びやすい発音でいいし。
すでに定着してるのを、あえて変えると、新興国みたいなイメージになって安っぽい。
日本海だの東海だの言ってる人たちには国際的な認知度があやふやになっていいかもしれないけど。
 
453 : ハンドニブラ(長屋) :2010/01/12(火) 04:27:13.52 ID:A+cPUbAZ
変幻自在なのがカッコイイんじゃねーかよ
 
457 : 音叉(USA) :2010/01/12(火) 04:27:51.97 ID:se29pQzx
まあどうせこんな議論も立ち消えになって今までのままでいいや
伝統だしって事で落ち着くのがジャップ
 
471 : シール(熊本県) :2010/01/12(火) 04:31:31.87 ID:TDdR5qP0
イギリスだってオランダだって呼称複数あるじゃん
どうでもよすぎるだろ
 
489 : 修正液(東京都) :2010/01/12(火) 04:35:35.12 ID:WehhKLaX
リアルエロマンガ島
 

504 : ジューサー(アラバマ州) :2010/01/12(火) 04:40:51.89 ID:QqndgO/J
ユーラシア大陸を端から端まで伝言ゲームやったら元通りに伝わるわけが無いわけで
日本だって外来語を日本人が言いやすいように変えまくっているんだからお互い様でいいんじゃないの
 
517 : フェルトペン(山口県) :2010/01/12(火) 04:51:11.92 ID:lN1cuJub
「ひのもと」がいいな
 
529 : 漁網(富山県) :2010/01/12(火) 05:09:14.72 ID:68FfMa5G
ニップニップうるせえww
 
538 : ハンドニブラ(アラバマ州) :2010/01/12(火) 05:28:11.25 ID:u5uHnrnt
そういや、
中国のことを中国って呼んでる国は
中国と日本しか存在しないなw
他はみんなChina
 
542 : 鉛筆(滋賀県) :2010/01/12(火) 05:43:04.92 ID:tDTdKHRg
今変えたらNIPPONが凋落の象徴になるぞ
JAPANはすごかったって言われるぞ
 
581 : ペンチ(関東・甲信越) :2010/01/12(火) 06:51:33.27 ID:CshhzwaH
しかしニッポニーズはねーよw
 
616 : 額縁(岡山県) :2010/01/12(火) 07:32:59.73 ID:kutQzZ1P
"Nihon"だと、「ニフォン」か「ニオ゛ン」としか発音できない外人が大量発生する。
 
610 : ボールペン(catv?) :2010/01/12(火) 07:23:10.29 ID:GaJ94QyI
そういうこと言うなら日本も、いまのイギリスをブリテンって言うようにしろよ。
 
アイルランドの人とかに、イギリス人とか言ったらヤバいだろw
 
619 : めがねレンチ(dion軍) :2010/01/12(火) 07:35:57.51 ID:6zNI2J1s
>>610
スコットランド人にイギリスっていうと凄い目で睨まれるよ
 
615 : ハンドニブラ(奈良県) :2010/01/12(火) 07:28:38.03 ID:RbfpSF/B
日本はニホンとして使われる語のほうが圧倒的に多いだろニッポンとか語感気持ち悪いんだよ
全部ニッポンに統一した日にはニッポン語が嫌になるわ
 
625 : 足枷(岐阜県) :2010/01/12(火) 07:41:31.52 ID:9GEX+1a7
昔ばなし的に考えてニッポンだろ
 
628 : 石綿金網(アラバマ州) :2010/01/12(火) 07:46:01.22 ID:WnaDY1x8
日本抜きで開催する時は、
Niplessですね
 
631 : 大根(北海道) :2010/01/12(火) 07:52:36.31 ID:bIUaSpg+
ZIPANGに統一
 
636 : フードプロセッサー(長崎県) :2010/01/12(火) 07:55:17.68 ID:4nQL0AYB
正直、ジャパンのほうがかっこいい。
 
652 : オートクレーブ(茨城県) :2010/01/12(火) 08:15:25.82 ID:hx3Ozw/7
なにが「正論」だよ
 
654 : 昆布(関西) :2010/01/12(火) 08:17:36.07 ID:twdFaryF
日ノ本がいいです。カッチョイイ。
 
661 : シャーレ(東日本) :2010/01/12(火) 08:21:31.60 ID:OMoa5qgN
ジャパンはジャパンで歴史ある外からの呼び名として大切にしてもらいたい。
 
