以下の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1796.htmlより取得しました。


日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に

2011年10月01日   コメント(288)
 
1:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 21:58:11.08 ID:qZ1HG2o30
日本橋学館大学(代ゼミ偏差値 40)

http://www.nihonbashi.ac.jp/life/pdf/s2011/s08-11.pdf

英語 「アルファベットの書き方」「アルファベットの読み方」「be動詞」など

数学 「小数の計算」「分数の計算」「円の面積」など



http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_2_20110930233943.jpg

http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_3_20110930233942.jpg

シラバス
http://www.nihonbashi.ac.jp/life/syllabus.php

3:忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (山陽):2011/09/30(金) 21:58:44.32 ID:aLxi69pfO
えっ本気かよ

5:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/30(金) 21:59:14.93 ID:r6rQqR170
中学生?小学生?

15:名無しさん@涙目です。(空):2011/09/30(金) 22:01:54.11 ID:abDbz7hu0
これで偏差値40なのかwww

207:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 22:16:54.07 ID:Etzgu7Va0
分数の計算・・・
難易度高いな

8:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 21:59:51.82 ID:3cxFKUDc0
難しいな
さすが大学

16:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 22:01:54.17 ID:CLXe6j550
近所の中学生の方が頭良さそうだな

18:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 22:02:14.08 ID:QkHfwwWa0
入試はもっと難易度低いということか

29:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 22:03:48.56 ID:ul3F14Jl0
流石にジョークだろ?

30:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 22:03:51.34 ID:7gQ9LILrO
高卒のがマシだな

何のために大学行くのか

38:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 22:04:42.62 ID:qZ1HG2o30
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1~3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300

うわぁ・・・

40:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 22:05:02.87 ID:CCi4Te490
F欄ってこんなにひどいのか

110:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:10:08.46 ID:STCjD7c00
>>40
ここなんかまだマシ 千葉だけど一応首都圏だから
入試も毎年不合格者が2~3名いる
地方には不合格者0の大学がある

44:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:05:16.58 ID:iE6WnkIn0
誰でも入れんのか
こんなんで大卒資格は貰えるんだから楽勝だな

68:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 22:06:41.26 ID:Eti/pZ0U0
どこの秘境かと思ったら千葉かよ…

259:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:21:36.07 ID:xJzmffrM0
特記事項がいちいち笑える
「もう勉強した」が禁句だとか、できるだけ出席して下さいとか・・・

45:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 22:05:17.36 ID:SPTsEMGw0
行く意味あるのかこれは…

120:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 22:10:42.57 ID:i0ye1oB50
こんな大学にも私学補助金が税金から出てると思うと、泣けてくる
48:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:05:27.55 ID:EEfAbuF00
きっと教え方の授業なんだよ

411:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/30(金) 22:33:46.59 ID:RsCbjbHa0
リンク先のPDF目を通したけど
句読点の使い方とか
グラフの読み方を学ぶとかすげえな・・・

58:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/30(金) 22:06:13.96 ID:JMnpWUzO0
オープンキャンパスで行われるミニ講義

http://www.nihonbashi.ac.jp/news/photo/oc_photo40.jpg

けっこう人きてんじゃん

140:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 22:11:57.41 ID:4XT1QR320
>>58
なんか小規模の予備校みたい

257:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 22:21:32.46 ID:KuwgTsck0
>>58
パイプ椅子www

63:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 22:06:29.55 ID:4wQ0iG6K0
どうやって高校を卒業したのか・・・

67:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 22:06:38.62 ID:bzlGz3q20
俺でも大学いけそうな気がして来た

73:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 22:07:16.52 ID:9/pNPsHS0
旨い商売だなぁ

106:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:09:47.09 ID:VOXgc2Zg0
義務教育で習ったろこれ

213:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 22:17:30.45 ID:qZ1HG2o30
1年ゼミ内容(必修1単位) 全学科共通

履修指導(時間割を作ってみよう)
親睦球技大会(仲間と汗を流そう)
学生生活マナー(授業の受け方、ノートの取り方、レポートの書き方)
日本橋学館クイズ(大学を知ろう)
図書館オリエンテーション(図書館を利用してみよう)

http://www.nihonbashi.ac.jp/gakubu/syonenji.php

255:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 22:21:18.08 ID:aOnOjStW0
>>213
冗談だろ……

364:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 22:30:20.55 ID:O9KWppg70
>>213
これで単位出していいのかよww
オリエンテーションじゃねーかw


117:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 22:10:30.38 ID:NnwGuNkA0
大学のHPワロタww


       人間力

http://www.nihonbashi.ac.jp/


http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/Screenshot_4_20110930234037.jpg

132:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 22:11:35.38 ID:fzR6HD9/P
>>117
NHKの解説やってる山本さんじゃないっすか

131:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:11:33.47 ID:LWlEIOK80
>>117
人間力というか人並みに若干近づく程度の力しか身につかんなw

137:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 22:11:43.22 ID:da6qIjcF0
一般教養関係は今更これ?ってのをやらされがちだけどさすがにこれはw

136:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 22:11:42.84 ID:F2eLM3Ts0
底辺の高校の、落ちこぼれクラスだと
国語のテストは、漢字をなぞるだけらしい

144:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 22:12:17.70 ID:G27VU9MW0
大学ってなんだっけw

153:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/09/30(金) 22:12:48.03 ID:zBN0atuB0
大学じゃなくて中学校の補習じゃんw

143:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/30(金) 22:12:14.85 ID:JMnpWUzO0
主な就職先(5年間)
公務員
千葉県庁・千葉県女性サポートセンター・柏市教育委員会・警視庁・千葉県警察本部・茨城県警察本部・防衛省
金融・保険業
りそな銀行・日本郵政グループ(郵便局)・日本生命・住友生命・そんぽ24損害保険・東京東信用金庫・関東つくば銀行・茨城県信用組合・ばんせい証券・ひまわり証券・日本ファースト証券・小林洋行

主な進学先(5年間)
千葉大学大学院自然科学研究科
東京学芸大学大学院教育学研究科
中央大学大学院経済学研究科
明治大学会計専門職大学院会計専門職研究科
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
青山学院大学会計専門職大学院会計プロフェッショナル研究科
大東文化大学大学院経営学研究科
東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科
中央学院大学大学院商学研究科
目白大学大学院国際交流研究科
東京富士大学大学院経営学研究科

http://www.nihonbashi.ac.jp/shinro/zyoukyou.php

けっこういいとこいってんじゃん
日本橘学館卒千葉県庁職員>東大卒ブラック

167:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 22:13:43.43 ID:nQuJFgFv0
>>143
ヒント:入るのは女

195:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 22:16:01.07 ID:VkeyB12d0
>>143
どこの大学も授業料払わないでいいクラスの上澄みはそれなりに優秀だろ
参考にならん

155:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/30(金) 22:12:57.54 ID:dML3DwSB0
大学に進学してこんなこと勉強するなら
高卒で就職した方がいい人生になりそうな気がする

491:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 22:39:22.31 ID:Jpc3ksXh0
ここまできたらもう英語なんてやらなくていいだろ

298:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/30(金) 22:24:37.11 ID:6Z7P/JOQ0
正直、いさぎよく大学を廃業すべきだと思う。

545:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:42:58.14 ID:LwcORrd80
勉強に向いてない奴に勉強させても意味が無い

319:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 22:26:19.07 ID:SsbreYXU0
大学って高校で一生懸命勉強した奴が

もっと勉強したいから行くところだろ

勉強しなかった奴の救済場じゃねえぞ

331:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 22:27:31.20 ID:HTgXueEV0
>>319
ある程度以下の大学はただの大卒の肩書きだけ

493:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 22:39:37.66 ID:y14ahJtpO
いくらなんでも、これでは親がかわいそうだろ・・・

440:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/30(金) 22:35:45.91 ID:yPb6mWso0
>◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1~3年)英文法』

死にたくならないの?

472:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:37:32.80 ID:nr8pPYBr0
>>440
教室で一斉にそれを取り出すところを想像すると泣けてくるな

583:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 22:46:37.44 ID:XddUPoCy0
日本橋学館大学 

訪問入試の概要

「訪問入試」とは、本学(千葉県柏市)を受験するために宿泊を要する遠方出身の受験生に対して,本学教員が高校などへ直接出向いて、入学試験を実施する入試方式です。
また,本学に興味をお持ちの方には、職員が入試等に関する説明に伺います。

593:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 22:47:24.77 ID:3wdr+KmB0
>>583
学生をVIP扱いしててワロタ

604:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:48:08.84 ID:0edo/o940
>>583
すんげえバブル期かよw

582:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 22:46:29.79 ID:JTby5zFW0
マジで一回教育制度見直した方がいいと思うんだが

494:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 22:39:44.68 ID:gaS2YCdk0
今はこんな大学が少なくないんだろうな

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317387491/
最新ニュース
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
2012年
4月  3月  2月  1月 
2011年
12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月 
同じカテゴリの記事
コメント
コメントする
コメント一覧
  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:22 ▽返信

    俺もDランくらいだけど入試は高卒並みの割と普通の難度だったよ
    でも授業では英語とかこのレベルのクラスが設けられててびっくりした
    だからこの大学も入試難度は意外と普通だと思う。できなくても受かるってだけで。

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:24 ▽返信

    え、中学校に、もう一度行かせたら?

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:26 ▽返信

    入試がどんなんだったのか知りたいわ

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:29 ▽返信

    ゼミの内容がチュートリアルみたいだな

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:29 ▽返信

    この大学アジア系外国人ばっかだよ

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:29 ▽返信

    応募資格に「大卒」ってあるだけで諦めなきゃいけない悔しさが、これ読んで倍増したわ。
    やっぱりどんなとこでも行っときゃよかったんだな。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:32 ▽返信

    沖縄の私大卒だが、柳田国男の論考やYG検査の実効性の追試を1年掛けてやったぞ。
    偏差値は43だった。

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:32 ▽返信

    簡単すぎて逆に解け無そうで怖い、裏があるんじゃないかとか考えちまうわ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:34 ▽返信

    F欄は2桁の掛け算できんアホとかいるからな。

    ようは、大学増やしすぎなんだよ。
    10年前の高卒レベルの奴が大卒になってるだろ。
    そして、教えるのは腐っても大学教授だから、
    人の上に立つ仕事につかそうとする意識を植え込む。

    そら中小の求人余っても人来ないわ。完全な政策の失敗。

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:34 ▽返信

    ※1

    いいえ、それは「高卒並みの普通の難易度」ではありません
    「問題は高卒程度だけど、合格点は限りなく低い別のもの」です

    勉強そんなにがんばってないけど普通に国立Sラン受かった者より

  11. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:37 ▽返信

    慶應卒だけど、俺のときは英語の期末で日曜から土曜まで英単語書くとかそんなレベルだったよ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:38 ▽返信

    金さえ積めば大学などいけるからな

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:42 ▽返信

    アルファベットかけないとか分数の計算できないとかさすがにネタでしょ?

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:42 ▽返信

    単に高校卒業試験を設ければ解決する問題です

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:46 ▽返信

    大学もどんどん潰れてるからな
    末期状態の法人なんてこんなもんだ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:48 ▽返信

    本当に名前書いただけで受かりそう

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:48 ▽返信

    こ、これは・・・
    授業料払ってまで行く価値はあるのだろうか・・・

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:49 ▽返信

    フリースクールか?w

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:49 ▽返信

    シラバスのリンク切れてるんだけど、大学()側が消したか?

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:51 ▽返信

    MARCHも日東駒専も大東亜帝国も文系は全部東京の西側だもんな
    千葉・茨城の人は千葉大・筑波大・茨城大落ちたら他に行くところがない

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:51 ▽返信

    「~学院」と付いてるとたいていこういう大学だな
    札幌学院とか

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:52 ▽返信

    今の時代大学なんて金だして長期休み買う所だからな。

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:55 ▽返信

    日本梅大学卒業生(二回留年)の俺が通りますよ

  24. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:56 ▽返信

    「習いたい」という人がカネ払うなら学校作るのはいくらでもやればいいと思うし、そのために多少の補助金が出てもいい。
    だがこの内容で大卒の資格を与えられるっつ~のは納得いかない。
    高卒で優秀な人が不利すぎる。

  25. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:56 ▽返信

    低レベルの大学なんて大量にあっても無駄だからさっさと潰してちゃんとした所だけ残せば良い。

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:56 ▽返信

    同志社だけど学部英語の授業は金融関係の参考書(もちろん英語)を単元ごとに個人でまとめて発表とかで割としんどかった

    こんなアホみたいな大学があるから私大が馬鹿にされるんだよ
    マジで偏差値55以下の私大は全部つぶしていいと思うわ

  27. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 00:57 ▽返信

    ここの知り合いいたよ
    高校時代の途中までは荒れてたけど、そこから心を入れ替えて真面目に勉強したとか言ってた
    真面目に勉強したらそんな学校行ってねーよwwwって言ったらマジギレされたw

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:02 ▽返信

    ※26
    同志社の半分は自己中ワガママ目立ちたがりのお坊ちゃまお嬢様じゃねーか
    誰も聞いてねーから偉そうに授業内容とか発表しなくていいよ

  29. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:03 ▽返信

    大学最初の授業
    教授「この講義でやるのはベクトル場とケプラーの法則の証明です。わかる人は帰ってください。テストで取れてればOKです。」

    でぞろぞろと帰ってく人たち。
    これぞ大学だなと感動した。

  30. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:07 ▽返信

    まあ、学士号あるからって同格とみなされないことが前提になっちゃってるもんな。
    大学名で評定されるんだから、逆にこういう「大学」が出てきちゃうわけよ。

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月01日 01:07 ▽返信

    いくら決まりとはいえ中学卒業させちゃ駄目なレベル…

  32. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:08 ▽返信

    正直Fランとかいってもここまでとは思ってなかったwww

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:09 ▽返信

    日本橋学館大学のHPが表示されない件

  34. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:09 ▽返信

    しかし今は「大卒」の資格さえあれば何とでもなるからな
    Fランだろうが何だろうが。

  35. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:09 ▽返信

    >>20
    千葉の人口なんて北西部に集中してるし、新宿でも1時間ちょっとで十分通勤圏内だぞ。
    それに三鷹より西じゃないと西東京とは言わない気がする

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:10 ▽返信

    公式HPのとりあえずジャンプしておけばokみたいな投げやりな感じのする画像といったら。

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:10 ▽返信

    スポーツ推薦のクラスとかじゃないのか?

  38. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:10 ▽返信

    MARCHでも英語に関しては中学レベルの人はゴロゴロ居る
    TOEICの平均300~400なんだぜ?
    何も分かってないのと同じ

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:14 ▽返信

    でもこれで偏差値40なんだろ。偏差値30代の大学も存在するわけだし、どういうのやってるんだろうな。
    それに、偏差値で見ると帝京とかも大して変わらないけど、ここまで酷くはないし。。。

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:18 ▽返信

    浪人生だけどこんなの見たら真面目に勉強しようという気持ちになるわ やっぱ詩文は行きたくないなあ

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:18 ▽返信

    地方の工学系統のf欄は知ってはいるが講義内容はここまでひどくはなかったぞ。
    つか普通だった。上位大学にあるような洒落てるもんは無かった。萌についてとか

  42. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:20 ▽返信

    特殊養護学校って改名したほうがいいなこれw

  43. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:20 ▽返信

    スゲーよ、逆にスゲーよ

  44. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:21 ▽返信

    もう大学潰せよ……
    中国人留学生目当ての怪しげな大学多すぎる。

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:25 ▽返信

    基礎を忘れたオレからしたらもぐりで受けてみたいかもな。
    この年になるとそういうの教えてもらえる機会あまりないし。
    一応それなりの国立大卒。

    でもこういうのって地方だとちゃんと大卒て認められるんだろうな…。
    準大学とかにすればいいのに…
    大学>短大>専門>準大学

  46. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:27 ▽返信

    あまりにバカなとこは大学名乗るのやめさせろよ

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:27 ▽返信

    >>143
    結構いいとこ行ってんじゃんって、たった数人ごく一部の例を挙げて何言ってんだ

  48. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:28 ▽返信

    もう高卒認定レベル以下の高校と大学は認可してはいけないと思う
    これを大学と認識するのがまず間違ってるレベルだよこれは
    ここまで「○○大出身です」で失笑確定な大学があるとはね
    中学生向けの学習塾に通ったほうがまだマシかもしれない
    教授もここで働いているとは言いたくないんじゃないの?