707 : 封筒(大阪府) :2010/01/12(火) 09:23:28.72 ID:WZpeXtim
ニホンのほうが和っぽくて好き
 
676 : 漁網(新潟県) :2010/01/12(火) 08:50:42.57 ID:CSmEZOYO
黄金の国ジパングことジャパン
 
日の出ずるくに日本
 
両方カコイイ

 
715 : しらたき(長野県) :2010/01/12(火) 09:27:08.16 ID:1jP1LqRc
話し言葉はニホン
応援とか、声をでかくするときはニッポン
国際的な意味を含む時はジャパン
うん、別にいいかな
 
609 : オーブン(長崎県) :2010/01/12(火) 07:22:13.87 ID:l0b0a5HD
曖昧さが日本的で良い
 
752 : 包装紙(神奈川県) :2010/01/12(火) 09:57:53.03 ID:rT2+3ynX
あれ、オランダだかポルトガルだかが金のうんたらでジャポンが語源じゃなかったの?
 
773 : レーザーポインター(神奈川県) :2010/01/12(火) 10:18:04.92 ID:HDGqADry
>>752
マルコ・ポーロがアジア大陸に上陸したさい
中国人から東の島に「ジポングォ」と言う国があると聞かされた
国に帰ったマルコポーロが
アジアにはジパングと言う国があると伝えた
 
それがJAPANの始まり

 
725 : ハンドニブラ(神奈川県) :2010/01/12(火) 09:42:30.03 ID:YbX+Y1i4
億千万の胸騒ぎが「にっぽーん♪」になるのは問題だ…
 
772 : ハンドニブラ(ネブラスカ州) :2010/01/12(火) 10:17:50.17 ID:87TlLQdW
JALはNALになるのか
 
944 :_[neppy] :2010/01/12(火) 16:43:45.39 ID:8h/6Lh1f
変えたいのは分かるけど
浸透させるのは相当難しい
 
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん 2010年01月12日 19:29 ▽返信

    I am nipponese. アイアムニッポニーズ

    かっこわりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

  2. 名無しさん 2010年01月12日 19:34 ▽返信

    そういえば、昔のドイツの地図だったかな?
    日本の領海付近はJapと書いてあるのに本土にはNIPPONって書いてあったな…

  3. 名無しさん 2010年01月12日 19:43 ▽返信

    ニホンかJAPANだな
    ニッポンが一番無いわ
    なんか響きがスッポンポンみたいで嫌

  4. 名無しさん 2010年01月12日 19:43 ▽返信

    ニッポンという文字列だけで海外のオタクを想像してしまう俺は重症

  5. 名無しさん 2010年01月12日 19:56 ▽返信

    ニホンだと気が抜ける。
    軍国主義時代の名残かも知れないが、ニッポンが実際格好良いと思う。

  6. 名無しさん 2010年01月12日 19:58 ▽返信

    NIPPONESEけっこう良くね?

  7. 名無しさん 2010年01月12日 19:59 ▽返信

    <=( ´∀`)< 国際表記はジャパンじゃなくてニッポンにするべきニ・・・です
    (アルファベット順でウリナラがイルボソより前になるニダ!)

  8. 名無しさん 2010年01月12日 20:03 ▽返信

    笑ったけど、※3に同意。
    にほん、って響きが上品で好き。

  9. 名無しさん 2010年01月12日 20:03 ▽返信

    にほん と にっぽん の違い以上に

    国内外 → くにないがい こくないがい

    どちらを優先しようか迷う

  10. 名無しさん 2010年01月12日 20:09 ▽返信

    なんでかえるの?

  11. 名無しさん 2010年01月12日 20:11 ▽返信

    「日本」を「にほん」っていうのは鎌倉時代以降
    歴史的には「にっぽん」のほうが長い

  12. 名無しさん 2010年01月12日 20:17 ▽返信

    合衆国ニッポンポン!\(●)/




    ふざけんなしねよJAPANでいいだろボケが

  13. 名無しさん 2010年01月12日 20:30 ▽返信

    ジャパニーズがニッポニーズになるのか?

  14. 名無しさん 2010年01月12日 20:35 ▽返信

    NIPPONだとKOREAが先にくるからホルホルする生命体がいる

  15. 名無しさん 2010年01月12日 20:40 ▽返信

    NIPPONは響きも語呂の悪さもハンパねえw
    日本だって国によってオランダ語や英語、ドイツ語がごっちゃになっているんだから、統一しなくてもいいじゃねえか。

  16. 名無しさん 2010年01月12日 20:40 ▽返信

    「Nipponに因んだNipという言葉が、Japより更に悪い蔑称として使われています」
    「こちらもイギリスではなくブリテンと呼ばないなら、ニッポンも無視されます」
    と指摘された時の、この爺さんの反応が知りたい。
    「口ごたえするか!」「屁理屈を言うな!」と怒り狂うだけの気がするが。

  17. 名無しさん 2010年01月12日 20:53 ▽返信

    >「ニッポン」に統一し元気な国に

    意味不明すぎ
    しなくていいよ

  18. 名無しさん 2010年01月12日 20:59 ▽返信

    ※7
    ザパニーズは発音しにくいから、ニッポンにするニダ

  19. 名無しさん 2010年01月12日 21:13 ▽返信

    正直好きに呼ばせとけばいい
    こっちはどれも分かるから

  20. 名無しさん 2010年01月12日 21:13 ▽返信

    全く珍しくないだろ

  21. 名無しさん 2010年01月12日 21:45 ▽返信

    ニホントウをニッポン刀なんてダサい呼び名をするくらいならニホンで構わない

  22. 名無しさん 2010年01月12日 21:56 ▽返信

    X NIPPON クソフイタ

  23. 名無しさん 2010年01月12日 22:18 ▽返信

    状況に合わせて、にほん、にっぽん、じゃぱんと変えられるのがいいね。
    US、USA、アメーリカと行けるアメリカも然り。
    臨機応変、いいじゃない。

  24. 名無しさん 2010年01月12日 22:32 ▽返信

    中国は、多くの国でChinaって呼ばれてるのに、
    日本人がシナと呼ぶと、差別だと騒ぎ出す変な国

  25. 名無しさん 2010年01月12日 22:42 ▽返信

    戦前製造のカメラとかを見ると
    「Made in Nippon」とかなってたりする

  26. 名無しさん 2010年01月12日 22:57 ▽返信

    Nipponに変更、

    「じゃあsea of japan(日本海)の名称も変えましょう。」

    なぜか東海になる。

  27. 名無しさん 2010年01月12日 23:02 ▽返信

    ライジングサンにしろ

  28. 名無しさん 2010年01月12日 23:05 ▽返信

    日本語 → 中国語 → マルコ → ヨーロッパ

    にほん   ジポング  ジパング   ジャパン

  29. 名無しさん 2010年01月12日 23:56 ▽返信

    にっぽん語

  30. 名無しさん 2010年01月13日 00:10 ▽返信

    Nリーグ

  31. 名無しさん 2010年01月13日 00:18 ▽返信



    1月16日(土)の日比谷公会堂で売国民主党大会が開催されます。
    ●9時から会場の設営 ●11時30分受け付け開始 ●13時から15時まで本議会

    当日は、民主党に抗議する市民グループなども多数集結しますので
    良識的国民は結集して、共に売国金権腐敗の巣窟民主党大会に抗議の声を上げよう!

    (上記を他にも貼り付けて呼びかけして下さい)


  32. 名無しさん 2010年01月13日 02:23 ▽返信

    ニッポンってなんか恥ずかしい

  33. 名無しさん 2010年01月13日 06:46 ▽返信

    ニッポンて、英語圏の感覚におきかえれば

     チ ク ビ ン 

    みたいな感じになる
    まあ外人の目ばっか気にするべきではないかもしれんが
    全く気にせずにいられるか?
    「どこの国の出身?」って質問にわざわざ「チクビンです」って答えなければならなくなるが