  49. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:32 ▽返信

    全大学統一の卒業試験を作ってそれに合格しなければ卒業資格を与えないようにしろ。

  50. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:33 ▽返信

    就職率どんなん?
    無論ここは全体へ加算してないよな?

  51. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:33 ▽返信

    ラテン語のアルファベット書けねえ

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:34 ▽返信

    この大学の学生ってこんなこと勉強してて恥ずかしくならないの?

  53. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:35 ▽返信

    こういう基礎からじっくりやって4年で学士取得までみちびくってのはすごい大学だと思う
    ほんものの教育なんじゃないかな

  54. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:35 ▽返信

    大学を娯楽施設、出会いの場として楽しむのもいいんじゃないの
    同じニートになるなら大学で4年間酒とセックスに溺れてからでも遅くないじゃん
    どっちにしても親に寄生するんだし
    俺も4年間遊びつくすために大学に入ったけど就職もしたかったから高校時代にちょっとは勉強した

    ※26
    俺も同志社だけど「単元ごとにまとめて」ってただ適当に訳すだけだろw
    それも辞書で単語調べてそれを中学生レベルで繋ぎ合わせるだけで教授はOK出してくれるし
    しかも生徒のほとんどがマトモにやってなくてつまりながらの訳だから授業始まってから電子辞書で調べても当たるまで間に合っちゃう
    英文なら英語専門だからもっとちゃんとしてるのかもしれんけど知らん
    ただそうだとしてもそれが同志社の平均レベルみたいに言うなよw

  55. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:38 ▽返信

    おい
    いつも2chでウチの大学がFランFラン言われてるけど、ここまで酷くねーぞ
    偏差値50前後だし、英語は大学生用のテキスト使ってるし。
    今朝の古河電工の価格カルテルも独禁法勉強中だから興味深かったし、ここまで低レベルな授業やられたら出席しなくても余裕でA取れるレベルだろ

    絶対FランFラン言ってる奴らに高卒いるだろ

  56. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:39 ▽返信

    こういうのってもはや違法だろ
    こんな大学さっさと潰せよ

  57. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:41 ▽返信

    ウチもF欄だと思っていたが
    さすがにこのレベルだと職業高校とか受験で英語選択しなかったとかそういう奴限定だからぁ!って講義しか無いわ…

  58. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:43 ▽返信

    高校全卒をやめて高校卒業試験を設ければ
    こんなことはなくなる。

  59. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:44 ▽返信

    Fランの更に下位概念が必要だな。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:45 ▽返信

    ※38
    MARCHより断然上の大学行ってたけど、TOEIC350点ぐらいだった
    受験終わるとSランAランの大学生でも途端に馬鹿になる
    大学名と模造コミュ力さえあればTOEICがどうでも財閥商社だって普通に受かるし

    まぁ上位大学の人間は少なくとも努力できる・してきた人間だから、
    そこは企業にとってわかりやすくていいんだろうな

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:45 ▽返信

    羞恥心のあまり不履行を重ねてしまうような酷い講義内容だ・・・

  62. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:47 ▽返信

    むしろ大学はこういう高校じみた指導領域に手をつけないで、違うことに力入れたほうがいいと思うんだよな。
    アインシュタインとか、チャーチルとか公立小中学校の成績最下位生徒だったけど、学校制度抜けた後に天才的能力が発見された例もあるじゃん。
    もっと幅広げた学問目指さないと

  63. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:48 ▽返信

    笑った

  64. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:50 ▽返信

    社会人で専門学校行ってたがそこの生徒は昼休みでも自習室で公務員やら専門の勉強してたぞ
    雑談も本試験での意見交換とか
    大学時代の周りの連中より学生らしかったな

  65. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:51 ▽返信

    企業側からしてこんな大卒どう思うんだ?

    これで四年制大学できるならやっぱ
    飛び級あり、早期卒業あり、四年で博士号取得可の戦国時代にしないと
    マジでデキの良い学生の良し悪しの判断がつかなくなるな。

    でも大学時代に経験できる学内外のいろんな体験も大切だから大学に縛られても欲しくない。
    そうなると大学の質が良くないと、ただ遊んでるのか、努力した上で見識を広めるための活動なんだか分からないよな。

  66. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:52 ▽返信

    こいつらも大学生就職率に入れられるんだろw
    そりゃ就職できないわw
    高卒とるほうが言う事聞いてくれるのでマシなレベル。

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:53 ▽返信

    偏差値崩壊中の某Fランに在籍中だがここまで酷くはない
    まあ基礎学力担保の要請という面では致し方ないのかもしれないが…

  68. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:57 ▽返信

    偏差値ってのは50が中央のはずなんだが、どうみても並の知能って偏差値60ぐらいを差してる気がする

  69. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:58 ▽返信

    こんな大学は新卒就職率にいれるなよwwww

  70. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:58 ▽返信

    これは俺の進学先が決定したと言わざるを得ない

  71. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 01:59 ▽返信

    偏差値40ってことはこれより下の大学も結構存在するよね

  72. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:03 ▽返信

    今なら大学に通うと高いレベルの放射線を浴びる特典付きだ。急げ!!

  73. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:04 ▽返信

    これはまあ文科省に責任があるわな。
    少子化になるって分かってたのに新設の認可しまくって
    アレな大学ですら補助金出しちゃうんだもの。

    水は低い方に流れる。
    大学が最高学府である以上、ある程度の「格」は維持してほしいね。

  74. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:05 ▽返信

    ※55
    この少子化のご時世にFランしか合格できないのは
    勉強してないに等しいんだよ。
    日東駒専より下の大学は大学じゃないだろ?
    同じ大卒とか言われるとちょっと、まぁ就職のとき足切りされるけどね

  75. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:06 ▽返信

    専門卒だけど、教科書が電話帳クラスだったり特定の資格に合格しないと卒業出来なかったから
    かなり大変だったのに、中学レベルの授業で大卒って凹むぞ。

  76. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:13 ▽返信

    就職先におもいっきりBLACKがあってワラタ!ひらがな+証券っていうのあるだろ。これの一方
    ググるとなんだか怪しげなアジビラみたいな総会屋っぽいサイトヒットすると思うけど、
    じつはあれけっこう的を射ていて、まんざらデタラメでもないんだ。

  77. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:16 ▽返信

    4年前にオープンキャンパス行ったら可愛い人が案内してくれたなー

  78. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:22 ▽返信

    Fランに程近い大学言ってるけど、英語の講義は最初から長文入ってたぞwww

  79. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:26 ▽返信

    ※60
    お前推薦か?大東亜帝国の俺でさえ1年で400だぞ。

    つか高校受験の偏差値40より低いだろ。代ゼミで40も絶対ない。30もあるかないか。

  80. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:28 ▽返信

    こんなの見たら、20年程前に必死でセンター5教科受験して
    公立大学に行った自分を褒めても良いと思うんだが
    何か空しく感じてしまうのは何故だろう…

  81. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:37 ▽返信

    アメリカだと大学初年級か補講クラスで教える内容ってたいていこんなんだよ.
    たぶんこのレベルがろくにできないでも卒業する人はたくさんいる.