  34. 名無しさん 2010年01月13日 10:17 ▽返信

    米33
    日の丸のデザインにふさわしい呼び名だな

  35. 名無しさん 2010年01月13日 13:02 ▽返信

    歴史的に言って
    ひのもと→漢字導入→日本と当て字→にっぽんと読む→にほんと訛る
    なのでHinomotoにすべき
    日本人はひのもたん

  36. 名無しさん 2010年01月13日 14:20 ▽返信

    ニッポンって
    中国の人が
    ニホンを間違って発音して
    ニッポンになったんじゃなかったっけ?
    だから政府はニホンで統一させたいって
    聞いたな

  37. 名無しさん 2010年01月13日 16:18 ▽返信

    日本
    大和
    扶桑
    秋津洲

  38. 名無しさん 2010年01月13日 18:19 ▽返信

    >スレ26
    マジレスすると悪戦とが違うから似てない

  39. 名無しさん 2010年01月14日 00:21 ▽返信

    ※34
    お、日本の植民地生まれの奴隷民族チョンチャンが釣れたww
    まあお前みたいな自虐しかできないゴミクズの腐った脳みそにはそう思えるのかもしれんがなw
    何ほざいても、所詮は奴隷民族の遠吠えだもんなあ・・・w

  40. 名無しさん 2010年01月14日 07:17 ▽返信

    こいつチョンの工作員じゃねぇの?
    JAPANだとKOREAが後になるニダ!!!ってファビョってたじゃんw

  41. 名無しさん 2010年01月14日 10:04 ▽返信

    JAPって言われるのが好きなので絶対に嫌です。
    勘弁して。

  42. 名無しさん 2010年01月16日 00:55 ▽返信

    日本って昔じっぽんって発音されてたって資料どっかになかったっけ、日葡辞書?
    そっからジャパンって来たんだと思ってた。

    なんにせよ字面的にJapanのがかっこいいよねえ

  43. 名無しさん 2010年01月17日 16:56 ▽返信

    まあ乳首は大事だよな。

  44. 名無しさん 2010年01月26日 00:43 ▽返信

    この場合は間をとって DAINIPPONTEIKOKでいいのでは?

  45. 名無しさん 2010年03月14日 00:55 ▽返信

    ・中学校で英語を初めて勉強しだしたとき、日本のことを「JAPAN」と教えられたとき、ショックで英語がいやになり、いまだに 英語(外国語)アレルギーです。
    ・どうして日本国内での呼び方と発音が違うの???  主体性のない国!!! これでは、国を愛する気持ちは芽生えない。 日本製の製品は 「MADE IN NIPPON」あたりまえ!
    ・是非 現政権下で 「本当の独立国家 NIPPON になって欲しい」 後世で評価される。

  46. 名無しさん 2010年03月16日 07:19 ▽返信

    日本

    中国のある地方では「ジーベン」

    西洋に伝わり「ジャパン」

    が有力視されてるはず。

  47. 名無しさん 2010年03月16日 10:08 ▽返信

    乳首はいやだ!

  48. 名無しさん 2010年03月17日 02:55 ▽返信

     元は「ɲippon」と発音したけど奈良時代には半濁音を書き分けなかったから「にほん」と書いていて、それを「ɲihon」と誤読したのが定着したのでは? T

  49. 名無しさん 2010年03月17日 16:13 ▽返信

    ジッポンに遠慮してるの?
    日本はニホン

    ニッポンは応援の時だけで良いw

  50. 名無しさん 2010年03月20日 12:52 ▽返信

    ジャパンでいいだろめんどくせー
    また利権でも絡んでるのか
    でもニッポンは嫌だがヒノモトならちょっといいかも

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月19日 00:36 ▽返信

    ドイッチュラントとジャーマニー
    ホランドとネーデルラント、
    UKとブリテンとイングランド、
    USAとアメリカ、

    日本以外もいろいろ呼び方あるじゃん。

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年01月19日 01:45 ▽返信

    >日本は「ニッポン」「ニホン」のふたつの発音のほかに、国際的に使われる「JAPAN」を合わせると、3つの“名前”が常在する珍しい国だ。

    呆れてものが言えない。んなわけねーだろ。国際的に使われるとかいうが、JAPANは単なる英語名だろ。ドイツ人はドイツ語でヤーパンといい、中国人はリーベンといい、韓国人はイルボンというだろうが。むろん、オランダだってフランスだってドイツだって、自国名称と英語圏以外の各国語での他称と英語名は全部違うわいw

    この元記事書いた奴の教養レベルは一体どうなっているんだ?