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:44 ▽返信

    教育制度は見直さないとホントマズイ
    今の大学はお金払って遊ぶ期間を4年買うことを正当化しかつその行為を有利にするために存在する

  83. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:46 ▽返信

    大学辞めようか悩んでいたがこれは・・・
    面接官が万全なリサーチをしている事を願うしかない

  84. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 02:48 ▽返信

    ※81に補足すると,
    上記内容に「関数(写像)の定義」とかを含めたりはして,
    なにが関数でなにが関数でないか,というのはものっすごく丁寧にやったりする.
    (日本や中国だと,関数という言葉を使ってきて,写像として学ぶから,
    関数=写像ということに気づかないままだったりすることもある)

    アメリカは文系・理系の分離は日本より激しいと思う.
    学ぼうと思えば両方学べるのは良いんだけど.
    理系でない文型の大卒なら上記の問題が解けないって人は,アメリカだと多い印象.
    たとえばハーバード大学でも文系なら,三角関数を知らなくてもたぶん卒業できるんじゃないかな.

  85. 名無しさん 2011年10月01日 02:55 ▽返信

    今ならさして珍しいことでもないんだろうな
    友達の通ってた大学もそんな感じで
    卒論が夏休みの自由研究みたいなテーマだった

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 03:04 ▽返信

    お目当ての学科があるからと入学したら、
    授業内容が高校1年レベル。
    馬鹿らしいので半年で辞めて、即やりたい職の現場にバイトとして入ったよ。
    大学なんかよりもよっぽど勉強になった。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 03:30 ▽返信

    めちゃくちゃ地元だけど初めて大学名聞いたよ

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 03:34 ▽返信

    実際のところ、大卒だからという理由だけで無条件で採用される職場なんか
    ないだろうからな。
    もしも学力以外の部分にすら決して長所が無いなら、
    大卒枠の仕事に応募したところで落とされるだけのことだろ。
    「四大に見合った学力」云々は、採用担当者を見くびりすぎだと思う。

  89. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 03:47 ▽返信

    FランのFはFreeのFであって、AランとかBランとかがあるわけじゃないからね。
    謙遜したふりして「自分Dランだけど」とか言ってる構ってちゃんのマーチ()学生とかキモ過ぎ

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月01日 04:01 ▽返信

    大卒だからってプライドはもう持たない方がいいな

    ぶっちゃけ会社入ったら
    大卒も高卒も一緒
    違うのは給料だけ

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 04:18 ▽返信

    ※90
    いや、一昔前の人はともかく現代っ子は旧帝クラスの大卒以外は別に大卒というプライドはないだろ。
    しっかし大学までが義務教育期間のような世の中は問題だな・・・

  92. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 04:33 ▽返信

    大学は学問の世界を垣間見れる場所.
    それが個人や社会の幸福につながる場合もあるし,そうでない場合もある.
    ただ個人のレベルでいえば,体系的な知や学問を知るのは,
    世界を違った観点から見れることにはつながる.

  93. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 04:34 ▽返信

    とにもかくにも,勉強や学問を「お金や会社のため」としか捉えられない社会だとしたら,
    それは大きな問題.

  94. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 04:43 ▽返信

    さすがにネタだろ・・・
    とある偏差値40すらないF欄入ったけど行列・複素数・微積分とかのおさらいだったぞ

  95. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 04:54 ▽返信

    だから 偏差値50以下の大学を潰してしまえ
    無駄以外の何物でもない 
    何で 大学で中学の勉強やってんだよ

  96. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 04:54 ▽返信

    タイトルで高校生でやるような事なんだと思ったら中学生でやることだった。

  97. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 04:59 ▽返信

    笑えないレベルだろおい…
    大学増えすぎなのがいけないんだよ
    こんなん大学でやらなくてもいいし、もうスーパーかどっかで働けばいいと思うんだが。。

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 05:10 ▽返信

    これで日本の大学名乗らせていいのか・・・?

  99. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 05:11 ▽返信

    そう言えば以前 大阪の橋下知事が、高校の補助金問題で
    高校生達と討論した時、GDPって何ですかって聞いてた
    高校生がいたな あんな私立のバカ高にも補助金出す
    必要があるのか 本気で思ったよ 
    だが この授業内容見て納得した 

  100. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 05:13 ▽返信

    これ当の生徒達は大学でこんな事やってて疑問に思わないのかな?

  101. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 05:23 ▽返信

    大学は教授に論文発表して貰う所なだけだしな
    学生はただの金集めだよ

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 06:13 ▽返信

    面接だけの入試で一言も話せない奴を定員割れを防ぐために合格させる所だとありそう。
    高校側も進学・就職ともダメな奴の避難場所として利用してる所みたいな。

  103. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 06:23 ▽返信

    辞書の使い方って何だよw
    ロシア語とかアラビア語の講義なのか

  104. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 06:36 ▽返信

    ※26
    同志社も似たようなもん
    早慶だけでいいわ

  105. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 06:42 ▽返信

    ここの入試ってどんな問題出るの?
    過去問ない?

  106. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 07:15 ▽返信

    ※28
    誰も性格の話なんぞしとらんよ
    スレの大学程度の頭で同志社の性格のやつだって世の中には居るってことを忘れるな

  107. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 07:33 ▽返信

    おいやめろよ
    夜間の大学行こうと思ってるのにこんなことやらされんかよと思ったら不安になるだろ

  108. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 07:35 ▽返信

    ごく希に外国語がドイツ語だったというような高校生がいるので
    そういう生徒にイギリス語の基本を教える講義という事にして安心したいが
    そうだとしても進め方が遅すぎる。

  109. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 07:39 ▽返信

    Fランでもこれはないわ
    なんでこんなのと同類呼ばわりされなきゃいかんのか

  110. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2011年10月01日 07:50 ▽返信

    Fランって元々こういうのを言うんだろ。東大受験生が小学校低学年でやった事を大学でやってても、、まぁ悔しくないわけですよね。自分は大学受験用でこれ殆ど中学受験でやるやんけ悔しいってなったが。

  111. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 07:54 ▽返信

    Fランでも流石にこれは極端だな
    調べてみたら2000年創設の新設校か、、、どうりで

  112. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 07:59 ▽返信

    米68
    それは君が偏差値60位だからだよ、俺はちょうど偏差値60の大学だけど、君と全く同じ感想を抱いてるもん

  113. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 08:05 ▽返信

    勉強そんなにがんばってないけど普通に国立Sラン受かった者より

    というのが非常にむかつく。書かなくてもいいだろ。
    同じような事ただ書いているだけだし。

  114. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 08:20 ▽返信

    行かせる親がアホだな

  115. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月01日 08:26 ▽返信

    近所だわ
    偏差値40前半の高校で就職もしない専門もいかないってやつはここいくって感じだな

  116. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 08:38 ▽返信

    大学の定義って一体なんなのよ・・・

  117. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 08:41 ▽返信

    文科省の怠慢教育行政ここに極まれりという感じだな。

  118. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 09:12 ▽返信

    こんな大学出て就職先あるの?そもそも行く価値あるの?

  119. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 09:15 ▽返信

    こんなんでも大卒の肩書が必要なのか
    衝撃

  120. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 09:24 ▽返信

    大学の授業内容が凄まじいつーか
    義務教育課程でしっかり習得させることができていなかったというか

  121. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 09:41 ▽返信

    そもそも、大学の存在意義が「勉強するため」じゃない日本の社会に問題がある。
    根本が間違っているのだから、底辺が酷いのは当然。

  122. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 09:47 ▽返信

    ちょっとまて!
    義務教育の時代、何してたんだよ?

  123. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 09:53 ▽返信

    ここでわざわざ母校名書いてFランを叩いてる奴は
    母校の価値を薄めてんの分かってるのか?
    つまらん虚栄心と引き替えに

  124. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 09:57 ▽返信

    ※112
    誰も君には聞いてないわけだが

  125. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 10:06 ▽返信

    ※62
    >アインシュタインとか、チャーチルとか公立小中学校の成績最下位生徒だったけど、

    チャーチルが通ったのはパブリックスクールであって公立小中学校じゃないから。

  126. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 10:12 ▽返信

    うーん。私は高卒で就職して、もう一回大学に入りなおして、公務員になる時にもう一回勉強してって、おさらいを繰り返して来た人間なので、基礎からやってもらえる事の有難味というか重要性は骨身にしみているんだが…。
    これは「大学」じゃないよね。
    15年くらい前に卒業した母校がどうなってるか心配になってきた。

  127. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 10:15 ▽返信

    中学レベルの勉強をすることは意味があると思う
    SPIの対策にもなるし

  128. 名無しさん 2011年10月01日 10:58 ▽返信

    恥ずかしながら高校が底辺校だったんだがアルファベットの順番は一年の中間テストに出たわ
    流石にそん時は入る学校間違えたと思ったけど大学でもあんのかよ…
    つか底辺校って実はなんでお前こんな学校にいんの?みたいな真面目な奴が意外と多い
    本人的には真面目に授業受けてるしノートもきちんととってるのに
    明らかに勉強してないであろうDQN達よりテストの成績悪いとか当たり前だった
    勉強しないとかいうレベルじゃないんだと思う

  129. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:04 ▽返信

    まあ、考え方はいろいろだけど、
    「大学は遊ぶところ」って割り切るならいいんじゃないの?
    バイト・サークル・恋愛とかに明け暮れる生活も貴重だし。

    でも、教育システムの中で、大学の位置づけが曖昧になってきてるから、
    そろそろ仕切りなおさないとダメだよね。

  130. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:13 ▽返信

    コレは逆に授業を真面目に受ける事がキツイだろw

  131. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:17 ▽返信

    外国人留学生を大量に受け入れてスポーツで学校の知名度高める戦略なのかね?

  132. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:17 ▽返信

    ※26
    お前の大学の入学者内訳みてみろ。なんだあの推薦の多さ。半分近くが特別枠とか多すぎだろ。


    18歳~24歳の人口→1000万人→内大学生は290万人
    100万人程度で苛烈な就活戦線のを考えたらもの凄いことになる。昔の人口で考えるとダムと同じで段階的に放出しつつ邪魔なものを除外することで効率的だった。
    あと無名大学でも真面目にやってる人間は居る訳だし、そこから必死に努力して社会の一員になれる芽が出てくるかもしれない。

  133. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:20 ▽返信

    極々一部を引用してるだけの下らん記事だ。

  134. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:24 ▽返信

    ※127
    中学レベルの勉強がしたくて大学に行くの?
    その辺の学習塾で十分だろ。

    っていうか、中学までは義務教育なんだが何してた?
    大学って、そういう奴の行くところなのか?

  135. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:27 ▽返信

    ※131
    自分もまったく同じこと思ったw

  136. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 11:47 ▽返信

    「もっと多くのことを学びたい」が大学の存在意義であるはずなのにな

  137. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:04 ▽返信

    偏差値30の誤りでは?

  138. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:10 ▽返信

    俺、九州の国際関係のFランク大学の奴に仕事で知ってるけど
    英語も中国語もペラペラだった、大学では実務実用会話中心授業だったと言ってた。
    授業って大事だな、そいつは外資系の広告だったけど、学歴で採用しない会社も
    賢いなと思った。広告代理店、出版だと中途採用の奴とか高卒もいるけど
    大手よりやり手の人材は沢山いるぞ。フリーランスでやってる奴とかなおさら学歴に
    こだわらないし障害も無いから低学歴でもやり手が多い。
    大手の社員だと学閥とかで有能な奴が消えてくのを見るともったいないといつも感じる。

  139. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:13 ▽返信

    大学に行っても学ばない、学歴が欲しい、就職に有利だから行くだけ。

    本来、よっぽど研究的な職とか特定専門分野が合った職じゃなきゃ大学の勉強なんて
    仕事に役立たないんだけどな。

    学んでも役に立たない、と言うか学ばないが、学歴で就職が有利になるのがおかしいんだろうな。
    結局、人間をちゃんと評価できないから「ラベル」が欲しいんだろ。

  140. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:17 ▽返信

    「留学生」という名の労働力大学だろ?

  141. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:19 ▽返信

    金 の 無 駄

  142. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月01日 12:27 ▽返信

    近くにある大学では、授業で『潮干狩り』がある。舐めてるのかな?

  143. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:28 ▽返信

    これ大学じゃなくて高校の問題じゃないの?
    全国統一高校卒業試験とか実施して、卒業者に一律の学力を持たせるべきだろ。頭の回転の良い若い時期にダラダラと学校通うとか人材潰しだと思う

    それか、高校を3年制から7年制にすべきだな

  144. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:34 ▽返信

    愛菜ちゃんでも受かりそう

  145. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:56 ▽返信

    高卒でフリーター4年やった経験のが仕事で役立ちそうだな
    金払うどころかもらえるし
    企業もFラン卒よりも卒業3年以内のフリーターを積極的に雇えよ

  146. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 12:58 ▽返信

    ねぇ 愛知の 同朋大学と日本福祉大学ってFランク?

  147. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 13:01 ▽返信

    うちの大学もFランだとは思ってたけどさすがにこんな大学と一緒にされたくない…

  148. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 13:06 ▽返信

    ひでぇ大学だなどこの田舎だよw
    って記事読んでたら俺の近所だった…

  149. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 13:07 ▽返信

    ここ卒業しても奨学金踏み倒す奴多そうだな

  150. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 13:12 ▽返信

    こんなのFランでもなんでもないだろ
    Lランクくらいの学校だ

    しかもこんなやつらでも高卒よりはマシだぞ
    高卒はアルファベットわからなくても勉強する気がないからな

  151. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 13:12 ▽返信

    ※123
    まったくだ。お前らの学歴コンプレックス人に投影するなよ
    どんな勉強しようがその人の勝手だろ

  152. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 13:21 ▽返信

    ダブりまくってる俺もここならと思ったけどダブりの原因がサボりだから意味なかった

  153. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 13:48 ▽返信

    評価されるものが、あと4年勉強しようと思った姿勢くらいか。

    あと、大卒の資格得たいという意思。

    こんなバカ大学見ても学歴社会に疑問を唱える人もいるけど。

  154. 名無しさん 2011年10月01日 13:52 ▽返信

    入試問題どんなのだ?
    興味あるわw

  155. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 14:31 ▽返信

    おい冗談だろ
    俺が10年前に通ってたFランだって
    もう少しましな授業してたぞ

  156. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 14:36 ▽返信

    もはや大学も義務教育ってかwww

  157. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 14:39 ▽返信

    小学生の補習塾かよ…

    いい加減、日本も落第の制度を実施すべき

  158. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月01日 14:41 ▽返信

    いやいやそうは言いますが、大学生やのに分数でけへんやつがおるのよ!アラレちゃんの学校思い出したわ

  159. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 14:43 ▽返信

    うちは偏差値38程度のFランだけど流石にここまで酷くはないよ。
    一部これに近い授業はあるけど割と授業内容そのものはガチなものが多い。Dランの人間と授業の中身話したことあるけど割と普通らしい。

    ただ、やっぱり馬鹿が多いからテストはハードル下げてギャグみたいなもの作ってるけどな。
    それでも憲法とか哲学、宗教概論系の教員が作るテストは普通にムズイ。

  160. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 14:47 ▽返信

    こういう学歴スレとかFランスレに出没する自称高学歴って、何故か全く尊敬出来ないわ

  161. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2011年10月01日 14:47 ▽返信

    入学の門が広いのは大学としては妥当だろ
    AOで学生幅広く集めて鬼のような卒論演習でゴリゴリ学生削る大学もあるし
    文系なら必修科目よか卒論のクオリティや講義内容の独創性が評価の軸としては妥当

  162. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 14:47 ▽返信

    教職課程があるのが・・・

  163. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 14:59 ▽返信

    これで大卒と言われると涙が出るな
    進学校で高校中退したやつの方が賢そうだ

  164. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 15:13 ▽返信

    どういう位置づけの授業なんだろうなぁ。

    "整数の性質"ってガチで数学科レベルでやったらかなり大変な事になると思うけど、
    そういう話じゃないよね。たぶん。

  165. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 15:14 ▽返信

    これで偏差値40なのか
    うちの大学たしか42だったからこの程度なのか

  166. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 15:19 ▽返信

    こんな大学行くのに金払えっつったら、うちの親なら切れるわ。

  167. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 15:21 ▽返信

    浅草橋にある日本橋女学館はバトミントンが強かったけど、今もかな?