  53. tj 2011年01月20日 16:25 ▽返信

    ※36
    日本をそのまま読めばにっぽん。

    一(いち)般(はん)->一般(いっぱん)
    一(いち)匹(ひき)->一匹(いっぴき)
    一(いち)分(ふん)->一分(いっぷん)
    一(いち)辺(へん)->一辺(いっぺん)
    一(いち)本(ほん)->一本(いっぽん)
    八(はち)本(ほん)->八本(はっぽん)
    発(はつ)破(は)->発破(はっぱ)
    絶(ぜつ)筆(ひつ)->絶筆(ぜっぴつ)
    疾(しつ)風(ふう)->疾風(しっぷう)
    潔(けつ)癖(へき)->潔癖(けっぺき)
    骨(こつ)法(ほう)->骨法(こっぽう)

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年02月12日 12:38 ▽返信

    にっぽんwきょうさんとうー

    かっこわる
    ジッポンみたいで嫌

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年03月12日 22:48 ▽返信

    むしろ中途半端なNIPPONという表記をやめてほしい。JAPANで統一。
    国名は表記が「日本」でさえあれば何の不都合もない。
    NIPPONだとKの後ろに来るから、KOREANは大喜び。

  56. escortes Paris 2012年09月25日 09:00 ▽返信

    Vous avez terminé quelques bons points sur le news020.blog13.fc2.com. J'ai fait une recherche sur le thème et constaté que la majorité des personnes auront le même avis avec votre blog.

  57. escorts Emirates 2013年01月09日 05:53 ▽返信

    Comment puis-je publier des images dans les articles de Wikipédia sans enfreindre le droit d'auteur?

  58. вибропогружатели ice 2013年01月15日 21:49 ▽返信

    Salut à tous,. . Je vais créer un site web pour les étudiants étrangers qui sont en Australie et ceux qui songent à l'application d'un visa étudiant en Australie. (Pour info, le site sera dans la langue locale) .. . J'ai trouvé un fichier PDF sur le site Web de l'ambassade d'Australie indiquant comment appliquer ces visas principales et procédure de demande, etc Je pense que cette information est très utile pour de nombreuses personnes et je veux faire cette info disponible sur mon site. Droit d'auteur est le seul concerné pour le moment .. . Si je viens de copier tout l'article "sans" apporter toutes modifications, y compris assurez-vous de référencer tous les détails où il partir, etc ainsi que le lien vers le site ambassade d'Australie. . . Serait-ce illégal?. . Un grand merci ..

  59. Paris escorte 2013年05月02日 11:08 ▽返信

    View your web site often, always acquiring today’s truck owner, a thing fascinating. It’s amazing how you may join key phrases. Continue! Great job!

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年09月04日 20:11 ▽返信

    これって在日が言い出したんじゃねえの?
    アルファベット順にしたときにNIPPONだとKoreaのKの方が早くなるし。
    ワールドカップも本来はJapan_KoreaなのにKをCに変えてCorea_Japanにするくらいだからな。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月09日 05:58 ▽返信

    にっぽん、にふぉん、にほん、じっぽん
    どれも実在した読みだし、統一とかせんでもえーやろ
    個人的にはにっぽんが一番好きだけど

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月09日 06:58 ▽返信

    >日本語 → 中国語 → マルコ → ヨーロッパ

    >にほん   ジポング  ジパング   ジャパン


    よし、ジオンにしようぜ

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年02月12日 11:47 ▽返信

    このおじさんは英語勉強したことないのか。。。
    nipponなんて外国人には難しい発音
    nipは乳首の略称
    アメリカだってusa、us、america三つある
    イギリス人はenglish人ではなくbritishとかuk
    このおっさんは大野伴睦とかの知り合いだった右翼の方かな?

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2016年07月12日 13:31 ▽返信

    機動刑事ジャパ~ン♪

コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-181.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14