  168. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 15:25 ▽返信


    バカで有名な秋篠宮佳子でも、この大学なら行ける

  169. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 15:41 ▽返信

    このくらいになると大学教授も小学生の先生レベルだからな。
    まじで存在価値ない。

  170. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 15:50 ▽返信

    ※160
    学歴しか取り柄のないやつっているだろう?
    つまりそういうことだ

  171. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 16:20 ▽返信

    学生が少なくなってんだから、
    こういう大学は減らすべきじゃないか

  172. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 16:37 ▽返信

    こんなレベルでも大学だもん。
    そりゃ就職内定「率」が下がるに決まってる。
    大学生と言ってはいけないレベルの人間が「大学生」になってるんだから、
    当然そういうレベルは「大卒」の就職先からは相手にされない罠

  173. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 16:56 ▽返信

    怖い怖い

  174. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 17:02 ▽返信

    これなら今の俺でも入学できそうだ

  175. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 17:15 ▽返信

    ウチも世間一般に言われる偏差値40台の「Fラン大学」だけど、
    ルソー哲学とかアダム・スミス経済論とかチョムスキー普遍文法理論とかガチ文系をサラッとやってるぜ(ドヤ顔)。
    じゃぁこの大学における偏差値40ってどうやって算出されたの。つーかもうIランクとかJランクとか作っちゃっていいんじゃね。

  176. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 17:20 ▽返信

    くそワロタ
    全国ニュースにしてさらし者にすべきww
    そうすれば教育改革も早く進む

  177. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 17:22 ▽返信

    こりゃビックリだわ

  178. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 17:37 ▽返信

    人生で大きく躍進できる時期ではあるよな、今考えると個人差が大きくついた場所。
    あるAVビデオメーカーは上位大学しか採用しない、エロ本出版社でもそういうとこがある。
    たくさん東大出がいるんだがエロには不向きなんだよね、やはり売り上げも悪い。
    音楽、化粧品メーカーでFランクでも採用する会社があるんだが、下克上が凄い、
    やっぱり元気な会社は学歴の弊害が少ない気がする、高学歴がマイナスになる会社構造も
    おかしいんだが、職人的な専門職になっていくと傾向は強いかな。

  179. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 17:47 ▽返信

    *175
    FってのはA~、とかの意味では無く「FREE(誰でも入れる)」の略だそうだ。
    どこかの予備校の規定から広まった用語らしい。

  180. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 18:08 ▽返信

    そりゃ日本は落ちぶれて当然だ。

  181. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 18:23 ▽返信

    ※74

    日東駒專も大東亜もMARCH以上と比べたら就職は同じ。

  182. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 18:24 ▽返信

    日本語の勉強はありかな
    京大院卒業して今講師やってるけど、京大レベルでも論文の日本語がおかしい人が多数いる
    主語述語の対応が怪しかったり、代名詞の使い方が悪かったり
    自国語は英語と違って文法をかっちり学んでる人のほうが少ないし、悪くはないと思う

  183. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 18:25 ▽返信

    アルファベットは嘘でしょ?

  184. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 18:27 ▽返信

    帝京卒だけど年収900万の俺が通りますよ。
    (自営業)

  185. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 18:32 ▽返信

    Fランでもここは特にひどいところだろ?
    Fランにいるけどもっとマシな講義してるぞ

  186. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 18:35 ▽返信

    中学生に馬鹿にされそうな授業だな

  187. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 19:37 ▽返信

    日本橋学館大学と言う中学校じゃないの?。

  188. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 19:38 ▽返信

    俺はアメリカに20年住んで院もこっちで出たけど、大学の高校化というのは
    かなり前からある現象だな。で、院が昔の大学って感じになってるワケ。
    勉強した人だね、というのは博士号の事。それでも別にスゲー!とかでないしね。
    昔と比べてケシカランとか言う議論は意味ないと思う。人生自体が凄く伸びてるし
    生活程度も上がってるんだからそのぐらいまぁ順当だろう

  189. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 20:05 ▽返信

    上位校のを混ぜたみたいな校名だなぁ

  190. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 20:09 ▽返信

    大学生になれば、そもそも勉強なんてもんは習いに行くもんじゃないってのがわかる
    余程、指導者が必要なもの以外はね
    参考書やらnetで多くの教材読みまくりながらoutputしてれば
    たいていのものは中級者レベルになれる

  191. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 20:34 ▽返信

    尾木ママの言ってた76%だったかの大学が中高の復習をやってるのってマジだったのな

  192. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 21:19 ▽返信

    「うちの大学ほとんどFランみたいなもんだし」とか、冗談でも二度と言わない。
    さすがに、ここまですばらしいレベルじゃない。

  193. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 21:34 ▽返信

    入社試験でも一部の大学以外の成績は酷い、高卒以下だし…

  194. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 22:09 ▽返信

    vipで作ったネタ大学だろ?

  195. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 22:43 ▽返信

    学生の質なんてどうでもいいんだよ
    研究機関として研究者の雇用が確保されてればな

  196. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 22:43 ▽返信

    どう考えても留学生のほうが優秀だし将来性があるな

  197. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 23:16 ▽返信

    人間力とかコミュ力と同じくらい胡散臭い言葉だろ。

    コミュ力は中国語話せる人が欲しいとか大卒は第二言語がペラペラで当然みたいなのが変化して今のになったみたいだけど、人間力とかどこから出てきたんだよ。

    挙句、コミュ力を鍛えるために大学生が週一で飲みに行く始末。
    就職活動でもバイトの経験とか友達と飲みにいったとかサークルでの思い出とかを聞いてくるし、そんなことなら趣味でテレビ/オンラインゲームって答えてもいいじゃないかよ。
    友達との飲み会がオフ会に変わるとなんで白い目で見んのよ。わけわかんないよ。どんな問題があるんだよ?

  198. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 23:30 ▽返信

    どうせなら、所得税とか市県民税とか自動車税とか扶養控除とか確定申告とか
    将来使いそうなものの講義したほうがいい気がする

    人間力はいいから生活力つけろよ

  199. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月01日 23:38 ▽返信

    小学校や中学校じゃないんだよ
    お前らなんか勘違いしてるだろ

    馬鹿な奴から金巻き上げて研究
    で馬鹿は大卒肩書きゲット

    誰も損はしてない

  200. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 00:09 ▽返信

    こういう人たちがいないと
    何も考えずに消費してくれる層が減るし
    何も考えないで理不尽なのに黙って納税してくれて
    一番搾取されてくれるんだからまあいいんじゃない?

  201. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 00:32 ▽返信

    なにを今更
    だからお前らFランって言ってると思ったよ
    まじ情弱w

  202. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 03:28 ▽返信

    大学でこんなレベルのやるくらい酷い頭してるのに、第15回目の講義内容についていけるのかね
    そっちの方が逆に気になったw

  203. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 04:05 ▽返信

    「勉強教えてますよ」っていうアリバイ作りにしか見えないw

    いい年してこんな事を勉強する必要がある人間が日本にもいるんだな。
    てか、思った以上に日本には無駄飯食いが多いんだな。

  204. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 05:35 ▽返信

    さすがに嘘だろw
    大学じゃないじゃんw
    これだとF欄とされる大学がA欄になるわw

  205. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 07:18 ▽返信

    *199
    私大でも税金からかなりの額の補助金が導入されてるんだよ。
    関係者以外の誰もが大損だよ。

  206. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 07:50 ▽返信

    金の無駄。親もよく出すな
    ホントに学士が欲しいだけじゃねぇか

    だったら専門いった方がまだいい
    専門も中では上から下のレベルまでピンキリだけどね

  207. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 08:31 ▽返信

    昔総理やってた人で小学校低学年レベルの漢字がやっとな人がいたが
    その人だとここも難しいな

  208.   2011年10月02日 08:37 ▽返信

    家が田舎&貧乏だから大学進学せずに高卒で就職したバブル前の不景気世代だが
    大卒なのにアホ過ぎる新入社員の出身大学ってこんななんだろうな
    会社がじっくり社員研修する余裕なんてもうないから、全部上司・先輩同僚がフォローせにゃならん
    「育てないと」とは思うが、自分の子供みたいに叱り飛ばせるわけじゃなし自分の仕事だってタイトなのに、「こんなレベルのこともできんのか」で怒らせた客と対応すんだよ
    酒量増えるわ

  209. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 10:26 ▽返信

    大検受かるほうが難しいんじゃね?

  210. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 10:35 ▽返信

    う、嘘乙??;

  211. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 11:36 ▽返信

    ※205
    Fランでも国内屈指の研究をしてるところはあるぞ
    健全な研究活動を国が支援するのは当然だろ

    学生は知らんが

  212. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 11:38 ▽返信

    それにろくに成果が上がってない大学は補助金も少ないから安心しろ
    (日本で一番金をもらってる大学は東大)

  213. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 11:44 ▽返信

    商売としては儲かるのでは?w

  214. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 12:08 ▽返信

    高校卒業した後に、高い授業料払ってまで小学生レベルの勉強したくない;w;

  215. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 12:21 ▽返信

    この程度できないやつっているのかよ
    日本一馬鹿な地区の公立中学にいたけど
    流石にアルファベットが分からないやつなんていなかったぞ

  216. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 12:27 ▽返信

    20年前の三流大学卒だけど、英語の授業で分厚い経済学の原著渡されたぞ。
    理解出来ないと授業にならないので、必死で単語だけでも全部訳してたなあ。

  217. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 12:28 ▽返信

    学歴大卒をゲットするにはいいな

  218. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 12:37 ▽返信

    ここの教員だってつらいだろう

  219. 名無しさん 2011年10月02日 12:42 ▽返信

    大卒の肩書きで人事が騙されてくれるとイイネw

    そら大卒就職率下がるわ、コリャ

  220. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 14:23 ▽返信

    これ見ると企業が偏差値フィルターかけるのも納得だわ。
    ヘタすりゃ専門以下の大学が額面上でも東大と同じ学士を持ってるっておかしいもん。

  221. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 14:32 ▽返信

    いい大学だな
    底辺の底上げや堕ちこぼれ防止という意味では正しい方向性
    ただ、教職はやるきなくしそう・・・

  222. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 15:35 ▽返信

    名前書いたら入れるじゃ無くて大学に入った瞬間合格決まるみたいだなwこれはwww

  223. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 15:50 ▽返信

    こういう大学があるので大卒の就職率が全体として下がってる、90年代と比べて大学凄く増えてるらしい
    日本教育の下を切り捨てない方式の末路

  224. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 18:45 ▽返信

    これで偏差値40というけど、国民平均で計れば実際はもっと高いからな。(45~47ぐらい?)
    なぜなら大学偏差値は大学受験した人間だけで出してるから「そもそも受験していない」「中卒ですが何か?」な連中は判定されていない。
    そいつらまで含めて国民全体で出した偏差値は恐ろしいぐらい低レベルだからな。
    まあコレはどの国でも同じだけど、全体の平均値って恐ろしいほどバカって事は覚えといた方がいいよ。

  225. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 19:23 ▽返信

    教授って別に人に物を教えたくてなるわけじゃねえのに、こんなことやらされてたら嫌になるだろうなw
    給料のためと割り切ってやってんだろうけど。

  226. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 19:36 ▽返信

    Fランはマジで行く価値がない
    1ヶ月で中退して予備校で勉強し直して大正解だった

  227. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 19:39 ▽返信

    ここで自己紹介してる香具師はもちろん
    いい企業に勤めて子供養って大学通わせる自信あるんだよな

  228. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 19:52 ▽返信

    同じく千葉のFランだけどさすがにここまでひどくなかった
    まあちゃんとした大学行ったのからしたら鼻で笑われる授業内容には違いないだろうが

  229. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 22:14 ▽返信

    asはaの複数形と真顔で答える奴がいるのがFラン。
    それに小刻みに頷く奴がいるのがガチのFラン。

  230. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 22:48 ▽返信

    いま博論書き終えて大学常勤講師として就活中だけど
    こういうとこだけは行かないようにがんばろうと強く思った

  231. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月02日 23:23 ▽返信

    *212
    私学助成金の話だろ、何で東大が出てくるの?
    それに助成金の使用目的における研究費割合は受領校に任せられてるだろ。
    極端な話、仮に0でも別に引き下げられることはない。
    研究費分の予算が付かないだけだ。
    自分も私学だったからこんなのがまかり通ると迷惑だよ。

  232. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月03日 00:29 ▽返信

    偏差値50切ったら補助金打ち切ればいいよ
    なんでこんなバカどもの為に税金が使われないといけないんだ

  233. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月03日 00:37 ▽返信

    自分金無いし奨学金返済も重荷だったから学費安い専門学校卒で学歴コンプあるんだけど…。
    こういう大学出た人間に限って専門を馬鹿にしてくるんだよな。あれはなんなんだろうな。
    学歴コンプあるから反応する自分も悪いんだが…仕事で絡むとイライラする。
    「ええー?その仕事って免許いるの?」とか言われてイラっとくるんだよな。
    少なくとも、この大学のカリキュラムよりは専門学校の授業の方がよっぽど充実してたぞ。
    少なくとも国家資格は取れたし。仕事もあるし。

  234. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月03日 09:35 ▽返信

    そりゃ大卒の就職内定率が下がるわけだわw。

  235. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月03日 14:20 ▽返信

    他の大学に比べると難しい勉強やら研究はできないかもしれんが、真面目に取り組んだら役に立つ講義ばっかりじゃねえか・・・

    真面目に受講して身に付けたら報告書でまともな日本語が書けないAやらBやらCやらよくわからんランクの大卒新入社員よりよっぽど使える人材になるだろうな。

    そもそも大学で学んだ事を仕事に活かせてる奴なんて全体の半分のいないし、環境を選ばないと役に立たない専門知識より環境を選ばず役に立つ基礎を身に付けた奴が社会に貢献するのは言うまでも無い。

    かと言ってしっかりやらなかったら肩書きだけの大卒になるし、結局はどの学校通ってようが本人次第だな

  236. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月03日 14:23 ▽返信

    進学先に俺の通ってる大学院ががが

  237. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月03日 22:08 ▽返信

    でも、この程度も出来ないまま高校卒業してしまうやつが一定数いるってことなんだよね。
    そういう意味では基礎からあらためて勉強させるってだけでもいいことだと思うよ。
    まあ学生がしっかり講義に出て理解してくれるって前提だけどwww

    だいたい義務教育で落ちこぼれを落ちこぼれのまま卒業させるからこうなる。

  238. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 14:35 ▽返信

    教育なんてもんは無いよ

  239. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 21:30 ▽返信

    なんでもいいけどF欄にも入れない引きこもりは黙ってろ

  240. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 22:10 ▽返信

    ※228
    同じくFランだけど、いくらなんでもここまで酷くなかった

  241. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 22:10 ▽返信

    野球部のコーチに就任した河野和洋って松井が五打席連続敬遠された時の明徳の投手だわ。
    http://www.nihonbashi.ac.jp/news/2011/09/000718.php

  242. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 22:26 ▽返信

    この学校の授業内容はともかく
    中学校の教科書は意外に馬鹿にできたものじゃない。
    今でもそのレベルの本は結構参考にするし、
    そのレベルの事すら実はちゃんとできてなかったというのを結構実感するもんだ。

  243. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 22:31 ▽返信

    早慶も同じFランだろ。アホでも受かるから。
    推薦ばかり取ってるし。

  244. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月04日 22:56 ▽返信

    つか受験制度全然機能してないじゃんw
    こんなアホでも大学入れるなんてさ。
    もう受験テスト止めてしまえ。

  245. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月05日 02:05 ▽返信

    >どこの大学も授業料払わないでいいクラスの上澄みはそれなりに優秀だろ

    そうなの?

  246. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月05日 14:10 ▽返信

    偏差値40の高校卒だけどこれほど酷くなかったぞ
    英検5級レベルからの授業で卒業までに高1レベルまでいったかもしれん

    05年に国士舘大学に進学したけど英検3級レベル以上の英語の授業しかなかった
    仕方なく英検3級レベルの最低クラスに入ったけど難しくて大変だったぜ

    その時は英語できなくて恥ずかしいと思ったけど日本橋学館を見ると下には下がいると恐ろしくなった

  247. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月06日 03:10 ▽返信

    あー、でもノートのとり方とかはちゃんと習ってみたい気もする…

  248. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月13日 21:55 ▽返信

    この大学は他のFランクと違って、在学生数とか公開しているんだ。
    まだましなんじゃないか。
    驚きなのは、教職課程で英語の教員免許が取れるのがすごいね。
    教育実習へ行く人間がいるのかな。中学生に何か言われそうで気の毒だ。

  249. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月16日 16:48 ▽返信

    日東駒専だけど似たようなもんだぞ。
    線形とか微積はやらずに、まずは高校の復習(2次関数の最大最小とか)をやるからな。
    むしろいきなり大学教養に入るのって早慶と国公立ぐらいな気がするわ。

  250. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月20日 14:10 ▽返信

    こんなのありか?
    学長の顔が見たい

  251. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2011年10月23日 20:55 ▽返信

    一寸前に、東大名誉教授の平尾浩三氏が教授だったことがある。大本の学園は浅草橋のすぐ近くにあるよ。

  252. 名無しさん 2011年12月08日 18:49 ▽返信

    大学卒業資格3級みたいにしろ

  253. 名無しさん 2011年12月08日 18:53 ▽返信

    Fランの基礎科目はこんなもんか

  254. 名無しさん 2011年12月08日 18:55 ▽返信

    偏差値30で大学入学できるのがそもそもおかしい

  255. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月20日 23:05 ▽返信

    面接時に質問されるんだよ

    面接官「これ、"新聞"よめますか」
       「1mは何センチですか」
       「英語で名前をかけますか」

    英語のテストで先生が言ったこと
     「筆記体で書かれても解らない」

    字が下手すぎてとかの理由じゃないの。先生が筆記体を知らないって理由だったのw

  256. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年01月22日 11:54 ▽返信

    ぶっちゃけこの大学より偏差値低い
    Fラン卒だが英語も数学も最低限
    高校で習った内容を前提に講義進めてたぞ
    中身がどうかは知らないが予定表見る限り
    小学生レベルでしょこれは

  257. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年01月28日 21:19 ▽返信

    琉球でも偏差値表によっては44の学部あるぞ

    どうみても同じレベルには思えないんだが

  258. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2012年01月30日 21:47 ▽返信

    脳機能障害養護学校

  259. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月03日 21:03 ▽返信

    ここの学長、うちの大学の名誉教授だ・・・

  260. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月07日 01:35 ▽返信

    まあ、今まで勉強してこなかったツケを大学で学べて、人並みの学力をつけれるんだから、
    良い更生場所だと思うけどな。

    塾にも、高偏差値の求める塾もあれば、学校の勉強ばかり教えてる塾もある。

    大学も同様に、研究に力をいれる大学もあれば、「義務教育をやり直す」ための大学が存在してもいいんじゃないかな。

    実際、Fラン大学は、このままでは社会でやっていけない人たちを、人並みの学力まで伸ばす、
    社会の受け皿的な存在なんだろう

  261. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月11日 01:19 ▽返信

    へぇ。ニートの俺よりましじゃん。よかったね?

  262. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年04月11日 00:13 ▽返信

    ※243
    一般ではいったやつらと推薦のバカどもを同じひとくくりにするな ゴミ

    まぁ早慶の推薦 内部がfランっていうのなら認めてやるけど
    知り合いの内部あがりの慶應 developの意味わからなかったし

  263. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月02日 21:46 ▽返信

    学力を底辺から持ち上げる力があるすごい大学かもしれない。

  264. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年06月12日 21:15 ▽返信

    大学入ってから受験勉強始めるなよ・・・

  265. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年07月07日 01:10 ▽返信

    大学という名の更生施設ですね、わかりますwww

  266. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年07月18日 15:21 ▽返信

    ※265
    ※262

  267. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月01日 11:20 ▽返信

    は?防衛相に入れるのか・・・?

  268. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年12月01日 20:00 ▽返信

    とりあえず大学にするのはやめた方がいいだろうな…
    専門とか予備校とかならいいと思うよ。
    小中で勉強に挫折した連中にやり直しのチャンスを与えること自体はとてもいいことだと思う。

    で、同志社とか早稲田とかで自己紹介している人たち、母校の面汚しだからやめようね。

  269. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月09日 14:47 ▽返信

    よかったね

  270. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年01月26日 14:53 ▽返信

    >は?防衛相に入れるのか・・・?

    防衛相に入るのはいいが、「センカクショトウ」を漢字で読み書きできるかが問題だな。

  271. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年02月11日 22:17 ▽返信

    やばい・・・
    学費とか補助出るからって入学決めたけど・・・
    素直に大東文化か麗澤にしとけばよかった;;

  272. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年04月27日 19:03 ▽返信

    正直羨ましい。試験勉強しなくていいから、資格の勉強に専念できるし、万が一にでも単位落とす心配もないから、計画も立てやすい。

  273. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年06月08日 19:31 ▽返信

    ※249
    嘘おっしゃい 俺は日東駒専の底辺学部にいるけど1年の前期から線形と微積の講義があるよ

  274. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月07日 12:13 ▽返信

    中学生以下だろw

  275. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2013年12月10日 06:49 ▽返信

    柏?田舎者のバカが通うにはちょうどいい所じゃん(自虐)

  276. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2013年12月18日 17:17 ▽返信

    なんだ、バシカンか。

  277. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年04月06日 12:00 ▽返信

    文部科学省もこんな大学は認可を取り消せよ。
    中学の補習しているんだから

  278. 名無しさん@ニュース2ちゃんm 2014年04月16日 13:39 ▽返信

    今更ながら凄いその辺の小学生以下?社会に出ても、black回りが迷惑?

  279. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年09月21日 11:10 ▽返信

    偏差値40もないだろ
    多分18くらいwww

  280. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2014年09月21日 11:58 ▽返信

    これで学費年間140万とか…
    家で中学校のワークやり直せばいいだろ

  281. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年10月24日 20:39 ▽返信

    日本橋学館大の心理学の先生にいいオンナいない?

  282. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2014年10月24日 22:00 ▽返信

    ここの臨床心理の先生はいい!と聞いてるんですが。

  283. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年01月19日 21:12 ▽返信

    こういう大学の存在が社会的に問題なのは、補助金云々の問題ではなく
    晩婚化少子化を間接的に促進している点にこそあると思いますな。
    大学進学率が高くなりすぎたことが、この少子高齢化時代の最大の原因だからさ。

  284. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年02月27日 19:04 ▽返信

    アルファベットってなめてるのかw

  285. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2015年12月06日 19:47 ▽返信

    多分Fランの中でもここまでぶっ飛んだ大学はそうそう無い

  286. 名無しさん 2016年08月18日 23:33 ▽返信

    俺もFランだが、基礎化学、有機化学、無機化学、有機合成、高分子化学、物性化学てな感じで普通だった。

  287. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2017年03月30日 18:23 ▽返信

    結構頭いい臨床心理士の教授知ってるけど。。。

  288. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2021年04月10日 13:08 ▽返信

    大学で4年英語勉強したのに全くできない、と文句を言い合ってた女性数人見た

    出身大学を絶対に言わない人たちだったから変だと思ったけど、

    こういうレベルの学校だろう




コメントの投稿
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」or「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
・似たような内容の連投、宣伝コピペはNGです。削除・投稿規制することがあります。
・fc2の不具合で「NGワードが含まれているので投稿できません」となることがあります。  その時は短く分けて投稿する等すると回避できるかもしれません…。
最新の記事



以上の内容はhttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1796.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14